記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

急遽、お電話でご予約のお客様

2012 年 2 月 21 日

昨夜は、「明日か明後日にご連絡します」との事だったが、「やっぱり、
早くスッキリしたいので」とMailを頂いたのが、お昼の12:30前頃。

私はてっきり、これから空庵事務所にいらっしゃると思い込んでいた
のだが、「今は会社なので、お電話でお願いします」と言われ・・・

そーだよそーだよ、今日は火曜だもんね。それから1時間後、クライ
アントの方のお昼休みと同時に、お電話を頂いた。

空庵は事務所にいらっしゃるのはもちろん、お電話の場合でも完全
予約制を取らせて頂いているので、まずはご連絡を頂いてから、と
いう事になる。通常、事務所の場合、基本が1時間という所が多いが、
空庵は30分5,000円が単位だ。

お電話の場合は15分3,000円が単位で、いずれにしてもアラーム
をセットさせて頂いている。そうすると、気がついたら時間をオーバー
していた、という事がないので安心だ。延長も同じ料金なので、タイ
マーが鳴ってから、延長するかどうか、決めて頂いて構わない。

このクライアントの方のように、今抱えていえる悩みを早くスッキリ
させたい時の心境は、髪の毛と似ている気がする。一回気になり
出すと、もう今すぐ美容院に行きたくて行きたくてたまらない。これ
は老若男女限らず、体験された方も多いのではないだろうか? 

さすがに自分で髪をカットできないので、プロにやってもらう。悩み
というのも、聴いてもらえる相手がいれば、自分で言った事を自分
の耳で聴けるので、思考整理も早いのだ。

今回のクライアントの方も早々に決心がついて、お電話は15分で
終了。気持ちもスッキリしたところで、会社でのランチタイムに戻ら
れた。こうした急遽、絶妙なタイミングでお電話を頂いたのも、有り
難いご縁だと思う。

空庵にご縁を頂いたクライアントの方の幸せを、いつも心から祈って
いる。お電話ありがとうございましたm(_ _)m

名古屋・熱田神宮の結婚式場はまだ新しく、木のいい香りがした。中にいるだけで浄化され、穢れが祓われそうだ。教会ならやっぱ、神前結婚式の方がいいと思うなぁ。

投花得仏&結縁潅頂

2012 年 2 月 20 日

真言宗の総本山である高野山では、5/3~5に「胎蔵界結縁潅頂(たい
ぞうかいけちえんかんじょう)」、10/1~3に「金剛界結縁潅頂(こんごう
かいけちえんかんじょう)」が大伽藍・金堂にて行われる。

「胎蔵界」とは、大日如来の理性を表し、「金剛界」とは、大日如来の
智慧を表す。

この儀式は、仏(密教の尊い教え)の世界を表す曼荼羅に向かって、
目隠しをして華を投げる事によって、37尊の仏のどなたかと縁を
結ばせて頂く。これを「投花得仏(とうけとくぶつ)」という。

次に密教の最高位である阿闍梨から、大日如来の智慧の水を頭から
注いで頂く事によって、煩悩の闇をさまよっている自分に、道標を与え
て頂き、心の中に本来、備わっている仏の心と智慧を導き開くのだ。
これを「結縁潅頂(けちえんかんじょう)」という。

キリスト教でいえば、洗礼のようなものか。この儀式は大変古くから
あり、空海が812年(弘仁3年)11月に、京都の高雄山寺にて金剛界。
続いて12月に、胎蔵潅頂を厳修された記録があるんだとか。

実はこの「結縁潅頂」は、生涯に何度も受けても良い儀式だそうな。
そうなると、投花得仏を行う度に、違う仏様とご縁が結ばれてしまう
のでは?と空海の講座で、講師の僧侶に質問したところ、毎回、
同じ仏様になるんだそうな。

えっ、ホントに? それは不思議だよね。ちなみに結縁潅頂には、
お一人様3,000円の入壇料を御供えして頂いているとの事で、
以外に安いと思ったりして・・・や、やばっ、マジでグッときた。

私も無性に受けたくなってきたかも(笑)

本日、名古屋に帰るお客様

2012 年 2 月 19 日

名古屋にお住まいのお客様だが、1週間ほど東京に滞在され、本日
名古屋に帰るという事で、その前に巣鴨・空庵事務所にご予約下さ
った。いつもお土産を持って来て下さり、誠にありがとうございます。

この方は自分が辛く苦しい時に、様々な本を貪り読んでいたとの事で、
その時の一冊に「伊勢神宮の内宮をお参りした後は、伊雑宮(いぞう
みや)にも行くと良い」と書かれてあったという。

えっ、伊雑宮? 今までそこにお参りに行った人の話を聞いた事が
ないし、そもそもどこにあるのか? そこでググってみると、フリー
百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、伊雑宮は内宮
別宮で、内宮背後の島路山を越えた志摩市磯部町上之郷にある。

伊勢神宮別宮14社の内、伊勢国外では志摩国の伊雑宮1社のみ
であり、また神田を持つ唯一の別宮でもある。10社ある内宮別宮
の中で、伊雑宮は荒祭宮、月讀宮、瀧原宮に次ぐ順位とされる。

伊雑宮を志摩国一宮とする説が一般的である。しかし鳥羽市を
中心に、鳥羽市安楽島町の伊射波神社(いざわじんじゃ)を志摩
国一宮とする異論がある。

現在では、式年遷宮のための「お木曳(きひき)行事」が伊勢神宮
に準じ、20年に一度行なわれる。正宮では、1年次と2年次の2回
であるのに対し、瀧原宮と伊雑宮の別宮2社では、1年次のみである。

そうか、やっぱり内宮の別宮になるのか。伊雑宮には太古から、
天照太御神の十次元の最高位の神霊が鎮まっているらしい。

私はこのクライアントの方が読んだ本が気になったので、すぐに
アマゾンで調べてみた。いやー、それにしてもインターネットは
超便利だわ。いい時代に生まれて、ホント私は幸せ者だ。

私は日々、お電話を頂く方や空庵事務所に来て下さる方から、
色々な事を学び、教えて頂いている。これは感謝以外の何もの
でもない。Hさん、貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m

弘法大師「空海」と「高野山」の謎と千年の祈り~身心の深呼吸を添えて

2012 年 2 月 18 日

「弘法大師『空海』と『高野山』の謎と千年の祈り~身心の深呼吸を添えて」
という講座に出かけたのだが、満員御礼でキャンセル待ちには驚いた。

場所は新宿区立戸山生涯学習館で、大江戸線の「若松河田」が最寄駅だ。
何もかもお初尽くしのため、開演15分ぐらい前に会場に着いたのだが、私は
超ツイテルのでベスト・ポジションをGet! ザッと見渡しても、お年寄りばか
りで、相変わらず私が最年少だね(笑)。

講師は「高野山真言宗 帰命山 安國院 無量寺 副住職」の豊田眞彰氏。
30代の若い僧侶が作った資料は、伝えたい事がてんこ盛りの上、PCから
映し出される高野山の画像も豊富だ。これだけ充実して無料なんだから、
本当に有り難いよね。このご縁に心から感謝だ。

和歌山県伊都郡の山中にある高野山は、八葉の峰(今来峰・宝珠峰・
鉢伏山・弁天岳・姑射山・転軸山・楊柳山・摩尼山)と呼ばれる峰々に
囲まれた、盆地状の平地の地域だ。

頂いた資料によれば、夏には下界と約10度前後の気温差があるほど
冷える所で、冬はマイナス20度になる事もある。この高野山には現在
でも、3,000人以上の僧侶が在中し、人口は約7,000人の世界にも
稀な宗教都市だ。

「この中で高野山に行かれた方は、どれぐらいいらっしゃいますか?」と
いう僧侶の質問に、ぬわ~んと8~9割近くの人が手を挙げた・・・って、
私もその中の一人だが(笑)。

未空、空庵、空海と、自然と「空」という字が入ってるし、私とはご縁が
深いのよね。つーか、とにかく私は、空海の大ファンなのだ\(^o^)/ 

ちなみに、真言宗の開祖・空海はこんなヒト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7

New Spot「二子玉川rise」

2012 年 2 月 17 日

東京都世田谷区二子玉川に行ったのは、もう何年前だろう? 多分、
私が日帰り温泉「山河の湯」の屋外レストランの階段から、真っ逆さま
に転げ落ちた以来だ。この事故の衝撃はあまりに大きく、早速メルマガ
「空庵だより」に書いた。人生はネタ作りネタ作り(笑)
http://www.coo-an.com/archives/630

あの頃の二子玉川の駅はこじんまりとした感じで、特に何の印象も
なかったが、今回行ってみてドビックリ。ここはどこ?私は誰?状態だ。

二子玉川riseがオープンしたのは2011年。総開発面積は約11.2haで、
民間再開発としては都内最大のスケールとなる。駅と繋がり、約6.3ha
の広大な都市計画公園予定地へと続く街の中に、商業施設そして住宅
街区などを美しくレイアウト→ http://sc.rise.sc/

駅前のショッピング・センターには、157のショップ&レストランが入っていて、
どのお店も個性豊かで、とっても楽しい。元はと言えば、センスのいい友人が、
私の1月の誕生日&ドラゴンイヤーのお祝いを兼ねて、どこかに出かけようと
誘ってくれ、最初は銀ブラの予定だったが、後に二子玉川を提案してきた。

銀座なら私は映画を見に行ったりするので、一人では決して行く事のない
二子玉川をチョイス。そこで、友人がいつもの如く、ランチ&お茶&ディナー
の店を選んでくれ、これが全てBingo大正解o(^-^o)(o^-^)o どのお店
も最高に美味しくて大満足(●^∀^●) 

二子玉川riseはゆったりしていて、品もあって、久々にお手頃価格の欲しい
服がたくさんあった。ポイント高いわ、マジで! 銀座とか行くより、絶対オス
スメだなぁ。バーゲンの時とか期待大だね。

「おぼんdeごはん」は、ご飯と味噌汁がおかわり自由。友人はエビフライ、
私はびんちょうまぐろのレアカツ定食をオーダー。小鉢や副菜も凝っていて、
体にもいいし、何より美味しいんだな、コレがっ! あっという間に店内は
いっぱいになるので、ディナーなら18時より前に入った方がいいと思う。

これから春の花見の時期、空庵のOff会をやった日帰り温泉「山河の湯」にも、
超久々に行ってみたいわ。いずれにしてもまた、二子玉川を是非、訪れたい
と思う。My Tokyo Walkerこと、センスのいい友人に心から感謝だ。いつも
楽しくて美味しい時間をありがとうございます。

P.S 東京の超田舎者ゆえ、東横線と田園都市線を間違えて、遅刻してしまい、
   本当にすみませんでした(┬┬_┬┬) どうかお許し下さいませm(_ _)m

6年ぶりのお客様&先月、お会いするはずだったご紹介のお客様

2012 年 2 月 16 日

先月、「名刺を頂けますか?」と言われ、お預けしていたところ、まさに
グッドタイミングで夜、研修の帰りにいらして下さったお客様。お疲れ
様でした。そして、昼間は6年ぶりのお客様で、会社は気分転換の
ため、半休を取ったという。

あっという間の6年間だが、空庵を思い出して下さった事が、何より
うれしいし有り難い。「命式カルテを取っておいて下さったんですか?」
と驚かれたので、空庵では全て永久保存している。

それはいつ、どなたが来て下さってもいいように・・・

最近の巣鴨・空庵事務所の傾向として、ご予約下さる方の多くが転職、
会社の部署異動や合併、統合、配置転換など、お仕事に関するご相談だ。
どの会社も生き残りに必死で、社内で様々な動きがあり、イノベーション
が起きているのだろう。

もし、あなたが異動になったら、ドラゴンイヤーの今年は特に、「変化は
善き事なり」と覚えておいてほしい。新しい仕事に挑戦すればするほど、
自分の未知の可能性の扉が開かれ、昇り龍がガンガン後押ししてくれる。

人間は基本的に、外圧で「ココロの筋肉」がついて、スクスクと育っていく。
この外圧=ご縁なので、新しい仕事、及び強烈な人間関係も含め(笑)、
やり切れるだけの「人財」に育ったからこそ、外圧がやってきたーっ!と
考えてみてね。そして、成長した自分を素直に褒めて、認めてあげて
ほしい。私ってスゴいんだから。まだまだこんなもんじゃないんだから。

やった事のない事は誰でも不安だが、体験していくうちにコツも掴めて
くる。知らなかった事を知って、やった事がない事をやってみれば、それ
まで見えなかった事が見えてくる。ネクスト・ステージに進む事を、天が
バックアップしてくれる今こそ、ダイナミックな進化の時。

この仕事は私にこそ相応しい、ぐらいの気持ちで、前向きに取り組んで
みてね。失敗してもミスしても、命までは取られないので大丈夫o(^-^)o 

あなたは決して一人じゃない。Mさん、Kさん、大変寒い中、巣鴨・空庵
事務所にお越し下さり、誠にありがとうございました。このご縁に心から
感謝すると共に、いつも心からMさん、Kさんを応援しています!

あまりにミスマッチすぎる講演会

2012 年 2 月 15 日

ここ数年、私が行くレクチャーはほとんどが無料ご招待。というのも応募
すると、必ず当たってしまうのだ! そんな私はツイテルツイテル♪ 

今回の講演会に来た人達は、会社帰りのサラリーマン風の男性が多く、
タイトルに惹かれて来た人は正直、「はぁぁぁぁぁぁぁ~?」といった感じ
だったろう。私もそんな中の一人だ。

そもそも講演者(←有名大企業の社長さん)自体が、主旨を理解して
いたのかナゾだ(笑)。良い話をたくさんしてくれて、それはそれで感謝
しているのだが、講演会のタイトルとは、大幅にズレまくっている事は
否めない。

前もって打ち合わせとかはしなかったのかな。そんな事は有り得ない
よね。講演会は2部構成で、第1部の話好きの社長さんがノリノリで
長引いたため、休憩を取らないまま、第2部へ突入。

この時点で多分、3分の1以上の人達が帰って行った。第2部は、主催
社の社長さんのお話で、今までの足跡を振り返る。だが、最後の方は
自社セミナーの宣伝となり、退出者がゾロゾロ。この流れは止められず、
一番前に座っていようが、みんな平気で帰る帰る。

ここまで露骨な講演会は初めてだなぁ(笑)。時間は押してるは、人は
どんどん帰るはで、壇上の社長さんの焦りがモロに伝わってくる。どん
どん早口になり、写し出されたスライドをただ読み上げていくだけ。もち
ろんそこには、感動も共感もない。

キャッチーなタイトルで、たくさんの人を集めても、そのタイトルとかけ
離れた講演会をやれば、ブーイングは必須でしょ。そんな事やったら、
一気に会社としての信用を失うし、これはマズかったんでないかい。

この一瞬、耳心地のいいタイトルはある意味、危険と裏腹だね。最後
に拍手をしながら、主催社の社長を母のような眼差しで、思わず見つ
めてしまったよ。

第1部の有名大企業の社長さんが友人達に囲まれて、帰る姿を横目
に見ながら、来た時とは別の地下鉄の駅から帰る事にした。おかげ
で新たなルートを知る事ができたので、これは大収穫だ。

色々な意味で、学びの多い講演会をありがとうございました!

何もない日常こそ、幸せの原点

2012 年 2 月 14 日

師匠にバレンタインのチョコを送ると、お礼のMailがきた。件名「流れゆく時」

“日々の時空がしみじみ愛おしく、時の流れを慈しむようになりました。かと
いって、意味深い過ごし方をしている訳でもなく、無為なる春秋なのですが・・・
ともあれ、生きている、生かされている事を噛みしめて、暮らしています”

振り返ってみれば去年の2月は、師匠も体調を崩していて、私は咳地獄で
マジで死ぬかと思った。1月は名古屋に出張中で、その時から咳が激しく
なり、自分の誕生日も忘れていたほど(泣)。とにかくお互い散々だった。

今年は寒さ対策も万全にして、至って穏やかだ。右目が「もうれん潰瘍」
になった以外は、風邪やインフルエンザとも無縁で過ごしている。そして、
この右目もまさにメッセージだった! 今はすっかり完治したので、それ
だけで幸せだし、ただ有り難い。

前に私が日帰り温泉の階段から落ちた時、これはメルマガ「空庵だより」
の「Vol.124 事故はホ~ント一瞬の出来事なんだよ。カラダを張って
リポートするぜ」で早速、ネタにした(笑)。
http://www.coo-an.com/archives/630

事故の後、師匠から「今度、会う時まで無事でいなさい」と言われた事を
よく覚えている。思えばこれほど深い言葉もないだろう。津波や地震もなく、
事件や事故にも巻き込まれず、日々無事である事。

ご飯が美味しく食べられ、温かいお風呂に入り、ぐっすり布団で寝られる。
この何もない日常こそ、最も尊く有り難く、これこそが幸せの原点だと痛感
させられる。ひたすら感謝の日々だ。

現実には色々な問題が起きているが、五体満足で元気なので、何とかなる。
つーか、何とかしていかなきゃね。日々、模索し続けているが、考えなくては
ならない事は、徹底的に考え、まずは動け、取りかかれ。そして、

「考えてもしょうがない事は考えない」by 眼科のK先生

今、自分にできる事を探して、それにベストを尽すだけだ。師匠もお元気そう
で何よりです。お体に気をつけて、元気にお過ごし下さいね。いつも見守って
下さり、ありがとうございますm(_ _)m

眼科のK先生が教えてくれた人生の極意

2012 年 2 月 13 日

愛してやまないアニメ「銀魂(←それにしてもバラガキ篇は、土方にドキ
ドキしっぱなし(笑))」を見終わると、すぐに眼科へ出かけた。検査の
結果、右目は見事完治していて、両目の眼圧も正常。ホッ。ありがとう
ございます。

先生からは、「ステロイド剤なので、目に入れて一つもいい事はありま
せんから、サッサと捨てて下さい」と言われた。医者からもらった目薬
だからといって、ずっとさし続ければいいってもんじゃないんだよね。

新しいかかりつけの眼科医となったK先生。私はこの先生から、人生の
極意を学んだ気がする。というのは、左目がやたらピクピクしていた時、
これには様々な理由が考えられ、結局は原因不明だった。すると、

「今、治さなきゃならないのは右目だよね。そこに専念して。考えても
しょうがない事は考えない」。思わず「ははーっ、ごもっとも」と言いそう
になった(笑)。

考えても結論が出ない事を考えるほど、苦しんだり悩んだり迷ったり、
エネルギー量が目減りして、どんどんパワーが落ちていく。考えても
答えがない事は、人生には多々あって、答えがないのに考えるから、
悩みが増えて不安になっていき、やがて「心の病気」になったりもする。

考え過ぎてしまうと、精神力をすり減らして、前向きな事ができなくなる。
だから、「考えても仕方がない事は、考えない」という力をつけることが
大事だ。これこそが「やりすごす力」だと思うのだ。

今、私が使ってるコンタクトと値段が一緒で、18倍の酸素透過性のある
レンズが発売されているという。その名前は「True Eye」、真実の眼だ。

K先生が教えてくれた「考えてもしょうがない事は考えない」という“やり
すごす力”は、本質を見抜く「真実の眼」を大事にしなさいという、天から
のメッセージに思えて仕方なかった。この名前は決して偶然ではない。

あれだけ出張先のホテルで真夜中に、激痛の走った右目から学んだ事は
大きいはずだ。これも振り子の法則であり、おかげでK先生にも巡り会え
たのだから。このご縁、起こった出来事など、全てに感謝したいと思う。

これからの合言葉は、「考えてもしょうがない事は考えない」に決めた(笑)
K先生、ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

クライアントのSさんが、バレンタインのお菓子を送って下さった。ありがとうございます。感謝のMailを下さったが、ご縁を頂いたSさんの少しでもお役に立てたのなら、私にとってこんなにうれしい事はない。左側の小さいエッフェル塔は、「クッキーが取り出しにくい場合に、このミニピックをご利用下さい」とあった。こんな細やかな心遣いができるのは、日本のメーカーだけだろうね。とっても美味しくて幸せだぁぁぁ~(●^∀^●)Sさん、こちらこそありがとうございます。とってもとってもうれしかったです。ごちそう様でした。苦しい時、悲しい時、辛い時、誰にも話せない事など、いつでもMailして下さいね。Sさんは決して一人ではありません。いつも心からSさんを応援しています。ありがとうございましたm(_ _)m

続・埼玉spimaに想う師弟関係

2012 年 2 月 12 日

2/11付「埼玉spimaに想う師弟関係」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14538

ある道を志した時、先生や師匠選びは特に重要で、時に命取り
になると思う。

私には生徒も弟子もいないが、今回の埼玉spimaでは、「自分
だったら、どうするのか?」という新たな視点が加わり、内観に
はもってこいのテーマだった。

同じ事はできないし、決してしない!とハッキリ自覚できた事
もあった。道理でなじめないはずだし、私の心のトゲ=違和感・
嫌悪感はピークに達していたのだ。

spimaに出展する度、天は課題を用意してくれていて、いつも
気づきや学びがある事が有り難い。

よく準備ができた時に、師匠が現れるというが、私の場合「コイツ
は超バホすぎて、とてもじゃないが、社会で生きていけなくね? 
絶対ムリだわ、ムリ! 超一流の師匠を与えないと、世間で
通用しなくね?」と神々がさんざん話し合った末、白羽の矢を
立てたのが美老庵・師匠、だと信じている(笑)。

今、振り返ってみると、その指導法に始まり、何もかもが有り難い。
私は瞑想のグル、師匠、太極拳の先生=メンターなど、指導者
には心底、恵まれてきただけに、もし、他の人達だったら?と
考えると・・・ いや、それは有り得へん有り得へん、絶対! 

私は師匠から「外界は己を映し出す鏡」と戒められているので、
何があっても、他人のせいにする事ができない。自己選択・
自己責任。全ては自分発。人生は自分次第! 

全てのご縁に心から感謝し、良い仕事をして恩返し・恩送りを
したいと思う。これからもご指導のほど、よろしくお願いします。

日曜礼拝のミサの後に、巣鴨・空庵事務所にご予約下さったお客様。急だったが、できるだけ第1希望日時と思っているので、間に合って本当に良かった。いつもありがとうございます。

埼玉spimaに想う師弟関係

2012 年 2 月 11 日

どこのspimaでも、空庵は半ブースの出展なので、大抵は全ブースを
シェアする形となる。毎回、隣の方が違うというのは、とてもエキサイ
ティングであり、時には色々な話をする。

私の先輩や古い知り合いは皆、spimaをすでに卒業しているので、
空庵よりも古い出展者さんは、ほぼいないに等しい。spimaはお客
さんとして来ていた人が、ある日突然、出展者になったりする、言わ
ば何でもありの世界だ。

簡単に出展できるという事は、簡単に辞める事もできる訳で、問わ
れるのは自分の意志のみ。そして、そこには師匠や先生という存在
が欠かせないように思う。

私が瞑想のセミナーを受け、グルから個別のマントラを授かった時・・・

こういう書き方をすると、相当に怪しげで、オウム真理教?と勘違い
されるかもしれないが、そこは組織ではあるが、決して宗教団体で
はない。私はどこの宗教団体にも、接すれど属せずというスタンス
を貫いている。そして私は昨年、その組織から卒業させて頂いた。

数年前、瞑想のセミナーでマントラを授かった際、グルとオウム真理
教の話になった事がある。「あれだけ瞑想に熱心で、真面目な人達が、
あんなグルについたばっかりに、人生を狂わせてしまった。もし、別の
グルについていたら、どれだけ素晴らしい人間になった事か」と嘆いて
おられた。私も同感だ。

同じく瞑想を学びながら、グル選びを間違ったばっかりに、破滅の道へ
と突き進んだ人達。「それも彼らの運命だから、しょうがないよ」と軽く
言い放てない自分がいる。

つづくーっ。

人類の覚醒のために観る映画「THRIVE」

2012 年 2 月 10 日

まず、このブログを読んでほしい。
http://ameblo.jp/aries-misa/entry-11165314404.html

この無料映画「THRIVE」は、ネットのあちこちで話題になっていた
そうだが、私は全然知らなかったし、プロクター&ギャンブル社と
聞いても、ピンとこなかった。

そこで、まずはググってみると、プロクター・アンド・ギャンブル社は、
アメリカに本拠を置く、世界最大の一般消費財メーカーとの事で、
略称は「P&G(ピーアンドジー)」。ここでようやく繋がった。それ
なら知ってる(笑)。

フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、P&Gは
1837年、ローソク業者のウィリアム・プロクターと石鹸業者のジェ
ームス・ギャンブルの共同出資により設立。洗剤や化粧品などの
一般消費財を製造販売する企業で、世界最大の一般消費財メー
カーである。

ホームケア製品、ペットフード(アイムス)、紙製品、化粧品(マッ
クスファクター)、ヘアケア製品(ヴィダルサスーン、パンテーン、
h&s、ハーバルエッセンス、ウエラジャパン)、ヘルスケア製品
(歯磨剤Crestなど)、食品(プリングルズ)など多数の事業を
保有し、世界180ヶ国以上で事業展開している。

世界でも収益性の非常に優れた企業として知られている。マー
ケティングに極めて力を入れる企業として知られ、社内でのブラ
ンド・マネジャー相互の競争は、極めて激しいという。

ビジネス誌フォーチュンにて、「社員の能力」が業種を超えて、
世界ランキング第1位に選ばれた、人材輩出企業としても
評価が高い。P&Gのブランド戦略は、MBAのケーススタディ
の題材としても、よく取り上げられ、日本本社は神戸市にある。

なるほどね。そのP&Gの御曹司フォスター・ギャンブル氏が
8年の構想を経て、生涯で調べあげた情報を一本の映画に
したものが「THRIVE」であり、その情報とは、私達に知ら
されていない裏の情報なのだ。ちなみに、「THRIVE」は
「繁栄」という意味だ。

こういった映画は、見た人の数だけ感想があると思う。良い
悪い、〇×ではなく、価値観はそれぞれ、何を信じるかも
それぞれ。まずは頭をまっさらにして、観てみることが大事
なんだと思う。そして何より・・・

あなたの“心のトゲ”を大切にしてほしい。

「THRIVE」は10分割されていて、その第1話がこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16792470

神奈川県川崎市・武蔵小杉にそびえる高層マンション群は、地上22階~45階建て。闇夜に光るその一群は、映画「ブレードランナー」を思い起こさせるほど、どこかSF的で、ついフラフラと引き寄せられてしまった。そばで見ると、まるでバベルの塔だ。ここにヒトが住んでるんだもんなぁ。一人暮らしならともかく、夫婦であれば価値観が一緒じゃないと、住めないよね。私はとてもじゃないけど、落ち着かないし眠れないし、「ここに住もうよ」と言われても絶対ムリ。つーか、そんなコト、誰にも言われないから、心配しなくても大丈夫(笑)

2/15は蠍座の下弦の月。1つの事に集中できて、断捨離にピッタリの日!

2012 年 2 月 9 日

下弦の月の時期は、不要な物をスムーズに捨てられ、今や皆さんが定期的に
やっていらっしゃる断捨離にピッタリのタイミングです。

月に1度やってくる下弦の月の日を、意識的に断捨離の日と決めても良いの
かもしれませんね。

さて、今回の下弦の月は2/15(水)2:03、蠍座に位置します。

蠍座はあれもこれもと手をつけるのではなく、1つの事に集中して、パワーを
注げる星座です。その性質を上手に利用して、春になる前にスッキリ断捨離
と参りませんか?

ついつい掃除を始めると、あちらこちらに気がいき、気がつくと部屋中を散乱
させてしまうという声をよく耳にしますが、蠍座の下弦力を意識すれば、1つ
1つ丁寧に、片づけられること間違いナシ。

まずは、自分の中で優先順位をつけ、本なら本、洋服なら洋服とターゲット
を絞り込む事で、グ~ンと集中力が増し、それ以外は目に入らないくらい
熱中して、取り組める事でしょう。

オススメしている整理方法としましては、まず「いる・いらない・保留」という
3つの袋やボックスを用意して、仕分けていきます。

そんな時、「いる=大切な物」が1番重要視されるはず。なぜなら、生きて
いく上で深めていきたい大切な物を、シンプルに1つだけ嗅ぎわける力を
発揮できるのが、蠍座のエッセンスだからです。

持ち過ぎて散漫するより、シンプルに地に足を着けて、人生の味わいを
深めていく事こそ、蠍座の美学なのです。

/「マイスピ」より抜粋、引用
 http://www.myspiritual.jp/2012/02/20120215moon.php

前から見たかったチェ・ゲバラの若き日の旅行記「モーターサイクル・ダイアリーズ」が、ぬわ~んとGyaOで見れるなんて、ツイテルツイテルo(^-^o)(o^-^)o キューバの革命家として、世界から支持を受けるチェ・ゲバラが6ヶ月に渡り、友人と1台のバイクで、南米を縦断した日々を描く青春ロードムービー。チェ・ゲバラの若き日を演じたのは、ガエル・ガルシア・ベルナル。製作総指揮には、ロバート・レッドフォードが名を連ねている。1952年、23歳の医学生だったエルネスト・ゲバラは、親友のアルベルトとノートン500にまたがり、ラテン・アメリカ探検の旅に出た。アンデス山脈を抜け、チリ、灼熱のアタカマ砂漠、ペルーへ。彼らは一生に一度のほろ苦い青春の旅を経験する事になる(2004年/イギリス・アメリカ)
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00379/v1000000000000002776/?list_id=1588522

お見舞いコンシェルジュ

2012 年 2 月 8 日

世の中には色々な職業があるが、「お見舞いコンシェルジュ」というのは
初めて聞いた。肩書は名乗った者勝ちだが、これも独自化の一つで、
ネーミングのセンスがいいなぁと思った。そのお見舞いコンシェルジュ
こと加藤理恵子さんのブログに、こんな記事があった。

「傷つくお見舞いの時の言葉」
http://ameblo.jp/cocoro-ni-hibiku2/theme-10034817678.html

お見舞いというのは、とても難しくデリケートな問題だと思う。私が以前、
ある方が入院されるという話を聞いた時、お見舞いの話をしたところ、
ご本人から直接「来なくていいから」と断られた。

その方はとてもプライドが高く、私に弱った姿を見られたくないのかと
思ったので、その言葉を真に受け、一度もお見舞いに行かなかった。

そして退院後、「〇〇さんとかは、みんなお見舞いに来てくれたのに、
“〇〇さん達”は誰も来なかった。本当に信じられない!」とその方は、
声を震わせ怒り心頭。

ちなみに私は、“〇〇さん達”の中に入っていたので、面と向かって
文句を言われた事になる。まさに青天の霹靂だった。ハイぃぃぃ?
ちょ、ちょっと待ったーーーーーーーっ! 

「来なくていいから」と言ったのは、そちら様な訳だし、じゃあ、本当
は来てほしかったんですか? 私が空気、読めなかっただけ?

来てほしいなら来てほしいで、素直に言ってくれれば、何度だって
お見舞いに行ったのに。まるで“〇〇さん達”が鬼か悪魔のような
言われ方をしたので、思わずブチ切れそうになったが、そこは冷静
に且つ、穏やかに反論した。

すると、「いくら来なくていいと言っても、それは人間性の問題」と
いうセリフが返ってきた。はぁぁぁ? 人間性の問題って、何それ?

つづくーっ。

カブのスープは、体に良さげな優しい味で、おいしゅうございました。鍋ごと飲み干したかったなぁ(笑)。未空父は新潟出身だが、大学と同時に上京して来たので、もう東京生活の方が長くなってしまった。が、やはり小さい頃に食べた料理は忘れられず、未空家の定番には、「カブ炒り(?)」という新潟料理がある。カブを酒粕と味噌で炒めるのだが、これがとっても美味しくて大好き。自分では作らないが、たま~に食べたくなったりするんだよね。新潟はお米に始まり、海の幸、山の幸、果物、お酒etc. 美味しい物がたっくさんあるゼータクな県だ。そんな新潟で育った未空父だが、ダイエットのため、もう何年も玄米一筋。うーむ、この根性には頭が下がるぜぃ。白米●命の私には所詮ムリムリ(笑)

かーなーりー物騒なコワいコワい事実2012

2012 年 2 月 7 日

かーなーりー物騒な話だが、世界では実際、
こんな事が起きている。

「2012年版、世界の危険な都市トップ10」

人口10万人あたりの殺人件数から割り出された、
世界で最も危険な都市トップ10が発表になった。

結果は予想通り、麻薬抗争の絶えないメキシコが10の内、
5つを占め、残りは全て中南米となっている。

トップ50で見てみると、メキシコは12都市、ブラジルが14都市、
コロンビアが5都市、アメリカ合衆国が4都市となっており、
トップ50のほとんどが、アメリカ南北大陸にあるという恐ろしい結果となった。

参考までに、日本の10万人あたりの殺人件数は1.10人(2002年ICPO調査)
となっており、先進国の中ではアイルランドと並んで、最も低い数値となっている
(日本の統計において「殺人」は、殺人既遂のみならず、殺人未遂・予備や
自殺教唆・幇助をも含むと定義されているため、それらを除けば、より少ない
値となるそうだ)

この結果を見ると、上位の都市は、日本の100倍以上の殺人事件が起きて
いるという事になる(フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」)

1位:ホンジュラス共和国(中央アメリカ) サンペドロスーラ
   人口10万人あたりの殺人件数:158.87人

2位:メキシコ シウダードフアレス
   人口10万人あたりの殺人件数:147.77人

3位:ブラジル マセイオ
   人口10万人あたりの殺人件数:135.26人

4位:メキシコ アカプルコ
   人口10万人あたりの殺人件数:127.92人

5位:ホンジュラス共和国 Distrito中央
   人口10万人あたりの殺人件数:99.69人

6位:ベネズエラ カラカス
   人口10万人あたりの殺人件数:98.71人

7位:メキシコ トレオン
   人口10万人あたりの殺人件数:87.75人

8位:メキシコ チワワ
   人口10万人あたりの殺人件数:82.96人

9位:メキシコ ドゥランゴ
   人口10万人あたりの殺人件数:79.55人

10位:ブラジル ベレン
   人口10万人あたりの殺人件数:78.04 人

11位から50位は、以下の通り

11位:コロンビア カリ 77.90人(10万人あたりの殺人件数)

12位:グアテマラ グアテマラ 74.58 人

13位:メキシコ クリアカン 74.46人

14位:コロンビア メデリン 70.32 人

15位:メキシコ マサトラン 68.94人

16位:メキシコ テピク(首都圏) 68.05 人

17位:ブラジル ビトリア 67.82 人

18位:メキシコ ベラクルス 59.94 人

19位:ベネズエラ シウダードグアヤナ 58.91 人

20位:エルサルバドル サンサルバドル 58.63 人

21位:米国 ニューオーリンズ 57.88 人

22位:ブラジル サルバドル 56.98 人

23位:コロンビア ククタ 56.08 人

24位:ベネズエラ バルキシメト 55.41 人

25位:プエルトリコ サンファン 52.60 人

26位:ブラジル マナウス 51.21 人

27位:ブラジル サンルイス 50.85 人

28位:メキシコ ヌエボラレド 49.02 人

29位:ブラジル ジョアンペソア 48.64 人

30位:米国 デトロイト 48.47 人

31位:ブラジル クイアバ 48.32 人

32位:ブラジル レシフェ 48.23 人

33位:ジャマイカ キングストン(首都圏) 47.02 人

34位:南アフリカ ケープタウン 46.15 人

35位:コロンビア ペレイラ 46.14 人

36位:ブラジル マカパ 45.08人

37位:ブラジル フォートレス 42.90人

38位:メキシコ モンテレー(首都圏) 40.38人

39位:ブラジル クリチバ 38.09 人

40位:ブラジル ゴイアニア 37.17 人

41位:南アフリカ ネルソンマンデラベイ都市圏自治体
    (ポートエリザベス) 36.25 人

42位:コロンビア バランキヤ 35.86 人

43位:米国 セントルイス 35.39 人

44位:イラク モスル 35.33 人

45位:ブラジル ベロオリゾンテ 34.40 人

46位:パナマ 31.70 人

47位:メキシコ クエルナバカ(首都圏) 31.42 人

48位:米国 ボルティモア 31.40 人

49位:南アフリカ ダーバン 30.54 人

50位:南アフリカ共和国 ヨハネスブルグ 30.50人

※世界で最も危険な南アフリカの都市ヨハネスブルグでは、一日あたりの殺人件数が80人。
  その内、駐在員や観光客だけでも、20人が死亡する(あくまで地元警察の公式発表)

私がお世話になったにもかかわらず、わざわざお菓子を送って下さった。温かなお手紙も同封されており、大変恐縮している。このご縁に心から感謝だ。またお目にかかれたら、とてもうれしいです。今後ともよろしくお願い申し上げます。どうもありがとうございましたm(_ _)m

アレルギー性の角膜の炎症:病名「もうれん(←字がわからない)潰瘍」

2012 年 2 月 6 日

1/30付「アレルギー性の角膜の炎症:病名『もうれん(←字が
わからない)潰瘍』」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14500

愛してやまないアニメ「銀魂」を見終わると、すぐに眼科へ。
もう今回の銀魂の「バラガキ篇」に心をかき乱され、今では
ワンセグは銀魂専用。もう土方十四郎なくしては、生きて
いけないほど、私のハートをがっつり捉えている(*^_^*)♡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16899874

さて、右目は順調に回復しているが、今週からはステロイド
剤の目薬も加え、2種類で対応。相変わらず左目のピクピク
は治らないが、これは疲労やストレス、冷えなど、原因が
ハッキリしないので、先生から「考えてもしょうがない事は、
考えない事」と言われ納得。まずは右目だけ完治すれば、
それで良いわけで。

体の右部分は未来、左部分は過去を表わす。右目に症状
が出たという事は、私の未来に何か問題があるという事。
これも体からの大事なメッセージだ。

そして、これには思い当たる節があり、自業自得とはいえ、
決着をつけなければならない。あるサイトを見て、ようやく
決断ができ、踏ん切りもついた。人間は迷ってる時が一番
辛く、決めてしまえば後は動くだけだ。

自分でまいた種は、自分で刈り取る。自己選択・自己責任。

2/3には福豆で、旧年に感謝をして終わりを告げ、2/4に
新しい年がスタート。そして、2/6は立春。激動のドラゴン
イヤーの始まり始まり。これからはNever never give up!

赤坂の居酒屋に突如、あのコブラが登場だよ。一体、何が出てくるのか? もー気になって気になってしょーがない(笑)。そーそー今、GyaOで「スペースコブラ」が見られるんだよん。音楽はルパンの大野雄二。オープニングもエンディングも最高にカッコイイd( ̄◇ ̄)b
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00114/v12092/v1000000000000003189/

「153」この数字が、あなたのビジネスの明暗を分ける

2012 年 2 月 5 日

「153、この数字の意味する事は、これからの時代のビジネスの明暗を分ける」

153という数字の事を書いています。

これはこれからの時代のビジネスを考える上で
とても重要な数字になると思う。

その事をよく理解するために
ボクのブログの記事をちょっと読んでから解説を聞くと
よりわかりやすくなると思います。

情報流通量の記事です。

【ソーシャルメディアを使うか使わないかで、情報の流通量が違う】
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/entry-11154525524.html

★「153」この数字が、あなたのビジネスの明暗を分ける

先日「NHKスペシャル」の

「ヒューマン グレートジャーニーの果てに2」を観ていました。

この番組は1回目からとっても面白く
ボク達人間が、どのように進化してきて、どこに向かっていくのか。

そういう事を考えさせられる番組です。
この番組を観るだけでも、お金を払う価値があると思う。

NHKって、とっても面白い番組を制作します。
さすが、製作費がかけられる立場ですからね。

おっと、話が逸れた・・・

さてさて、その中での話がとっても興味深い。

霊長類(サルやヒト)は、その種によって
群れの数が大体、決まっているそうです。

これは大脳新皮質の割合と群れの数は、正比例しているということ。

・テナガザル   2.08%   15匹
・ゴリラ       2.65%   35匹
・チンパンジー   3.20%   65匹

真ん中の数字、%と書いてある所が、
脳の中で大脳新皮質が占める割合です。

これを越えてしまうと仲間と認識されずに、
内部で戦いが起きたり、殺し合いが起きるそうです。

そしてこれを我々ホモ・サピエンスに当てはめてみると。

・人類      4.10%  150匹

面白いでしょ。
通常の集団は人類でも150人程度。

人間が、特徴を覚えておく事ができる数は、150人前後ということ。

現代でも、世界中に
原始的なコミュニティで生活している人達がいます。

そのコミュニティの平均人数は

153人

これはちょうど3世代の血の繋がる人数に相当するそうです。

面白いなと思った。
どうしてかというと

facebookなどの
ソーシャルネットワークサービスの友達の数なども

150人前後が親しい関係になるというデーターがあるから。

これって、人間の脳からきている数字なんですね。

ということは、153人の熱烈に応援してくれる、
ファンのようなお客様を作る事ができる。

そういう事ですよね。

その信者のようなファン層に向かって
有益な情報を発信し続け、関係性を構築すればいい。

ボクが言っている事は間違いないな。
そう思ったデーターでした。

でもね・・・

「ソーシャルメディアなどを使って、『関係性』を作りましょう。
ファンや信者のようなお客様を、しっかりフォローすると
会社や店は、繁盛するようになります」

そういうことを言うと、

「そりゃ、そういう客が大切っていうのはわかるけどね。
あまり人数が多くない信者を、少しくらい増やしたからって
うちの売上げにそんなに影響で出るのかなぁ?
うちはたくさんの不特定多数に向けて訴求するんだから。
100万人規模に訴求しなきゃ意味ないよ」

なんて言う、大企業の人がいます。
こういう風に考えてしまうのが、知らない恐ろしさです。

いつの間にか、同業他社に先を越されて
気づいた時には、もう手遅れ。
そんな事態になってからでは、遅いのです。

153人のコミュニティの数をバカにしてはいけません。

例えば、あなたのファンの人153人が
あなたの発信した情報を拡散する。

それぞれファンのソーシャルグラフの153名がまた
facebookやツイッターで
コメントしたり、いいね!をしたり、RTしたりして

それがまた153人に伝わっただけで

153×153×153=3,581,577人

350万人以上になるのです。

大金を使って、マスコミを使い
不特定多数に情報を垂れ流す時代ではない。

そういう事です。

あなたの周りのファンのような153人のお客様と
しっかりとコミュニケーションして、関係性を深めていきましょう。

そうする事で、その先には膨大なお客様がいるのです。

これがソーシャルメディア時代のすごい面白いところです。

/藤村 正宏(エクスペリエンス・マーケティング・コンサルタント)
 http://www.ex-ma.com/

私は日頃は洋菓子派だが、初詣の帰りは、川崎大師前の住吉屋総本店で一休み。さすがはセンスのいい友人が選んだ店だけあって、名物「久寿餅」はと~っても美味しかった。久々に食べて大満足(●^∀^●) フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、葛餅は葛粉から作られる和菓子で、「久寿餅」は小麦粉を発酵したもので作り、主に関東地区で食べられている。 また沖縄でのくず餅は、葛粉の代わりに、芋くずと呼ばれるサツマ芋でんぷんから作られるそうな。沖縄料理屋でも見た事のない沖縄のくず餅って、すっごーく興味あるなぁ。いつか食べてみたいわ♪

2/4(土)19:23、ドラゴンイヤーがスタート!

2012 年 2 月 4 日

2/4(土)19:23、いよいよ辰年、ドラゴンイヤーがスタートした。

北朝鮮の金正日を始め、独裁者や旧指導者達がこの世を去り、
2012年はアメリカ、ロシア、中国、台湾など、世界中のリーダー
が変わる選挙の年だ。

日本のギリシャといわれた大阪には、橋下さんのような若き
次世代のリーダーが現れ、公務員改革は革命的な出来事
となるだろう。あちこちで大掃除が始まり、社会がダイナミ
ックに変わっていく特別な年でもある。

今年は過去にしがみついたり、やたらと守りに入ってしまうと、
龍に振り落とされてしまうので、前倒しで新しい事を始めたり、
今までやったことのない事に、思い切ってトライしてみるなど、
3歩前へ進む勇気を持ってね。

挑戦するあなたの背中を昇り龍が後押しをしてくれるので、
何があっても大丈夫!

ところで、お年玉付き年賀ハガキの当選番号はチェックした
かな? 私は切手シートが当たっていて大喜び。春からツイ
テルツイテル♪

「日頃の些細な出来事に、素直に喜べる自分創り」が開運
の基本のキであり、「幸せの法則」ともいえる。これがあると
ないとでは、天地ほどの差が出てくるから、腑に落とし込もう。

ドラゴンイヤーの“一年”が最幸に素晴らしいものになります
ように、あなたの“一念”で変わるから(*^ー^)b

あまりに広大すぎるNetの世界で、ご縁を頂いた奇跡としか
思えないあなたに、ココロから感謝すると共に、いつも全力
で応援しています!

スペシャルなドラゴンイヤーは、ご一緒に昇り龍に乗って、
飛龍の如く、ガンガン天高く駆け上がりましょう\(^o^)/ 

今年も空庵&未空をよろしくお願いしますね。

“No Music, No Life”未空の超独断と偏見に満ち満ちた
本日のオススメなう♪
http://www.youtube.com/watch?v=FbJaLEWV9aM
ドラゴンイヤーのオープニングにふさわしい、イカすナンバーを聴いてくれ(笑)。テンション上がるぜ。ワンピースとよく合うんだな、コレが。歌の勢いというか、漢(おとこ)の魂、気合いの入った声がカッコイイ! 勢いって大事だから、回転の速い独楽(コマ)の如く、ビュンビュンにね。

豆まきに初参戦 in 巣鴨・とげぬき地蔵尊

2012 年 2 月 3 日

ツイッターではつぶやいていたが、美容院に行って、髪を3~4cm切り、
サッパリした後、何となく気になっていた巣鴨・高岩寺(とげぬき地蔵尊)
の好例伝統行事「豆まき」に参戦してみた。

いつもはニュースで見ていたが、実際にああいう場にいたのは、
生まれて初めてだ。TV局のカメラ取材もたくさん来ている。

関東の中で、豆まきの場所が最も狭いのは高岩寺だが、商店街の
売上げは浅草に続いて、第2位なんだとか。これってスゴイよね。

夕方4時から始まるはずなのに、豆まきはなかなか始まらず、境内
はすでにギューギュー詰めだ。寒い中、ずっと待ってる元気な老人
達から、ブーイングが飛び交う。

4時半もとーっくに過ぎた頃、舞台にぞろぞろと現れたのは、懐か
しい和泉元彌ファミリー、樹木希林、萬田久子、石田ひかり、相撲
の親方など。超久々に元彌の母を見たなぁ(笑)。それにしても、
まさかこんなにたくさん芸能人が来るとは?! 隣の大塚で行わ
れた豆まきには、神取忍が来たらしいが、どういう人選なのか(笑)

豆まきが始まると、みんな帽子や持参のビニール袋を広げ、その
度に巣鴨警察署の「大変危険ですので、手で受け取って下さい」
という拡声機による指導が入る。

だがみんな、そんなの聞いちゃーないやね。私は前の方でスタン
バっていたワケではなかったんだけど、なぜか私の前の人が待ち
切れずに、どんどん帰ってっちゃって、スススーっと前に行けたん
だよね。これも神の配慮だ。ありがとうございます。

おかげで福豆をダイレクトでGetし、その場でポリポリ食べていた。
空庵事務所に戻ると、ダウンのフードやバッグの中から、福豆が
出てきて、“口福”が続いてたね。

節分の朝に読んだメルマガに、「節目を大切にする人は、節目に
守られます」とあったので、やはり豆まきに参加したのは、必然
だったのだろう。

辰年、ドラゴンイヤーの始まりは、節明けの2/4(土)19:23なので、
恵方巻は卯年の大晦日に食べるようなもの。最後の厄祓いとゆー
事で、今夜は手巻き寿司に決定! 

確か去年の節分は、新宿の回転寿司屋にいたような・・・結局、
単なる寿司好き(笑)? だって、最後の晩餐は、お寿司って
決めてるんだもん。

神様、貴重なお初体験をありがとうございました。全てはうまく
いっている( ̄∇+ ̄)v ツイテルツイテルo(^-^o)(o^-^)o

東京すぴこん時代からのお客様

2012 年 2 月 2 日

東京すぴこん時代からのお客様が、会社の帰りにご予約をして下さった。
いつもは東京spimaに来て頂いているので、巣鴨の空庵事務所にいら
したのは初めてだ。

今まで空庵は、東京spima・埼玉spima・三島spimaは、出張などに
ぶつからない限り、定期的に出展していた。昔はこれに横浜spimaも
入っていたので、月3回spima出展なんていう時もあったっけ。

今年から2月は埼玉spima、3月は三島spima、4月は東京spimaと
いう風に、月1に変更させて頂こうと思う。つまり、ココロのお休み処
“空庵”は、年に12回のspima出展、プラス8月は「癒しフェア」にコラ
ボ出展という年間スケジュールになる。

今までのやり方を変える必要があるのは、薄々感じでいたが、何と
なく先送りにしてきた。今年の1月は、東京spimaに出展したので、
チェンジならこのタイミングだ。何とぞよろしくお願いします。

本日のご相談は、社内の異動について。通常、適材適所といわれ
るが、この方の場合は勤続年数も長く、今までもどこの部署に行っ
ても、自分の与えられた所、そこを“適所”として、その“適財”と
なってきた経緯がある。

つまり、適材適所ではなく、「適所適財」というパターンだ。

基本的にとても優秀で、即戦力になる貴重な「人財」なので、
何があっても大丈夫! 自信を持って下さいね。いつも心から
Iさんを応援しています。本日は会社帰りのお疲れのところ、
どうもありがとうございました。

私が生まれた東京都台東区谷中、最寄り駅と呼ぶにはあまりに遠かった日暮里駅。今、ここにはモノレールが乗り入れ、高層マンションが建ち、昔の面影は全くない。日暮里駅の谷中口とは反対側に、未空父の会社があり、小さい頃は社宅に住んでいた。小学校2年生の時に引っ越したが、その後、この社宅は火事でなくなってしまった。家の前の路地には、敷石が残っており、それだけが当時のままだ。私の産土(うぶすな)神社である「諏訪神社」は西日暮里、空庵事務所は巣鴨、氏神様の「天祖神社」は大塚、3.11の影響で、壁にヒビ等が入って使えなくなり、現在はお休み中のナマ拳の稽古場は、渋谷にある。未空母方の菩提寺は池袋、おじいちゃん達は目白に住んでいた。考えてみると、山手線とはとても縁が深い。私はこれからも、東京に住み続けるんだろうなぁ、きっと。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ