記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

未空母に続き友人、卵巣嚢腫なう

2013 年 3 月 27 日

東京は桜があれよあれよという間に咲いたかと思えば、すでに花筏が
あちらこちらに。あまりの電撃さにお花見計画も立たず、と謝ってきた
友人が来月に急遽、卵巣嚢腫摘出の手術を受ける事にっ(ノ゜O゜)ノ

この友人は昔から健康優良児で、鋼鉄の胃袋を持ち、ジムに通うの
が日課。健康に気を使い、ウォーキング大会などにも参加し、趣味は
海外旅行。そんな友人の降って湧いた卵巣嚢腫摘出手術。多分、
入院するのは生まれて初めてではなかろうか?

未空母の帯状疱疹に続き、これを機会に、卵巣嚢腫について調べ
てみた。以下のサイトから抜粋、引用させて頂く。貴重な情報をあり
がとうございますm(_ _)m
http://www.ladies-tsunezawa.com/kongetu6-2001.htm

まず、卵巣とは卵子や女性ホルモンを作っている場所だ。水の入った
袋のようなものが、卵巣にできた場合を「卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)」
と呼ぶ。

卵巣嚢腫ができると、超音波検査で卵巣の一部が丸く腫れている
ように見える。卵巣嚢腫には色々なタイプがあり、大きさもピンポン
玉大の小さなものから、グレープフルーツ大以上のものまで様々だ。

ほとんどの卵巣嚢腫は良性、つまり癌ではなく、ごく稀に悪性の卵巣
癌の事がある。そのため卵巣嚢腫が見つかった場合には、まず悪い
ものではないか、治療が必要なものであるかなどをチェックする必要
がある。

卵巣嚢腫の症状は、無症状の事が多いので、産婦人科の受診の際に、
偶然に見つかる事がほとんど。嚢腫(のうしゅ)が非常に大きくなった
場合には圧迫され、お腹が痛くなったり、膀胱が押されて、トイレが
近くなったりする事もあるが、それは稀だ。

卵巣嚢腫の症状として、最も注意すべき症状は、急激な下腹部の痛み。
ある程度大きくなった嚢腫が捻(ねじ)れた場合に、突然、激しい下腹
部の痛みや吐き気に襲われる。

嚢腫が捻れると、卵巣の血流が途絶えるので、短時間の内に卵巣が
壊死(えし:腐る事)してしまう。卵巣腫瘍の捻転(ねんてん:ねじれて
向きが変わる事)が疑われる場合には、必ず手術をする。

宇多田ヒカルも手術したんだね。友人は5日ほどで退院するので、特に
心配はいらないと思う。未空母の帯状疱疹に続いて、友人の卵巣嚢腫。
これは「健康に気をつけなさい!」というメッセージに他ならない。

手術の成功を祈って、とげぬき地蔵尊の洗い観音で、またゴシゴシ
洗って来よう。必ず護って下さるので大丈夫。そしてGWは、別の
友人のBirthdayと併せて、盛大に快気祝いをやろう! くれぐれ
もお大事にね(^-^)

未空母、帯状疱疹なう後篇

2013 年 3 月 26 日

3/25付「未空母、帯状疱疹なう前篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/16156

帯状疱疹の症状は、皮膚にチクチクするような痛みが起こる事から始まり、
次に痛みを感じた場所に、ブツブツとした赤い発疹ができ、小さな水ぶくれ
となって帯状に広がる。

この症状は、特に胸から背中、腹部などによく見られ、他には顔や手、
足にも現れる。更に症状が現れるのは、体の左右どちらか片側だけで
あり、一度に2ヶ所以上の場所に現れる事はほとんどない。

皮膚症状は、水ぶくれから瘡蓋(かさぶた)になって治まり、痛みが起こり
始めてから瘡蓋が治るまで、約3週間から1ヶ月かかり、多くの場合、強い
痛みを伴う。

痛みは刺すような鋭い痛みから始まり、次第に衣類と触れるようなわずか
な刺激にも、ピリピリと痛みを感じるようになる場合もある。ほとんどの場合、
皮膚症状の消失と共に、痛みもなくなる。

皮膚症状が回復しても痛みだけが残り、いつまでも続く場合があり、これを
「帯状疱疹後神経痛」という。若い人の場合は、ウイルスによって破壊され
た神経の回復は良好だが、高齢者では回復が困難で、帯状疱疹後神経
痛が残りやすいといわれる。

症状が顔、あるいは眼の近く、耳に出た場合は、眼の神経、耳の神経に
障害が現れる可能性があるので、皮膚科だけではなく、耳鼻科や眼科
を受診する必要がある。
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_26/mdcl_info.html

前に水疱瘡(ぼうそう)になった人は、帯状疱疹にはかからないと聞いた事
があったけど、思いっきり違ったんだね。目の周りだと失明の危険性もある
との事だが、未空母はお岩さんになったものの、最悪の状況は避けられた。
ホッ。心から神に感謝だm(_ _)m

「このままだと完治した時に、片眉がなくなりそうなので、これを機会にアート
メイクでもしようかしら。今の病院には美容外科があるのよね。うふふ♪ つい
でに顔のシミも取ってもらって、美容形成デビューよ(笑)」

さすがは未空母、転んでもダタでは起きないその性格&逞しいDNAは、
私にしっかりと引き継がれてるよ(笑)。でも、軽傷で本当に本当に良か
った。健康に勝るなし。とげぬき地蔵尊の洗い観音で、顔をゴシゴシ
して来たから、もう大丈夫だよ。

完治したら、前からずっと気になってた目白の七里のおばあちゃんの
お墓参りに連れて行ってね。4月のBirthdayと併せて、盛大にお祝い
しようね。未空母、くれぐれもお大事にね(^-^)

フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、染井霊園(そめいれいえん)には約5,500基の墓があり、8ヶ所ある都営霊園の中では、最も規模が小さい。園内には約100本のソメイヨシノが植えられ、遊歩道の一部は桜並木になっており、桜の名所として親しまれている。ソメイヨシノは江戸末期から明治初期に、江戸の染井村(現・東京都豊島区駒込)に集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成された。初めサクラの名所として古来、名高く西行法師の和歌にも度々、詠まれた大和の吉野山(奈良県山岳部)にちなんで、「吉野」「吉野桜」として売られ、広まったが、藤野寄命による上野公園のサクラの調査によって1900年、ヤマザクラとは異なる種の桜である事がわかり、この名称では吉野山に多いヤマザクラと混同される恐れがあるため、「日本園芸雑誌」において染井村の名を取り、「染井吉野」と命名したという。翌年、松村任三が学名をつけた。


未空母、帯状疱疹なう前篇

2013 年 3 月 25 日

未空母が無事、ハワイから帰って来て、しばらくすると右耳の下がズキン、
ズキンと痛くなってきた。そこまではまだ良かったのだが、薬の副作用か
何なのか、帯状疱疹(たいじょうほうしん)となり、顔面右の目から上、
頭皮の中まで水疱ができ、まるでお岩さんになってもーた(┬┬_┬┬)

だいぶ快方には向かっているが、瘡蓋(かさぶた)が完全に取れ、ブチ
状態が治るまでには、まだ日数がかかりそうだ。チクチクする激しい痛み
だが、症状としては軽症。だって、入院する人だっているんだから。

これを機会に、帯状疱疹について調べてみた。以下のサイトから抜粋、
引用させて頂く。貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_26/mdcl_info.html

帯状疱疹は、水疱瘡を起こす原因ウイルスと同じ水痘(すいとう)・帯状
疱疹ウイルスによって起こる病気で、水疱瘡は多くの人が子供の頃に
かかり、発症後1週間程度で治る。

しかし、治ったといってもウイルスが消滅した訳ではなく、実は体の神経節
(しんけいせつ:神経の細胞が集まった部分)に隠れて、復活の機会を狙い、
長い場合は何十年も潜伏し続ける。

そして、免疫力が低下した時に、ウイルスが復活するのだ。免疫力が低下
する原因には、過労やケガ、大きなストレス、病気、手術、免疫抑制薬の
使用、高齢化などがあり、免疫力の低下によって復活したウイルスは、
神経節から出て活動を再開し、皮膚に帯状の水ぶくれを作る。

この帯状の症状から「帯状疱疹」といわれる。以前は50歳以上の人に多い
病気だったが、最近では20~30歳代の若い年代にも増加しているといわ
れる。そーいえば、太極拳の初代のY先生、元同僚にも帯状疱疹になった
人がいて、皇室の美智子皇后や雅子妃もかかったんだね。

男女関係なく発症し、やはり大きなストレスが原因なのか?

つづくーっ。

神戸在住のクライアントの方が、事務所に2ヶ月ぶりに来て下さったのだが、神戸ではまだ一部しか咲いてないとの事で、東京の満開の桜をとても喜んでおられた。JR駅前の桜も満開で、春の巣鴨はどこもかしこも美しい。良かった良かった(^-^)

この世の一切は諸行無常

2013 年 3 月 24 日

「スピリチュアル・マーケット」、略して「spima」の地方開催がなくなると
聞いたが、HPを見たら4月から東京・横浜開催のみだった。つまり、札幌・
仙台・埼玉・三島・金沢・大阪・神戸・愛媛・福岡は今後、spimaが開催
されないという事になる。

但し、なごやspimaだけは元々、事務局が名古屋にあるので、今後も開催
される。∴3/31(日)の埼玉spimaは最後の開催となり、もう三島spima
もないのか。静岡にはたくさんクライアントの方がいて、空庵事務所に来て
下さったり、お電話を頂いたりしてる。今後はどうなるのか? spimaの
変化の先にあるものは?

spimaの前身「スピリチュアル・コンベンション」、略して「すぴこん」に初め
て出展したのは2003年4月29日、場所は表参道・東京ウィメンズプラザ。

最初のお客さんは忘れもしない美老庵・師匠で、これはマジで超サプライズ
だった! チケットもなく、堂々と正面から入って来たのだから、出展者と
間違えられたのだろう。さすがは我が師匠、渋谷で職質を複数回、受けた
兵(つわもの)だけのコトはある(笑)。

超オドロキまくり、パニクっている私のブースで、今日の売上げを断易で観て
くれた。にもかかわらず、「景気づけだから、ハイ」とお金を置いて、サッサと
帰って行ったのだ。私はその後ろ姿にうるうるして、思わず拝んでしまった(ToT)

結果は見事にピッタリで、帰りに師匠の事務所に行くと、「これはあなたの腕
で稼いだお金なんだよ。大事にしなさい」と言われ、最高にうれしかったのを
覚えている。

私が「何か奢ります!」と言うと、師匠は「ラーメンがいいな。全のせしてイイ?」
と即答だった。フトコロ事情を察しての温かな思いやりで、師匠は満足げに全
のせラーメンを食べていた。その祐天寺にあったラーメン屋も、今はもうない。

万物の中で、唯一永遠なのは“変化”だけだ。昨日も今日も変わらないものなど、
何一つとして存在しない。この世の一切は諸行無常、これに極まれり。改めて、
美老庵・師匠に深く深く感謝m(_ _)m

P.S 3/31(日)ラスト開催の「埼玉spima」に出展決定! 空庵にご予約
頂いた方には、当日の招待券(1,500円相当)をプレゼント\(^o^)/
笑っても泣いても、これが最後の埼玉spima。お友達を誘って是非、大宮
ソニックシティにいらして下さいね。お会いできるのを楽しみに待ってます。
http://www.coo-an.com/schedule

巣鴨の空庵事務所から、歩いて10分ちょっとの駒込「六義園(りくぎえん)」の見事な枝垂れ桜。ライトアップされ、それはそれは美しかった。それにしても、桜のパワーって本当に凄いなぁ。毎年、あれだけ大勢の人を一気に感動させて、元気いっぱいにしてくれるんだから。日本が生んだ究極のスーパースターだね(*^ー^)b 枝垂れ桜さん、キレイな姿を見せてくれてありがとう!

超うれしいお礼のお葉書 from Yさん

2013 年 3 月 23 日

3/17(日)心と体が喜ぶ癒しフェスティバルに来て頂いたお客様から、
とっても可愛いポストカードを頂いた。ありがとうございます。今までも
頂いたお手紙やポストカードは全て取ってあり、私の宝物だ。

これを読む度に元気が出て、勇気が湧いて、よーし顔晴ろうという
気持ちになる。これこそ私の仕事のプライスレスの部分であり、
空庵を13年続けてきた原動力でもある。本当に有り難い。

心が不安定な時、たった一つの言葉によって、地獄の底に突き落とさ
れる事もあれば、たった一つの言葉が希望の光となって、人の命をも
救う事がある。心が楽になり、進むべき方向性を見つけた、知る事が
できた。これは人生における革命にも近いと思う。

スコットランドのヒマラヤ遠征隊は、“何かを本気でやり始めるまでは、
あなたには迷いがあり、たじろぐ事もあります。そして、常に非効率的
です。何かを始めたり、創造しようとする時には、一つの基本的な
真理があります。

その真理を知らないばかりに、数知れない良いアイデアや素晴らしい
計画が、日の目を見ずに終わっています。その真理とは、「人が心の
底から決心する時、神の力が動き出す」という事です。

起こるはずがないような事が、あなたを助けるために、色々と起こって
きます。決心した時から、全てが大きな流れとなって動き出し、それ
まで誰にも予想もできなかった事件や出会い、物的援助があなたの
ために起こってくるのです”と言っている。これはまさしく真理だ。

不安の反対は安心ではなく、一歩踏み出す事だ。そして、一歩、
また一歩。今は桜の花咲く満開の季節、自らが望む事を始める
には、とても良い時期だと思う。

自分の夢に向かって、思い切って大きな第一歩を踏み出してから、
小さな事を確実に積み重ねていけばいい。Yさん、心から応援して
いますね。またお会いできる日を楽しみにしています。これからも
末長くよろしくお願いしますね。ありがとうございましたm(_ _)m

桜づくし巣鴨のうれしい春♪

2013 年 3 月 22 日

17時から電話のご予約があったので、それまでは桜満開の染井霊園へ
と出かけた。平日だが、この季節はさすが人が多い。手前にあるさくら
温泉には、人が引っ切り無しに吸い込まれて行く。

こんな時に行っちゃーダメってコトね。染井霊園を突き抜けると、西ヶ原
のみんなの公園という広い場所に出て、ここはお初だったなぁ。公園を
見下ろすように養護老人ホームが建っていて、お年寄り達が車イスで
お散歩中。一人のおばあちゃんにいきなり「あなたの顔、見た事あるわ」
と言われたので、ニッコリ笑ってご挨拶(笑)。

昨日と違って今日は暖かく、ベンチに座ってブランチ。毎年ここから、
桜を独占できるのだ♪ 去年に続いて、つくづく幸せだなぁと思う。陽が
暖かい、一人で歩ける、美しい桜が見える、鳥のさえずりが聴こえる、
体のどこにも痛みがない、ご予約のクライアントの方がいる、美味しい
食べ物や飲み物がある、カワイイ野良猫がすぐそばまでやって来た
などなど、現時点での幸せをいくつも数え上げる事ができる。

この満たされ感は毎年、桜から私への何よりのプレゼントだ。これこそ
が桜ヒーリング(^_-)-☆ 染井霊園も今週末は激混みだろう。平日の
昼間の桜を堪能して、江戸六地蔵尊へお参りし、線路脇の桜を観賞。

去年、ここで桜を見た時は、ちょっと悲しい出来事があって凹んでいたが、
事態は急変し、思わぬ展開で何とかクリア。よくよく考えればミラクルだよね。
有り難いなぁ。動けば変わるんだ。でも、これだって仕組まれてたんだよね。
だって、神がブロックしてないんだから。とにかく感謝しかないm(_ _)m

17時からのご予約のお電話が終わった後、思い立って駒込の「六義園
(りくぎえん)」に行ってみた。空庵事務所からは歩いて10分ちょっと。
今日からライトアップだったなんて知らなかったわ。

枝垂れ桜が満開のため、人の数もハンパない。入口の門から外壁に沿って、
数百メートルの列ができ、もうDL並み。枝垂れ桜の事を英語で、「Weeping
cherry tree」っていうんだね。一つ賢くなったよ(笑)。

枝垂れ桜は奥の方にもう一本あり、前回行った時は気がつかなかったのか、
すでに記憶から消されているのか。こちらも本当に美しく、どこか妖艶な
感じがする。私はこっちの方がスキかも、とゆーワケで、写真をUPだぁ。

茶店でお抹茶セットを頂き、紅葉のライトアップ以来の六義園を堪能する。
うーん、日本人に生まれて良かったなぁ。日曜が雨模様との予報なので、
明日土曜の混み具合は恐ろしや~(笑)。

巣鴨は桜尽しで、心から幸せだ。全てに深く感謝する巳年の春。脱皮しま
くって、ますます公私共に充実させよう\(^o^)/ありがとうございます!

リベンジ桜とシブヤ今昔物語

2013 年 3 月 21 日

16時過ぎ、新宿御苑に行くと、なぜか皆ぞっこぞっこと帰って来る。イヤ~
な予感がしたら、「16時で閉門でーす」と言われ、この一年に一度の待ち
に待った美しい桜の時期に、ありえねーーーーーーーーーーーーっ!と
思わず雄叫びをあげてしまった。

何としても満開の桜が見たい。そうだ、代々木公園なら新宿から近いと思い、
代々木まで今まで歩いた事のない道をテクテクテクテク。大好きな明治
神宮を抜けて、本殿に参拝。そして無事、代々木公園へ到着\(^o^)/

それにしても人がいないなぁ、ってまぁ木曜の夕方だしね。本番は金曜の
夜&今週末でしょ。外は暖かいと思い込んだ私が大バカ者で、かーなー
りー寒いぢゃん(llllll゜Д゜)ヒィィィィ 道理で若者&ジンガイだらけのはず
だわ。桜は満開だったので、とりあえず御苑のリベンジは果たせた(*^ー^)b

そして、そのまま渋谷に向かった。3/16から東急東横線と東京メトロ副都
心線の相互直通運転が始まり、地上2Fにあった東横線渋谷駅が地下5F
に移った。相互直通に伴い、代官山~渋谷間1.4キロの線路も地下化され、
すでに東横線に乗り入れているみなとみらい線、副都心線に乗り入れて
いる東武東上線、西武有楽町線・池袋線を含む、計5路線が一本で繋が
ったのだ。

話には聞いていたが、実態がよくわからないので、わざわざ地下5Fまで
見に行くコトに(笑)。一応、便利にはなったワケだけど、JRをよく利用
する私からすれば、東横線に乗り換えるのが超不便になった事だけ
痛感した。だって地下5Fなんて、すっごーい遠いもん(ToT)

横浜spimaに出展する際、巣鴨の空庵事務所から渋谷乗り換えで、
みなとみらい駅まで行くんだけど、渋谷はエスカレーターがないから、
目黒乗り換えの方がラクだったりするんだよね。

スーツケースをガラガラ引っ張って、JR渋谷から東横線に乗り換えする
のは、ますますダメだな。うん、やっぱ実際、行ってみるもんだわ。百聞
は一見に如かず。おかげで一つ、賢くなれました。めでたしめでたし(笑)

カワイイお礼のお葉書 from Kさん

2013 年 3 月 20 日

郵便局の配達員さんに、Amazonの本と一緒に届けられた1枚のポスト
カード。ニャンコが青空に向かってジャーンプしていて、とっても気持ち
がイイ。送って下さったは先日、お電話下さったクライアントのKさんだ。

ありがとうございます!裏にはたくさんのお花のシールと、茶色のロップ
イヤーのうさこがいた。きゃーきゃー、みゅ~ちゃんソックリo(≧▽≦)o

ぬわ~んとKさんも昔、うさこを飼われていたそうで、世界で一番カワイイ
のは、間違いなくうさこという共通マインドがある。 シールをたくさんペタ
ペタ貼って下さり、とっても心のこもった温かいお葉書だ。文面を読みな
がら、私も思わずうるうるうるうるしてしまった(ToT)

どこの職場にも地球人の常識が通用しない、世にも珍しい「火星人
マース」がいる。空のバケツほど、ドンガラガッシャーンと大きな音を
立てて、五月蠅(うるさ)い五月蠅い。人間も同じだ。

バケツいっぱいに水が入っていれば、大きな音は出ないし、いざとな
れば火も消せる。水は五行で言えば、智慧を表す。バケツの中の水
は自らの叡智に他ならない。つまり、何があっても対処できるのだ。

中身のない奴ほど、デカい口を叩いては、大騒ぎをする。これは世界
共通で、昔からバホ(バカ+アホ)につける薬はない。私は会社の
人間関係は基本、4割以下で十分だと思っている。

その分、社外での活動を充実させて、おいしく楽しく気持ち良く、自分の
ために時間を使おう。新しい事に挑戦して、脱皮しよう。魅力的になろう。

Kさんは決して一人ではありませんよ。いつも心から応援しています!
Cuteなお葉書、非常謝謝♪ これからも末長くよろしくお願いしますね。

恐るべし、コーチング!

2013 年 3 月 19 日

コーチングに関する本は何冊か読んだ事があるが、講座やセミナー等
には行った事はない。フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」
によれば、“コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。

「コーチ(COACH)」とは馬車を意味し、馬車が人を目的地に運ぶところ
から、転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く人」
を指すようになった。

カウンセリングとの違いだが、カウンセリングとコーチングの間に、手法の
違いはそれほど大きくはない。しかし、カウンセリングは癒し、または治療
が目的であり、クライアントの目標達成を手助けするコーチングとは、性質
が異なる。精神面の治療が必要と判断した場合、コーチングを引き受け
ないコーチやコーチング会社がある。

コンサルティングとの違いは、コーチングではあくまでも、個人が自ら成長し、
その中で問題解決やスキルの向上を図る事が主眼となる。コーチングを
する側では、解決策を押しつける事はしないし、してはいけない。だが、
コンサルティングでは解決策を考える事がコンサルタントの役割であり、
その点ではコーチングとは全く異なるものとなる”

私が今、一番必要なものはコンサルティングだが、コーチングのスキル
とは、こういうものなのかと、改めて感心した音声セミナーがある。それを
聴いていたら、コーチングの勉強はやりがいがあるなぁと感じてしまった。

それだけ話し手が素晴らしいのだ。何より具体例に説得力があり、
思わず何度もリピしてしまった。それもそのはず、話し手の木下
晴弘さんは、今は講演活動を中心に活動されているそうだが、
元々は日本一の難関校、灘中高に10年以上連続で、合格者
数日本一を誇る塾のトップ講師だった方。

18分35秒、聴くだけの価値は十分ある。恐るべし、コーチング!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qqQ7OeXmt-M

3/17(日)心と体が喜ぶ癒しフェスティバルで、木の実パイを差し入れ頂いた。Mさん、ありがとうございます。とってもうれしかったですぅぅぅ。コレ、大好物なんですよね(^_-)-☆ 美味しかったですぅぅぅ・・・って、もうなくなっちゃいましたぁぁぁ(●^∀^●) また、Yさんをご紹介して頂き、ありがとうございました。心から感謝です。これからも末長くよろしくお願いしますm(_ _)m

ハワイ島から届いたGood Luck Coin

2013 年 3 月 18 日

アメリカのコインにはそれぞれ呼び名があり、1セントはペニー、5セントは
ニッケル、10セントはダイム、25セントはクォーター。クォーターはペンシ
ルバニア州のフィラデルフィアとコロラド州のデンバーの造幣局で製造
されており、硬貨の表面に、どこの造幣局で製造されたかを示すミント
マークがある。という事を今回、初めて知った(笑)。

空庵事務所に届いた1通の白い封筒。San Diego時代、一番仲の良か
ったフランス人の友達Nadineかなと思いきや、意外や意外、ハワイ島
に住むDennisからだった。中にはハワイのカレンダーと1枚のクォーター
が入っていた。

Dennisと初めて出会ったのはハワイ。女3人でハワイ島&オアフ島に
行った時のタクシードライバーだった。その時、彼はドライバー兼カメラ
マンで、私達はたくさん写真を撮ってもらった。帰国後、Dennisと一緒
に撮った写真を送ったのがきっかけで、毎年XmasカードとBirthday
カードを送り合うようになった。

といっても、ご縁が続いているのは私だけだ。もうあれから何年経つの
だろう。なぜDennisはクオーターを送ってくれたのか? それはフリー
百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、1999年~2008年
にかけて、アメリカ50州それぞれの特徴が裏面に描かれたクオーター
が発行された。

このプログラムの期間中、1年に5回(73日に1回)新たな硬貨が発行
されていき、10年間で全ての州の硬貨を発行する。それぞれの図柄は、
その州独特の歴史や伝統、シンボルになっており、通常、その州の住民
がデザインしたものを州政府が選び、そしてその州の図柄を決定する。

硬貨は合衆国に加入した時期の早い州から順番に、1999年~2008年
の間に発行されていく。このプログラムはアメリカの記念硬貨の中でも、
最も有名なものとして知られるようになり、アメリカ合衆国造幣局によると、
コレクターの数は1億人以上にのぼるとされる。
http://www.quarterdesigns.com/

Dennisの手紙によれば、ハワイ州は最後の50州目だそうで、彼は送って
くれたクオーターを「Please keep it as Good Luck Coin」と書いていた。
http://www.quarterdesigns.com/proposed/hawaii.html

ハワイ州のコインを見たが、私がもらったコインはなかった。かなりレアな
のかな。それをわざわざ送ってくれるなんて、めっちゃめっちゃうれしい♪
Dennisの優しさ、温かさを感じるよね(^-^)

この貴重なGood Luck Coin、御守に持ち歩こうと思ったが、考えた末
に事務所の机の引き出しに入れた。開ける度に見えるように、心を感じ
られるように。どうもありがとう、Dennis!

さぁ、今度は私の番で、Dennisに何を送ろうか? 春だから、Dennis
には桜のカードでお礼をして、プレゼントは後だ。せっかくなら日本らしい
物がイイよね。私の誕生日にNadineからブレスレットが送られてきた
ので、彼女の誕生日には「こけし風オシャレ折り畳み傘」を送った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/life-life/amb1.html

ハワイ島、フランスと長年の友情は、これからもまだまだ続く。このご縁
に心から感謝すると同時に、大事にしたい。Thank you very much,
Dennis. You’re always on my mind. Doomo Aligatou(^_^)/~

3/17(日)心と体が喜ぶ癒しフェスティバル in 東京 蒲田・大田区民ホール「アプリコ」

2013 年 3 月 17 日

前日に「いつもfacebookで、素敵な写真や言葉をありがとうございます。
心と体が喜ぶ癒しフェスティバルですが、自分でも出展したいなと考えて
いた最中、知人が参加する事になったので、遊びに行こうと思っています。

空庵様も出展されるようなので、もしご迷惑でなければ、お会いできたら
うれしいですが、良いでしょうか?お忙しいかと思いますが、どうぞよろしく
お願い致します」というご丁寧なMailを頂いていた。

その方がブースにいらして下さり、うれしいご対面。後にリーディングも
受けて下さった。自分の仕事の定義づけを変えるタイミングがきている。
facebookを通してのご縁に、心から感謝だ。ありがとうございます。

6年ぶりにいらして下さったクライアントの方は、3/6がお誕生日だったと
の事。「かなり昔に東京spimaに行ったのですが、ずっとBirthdayハガキ
などを送って下さって、本当にありがとうございます!」とヒーリングを受けて
下さり、開運ガイドもオーダーして下さった。再びお会いできた事を心から
うれしく思い、こちらこそありがとうございます。

昨年の横浜spimaで、お友達に開運ガイドの申込書を託された方が、
「お目にかかるのは初めてです」とリーディングを受けて下さった。お名
前は知っていたが、やはりこうしてFace to Faceでお会いできるのは、
とってもとってもうれしい事だ。

申込書を託された方もご一緒に来て下さり、後に美味しいお菓子の差し
入れまで頂いてしまった。ごちそう様です。何から何まで、本当にありが
とうございます。この方は元々、ご紹介のお客様で、このご縁に感謝だ。

夕方ぐらいだったろうか。「あのー、前に葛西で行われたイベントに出展
されていませんでしたか?」と出展者の方に声をかけられた。実は3年前、
西葛西で行われた「スピリチュアル・フェスタ」に出展されていた方だった!

「えーっ、私の事を覚えていて下さったんですか?」「はい、覚えてますよ」
これには感激で、その方の屋号に因む話などして、しばし盛り上がった。
空庵を思い出して下さり、ありがとうございます。

出展者の方が再びリーディングに来て下さったり、お隣のブースの方からは、
最後に綺麗なバラの花を頂いた。終わってみれば話題満載、盛りだくさんの
内容で、おかげ様で空庵は最後まで忙しかった。

心と体が喜ぶ癒しフェスティバルは東京、大阪と開催され、今後は名古屋、
北海道、沖縄でも開催したいとの事。早くも全国展開の模様で、勢いがあっ
てスゴいなぁ。次回の開催は5/19(日)だ。

本日、お会いした全ての皆様に感謝です。どうもありがとうございました!
今後とも末長くよろしくお願いしますm(_ _)m

「目が慣れる」は不幸の兆し

2013 年 3 月 16 日

種市勝覺氏の風水講座を受けて、改めてもう一度、お客様の目線で、
空庵事務所を見渡してみた。うーん、何だか机の上がゴチャゴチャ
していて、騒がしいなぁと思った。原因は何だろう?

友人がプレゼントしてくれた八角鏡の前のグッズは、いつも使わない
としたら、単に邪魔なだけだよね。よしっ、まずはしまおう。机の左側
にバスケットが2つ、縦に並んでいるのは何のため?

中を点検すると、すぐに要らないばっちー物が出てきた(笑)。すぐ目
の前にあったのに、全く気がつかなかった私。そもそも何で2つ必要
なワケ? 机の引き出しにしまえば、済むような物ばかりでしょ。と
自分にツッコミを入れてみる(笑)。

即実行! これだけでも確実に視野が違う。色々と勉強をされている
クライアントの方から、「〇〇〇〇〇〇(←会社名)には富貴がないん
ですよね。事務所も古いマンションで暗いし、先生の事務所のような
明るさがないんです。私はやはり富貴がある所が好きなので、少し
違和感があります」というMailを頂いた。ありがとうございます!

富貴とは財産があって、身分が高い事だが、それと真逆の環境では、
とても働けないだろう。空庵事務所の入っているビルは、築37年という
古すぎる建物だが、内装はテコ入れしている。といっても、洗面所の鏡
などは磨いても磨いても限界があり、お世辞にもキレイとは言えない。

が、賃貸なので鏡を取り換える訳にもいかず、そのまま使っている。
決して本意ではない。せめて事務所の中だけは、綺麗に明るく
と思い、テーブルやイス、机、チェストなど、全て白で統一した。

封筒やハガキなどが入っているプラスティック・ケースも、今回は「仕分
けの対象」で、開けてみれば「えっ、こんな所に、こんな物がっ?!知ら
ないで買っちゃったじゃん」といった文房具がポロポロ出てきた。

こんな近くにありながら、今までノーチェックだったとは、何とも情けない
限り。キッチンも同じで、棚の奥から「えーっ」という物が出てきた(笑)。
まずはこれを活かしなさい、という天からのメッセージだ。これじゃ買わ
なくて済むよねぇ、当分。

中身を入れ替えたり、パッケージを捨てたり、レイアウトを使いやすく
したりなど、とにかく鬼の蓮舫ように実践・実行(笑)。かなり時間が
かかったが、断捨離を徹底したおかげで、スッキリして明るくなった
と自画自賛♪ それにしても目が慣れるって、ホント怖いなぁ(ToT)

種市さんのおかげで猛省し、反風水の3K「くらい・くさい・きたない」
から、風水の3S「せいり・せいとん・せいけつ」へ。これからも基本に
立ち帰り、凡事徹底しよう! 富貴未空を目指せ(笑)

新宿伊勢丹本館レストラン街7Fの「韓食 古家」の水キムチと南瓜の食膳粥。これはもう絶品で、また食べたーいo(≧▽≦)o

花金(←死語(笑))in 新宿

2013 年 3 月 15 日

お勤めをしている友人は、毎週金曜日をリフレッシュ・デーにして、寄り道
をしてから帰るというスタイルを続けている。先週は大量のCDを借りまくり、
今週は一緒にご飯でもいかが?と誘ってくれたので、伊勢丹新宿本店で
待ち合わせをした。

リニューアルした婦人靴フロアに行くと、まぁ広いのなんのって!一体、
何足あるの? それもそのはず、伊勢丹限定18ブランドと新規展開
40ブランドを含む、約150ブランドを取り揃えているのだ。とにかく圧巻!

靴といえば、今までは小田急に見に行っていたが、この品揃えには到底
敵わないね。いやー、スゴいわ、スゴ過ぎる。さすがは伊勢丹新宿本店、
百貨店の意地とプライドと底力を見せつけられた感じ。

売り場がとても見やすく、フィッティングスツールも多いし、レイアウトも完璧。
価格帯は12,000円~80,000円と幅広く、欲しい靴がこれもでかっ!と
いうほどポンポン出てくるので、お金がいくらあっても足りない(笑)。今度、
靴を買う時は、迷わずここに来よう。

その後、伊勢丹本館のレストラン街7Fに移動し、「韓食 古家」にてお夕食。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/eat/e_koga.jsp

「食べ物こそ薬、健康の源」 韓国伝統料理の思想をもとに、古家オーナー
金賢淑(キムヒョンスク)氏が現代風にクリエイトした韓定食が楽しめるという
お店だ。友人とはもう長い付き合いだが、焼肉以外で韓国料理屋に2人で
入るのは、実は今回が初めて!

反猫舌で、スタバでエクストラホットでオーダーする友人は石焼ビビンパ、
超猫舌の私はビビンパ定食を頼んだ。エクストラホットなんて知らなかっ
たもん。絶対にありえねー(笑)。

全ての定食には、食膳粥(カボチャ)・水キムチ、パンチャン(おかず)5種、
スープ、韓国伝統茶(柿酢)が付く。カボチャのお粥は初めて食べたのだが、
これが絶品。友人曰く「甘くてトロ~っとして葛湯みたい」 うん、確かにそんな
感じで、お代わりしたいわ。水キムチもお初で、サッパリしてて美味しいなぁ。

私は大のキムチ好きだが、普段はスーパーで買っている。韓国通のTさんは
「日本のキムチは漂白剤っぽい味がする」と言っていたが、本物のキムチを
食べると、その違いがよくわかる。古家のキムチだけ売ってくれないのかなと
思ったら、そういう要望は多いらしい。だって、めっちゃ美味しいもん(●^∀^●)

次回はチヂミを食べるゾ。もう大満足で早速、リピ決定! 友人も私もお酒が
飲めないので、夜遅くなるとお茶する場所は、大体はファミレスとなる。ここ
ではケーキセットを食べながら、職場の人間関係やダイエットなど、色々な
話をした。

だって、友人は「ぺたんこお腹体操」を始めて、ウエストが4cmも細くなった
ってゆーんだから、そりゃ真剣に聴くでしょ(笑)。それがコチラ。
http://diet.goo.ne.jp/topics/0703_no1/02.html

その他、あなたにぴったりのダイエット方法・やり方を探せるサイトね。
http://diet.goo.ne.jp/howto/

そんなこんなで話に花が咲き、気がつけばあっちゅー間に24時近く。久々
に刺激的で充実した花金(だーかーらー死語だっちゅーに(笑))だったわ。
いつもステキな情報をありがとう\(^o^)/ 「韓食 古家」にまた行こうね♪

講演「違いが見えてくる!風水のモノサシで見る船橋の7つのパワースポット」後篇

2013 年 3 月 14 日

3/13付「講演『違いが見えてくる!風水のモノサシで見る船橋の
7つのパワースポット』中篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/16099

種市さんはこの講演のために、船橋の7つのパワースポットを巡り、
数値を測って来たと言う。まず方位の安定している所はイヤシロチ。
この言葉を世間に広めたのは、船井幸雄氏だと思う。

彼の著書「イヤシロチ 万物が蘇生する場所がある(評言社刊)」
によれば、イヤシロチというのは、ほとんどの人や動物、植物が
そこにいると気分の良くなる、言わば「癒される土地」の事で、
その逆は「ケガレチ」

漢字では「弥盛地(イヤシロチ)」と「気枯地(ケガレチ)」と書く。
「気」とは「電子」でもあるので、「気枯地」は生命の源である電子
が枯渇している場所でもあり、電子が豊富に集まる「弥盛地」の
条件には、その土地の磁場が安定、調和している事が大切だ。

種市さんによれば、「弥盛地」は450~500ミリガウスで安定し、
方位の狂う青木樹海のような「気枯地」は400ミリガウス以下、
550ミリガウス以上だそうな。

実測して来た船橋の7つのパワースポットは、

①県民の森
http://funabashi-mori.jp/index.html

②御滝不動尊
http://ruminn.livedoor.biz/archives/51822461.html

③二宮神社
http://www.ninomiya-jinja.jp/

④船橋大神宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E5%AF%8C%E6%AF%94%E7%A5%9E%E7%A4%BE

⑤船橋東照宮
http://www.geocities.jp/onriedo_gongujodo/funabashigoten.html

⑥ららぽーと
http://tokyobay.lalaport.net/

⑦三番瀬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%95%AA%E7%80%AC

③「二宮神社」は嵐ファンの聖地だそうで、ここにお参りに来ると、
嵐に会える確率がマジでUPするんだとか。空庵のブログを読ん
で下さってるあらしっく及び、ニノ好きな方、必見ですよ・・・って、
ファンならもうとーっくに知ってると思うけどね(笑)。

とゆーコトは、日本全国にもし「大野神社」「櫻井神社」「松本神社」
「相葉神社」があるとしたら、そこでも同じ現象が起きてるんだろうね。

ちなみに智ファンの情報によると、嵐ファンが集い、嵐のナンバー
だけを歌いまくるカラオケを、「あらオケ」と呼ぶそーな♪( ´θ`)ノ

さて、ここで勝手に、船橋じもてぃークイズ。①~⑦の中で、一番
の「弥盛地」はどこだったでしょう? アナタの予想は当たるかな?

答えは意外や意外、空庵のfacebookページでね(^_-)-☆
http://www.facebook.com/cooan.miku

とってもためになる楽しい風水講座で、1時間あっちゅー間だった。
また聴きたいなぁ。種市さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

心の温まるエピソードを読むと、体も温まってくる。これがほっこり感覚なのかな。船橋に向かう電車の中で読み終えるだろうなぁと予測して、帰りはうって変わって「日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食糧自給率(浅川芳裕著:講談社+α新書刊)」を本格的に読み始めた。これは目からウロコの連続で、TVや新聞、ニュースを鵜呑みにする事の恐ろしさをひしひしと感じた。無知はリスクだと痛感させられる。今日は未空父から図書カードをもらったので、たまにはAmazon以外で本を買おうと思った。やっぱ読書は楽しいやね(^-^)

講演「違いが見えてくる!風水のモノサシで見る船橋の7つのパワースポット」中篇

2013 年 3 月 13 日

3/12付「講演『違いが見えてくる!風水のモノサシで見る船橋の7つの
パワースポット』前篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/16096

部屋のレイアウト、色遣い、家具、デザインなど、全体的にスッキリして、
見ているだけで、とっても気持ちいい。思わず笑顔になり癒される。「ここ
には長居されるんですよねぇ、皆さん」というのも十分に頷けた。そして、

そこは・・・種市さんのオフィスだった! さすがお見事、完璧だわ(*^ー^)b

風水師の5つのモノサシとして、「龍・穴・砂・水・向」というものがある。

1. 龍(りゅう):地形、起伏があるかどうか→地位と名誉

2. 穴(けつ):位置、起伏の中のどこに位置するか→安全性

3. 砂(さ):周辺環境、周りにどういうものがあるのか→健康運

4. 水(すい):道路づけ、道路とどう接しているのか。道幅や交通量→財運

5. 向(こう):方位、玄関がどの方位に向いているのか→成功運

これは優先順位だそうな。ちなみによく言われる「鬼門・裏鬼門」は、方位
そのものが悪いのではなく、強いエネルギーを伴うので、使い方に注意と
の事。活用法によっては素晴らしいエネルギーとなり、「風水に鬼門なし」
だそうな。

私は以前、鬼門は本来「生門」と書いたが、この方位を使うと、大きな変化
が起こるので、時の権力者が「鬼門」と書き換え、その効果を封印したと
聞いた事がある。鬼門を凶と恐れるのは、家相であり、風水は鬼門を
「吉方法」として上手に活かすんだとか。

ちなみに不吉と言われる北枕だが、種市さんは「全然大丈夫ですよ」と言う。
北枕については、フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」を読んで
いて、新たな発見があった。面白いなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9E%95

枕の向きより何よりも肝心なのは、大切な「頭」がきちんと守られているの
かという事。部屋の中で最も安全で、安定している場所に頭を置く。これ
がポイントなんだとか。

それを聞いて、「ある程度のグレードの高いホテルに泊まると、ベッドは壁
に頭がくるよう置かれ、しっかりとしたヘッドボードと左右にサイドテーブル、
ベッドランプが設置されてます」という記事を思い出した。
http://caycegoods.exblog.jp/19257044/

洋の東西を問わず、原理は一緒なんだと痛感した。やっぱ風水は深いなぁ。

つづくーっ

講演「違いが見えてくる!風水のモノサシで見る船橋の7つのパワースポット」前篇

2013 年 3 月 12 日

船橋駅に降りた時はまだ気づかなかったのだが、だんだん記憶が甦って
きて、「あっ、そうだ! ワタシ、昔ここで働いていたんだ」という事をよう
やく思い出してきた(笑)。

シフト制だったので、毎日来ていた訳ではなかったが、懐かしい思い出の
場所だ。ふとお世話になった先輩の顔が浮かんで、彼女も誘ってあげれ
ば良かったかなと、少しだけ後悔した。

講演「違いが見えてくる!風水のモノサシで見る船橋の7つのパワースポ
ット」の講師は、風水コンサルタントの種市勝覺(たねいち しょうがく)氏。

環境脳科学・環境心理学的な最新アプローチと、古来から伝わるモノサシ
として、天の時を「奇門遁甲(きもんとんこう)」、地の利を「風水術」、人の和
を「四柱推命」で読み解き、弘法大師空海の思想を軸として、企画・コンサ
ルティングを行っている。やはり空海がご縁で、私はお繋ぎされたのか。

「風水とは信じるものではなく、感じるもの」と言い、スライドを使って見せて
くれたのが、倒産した会社の内部や夫婦喧嘩の絶えない家庭のリビング
など。写真がUPされる度に、会場からは「うわーっ」「嫌だ」「ひぇぇぇ~」
といった声が聞こえてくる。

物にあふれたリビングや置き場所のないキッチン、散らかり放題の部屋
からは、今にも悪臭が漂ってきそうだ。ゴミ屋敷に近いような家に、どうし
たらここにいられるの?と言いたくなるが、まさに部屋模様は心模様。

こういった実際の写真ほど、説得力のあるものはない。風水の陰陽五行
は「室内」「健康」「五気」にも当てはまり、以下のような組み合わせとなる。


室内:リビング
健康:肝臓・膵臓・肩こり・ノイローゼ・鬱・事故
五気:感情:怒り


室内:キッチン・ベッドルーム・書斎
健康:心臓・血圧・動脈硬化
五気:喜び・笑い・疑い


室内:ダイニングルーム
健康:脾臓・胃腸病
五気:楽・苦しみ


室内:玄関・窓・壁
健康:肺・呼吸・腰痛
五気:憂い・悲しみ


室内:トイレ・バスルーム
健康:腎臓・子宮・糖尿病
五気:恐れ・驚き

つまり、体の不調や感情の不安定さなどがあった時、それと対応した室内
の掃除や整理・整頓が必要だよ、というメッセージかもしれない。

先ほどの衝撃的な写真の後、とても美しく整理・整頓された気持ちの良い
部屋が映し出され、そのギャップがまた凄まじく、みんな「おぉぉぉぉぉ~」
と感動の声を上げる。

部屋のレイアウト、色遣い、家具、デザインなど、全体的にスッキリして、見て
いるだけで、とっても気持ちいい。思わず笑顔になり癒される。「ここには長居
されるんですよねぇ、皆さん」というのも十分に頷けた。そして、そこは・・・

つづくーっ 

確定申告→お墓参り in 池袋

2013 年 3 月 11 日

社会保険料の総額が不明な上に、生命保険料の欄の書き方が昨年
と変わってて、よくわからなかったので、そうだ、税務署に行って、直接
聞いてみようと初めて出かけた。

そしたらめっちゃめっちゃ混んでて、社会保険料は区役所に聞いて
みないと、ここではわからないと言われ、生保の欄の事を聞いても、
見ようともせず、PC入力を薦められる始末。

こりゃダメだと思い、座れる部屋はありますか?と案内のお姉さんに聞い
たら、隣の部屋に連れて行かれ、あのー、今そっちから来たんですけどぉ。

こりゃまたダメだと思い、まずは区役所に電話して、社会保険料の総額
を聞いたら、調べて折り返し電話するとの事。この方が確実だ。生保の
欄はよくわからなかったが、とりあえず記入すればO.Kでしょ。

ずっと立ったまんまの作業だったが、後からどんどん増えてきて、会場に
入れない人が続出。私は糊から電卓まで全て持って行ったので、とに
かく書くだけ書いて無事提出。ハンコが押され、無事にフィニ―ッシュ!

やったーーーーーーーーっ、終わったーーーーーーーーっ\(^o^)/

税務署を意気揚々と出ると、そのまま未空母方のお墓参りに行った。
池袋にあるので、何かとお参りしやすいのだ。目白のおじいちゃん&
おばあちゃん&ご先祖の皆々様に感謝と、日頃のご報告。

気持ちが落ち着いた。帰り道、お寺の境内に桜が咲き始めていたのを
発見。こんな所にあったなんて、今まで気がつかなかったなぁ。昼間の
こんな時間に、桜の木を独占している自分が、世界一幸せに思えてくる。

このところ幸せのハードルがどんどん低くなっている事に気がついた。風邪
ひく事なく冬を越し、体は健康で五体満足。何を食べても美味しいし、夜は
ぐっすり眠れる。雨露をしのぐ家があり、自分のやるべき仕事があり、心温
まる友人がいて、お日様はポッカポッカで、目の前には桜が咲いている。

あんなに大変だった申告も終わり、還付金も返ってくる! これ以上の幸せ
があるだろうか(笑)。明るい気持ちで池袋のお寺を後にした。全てに感謝
したくなった2013年3月11日。過酷な被災地で毎日、頑張ってる人達の
ために、自分のできる事をやっていこう。合掌。

「〇〇〇〇・・・」で、3度目の奇跡が起きたぁぁぁぁぁ~

2013 年 3 月 10 日

無くした物が見つからない時に唱える、最高のおまじない。良い子の
みんなは覚えてるかな? まずは以下の記事から、順番に読んでね。

2011年10月24日付「『〇〇〇〇・・・』でついに、奇跡が起きたぁぁぁぁぁ~」
http://www.coo-an.com/blog/archives/14162

2011年11月24日付「『〇〇〇〇・・・』で、2度目の奇跡が起きたぁぁぁぁぁ~」
http://www.coo-an.com/blog/archives/14273

とどまるところを知らないアノ呪文で、ぬわ~んと今回、3度目の奇跡が
起きたのだ(ノ゜O゜)ノ 心からおめでとうございます!

“初めまして。会社で指輪をなくしてしまい、探したのですが見つからず、
何か見つける方法はないかと検索していて、こちらに辿り着きました。

早速「ニンニク~」と試してみたところ、見つかりました! 不思議ですね。
驚きとうれしさで、コメントさせて頂きました。ありがとうございました”

年金手帳の次は社員証、今度は指輪が見つかったと? もうここまできたら、
ニンニク~は確信犯じゃね?・・・って犯人ぢゃないってば(笑)。コメント
ありがとうございます。こういうフィードバックは超うれしいですぅo(≧▽≦)o

大切な指輪が見つかって、本当に良かった良かった。私は出張の帰り、
お気にのイヤリングを片一方落として、立ち直れないほど落ち込んで
いるのだ(┬┬_┬┬) 多分、新幹線のホームかなぁ。すぐに下を探した
んだけど、なかったんだよね。家の中じゃないから、探しようがない。

厄祓いと思って、気持ちを切り替えてるんだけど、やっぱ悲しいし悔しい。
おもいきってピアスに変えようかと思ったほど。うるうるうるうるうる(ToT)

それにしても効果絶大だよね。ニンニクという言葉の響きなのか、それが
無くし物とどうリンクするのか? 考えれば考えるほど不思議でたまんない。

皆さんも無くし物をした時は、まずは「ニンニク~ニンニク~ニンニク~」
と声に出しながら、直感に従って探してみてね。

4度目の奇跡は、アナタに起こるかもしれない(^_-)-☆

ニンニク~の呪文も不思議だけど、これらのトンでも本もかーなーりーキテますっ??(゜Q。)?? でも、トンでもかどーかは、誰もピラミッド作ってるとこ見たコトないし、キリストに会ったコトないし、宇宙人とかと一緒で、いるという確証もなければ、いないという確証もない。つまり、何が本当かなんて、誰にもわからない。これがまぎれもない真実! 私はいつでもどこでも不思議大好き~の体感派だから、秋田では涙を流すマリア様とセットで、青森のキリストの墓も見て来たよん(笑)。まずは自分の目で、耳で、足で確かめて来るのが、私の変わらないスタンス。不思議探訪はまだまだ続く。だから人生、刺激に満ちあふれて面白い。退屈するヒマなどないのだ( ̄ー ̄)ニヤリ

ご紹介の埼玉のお客様

2013 年 3 月 9 日

昨夜、お電話を頂いたのはご紹介の方で、ご自分のお仕事が5年後に
はなくなる見通しとの事だった。競争相手は同業他社ではなく、時代
の変化なのだと痛感する。だからこそ巳年の脱皮は必須なのだ。

ただ、この方はすでに新しいお仕事への準備を考えており、それが実は
九星気学の用神開運法とピッタリだった。その事実をそのままお伝えした
ところ、「えっ、本当ですか? ずっと迷っていたので、うれしいです。今日、
お電話して良かったです」と明るい声が返ってきた。

そして「これで心が決まりました!」と、とても喜んでおられた。転職のタイ
ミングもバッチリなので、後はやりながら調整していくだけだ。最初は混乱
もするだろうが、それこそ雨降って地固まる。変化は全て善き事なり。

10年毎の大運(たいうん)の切り替わりの時期にもスッポリ入ってるので、
後は自分の行動次第でいかようにもなる。うん、大丈夫だ!

Faxを頂き、今月末に姉妹でご予約された方は、空庵事務所に以前いら
した方が、一度で悩みを解決したと聞いたので、との事だった。その方は
顔つきが変わって明るくなり、まるで別人のようだという。それは初耳だ。

ご紹介のお客様が増え続けているのは、とてもうれしい半面、身の引き
締まる思いだ。一つ一つのご縁を大事にして、太極拳でいう「天天学習
(毎日、勉強を続ける)」を意識し、常に全身全霊でベストを尽す。

ひたすらこれだけだ。そのためにも、日々精進していこう。本日のクライア
ントの皆様、ありがとうございました。今後とも末長くよろしくお願いします。

確定申告用のレシートを月毎に順番に並べたものの、これ以降、全く進んでいないという体たらく(┬┬_┬┬)  こーゆー作業がホントでーっきれーで、早く税理士に丸投げしたいな(笑)。本当は昨日、終わる予定だったんだけど、超忙しかったし、ミネストローネ作んなきゃなんなかったし(笑)。さぁ、ここで未空、気合いだぁ気合いだぁ気合いだぁ・・・って空しいなぁ。誰かやってくんない?って、もう〆切まで1週間切っちゃったよ。オイオイ、さっさと終わらさんかーい、バホ未空(-_-#) やっぱ最後は、気合いだぁ気合いだぁ気合いだぁぁぁぁぁぁぁぁ(笑)

facebook経由の茨城のお客様

2013 年 3 月 8 日

本日、急遽ご予約頂いた方は「前からずっと来たかったんです」と言って
下さり、空庵のfacebookページを見ていた方だった。こういう形でご縁
を頂いたのは、本当に有り難いと思うし、何よりとってもとってもうれしい。

facebookは一日に何度も更新しているので、楽しみにして下さって
いる方も多い。先日も「未空さんのfacebookの写真達、美しいですね。
眺めた後、私のステキ度がUPする感じがします」という方から、ご予約
を頂いたばかりだ。ありがとうございます。褒めて育つ典型的なタイプ
なもので(笑)→ http://www.facebook.com/cooan.miku

私とfacebookの相性はバツグンで、SNSの中でも最も使い勝手の良い
ツールだ。空庵のfacebookページには、気になるニュースや神社仏閣
情報、感動的なお話、YouTubeの音楽や映像・映画、書籍、健康に
関する記事、世界中の美しすぎる写真など、刺激的だったり、癒され
たり、笑えたりと様々に楽しんで頂けると思う。

未空が選りすぐった様々な言葉は、読むだけでココロの栄養が豊かに
なり、あなたをパワフルにしてくれるはず(*^ー^)b 私は四国八十八
箇所巡礼からTDLまで、何でも幅広~く楽しみたいタイプなので、
facebookのように色々な記事や写真を、瞬時にUPできるのが

「いいね!」

とゆーワケで、あなたからの 「いいね!」やコメントを首を長~く轆轤
(ろくろ)状態でお待ちしていますね。ってオドロオドロしいか(笑)
http://www.facebook.com/cooan.miku

なぜだか昔から、どーしょもなく食べたくなるミネストローネ。この食べたい病に一旦かかると、アタマの中がミネストローネ一色になるので(笑)、仕方なくスーパーに人参やジャガイモを買いに出かけた。超メンドい皮むきもやり、様々な野菜をぶち込んで、しっかり作ったものの、あまりに何度も味見をしすぎて、美味しいのかどうかも、すでにわからなくなっている私??(゜Q。)?? 確定申告がまだ手つかずなので、ミネストローネさえ作っておけば、まずはO.Kだと思ってたのに・・・料理ってホント難しいよね。絶対好きになれないわ。これを毎日やってる主婦の人達を、心から尊敬するなぁ。私にはとてもじゃないけど、むり・無理・ムリ(>_<)

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ