記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

10/13(日)横浜spima in 横浜ワールドポーターズ

2013 年 10 月 13 日

久々の横浜spimaで、今まで2部屋だった会場が1部屋になっていた。
セミナー会場も同じ部屋で、ちょっと出展しない間に色んな事が変わ
るんだなぁ。

顔ぶれもほとんど知らない中、以前、お隣のブースだった方から声
をかけられた。お元気そうで何よりだ。空庵にいらっしゃる方は大抵、
午後からゆっくりという方が多いので、午前中は新しいお客様がいら
っしゃる。

spimaも世の中の値動きと同様、ダンピングが激しく、1コイン500円
で観るブースや100円でオーラ写真を撮ります、というのもあったが、
今回はゼロだった。

オーラの機械はすでになく、たまに写真を撮ってもらおうかなぁと思う
時もあるのに、うーむうーむ残念だなぁ。物販も減った減った。石の
専門店やシンギングボウル、チベタンベルなどのグッズを売ってる
ブースが見当たらないもんね。

その代わりにカードを売るブースが増えた。オラクルカードやエンジ
ェルカードなど、女性が好みそうな美しく綺麗で、ちょっと大きめの
カードが売れ筋のようだ。

空庵に来て下さったのは、Venus Cafeにも来て下さったリピーター
の方で、その後は4年前に開運ガイドを作って下さった方だった。

色々な方に開運ガイドをご紹介して下さり、今回は初めてリーディ
ングを受けて下さった。ありがとうございます。3人でいらしていた
のだが、その内2人は開運ガイドを持っており、残りのお友達に
「この開運ガイド、いいわよ。あなたも作んなさいよ」と半ば強引に
強制的にプッシュして下さった(笑)。

その場でお友達が申込んで下さり、重ね重ねありがとうございます。
このご縁に心から感謝ですm(_ _)m 

空庵に初めていらして、ヒーリングを受けて下さった50代半ばの男性
のお客様は、「観る人が若い人ばかりで、人生経験が足りない」と嘆い
ていらっしゃった。こればっかりは敵わないもんなぁ。

興味の湧いたブースに丸がしてあり、最初に空庵にいらして下さった
のだが、瞑想や宗教、精神世界などを相当に勉強されている方で、
今度、空庵事務所にまとめて、書籍を送って下さるとの事。

うわーっ、うれしいなったらうれしいなぁ。有り難い限りです。このお客様
とマニアックなスピリチュアル談義で盛り上がった後(笑)、「これもご縁
だからね。今日はあなたに会いに来たのかもね」と言って他のブース
に立ち寄らず、そのままお帰りになられた。ありがとうございます。

私も精進いたしますゆえ、今後ともよろしくお願いします。本日、横浜
spimaに来て下さった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

封印された日本のタブー「おじろく・おばさ」前篇

2013 年 10 月 12 日

長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、
死ぬまで家のために奴隷の如く働かされる。一体、いつの時代の、
どこの国の話だと思われるかもしれないが、これは日本に20世紀
まで実在した「おじろく(男)・おばさ(女)」という、全く人権を無視
した神原村の奇習なのだ。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw808992

16~17世紀頃から始まったとされる「おじろく・おばさ」制度だが、
もちろん今、長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)では、この
ような制度は存在しない。

ただ明治5年でも190人、昭和40年代に入っても、3人のおじろく・
おばさが生きていたというから驚きだ! これこそ封印された日本
のタブーであり、昔の日本が良かったなんて、そんな簡単に言え
ないと痛感させられた。

1964年「精神医学」6月号で、精神科医・近藤廉治氏が男性2人、
女性1人のおじろく・おばさを取材し、彼らの精神状態を診断して
いる。普段の彼らに、いくら話しかけても無視されるので、催眠鎮
静剤アミタールを投与して面接を行ったそうだ。

すると、固く無表情だった顔が徐々に柔らかくなり、ぽつりぽつりと
質問に答えるようになったという。「他家へ行くのは嫌いであった。
親しくもならなかった。話も別にしなかった。

面白い事、楽しい思い出もなかった」「人に会うのは嫌だ。話しかけ
られるのも嫌だ。私は馬鹿だから」「自分の家が一番良い。よそへ
行っても何もできない。働いてばかりいて、馬鹿らしいとは思わな
いし、不平もない」

何事にも無関心で感情が鈍く、自発性がなくなった様子が浮かん
でくるが、これこそマインド・コントロールだ。先に空庵のfacebook
ページに、この記事をUPしたのだが、自分もそんな扱いをされて
いたような気がするというMailを頂いた。ありがとうございます。

家庭は密室のため、何が行われているかは、外からは全く窺い
知れない。家族はいても、家庭のない人がたくさんいる。家族
は目に見えるが、家庭は目に見えない。

住むハウスはあっても、憩うホームがない。住む家がないのは、
ハウスレスだが、ホームレスというのは、家族や友人などの人間
関係の繋がりが失われている。

野宿の人達は、ハウスレス兼ホームレスであり、この2つの困窮
を抱えている人達なのだ。マイ・スイート・ホームとは言うが、マイ・
スイート・ハウスとは言わないのはそのためだ。

つづく

単なる金属を純金に変える事ができる小石「タッチストーン」

2013 年 10 月 11 日

タッチストーンとは、単なる金属を純金に変える事ができる小石です。
それは黒海の岸辺で、何万という同じような小石の中に埋もれている
と書いてありました。そして、その秘密とは、こうです。

普通の小石は冷たいのですが、その石だけは温かいというのです。
男は少ない持ち物を売り払い、必要最小限の物だけを手に入れ、
岸辺に野宿しました。そして、小石のチェックを始めました。

彼は、同じ石を何度も拾う事を避けるために、冷たい石は海に投げる
事にしました。彼はこの作業を一日中行いましたが、どれもタッチスト
ーンではありませんでした。

1週間過ぎ、1ヶ月過ぎ、1年過ぎ、そして3年が過ぎましたが、タッチ
ストーンは見つかりません。しかし、彼は同じ作業を続けました。

小石を拾い、冷たいので海に投げる。その繰り返しです。とうとうある朝、
彼は温かい小石を拾いました。しかし、それを海に放り投げてしまった
のです。

いつの間にか、彼は石を海に投げる「習慣」を身につけてしまっていま
した。石を海に投げるのが習慣になっていたので、探していた物を手に
入れたにもかかわらず、それを投げ捨ててしまったのです。

/マーティン・コー「人生を変える力」より

秋のオトナの遠足“ハッピーハロウィン”at ディズニーランド後篇

2013 年 10 月 10 日

10/9付「秋のオトナの遠足“ハッピーハロウィン”at ディズニーランド
中篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/17177

平日にもかかわらず激混みのDLの上に、日中、歩いてるだけでもう
クラクラで、ミッキー型のアイスやハロウィン限定のソフトクリームは、
売れに売れまくっていた。もちろん私は両方完食さ(^_-)-☆

パレードを座って見るには、2時間ぐらい前から皆、場所を取り始め
るんだね。この酷暑の中、絶対に有り得なーい×100(┬┬_┬┬) 

とにかくあまりの暑さにマジで倒れそうになり、お茶しながらまったり
してた時間が一番長かったような・・・その間カフェで、カップル&
家族ウォッチングでかーなーりー盛り上がる。

いやー、ホント世の中、色~んな人がいるよね。思わず衝撃走るような
ヒトが、DLには山のようにいるから。全国から集結してるから。ハンパ
ないから(笑)。

日も落ちてきて、やっぱハロウィンの雰囲気は、夜が最高\(^o^)/
ギラギラの昼間から、涼しくなって風も吹いてきた夜。もうこれだけで
テンションがめっちゃ上がってくるので、足取りも軽く、私はハロウィン
写真を撮りまくり。大好きなピーターパンにも乗れた。やったね♪

最初から最後までエレクトリカル・パレードを見たのは、今回が初め
てかも。今年のDLは30周年で、パレードも特別なんだよね。アノ
音楽も変わらず、気分が盛り上がる盛り上がる♪ 

シンデレラ城の前の広場に座って花火を見て、いよいよ〆は、私の
一番大好きなホーンテッド・マンション。もうハロウィンはコレでしょ、コレ。

最後の最後に、最新のモンスターインクのアトラクションにも乗れて、
めでたしめでたし。久々に朝から晩まで遊びまくって、5~6年ぶり
のDLを閉園まで満喫したよ。

やはり前世・魔女の私にとって、ハロウィンは最高だぁぁぁぁぁぁ!最後
まで付き合ってくれ、いつもお得情報&天気をチェックしてくれ(笑)、
ナビをしてくれた友人に心から感謝。ありがとうございましたm(_ _)m

秋のオトナの遠足“ハッピーハロウィン”at ディズニーランド中篇

2013 年 10 月 9 日

10/7付「秋のオトナの遠足“ハッピーハロウィン”at ディズニーランド
前篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/17127

平日にもかかわらず激混みのDL、前倒しで大正解!の美味しい
ランチを食べて、いざアトラクションへGo!まず、今回メインだった
熊のプーさんが改装中で、またもや断念。

絶対乗ろうと思ってたのに(>_<) DLでは抽選制度が導入されて
いるショーがあり、私は全く知らなかった。チャンスは1グループ1回で、
私達はハズレてしもーた。

だったら、同じショーでも在りし日のマイコーを見に行こうと、キャプテン
EOに向かった。懐かしいなぁ。久々にマイコーが元気に歌い踊る姿を
見て、やはり彼は一流のエンターテイナーだと確信した。

2度とあんな人は現れないね。友人も私もうるうるうるうる(ToT) アトラ
クションのカリブの海賊をベースにしたのが、映画「パイレーツ・オブ・
カリビアン」だった事を今回、初めて知ったよ。

リニューアルもちょこっとされてたね。友人はメリーゴーランドや珈琲
カップ系のようなグルグルものがダメで、2人共、スターツアーズの
ようなジェットコースターに興味がない。

私はアトラクションではなく、ハロウィンの雰囲気がメインなので、オブ
ジェを見てるだけでウキウキワクワクなのだ♪ 蒸気機関車に乗ったら、
記憶にない風景だらけで、乗ってる時間も長いんだよ。

えっ、恐竜とか出てきたっけ(笑)?それにしても気持ち良かったなぁ。
蒸気船もすっかり定番だね。体育会系ノリのカヌーは健在で、私達は
船の上から「頑張れーっ、しっかり漕げーっ」とエールを送っていた(笑)

つづくーっ

福寿観音と洒水(しゃすい)観音

2013 年 10 月 8 日

今日は午後から話し合いに行かなければならず、気分がずーっと
重かった。これは神仏の力を借りなければと、巣鴨のいつもの参拝
コースに出かけた。まずは大鳥神社からで、次が江戸六地蔵尊。

白山通り沿いを避け、1本裏側の道を歩いて行くと、いつも幟が立っ
ている建物に、垂れ幕がかかっていた。中からご祈祷が聴こえ、儀式
をやっているようだ。そしてここが、真言宗智山派の「福寿観音教会」
だという事を知った。

外には、ご自由にご参拝下さいと書いてあるのだが、いつも鍵が閉ま
っていたので、一度も中に入った事がない。だが、今日に限って、
この時間に開いている。これは間違いなくお導きで、私はいつもの
如く、神仏の有り難いご加護を感じた。

福寿観音というのは初めて聞いたので、ネットでググってみたが、なか
なか情報がない。福寿観音も千手観音や十一面観音と同様、三十三
観音の一つなのだろう。

ある寺院では、福寿観音を「洒水(しゃすい)観音」と紹介していたが、
同一のものなのだろうか? 福寿とは、幸福と長寿の意味のようだ。

「洒水(しゃすい)」とは仏教用語で、浄水を散らして身を清め、道場を
清める行為。洒水用の浄水は、洒水器と称する金属製の小鉢に入れ
て置く。洒水をする時は、これを机上に置くか、左手に保持するかして、
右手に持つ散杖〈さんじょう:真言宗で加持の時、香水〈こうずい:
仏前に供える水〉を壇や供物などにまき散らすのに使う杖状の仏具。

柳や梅などの枝で作る。灑水杖〈しゃすいじょう〉)の先で、水をかき
回しながら真言を唱えて、浄水に霊力を与えた後、一定の所作で
散杖を振って、浄水を散らす。ふとキリスト教の聖水を思い出した。

建物の入口に女性が一人いるものの、福寿観音にお参りする事は、
信者ではなくても大丈夫なようだ。紫の幕のかかった中にいらっし
ゃるのだが、私はどうしてもお顔が拝見したかった。

大変失礼とは思いつつ、ギリギリまで近づいて写メさせて頂いた。
ありがとうございます。福寿観音様、どうか私達をお護り下さい。

心から感謝して、お参りさせて頂いた。この絶妙なタイミング、何だか
うまくいきそうな気がしてきた。ホッ。やはり私は救われている。全て
の事に感謝だ。どうもありがとうございましたm(_ _)m

秋のオトナの遠足“ハッピーハロウィン”at ディズニーランド前篇

2013 年 10 月 7 日

秋のオトナの遠足だったはずが、真夏の遠足になってしまったハッピー
ハロウィンのDL。友人はちゃんと天気予報を見るので、全て想定内。

友人に、「世の中の9割の人が天気予報を見ると思うよ」と言われ、
相変わらず私は少数派。天気予報を見ない、つーか、天気が全然
気にならない女なのだ(笑)。それにしても5~6年ぶりのDLだぁ♪

東京駅から乗った電車がかなり混んでいたので、嫌な予感はしたが、
それは見事に的中。舞浜駅は家族連れでごった返し、平日でもこん
だけ混んでるなら、週末なんてどんだけ~。想像するだけでも恐ろしや。

DLの1Dayパスポートって、イマドキ6,200円なんだね。でも、45歳
以上だと5,500円なんだって。この事実はチケット売り場に表記され
てなくて、インターネットのみの情報。

700円違ったら、お茶代ぐらい出ちゃうよね。リピーターでも知らない
人が多いらしいから、これって明らかな情報格差だ。まずは入場して、
先にランチを食べておいた方がイイんじゃね?という事になり、レスト
ランへと向かった。ここは前にデザートを食べて、お茶したような・・・

ランチはコースだけなのだが、私は前菜にチキンとキノコのバルサミコ
風味、定番のミートソースを選んだ。それにパンと飲み物がついて、
お替り自由。パンがソフトベーグルっぽいハーブ味で美味しかったな。

想像以上にクオリティーが高くて大満足。ふと窓の外を見ると、すでに
長い行列ができていた。私達のチョイスは正しかったね。何でも前倒し
でいかなきゃだ。お腹も満たされたところで、さぁ出かけるぞ\(^o^)/

つづくーっ

見切りって、どこでつけるんだろう?

2013 年 10 月 6 日

クライアントの方に「未空さんは今まで、空庵を辞めようと思った事
は一度もなかったんですか?」と聞かれたので、「うーん、辞める
に辞められずというか。結局、辞めてどーすんの?何すんの?
っていう感じだったんですよね」とお答えした。

が、私は何より、美老庵・師匠という超強烈なモデリングがいてくれ
たおかげで、ただひらすら師匠の後を追いかけて来た。それ以外、
全く目に入らなかった。人生の中で一番従順な時だったかも(笑)。

太陽がギラギラ照りつける屋外に、紙を置いても燃えないが、ここ
に虫メガネがあれば、1分もかからずに紙が燃える。この虫メガネ
こそが「一点集中」だ!何にフォーカスするのか?

これがズレると、結果も出なくなる。空庵を立ち上げて10年目で、
何としても目に見える結果を出したい=「巣鴨に事務所を構える」
ここだけに「一点集中」フォーカスしてきたので、ある意味、迷い
ようがなかったし、目移りする事なく、浮気も一切なかった。

それだけに、空庵事務所が持てなかったら、死ぬに死ねないとまで
追い詰められていたのも事実。何とも大げさなと言われるかもしれ
ないが、それが私の正直な気持ちだ。

2000年7月4日に立ち上げた空庵は、「何でもありのココロのお休
み処を、都内に創る」というビジョンのもと、おかげ様で2010年12月
22日、巣鴨に事務所を設立する事ができた。

10年目に何とか間に合って、自分なりの目標達成!心底ホッとした。
師匠は「俺はプロしか興味がない。アマチュアなら、町のカルチャー
センターにでも行って、習えばいいでしょ。何も俺の所に来なくても
いいんじゃない?」と言っていた。

また「俺が20年間培ってきたエッセンスをあなたに伝えてるんだから、
あなたは20年かからないでしょ」と言われた事があり、友人は「普通
さぁ、人生でそんな師匠に滅多に出会えないよ。未空は人に恵まれ
てるんだよ。幸せなんだよ」と言ってくれた。

本当にその通りで、心から有り難いと思う。弟子の準備ができた時に、
目の前に師匠が立っているとよくいわれるが、私も結局、そうだったん
だろうか。未だによくわからない。

ただ、美老庵・師匠という超強烈なモデリングがいなかったら、私は
とーーーーーっくの昔に潰れていて、もちろん巣鴨に空庵事務所
もなかった。出会いが人生を変える!これだけは確かだ(*^ー^)b

つづくーっ

プラネット山田、がんばりましたっo(^-^)o

2013 年 10 月 5 日

まずは、コチラをご覧下さいませ。私の大好きな鉄板ネタ、
サンドウィッチマン「TVショッピング」
http://www.youtube.com/watch?v=OwRzxyd637Y

空庵が開運ガイド以外の初物販として、2013年6月に売り出した
プロゲラ【スキンリペアローション】覚えていらっしゃるだろうか?

手につけた瞬間、サラッとなじんで、全くベタベタしない。スプレー
式で使いやすく、無香料なので匂いが気にならない。一度塗ると、
長時間うるおう画期的なプロゲラ【スキンリペアローション】

6月の時点では、価格2,940円(120ml)が、空庵特別価格で
【2,000円】今なら30%Off、数量限定!だったが、「乾燥肌で
冬に使いたいのですが、未空さん、ちょっとお値段が・・・」という
クライアントの方の一言で、

プラネット山田、がんばりましたっo(^-^)o

空庵特別価格で【1,500円】

今なら48%Off、数量限定!

あの楽天市場で最も激戦といわれる「スキンケア ローション部門」で
堂々の第1位を獲得した大人気商品プロゲラ【スキンリペアローション】

夏は冷房、冬は暖房。便利すぎる世の中で、あなたの肌は想像以上
に乾燥しており、首や手には年齢が出てしまいます(>_<) 「家事に
使う洗剤の影響で、手が荒れている」「すぐに手がカサカサになる」

「ひび割れたかかとは、誰にも見せたくない」「最近、手のシワが増え
てきた」 そんなお悩みを抱えるあなたに朗報です(^_-)-☆

一般のハンドクリームやかかとクリームでは、塗るとずっとベタベタして
いて使いにくいですが、このプロゲラ【スキンリペアローション】は、
手につけた瞬間、サラッとなじんで、全くベタベタしないんです!

一度塗ると、洗剤で洗い物をした後でも、手がサラサラのまま。長時間、
潤いをキープしてくれるんですよ(^-^) スプレー式で手軽に使える
コンパクトサイズ。無香料ですので、料理をする時や接客業、介護など
でも匂いが気になりません。

何回スプレーしてもベトつかず、いつも手はしっとりツルツル。角質層の
奥の奥まで、一気に潤いを届ける事を目指したプロゲラ【スキンリペア
ローション】 男女兼用ですので、ご家族全員でお使い頂けます。

サラっと肌になじんで、全くベトつかない画期的なプロゲラ【スキン
リペアローション】
使った瞬間から、感動の嵐が吹き荒れ、使い続ける
と更にスゴい事にo(^-^o)(o^-^)o

空庵事務所、イベント会場にサンプルがございますので、この潤いサラ
サラ感覚を試して下さい。あなたの肌で納得いくまで体験して下さい。

さぁ、大事なお知らせなので、もう一回、声を大にして言ってみよう(笑)

プラネット山田、がんばりましたっo(^-^)o

空庵特別価格で【1,500円】

今なら48%Off、数量限定!

キンコン西野を救ったタモリの一言

2013 年 10 月 4 日

ココロのお休み処“空庵”を立ち上げた2000年7月4日。この頃の
私は、仕事も恋愛も全てが八方塞がりの中、ある方の紹介で、一人
の占術家に出会った。

酷暑の中、その占術家の事務所を訪ね、生まれて初めて本格的
に観てもらった。最初に言われたのが、「あなたは屈折してるね。
でも、屈折したままじゃないからいいよ」と言われて驚いたのを、
今でもハッキリ覚えている。

1時間で帰るつもりが、結局、気がついたら7時間も話し込んでいた。
その占術家は、「この仕事をもう20年以上、やっているけど、そんな
人は、あなたが初めてだよ」と笑っていた。

後にそこは、私の駆け込み寺となり、様々な困難から救われた事
は数知れず・・・そして「この人から、人生を学びたい!」という強烈
な思いに駆られ、その占術家を“師匠”と呼ぶようになった。

元々、弟子は取らない人なので、完璧な押しかけ弟子の上に、
今では勝手に愛弟子を名乗っている(笑)。今までにも、先生と
呼べる人は数々いたが、“師匠”と呼べる人は、後にも先にも、
この世でただ一人。それが、

美老庵・師匠だぜ。いえーい(*^ー^)b 

今の私があるのは、この師匠のおかげであり、親も同然だ。私は
知らなかったのだが、その昔、自宅に電話を頂いた時、私が家
におらず、未空母が出た。

すると、「色々とご心配な事もおありでしょうか、お嬢さんは私が
責任を持って、路頭に迷わないように指導しますから、どうか
ご安心下さい」と言ったそうな。

未空母はあまりの有り難さに、電話の前でお辞儀をしながら、
「ふつつかな娘ですが、何とぞよろしくお願いします」と言う
のが精一杯だったという。師匠はこの話、覚えてないよね。

この出会いがあったからこそ、今の自分がいる。その他にも
様々にお世話になった人がいすぎて、どこにも足を向けて
寝られない私。体育座りで寝なくちゃならないよね(笑)。

キンコン西野を救ったタモリの一言は、「やってみれば?
才能あると思うよ」という、私が師匠から言われた一言と
同じ状況だった。一緒に渡された周易の本と師匠手作り
のサイコロは、私の宝物で空庵事務所の机に置いてある。

その出会いが、たった一言が、人生を変える事もある!

これは、本当だ! 美老庵・師匠に深く感謝m(_ _)m

「キンコン西野を救ったタモリの一言」
http://thepage.jp/detail/20130913-00000001-wordleaf?page=1

美老庵・師匠が初めて空庵に来てくれた時、「いい事務所じゃん」と褒めてくれて、とってもとってもうれしかった。師匠が生きてる間に、事務所を見せる事ができて、本当に良かった。これが愛弟子にとって、せめてもの師匠孝行と思っていたからだ。空庵事務所が持てなかったら、死ぬに死ねないぐらいまで思い詰めてたかんね。今となっては笑い話だけど、当時はそれぐらい本気(マジ)だったんだよ。今となっては、この空庵事務所が世界で一番、落ち着く場所になった。これは師匠にとっての美老庵も同じ。巣鴨の名物「ときわ食堂」にランチを食べに行って、ささやかだけど師匠にごちそうする事ができた。事務所のお祝いに頂いた水晶は、結界を作ってくれている。これも私の宝物だ。出会いは人生を変える!本気でそう思う!愛弟子はまだまだ発展途上中ですので、師匠、どうか元気で長生きして下さいね。このご縁に深く深く感謝ですm(_ _)m

定価30万円のセミナーへのご招待 from Yさん

2013 年 10 月 3 日

いつもイベントなどでお世話になっているYさんから、通常価格
30万円のセミナーに、ご招待頂いた。ありがとうございます。

Mailには「自分の無限の可能性を引き出す事ができるように
なる、21世紀の脳を超えた悟りの認識技術の学び。人間関係、
仕事、コミュニケーション、健康、とにかく色んな事に応用活用
できる!すごい内容なんです。ちなみに、価値を理解してくれ
そうな人にお声かけてます」とあった。

HPを見ると動画もあり、その内容、理念、共に興味が湧いて
きた。できれば10月中に受けたいのだが、スケジュールの
調整が難しいというと、前半・後半に分けて受講する事も
可能かも、という返信をすぐに下さった。

目標実現コンサルタント・高取剛充氏は、「私自身は、“仕事を
通じて自己実現”すると決めています。仕事を通して、自分の
最大能力を発揮し、成長し、人に喜ばれ、生きている意味を
強く味わう。そう決めています」と言っているが、私も同感だ!

油断しないで、自分をチェックする。プロとして価値を届けら
れているか? これはどんなビジネスでも同じだ。私のビジ
ネス分野ではプロなんだから、プロとしての価値を届けて
いるかを常に問い直し、それを磨き上げ、私を信頼して
くれるクライアントの方に提供する。お金はその対価だ。

新しいものの考え方や見方があれば、色々な所に出かけ、
一つでも多く学んで、空庵に役立てていきたい。今までにも
たくさんのセミナーに行っているが、これは生涯、続くのだ。

Yさん、重ね重ねありがとうございます。新しい学びは、いつ
だってワクワクする。このご縁に心から感謝だm(_ _)m

秋元康(55歳)と森三中・大島美幸の夫であり、放送作家の鈴木おさむ(41歳)との対談集。中でも鈴木氏の「叶わない夢も実際に、たくさん見てきましたよね。放送作家でも、放送業界でも。枯れて落ちてしまったたくさんの花の上を、僕らは歩いている」という言葉が胸に突き刺さった。どの業界も生き残れるのは、ほんの一握りの人達だけだという事を改めて思い知る。その上で、「夢を諦めるのも才能だ」/鈴木 おさむ

やってるつもり、できてるつもり。つもりつもりが積み=罪かさなって・・・

2013 年 10 月 2 日

地に足が着いている、と思っていた。今やるべき事はやってる、
と信じていた。迷いはありながらも、何とか前進してる、と思っ
ていた。密かに頑張ってるじゃん、私!とほくそ笑んでいた。

いずれ時間ができればやる、と信じていた。全部が全部、
“つもり”である事にようやく気がついたのだ。遅っ!地に
足が着いている、つもり。今やるべき事はやってる、つもり。

迷いはありながらも、何とか前進してる、つもり。いずれ時間
ができればやる、つもり。つもりつもりが積み=罪かさなって、
巨大な富士山となり、自分一人めがけて崩れ落ちてきた。

そして、雪崩の如く遠くまで押し流された。気がついたら、周り
に何~もなくて、これでホント大丈夫なのか?と目を疑った。

神様にいつもの如く、「必要なものを全て下さい!」とお願い
したら、なぜか大きな鏡が湧いて出てきた(笑)。映っている
のは自分一人。あっ、コレだけなの? 今更ながら腑に落ちた。

ここまでくるのに一体、どれくらいの時間とお金を費やしたの
だろう? まだまだローンは残っている。賢い人なら、このお金
を他の事に使ったよね、絶対。バホ(馬鹿+アホ)は何でも
時間がかかるけど、ようやく腹が決まったよ。

辞める、辞める、全部、辞める!辞めてやるぅぅぅぅぅ!!!

それでも全てのカタがつくのは来年かな。今日は超久々
に歯医者に行った後、空庵事務所中を熱心に掃除した。

今月の節明けは10/8(火)11:59だ。自分の大事な見直し・
立て直し月間、準備はいい? これからは「思った事・考え
た事を、即アウトプットするクセをつける」

そう、自分にコミットメントした!

ようやく解放された日 in 浜松町

2013 年 10 月 1 日

前にも進めず、後ろに引けず、ただ時間だけが悪戯に過ぎていった。
こんな状態をもう9ヶ月も続けていて、ほとほと自分が嫌になっていたが、
今の私にどうする事がベストなんだろう? もう一人で考えれば考える
ほどわからなくなっていた。

昨年末、ビジネス系のセミナーに出た後、懇親会に参加した。そこで
名刺交換をした方が、後日チャットグループに誘ってくれ、私はそこ
のメンバーとなった。だが、誘って下さった方の名前と顔が一致しない。

後にその方は退会され、私はほとんど知らないメンバーの中、チャット
を続けていたのだが、その中のメンバーの一人からお誘いを受ける形で、
浜松町でお会いする事となった。まさに、渡りに船だ。

私のチャットのアイコンは空庵、相手の方の顔は下から写したもので、
つまりお互いの顔を知らない(笑)。これもネットの世界ならではだが、
元々ビジネス系のセミナーがきっかけのチャットなので、話題の中心
もやはり、それぞれのビジネスについてだった。

浜松町の駅で待ち合わせをした後、居酒屋へと移動し、乾杯の前から
すでに、これまでの事情を説明し始めた。とにかく誰かに聞いてほし
かったんだと思う。もう恥も外聞かなぐり捨てて、ぶっちゃけ話をした。

すると「時間のムダでしょう」と言われ、何だかようやく肩の荷が下りた。
やっぱりそうなんだ。何が何でも頑張って、結果を出さなければなら
ないと、ずーーーっと思い込んでいた。それはそれは苦しかった・・・

自分軸の確認、そのための覚悟。私には全然足りてなかったんだ。
ここから逃げちゃダメだ。もっともっと深く掘り下げる必要がある。

「まだまだ伸びしろがありますよ」と言われ、ハッとした。ないないと
思い込んでいるのは、自分だけだったのかも。もう一度、原点に
返って、しっかりと見直そう。意識が変われば、全てが変わる!

10月はめちゃめちゃ忙しくなりそうだ。Hさん、ありがとうございました。
このご縁に心から感謝ですm(_ _)m

本日はお時間の変更続き&お土産付き

2013 年 9 月 30 日

本日、空庵事務所に12:30→13:10、15:00→14:30と
ご予約頂いたクライアントの方々がお時間の変更&揃って
お土産を持って来て下さった。貴重なDVDとマロンパイ♪ 
ありがとうございます。ごちそう様です。

マロンパイに秋を感じるよね。私の大好物だ(p´〇`)qサイコー
貴重なDVDはクラシックで、ファリャの「三角帽子」、ベルリ
オーズの「幻想交響曲」、ドボルザークの「交響曲8番」
天才指揮者といわれた彼の姿は、もう見る事ができない。

もうピアノから離れて、かなりの年数が経つが、なんやかんや
言いながらも、クラシックと縁が繋がるのは、これも私の運命
なのだろう。久々にコンサートにも行きたくなってきたなぁ。

学校や職場には必ず“困ったちゃん”がいる。人間関係は、
「相手を変える事に疲れるか」「自分を変える事を楽しむか」
のどちらかであり、相手はいつまでたっても変わらないし、
自分の思うようにならないのが基本だ。

困ったらまず、自分のコントロールできる範囲を確認し、最善
のコントロールを行う事。まずはここからスタートだよね。Mさん、
Kさん、めげずに顔晴ってね。ありがとうございましたm(_ _)m

9/29(日)Venus Cafe 10th in 神奈川・武蔵小杉

2013 年 9 月 29 日

武蔵小杉の「セラピーカフェ&バー ロータス」で行われるVenus
Cafeは、これで最後となった。あっという間の10ヶ月で、次回の開催
は未定だ。ほぼ毎月出展していたので、何だかお名残り惜しいような。

ここでも様々な出会いがあり、私は施術を受けたり、西洋占星術を
観て頂いたり、生まれて初めて美容鍼を体験したりと、思い出が
走馬灯のように駆け巡る。やはりイベント出展は、出会いの場だ。

日頃、空庵事務所に引きこもっているので、イベントには毎月、
積極的で出展するようにしているが、Venus Cafeは終了後、
毎回近くの居酒屋で懇親会が行われていたため、お酒の
飲めない私でも、仲間内の連帯感が強くなったと思う。

セラピーカフェ&バー ロータスのオーナーである土肥幸乃さん
には、大変お世話になった上に、数多くお客様をご紹介頂き、
心から感謝している。ありがとうございました。

Venus Cafeの最後は、詩曜さんというギタリストの方が登場。
空庵のブースで今日、初めてリーディングを受けて下さった
お客様なのだが、思いがけずミニコンサートが始まり、ラスト
にふさわしいサプライズとなった。やっぱLiveはイイよね♪

いよいよ締めくくりは、主催者のモーフィアスさんのご挨拶。
「10月から心機一転という方も多いでしょう」という言葉に、
何だかピンときた。実は、ずっと先送りしてきた事がある。

なぜ、やらないんだ?楽してた?うんうん、その通り。それを
明日からやめようと決意した。いつも完璧主義を目指した挙句、
後手後手になっている自分がいる。

結局は、えーかっこしーだけの話なのだ。わかってるわかってる。
けど、これじゃーいつまでたってもダメぢゃん。まずはやってみる。
手探りのスタート。新生・未空でいこう( ̄∀ ̄)ニヤリ

Venus Cafeでご縁を頂いた全ての皆さんに、心から感謝だ。また
いつかどこかでお会いしましょう。ありがとうございましたm(_ _)m

いよいよフィナーレとなった「Venus Cafe 10th」に来ませんか?

2013 年 9 月 28 日

毎月、最終日曜に開催されていた癒しイベント「Venus Cafe」も
気がつけば10回目。武蔵小杉の「セラピーカフェ&バー ロー
タス」で行われるVenus Cafeは、これで最後。

季節も良くなった事だし、10月以降の会場は未定なので、これが
ラストチャンス(^_-)-☆ 場所がわからないので、行けませんという私
と同じく、方向痴呆のあなた、お電話頂ければ、お迎えに行きますよ。
なんてったって、これが最後ですから。遠慮は無用☆-(^ε^*)chu

「Venus Cafe 10th」

日程:2013年9月29日(日)

場所:セラピーカフェ&バー ロータス

(川崎市中原区新丸子761 鼓天馬マンション1F)
南武線「武蔵小杉」駅北改札、北口より徒歩3分
店舗地図はこちら→ http://cafe-bar-lotus.jimdo.com/店舗案内/

時間:午前11時~午後6時

入場料:500円(ワンドリンク付き)

★ココロのお休み処“空庵”では、以下の3つのメニュー
をご用意して、あなた様をお待ちしております。

①スタンダード・リーディングコース
15分3,000円:延長15分単位 3,000円

②【期間限定】クイック・リーディングコース
10分2,000円:延長10分単位 2,000円

③ブロック解除ヒーリングコース 20分3,000円
ブロック(詰まり)が取り除かれ、エネルギーも体もデトックス
すると、よりパワフルな自分へ、自然にシフトしていきます!

ボディーヒーリングやリーディングなど、バラエティー豊かな出展者
が勢揃いして、あなたをお待ちしています。「Venus Cafe 10th」は、
愛と安らぎの癒しイベント。色々な体験ができて、あなたの世界が
グーンと広がる事、間違いなしd( ̄◇ ̄)b

また、空庵オリジナル「あなただけ!の開運ガイド〈1冊3,500円
消費税・送料込〉」も承っております。

泣いても笑っても、これが最後。武蔵小杉での有終の美を飾らせて
頂きやす。このラストチャンスに是非、ぜひ「Venus Cafe 10th」に
来て下さいね。あなたにお会いできるのを楽しみにしています(^-^)

バホな重度方向痴呆者・未空の勝手にめぐりんキテレツ珍道中??(゜Q。)??後篇

2013 年 9 月 27 日

9/26付「バホな重度方向痴呆者・未空の勝手にめぐりんキテレツ
珍道中??(゜Q。)??前篇」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/17102

ジョーーーーーーーーーーーーーーーー、ジョーじゃないか。明日の
ジョーだよ。でも、何でここにいるんだよ、ジョー。頼むから答えてくれ、
ジョー。ふと横を見ると、見慣れたアーケードがある。

あっ、ここは三ノ輪の商店街のアーケードじゃないか。って事は、都電
が走ってる? ワーイワーイ、JRより早いかも♪と急ぎ足になりながら、
薄暗いアーケードを進むと、両脇にはホームレスの人達がいた。

えっ、それもこんなに? 中にはパンツ一丁の人や自販機を叩いて、
おつりが出ないと騒いでる人もいる。オイオイ、夜の三ノ輪って、こん
な感じなの? 知らなかったよぉぉぉ、ジョーーーーーー(┬┬_┬┬)

なぜか明日のジョーのポスターがたくさん貼られていて、そこには
「ジョーの故郷」と書いてある。へぇ~、ジョーって三ノ輪出身だった
っけ? いつまでたっても都電の駅が見えず、私の知っている商店
街とも違う。またまたココロ細くなってきた矢先、派出所を見つけた。

「すみません。三ノ輪の都電の駅に行きたいんですけど」「この通りを
まっすぐだけど、遠いからタクシーで行った方がいいよ」「だったら、
ここから一番近いJRの駅はどこですか?」「南千住だね」「???」

もうここまで来たら行くっきゃない! 道はまっすぐだし、歩いて行けば、
いずれ辿り着くんだ。顔晴れ、未空。負けるな、未空。とはいえ、スーツ
ケースをガラガラ引っ張りながら、結局1時間以上は歩いてないかい?

かなりヘロヘロなんですけど、って自分が悪いんだけどね(-_-メ) 
まぁ落とし前は自分でつけるさっ。夜空に向かって、意味なく拳を突き
上げて、歩き出すと交差点が見えた。そこには「泪橋」とあった。

あーーーーーーーーーーーっ、ここが有名な泪橋だったのか。そっかー、
だから、明日のジョーなんだ。確かにここが故郷だよ。ガッテン×100(笑)。

世紀の発見でもしたかの如くうれしくなって、ミョ~なハイテンションのまま、
ようやく南千住の駅に辿り着いた。ホッとして、熱いものが込み上げてきた。

でも、地下鉄ってどーよ?遠くね?ややこしくね? すると、近くにJRの
南千住の駅がある事を発見。やったね! 駅前には、商業施設の上に
高層マンションがあって、とても明るかった。何だかようやく安心できた。

さっきからずーっと動きがおかしいなぁと思って、スーツケースをよくよく
見たら、車輪が1コ壊れかけていた。はぁぁぁぁぁぁぁ、今日はずいぶん
と無茶したからなぁ。でも、久々にジョーにも会えたし、泪橋はわかったし、
めぐりんは19時以降に乗っちゃいけない事もわかった。

私の人生、いつだってネタ作りネタ作り。あのー、楽しんで頂けましたかな?
それでは、バホな重度方向痴呆者・未空の勝手にめぐりんキテレツ珍道中、
これにて一件落着(* ̄m ̄)プッ

今から36年前に書かれた本なんだけど、私のあまりにバホすぎる、この重度方向痴呆症も全て、脳ミソのせいなのか(笑)? 副題が「脳の働きと東西の文化」なのだが、著者の角田忠信氏は元々、耳鼻咽喉科の医師。どの科もそうなのだが、ある現象を突き詰めて追及していくと、大元のコントロールをする脳に、問題を求める事になると言う。虫の音がわかる日本人や、日本語の特殊性など、読み始めると面白いんだな、コレがっ! でも、それより何より、角田先生の住所が南千住だったというのが、最大のシンクロだね(笑)

バホな重度方向痴呆者・未空の勝手にめぐりんキテレツ珍道中??(゜Q。)??前篇

2013 年 9 月 26 日

癒しイベント「心の癒し処」の後、浅草の老舗の天麩羅屋で、天丼
を食べて大満足の後、ふと見上げれば、ブルーに輝くスカイツリー。

浅草駅は階段が多かったので、行きと同じ帰り方は避けたい。そうだ、
めぐりん(台東区を走るコミュニティバスの名称)で確か、鶯谷駅近く
まで行けたぞ。そこからJRに乗ればイイじゃんと思い、めぐりんの
停留所に向かった。

19時発はとても混んでいて、まぁ急ぐ事はなし、次のに乗ろうと余裕
をこいていた。何気に時刻表を見ると、この後は丸で囲んであり、
清川1丁目行きと書いてある。ふーんと微動だにしないバホな私。

実はこれが、後のキテレツ珍道中に繋がるとは、この時点では予想
すらしていなかった。私が乗ったのは19時30分の北めぐりん。乗客
が少ないので、ラッキーぐらいにしか思っていなかった。

が、「次は清川1丁目、終点です」とアナウンスが流れた時は、車内
には私しか残されていなかった。へっ?鶯谷駅近くまで行かないの?
マジで? そもそも清川1丁目ってどこよ? 

お腹はいっぱいだったものの、何もない通りで下ろされ、ここはどこ?
私は誰?状態。完璧な路上アウェーだ(笑)。近くにバスの停留所
があったので見てみると、終点は東京駅になっている。

オイオイ、違うだろっ。地図が読めなすぎる私が、停留所にあった略
地図を頼りに、とりあえず上野方面に歩いて行った。だが、道は暗く、
人通りもないので、いよいよココロ細くなってきた。

ここで、方向痴呆警報発令!一斉に体内のアラームが鳴り出し、
ヤバい、マジでヤバいぞ。誰かに聞かなきゃと思い、近くのコン
ビニでお茶を買った。レジのお兄さんに「あのー、ここから一番
近いJRの駅ってどこですか?」「三ノ輪ですね」「すぐにわかり
ますか?」「そこの大通りを右に曲がって、まっすぐ行くとありま
すよ」「ありがとうございます!」

と喜び勇んで店を出たが、これがあまりにアバウトすぎたのだ。
歩けども歩けども、一向に着かないぢゃん。そのうち、暗闇に
背の高い、どこかで見た事のあるオトコを発見!

つづくーっ 

「〇〇〇〇・・・」で、とうとう大台の10度目の奇跡がきたぁぁぁぁぁ~

2013 年 9 月 25 日

9/24付「『〇〇〇〇・・・』で、9度目の奇跡がきたぁぁぁぁぁ~」から
読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/17078

“本当にありがとうございます!!ニンニクって・・・絶対見つからないー!
と半信半疑で、ブツブツ「ニンニクニンニク・・・」と言って探してたら、
3分でなくした物が見つかり、とてもうれしいです。これから物をなくした
時には、ニンニクでいきます!”

おーーーーーーーーーーーーーーーーわおーわおー♪( ´θ`)ノ とうとう
大台の10度目の奇跡がきたぁぁぁぁぁ~。おめでとうございます!2ケタ
いったよ。コレってすごくねっ? 何だかマジで感動してきた(ToT)

ニンニク呪文で見つかったのは、年金手帳、社員証、指輪、自転車の
鍵、SDカード、大切な物、3DS、大事な物、CD、なくした物、とミラクル
が10回起こったんだもん。

半泣き状態でネットでググって、空庵に辿り着いたものの、最初は半信
半疑で、まずはやってみた。そこで大事な物が見つかったら、これは
紛れもない真実となる。素直に実行するもん勝ちだよね。

無くし物をしたら、「ニンニク、ニンニク、ニンニク、ニンニク、ニンニク、
ニンニク・・・」と唱えながら探すのが基本のキ。これはもう、大真面目
につぶやくっきゃないでしょ(笑)。

皆さんからのお礼のコメント、どうもありがとうございます。数々の奇跡
のドラマに、ほっこり温まったなぁ。本当にうれしいよぉ。このご縁に心
から感謝ですm(_ _)m まだまだニンニク呪文のミラクルレコードを
伸ばしていくぜ。いえーいd( ̄◇ ̄)b

「〇〇〇〇・・・」で、9度目の奇跡がきたぁぁぁぁぁ~

2013 年 9 月 24 日

9/18付「『〇〇〇〇・・・』で、8度目の奇跡がきたぁぁぁぁぁ~」から
読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/17073

“こんにちは。私は友達から、借りているCDをなくしてしまいました。
いつもまだ?と言われ、学校に行くのも、正直嫌です。親に言うと説
教されるのは、当たり前なので、この方法で頑張ります。見つかったら
コメントします。色んな所を探したのですが、今でも泣きそうです”

まだ学生の方で、なくなったのはCDだった。お友達からの借り物で
あれば、これは大変(ノ゜O゜)ノ 当然、催促されちゃうし、親にも言っ
たら説教、間違いなし。

うーんうーん、他のCDのケースに、間違って入れたって事はないの
かなぁ。私は実際あるんだよね。念のため、それも「ニンニクニンニク」
と唱えながら探してみて下さいね。ニンニクパワーを信じて泣かない
でね、とコメントしたその10日後、

“CDの事ですが、1枚のCDだけは、見つかりました。あと、そのCD
ケースともう1枚のCDだけです。1枚目はニンニクで見つかったから、
もう1枚もニンニクパワーで頑張ります”

というコメントが返ってきた。まずはCD1枚、見つかったのね。おめで
とうございます(*^^)o∀*∀o(^^*) Congratulations×100だわ。

良かった良かった(┬┬_┬┬) ニンニク呪文で見つかった物は、年金
手帳、社員証、指輪、自転車の鍵、SDカード、大切な物、3DS、大事
な物、CDと続いてるからね。きっともう1枚も見つかるから、最後まで
あきらめずに顔晴ってね。

無くし物をしたら、「ニンニク、ニンニク、ニンニク、ニンニク、ニンニク、
ニンニク・・・」と唱えながら探すのが基本のキ。奇跡がまるで、バトン
リレーのようになってきたので、絶対に大丈夫だよ。

タスキは君に回ってきたんだから(*^ー^)b

と思ったら、おーーーーーーーーーーーーーわおーわおー♪( ´θ`)ノ

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ