記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

待ちに待ったランチは「Beauty Set」in 相葉亭

2013 年 4 月 16 日

ランチタイムが平日でも2時間待ちの、嵐の相葉ちゃんの実家「チャ
イナハウス 桂花楼」、通称「相葉亭」は、待っている間にオーダー
するので、席に着くと、ほどなく料理が運ばれてくる。私がチョイス
したのは、オススメの「Beauty Set」だ。そのメニューとは?

・ビューティー3点セット(左から)
豆乳と生コラーゲンで作った「ソイミルク生コラーゲン」
冷たい和え物
コリコリとした食感の「クリスタルコラーゲン」
・メインメニュー
・ライス or 花巻
・フルーツビネガードリンク
・スープ

セット価格1,380円。安っ! メインメニューは白身魚のチリソースで、
最初は超久々に花巻にしようと考えていたが、あまりの空腹に耐え切れず、
思わずライスをチョイス。フルーツビネガードリンクは、ざくろジュースだった。

他のテーブルを見ると、ほとんどの女性が、このビューティーセットを頼ん
でいる。もし、同じメニューを東京や横浜で食べたなら、あと400~500
円は高いだろうから、1,380円はとってもお得だと思う(●^∀^●)

レジにいた相葉ちゃんのママが、「できるだけ油を使ってないんです」と
言っていたが、あっさりしていて食べやすく、どれも美味しい。相葉亭は
お父さんと相葉ちゃんの弟さんが料理を作っているそうだが、顔は確認
できず(笑)。ママは似ているといえば似てるかな。

みんな帰りにお菓子やドレッシング、杏仁豆腐など、しこたま買う買う。
飛ぶように売れるとは、まさにこの事だろうね。平日でこのペースなら、
土日なんてどんだけ~。さとしっくの友人の情報によると、嵐のコンサ
ートの時がピークだそうな。地方からドドッとファンが押し寄せるもんね。

平日の昼間とはいえ、ファンの年齢層が思った以上に高かったなぁ。
ビューティーセットはお上品なサイズだったので、私は食べてるそば
から、すでにこなれていた。ダブルでもフツーにいけそうだ(笑)。

腹ごしらえの後は、相葉県のパワースポット「二宮神社」へGo\(^o^)/

オトナの遠足“春のあらしっくツアー”in 相葉県

2013 年 4 月 15 日

春のオトナの遠足は(笑)、今年30周年を迎えたTDLに行く予定だったが、
5/7にバージョンアップのスター・ツアーズができる予定で、大迫力の銀河
の景色をご覧いただく事ができますとの事。

それなら秋でもイイじゃんとゆーワケで昨年、突如、嵐病=あらしっく&リー
ダー大野智にハマる=さとしっくの友人と、春のあらしっくツアー in 相葉県
となった(笑:ファンの間では、相葉ちゃんの故郷である千葉県を「相葉県」
と呼ぶそうな)

さとしっくの友人には、「あらしっくな私の嵐ごとに付き合ってくれる未空って、
心が広いというか優しいというか、柔軟というかマジで感謝してます。逆だっ
たら、私できるかわかんないもん。本当にありがとうね」と言われたのだが、
あらしっくは友人を通して知るワンダーランドで、私は昔から好奇心が旺盛
なだけだ。間違っても人間ができてるワケぢゃないんで(笑)。

出張でいつもお世話になっている韓国通のTさんを通して、韓国を知るし、
台湾人の友人を通して、台湾を知るし、パフォーマーの友人を通して、
ピエロの世界を知るなど、タイプの全く異なる人間関係があるからこそ、
自分の世界もグーンと広がる。ソレって楽しいし、何より面白いでしょ♪

私は10代の頃から抹香臭く、筋金入りのマニアック・オタク系。あらしっく
の友人がいなかったら、間違っても原宿のジャニショ(ジャニーズが経営
しているショップで、生写真のみ販売)や、闇ショ(非公認のジャニーズ
ショップで、写真の他にグッズ等を販売)には、永遠に行ってないから(笑)。

ニノと相葉ちゃんは総武線コンビと呼ばれているそうなので、もちろん私
達も総武線に乗って、相葉ちゃんの実家「チャイナハウス桂花楼」、通称
「相葉亭」in 幕張本郷へ。

駅から徒歩5分ぐらいだが、看板の写真を撮ってるファンの女の子達が
いるので、すぐにわかる(笑)。オープンは11時だが、すでに長い列が
できており、結局ランチにありつくまでに、2時間近くかかった。

月曜の平日ですら、これだけ待つんだから、土日なんてどーなるんだろ?
店内はさほど広くなく、個室も2部屋あるのだが、もちろんあらしっくファン
に埋め尽くされている。ちなみに、嵐の歌ばかりを歌うカラオケは、「あら
オケ」というそうで、うさぎのお散歩を「うさんぽ」と呼ぶのと似てるなぁ(笑)。

そして、待ちに待ったランチタイムで、私がオーダーしたメニューとは?

つづくーっ

4/21(日)天使の縁日の入場料が、タダになる超お得情報(*^ー^)b

2013 年 4 月 14 日

MOSI mosi Projectの代表・岡部達也氏に初めてお会いしたのは、
たまたま別の方からお誘いを受けて出かけた、図書館カフェ HABI
∞ ROAD in 新宿だった。

あれから2年、イベントでお会いしたり、仲間内で飲みに行ったり・・・
って私は全く飲めないのだが、お付き合いを続けさせて頂いている。

ある時、私が使用済み切手運動をずっと続けているというお話をした
ところ→ http://www.coo-an.com/blog/archives/8956
岡部さんはそれを覚えていて下さった。そして、この度

「使用済み切手運動の主旨に感動し、天使の縁日でも協力し、支援
が必要な皆様へ、天使のような気持ちを込めた思いを届けたいと考え
ています。皆様、ご自宅などに使用済みの切手や書き損じのハガキ
はございませんか? 1枚でもかまいません。

たくさんあったら、凄くうれしいです。是非、4/21(日)に五反田で
開催する天使の縁日の受付に、切手の貼ってある封筒やハガキ
をそのまんま持って来て下さい。入場料がタダになりますので、
ご協力よろしくお願い致します」

という太っ腹な企画を立てて下さったのだ。岡部さん、どうもありがとう
ございますm(_ _)m つまり、4/21(日)にアナタが行う事は?

もう要らなくなった切手の貼ってある封筒や、ハガキをそのまんま持参

天使の縁日の入場料500円がタダ!

廃物利用(^_-)-☆

国際的社会貢献o(≧▽≦)o

という超お得情報でしょ? こんなスピリチュアル・イベント、今まで見た
事ない。まさに画期的なアイデアで、私の目指す「善循環」が見事に
でき上がった\(^o^)/ 重ね重ね岡部さんに、心から感謝です。

そもそも「使用済み切手運動」とは、家庭や職場などで使われた使用
済み切手を「日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)」に送り、国内
の使用済み切手を収集しているコレクターの人達に買い取って頂く。

その換金した資金で、海外の保健医療分野における支援協力を行う
運動の事だ。ちなみに、私はクリスチャンではないが、運動には参加
している。くわしくは以下のサイトを見てね。
http://www.jocs.or.jp/jocs/tinyd3+index.id+7.htm

使用済みの切手や書き損じのハガキの回収は、ココロのお休み処
”空庵”経由で、「日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)」に寄付
させて頂きます。

個人情報の取り扱いについては、空庵で責任を持って破棄するので、
外部に流出する事は一切ありませんので、どうかご安心下さい。個人
情報がどうしても気になるという方は、

・住所や名前の部分をマジックで消す
・個人情報の部分のみを切り取る

といった形でお願いします。以上、ご不明な点などがありましたら、
mosi mosi project事務局までお問い合わせ下さいね。
mosi.mosi.project☆gmail.com
※☆は@に変えて下さいね

それでは4/21(日)天使の縁日に、使用済みの切手や書き損じ
のハガキを持って来て下さいね。そんな優しいあなたのご来場を
ココロよりお待ちしています(^-^)

インドでは儀式が行われた後、貧しい人々にお食事を振る舞うのが常だ。それがお布施となる。日の丸弁当に見える部分は、ヨーグルトでお米を炊き上げ、そこにトマトが入っている。何度食べても好きになれない味だが、インドではポピュラーな家庭料理だそうな。今回が儀式に参加するラストチャンスだったので、しっかり完食した。お食事を振る舞って下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

4/21(日)天使の縁日~笑顔満開☆開花宣言 in 東京・五反田に初出展\(^o^)/

2013 年 4 月 13 日

MOSI mosi Project(代表:岡部達也氏)が主催する「天使の縁日」の
第2回が、4/21(日)に五反田で開催される。第1回の時も、代表の岡部
さんにお誘い頂いたのだが、ちょうど出張にぶつかり、出展できなかった。

という訳で、今回の第2回が、ココロのお休み処“空庵”の初出展となる。
天使の縁日は、「お客様も出展者も、同じ気持ちで笑顔あふれて、和や
かに生きるため対等であるために、できる事をしていくだけ。

皆様が笑顔で、この先を過ごしていくための、そんな場所にしたい」と
いうコンセプトで、これからますます盛り上げていきたいイベントだ!

「天使の縁日~笑顔満開☆開花宣言」
http://tenshi-no-ennichi.jimdo.com/

日程:2013年4月21日(日)

開催時間:10時30分~18時

場所:アリアル五反田駅前会議室
http://www.areal-jp.com/kashikaigishitu/access/images/map.pdf
東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル
JR山手線・東急池上線「五反田」駅から徒歩1分
地下鉄・浅草線「五反田」駅A1出口から徒歩30秒

入場料:500円(事前に出展者にご予約頂いた方は入場無料)

出展内容:台湾式フットケア、整体、美顔鍼、ボディーヒーリング、
タロットカード、クンダリーニマッサージ、西洋占星術、クリスタル
ピュアヒーリングマッサージ、レイキ、言霊ヒーリング、手相など

主催:MOSI mosi Project

お問い合わせは「MOSI mosi Project」本部まで
mosi.mosi.project☆gmail.com(担当:岡部様)
※☆は@に変えて送信して下さいね

主催者も出展者もみんな一丸となって、顔晴っているので是非、
お友達を誘って、いらして下さいね。あなたがいらっしゃるのを
心待ちにしています(^-^) 何とぞよろしくお願いしますm(_ _)m

伝え方が9割、いや、それ以上でしょ

2013 年 4 月 12 日

毎日、Amazonから本が届くのだが、「伝え方が9割(佐々木圭一著:
ダイヤモンド社刊)」を読み終えて、本当にその通り、いや、伝え方が
9割以上だと思う。

この本には様々な実例が取り上げられており、とても興味深い。例えば
あなたに、好きな人がいたとしよう。でもその人は、あなたの事に少しも
興味がない時、何と言ってデートに誘うだろうか?

「デートして下さい」

これは、ただのあなたのピュアな気持ち、そのまんまでしかない。
となれば、断られる確率は高い。だが、コトバ次第で結果を変え
る事ができるというのだ。

「驚くほど旨いパスタの店があるんだけど、行ってみない?」

これだと、相手は行ってイイかもと思う確率がグーンと上がる。どっちに
しても、実は「デートしませんか?」という同じ内容にもかかわらず、だ。

同じ内容なのに、伝え方で結果が変わってしまう。これは驚くべき
言葉のマジック(^_-)-☆ 「チカン多発地域!」にある看板をつけ
たら、チカンが発生しなくなった。その言葉とは?

「住民の皆様のご協力で、チカンを逮捕できました。ありがとうございます」

チカンにとってみれば、「逮捕はされたくない」「住民が協力体制をしい
ている」という点で、ここではチカンするのはやめようとなる。住人のチカ
ンを止めたいという願いと、チカンの逮捕されたくないという双方にとって
のメリットが、しっかりと言葉になっているのだ。

うーむ、これには感動した! また、ブックオフの話だが、古本屋の店
先などによく書かれている「本買います」という言葉は、店側が客よりも
上の立場から言っているという点から、店が客に対してお願いすると
いう言い方「本をお売り下さい」に改めた。これが成功の要因とも言わ
れるんだとか。なるほどね。その方が丁寧に聞こえるもんね。

やはり伝え方が9割、それ以上なのだ! この事実を踏まえて、今後
伝え方をもっともっと工夫しようと思う。この本は読む価値あり(*^ー^)b

もう10年以上前の実録ギックリ腰(>_<)

2013 年 4 月 11 日

先日、ギックリ腰になられたクライアントの方からMailを頂いた際、
10年以上前の自分の体験を思い出していた。それは3月のある
午前中、会社での突然の出来事だった。

いつものようにPCの上にあるプリンターから、印刷物を取ろうと立ち
上がり、プリンターに手をかけた瞬間、くの字に固まったまま、動け
なくなったのだ。生まれて初めての体験だったので、何が自分の
体に起こったのか、サッパリわからなかった。

重い物も持っていないのに、一体なぜ? 頭が真っ白になりなが
らも、業務を就業時間まで続け、そのまま摺り足になって、高円寺
の脉診の達人A先生の所に駆け込んだ。

診療服に着替える事ができず、両脇を助手の人達に抱えられ、
電動ベッドの上へ。涙ぐんだままA先生に窮状を訴えると、「お任
せ下さい!冬の疲れが体内に溜まっていて、それが気温が緩ん
できた春に、一気に外に出てくるんですね。こういう患者さんが
いらっしゃると、春が来たなぁと思いますね(^-^)」「って事は、
春の名物なんですか?」「そうですね(^-^)」

まずは、足首の外側に鍼を刺したまま、両膝を立てると、そこに
バスタオルをかけられ、右に左にゆっくりと膝を倒していく。「ほら、
あちらもこちらも皆さん同じ病状で、リハビリをして頂いてるんで
すよ」「ギックリ腰仲間って事ですね」「はい。あっ、急患でもう
一人いらっしゃいますね。皆さん、女性なんですよ。頑張りすぎ
って事ですね」

最初は腰が全く浮かせる事ができないのだが、この膝を倒す
リハビリを続けていくうちに、だんだん腰が浮かせるようになった。

鍼灸の治療が終わった頃には、痛みも治まって、摺り足もせず、
普通に歩いて帰って来た。さすがは脉診の達人A先生、恐るべし!

私のギックリ腰は軽症だったが、顔は普通に洗えないし、咳や
クシャミは泣きが入るし、ストッキングやタイツ等を履く時は、
普段の倍以上かかるなど、普通の生活は決して当たり前では
ない事を痛感した。

それ以降、ギックリ腰には一度もなっていないので、貴重な体験
だった。また巣鴨の神仏にお参りに行き、「洗い観音」を全身ゴシ
ゴシこすって来よう。あなたは決して一人ではないですよ。必ず
護って頂けますから、何があっても大丈夫! くれぐれもお大事
になさって下さいね。Mailありがとうございました(^-^)


第77回 ナマ拳 in 渋谷Re-Start(*^ー^)b

2013 年 4 月 10 日

ナマケモノ太極拳、略してナマ拳が復活し、懐かしい渋谷の会場へ。
気がつけば第77回。Wラッキーセブンからのスタートで、ツイテル
ツイテル♪ 会場に入ったのは2年ぶりだが、耐震工事が終了・・・
って一体、どこが(笑)?

確かにドアは新しくなっていて、床が所々、補修されている。だが、
壁は相変わらず綺麗とはいえないし、必要最小限の手直しって
感じかなぁ。それにしても、月日の経つのは早いものだ。

お稽古の開始時間は19時で、開場は18:50。それまでは一人
で二十四式を舞いながら、自分の今日のコンディションをチェック。

通常、立禅やソワイショウ、八段錦などの準備体操的なモノを一通り
行った後、太極拳を始めるのだが、広いスペースを見たら気が急い
てしまい、自分の体が異様に硬いのを痛感した。焦っちゃダメだね。

「好好学習、天天向上」は毛沢東が提唱した標語で、昔は学校
の教室によく掲げられていたそうな。簡単にいえば、「よく学べば、
毎日向上」といったところか。

太極拳の世界では、「天天学習」という言葉を使う。とにかく毎日
学ぶ、それが大事なんだと。私がお稽古に通っていた頃は、ほぼ
毎週、太極拳を舞っていた訳で、計4人の先生に教えて頂いた。

今は誰に習う事もなく、まさに自分だけが頼り。それだけに自分の
動きを逐一、鏡の前でチェックしたが、股関節は明らかに固くなっ
ているし、下半身の筋力もめっちゃ弱くなっている。どこか体がぎこ
ちなく、ウォーミングアップに時間がかかってしまった。

天天学習を改めて思い知らされたなぁ(┬┬_┬┬)超猛省・・・

今日はNPOを立ち上げた友人から、「やっと全ての手続きが完了し、
HPの開設もでき、ホッと一息のところです。マジで~こんなに大変
だとは思ってもいなかったわ。今後についても、ちょっとお話を聞い
てもらえたら助かります」というMailがきた。

次に、オーダーしていた新しいカーテンが、お店に届きましたという
うれしい電話があり、卵巣嚢腫の手術が無事に終わって、経過良好
で5日で退院した友人からは、事務所宛てに手紙が届いた。

数年経過観察だったのが、7cm大になったので腹腔鏡手術を受け
たそうで、おへそと他3ヶ所に穴を開け、左右の卵巣を摘出。オペ
自体は1時間弱で、翌日から歩けた。開腹ではないので、体に
負担がかからないようだ。

そして、この友人の弟さんが帯状疱疹で入院した事があって、すごく
痛いらしい。やはり原因はストレスか。ナマ拳のスタート、友人のNPO
正式認可、友人の退院、そして新しいカーテンと(笑)、何だか全て
がRe-Startを切った、そんなうれしい気分の良い一日だった。

次回のナマ拳は4/24(水)で、すでに参加表明&リーディングの
ご予約を頂いている。ありがとうございます。ナマ拳は2年間のブラ
ンクの後、月3回から月2回隔週開催で、今日Re-Startを切った。

まさに脱皮がキーワードの巳年にふさわしく、進化し続けながら、
細~く長~く続けていこうと思う。空庵の皆さん、ナマ拳をこれ
からもよろしくお願いしますm(_ _)m ご参加はお気軽にどうぞ。
あなたがいらっしゃるのを心待ちにしていますね(^_-)-☆

4/8花まつりはお釈迦様&インドの神々への特別感謝Day

2013 年 4 月 9 日

3年かかって、4/7にようやく南インドからの護符を受け取り、そして翌日は、
お釈迦様の誕生日。急遽、直感で申し込んだ講演会といい、意外な留守電
といい、やっぱ仕組まれてるよね。だって、全てが絶妙なタイミングだもん!

これにはもう感動・感激する事しきりで、何もかもが有り難く、感謝感謝の
一日だった(ToT) 4/8の花まつりは是非、この感謝の気持ちを伝えたく、
いつものように巣鴨の神仏参りに出かけた。

花まつりの時は、お寺には「花御堂(はなみどう:花で飾った小堂)」が作ら
れて、金属製の幼仏像をその中にお奉りし、甘茶が参拝者によってかけら
れる。甘茶を潅(そそ)ぐ行事なので、「潅仏会(かんぶつえ)」とも呼ばれ、
花御堂はお釈迦様の生誕地ネパール、ルンビニの花園を表しているのだ。

江戸六地蔵尊では、本殿に続く階段の一番上に花見堂があったので、誰も
気がつかないのだろう。独占だったぜぃ(*^ー^)b おかげでゆっくり甘茶
かけができたね。これもお釈迦様の恩寵だと思う。ありがとうございます。

その後、高岩寺(とげぬき地蔵尊)に行ったら、花御堂がなかった。えっ、
何で?と思ったら、4/7(日)に行われていた事を、赤パンツの元祖「巣鴨
マルジ」のほのぼの新聞で知った(笑)。そーいえば去年は、とげぬき地蔵
尊で甘茶かけをしたんだっけ。

先に江戸六地蔵尊でやっておいて良かった。本当に有り難い。つくづく護られ
てると思う。最後に猿田彦神社へ行き、丁寧にお参りした。ココロが晴れ晴れ
して、穏やかな気持ちになるなぁ。ホッ。おかげで良い買い物もできたしね♪

今回のインドの儀式では、蝋燭の炎の煙を3回頂き、特別なシヴァリンガム
に花びらをかけ、巻貝のようなデザインの金属製の帽子を、パカッと頭の上
にかぶせてもらう。これは初めての経験だった。

私は後から来たにもかかわらず、最前列で儀式を見る事ができ、祭壇の真ん
前で、空庵の皆さんの健康と幸せをシヴァ神と女神パールバティー、そして
私の絶対守護神であるムルガ神に祈り続けた。

必ずインドの神々は、私達を護って下さり、今病気で苦しんでいる人達を一日
も早く、回復して下さるはずだ。このご縁に心から感謝している。だから、何が
あっても大丈夫! 重ね重ねありがとうございました。頂いた護符は生涯大事
にします。そして、今までもこれからも、神々に導かれるまま、流れのままに・・・

多大なる神の恩寵としか思えない(ToT)後篇

2013 年 4 月 8 日

4/7付「多大なる神の恩寵としか思えない(ToT)前篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/16211

携帯で調べると最寄りの駅は隣にあり、講演会が終わるのは4時だった
よなぁ。これは行けってコト? 講演会場の勘違いから始まり、駅に着い
た時、「あれ?ここはインドの儀式で来た所じゃん」と思ったのは、決して
偶然ではなかったのだ!

すると、駅の階段で「護符がね」とかしゃべってる人達がいて、見かけた
事のある顔だった。これはますます行けーっ!て事だと思い、最寄りの
駅でまたもやお巡りさんに、〇〇〇〇〇会館の場所を聞いた。

今日はよくケーサツのお世話になるなぁ(笑)。結局、儀式の説明が始ま
る5分前に、〇〇〇〇〇会館に到着。講演会を聞きに行ったのは、この
ためだったのかと思った。だって、前日に案内がきて、直感で行くって
決めたんだから。

それも春の嵐で、みんな外出を控えている時なのに、絶対に大丈夫って
確信があったのは、そうか、これはインドの神々に呼ばれていたんだね。

儀式を取り仕切るのはもちろんインド人。大小様々な護符を各自受け取り、
祝福を授かり、その後、インド料理のお弁当を食べて、無事終了。このお
弁当も今回が最後なので、マズいんだけど頑張って完食した(笑)。

会場には懐かしい顔ぶれもちらほらいて、久々にご挨拶。今日は再会の
日なんだね(^-^) 南インドでバラモン(僧侶)によって、数百、数千回の
マントラが吹き込まれた護符は、みんな違っていて、私のはデザインが
カッコ良かった。いえーい(*^ー^)b

主宰者の方に最後にきちんと挨拶して、これで私は本当の卒業式を迎え
られた。全て終わったね。いやー、めでたしめでたし♪ 帰りは東急ハンズ
に寄って、護符を飾っておくアクリル板のフレームを買った。

営業時間は20:30までで、これもちゃんと間にあった。時間を全くムダに
する事なく、全ては多大なる神の恩寵としか思えない護符の受け取り。

My祭壇に護符を飾り、これを機にまた断捨離して、パーフェクトな形に
仕上がった。自分の直感で動いているようで、実はちゃんと見えない力
に導かれているのだ。ただひたすら有り難い。

護られている事を改めて実感した。そして、護符を頂いた4/7は、お釈迦様
のBirthdayイブ。4/8は花まつりなので、感謝の気持ちを込めて、甘茶
かけに行き、ゆっくりお参りして来よう。どうもありがとうございましたm(_ _)m

多大なる神の恩寵としか思えない(ToT)前篇

2013 年 4 月 7 日

スピリチュアルTVのメルマガから、マスター・ゲート氏の「神秘の門」出版
記念講演会のお知らせが届いたのが、講演前日。えっ、私ってば登録し
てたんだっけ?

すっかり忘れていたのだが、講演会場は昔、「ワンネスタ」というイベントで
行った事あるし、まぁ大丈夫でしょと直感で申し込んだ。ところが、駅に着い
てみると、あれ?ここはインドの儀式で来た所じゃん。私はそこで初めて、
思いっきり勘違いしている事に気がついた。や、ヤバい。

だが、チャリンコに乗ったお巡りさんに場所を聞いて、無事に会場に辿り
着くと「あっ、ここは昔、タッピング・ソリューション 震災トラウマ軽減講座
で来た所じゃん」と記憶が甦り、安堵して開演前の列に並んでいた。

すると、どっかで見た事のある顔が・・・相手もそう思っていて、お互い見つ
めながら、すり寄って行くと(笑)、「ごめんなさい。名前が出てこないの」
「私もなの。空庵の未空です」「あっ、やっぱり。思い出した」「久しぶり。
もしかしたら、癒しフェア以来なんじゃない?」「そうだね。今年も出るの?」

「うん、“Earth-Apostle(アース・アポストル)”という名前で、4人のコラボ
で出展するよ」とうれしい再会。お互いの近況報告をするうち、意外な情報
が飛び込んできた。時が経てば、人の価値観も変わっていくんだよね。

私は前日の申込みという事で、ご丁寧にも係の方からご挨拶され、真ん中
の招待席へと案内された。ラッキー(^_-)-☆ツイテルツイテル♪

講演会が始まる前に、携帯の電源を切り、何気に休憩時間にチェックすると、
意外な人から留守電があって「今日、インドから未空さんの大きな護符が
届きました。急なのですがもし、受け取れるようであれば本日、〇〇〇〇〇
会館で夕方4:45頃から儀式を行うので、いらして下さい」というメッセージ
が入っていた。

おぉぉぉぉぉ~、ようやく届いたね。3年、待った甲斐があったもんだ(笑)。
〇〇〇〇〇会館って、確か近くじゃん? 携帯で調べると最寄りの駅は
隣にあり、講演会が終わるのは4時だったよなぁ。これは行けってコト?

つづくーっ

件名「元気です」

2013 年 4 月 6 日

手術が無事に終わった友人は、経過良好のため5日で退院した。
件名「元気です」というMailでは、卵巣嚢腫はだいぶ前から経過
観察だったのが大きくなったので、手術したとの事。お腹に穴を
開ける手術で、術後回復が早いそうな。

「心配かけましたね。御守ありがとう!うれしかったです。お母さんも
お大事にね」とあった。ありがとうございます。未空母の帯状疱疹は
まだまだ続いていて、治りかけの神経の悪さで、右目の上は何とも
言えずかゆい、いや、痛い。

いや、むずぐったいような、それはそれは口ではいい表せない不思議
な感覚で、毎日熟睡できない状態が続いている。そんな中でも、個人
的にはうれしいニュースもあり、「これでホッとした。これも観音様の
おかげと感謝している」との事。まさに吉凶混合の様相だ。

するとギックリ腰に遭われ、その後も色々と体調が優れないというクライ
アントの方から、たまたま私の友人の卵巣嚢腫手術が無事に終えたの
を読んで、勇気を頂いたとの事。体調が落ちついたら、また事務所に
伺いますというMailを下さった。どうもありがとうございます。

大丈夫ですか? 病気はサインであり、たくさんのメッセージを届けて
くれている。お笑いセラピスト、イメージトレーナーの尾崎里美さんは、
「病気は『あんた、幸せそっちちゃうで』って、教えてくれているようなもの。
『もっと幸せになりや~』って」と言っているが、私もその通りだと思う。

病気で寝ている時、布団の中でできるエネルギーワークは、体全身を
ゴールドの光に包まれているイメージを持つ事。これをやるだけでも、
体がポカポカと温かくなり、そこでちょっと深めの呼吸をするのがコツだ。

ゴールドは大陽の色であり、まさにGolden Sunの光のシャワーを浴び
る感じ。是非、お試し下さいね。今はゆっくり休んで、しっかり体を治す
ことがお志事ですから、くれぐれもお大事になさって下さいね(^-^) 
またお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。

求めよ、さらば与えられん。門を叩け、さらば開かれん後篇

2013 年 4 月 5 日

4/4付「求めよ、さらば与えられん。門を叩け、さらば開かれん前篇」
から読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/16200

無知は最大の悪であり、知らない事を知る事で、世界が確実に広がっ
ていく。学ぶ事は高くつくが、無知はもっと高くつく。勉強するというのは、
自分の無知を発見していく過程とも言えるのではないか。

そのWebセミナーを見た人で、「竹槍と戦闘機ぐらい違うんじゃないか」
という感想があり、これには激しく共感! 私にとっても、目の前で黒船
を見た時と同じくらいの衝撃だった(笑)。

こんな化けもん相手に、どうやって戦うんじゃ? 最初っから、敵いっこ
ないがじゃ。そんな坂本龍馬や吉田松陰の心境に囚われていた(笑)。

どんな名刀を使おうが、剣術の腕を上げようが、黒船の戦力には絶対
敵わない。それがわかった以上、もう侍には戻れんがじゃ。未来がない
きに。とゆーワケで、色々と考えた末、黒船に乗る事に決めた(笑)。

いともアッサリ決められたのは、黒船のバツグンの性能を知れた事と、
このシンクロニシティとも呼べる絶妙なタイミング。巨大なグーグルで
ある宇宙は、この情報を検索して私に送ってくれたのだ。

とにかくそうとしか思えない。そのおかげで私のモヤモヤ感が光の射す
未来に変わってきた。Google創業者のラリー・ペイジは、「現代社会
では2003年に1年間かけて、世界中で生み出された情報量が、2日
間で生み出されている」と言っている。

いかに質の高い情報を、素早く手に入れる事ができるか。そのためには
「自分に今、必要な情報は何なのか?」という事を明確にしておく必要
がある。命拾いにも近い安堵感で、アンテナを立てておく事の重要性
を思い知らされた、鳥肌もんの事件だった。

巨大なグーグルの宇宙に感謝。人間は視覚からの情報が80%とも
いわれ、やはり目に入る物から変えていくのが、一番手っ取り早い。

このところ、身の回りのグレードアップを図っており、お金はかかるが、
目に見えて気持ちは豊かになっている。事務所の中で、ニヤける事
が増えたかなと思う今日この頃(笑)。

どんどん良い方に向かってるんだから、何が何でも顔晴れ、ワタシ!

「花金だじぇ~(笑)。うれしいわぁ」という友人が、本を返しがてら巣鴨に来てくれた。お土産は新宿で買ったケーキ。ワーイワーイ♪ごちそう様です。じもてぃーのお初の中華屋で夕飯を食べた後、事務所にて楽しいケーキタイム。うれしいなったらうれしいなぁ♪ だって最近、正統派のケーキを食べてなかったから、めっちゃ飢えてたんだもん(>_<) それにしても日本のケーキって、レベル高いよね。世界一おいしいと思うなぁ。ホント幸せ(^-^)4種類のケーキを2人でつつきながら、大満足で話題は尽きない。友人が最近買ったエナメルの靴やスプリングコート、キューティクルが光る髪など、マジで女性ホルモン出まくりだわ。やはり恋するオンナは違うのね(笑)。私も見習わなきゃだわ。ケーキは最高に美味しかったですぅぅぅ(●^∀^●)非常謝謝!

求めよ、さらば与えられん。門を叩け、さらば開かれん前篇

2013 年 4 月 4 日

横の繋がりの重要性をこれほど痛切に感じ、感謝した事は昨今、なかった
かもしれない。ありのままの体験を語って下さった方々に、心から感謝して
いる。もし、それがなかったら、私のお尻に未だ火はついておらず(笑)、
脳天気のまんま、同じ轍を踏んでいたかもしれない。

それだけはどうしても避けたかったし、後になってわかったのだが、天は
それを望んでいないようだ。今までにも様々なトラップに引っかがり、お金
も散財し、その度、自己嫌悪に陥っていた。

が、ここであきらめる訳には絶対にいかない。それにしても一体、いつに
なったら落ち着くのか、結果が出せるのか、自分でもかなり不安になって
いた。結果を出している人達の多くは、実は見えない所で、地味な活動
を「大量に」「行動」している。そう、見えないだけなのだ。

私は何かある度、「~に関する最新情報をたくさん下さい。必ず活かします
ので、どうかよろしくお願いします」と声に出して、自分の耳で確認してから
寝ている。

就寝前は潜在意識に働きかける絶好のタイミングだからだ。宇宙は巨大な
グーグルであり、「質問力」が人生を左右する。その質問に忠実に、巨大な
グーグルは宇宙全体から、情報を引っ張り出してくれるからだ。プロバイダー
料金も一切かからない(笑)。

横の繋がりからの情報で、危機感がMaxに達していた私は、案件について
ググったり、YouTubeで立て続けに動画を見ていた。そして、ある動画で
初めて知った会社とそこの代表者がいて、ふと興味を惹かれた。

すると、どうだろう? あるWebセミナーの告知Mailがきて、どっかで聞き覚え
のある名前が・・・ あっ、YouTubeで知ったあの会社の代表者だ。このシン
クロこそ、宇宙からの最新情報だと直感し、すぐにWebセミナーに申し込んだ。

実は、これが運命の分かれ道だったのだ!

つづくーっ

暴風雨の中のプレゼント from 横浜

2013 年 4 月 3 日

暴風雨の午前中、横浜から宅急便が届いた。早速、中を開けると月餅
とプレゼントが入っていた。何だろう? ハートのシールが貼ってある
封筒には、「花々を楽しむ季節になりましたね。カードケースのオシャレ
な小物をHさんで見つけました。何かに使って頂けたらうれしいです。

またまたお揃いですみません。また、お目にかかれる事を楽しみにして
おります」という、これまたハート入りのメッセージにお写真付き。髪の
毛を切って、ますます快活になられ、お元気そうな明るい笑顔だ。

いつもお心遣いを頂き、ありがとうございます。ずっとお忙しくて、の~ん
びりお花見という訳にはいかなかったのではないだろうか。今回も素敵
なプレゼントが届いて、またまた驚いてしまった。ただひたすら有り難い。

私が使っている名刺入れも赤なのだが、今のタイプだと名刺交換
をした際、相手の方から頂いた名刺を入れるスペースがなかった。

頂いたカードケースには、そういった細かい部分まで配慮されていて、
これはナイスアイデア! 素晴らしいと思った。

特に私の名刺は点字名刺なので、一枚ずつ取るのが困難な時があり、
名刺入れには互い違いに入れている。さすが、こういった小物もセンス
がいいなぁ。毎日、お忙しい中、どこで見つけられるのだろうと、思わず
感心せずにはいられない。

お礼Mailをすると、「たまたま良い物に当たる事が多いのです」という
お返事だったが、自らの波動が良い物を呼び寄せているのだろう。

本当に心から感謝だ。私はいつも頂くばかりで、何もお返しができて
いない。センスの良い方へのお返しとなると、それはそれは悩んで
しまう。うーむうーむ、何か良い方法はないだろうか?

美味しい月餅はカフェ・オ・レと共に♪ 新しいカードケースに入れ替え
られた私の名刺は、どこか立派に見えた(笑)。お揃いとの事なので、
大事に大事に使わせて頂こう。

いつも細やかなお気遣いに、心から感謝です。またお会いできる日
を楽しみにしています。今回も本当にありがとうございました(^-^)

友人の卵巣嚢腫、手術無事終了なう

2013 年 4 月 2 日

“無事に手術終了して、今日もう歩いてるっ。金曜に退院予定だそうです。
安心した~良かった。御守が効いたね”という友人からのうれしいMailが
届いた。やったね\(^o^)/ Congratulations! 心からおめでとう
ございます。

卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)手術で入院した友人に、の「御守護」と「御影
(おみかげ)」を送っておいたのだ。「御守護」は、「身代わり」といって、
中に巣鴨のとげぬき地蔵尊こと、高岩寺のご本尊が描かれている。何か
の時には、板が割れたりなどして、身代わりになってくれるのね。

「御影」には、御本尊が描かれた紙が5枚入っていて、痛い所に貼ると
痛みを取ってくれ、丸めて水で飲んでもO.K。この「御影」こそが、元々
の「とげぬき」の由来なのだ。

とげぬき地蔵尊は古くから「病気平癒」の奇跡が数々報告されており、
観音様を自分の身体に見立てて、水をかけながら「お身拭い(おみぬ
ぐい=白い布)」で病んでいる部分を洗い、祈願するのが「洗い観音」だ。

昔はタワシを使っていたのだが、観音様のお顔があっという間になくなっ
てしまうので(笑)、近年は白い布になった。未空母の帯状疱疹、友人
の卵巣嚢腫と、このところ「洗い観音」には大変お世話になっている。

私はいつも人がいないのを見計らって、全身をゴシゴシこすらせて頂い
ているので、もう大丈夫! その他、江戸六地蔵尊、猿田彦神社、大鳥
神社と巣鴨の神仏全てにお礼参りに出かけた。

友人の快気祝いと、もう一人の友人がBirthdayを迎える今年のGWは、
超盛大にお祝いMaxしよう(*^^)o∀*∀o(^^*) いつも護って下さり、
どうもありがとうございます。深く深く感謝です。今後とも末長くよろしく
お願いしますm(_ _)m

facebookで見つけたちょっとイイ話「保留のコーヒー」

2013 年 4 月 1 日

この物語は、寒い冬の日に飲む一杯のコーヒーのように、
あなたの心を暖めてくれるでしょう。

ある日私と友人は、小さなコーヒーハウスに入り、
それぞれコーヒーを注文した。

テーブルにつこうとすると、2人の客がカウンターに向かい
「コーヒー5つ。3つは“保留”で」
と言って、コーヒー5杯分の支払いを済ませていた。

「コーヒーの保留って?」

「まぁちょっと見てようか」

2人の女の子がそれぞれ、1杯分のコーヒーを買って行った。

次に3人の弁護士が7杯のコーヒーを注文し、4杯を“保留”にして行った。

暖かい日差しの中、私はカフェの前にある広場の眺めを楽しみながら、
コーヒーの“保留”について、思いを巡らせていた。

すると突然、みすぼらしい服を着た物乞いの男がカフェのドアを抜け、
店員に丁寧にこう聞いた。

「すみませんが、“保留”のコーヒーはありますか?」

それはとてもシンプルな答えだった。

人々は、暖かい飲み物を買う余裕のない誰かのために、“先払い”をしていたのだ。

この風習はナポリで始まり、世界中に広まっていった。

今ではコーヒーだけでなく、
サンドイッチやパンも“保留”できる場所が現れるようになったという。

この物語を読んでくれた人の「いいね!」や「シェア」で、
暖かい気持ちが次の誰かに受け継がれていくかもしれません。

出典→ https://www.facebook.com/SuspendedCoffeess

「保留コーヒー」を広める方法が示されています。が、全て英語なので、
私にはよくわかりましぇ~ん(┬┬_┬┬) 英語が得意な方、是非、日本語
に翻訳して頂けませんか? 人に優しく温かく素晴らしい方法なのに、
これぢゃ「保留コーヒー」が日本で広まらないでしょ(>_<) それじゃー、
あまりにもったいなかとよ。どなたかよろしくお願い申し上げまするぅぅぅm(_ _)m

3/31(日)埼玉spima in 大宮ソニックシティ

2013 年 3 月 31 日

埼玉spimaの朝はそれはそれは寒く、せっかく洗ったウールのカーディ
ガンを、泣く泣く引っ張り出してきた。花冷えとはまさにこの事で、結局、
冬物の洗濯には早すぎって事を学んだね(笑)。

電車から見た飛鳥山の桜が綺麗だった。spimaのセミナー依頼を頂い
たのだが、数ヶ月先の予定が全く立たないので、丁重にお断りした。

埼玉spimaは今回が最後だと思ったので、事務局スタッフに確認した
ところ、次回は9月開催で7月は仙台と、spimaは順次、全国開催して
いくとの事。えっ、マジで? それは知らなかったなぁ。

埼玉spimaはリピーターの方はいらっしゃらず、全員新規のお客様だけで、
こういう事も最近は珍しい。ずっと気になる事があったので、思い切って
西洋占星術&タロット&ダウジングをされている方のブースに行ってみた。

私はタロットカードの場合、大アルカナしか使わない。そもそも「アルカナ
(arcana)」とは、秘密や神秘などを意味するラテン語、arcanumの複数
形で、タロットは大アルカナ22枚、小アルカナ56枚で構成されている。

小アルカナで見てもらったのは、実は10年ぶり? というのも、私は誰かに
タロットで観てもらった経験がほとんどない。一番最初にすぴこんに来た時、
小アルカナで見てもらって、その結果が気になり、数日後、その占い師の
方が働いていた占い館を探しに行った覚えがある。結局、原宿の場所だけ
確認して、そのまま引き返して来たが、多分、それ以来のはずだ。

小アルカナには「ワンド:棒・杖(wands)」「ソード:剣(swords)」「カップ:
聖杯(cups)」「ペンタクル、コイン:金貨・硬貨・護符(pentacles)」という
「スート(suits)」と呼ばれる4つのテーマを持った組に分かれる。

更に各スートは、1から10までの数字を示す「数札」と「ペイジ:小姓(page)」
「ナイト:騎士(knight)」「クイーン:女王(queen)」「キング:王(king)」と
いう4枚の人物を示す「人物札」に分かれる。

全部で56枚もあるので、とても見方が複雑であり、自分の事だとどうしても
我欲が入って、うまくカードが読めない。私の空庵としての仕事ぶりは、
キングが出て、これは信頼され、安定感を表していると言う。

案件の結果も続けてキングが出て、「今は見る見るうちに結果が出るという
時期ではないのですが、5月はちょっといいかな。とにかく夏までは辛抱月
ですが、結果は必ず出て成功するので、安心して下さい!」と力強く言っ
てもらえた。ホッ。やっぱ人に観てもらうって新鮮だなぁ。非常謝謝! 
また、後に空庵のブースに来て下さり、ありがとうございました\(^o^)/

次回の出展予定は、4/21(日)天使の縁日~笑顔満開☆開花宣言~
(主催:MOSI mosi Project→ http://tenshi-no-ennichi.jimdo.com/
in アリアル五反田駅前会議室かな。これは初出展のイベントなのだが、
まだ先々の予定が読めず保留状態だ。気持ちだけはやる気満々o(^-^)o

それなのに、あーそれなのに、来年1月の仕事が3本、決定した(笑)。8月
には毎年好例、癒しフェア in 東京ビックサイトに「Earth-Apostle(アース・
アポストル)」としてコラボ出展決定!

毎月「spima」「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」「Venus Cafe」「天使の
縁日」などのイベントに出展する予定なので、「予庵(空庵スケジュール)」
でチェックしてね。そして、ナマ未空に会いに来て下さいね。新年度の4月
からは渋谷でナマ拳も復活ですので、是非よろしくお願いしますm(_ _)m
http://www.coo-an.com/councel

群馬と東京都下から姉妹で来て下さったお客様→常連のお客様

2013 年 3 月 30 日

姉妹でご予約頂いた方は、栃木のお客様からのご紹介という事で、
それぞれ群馬と東京都下から来て下さった。こういうご縁を頂けた
事に、心から感謝する。ありがとうございます。

「セラピー(癒し)」という言葉の語源は、ギリシア語の「セラポン」と
いう言葉で、この「セラポン」という言葉には、「共に歩く」という意味
があるという。人は一人では生きてはいけないので、誰かと歩いて
いく。だが、最後まで共に歩く相手は、自分自身だ。

今までの人生を通して、幸せでなかった時、弱っていた時、涙を流し
た時がたくさんあったと思う。でも、その生きてきた全ての時間が、
自分自身を創っている。この世に2人といない、自分の価値を!

後から振り返ると、困難な時期ほど、本当に学びの多い期間だったと
実感するはずだ。溜まった感情をまずは外に吐き出し、自分の中に
空間ができると、そこに新しいエネルギーが入ってくる。

入り出口とは言わず、出入り口というのは、何でも出す方が先だからだ。
24時間365日、死ぬ瞬間まで一緒にいる「私自身」は、決して裏切る
事なく、常に励ましてくれる史上最強のチアガールだ。

世界で一番仲良し、生涯の大親友になってほしい。今、最も大切なのは、
自分自身を充分に愛する事。ただそうするだけで、他の人達に分け与え
る事のできる愛を、たっぷりと手に入れる事ができる。

そして、自分を充分に愛すようになる事で、あらゆる苦痛から解放されて
いく。内側で手にしている愛の量が多ければ多いほど、より多くの愛を他
の人達に与える事ができるから。

基本はいつでもどこでも、死ぬ瞬間まで「I Love Me」だ(^-^)

ヒーリングのスキルやエネルギーの使い方など、色々とお話させて頂いた
ので、姉妹でシェアして、日常生活に生かしてほしい。そうする事で、セル
フヒーリングが可能になる。癒しというのは、外に求めるものではなく、自分
の内側で感じるもの。まずは、ここからなのだ。

体が温かくなる体験をして頂いたので、そのエネルギーの使い方は無限大。
ヒーラーとヒーリーの区別がなくなり、余分なものは足の裏から随時、流せば
いいのだ。こうすればヒーラーは疲れないし、ヒーリーの念も受けない。

宇宙のエネルギーは使いたい放題だ。感謝して活かさせて頂く。本日、
空庵事務所においでになられた方々、ありがとうございました。今後とも
よろしくお願いしますm(_ _)m

すぴこんからspimaへ、イベント出展10周年

2013 年 3 月 29 日

「スピリチュアル・コンベンション」、略して「すぴこん」初出展から、
今年でちょうど10年になる。過ぎてみればあっちゅー間で、その昔
すぴこんは毎月の開催ではなく、3ヶ月に1回で東京のみだった。

私はすぴこん時代に半年ぐらいのブランクが2回、4ヶ月ほどのブラ
ンクが1回ぐらい。つまり1年半ぐらいは出展しない期間があるものの、
2008年12月のすぴこんという名称から、「スピリチュアル・マーケット」
略して「spima」に変わってからは、ほぼ毎月出展している。

なぜそんな事がわかったかといえば、私は今まで出展したほぼ全て
のイベントのチラシを取ってあるからだ。これは自分の仕事における
「イベント出展」という歴史そのもの。

今回、改めてチラシを見たおかげで、私はもう8年半以上は毎月、イベント
に出展している事が判明した。うーん、やっぱ仕事の記録って大切だなぁ。

10年分のチラシを眺めていると、色々な思い出が甦ってくる。出展者も
お客さんも新陳代謝を繰り返し、spimaにおいては、もう私以上に古い
出展者はいない。お世話になった先輩方も皆、卒業されていった。

イベント出展をやめた事でわかる事、続ける事で視えてくる事、どちら
も貴重な体験だと思う。全てはその人の考え方次第だ。

2013年8月3日(土)~4日(日)と行われる「癒しフェア」は、いつもの
「Earth-Apostle(アース・アポストル)」として、4人のコラボ出展が
決定した。2年前のユリ・ゲラーがゲストの時は、それはそれは忙しく、
トイレに行く暇もなかったほど。

癒しフェアも動員数が3万人を超える、日本最大の癒しイベントに成長
したが、やはりゲストによって集客を大きく左右するのは否めない。今年
のゲストは一体、誰なんだろう? ユリ・ゲラー並みの有名人だとイイなぁ。

日頃は、空庵事務所を中心に活動している引きこもりの私にとって、
イベントは貴重な出会い系空間でもある(笑)。積極的にどんどん
参加して、人間関係の輪を広げていこう。

今も昔も、周りで何が起きようと、空庵は自分軸がブレる事なく、イベント
出展続行中!とゆーワケで、これからも末長くよろしくお願いしますね(^-^)

P.S 3/31(日)ラスト開催の「埼玉spima」に出展決定! 空庵にご予約
頂いた方には、当日の招待券(1,500円相当)をドーンとプレゼント(^_-)-☆
笑っても泣いても、これが最後の埼玉spima。お友達を誘って是非、大宮
ソニックシティにいらして下さいね。お会いできるのを楽しみに待ってま~す。
http://www.coo-an.com/schedule

3/17(日)心と体が喜ぶ癒しフェスティバルに来て頂いたクライアントの方から、カワイイ素敵なポストカードを頂いた。Yさん、ありがとうございます。とってもとってもうれしかったですぅぅぅ(*^_^*)♡ 神しばいを見たり、他のブースも周って、癒しフェスティバルをめいっぱい楽しまれたようだ。それは良かったなぁ。オーダー頂いた「開運ガイド」は今日、発送しましたので、週末ぐらいにはお手元に届くと思います。楽しみに待っていて下さいね。Yさん、今後とも末長くよろしくお願いしますね。ありがとうございましたm(_ _)m

全ては「定命」

2013 年 3 月 28 日

未空母の帯状疱疹、友人の卵巣嚢腫摘出手術の成功を祈って、
とげぬき地蔵尊の洗い観音をゴシゴシゴシゴシ。心を込めて、
巣鴨の神仏にお参りする。これはいつもの事だ。

たまたまネットのニュースで読んだ、骨格や筋肉の構造を研究した
新マッサージ「造顔マッサージ」で知られる美容家の田中宥久子
さんが、肺癌のために死去。享年67。女優の坂口良子さんが結腸
癌で死去。享年57。

見た目の若さ=健康=長寿ではないんだと実感した。友人の知り
合いで、夫婦でオーガニック食材を食べ、規則正しい生活をしてい
たのに、奥さんが癌になり50代で死去。旦那さんも後を追うように、
病気で亡くなった。

未空母の知り合いにも似たようなタイプの人がいて、やはり50代で
亡くなっている。独身姉妹の看護師さんだったような。かと思えば、
ヘビースモーカーでも肺癌にならず、80歳を超えて元気という人
もいれば、お酒が1滴も飲めない人が肝臓癌で若死になど、まさに
この世は「定命(じょうみょう)」だ。

寿命というより、私は仏教用語の「定命」の方がしっくりくる。未空母
も「定命って良い言葉ね。その通りだと思うから、ジタバタしてもしょ
うがない。食べたい物食べて、行きたい所に行くわ」と言っていた。

それこそが人間の真の姿だと思う。規則正しい生活をして、毎日手作
りした体に良い物を食べても飲んでも、病気になる時はなるし、健康
に無頓着な人がかえって長生きしたり、これこそ神のみぞ知るだと思う。

生まれてきた時にすでに、「あなたは何があっても〇歳までは生きます」
とインプットされて、この世に送り出されてきたと思っているので、私に
手遅れはない。それも含めて運命であり、全ては「定命」だから。

そのため、数年前から健康診断に行かなくなった。もちろん膀胱炎や
もーれん潰瘍のような痛みが伴う症状が出た場合は、即病院に駆け
込むが、特に自覚症状がなければ、わざわざ病院には行かないし、
毎年の健康診断も受けない。それが私自身が決めた生き方だ。

だって長く生きていれば、どっかしら何かしら劣化してると思うワケよ。
いつまでも新築の家はないのと同じで、劣化は自然現象。心も体も
諸行無常であり、変わる事だけが唯一、変わらない真実だから。

毎日、ごく普通に暮らしていられるので、体に良いからといって、タン
ポポコーヒーやグルテンバーガー等は食べず、カフェイン入りのコー
ヒーを毎日飲んでるし、元々肉食なので、ハンバーグが大好きだ。

健康に感謝しながら、自分の食べたい物を食べ、飲みたい物を飲み、
行きたい所に行き、読みたいものを読み、見たいものを見て、好奇心
全開でやりたい事をやる。うんうん、人生、これに尽きるよね(*^ー^)b

神様から頂いた有り難い定命、めいっぱいトコトン楽しませて頂きやす。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ