記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

横浜Night Walk☆桜木町駅方面

2012 年 10 月 18 日

万国橋からふと下を見ると、みなとみらい駅ではない方に道が続いて
いるので、何となく気になってきた。昔歩いた事はあっても、記憶にな
いので、それなら下りてみよっと。看板には「桜木町駅方面」とある。

そっか、JRに続く訳ね。地下鉄より遅くまで走ってるもんね。それなら
久々に桜木町駅から帰ろう。みなとみらい線ができるまで、中華街に
行く時は、石川町で降りていた。

数年前、何かのきっかけで石川町に行ったら、駅に直結したジム付き
高級タワーマンションができていて、 駅前にあった怪しげな雑貨店と
かは、一掃されてたもんね。綺麗になってて、ビックリしたっけ。

もっと早い時間であれば、桜木町の野毛山不動尊や奈良の聖地・
大神(おおみわ)神社の磐座がある、横浜の総鎮守「伊勢山皇大
神宮(いせやまこうだいじんぐう)」にもお参りするのだが・・・

一番感動したのは、観覧車を横から見た事かな(笑)。こんな角度
もイイよね。JRは座って帰れたし、大満足の横浜Night Walk☆

横浜Night Walk☆万国橋

2012 年 10 月 17 日

中華街出張の帰り、気持ちの良い海風にあたりながら、山下公園→
象の鼻パークを抜け、目指すは万国橋! というのも前回、万国橋
からの夜景を撮ろうと思ったら、携帯が電池切れで、充電機も役立
たず、泣く泣く馬車道から帰ったからだ。今回はリベンジのつもりで、
万国橋に着くと、最高のポジションから、みなとみらいの夜景を激写。
イイ感じイイ感じ(*^ー^)b 横浜の夜景は、いつ見ても「いいね!」

再び横浜中華街出張

2012 年 10 月 16 日

先週の横浜出張の際、私に結婚の報告をしたかったので、仕事の都合
で会えず、とても残念がっていたとの事で、再び中華街に行く事になった。

3年ぶりの再会だったが、とても真面目で礼儀正しい姿は、より一層際立
って、仕事も順調そのもの。公私共に充実していて、私にはうれしい限り
だった。毎日、コツコツと努力する人に、神が力を貸さないはずがない。
ご先祖様のバックアップも受け、これからますます飛躍していくだろう。

そしてもうひと方は、4年ぶりの再会で、今日がたまたま、お仕事がお休
みという事で、お会いする事ができた。来年の大運(たいうん)の切り替え
に向け、今からRe-Startの準備に入る。

命式カルテを観ながら、色々なお話をしていく中で、ご自分の性格や
特性などがわかっていき、最後には「モヤモヤ感がスッキリしました」と
納得の笑顔。「やはり今日は会うべくして、会う日でした」とおっしゃって
下さった。これもご縁なのだろう。

お帰りの際には、ローズソルトとローションをプレゼントして下さり、この
ご縁に心から感謝した。ありがとうございます。とってもうれしかったです。

いつも横浜中華街出張の時は、帰りにたくさんのお土産を頂くのだが、
今回は京都の漬物より美味しかった萬珍樓のゆず大根、バッグなど、
ただひたすら感謝だ。ランチ&ディナーも私の大好物オンパレード。
最高にゼータクなひと時を過ごさせて頂いた。

本当にお世話になるばかりで、プレゼントのバッグは、大事に使わせ
て頂きます。いつもありがとうございます。そして、ごちそう様でした。
全部おいしくて感激でした(●^∀^●) 今後とも末長くよろしくお願い
しますm(_ _)m 何度言っても足りませんが、ありがとうございました!

ドイツMannheimからの美味しすぎる贈り物

2012 年 10 月 15 日

9月の中旬に、ドイツ・マンハイムに住むバレリーナの友人から、「日本
はまだ暑いですか?小包を送りたいと思っているのですが、20度超え
てますよね?こちらはすっかり秋です」というメッセージをもらっていた。

日本はまだまだ蒸し暑く、空庵事務所ではドライをかけている状態で、
公共機関でも冷房がガンガン入っていた。この感じでは、10月に入っ
てからでないと、涼しくならない気がする(ToT)と返信した。

あれから1ヶ月・・・

「本日、そちらに小包を送りました。1週間程で届くと思います」という
メッセージがあり、今日その小包が届いたのだ\(^o^)/

ドキドキワクワクしながら、箱を開けると、出てくる出てくる私の大好物
オンパレードo(^-^o)(o^-^)o チーズは色々な種類があって、サラ
ミや生ハムまで、本当に美味しそうな物ばかりで、もう大コーフンだ。

いつもは食パンを買うのだが、これは久々にフランスパンを買わなきゃ
だわ。もう最高のプレゼントをありがとうございますm(_ _)m 何てお礼
を言ったら良いのやら、日本から何を送ろうかな? うーむうーむ、
悩んでしまう。ただひたすら感謝・感激だ(ToT)

食生活が一気に豊かになって、気分はヨーロピアン(●^∀^●)うれ
しいなったらうれしいな♪ 本当にありがとうございます。ごちそう様
でした。心から感謝ですm(_ _)m 日本に来たら、絶対会おうね。

薬膳料理を楽しむ親睦会 in 東京・東松原→井の頭公園

2012 年 10 月 14 日

東松原の台湾料理屋「小春」で行われた「薬膳料理を楽しむ会」で、
たまたま隣に座った方から、井の頭公園で全国都市緑化フェアを
やっていて、花が一番多いのが井の頭公園だと教えてもらった。

せっかくなので帰りに寄ってみようと思い、いつもはJR吉祥寺駅から
歩くのだが、今回はお初の井の頭公園駅で下車。駅前のコンビニ
で珈琲とアイスを買って、ワクワク気分で探索GoGo\(^o^)/

井の頭公園に来たのは何年ぶりだろう? ちょうどこの日は、あ~
てぃすとマーケットの野外版をやっていたり、山海塾のようなパフォ
ーマーがいたり(笑)、オブジェやART作品なども見られ、期待して
なかっただけに、超お得な気分だわo(^-^o)(o^-^)o

ハンモックのART作品に寝る事を薦められ、揺られて気持ち良かっ
たなぁ。やはり知らない人と会って、まずは話してみるもんだよね。

その方が隣に座らなかったら、Getできない情報だったんだから。
これもご縁なんだよね。それにしても井の頭公園は広い広い。

初めて奥の方まで行ったんだけど、銭洗い弁天や温室まである
なんて、知らなかったなぁ。めいっぱい自然を堪能して、たくさん
のART作品に触れ、充実した大満足の一日だった(*^ー^)b

薬膳の会で情報を教えて下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m

健康養生塾「薬膳料理を楽しむ親睦会」in 東京・東松原&「ナマ拳」再開のお知らせ

2012 年 10 月 13 日

私の親友というより戦友、この言い方が一番しっくりくる元同僚で、
現・悪友(笑)が代表を務める「健康養生塾」。ここでは“命を養い、
健康を保つ”QOL医療の情報源として、ホリスティック医療から、
健康養生の漢方まで、あらゆる情報に答えるという。

この健康養生塾が「薬膳料理を楽しむ親睦会」を開催しており、今回
は第4回目。会場は井の頭線・東松原駅からすぐの「小春」という台湾
料理屋さんだった。

この親睦会は、「聞いて懇談して、食べて元気になろう」という食を通して、
健康になる楽しい場を提供すると共に、健康養生塾のスローガンでもある
「元気で長生き」という目標を、皆で一緒に実践できればとの思いから、
開催しているとの事。「食」という字は、「人」を「良」くするって書くもんね。
http://www.kenko-yojo.com/kouenkai-osirase20121013.htm

薬膳料理は水菜とジャガイモ、リンゴ、キュウリのサラダに始まり、漢方
薬材を使い、松の実やコーンの入った豆腐の蒸しものや、台湾の押し
豆腐を使った炒め物、手羽先とタケノコ、しいたけ、棗(ナツメ)の煮物、
稗(ひえ)の入ったお粥などを、ナツメ生姜茶と一緒に頂く。

デザートには、緑豆とカボチャのお汁粉。ほんのりとした甘さが、とっても
上品だ。稗のお粥には、クコの実や香菜、塩、砂糖をトッピングすると
美味との事で、これは初体験♪

食べてる途中、司会進行役の友人に呼ばれ、皆の前で太極拳の話をする
事に。オイオイ、聞いてないよ~(笑)。空庵が主宰し、私が講師を務める
ナマケモノ太極拳、略して「ナマ拳」は、3.11の影響で、渋谷の会場が
使えなくなり、ずっとお休みを頂いていた。

会場の耐震補強工事が、2013年3月に終わる事から、4月から再開予定だ。
めでたしめでたし。Congratulations! 会場は今までと同じ場所で、お稽
古時間も19~20時までの1回60分。入会金・年会費は全て無料で、服装
自由、予約も不要。渋谷の会場は、「ナマ拳に参加したい」という方にだけ、
Mailでこっそりお伝えしている。

料金はお一人様、1回1,000円ポッキリ!これは遅刻しても、早退しても
変わらない。イマドキあまりに安いので、部屋に閉じ込められて、壺でも
買わされると思ったのか、「本当に1,000円だけなんですか?」というお問
い合わせも頂いた(笑)。

本当に1,000円ポッキリで、壺を買わないと帰さないといった手荒なマネも、
絶対にしないので、安心して来ておくんなまし。空庵からは、何も売りつけ
ないので大丈夫(笑)。

2013年4月からのナマ拳は、第2・第4水曜、隔週で月2回を予定している。
ナマ拳再開の暁には、HPやブログ、メルマガ、facebook、ツイッター等で
告知しまくるので(笑)、楽しみに待っててねん。

薬膳は少しずつ頂くんだけど、ちゃんとお腹に溜まって、この私がお粥や
デザートのおかわりなしで終了。体に優しくて、美味しくて満足だったなぁ。

お楽しみ抽選会もあり、次回は2013年1月頃を予定しているという。お集
まり頂いた皆さん、ありがとうございました。そして、私の戦友にもお疲れ様
でした。よーく顔晴ったよ。エラい偉い! ナマ拳の宣伝させてくれてあり
がとね。非常謝謝! 再見\(^o^)/

横浜Night Walk☆ワールドポーターズ

2012 年 10 月 12 日

横浜spimaの会場「ワールドポーターズ」は、夜の方が圧倒的に綺麗だ。
11月のspimaは、東京spima開催日にご予約が入ったので、 もちろん
空庵事務所でのお仕事が最優先! 11/25に横浜spimaが開催され
るので、それに出ようと思ったら、別のイベントにブースシェアを頼まれ
ていた事をふと思い出した。東京と横浜以外は地方開催のspima
ばかりなので、結局11月の空庵は、spima出展なしという事になる。

これはクレアボヤンス・リーディングで出展するようになってから、
初めての経験だなぁ。 横浜はまた来週、出張する事になっている
ので、とてもうれしく思っている。来年はまた、色々とスケジュール
が変わりそうだわ。変化を楽しみながら、また横浜Night Walk☆
ができたらうれしい。次回はどこに行こうか、今から楽しみ楽しみ♪

横浜Night Walk☆赤レンガ倉庫裏

2012 年 10 月 11 日

今まで昼間にしか来た事がなかった「横浜赤レンガ倉庫」。それにしても
何年ぶりだろう? 裏手に回ったのは初めてだが、なかなかイイ雰囲気
で好きだなぁ。やはり横浜は、どこを撮っても絵になる街だ。

ここでは年2回、「あ~てぃすとマーケット」が開催され、手作り・アート・
クラフトアーティストによる展示即売会が行われる。
http://artistmarket.info/

今後の開催日程は12/7(金)~9(日)、時間は11:00~18:30、
場所は横浜赤レンガ倉庫1号館1F・2Fだ。

友人が手作りの陶器で出展するので、楽しみにしていたのだが、群馬
出張&埼玉spimaがまるまる重なってしまい、結局見に行けない(>_<)

すっごーく楽しみにしてたのになぁ。残念でたまらない。「あ~てぃすと
マーケット」はとっても楽しいイベントなので、是非お友達を誘って、
お出かけ下さいませね(^-^)

横浜Night Walk☆インド水塔

2012 年 10 月 10 日

私はインドと聞けば、お耳がピクピク(笑)とゆーワケで、前から「インド
水塔」ってどこにあるんだろうと思ったら、山下公園内のナチュラル
ローソン前にあった。

この「インド水塔」は、関東大震災と深い関わりがあり、私の知らない
史実があったので、「タイムスリップ横浜」のサイトから、引用させて
頂く→ http://www.timeslip-y.jp/kanto/indo.html

“1923年(大正12年)に起きたこの大災害では、当時横浜に在住
していたインド人116人が被災し、死者も28人を数えた。横浜市民は
町の復興と共に、被災したインド人にも、その救済の手を差し伸べた。

そして、横浜で住む場所を失ったインド人を、横浜に再び招くため、
住宅の手当てなどにも力を注いだ。

1939年(昭和14年)に、在日インド人協会から寄贈されたこの塔は、
そんな横浜市民のインド人に対する援助への心からの感謝、また、
不幸にして亡くなった同胞の慰霊としての意味も含んでいる。

その外観は、塔と呼ぶには小ぶりともいえるが、丸いドーム状の屋根
が目を引く、寺院建築の様式を取り入れた国柄を表す、非常に美しい
造りになっている。

また、内部を覗くと、天井部の装飾が大変素晴らしく、色とりどりの
タイルを使用したモザイク模様は、思わず見とれてしまうほど完成
度が高い。

元を正せば単なる水飲み場なのだが、横浜にあってインド式の建造
物は珍しく、震災の折り、横浜に在住していたインドの人達が、横浜
市に対して、大きな感謝の心を持っていたのを表すかのように、そして
また、帰らぬ人となった家族・知人達への鎮魂の意を象るように、人々
の生活を見守り続けているのである”  

ここに慰霊碑の如く、インド水塔があるというのは、関東大震災で亡く
なったのは、日本人だけではないという事実を表しているのか。たま
たま旅行に出かけた外国で、帰らぬ人となる場合だってあるのだ。

人の運命は、どこでどうなるかわからない。インド水塔の前で合掌。

2012年お初の横浜中華街出張

2012 年 10 月 9 日

3連休前から、京都・三島・横浜出張と続き、今日で全日程が終了! 京都
では約2年ぶり、三島や横浜では、約1年ぶりにお会いしたクライアントの
方々がいて、お元気そうで何よりだった。再会できるのは、いつもうれしい。

特に横浜では、萬珍樓で美味しいランチ&ディナーをごちそうになった上に、
貴重なプレゼントや大量のお土産まで頂き、ただひたすら感謝だった。そし
て横浜の帰りに新宿に寄って、でき上がった「開運ガイド」をピックアップ。

最後の仕上げをした後、コンビニに出しに行き、無事終了! 開運ガイドを
郵送した後は、一番ホッとするんだよね。3週間以内にお手元に届きます
という謳い文句も、ちゃんと守られている。これこそ信用だもんね。

自分へのご褒美は、お土産の「しめじ肉饅」。しめじの歯ごたえがあって、
お肉との相性もバツグン。1コだけのつもりが、美味しくてつい2コ食べて
もーた(●^∀^●)ごちそう様でした。

横浜のクライアントの方とは、もう4年ほどのお付き合いになるが、このご縁
に心から感謝している。やはり動いた分だけ、新しい出会いがあり、学び
や気づきも多い。私は人にだけは恵まれている人生だ。今までも、これ
からも・・・

出張中に出会った全ての皆様、本当にありがとうございました。今後とも
末長くよろしくお願いしますm(_ _)m

2012年最後の三島spima

2012 年 10 月 8 日

三島spimaが始まる前には、三嶋大社&白瀧観音&浅間神社
にお参りして来るのだが、そのおかげか、今回もリピーターの方
が約1年ぶりに来て下さった。ありがとうございますm(_ _)m

今回はまた隣の半ブースの方と、四柱推命談議ができて、
とても有意義だった。そして最後の最後になって、直感で
隣のブースの方に、手相を観てもらったところ、新しいイベ
ントを教えて頂いた。へぇ~、初めて聞いたなぁ。

やっぱそういうもんなんだよね。私に必要な情報は、必ず
入ってくるんだから(*^ー^)b 帰りの新幹線は3連休の
最終日という事で、めっちゃ混んでるかと思ったら、すん
なり座れちゃったもんね。そのまま事務所に戻って、開運
ガイドの製本を依頼するため、いつもの新宿の業者さんへ。

明日は急遽、横浜出張が入り、クライアントの方にお会い
するのは1年以上ぶりだ。今までもたくさんのお客様を
ご紹介頂いているが、今回もまた新しいお客様がいらっ
しゃるようだ。いつもありがとうございますm(_ _)m

さぁ、気を引き締めて、明日は横浜中華街だ\(^o^)/
ご予約を頂いてる皆様、よろしくお願いしますね。

未空、イチ押し新作ドラマ「TOUCH」&ひと目惚れしてもーた

2012 年 10 月 7 日

京都出張の際、ビジネスホテルでたまたま見た最新ドラマ、それが「TOUCH」
WOWWOWで放送していたのだが、第1話が無料で思いっきりハマってしま
った。TVのない生活をして、2年近く経つが「TOUCH」を見たら、久々にTV
が欲しくなったなぁo(≧▽≦)o こういう番組も縁だよね。

キーファー・サザーランド演じる主人公マーティンは、2001年9月11日の
アメリカ同時多発テロ事件で妻を失った上、幼い息子ジェイクが無言症で、
自分や他人と交流できない事に悩むが、ジェイクが落書きのように綴る
数字に、特別な意味があると気づく。

ジェイクは過去・現在・未来と時代を超えた、世界各地の人々の繋がりを
知覚し、それを数字で表現していたのだ。その数字をヒントに、マーティン
は奇跡を信じ、世界中の人々を救おうと奔走する。

予測できないスピーディーな展開の中、マーティンとジェイクが紡ぐ感動
の父子関係に加え、世界を繋ぐ「見えない糸」を描いた、壮大なスケール
の話題作! 未空、イチ押しだぜ(*^ー^)b
http://www.wowow.co.jp/drama/touch/

北野武監督の「アウトレイジ(←極悪非道)ビヨンド」の予告を、何気に、ホントに何気に見ていたら、思わず一目惚れしてしまった。こ、こんなコトは、SPの岡田クン以来かも・・・ そう、それが元大友組の金庫番でその後、関東山王会若頭にのし上がった“石原”役を演じた加瀬亮さん。今まで全くのノーマークだった俳優さんなんだけど、あまりのハマりぶりに、一番アウトレイジではないかと絶賛されるほどの素晴らしい演技力で、私はすっかりやられてもーた。だがしかし、個人的には暴力シーンや残酷な場面が出てくる映画は、まともに見れない私。別にヤクザが好きなワケでも、ワルが好みなワケでもないんだけど、ただこの“石原”にだけは会いたくて会いたくてたまんない。特に英語をしゃべってる“石原”に惚れてしまい、完璧Fall in Love状態(笑)。岡田クンの時と同様、つまり役柄にドップリ惚れてるのよね。映画のポスターの彼もス・テ・キ♪ 画質や音声が超悪いにもかかわらず、もうリピート率200%超えのMy Loveな石原を見てね(笑)→ http://www.youtube.com/watch?v=i_cjnKwxsB8

2012年最後の京都出張帰り in 御所八幡宮社

2012 年 10 月 6 日

京都出張も最終日、ホテルの隣にある「御所八幡宮社」に、朝食の前
にお参りに出かけた。今回は2年ぶりにお会いしたお客様もいらして、
再会はいつでもうれしいものだ。このご縁に心から感謝している。

応神(おうじん)天皇、神功(じんぐう)皇后、比賣神(ひめかみ)の三神
を祭神とする「御所八幡宮社」は元、御池堺町(おいけさかいまち)
西南角の御所八幡町(ごしょはちまんちょう)にあったが、太平洋戦争中、
御池通りの強制疎開によって、この地に遷された。

この八幡社が「御所」八幡宮と呼ばれるのは、室町幕府初代将軍・足利
尊氏が、自らの邸宅内の守護神として勧請した事に由来する。尊氏の
法名によって、「等持寺八幡(とうじじはちまん)」とも呼ばれ、親しまれ
てきた。特に安産と幼児の守り神として有名で、左京区上高野の三宅
八幡と並んで「虫八幡(むしはちまん)」と呼ばれ、世間の信仰を集め
ている。

摂社(せっしゃ:本社に付属し、その祭神と縁故の深い神を祭った神社。
本社と末社との間に位し、本社の境内にあるものを境内摂社、境外に
あるものを境外摂社という)には、天満宮、金比羅神、大宮比売(おお
みやひめ)、猿田彦を祀る祠、初音稲荷とが並ぶ。

私は台東区谷中の初音幼稚園出身なので(笑)、やはりご縁を感じた
なぁ。そして何と言っても、私の行く先々には、猿田彦大神様が迎え
て下さっているという安心感。これは何ものにも代えがたい。

知らない街で朝、神社にお参りするだけで、身が清められた気分に
なり、心が穏やかになる。ご縁のない所には行かないし、ご縁のない
人には会わない。神社参拝も全て一期一会だ。

昨日の朝は正統派の和食だったので、今朝は洋食にした。さぁ、
今日一日も悔いなくやり切って、無事に東京に帰ろう!

超久々の朝から和食 in 京都出張

2012 年 10 月 5 日

ホテルでは寝る時はドライをかけ、朝起きたら冷房をつけ、まるで夏の
陽気だ。いつものように浴槽のお湯は抜かず、タオルを濡らして、枕元
に置いて寝る。とにかく喉が大事なので、乾燥にはナーバスになる。

昔は出張の際には、必ず睡眠導入剤を飲んでいたが、最近はそう
いう事がなくなり、昨夜は爆睡だった。目覚ましをかけても、大抵は
その前には起きてしまうので、今朝は余裕で正統派和食を頂いた。

気分は思いっきり明治時代だ(笑)。それにしても日本人の和食は
手間暇かかるよね。ご飯の量が多かったのだが、性格的に食べ物
が残せないので、朝っぱらから完食。これでランチは食べられない
と思ったら、何気にこなれてるんだよね(笑)。私のKing of 胃袋は
相変わらず健在だ(*^ー^)b

出張でいつもお世話になっている超韓国通のTさんから教えて頂いた、34歳の太めのラップ歌手こと、PSY(サイ)が歌う「Gangnam Style(カンナム〈江南〉スタイル)」→ http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0 米ビルボードチャートでは、第2位をマークし、YouTubeに公開されたミュージックビデオは、4億回以上の再生数を記録している。これはレディー・ガガが3年かかった記録を、58日で超えたとして、地元韓国の新聞で話題となった。プロモーションで「エレンの部屋」「The Today Show」「サタデー・ナイト・ライブ」などの有名番組に出演し、特にエレンの部屋で、PSYのプロモーションビデオを絶賛したブリトニー・スピアーズに、ダンスを教え話題に。「服はオシャレに、ダンスはちゃちに(Dress Classy Dance Cheesy)にすればいい」と発言し、この言葉がTシャツにプリントされるなど、人気を得る。韓国には「江南お坊ちゃま」という言葉があり、それは乗馬をしているイメージであり、江南の金持ち、元からある乗馬ダンスをかけて、江南に皮肉を込めて乗馬ダンスとなっているんだとか。なるほど、そういう意味で馬が出てくるワケね。超韓国通のTさんにお会いする度、知らぬ間に韓国ネタが増殖中(笑)

2012年最後の京都出張行き

2012 年 10 月 4 日

もう何度も京都には出張に来ているが、京都駅は伊勢丹デパートと隣接
しており、空中経路で最上階までは行った事がなかった。外付けの伊勢丹
デパートのエスカレーターは、途中でライブ会場があって、階段が観客席
になっており、とてもよく設計されている。

また、夜の京都タワーの写真を撮るベストポイントがあり、外人さんも多い。
京都は10月に入ったというのにまだ暑く、新幹線や建物内でも、冷房が
効いていた。反日感情が高まる中、中国人観光客がかなり減っており、
2年前に泊まったホテルは、パチンコ屋に変わるという。中国人の団体客
が中心のホテルだったらしく、これも時代の流れなんだろうなぁ。

古い街の京都とはいえ、変わらないのは神社仏閣ぐらいで、東京ほどめま
ぐるしくはないものの、ホテルや飲食店、ショップなどが変わっていくのは
同じだ。関西ではエスカレーターに乗る際、左側を空けると思っていたが、
京都は関東と同じで、右側を空けるようだ。

周りから聞こえてくるのは、関西弁が主だが、国籍や人種も様々な人々
が行き交う京都駅。今年最後の京都出張では、どんなご縁に導かれる
のだろう。いずれにしても明日から2日間、自分の仕事に集中し、最後
までベストを尽して顔晴るだけだ。それにしても蒸し暑いなぁ(>_<) 
体調を万全に備えよう!

続・映画「ファインディング・ジョー 英雄の法則」in 東京・文京シビックホール

2012 年 10 月 3 日

10/2付「映画『ファインディング・ジョー 英雄の法則』in 文京シビック
ホール」から読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/15406

アメリカの神話学者ジョーゼフ・キャンベルが名づけた「英雄の旅」には、
大きく分けて、3つのステージがある。

① Separation(別れ・旅立ち)

② Initiation(通過儀礼)

③ Return(帰還)

思えばハリウッド映画の「スター・ウォーズ」「ロッキー」「ハリー・ポッター」
「マトリックス」「ロード・オブ・ザ・リング」などのストーリーは、全てこの
パターンに当てはまっている。それもそのはずで、これは脚本の基本
法則として活用されているからだ。

そして、それぞれの人生も然り。自分にとって、何が別れ・旅立ちで、
何が通過儀礼で、何が帰還なのかを、じっくり見つめて下さいという
メッセージでもある。

ドイツの哲学者フリードリヒ・ウィルヘルム・ニーチェには、「脱皮しない蛇
は死ぬ」という名言があるが、ジョーゼフ・キャンベルは、「内なる深い力
を見つける機会は、人生が最も困難に思える時にやってくる」と言う。

最終的には、自分が栄光を追いかける中で、自分自身の本質に出会い、
気づいていくというプロセスを通じて、自己発見による深い自己の癒しと
大いなる成長について語られた映画が、「ファインディング・ジョー 
英雄の法則」なのだと。

それにしても、私の「Return(帰還)」はどこになるんだろう? やっぱ
空庵なのか、それとも・・・ まさに「ファインディング・ミク」、道理で10/2
の横浜出張がキャンセルになったはずだわ。天はこの映画を今、私に
見せたかったのね。非常謝謝m(_ _)m

ジョーゼフ・キャンベルが人生を通して伝えたかったこと
「Follow your bliss(あなたの至福に従いなさい)」

その通りだよね。だって、これこそI Love Meだと思うもん。「ファインディ
ング・ミク」は死ぬ瞬間まで続く。たくさんの気づきと学びをありがとう(^-^)

「ファインディング・ジョー 英雄の法則」公式サイト
http://www.findingjoe.jp/

映画「ファインディング・ジョー 英雄の法則」in 東京・文京シビックホール

2012 年 10 月 2 日

9/6の上映会は、京都出張と重なり、10/2は横浜出張が入っていた
のだが、クライアントの方に緊急事態が発生して、キャンセルとなった。

それならばと上映会に申し込んだら、前売券は完売! まぁ前日の
夜だったから仕方ないか。やっぱチェックしてる人はしてるんだなぁ。

この映画は、アメリカの比較神話学者の第一人者で、「スターウォーズ」
の監修者としても知られるジョーゼフ・キャンベル(1904~1987年 
享年83)が、世界中の神話を研究していて、神話の中には、共通の
パターンがある事を発見したのがきっかけだ。

それは神話の中の主人公が、最初はごく普通の目立たない存在だったり、
怠惰で無気力であったり、あるいは手に負えないほどの暴漢だった人間が、
ある事件・出来事をきっかけに、数々の困難や葛藤、戦いを経て、心身共
に成長し、一人前の存在となっていく。

そして最後には、大きな試練を見事に乗り越え、勝利を治めて、栄誉を
与えられるといったパターンだ。それをキャンベルは「ヒーローズ・ジャー
ニー=英雄の旅」と名づけた。

映画のタイトル「ファインディング・ジョー」は、ジョーゼフ・キャンベルの
ニックネームである「ジョー」からきており、あなたの中に「ジョー」を見つ
けて。それはあなたの中に、人生に、英雄の旅を見出してほしいという
願いでもあるんだとか。

つまり、私なら「ファインディング・ミク」となる。

「ファインディング・ジョー 英雄の法則」予告編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SoteC5tMvJk

つづくーっ

ファンキーなMaskポーチ再び

2012 年 10 月 1 日

9/9横浜spimaで、「ファンキーなMaskポーチ」を下さった方が、
http://www.coo-an.com/blog/archives/15312

今回の癒しフェスティバルにお友達とご一緒に来て下さり、また
ヒーリングを受けて下さった。ありがとうございます! そして、
未空弟2号が格闘技好きな事を覚えていて下さり、またもや
ファンキーなMaskポーチをプレゼントして下さったのだ(ToT)

色違いの青だぜ、いえーい。緑もあるそうで、迷った末に青を
選んで下さったそうな。前回、頂いたモノはイベント専用にして、
いつも持ち歩いている赤のウエストバッグに入れている。

うっかりファスナーが開いていると、口紅やマウスウオッシュなど、
中味がバラバラとこぼれ落ちていたのだが、おかげで今は一つ
にまとまって超便利(*^ー^)b 青のグローブももカワイイよなぁ。

来週、京都出張だし、持って行きたくなったなぁ。見れば見るほど
ファンキーな上に、強くなれそうなのよね。わざわざ未空弟2号の
ために・・・な、なんて優しい方なのだろう(┬┬_┬┬)うるうるうるうる

うれしいなぁ。有り難いなぁ。本当にこのご縁に感謝だなぁ。ご紹介
して下さったKさん、どうもありがとうございます。素晴らしい方達ば
かりで、私の方がいつも癒されています。その上に、今回は開運
ガイドのお申込みまで頂いた。ありがとうございますm(_ _)m

ファンキーなMaskは、やはり私が、大事に大事に使わせて頂き
ます。未空弟2号にはレンタル料を取って、貸してやるので(笑)。

空庵のブースまで、お茶を運んで下さり、ありがとうございました。
とっても美味しかったです。開運ガイドは楽しみにお待ち下さいね。

何回言っても足りないほど、ただただ、ありがとうございましたm(_ _)m
このご縁に心から感謝です。これからも末長くよろしくお願いしますね。 

9/30(日)心と体が喜ぶ癒しフェスティバル in 神奈川 下丸子・大田区民プラザ

2012 年 9 月 30 日

「癒しフェスティバル」は前回の東陽町の開催から、倍以上に広くなった
大田区民プラザへと会場を移し、東急多摩川線・下丸子駅の真ん前。
これでは迷いようがない(笑)。新丸子は神奈川なんだけど、下丸子は
大田区とゆーコトを今回、初めて知った。

空庵は今年、最後の出展となるので、混む前にと思って、朝イチで
「Relaxez-vous」へマッサージを受けに行った。ハンドだけだと思っ
たら、肩や背中もやってくれたので、気持ち良かったなぁ。肩甲骨が
埋まっていたので、ちゃんと取り出してもらった(笑)。めでたしめでたし♪

9/9横浜spimaに来て頂いた方々がいらして、またヒーリングを受けて
下さった。これは本当に本当にうれしくて、ありがとうございます(ToT)

その前に朝イチでいらしたお客様は、目の不自由な方で、ガイド役の方
とご一緒にお見えになった。リーディングを受ける前、ここぞとばかりに、
私の点字名刺を差し出して、読んで頂いた。これは初めての経験だ。

「ココロノオヤスミドコロ クウアン ミク」と声に出して読んで下さった時は、
もうめっちゃめっちゃ感動して、作成して本当に良かったと思った。ただ、
何も説明しないと、私の名前が「クウアン ミク」になってしまうらしい。

そっか、なるほどね。そして、“ココロの”の後に1マス空けると良いというアド
バイスを頂いて、これは良い勉強になった。ありがとうございますm(_ _)m

最後の最後で、お会いしたいと思っていた方とようやくお話ができ、もう帰り
支度が終わって、会場を出るというタイミングにお引き留めしてしまった。

だが、これがタイミングだったのか、念願のセッションを受ける事ができた。
お帰りのところ、大変申し訳なかったのだが、感謝の気持ちでいっぱいで、
このご縁に心から感謝している。とてもご親切な方で、ご自宅に遊びに
来て下さいとも言って下さった。本当にありがとうございますm(_ _)m

ここで台風17号の進路が、かーなーりー気にかかってくるのだが・・・

癒しフェスティバル終了後、友人から紹介したい人がいると言われていた
ので、川崎で合流し、近くの居酒屋に行った。その方のお顔は知ってい
たが、お話するのは初めてで、乾杯の後に名刺交換。ご紹介して下さった
方は、本当に顔が広く、バツグンの行動力で、様々な活動をされている。

話も色々と盛り上がり、店を出たのが夜の11時近く。京急が止まり、京浜
東北は徐行間引き運転。月曜の夜だったら、大変な騒ぎだったと思う。

とにかく凄まじい強風で飛ばされそうになった。多摩川の橋を超えるまでは、
ノロノロ運転だったが、後はスイスイ進んで、家に着いたのは25時近く。

台風を心配して、未空母と優しい先輩からMailがきていた。ありがとうござ
います。とりあえず無事に帰れて良かった。そして、雲一つない美しい満月
に感激し、これまた感謝。今日は何だか、とってもイイ一日だったなぁ(^-^)

初めてお会いした方々を含め、全てのご縁に心から感謝だ。遅くまでお付き
合い頂き、ありがとうございました。今後とも末長くよろしくお願いしますm(_ _)m

映画「祈り サムシンググレートとの対話」in 渋谷・アップリンク

2012 年 9 月 29 日

宇宙の中心と繋がっている強力スポット in 明治神宮で、瞑想をした後、
白鳥哲監督の映画「祈り サムシンググレートとの対話」を見るために、
渋谷のお初の劇場「アップリンク」へと向かった。

この映画の主役、分子生物学者・村上和雄氏は、現在76歳。フリー
百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、彼は1983年、
高血圧を引き起こす原因となる酵素「ヒト・レニン」の遺伝子解読に
成功し、パスツール研究所やハーバード大学を抑えての快挙で
あったため、一躍注目を集めた。

村上氏は「人間の生命については、まだわからない事だらけです。
それでも私達は、こうして生きている訳です。これは『生きている』と
いうようなものではなくて、『生かされている』というしかない事だと
思うのです」と言っている。私もまさに同感だ。

「人間にはまだわからない『偉大なる何ものか』が、遺伝子をコント
ロールしているとしか思えません。喩えて言えば、神や仏と呼ぶ
存在かもしれないし、大自然の摂理といったものかもしれません」

彼はその存在を、「Something Great」と名づけた。

「遺伝子には、人間が生まれてから死ぬまでの間の、全ての情報が
前もって書き込まれているのです。こんなに大量の情報が、どこから
どうして集まってきて、どのような仕組みで、一体、誰が書き込んだ
のか?」と・・・

「Something Great」は直訳すると、「偉大なる何ものか」だが、標準
的な自然科学の世界からは、逸脱する主張だと言われている。だが、
それ以外に何と呼べばいいのだろう?

村上氏は「心と遺伝子研究会」を立ち上げ、心の働きが遺伝子に影響
を与える事を確かめている。中でも「笑い」が眠っている遺伝子をオンに
変える事が証明された。その他にも、「愛」や「感動」などのポジティブ
な心の働きが眠っている遺伝子をオンに変え、「祈り」が遺伝子に影響
を与える事を研究している。

彼と共に、ホリスティック医学の権威、ディーパック・チョプラ博士や細胞
生物学者ブルース・リプトン教授、祈りを含めた意識研究を科学雑誌に
発表し続けているジャーナリスト、リン・マクタガート女史などが登場し、
「祈り」を含めた意識研究の最先端を明らかにしていく。

「祈り サムシンググレートとの対話」予告編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7iAuhLifgws

西海岸の患者さんが良くなるようにと、東海岸から祈ると、本当に病状が
良くなったりする。これはもう実験済みで、他にも様々な素晴らしい例が
紹介されていた。日頃から、何を思うかという思考は、人生を左右する。

祈りはまさに、誰でもできる遠隔ヒーリングだと思った。是非、一人でも多く
の人に、この映画「祈り サムシンググレートとの対話」を見てほしいなぁ。
http://www.inori-2012.sakura.ne.jp/

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ