記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

買い出し in 金沢ドン・キホーテ

2011 年 3 月 18 日


スーパーやコンビニ、100均から、米や水、パン、カップ麺が消え、ドラッグ
ストアからトイレットペーパーやマスク、ティッシュがなくなり、家電量販店
からは懐中電灯、電池、ラジオ、カセットコンロ、ガスボンベが売り切れ、
「今後の入荷は未定」という張り紙が目立った東京に比べ、金沢は至って
平穏無事だった。粉雪が舞う中、早速、スーパーに買い物に出かけた。

とはいえ、金沢のドン・キホーテでさえも、カセットコンロやガスボンベは
入手できなかった。私はようやくペンライトを購入できて、かなりホッと
した。Tさん、空腹の最中、運転ありがとうございました! おかげで
助かりましたよぉぉぉ。カムサハムニダ(笑)

金沢出張行き in 羽田空港2011

2011 年 3 月 17 日


金沢へのフライトは15時過ぎだったが、何が起こるかわからなかったので、
お昼前にはチェックインを済ませ、いつものお気にの場所「展望デッキ」へ
直行。風が強く肌寒かったので、長時間はいられなかったが、ここから
眺める羽田空港が一番好きだ。

今日の羽田は、東京脱出組の親子連れが多く、どこに行っても幼児の
姿が目立つ。この3連休が山場なんだろうなぁ。みんな不安におののき、
日本全国どこに行っても、恐れのエネルギーが満ちている。

こんな時こそ、自らのグラウンディングを強くして、瞑想をしながら、
心を落ち着かせる時だ。私の生きる力が試されている。いつもより
呼吸を深く、何があっても大丈夫!

「ナマ拳 in 渋谷」は当分中止となりました(>_<)

2011 年 3 月 16 日

毎月、ナマ拳を行っている渋谷の会館から連絡があり、「当分の間、会場が
使えず、再開の予定もわからない」という連絡を受けました。5/4(水)まで
会場の予約を取っていましたが、全てキャンセルです。ごめんなさい。

ナマ拳の再開日が決まったら、このブログや「予庵(スケジュール)」にすぐ
UPしますので、こまめにチェックして下さいね。よろしくお願いします。

今、東京でも頻繁に地震があって、スーパーやコンビニでは買い溜めが
起こっており、お米やお水、カップ麺、スナック菓子、パン等、食料がほと
んどありません。トイレットペーパーやティッシュ、懐中電灯やラジオも全く
手に入りません。物はあっても物流が止まっているので、どのお店も入荷
未定です。まさに異常事態で、「オイルショックの時よりひどい」と巣鴨の
おばあちゃんが嘆いていました。

ペットボトルの水が売り切れていますが、炭酸水やソーダ水は売れ残って
います。あれを沸騰させれば、あっという間に真水になります。水が買えな
かったら、炭酸水を買って、水に変えて下さいね。

被災地にもよりますが、郵便は届くので、「レターパック500」は少量なら
荷物を送れます。ぎゅうぎゅうに詰めれば、結構入りますので、被災地の
方のニーズを聞いてあげて下さい。レターパック500は追跡できるので、
何日かかったかも把握する事ができます。

もしも、郵便局で「被災地宛の荷物は今、お引き受けできません」と言わ
れたら、「制限は荷物だけのはずです。レターパックは手紙扱いで届け
られると聞いて、実際に送った人がいますから、受け付けて下さい。
大切な人の命がかかってます!」と答えて下さい。

ツイッターはしばらくの間、フォロワーの方々の迷惑になるかと思い、
控えていましたが、今日からまたつぶやいています。
http://twitter.com/ 「cooanmiku」で検索してみて下さいね。

昨日、今日と小田真嘉(経営コンサルタント、ブーストパートナーズ
株式会社代表取締役)さんから届くメルマガが素晴らしいので、
是非シェアしたいと思いました。以下に転載させて頂きます。

“確かにこんな時ですから、不安や心配な事もたくさんあるでしょう。
不平や不満を言いたくなる事もあるでしょう。被災地の皆さんに、
何かしなければと思う事もたくさんあるでしょう。

しかし、それ以前に各人がすべき事は、まずは一旦、情報をシャ
ットアウトして、自分の心の波を静め、呼吸を整えること。

それから、すでに与えられている自分の持ち場をしっかりと守る
こと。今、目の前にいる人と心を合わせて、しっかりと生活すること。
いざという自分の出番がきた時に、すぐに動ける力を蓄えておくこと。

現状では、それを踏まえた上で、節電・義援金・祈りなどの自分が
できる事を、心を込めてする事が大切だと思います。

ツイッターやネット上では、「拡散希望」が飛び交っていますが、
「希望を拡散する」事の方がはるかに重要ではないでしょうか。

そのためには、不安を希望に変える事です。不満を出番に変え
る事です。まず自分の心を平和にして、目の前から平和を広げ
ていきましょう”

“現状をヨットでの航海に例えると、今は強烈な向かい風が吹い
ているようなものです。

そんな時に大切なのは、風向きが変わるのを待つのではなく、
帆の張り方を変えること。帆の張り方ひとつで、ヨットは向かい
風でも前進できるからです。「帆」とは何か?

それは、自分の心の持ち方、心をどこに向けるかという事です。
不安な帆を張っていれば、不安を風を受けて、不安な方向へ
流されていくでしょう。希望の帆を張っていれば、どんな風も
希望に変えて、明るい方向へ進んでいくでしょう。

歴史を振り返ってみても、日本は何もないところから、何度も
復興してきました。しかも、たくさんの苦難苦難を乗り越える
だけでなく、以前よりもまして、一気に飛躍してきました。

今回も、きっと大丈夫!

ちゃんと復興し、景気も回復し、経済の新たなる流れが生ま
れるはずです。そのためには、今の自分の仕事を通じて、
経済の流れを止めない事です。

心を込めて、自分の仕事をちゃんとすること。目の前の仕事を
全うする事が復興のエネルギーの源泉になり、新時代の潮流
へと繋がります。

今の現状で、仕事を全うするためには、必要以上にモノを確保
せず、必要な分を分け合って、感謝して使う(頂く)。ないモノを
嘆くのではなく、今あるモノを活用(工夫)して何とかする。

温かく明るくなるような、優しい言葉を届ける。

目の前の人のお役に立てる事を丁寧にする。

今まで以上に、質の高い仕事をする。

これらが、向かい風でも進める心の帆の張り方だと
思います。一緒に希望の帆を張って、この向かい風
を前進するエネルギーに変えて、明るい未来へ進ん
でいきましょう”

/小田 真嘉(経営コンサルタント、ブーストパートナーズ株式会社代表取締役)
無料メールレター「成長のヒント」より抜粋、引用
http://www.odamasayoshi.net/

巣鴨の空庵では、トイレと事務所の掃除をいつもより丁寧にして、
整理・整頓を常に心がけています。私は明日から、金沢出張で
3/20(日)に東京に戻り、翌日3/21(月)は三島spimaです。

温かく明るくなるような、優しい言葉を届け、目の前の人のお役に
立てる事を丁寧にして、今まで以上に、質の高い仕事をしたいと
思います。今こそみんなで心を一つにして、この難局を乗り切って
いきましょう! 何があっても大丈夫!

空庵の氏神様・天祖神社の神様、被災地の方々の尊い命を一人でも多く、お助け下さい。お救い下さい。そしてどうか、この日本を、日本の民をお護り下さい。金沢でも祈りの瞑想を続けます。

必見!万が一の備え

2011 年 3 月 15 日

被災地に向けて、自分達ができる事を探すのも重要ですが、「万が一
の備え」が必要です。以前よりずっと言われている東海大地震の不安
も高まった感がありますし、連日放送されている被災地の映像をとても
他人事に思えませんよね。そんな準備や心構えのために、まとめたもの
をHPより抜粋しました。ご参考までに。

【持ち物】
・現金
・身分証明書
・印鑑・保険証
・飲料水(1人1日3リットルが目安)
・非常食(缶詰、お菓子など)
・携帯電話と非常用充電器

・ティッシュ
・タオル(5枚くらい)
・懐中電灯
・ラジオ
・雨具
・カイロなど、防寒具 ※1追記へ
・軍手、手袋
・マスク(防寒や煙を吸わずに済む)
・ゴミ袋(大きい方が良い。防寒や防水、器代わり)
・サランラップ
・輪ゴム(数本でO.K)
・毛布
・新聞(防寒)
・家族の写真(はぐれた時の確認用)
・ホイッスル(生存率が格段に上がる)
・メガネ ※2追記へ
・いつもの薬
・生理用品(必須)※3追記へ

・音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける。物によってはラジオ機能有り)
・布テープ(あると便利)
・クッション(できれば。頭を守れます)
・缶切りや小さめのナイフ(体育館などでの避難生活が続く場合)

※4追記へ

【緊急行動パターン】
・ドアを開ける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴を履く
・ガスの元栓を締める
・できるうちに携帯充電
・停電時、ブレーカーを落とす
 (感電の恐れがあるので、家中のコンセントを抜いてからの方が安全です)

・窓には近寄らない(ガラス片が危険)
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く

・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える ※5追記 海外にいらっしゃる方へ
・警察を偽った詐欺電話に注意

【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは、倒壊の恐れあり。即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。ヘルメットがない場合、雑誌を頭に乗せてタオルで巻く
・火がつきやすい化繊や綿の服を避ける
・マスクや濡れタオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのを止めて、路肩に寄せて停める
・車がある方は、窓を全開にして、ラジオを大音量で流す(できれば)

【地震が起こる前なら】
・ヘルメットはあるか
・非常食の蓄えはあるか
・水の蓄えはあるか
・応急処置セットはあるか
・寝袋はあるか
・非難所、非難所までのルート
・靴下を履いて寝る
・スリッパ(できれば底の厚い靴)を手元に置いておく
・カーテンを閉めておく(ガラスの飛散を防ぐ)
・ドアにタオルを挟んでおく

【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的に繋がります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使えます。
但し、国際電話は使えません。

●無料公衆電話のかけ方

・緑色のアナログ公衆電話
 緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
 通話が終わると、10円玉は戻ります。

・デジタル公衆電話
 テレホンカードや10円玉を使わず、
 受話器を取るだけで、通話できるようになります。

【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1. 伝言ダイヤル「171」を押す
2. 「1」を押す
3. 自宅の電話番号を押す
4. 伝言を録音する

◆安否を確認したい方
1. 伝言ダイヤル「171」を押す
2. 「2」を押す
3. 安否を確認したい方の電話番号を押す
4. 録音された伝言を再生する

【NHK安否情報放送】
NHKでは、安否情報に関する放送をするそうです。
次の電話番号に、ご家族の状況やメッセージをお寄せ下さい。
03-5452-8800
050-3369-9680

【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

【災害用伝言掲示板】
docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
iモード http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
災害用ブロードバンド伝言板 https://www.web171.jp/

【Twitter SOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと
#j_j_helpme

【SOS時の緊急連絡先】
警察は110番
救急車、消防隊は119番
海での災害の際には118番(海保に繋がります)

警察総合相談電話番号
http://www.cia-3.net/hanzai2.html

【全国非難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html

【地震に遭遇した時の対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401

【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認の時に
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html

【地震対策まとめサイト様】
とても丁寧に情報が載せられています
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html

※1 白金カイロをお勧めして頂きました。白金カイロ、オイル(携帯ボトル)、
   身につける用のポケット付きのベルト(ホームセンター等で売ってる
   物でO.K)、暖を取る事に秀でているそうです。火元の取り扱い等も
   ありますので、各自ご判断の上、ご使用下さい。

※2 メガネ・コンタクトをお使いの方は、枕元に置いておきましょう。
   メガネがなければ、ガラス片が見えません。軽被害地の方で心配
   ならば、使い捨てデイリーコンタクトを作っておくと安心です。
   地震時、衝撃でメガネが飛んでしまうケースもあるようです。
   眼鏡ケースに入れて、枕の下に入れておくなど、各自、生き延びる
   ための工夫をお願いします。

※3 「生理用品」はできるだけ用意して下さい。予定日ではなくても、
   地震のストレスで急に生理になってしまう事があります。その上、
   生理用品は止血帯としても利用でき、とても便利です。タオル、
   ナプキンなどで大量出血された方を止血され、医療関係者に患者
   さんを引き渡す際には、それをお伝え下さい。失血量を見誤ると、
   手遅れになりがちです。

※4 非常時では「身分証明書」があれば「預金通帳」がなくても、現金
   の引き出しが可能なので「預金通帳」は必要ない。下記参考URL
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110312k0000m020137000c.html

※5 「海外から地震直後にSkypeで、日本の家族へ携帯・普通回線試しま
    したが、ダメでした。海外から日本へ電話をする際は、普通回線
    からかけるといいかもしれません。私は料金の安いプリペイドカード
    を使いました」とのこと。

/うえちゃん
 メールマガジン「もあはぴ通信」より抜粋、引用
 http://merumo.ne.jp/00547739.html

非常食にドライフルーツもいいよね。このお店は従兄I君の奥様で、グルメのSさんに教えてもらった京都・錦市場内のドライフルーツ専門店。私はSさんのオススメで、ドライトマトをお買い上げ。甘酸っぱくて美味しかったなぁ。大阪のI君&Sさん、お元気ですか? この時は未空家一同、大変お世話になり、ありがとうございました!

顔晴れ、ニッポン!

2011 年 3 月 14 日

こんな状況だからこそ!!!

元気の出るつぶやきを集めました。

出典元:
“がんばれニッポン!”
http://bit.ly/gCRk9O

教えてくれた方:
佐々木 俊尚 @sasakitoshinao

★ディズニーランドでの出来事

ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。
ちょっと派手目な女子高生達が必要以上にたくさんもらってて、
「何だ?」って一瞬思ったけど、
その後その子達が、
避難所の子供達にお菓子を配っていたところを見て感動。
子供連れは動けない状況だったから、
本当に有り難い心配りだった。

★Pray for Japan!

うわーん!! 感動し過ぎて超泣いた!
さっきの知らない国際電話、
誰か日本の人に繋がればいいなと思って、
日本の局番で自分と同じ番号押してかけてきた、
心配と応援の電話だったの!
英語よくわからなかったけど、
言ってる事は理解できた!
向こうでたくさんの人がpray for japanって!

★コードネーム

米軍の日本救援のコードネームが
Operation“Tomodachi”
感動した。
いちいち発表しないところも。
被災地での活動、よろしくお願いします。

★国連からのメッセージ

国連からのコメント。
「日本は今まで、世界中に援助をしてきた援助大国だ。
今回は国連が全力で、日本を援助する」
に感動した。
良い事をしたら戻ってくるのです。
これがいい例なのです。

★渋滞した交差点での出来事

1回の青信号で、1台しか前に進めないなんてザラだったけど、
誰もが譲り合い、穏やかに運転している姿に感動した。
複雑な交差点で、交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、
10時間の間、お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。
恐怖と同時に心温まる時間で、
日本がますます好きになった。

★揺れている最中でも・・・

聞いた話でビックリしたのが、
とっさに「入口の確保」と揺れてるにも関わらず、
あの状況で歩いて、入口を開けた人がいたのがすごいと思った。
正直、シャンデリアも照明も、いつ落ちるかわからないのに、
すごく勇敢な人がいた事に感動した。

★バス停で・・・

バスが全然こない中、@saiso が、
バス停の前にある薬局でカイロを買って来て、
並んで待ってる人、みんなに配った!

★ディズニーシーにて

ディズニーシーに1泊した娘、
無事帰宅しました!
キャストの皆さんが、寒い中でも笑顔で
接してくれて、不安を感じる事なく過ごせたそうです。
防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。
ディズニーの素晴らしさに感動です。
頑張ってくれたキャストさん、
ほんとにありがとう!!

★日本人の良さを再認識

この地震が、きっかけになって、
失いかけていた日本人、本来の良さがかい間見れた気がする。
犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。
普段、日本人は冷たい人が多い・・・
って個人的に感じてるんだけど、
多くの人が今回で、「絆」を取り戻しつつあるように見えて、
それがなんか感動して、泣けてくる。

★Twitterに感動

Twitter見て感動した。みんなが、
一人一人が大変な状況にいる人に笑顔を伝えようと、
前向きになってくれるような発言がいっぱいで。
Twitterが温かい。
みんなのコトバを見て、笑顔が少しずつでも増えればいいな。
被災地の方、頑張れ、応援してくれる人がたくさんいます。

★段ボールに感動

ホームで待ちくたびれていたら、
ホームレスの人達が、寒いから敷けって段ボールをくれた。
いつも私達は横目で流してるのに。温かいです。

★外国人から見た日本人

外国人から見た地震災害の反応。
物が散乱しているスーパーで、落ちている物を律儀に拾い、
そして列に黙って並んで、お金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに、妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て、外国人は絶句したようだ。
本当だろう、この話。すごいよ、日本。

★メディアの動きについて

ツイッターやUSTでの状況共有と、
それに連動するマスコミの動きは、
阪神淡路大震災の時とは、比べものにならない質の高さを感じる。
もちろん過去の辛い経験から得た教訓を、
みんな活かそうとしている感動。

★ツイッターに感動

それにしても、
電話もメールも繋がらなかった中でのTwitterの強さには感動した。
171より役に立ったんじゃないだろうか。
否定的な意見も多いけど、
垂れ流されたRTのほとんどは、きっと誰かの心を支えたと俺は思います。
必要不必要は選ぶ側で決めればいいだけ。

★絵師さん

絵師さん達がこの地震でみんなに元気づけようと、
必死に美しい絵や励ましのイラストを描いている事に感動。
みんな自分にできる事をしたいと思っているんだね。

★BBCの報道

本当に感動。泣けてくる。
→BBCめっちゃ誉めてる。
地球最悪の地震が世界で一番、準備され訓練された国を襲った。
その力や政府が試される。
犠牲は出たが、他の国ではこんなに正しい行動は取れないだろう。
日本人は文化的に感情を抑制する力がある。

★父親の行動

1階に下りて、中部電力から関東に送電が始まってる話をしたら、
普段はTVも暖房も明かりもつけっぱなしの父親が、
何も言わずに率先して、コンセントを抜きに行った。
少し感動した。

★整列する日本人

日本人すごい!!
こんな時にも山手線ホームで、きれいに整列してる・・・涙。
有楽町駅を上から眺む http://twitpic.com/48kn1u

★パン屋

昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、
とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが、無料でパン配給していた。
こんな喧噪の中でも、自分にできること見つけて実践している人に感動。
心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。

★日本ってすごい

日本って凄い。
官僚も民間も、皆で助けようとしてる。
トラックの運転手も有志で、物資運んでるらしいし、
東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。
最近、日本に対して誇りを持てない事が続いていたけれど、
そんな事ない。
日本は凄い国だ。
素直に感動してる。
日本国の皆さん、頑張ろう!

★twitterすごい

Twitterの方々の情報とかが、一致団結してて、すごく助かります。
皆様、親切です!!
こういう時、なんか、感動します。
最近は近所と付き合いなかったり、冷たい世の中だとか思ってたけど、
そんな事なかったね。

★ドイツ人の友達

ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷にいて、
パニックになっていたところを、日本人に助けてもらったらしく、
その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに、
店の外に出てやるべき事を淡々とこなす姿にひどく感動し、
まるでアーミーのようだったと言っていた。

★スーパーでの出来事

スーパーで無事、買物できましたヽ(´o`;
でも、お客さんのほとんどが他の人の事を考えて、
必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)

★御殿場で

実際、日本すごいよ。
昨日、信号が1ヶ所も機能していない御殿場市でも、
お互いにドライバー同士譲り合ってたし、
地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、
混乱もなく本当、感動した。
9時間運転してたけど、前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、
みんな譲り合い精神。

★みんな

タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、
みんな遅くまで帰れなかったりして、すごく疲れているのに、
苛立つ事なく、言葉遣いも振る舞いも丁寧で、
逆に気遣われてしまった。
「みんな大変だから」という
“みんな”って意識がある事に感動するし、
私も受け継いで、大事にしたい文化。

★日本の強さ

サントリーの自販機無料化、
softbankのWi-Fiスポット解放、
色んな人達が全力で頑張ってて、それに海外が感動・協力してる。
海外からの援助受け入れに躊躇したり、
自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より、
日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。

★朝礼

今朝の朝礼で、「何があっても決して不安な顔は見せずに、
売り場に立つ以上は、おもてなしをする気持ちを忘れずに、
お客様を安心させてあげて下さい」
ちょっと感動した。
がんばるか。開店です!

★井上さん

井上雄彦さんがものすごい勢いで、笑顔のイラストを
いっぱいあげてて感動する。
励ましとか勇気とかメッセージって、
こういう事なんだなーと思う。
http://twitpic.com/48n11d

★人のぬくもり

昨日、信号が完全に機能していなかった鎌倉で、
人力車のお兄さん達が手信号やってたのと、
モータープールで停電のために出られなくなってる車を、
近所の住民さん達が車持ち上げるの手伝ったりと、
人の温もりにすごく感動した。

★学び

TLの拡散希望を見て思った事は、
阪神淡路大地震から学んだ事がとても多く
ツイートされていること。当たり前の事なんだけど、
やはり人間は、
学んで考える事ができる生き物なんだと改めて思い、
感動した。

★ローマから

ローマにいる友達からメール。
ローマの人々はニュースを見ながら
このような状況でも、冷静に対処する日本人に感動し、
尊敬の念を覚えながら、
非常に心配しているとの事です。

★声をかけること

昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。
家に1人でいたらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し、近所を一回り。
「大丈夫ですかーーー?」
と道路に逃げて来た人達に、ひたすら声かけてた。
あの時間には老人や母子しかいなかったから、
声かけてくれただけでもホッとしたよ。
ありがとう。

★助け合い

警備員の友人、何人かが町田~相模大野で
夜間警備のボランティアをしていたので、手伝って来た。
年齢問わず、色んな知らない人同士が助け合っていて心強かった。
ちょっと感動して、トイレの隅で泣いた。

★バイクで良ければ

僕は感動しました。
バイトの先輩が1人でも救うために寒い中、
紙に「バイクで良ければ送ります」
と書き、駅前で掲げ、鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。
世の中、まだ捨てたもんじゃないなって思いました。
本当に尊敬です!!
自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。

★乗り合い

浦和美園からタクシー使えると思ったのが甘かった・・・
30分歩いてたら、知らない人が車に乗せてくれた(つд;*)
人間の優しさに感動。
ありがとうございました。

★開放

昨日、
歩いて帰ろうって決めて、甲州街道を西へ向かっていて、
夜の21時くらいなのに、
ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。
社員さんが大声で、その旨を歩く人に伝えていた。
感動して泣きそうになった。
いや、昨日は緊張してて泣けなかったけど、
今思い出して泣いてる。

★コンビニ

停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、
あるセブンイレブンが店内陳列棚に、いくつもロウソクを置いて、
営業をしていた。
レジが使えないため、在庫確認用のハンディで値段確認し、読み上げ、
もう1人が電卓で計算、もう1人が懐中電灯で照らす。
その状態で、レジ2台稼動させていた。感動した。

★避難所

長女曰く、横浜の避難所に向かう時に、
知らない人達と声をかけ合い、
場所を教え合っていたそうです。
普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、
感動したそうです。
日本人のいざという時の団結力を再認識しました。
まだまだ日本も捨てたものではないです。

★呼びかけ

何時間も歩き続けてたんだけど、
至る所で「トイレ貸します」とか、
「休憩できます」とかいうビルや飲食店がたくさんあって、感動しました。
とある企業ビルの人がボランティアで、
「〇〇線運転再開ですー!」とか「休憩できますー!!」
って呼びかけてるの見て、感動して泣きそうになった。
マジでw日本も捨てたもんじゃないな。

★ホームにて

都営大江戸線の光が丘方面行きは、
非常に混雑しています。
ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。
でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。
ロープがある訳でもないのに、通る人のための通路スペースが。
その不自然なほどの快適さに、
ただただ感動するばかり。

★駅員さん

終夜運転のメトロの駅員に、
「大変ですね」って声かけたら、
笑顔で「こんな時ですから!」だって。
捨てたもんじゃないね、感動した。

★おっちゃん

昨日4時間かけて歩いて帰って来た主人。
赤羽で心が折れそうになってた時、
「お寒い中、大変ですね! あったかいコーヒーどうぞ!」って
叫びながら、無料配布してるおっちゃんに出会った。
これがあったから頑張れたそうだ。
もう5回もこの話をしてくるので、本当にうれしかったんだと思う。
おっちゃん、ありがとう。

★献血の列

日本は強いです!
大阪難波の献血施設は、被災地の方のために超満員の順番待ちでした。
私欲のない列を初めて見ました。
感動しました。
被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。
あきらめずに頑張って下さい!

★節電営業

近所のスーパー・サミットに来てみたら、
通常深夜1時まで営業なのに、大きい看板がついていなかった。
早めに店を閉めたのかと思ったら、
外の電気だけ消して、節電しつつ営業していた。
ちょっと感動。

★今日は休みだよ

バイト君の中に、
東北が実家の子がいたらしく、
弟「今日はバイト休んでいいよって伝えてくれる?」
従業員「わかりました(電話で)あっ、今日、店休みだってさ」
・・・彼の伝え方に感動した。
気遣いって、こういう事だ。

★買うのやめるわ

バイト先に若いお兄さん達が
軍団でお酒を買いに来たんだけど、
その中の1人が
「やべぇ、オレお酒のためにしか、お金持って来てないから、募金できん。
ちょっと、これ買うのやめるわ」
って言って商品返品して、そのお金全部募金してた。
お友達も続々と募金してて、すごい感動した。
すごいよ。

★いつでも買える

今日、
募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが
万札数枚入れていた。
そして、その友人に
「ゲームなんて、いつでも買えるからな」
と言っていたのが聞こえて、私含め周りの人達も募金していた。
人は見た目じゃない事を実感した。
そんなお昼でした。この話、感動しました。

★絶対うまいはず

僕も秋葉からの帰りに、おにぎりと味噌汁、配ってる方に会いました、
感動しました。「チャリだったからダイジョウブです。
他の人に」って言ったけど、
もらっておけば良かったなぁ。絶対うまかったと思う。

★お菓子いっぱい

すごい。
弟たった今、ディズニーランドから帰宅したんだけど。
新品のお菓子袋いっぱいにもらって来て、
客全員分の帰りの交通費、負担してくれたんだって。
一晩中、何か言えば、全て対応してくれたって。
やっぱり世界のディズニーランドなんだね。

★困った時は!

昨日、青葉台駅で帰宅困難者が溢れる中、
車に乗ってる人が
「〇〇方面の方、どうぞ!」って言って車に乗せてた。
「困った時はみんな一緒ですから!」って言ってた。
超感動したの思い出した。

★充電されたい方は・・・

避難所にいた時に、社会人1年生で、
研修でこっちに来てた女の子が、
たまたま携帯のバッテリーも持参してたらしく、
体育館のコンセントを使用する許可ももらい、
「携帯の充電をされたい方は、ご自由に使って下さい」
と呼びかけて回ってたんだ。
僕はその子にとても感動したんだよ・・・

★支払い

バイト中に地震があって、ほぼ満席の状態から、
お客さんに外に避難してもらいました。
食い逃げ半端ないだろうな、
と思っていたがほとんどのお客さんが
戻って来て会計してくれました。
ほんの少しの戻られなかったお客さんが、
今日わざわざ店に足を運んで下さいました。
日本っていい国。#jishin

★真っ暗な店内

昨夜のこと。
ある駅近くのコンビニが停電の中、自家発電で営業していた。
レジに長蛇の列ができている最中、
燃料が切れたのか、自家発電が切れてレジが動かなくなった。
真っ暗な店内。
皆手に持った商品を棚に戻して、店を出ていた。
そのまま持って出ても、誰もわからない状況だったけど。

★電気

電気きたああああああああああああああああああ。
ありがとう、節電してくれた皆さん!!!!!
本当に感謝します!!!!!!!!!!!!@岩手県盛岡市三ッ割

★凛々しい!

被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。
笑顔で「大丈夫! 大丈夫! チリ津波も体験してるし、再建しましょう!」と。
悲しみの声を聞き出そうと、
食い下がる記者に
「そんなこと言っても仕方ないでしょ」と笑顔。
隣にいたご婦人も
「みっともない格好、撮らないで」と。
日本を築いてきた方達は凛々しい。

★まいちゃん

「お前、今日なんで髪ストレートなん? 俺、巻き髪の方が好きって言ったべ」
「そーだけどー、まいにできる節電って、これくらいしか思い浮かばなかったしぃー」
電車の中でのギャルカップルの会話。
日本全体が自分にできる事を考えてんだな、って実感して、
なんかうるうるしてしまった。
まいちゃん、イイネ!

★中国メディア

朝日新聞より。
中国メディアで日本民衆の冷静さに感慨といった記事相次ぐ。
普段は日本に厳しい論調だが、
「地震後の東京では、男性が女性を助け、ゴミ1つ落ちてない」と紹介。
中国中央テレビは、被災地に中国語案内がある事を紹介。
「外国人にも配慮をする日本に、とても感動した」と締めくくる。

★ツイッター登録

あの地震の後、
娘が一番にツイッターの登録の仕方を教えてくれました。
うれしかった。
主人ともメールが繋がらなかった事もあって、
一緒に登録しました。
みんなの励ましの言葉も読んで感動しました。
被災地にいる方、救出に向かわれる方、どうかご無事で。

★知恵袋

今、茨城の食料危機ツイートを見て、
無謀だけど届ける方法ないかと思い、Yahoo知恵袋見てたら、
茨城の被災者の方同士がやりとりしてた。
その毎回の書き込みの最後の文に必ず、
「明けない夜はないです」
「奥様、大事にして下さい」
「少しの辛抱です。頑張りましょう」
って労わりと励ましの言葉が。感動。

★生きた証

同い年の少年がもう死ぬんじゃないかと感じながらも、
最後に生きた証を残そうと携帯で
動画を撮り続けたという話に感動した・・・
極限状態でそんな行動のできる彼を
心から尊敬します・・・

★絶体絶命!

絶体絶命、糸、色、体、糸、色、命。いとしきからだ、
いとしきいのち! 板で見て感動した!
みんな頑張れ! 頑張れ日本!

★慣れてるのよ

来る時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。
「警察が電気足りないから、電気(灯り)消せって」
「私達は御国のために、電気消して過ごすのは慣れてるのよ。
今回は頭の上に爆弾、降ってくる訳じゃないんだもの。喜んで消すわよね」
周囲の人々、一瞬しん・・・となる。涙が出そうになった。

★都会は冷たい?

ぎゅうぎゅう詰めの電車で前に座ってた女性が、
私の鞄を持ってくれた。
すごく楽になった。
感動してうるうるきた。
都会は冷たいとか言うけど、そんな事ないよ!

★踏ん張りどころ

東横線の車掌さん、アナウンスで
「大変な事になってますが、ここが頑張りどころです。
みんなで力を合わせて乗り切りましょう!」と。
多分、マニュアル外だと思う。
素敵だ(^^)

★アリエル

ディズニーシー、マーメイドラグーンシアター内にて、
ショー上演中に地震発生。
観客がパニックに陥る中、
ワイヤーで吊り下げられ、最も危険な状態であるはずの
アリエルが笑顔で、懸命に手を振り続けていました。
揺れが収まり、アリエルが退場すると、
客席からは大きな拍手が起こりました。

★大丈夫だ

CNNに登場した千葉在住の米人学生。
「私は混乱したが、周りの日本人は違う。
落ち着いて周りの人で、声をかけ合っている。
お互いの状況を確認し、励まし合い助け合う。
日本人は偉大だ。日本は大丈夫だ」
パニックを期待したCNNアンカー、ちょっとガックリ・・・

★電車

駅員さんに
「昨日、一生懸命、電車を走らせてくれてありがとう」
って言ってる小さい子達を見た。
駅員さん泣いてた。俺は号泣してた。

★元気を生み出すもの

おい、世の中の女子ども。
聞け。今、日本に電気が足りない。
そればっかりはどうしようもない。
それを補うのは、みんなの元気だ。
女の子の笑顔は、何よりも元気を生み出す。
電気も止まってるし、化粧が雑でも大丈夫だよ。
ニッコリ笑ってくれ。
そしたら、こんな状況だって余裕なんだぜ。
おはようございます!

★無双ぶり

自衛隊が救助できた人、1万人近いらしいし感動。
福島の奴と話せた時に、自衛隊の無双ぶりを聞いた。
マジですごいらしい。
背中に年寄り2人背負って、両腕に年寄り1人ずつ。
計4人の年寄り抱えて、ダッシュとか普通にしてるらしい。
それなのに食事も睡眠もろくに取らず、
笑顔でがんばってるようだ。

★やっつける!

昨日、家に来た従兄弟のチビっ子が
手に仮面ライダーのおもちゃ持ってて、
何で持ってるのかな?
と思ったら、チビっ子があたしの所に来て、
しーちゃん、俺これで地震やっつけに行くんだって
言ってて、チビっ子まだ3歳なのに、
こんな事言ってて、3歳なのにこんなこと思ってるんだと
思って、感動して泣いた。

★豚汁

お母さんが大量に豚汁作ってる。
人のためだってさ。ちょっと感動。

★セール

個人商店で
「困った時はお互い様セール」やってた。
日用品とかが安くなってんの。
日頃から値下げしまくって、ギリギリ運営だったくせに・・・!
ほとんど儲け出ないと思われる数字の値札を貼りながら、
ニコニコ笑うおばさんに感動した。

★侍魂

母親より。
今朝の横浜市営地下鉄・・・
乗り込んだ車内でアナウンス。
「混み合っている中、誠に申し訳ございいませんが、〇号車は女性専用車両となります」
女性達も動揺したが、あれだけ混雑している中、
文句一つ言わずに、男性達は外に出て、次の電車を待ったらしい。
侍魂。これが日本の男性です。

★放送事故

NHK の男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、
「ストレスで母乳が出なくなった母親が、
夜通しスーパーの開店待ちの列に並んで、
ミルクが手に入った」と紹介後、
絶句。沈黙が流れ、放送事故のようになった。
すぐに立ち直ったけど、泣いているのがわかった。
目頭が熱くなった。

★若かった頃ね・・・

いつか自分の子供や孫に話そう。
「おばあちゃんが若かった時、
東日本大震災があって世界中が1つになった。
皆が1つのために必死になって、支え合って輝いていたんだよ」って。
相手が聞き飽きるまで話そう。
だから1人でも多くの人に元気になってほしい。#prayforjapan

★ダメだけどw

匿名掲示板にて
「みんな逃げ出して、灯りも少ない万引きし放題の
コンビニに着いたら、お前らはどうする?」という問いに
即レスで「全裸で徘徊する」とついた。
その後、続々と賛同者が現れた。
この国はダメだけど元気です。

★母とツイッター

母にTwitterを見せた。
「自分達よりも若い人達がこんなに支え合って、
日本を守ろうとしているなんて」
って感動して泣いてた。
私達がやってる事は間違いじゃない。
意味のある事なんだ。#prayforjapan #BELOVED

★子供の背中

子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、
順番が近くなり、
レジを見て考え込み、
レジ横にあった募金箱にお金を入れて、
お菓子を棚に戻して出て行きました。
店員さんがその子供の背中に向けてかけた、
ありがとうございます!
という声が震えてました。

★復活

気仙沼の友人からメールが届いた!
「生き残った人達は皆元気。
ヘドロと重油の中でお風呂もトイレもなく、
汚れた手でご飯食べてる。
悲惨な話も山ほどだけど、それ以上に感動ドラマも!
必ず復活するから待っててね」と。
涙が止まらない。

★無力じゃない

大事な人が自衛隊として現地にいます。
24時間で3時間の休憩。
メールで「大丈夫?」と聞いた私に、
「そのために訓練してるからな。
俺には“無力じゃない”って信じさせてくれる人がいるから、気持ちも大丈夫」
そう言ってました。
どうか彼らに、もっと強い感謝の意を。

★安全な場所

娘3歳がぬいぐるみ達をうんしょ、
うんしょとどこかに運んでいた。
「じしんがくるから、みんなひなんしたの」と言う。
しばらくして、
さて寝るかとパパの掛け布団を開いたら、ぬいぐるみが全員寝てた。
思わず吹き出した。
そして、いつもパパと寝てる娘3歳が、
「ここが安全」と思ってくれていて、うれしかった。

最後まで読んで頂き、感謝致します。

/只石 昌幸(ブランディングプロデューサー、株式会社レバレッジ
 代表取締役社長)
 メールマガジン「不況に強い生き方~こだわり社長の夢実現レター」
 より抜粋、引用
 【出典元URL】こだわり社長レター
 http://www.lev.co.jp/mail-magazine/

P.S TVでは決して放映されない番組だけに、勉強になりました!
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ&feature=feedu

Mailを頂いた優しい皆様へ

2011 年 3 月 13 日

奈良出張中、ご心配のMailをたくさん頂き、本当にありがとうございました。
とってもとってもうれしかったです(号泣)。おかげ様で巣鴨の空庵の事務
所は無傷でした。神仏に護られている事に、心から感謝です。

今日は巣鴨のとげぬき地蔵尊や猿田彦神社などに行き、無事であること
の感謝と今、辛く苦しんでいる方々が、少しでも楽になれるように、そして
何より、一人でも多くの方の尊い命が助けられるよう、祈りを込めてお参り
して来ました。

今、私は人間力が試され、人としてどう生きるか、人間力が問われている
のだと思います。「今、自分にできる事」空庵では略して「イマデキ」と呼ん
でいます。

私のイマデキは、目の前に起こる現実をしっかりと見つめ、生かされている
事に感謝しながら、自分の仕事をきっちりやっていく。そして、寝る前の祈り
の瞑想を続ける事だと思っています。

今週は金沢出張、来週はまた奈良に出張です。体調管理も仕事のうち
なので、しっかりご飯を食べて体力をつけ、早めに寝る。心を込めて祈る。
今日一日、悔いのないようにやり切る。

日々この繰り返しですが、今回の震災を目の当たりにして、今まで以上
に意識したいと思いました。

また、11年目に突入した空庵でも、この大震災に対して何かできる事は
ないかを考え、発信・行動していきたいと思いますので、その時は、何と
ぞご協力をよろしくお願い申し上げます。

この度は優しいお心遣いを頂き、本当にありがとうございました。
心より感謝しております。こんな時ですので、お体に気をつけて、
お過ごし下さい。ご一緒に、この難局を乗り切っていきましょう!

東京・巣鴨の空庵の事務所にて

ありっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたけの愛を込めて
未空(Miku)

東北地方太平洋沖地震 in 奈良・生駒出張帰り

2011 年 3 月 12 日


奈良・生駒から新幹線で帰る予定だったが、急遽、関空から羽田に戻る事
になった。空から見ると、東京湾にかなりの船が出ていて、中には屋形船
も見受けられる。途中、モノレールが停電してドキッとしたが、浜松町から
乗った山手線は、昨日とは打って変わって、正常に動いている。

これで今日中に、巣鴨の空庵の事務所に辿り着けると思ったら、とにかく
ホッとした。ドキドキしながら、玄関のドアを開けると、イスに座っている駒
うさが倒れていて、K嬢から頂いたお祝いの花が床に落ちていた。後は
キャビネットとプリンターがずれていただけ。

つまり、被害はゼローっ!

空庵は本当に護られている。ただただ有り難くて、心から感謝すると共に、
My神棚に手を合わせた。電気も普通につくし、水も出る。ただ、ガスは
止まっていて、コンロもつかない。後で知ったのだが、ガスは地震が起き
ると、自動的に止まるんだってね。

すぐに東京ガスのHPへアクセスすると、ガスの元栓の開け方が載って
いて、年末に空庵の事務所では、超微量のガス漏れがあったので、
ガスメーターの位置がわかっていた。これも護られてると思ったね。

すぐに、ガスも復旧!

色々な事が起きる度、私は今、生きる力、人間力が試されているの
だと感じる。奈良出張も無事に終わり、喉もある程度順調。とりあえず
声も出るし、空庵の事務所も被害なし。

全て神の御加護だと感謝し、明日はとげぬき地蔵尊に御礼参りに
行こうと思う。どうもありがとうございました!

東北地方太平洋沖地震 in 奈良・生駒

2011 年 3 月 11 日

夕方近くだっただろうか。奈良・生駒で、出張先の担当者の方から、
「東京で大きな地震があったみたいですよ。ご家族にご連絡しますか?
docomoが繋がらないみたいなので、ウィルコムだと繋がります。いつ
でも携帯、お貸ししますので言って下さい」と教えて頂いたのが、私に
とっての大地震、第一報だったと思う。

未空母に電話すると、留守電になっていたので、メッセージを残し、
再度かけると、もうdocomoは繋がらない。すぐに担当者の方から
ウィルコムを借りて再度、未空母に電話をすると、もうウィルコムも
繋がらなくなっていた。

東京では震度5強の激しい揺れだったそうだが、未空母から「家族
みんな無事!」というMailがきて、まずはホッとした。夜、ビジネス
ホテルに戻ると、テレビに釘づけになりながら、友人達にMailを送り
続けた。東京の交通網は全面ストップで、停電も起きている。

金曜ならば、みんな仕事をしているだろうし、帰宅難民になっていな
いか、心配でたまらなかった。私が今、もしも東京にいたとしたら、
どこにいただろう? 

今回の奈良出張は、最初の予定では2月だったが、全て3月に延期
になったのも、意味があると思った。しばらくして一通、また一通、
「私は無事です!」というMailがきて、胸を撫で下ろす。みんな無事
だったんだね。本当に本当に良かった! 

そして、気になるのが、巣鴨にある空庵の事務所だ。震度5強の激し
い揺れに、空庵地蔵や阿吽の駒うさ達は耐え切れたのだろうか?

1月の出張時より、更なるヤク漬けとなったが(笑)、やはり鉄壁の守りは欠かせない。私の代わりは誰もいないのだから、自分の身は自分で守らねば。おかげで奈良出張も、何とか乗り切れそうだ。ホッ。神仏の御加護に心から感謝する。帰ったら御礼参りに行かなきゃね。

LAWSONの言いなり

2011 年 3 月 10 日


カップ麺の「横綱」は、京都のご当地ラーメンだそうで、ローソンでかなり
pushしていたので、すんなり買ってしもーた(笑)。今回の奈良出張の
ご褒美は、映画「SP革命編」と決めていたので、これまたローソンで
前売券をGet! だが、岡田クンの顔がない、ない(号泣)。ディス
カウントチケット屋で買えば良かったと、かーなーりーの後悔・・・

ついでに店員に薦められるまま会員にもなって、PONTAカードまで
作ってしまったワタシ。おいおい、LAWSONの言いなりぢゃん(笑)

奈良出張行き2011

2011 年 3 月 9 日


渋谷でナマ拳が終わった後、すぐに東京駅に移動し、新幹線で京都へ。
出張先は奈良だが、ナマ拳の後のため、今日中に行き着けるのは京都
まで。前回はゲリラ豪雨だったが、今回は穏やかな京都だ。有り難いなぁ。
無事に着いた安心感から小腹が空いたので、ローソンへ寄って夜食をGet(笑)

鉄壁の守り

2011 年 3 月 8 日

あれだけの咳地獄の後遺症は想像以上に長引いており、やはり喉の
調子が完璧ではない。時々、喉の奥が陥没した感じで、痛みが伴い、
これは一体、どうすればいいのか(泣)?

咳は収まったものの、出張先では病院に行けない。色々と考えた末、
信頼している耳鼻咽喉科の先生の所へ、大量のヤクをもらいに行く事
にした。その前に巣鴨のとげぬき地蔵尊や猿田彦神社など、計4ヶ所
に喉と出張の無事をお参りに行く。

出張前に、これだけの神仏に祈りに行ったのは初めてだ。声枯れもあり、
とにかく喉の調子が心配で、最後まできちんと声が出ますようにと、神仏
にすがるしかなかった。大量のヤクと神仏の御加護で、奈良出張を乗り
切るしかない。その後すぐ、金沢出張が待っている。

体力的な心配はないのだが、問題は声と喉。まさにネックだ。鉄壁の
守りで、まずは京都で1泊し、翌朝奈良・生駒へと移動する。顔晴れ、
未空! 負けるな、未空!

この旧型の都電は、3月いっぱいで姿を消すそうな。古いものが街からどんどん消えていくが、これも新陳代謝なんだろうね。

カタンニュー

2011 年 3 月 7 日

「横の恩・下の恩を知る」

古代インドの地方語のパーリ語に、
「カタンニュー」という言葉があります。
「何がなされたかを知る」という意味です。

また、中村元先生は「仏教語大辞典」で、

「恩とは、何がなされ、今日の状態の原因は
 何であるかを、心に深く考える事である」

と解説されました。私は仏教でいう恩の基は、
この「カタンニュー」ではないかと思っています。

恩という字は「因」と「心」から成り立っています。
原因を知る心、つまり「カタンニュー」です。

釈尊は、このような喩え話をされました。

ある金持ちが大工さんに
「2階建ての家を建ててくれ」と命じた。

大工さんが1階を作り始めると、その金持ちは、
「オレは1階はいらん。2階だけでいいのだ」と怒った・・・と。

そして、釈尊は「この金持ちの事をどう思うか」と
弟子達に問いかけられたのです。

私は、それこそ「カタンニュー」ではないかと思います。
1階があってこそ、2階があるのでしょう。
そうでなければ、幻の空中楼閣です。

私は朝日カルチャーセンターの講師をしているので、
毎週1回、東京の新宿住友ビルの48階にある
教室に行っていますが、ある時ふと
「カタンニュー」に思いが至りました。

素晴らしい眺望のこの48階も、その下に
47階があるからこそ実在する。
そうであれば、47階以下の存在を知るという事こそ
「カタンニュー」という事であり、恩ではないか・・・と。

仏教でいう恩とは、自分よりも上の人に対するだけではなく、
「自分になされたのが、何であるか」という
むしろ自分より、下の者の事を思うという事なのです。

「カタンニュー」とは、儒教的な「上から下への」恩だけではなく、
横の恩、下の恩を知るという事でもあります。
多くの人達に自分が支えられている事を知る。
それが恩を知るという事でもあるのです。

その事を少し、角度を変えて述べてみましょう。
有島武郎の「惜しみなく愛は奪う」の一節に、

「子を持って知る子の恩」

というくだりがあります。

よく言われる「子を持って知る親の恩」ではなくて、
まさに「子の恩」なのです。
自分の子供の恩を知る人にして、初めて親の恩が
わかるという事ではないでしょうか。

実際に、サラリーマンに何かあった時、
自分を支えてくれるのは上司ではなく、
部下である場合も多いのではありませんか?

部下の恩がわかるのが良い上司、
弟子の恩がわかるのが、
優れた師という事になるでしょう。

/松原 泰道(南無の会会長)
 メールマガジン「致知」1996年1月号 特集「恩に報いる」より
 http://www.chichi.co.jp/leader/page4.html#002120

戦国時代、大分のキリシタン大名として有名なドン・フランシスコこと、大友宗麟(そうりん)の生涯を描いた「国東(くにさき)物語」を読んでいる。本ってハマるとヤバイよね。主に電車の中で読んでいるので、降りる駅を何度も乗り過ごしてしもーた(笑)。1985年に映画化もされているので、原作を読み終えたらDVDを見ようと思っている。

スピリチュアル・フェア in 神奈川・本厚木サティ8F

2011 年 3 月 6 日


スピリチュアル・フェアの会場である本厚木サティ8F「青春劇場」は
こんな感じ。サティはイオンに変わったんだよね。レストラン街にある
ので、すぐにわかるよん。本厚木駅の北口からより、新しくできた
「東口」から来た方が近いなぁ。

スピリチュアル・フェアは夏ぐらいまで、この青春劇場で月1で定期的
に行われる見通しなので、また日程が決まったら、お知らせしますぅ。

3/5(土)5:46☆魚座の新月にお願い事しちゃいましょ☆

2011 年 3 月 5 日

ツィッターで早速、フォロワーになって下さった方々、ありがとうございます。
I Love Meエバンジェリスト(伝道師)未空は、すっごーくうれしかったですぅぅぅ。

あなたとご一緒に「I Love Meパンデミック(感染症が世界的規模で流行
すること)大作戦」がスタート! I Love Meに関する事なら、何でもO.K! 
毎日のI Love Meツイートが“革命”を起こす。それが「SP革命編」

http://www.youtube.com/watch?v=vCyY3_zk5rg&feature=related

えっ、違うだろ?って、いや(汗)、そのね、だってね「SP」の岡田クン、
超カッコ良すぎなんだもーーーーーん。お目目がハートのまんま、戻ら
なくなったんだから(笑)。フィリピンに自らの手が武器となる、「カリ」と
いう世界の中でも、古い歴史を持つ格闘技があり、その指導者免許を
獲得したという岡田クン。その鍛えられた肉体美を見よ。もうクラっクラっ。

私もVIPになりたーーーい! 映画「SP革命編」が待ち遠しくてたまんない。
うふふ♪ 岡田クンLove×100,000,000,000,000,000,000,000

とゆーワケで、顔がニヤけたLoveLoveモード全開の中♪

新月の願い事を書くチャンスが、またまたやってきます。金運、結婚、
恋愛、仕事、健康など、どんな事でも宇宙にリクエストをしてみましょう。

新月の時刻から約2日以内に、願い事を紙に書き出すだけです。
かなり叶います。本当です。

新月に合わせて願いを書く願望実現テクニックは、
アメリカの占星術研究家、ジャン・スピラー氏によって広まったものです。
ここではジャンの著作を元に、僕ジーニーによる解釈や独自の研究結果を
大幅に加えたものを紹介しております。

願いをもっと叶いやすくするために、極めつけの新しいテクニックを紹介!

「満月の日の前後に願いを見直し、
願いが叶いつつある前兆を見つけて、
感謝の言葉を書きましょう」

これだけです。次回の満月は、3/20(日)になります。

満月の時刻は、特に気にする必要はありません。毎日、空を見上げて、
月が円くなってきたのを見届けて頂くのが一番だと思います。

つまり、こんな風になります。

Step 1. 新月の後:願いを書く
Step 2. 満月の前後:感謝を書く

新月の願いは、大体2日以内に書けば良いので、落ち着いて書いて下さいね。
僕の研究では、新月の後しばらくの間、月がハッキリと見え始める頃までに
書けば有効なようです。

【新月の願いを書くオススメの時間帯】

3/5(土)早朝5:46から、同日の13:45まで
(1番目に強力)

3/5(土)13:46から、3/7(月)早朝5:45まで 
(2番目に強力)

この時刻は新月の願いのために、僕ジーニーが計算し直したものです。
ご了承下さいませ。

今回の新月は、魚座で起こります。魚座の方、特にお誕生日が
新月の前後の方は、人生を大きく変える素晴らしいチャンスです。

以下は、僕の経験と研究からのアドバイス。

☆書き直しをしても、問題はありません

☆どうやって叶うのかは宇宙に完全に委ねて、叶った時の事を
 イメージしながら、幸せな気持ちを感じながら書きましょう

☆必ず紙にペン(ボールペン、サインペン、筆ペンなど消えないもの)
 で書きましょう。消しゴムで消せる鉛筆やシャープ・ペンシル、
 削除・修正できるPC、携帯などは不可です

↑これに関しては明確な理由がありまして、アメリカでは鉛筆を使う
 事が日本のように一般的でなく、小学生でもボールペンを使う方が
 普通だからです。ジャンがアメリカ人である事を考慮した上での、
 僕からのアドバイスです。

☆紙やペンの色などは特に決まりはないので、お好きなものをどうぞ

☆最初は無理せず数個から始めて、慣れるにしたがって徐々に増やして
 ゆくと良いでしょう(ジャン・スピラーは2件以上、10件以内を勧めています)

☆必要があれば毎回、繰り返し願いを書く事も問題ありません。
 その場合、別の角度から書いてみるのも効果的です

 例:1ヶ月目「ソウルメイトと出会えますように」
   2ヶ月目「ソウルメイトと必ず出会える事を、もっと信じられますように」

☆願いをサポートする願いを追加すると、効果が高いでしょう

 例:「新月の願いが叶う事を、もっと信じられますように」

☆満月の頃、2週間くらいの間に願望の実現に繋がるような
 変化がある事が多いので、見逃さないようにしましょう。
 満月の前後に、願いが叶いつつあるサインを見つけて、
 それについて感謝の言葉を書く事をオススメ致します。

☆願いを書いた紙を月光にさらす必要はありません(新月は見えません)

☆願いを書いた紙は、人に見つからないようにしまっておきましょう

☆大体1年くらいは取っておいて、時々見直してみる事をお勧め致します。
 処分する時は感謝の気持ちを込めて、ゴミとして処理して構いません。
 満月の日に燃やすやり方で、成功している方もいらっしゃいます

☆シングルの人は、特定の相手に絞らずに、良い人が現れる事を
 祈ると効果的です

☆金運に関しては宝くじなどに限定せず、どのようにお金が入るかは、
 宇宙に任せるようにすると良いでしょう

☆すんなりと叶いますように、という書き方にすると、本当にすんなり
 と叶います

☆同性間の恋愛に関しての願いも、しっかり叶います

☆自分の心は確実にコントロールできますが、他人の心はコントロール
 できません

☆後から見直して違和感があれば、取り消したり修正したりしても、
 問題は全くありません

☆新月の前に下書きをしても、問題はありません

☆ボイドについては、心配はいりません

☆水星の逆行については、心配はいりません

☆文体に関しては自分にとって、しっくりくるものがベストです

☆願いを確実に叶えるためには、その願い事が叶う事に関しての不安が
 消えるようにという願いを追加すると良いでしょう

☆願い事の内容は叶うまでは、あまり人に話さない事をオススメ致します

☆文章に関しては、主語などにあまりこだわらずに、日本語として自然な
 ものを選びましょう

☆海外在住の方は、日本で新月が起こる時刻に合わせて、時差を考慮して
 願いを書いて下さい

ジーニーからのリクエストですが、是非とも、下の願い事をあなたのリスト
に加えて下さい。 

「世界平和の実現のために、私にできる事を無理なく実行してゆけますように」

宇宙があなたの願いを聞き届けてくれますように。

/ジーニー(西洋占星術研究家、翻訳者、英国占星学協会会員)
 メールマガジン「新月の願いはもっと叶う!」より抜粋、引用
 ブログ http://helpmeangel.blog70.fc2.com/

きゃーきゃーきゃーきゃーきゃーきゃーきゃー♪

「SP」スペシャル記念と同時に、I Love Meエバンジェリスト(伝道師)未空も始動!

2011 年 3 月 4 日

今日と明日は待ちに待った、カッコ良すぎる岡田クンの「SP」スペシャル♪
フジテレビ21:00~Don’t miss it! そして、3/12はいよいよ映画「SP
革命編」が公開というコトで、もう今からドキドキワクワク。

ちなみに、3/3はお隣の韓国でも、お雛祭りが盛大に行われてるんだよ、
ってずぇんずぇん違うってばさ(笑)。韓国では「サムギョプサルの日」と
いって、豚バラ3枚肉の焼肉Dayなんだって! 

サンチュ(葉っぱ)でお肉を巻いて食べる、アレね。教えて下さった超韓
国通のTさん、ありがとうございました。

そこで早速、私もお雛祭りに焼肉を食べて、突然、閃いた閃いた♪

実は前からツイッターのアカウントは開いてたんだけど、何~もつぶ
やいておらず、特につぶやきたいコトもなく・・・でも、これじゃー、宝の
持ち腐れぢゃん。もったいなさすぎ。

ってなワケで、私の今世のお役目「I Love Meエバンジェリスト
(伝道師)未空」の登場だっす! アメブロのペタでは、この名前
を名乗ってるんだけど、空庵の基本理念である「I Love Me」、
これを私が生きている間に、一人でも多くの方にお伝えしたい。

そう、本気の本気で思っています。

I Love Meに目覚めて、これを日々徹底して行い、完全に
I Love Me思考が腑に落ちると、「自分軸」ができてきます。

そうすると、次々と良い流れが生まれてきて、最幸の状態
になっていく。これは私が体験者でもあるんだけど、一朝一夕
にはいかないんだな、コレが(泣)。

そこで、I Love Meエバンジェリスト(伝道師)未空がツイッターで、
楽しみながらI Love Me思考グセをつぶやいて、気がついたら
あなたもI Love Meになっていた、知らぬ間に・・・が理想です。

そしたら、今度はあなたがあなたのやり方で、I Love Meを
お伝えするお役割となる。名づけて「I Love Meパンデミック
(感染症が世界的規模で流行すること)大作戦」。

コレを実行する日が、まさに今日SPスペシャルと同時にやって
キターーーーーーーっ!

まずは、ツイッター登録からね。やり方は超カンタン♪

ツイッターのサイトは→ http://twitter.com/
私の登録名は→ cooanmiku(検索してみてね)

是非是非、「I Love Meパンデミック大作戦」にあなたも
加わって頂けたら、超うれしいですぅぅぅ♪ この作戦を成幸
させるべく、空庵神社に行って、御未空慈を引いたら・・・

「自分を愛さないという事は、全世界を否定するということ。
どんな事が起きても、どんな理由があっても、自分への愛
だけは、死守しなければならない」
/武田 双雲(書道家)

モーモーモー、あまりのシンクロに鳥肌もん。感動しすぎて、
このまま鳥になっちゃいそう、カーカー(笑)。「スピリチュアル・
フェア in 本厚木サティ8F」では、羽をパタパタさせて、嘴が
生えてる未空に会える・・・かも(怖っ)

2/7付「ノンアルコール女子会 in 横浜ワールドポーターズ」でご一緒した方が、生まれた時に叔父様からプレゼントして頂いたという雛人形を写メしてくれました。華やかで素敵ですね。Aさん、ありがとうございました。

3/6(日)~7(月)“スピリチュアル・フェア” in 本厚木サティ

2011 年 3 月 3 日

春の足音が聞こえてくる弥生月。そして、今日は♪明かりをつけましょ
ぼんぼりに~のお雛祭り。それにしても毎日、しばれるねぇ。今年は
何だかお雛祭りに、ウキウキワクワクの私(=⌒▽⌒=) 

なぜかコーフン度Maxになってきた。がるるるるるぅぅぅ~・・・って、
噛みつかないので大丈夫(笑)。がるるる・・・コラコラ( ・д・)/--=≡(((卍

そんな矢先、

“入場無料”のイベント「スピリチュアル・フェア」が開催され、
ココロのお休み処“空庵”が初出展させて頂きます。

うれしいですね。ワクワクしちゃいますねo(^^o)(o^^)o

そう、イベントは未空があなたと出会える、貴重なチャンスなんですぅ。

場所は神奈川県・本厚木サティ8Fの「青春劇場」ですよ。

「スピリチュアル・フェア」は、オーラ写真やパステルアート、タロット
占いなど、色々楽しめるイベントですので、是非是非、お友達を
誘って遊びにいらして下さいね。

入場無料ですよぉぉぉぉぉぉぉぉ(* ̄Oノ ̄*)


★★★スピリチュアル・フェア in 本厚木サティ★★★
http://spr-kasen.net/spiritual-fair.html

日程:3/6(日)・3/7(月)

場所:本厚木サティ8F 青春劇場
   (小田急線・本厚木駅北口より徒歩3分)
http://www.ab-stage.com/access.html

時間:10時30分~18時

入場は無料・Free・タダо(ж>▽<)y ☆


「空庵のブログを見て来ました」と一言、未空に声をかけて
下さると、もううれしくてうれしくて、見えないオシッポをちぎ
れるほど振っちゃいますぅぅぅ。ブンブンブンブン(≧▽≦) 

是非、3/6(日)・3/7(月)は、本厚木サティ8F青春劇場
で行われる「スピリチュアル・フェア」へ、お友達を誘って
遊びに来て下さいね。

あなたが来るのをココロ待ちにしています(^-^)/

続・メッセンジャー

2011 年 3 月 2 日

日頃はお互い忙しいため、その先輩とは全く会えないのだが、私が何か
悩んでいたり、困った状況に出口が見つからないでいると、まるで天から
見ていたかのように、突然連絡をくれて、貴重な情報をプレゼントしてくれる。

そして、嵐のように去っていく(笑)。

私がいつもお世話になるばかりで、何もお返しできず、すみませんと謝ると、
「いーのいーの、気にしないで。私もね、今までそうやって色んな人から
助けられて、ここまできたんだから」と笑顔で返してくれる。

つい最近も、この先輩のおかげで、決心できた事があり、やはり常に私の
先を行く人だと思った。そういえば、情報収集の達人でもあるんだよなぁ。

そして昨日、初めて空庵の事務所に来て下さった方は、その先輩が薦め
てくれたサイトを見て、予約して下さった。情報を更新したのは、つい最近。

もし、空庵の旧情報なら、リンク先はエラーになっているので、事務所には
来て頂けなかっただろう。これもメッセンジャーが結んでくれたご縁のおかげ
なんだね。雨の降る寒い中、わざわざ来て頂いて、ありがとうございました。

不覚にもまた、助けられてしまった。ホント足を向けては眠れないなぁ。
これをきっかけに、また新たな気づきがあり、今それを実行している。

私の進化・深化・真価を急速に促すメッセンジャー、恐るべし(笑)。

どうもありがとうございました。このご縁に心から感謝です。次回は是非、
美味しいご飯を奢らせて下さい。これからも末長くよろしくお願いしますね。

My五人囃しを喩えるなら、美老庵・師匠、太極拳の初代Y先生、瞑想の師、東洋占術の先生。残る一人を色々と考えたんだけど、今思えば「空庵」を創るきっかけをくれた、遠い遠い昔の彼氏かもね(笑)。もし、彼が自分の仕事を一言で表せる自由業でなかったら、私は自分の生涯の仕事なんて深く考えもせず、干支が一周するほど彷徨っていなかったと思う。つまり、空庵は存在しなかったのだ! 自由業の彼とは、ホ~ントに色々な事が有り過ぎたけど(笑)、後に空庵を創るために、天は彼を私に引き合わせてくれた。今となっては、そう信じている。過去は感謝だね。My五人囃しの皆さん、私と出会って下さって、ありがとうございます(笑)

メッセンジャー

2011 年 3 月 1 日

巣鴨に空庵の事務所ができる前は、出張が中心だったので、
前に登録したサイトの情報が古くなっている事に気がついた。

リンクは旧HPに張ったまんまなので、エラー表示だし、もちろん
旧Mailアドレスも使えない。だが、昔の記憶で、どこのサイトに
登録したか、自分でも覚えていなかったりする。

そして先月、大変お世話になっている先輩からMailがきた時、
そういえば昔、この先輩に勧められて、登録したサイトがあった
事を思い出せたのだ。非常謝謝!

この先輩と私の関係はとても不思議で、たまたま数年前に横浜
spimaで、半ブース同士、お隣になったのがきっかけだった。

それから覚えているのは、三島spimaに向かう途中の新幹線の
車内で、声をかけられた。多分、それ以降は会っていないはずだ。

だが、私はこの先輩が教えてくれた情報で、人生の危機を救われ、
その後、大きく大きく流れが変わった。空庵の事務所を設立でき
たのも、元はと言えば、この先輩のおかげと言っても過言ではない。

ある時突然、Mailをくれたり、電話がかかってきたり、「私が知って
るといえば、未空ちゃんぐらいだからさぁ」とか言いながら、人を、
仕事を、絶妙なタイミングで紹介してくれるのだ。

本当に有り難い存在で、心から感謝している。こういう人を「メッセン
ジャー」というのだろう。言わば飛び石のような役割で、私を必要な
岸へと運んでくれるのだ。岸に着いて、後ろを振り返ると、もうその
飛び石はとっくに先へ先へと、勢い良く流れて行ってる。

そんな感じだろうか。私にとって「メッセンジャー」の存在は絶大だ!

明日に続くーっ。

私にはもう一人、「メッセンジャー」的存在の先輩がいて、2年前、初めて「癒しフェア」に出展できたのも、その先輩が急遽、声をかけてくれたからだ。それと、忘れてはならないのが太極拳のS先生。私はこの頼もしい3人の先輩達に救助され、暗く冷たい迷いの河から引き上げられたようなものだ。Oさん、Nさん、S先生、この温かな出会い、素晴らしいご縁に心から感謝。三人官女を見ながら、そんな事をふと思った。

如月末日

2011 年 2 月 28 日

2月は咳地獄からの復活で、「体力温存」がテーマだった。決してムリ
をしない宣言(笑)。でも、今はただ休むのではなく、次のステージに
進みたいから、あえて体力を温存するという感じ。守備に徹するという
のは、ただひたすら守りに入るという事ではなく、次の攻撃に備えて、
自らの体制を最高の状態に備えておくという意味なのだ。

つまり、守備も攻撃のうち。

今まで何ヶ月もずーっと逃げ続けている事があって、やっと重い腰を
上げて取り組み始めたら、開始早々、良い結果が出た。今は新しい
目標ができたので、前より苦手意識が減ってきたかな。ポリポリ・・・

今日は半年間、通ったセミナーの最終日で、午後から御徒町へ。
4時間のセミナー中、窓の外は雨から雪に変わり、昨日の春の
陽気とはうってかわって、厳冬に逆戻りだ。

とはいえ、私の体調が圧倒的に良くなった事で、最終日のセミナー
は最も実り多き、充実した時間だった。そして今日は、とっても良い
祈りのやり方を習ったので、これはいずれ、空庵の皆さんとシェア
したいと思っている。その名も「愛念の祈り・裏バージョン」。

明日は初めてのお客様が、巣鴨の事務所にご予約して下さって
いるので、私は早速、今夜からこのスキルを実践だ!

御徒町のセミナーが終わった後、開運ガイド(Mさん、Nさん、
オーダーありがとうございました。もう少しお待ち下さいね)
の製本を業者さんにお願いするため新宿へ。

山手線に乗ると、「“エキュート品川サウス”2/28オープン」
という広告が目に飛び込んできた。えっ、今日じゃーん。早速、
行かねばと品川駅で途中下車(笑)。新しいエネルギーは
積極的に、意識してどんどん取り入れるのだ。

明日からいよいよ、待ちに待った3月。超忙しくなるからね。

どんな出会いがあるのか、今からドキドキワクワク、楽しみ楽しみ~♪

巣鴨の空庵の事務所から、未空弟1号の母校・本郷高校→染井温泉SAKURA→染井墓地までお散歩した時、思わず見つけた「縄梯子製造販売」の看板。こんな場所で作ってるんだね。屋上にはプラネタリウムっぽいドームがあるんだけど、外壁の縄梯子はサンプルで、 安全性や耐久性もここでチェックするんだろうか? そもそも、縄梯子の相場っていくらよ? 深夜枠の流浪の番組「タモリ倶楽部」の“東京トワイライトゾーン”の世界だわ。あのコーナー好きだったんだけどなぁ・・・って、知ってる人だけ笑ってね。

続・卒業する

2011 年 2 月 27 日

・・・もうムリなんだ。だって、私の魂が喜んでないもん。

そうだ、次へ行こう。先に進もう。だって、目指す“道”が
違うんだから。“未知”も違うし、“満ち”だって違うはずだ。

私が求めているものは、もう手に入らない。 明らかに違うんだ!

それならここに留まる必要ないじゃん。執着がパカーンと外れ、
未練がなくなった。今まででは考えられないほどの冷徹な
眼差しを持った“T2”未空がいた(笑)。

当然、この冷徹な眼差しは、まず自分に向けられなければならない。
すると、カイゼン点が山ほど出てきて、今までの当たり前にドップリ
浸っている自分を嫌というほど見せつけられた。どこ見てんのよ(笑)?

慌ててカイゼンしまくると、結果はすぐに出た。今までどこを、何を
見ていたんだか。ただただバホな私としか言いようがない(号泣)。

うん、まずはここから手をつけて、変えていこう。一つ、また一つ。

“卒業する”宣言から間もなく、次の課題のための“入学先”が
見つかった。この気づきと学びに、心から感謝している。かなり
スパルタ校ではあると思うけど、やるだけの価値はあるよね、
とドMな私(笑)。

何もかもが新しい世界、新しい繋がり。今から超楽しみだ!

巣鴨って結構、大道芸が多かったりするので、ついつい魅入っちゃうんだけど、難しい技にトライすればするほど、拍手も大きくなる。何でも日頃からの準備が大事なんだよね。私が入学を決めた“スパルタ校”の校長先生曰く(笑)、「人生に一発逆転なんてない。準備に準備を重ね、異常なまでに用意周到。自分の成功を信じ、徹底的に努力する者にしか訪れない。ギャンブルで負けまくって、最後に起死回生を狙って、残り全てを賭けた勝負に勝った例はない」。さすがは、スパルタ校長、ごもっともでございますぅぅぅ。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ