記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

2000 年 8 月 23 日

「憂(うれい)」

むかしの人の詩にありました

君看(み)よ、双眼の色

語らざれば、憂い無きに似たり

憂い・・・・・・・が無いのではありません

悲しみ・・・・・・が無いのではありません

語らない、だけなんです

語れないほど、深い憂い・・・・・・・だからです

語れないほど、重い悲しみ・・・・・・だからです

人にいくら説明したって

まったくわかってもらえないから

語ることをやめて

じっと、こらえてるんです

文字にも、ことばにも

到底表わせない

深い憂い・・・・・を

重い悲しみ・・・・を

心の奥深く、ずっしり沈めて

じっと黙っているから

眼(まなこ)が澄んでくるのです

澄んだ眼の底ににある

深い憂いのわかる人間になろう

重い悲しみの見える眼を持とう

君看よ、双眼の色

語らざれば、憂い無きに似たり

語らざれば、憂い無きに似たり

/相田 みつを

転移

2000 年 8 月 22 日

「転移」とは心理療法、特に精神分析療法の過程で、Cl(クライアント、患者)が

Co(カウンセラー、治療者)に向ける特殊な感情や態度をいう。フロイトが初めて

これを概念化した。あるClは、カウンセラーに依存的になるが、それはClが幼児期、

両親に甘えた事の「転移」であり、またあるClは、カウンセラーに対し反発的であるが、

それはClが幼児期、両親に対し反発的であった事の「転移」であるといった把握をする。

ある精神科医が凶悪犯罪者に対し、ある論文の結論をこう締めくくったそうだ。

「人間としての葛藤を抱えながらも、それでも自分を信じ、心をリフレッシュさせながら、

“3歩進んで2歩下がるといったやり方を楽しむ”つもりで、彼らの治療を進めていく事」。

そしてもう一度、最後に「これは自我の強さとユーモアが必要な作業である。どうやったら、

心は鍛えられるのだろうか?」と問いかけている。思わず唸ってしまった・・・

なぜかといえば、カウンセラーが精神不安定な状態では、とてもカウンセリングどころではない。

カウンセラーだって、生身の人間とはいえ、Clに対する責任もある。それはプロとしては失格だ。

心理療法の先生には「人間力をつけ、治療に対するセンスを養って下さい」と言われたが、

結局、人間は自ら汗をかいて、涙して、血を流した事しか身につかないのではないのだろうか?

やけに厳しい言い方だが、このプロセスの一つ一つが、心を鍛える事につながっていくと思わ

される近頃の私である。

清い

2000 年 8 月 21 日

清い人と一緒にいると、清い人になるらしい。

清いものを見ていると、清いものを寄せつけるらしい。

私は昔から、木に咲く花が大好きだ。夏の香りを漂わせる朝鮮朝顔の

真っ白い大きな花は、本当に美しい! 近所に咲いていて、毎日見とれて

いたのだが、ある日枝ごと切られて、超ショックだった。

ところが、翌年元気に復活して、前年以上の見事な花を咲かせてくれた。

その生命力には、ただただ脱帽。感動してしまった。ちゃんと咲くべき時に

美しく咲いている朝鮮朝顔。顔を近づけてマジマジと見た。いい香りがする。

教えられる事が多い草花。花を見て美しいと思う人間を、花はどんな風に見て

いるのか? 以前の私は、遊園地が大好きだったが、今は植物園の方が好きになった。

未着

2000 年 8 月 20 日

Mailのカウンセリングのお申込みを頂いている。ありがとうございます。

入金して頂いているにもかかわらず、その方からのMailが届かない時、

私はとても心配になる。夏休みだから、旅行にでも行ってるのかな?

PCの調子がおかしいのかな? 寝こんでいるのかな? 大丈夫ですか?

そんなあなたに、私が生前とても会いたかったマザー・テレサの祈りを送ります。

~マザー・テレサの祈り~

主よ、私が空腹を覚える時、パンを分ける相手に出会わせて下さい。

のどが渇く時、飲み物を分ける相手に出会えますように。

寒さを感じる時、温めてあげる相手に出会わせて下さい。

不愉快になる時、喜ばせる相手に出会えますように。

私の十字架が重く感じられる時、誰かの重荷を背負ってあげられますように。

乏しくなる時、乏しい人に出会わせて下さい。

暇がなくなる時、時間を割いてあげる相手に出会えますように。

私が屈辱を味わう時、誰かを褒めてあげられますように。

気が滅入る時、誰かを力づけてあげられますように。

理解してもらいたい時、理解してあげる相手に出会えますように。

かまってもらいたい時、かまってあげる相手に出会わせて下さい。

私が自分の事しか頭にない時、私の関心が他人にも向きますように。

空腹と貧困の中に生き、そして死んでいく世の兄弟姉妹に、

奉仕するに値する者となれますように。主よ、私をお助け下さい。

主よ、私達の手を通して、日ごとのパンを、今日彼らにお与え下さい。

私達の思いやりを通して、主よ、彼らに平和と喜びをお与え下さい。

・・・私は、どこをどう間違ってもマザー・テレサにはなれませんが、

空庵に関わった全ての人が、どうか元気で幸せになれるように祈ってます。

世界中の誰かが私を応援してくれる

2000 年 8 月 19 日

私は定期・不定期を問わず、気がつけば200誌以上のメルマガに登録していて、

自分でも驚いてしまった事がある(笑)。その中から、今日届いたあるメルマガより。

アメリカのある州に、一組の夫婦がいた。

妻は重い病気に侵され、あと1年の命と宣告を受けていた。

嘆く夫に対して、妻は一つの事を考えて、行動に移した。

そして妻は、夏のある日に、ついに亡くなった。嘆き悲しむ夫。

そんな夫の元に、一通の手紙が届いた。夫はそれを開いて驚く。

それは、死んだはずの妻からの手紙だった。日付は、1年前の今日。

そしてあくる日も、あくる日も。ちょうど一年前に書いた手紙が、

毎日夫に届けられた。そう、妻は、自分が死んだ後も夫が寂しく

ないようにと、毎日手紙を書き、郵便局にちょうど1年後に届く

ようにと頼んでおいたのだ。

そして・・・最初の手紙が届いてから、ちょうど1年後・・・

妻からの最後の手紙が届いた。そう、それは妻が命日に書き残した手紙。

そこには、たった一言だけ、こう書いてあった。「ありがとう」。

そう、手紙はもう届かない。

でも、夫はこれから先の人生、決して悲しむ事はなかった。

このお話は、いかがでしたか?

“チャレンジャー”未空さんの応援団よりという方から、おハガキを頂いた。

カナダに住んでるシングルマザーの友達から、自称“親バカVideo”が送られて来た(笑)。

世界中の誰かが私を応援してくれる。うれしいな。やっぱ、私は幸せ者なんだな。

一瞬一瞬の幸せをつなぎあわせれば、永遠の幸せとなりうるのかな? 皆、どうもあり

がとう! 炎の未空は(笑)、皆の応援&元気Songを聴きながら、今日も顔晴るからね。

ridere

2000 年 8 月 18 日

昔、2年間ぐらいイタリア語を習っていた。ridereの意味は「笑う」。

ちょうど1週間前は、NTTのせいで「号泣」だったのに(笑)。

イタリア語教室は、電車が止まっても、とにかく週1の授業は欠かさず、

通い続けていた。おかげで、今ではイタリア語はペラペラ・・・な訳ない。

はっはっはっ。出席率:No.1、及び実力度:クラス1(後ろから数えて)

というかなり珍しい生徒だったのだ(笑)→情けない(泣)。

最近、「カラ元気も元気のうち」と知った。人は何もわからない。

「とりあえず、笑っときぃ」。何となくうなづけた。そうだね。そうしよう!

「顔で笑って、心で泣いて」。これって、できるんだね。そのうち、心も笑えるよ。

仕上げにレンタルCD屋で、元気Songを借りて来た。60分テープに入れる。

A面:ポルノグラフィティ♪ミュージック・アワー(ようやく見つけたよ)

B面:ひろみ with HYPER GO号♪なかったコトにして(ホーンセクションがカッコイイ)

明日からは、コレで起きよう! 音楽の効果は大きい。いつも私を助けてくれる。

こんな私に、あなたの元気Songを教えて下さい。

コレも非日常のせい?

2000 年 8 月 17 日

国内外問わず、友達からの手紙の返事がたまっている。い、いかん、
早く書かねば・・・と思いつつ、Mailに慣れてしまった私には、紙に
文字を書く事がすっかり億劫になっていた。

意を決して、「今日はお手紙カキカキDayにしよう!」と思った。すると
不思議な事に、日頃あえてメンドくさがってやらなかった事柄が、目に
ついてくる。私の性格は、昔っから「ためて一気!」

手をつけるまでに、とにかく時間がかかるのだ。日常の最優先業務:PC
を一番後回しにして、非日常業務にひたすら励む。しかしイヤではない。

色落ちするインド綿のワンピースは、洗濯機には入れられない。お風
呂場で手洗いする。アイロンかけ。拭き掃除。シーツや枕カバーの総
取り替え。机の上の書類・名刺の整理。ポストカードの吟味(笑)。

アイロンかけながら、なぜか♪ババンガバンバンバンって歌ってたな。
最近、温泉行きたいモードが炸裂しているせいもあるんだけど、この
歌ってすっごく素朴な詩なんだよね。

でもほのぼのしていて、歌っていて気持ち良かった! 歌詞が裏覚え
なんで、全部知りたいなぁ。久々に“8時だよ~”が見たくなった。コレ
も非日常のせい(笑)?

呪い

2000 年 8 月 16 日

草木も眠る丑三つ時。カーンカーンカーンと木槌の音がこだまする。

本物を見たら、心臓が張り裂けそうなぐらいの恐怖だろう。

人を呪わば穴二つ。今の時代、通販で「呪いセット」がGetできるそうだ。

これを作ってるのは、町工場なんだろうか? 売れるから作る訳でしょ?

毎日、わら人形や金槌を箱詰めにする気分って、どんななんだろう?

もちろん仕事として割り切っているのだろうけど、私には耐えきれない。

以前、見て頂いたFortune Designの先生の話によると、真顔で「主人を

殺してほしいんですけど」という依頼があるそうな。ひえーっ、怖いよー。

20年もの間、一人の人を怨み続けていたという女性に会った事があるが、

顔はドス黒く歪んでいた。片足はびっこを引き、右足と左足の長さが10cm

以上違うそうだ。なぜ、そんな風になってしまったんだろう?

私も生身の人間なので、人を怨むし、羨むし、妬みもする。でも長くは続かない。

マイナスの環境に身を置き続けてると、結局自分がつらくなる。悲しくなる。

決してその状態が、快楽にはつながらないのが、本来の人間の姿なのだ。

ねぇ、呪いって空しいよ。つらいよ。悲しいよ。怖いよ。何も良い事ないよ。

そんな事をしなくても、人間は、必ず明るく生きるようにできている!

CFS

2000 年 8 月 15 日

今日は終戦記念日ですね。静かに黙祷・・・ところで、CFSってご存知ですか?
 
Chronic Fatigue Syndrome(慢性疲労症候群)の略で、突然原因不明の疲労感に襲われ、

日常生活が困難になる病気です。うつ病などと間違われるのですが、ウィルスが原因とも

言われているそうです。私は今日、ミョーに体中がシビれて、駅の階段を上るのも、歩くのも

シンドくて・・・こんな経験は今までなかったので、ちょっと怖くなりました(泣)。

万世疲労(笑)?・・・慢性疲労は、疲労の症状が6ヶ月以上続く場合をいいますが

その症状は、まさに千差万別。シビれもその内の一つなのかな。ヤ・・・ヤバいよぉ。

これは天からの警告ですね。ただでさえ、猛暑で体調を崩しがち。寝不足はココロと

カラダの超大敵! フレッツ・ISDNも無事済んだ事だし(笑)、今夜から早く寝よーっと!

とにかく無事に、この猛暑を乗り切ろう。皆さんも本当に気をつけて下さいね。

六本木

2000 年 8 月 14 日

「J-WAVE Night」という毎年好例のラジオ局のイベントに応募したら、見事当たって、夜の

六本木・Velfarreに行って来た。かつてのVelfarreといえば、泣く子も黙る(?)ボディコン&

扇子&お立ち台。受付けから会場までこんなに遠いとは・・・地下3Fまでエレベーターに乗って、

いよいよ会場へ。どれだけ広いのかと思っていたら、全然狭い。こんな場所で何百人も踊ってたら

酸欠になっちゃうよ。私のお目当ては、ルパンⅢ世の音楽で有名な大野雄二のLive。

「ピアノを弾く彼の姿は、かなりキレていた。アル中とかかな?」とは一緒に行った友人の弁(笑)。

でも良かったよぉ! やっぱビッグバンドで聴きたいなぁ。超カッコイイんだもん!

ミラーボールを見たのは何年ぶりだろ(笑)? 色々なDJが出て来て、大音響の音楽の中、目まぐるしく

切り替わる映像。凄まじいフラッシュライト。そういえば、黒服ってまだいるの(笑)?

音の大洪水と超刺激的なライトに、目も耳も体中フラフラ。久々だなぁ、こーゆー感覚。何だか懐かしい。

そして、大都会の夜はふけていく・・・

ガス抜き

2000 年 8 月 13 日

取材の後、フりーライターの方と色々なお話をする事ができた。

もう録音用テープは回っていないため、私はすっかりリラックスしていた。

Tさんは、今日初めてお会いした方なのに、とても近い匂いを感じた。

実は取材当日、一晩寝て仕切り直しをしてから、お会いしようと思っていたほど、

私の精神状態は最悪だった。猛暑、連日の寝不足、山積みの課題等、一体何を

そんなに焦っているのか、寂しくなるのか、不安になるのか、不思議なくらい一気に

パニックに襲われた一日だった。申し訳ないと思ったので、Tさんに懺悔した。

すると「そうだったんですか? それだけ忙しい生活して、色々なものを抱え込んで、

がんばって仕事してるんですから、パニックになったってイイじゃないですか?」と

ニッコリ慰めてくれた。何だか救われた。体の力が抜けてくるのがわかる・・・

そうか、そうだったのか。この日、彼女に会うっていう事が、私にとっての蜘蛛の糸

だったんだ! 私のココロのガス抜きをしに来てくれたんだね? どうもありがとう!

“空庵”を立ち上げて1ヶ月ちょっと。先はまだまだ長いんだよね。何だかラクになれた。

Tさんにこの日に会えて、本当に良かった。きっとステキな記事に仕上げてくれるに違いない。

「いつか必ず、通りぬける事ができると思うんですよ。そんな自分を信じるしかない」という

Tさんからの心強いメッセージ。先の事はわからないけど、もう少しがんばれそうな気がする。

2人で帰って来た道は、夜風が気持ち良かったな・・・Tさん、どうもありがとう&応援してます!

取材

2000 年 8 月 12 日

産業カウンセラーの石岡さんより、ご紹介を頂いて「BIGtomorrow」の取材を受けた。

この雑誌は、サラリーマンの転職・独立や快適なビジネス環境作りを応援する総合男性誌で、

発行部数約30万部。これの11月号(9/25発売)にて、「メールマガジン120%活用法!(仮)」

という6ページの企画を考えているとの事。メールマガジンの利用の仕方や最近話題のジャンル、

実際にメールマガジンを発行・購読して、資格や懸賞賞品を手に入れた人等を紹介し、メールマガ

ジンの有効な使い方を提案しようという内容だそうだ。

<取材条件>

1.20~30代の男性である事→性転換せねば・・・(笑)

2.首都圏または大阪近辺在住者である事→クリア!

3.メールマガジンを購読(発行)し始めてから、実際にカウンセリングされた(した)事があるor

 同業者や仲間と知り合えた(要は、メールマガジンを購読・発行した事によって、オフラインの

 世界で何かを手に入れたり、人と知り合ったりしたという人を探しているのです)→クリア!

PM7:15、ニューオータニのロビーで待ち合わせをして、やって来たフリーライターの方は、

スレンダー美人。2人でコーヒーショップに入って、生まれて初めてインタビューを受ける立場と

なった。目の前で録音用テープが回ると、ミョーに構えてしまう私。い、いかん、的外れな答えを

してるぞ。さっきも同じ事を言ったではないか?・・・ でもオーダーしたマロン氷菓は気になるので、

つい食べ始める。うまい! あっ、ヤバい。ちゃんと答えなきゃ。声がうわずっている(笑)。

やはり芸能人には向いていないのか? バニラアイスが溶けてきた~。これを平らげるのが先。

アイスコーヒーを飲みながら取材終了。ふーっ。Tさん、ごめんなさい。こんなんで大丈夫ですか?

何のお役にも立てずスミマセン(泣)。コレをまとめるのって、大変だろうなぁ。本当にお疲れ様でした!

皆さん、よろしかったら「BIGtomorrow」11月号(9/25発売)を見てやって下さいね。

ちなみに私の写真は、発行部数が落ちると困るので、丁重にお断りしました(笑)。

号泣

2000 年 8 月 11 日

うぇーーーーーーーんうぇーーーーーーーん、ひっくひっくひっくひっく。

Mailがつながらない! どうしよーーー?! NTTのぶぅわーーーーーか!

設定がわかーーーーーんないよーーーーー(号泣)。Web Master助けてー!

眠れないーーーーー! 涙で画面が見えない・・・・・うわーーーーーん(号泣)

2000 年 8 月 10 日

せっかく友達とおいしいゴハンを食べているのに、あまりに周りがうるさくて、

マジギレしそうになった。大きな声、甲高い声、黄色い声(?)・・・

女優の戸川純(最近、全然見かけなくなったなぁ)は、声食いだそうだ(笑)。

面食いではなく、声食い。実は私の母も、昔っからの声食い人間。

「顔はほとんど気にならないが、声だけはどうしてもダメだ」と言う。

なぜなんだろう? カウンセラーの声は重要だ。声には波動があり、

その人特有の波長がある。私の声はどちらかと言えば低い。

太極拳の先生曰く「自分の本質に近づいていくほど、声は低くなるんですよ」。

自分を良く見せようとすると、声は自然と高くなり、うわづるのだそうだ。

以前、電話でのカウンセリングをやっていたが、私の今の声って、どんな声?

きれいな声に憧れる今日この頃・・・

春夢記

2000 年 8 月 9 日

Fotune Designerの方が書いた歴史小説を読んでいる。舞台は中国。

上・中・下巻に分かれており、原稿用紙880枚分の大作だ!

その中巻に『む行の女』というのが出てくる。

妬む、嫉む、恨む、憾む、怨む、憎む、僻む、羨むの『む』行。

他にも痛む、傷む、悼む、悔やむ、悩む、苦しむ、悲しむ、哀しむ、

儚む、それに噛む、食む、息む、縮む、竦む、蝕む、忌む、それに絡む。

でも、愛しむ、慈しむ、微笑む、和む、生む、産む、孕む、育むという

『む』行もある。勇気を持つのは勇む。「全てを悪く見て虚無の『む』に

してはいけない」とこの春夢記の主人公、九流術士の李康成が語りかける。

それにしても『む』行って難しい! 全部読めましたか(笑)?

内観法

2000 年 8 月 8 日

~断食道場で見つけた色紙より~

本気になると

世界が変わってくる

自分が変わってくる

変わってこなかったら

まだ本気になってない証拠

本気な恋 本気な仕事

ああ人間一度

こいつを

つかまえんことには

・・・まだまだ修行の足りない私(泣)。

Egoism

2000 年 8 月 7 日

突然、母がやって来て「アレ借してよ。もうさっきから眠れないのよ」。

アレとはベープマットの事。「えっ? まだ買ってなかったの?」と私。

「脇腹の所が痛くて、寝返り打てないから大変なのよ」「???」

それと何の関係があるのか? とにかく母は、不機嫌でかなりイラついている。

ソレって私のせいなの? ちなみにベープマットは我が家には1つしかない。

父も「蚊に3ヶ所も食われたぞ」と言って起き出して来た。「えっ? まだ

買ってなかったの?」と私。なぜ必要な物を買い揃えないのだろう?

ツラい思いをするのは自分達なのに・・・不思議でたまらなかった。

母が言う。「あなたの部屋は大丈夫なの?」「そっちでベープたいたら、

蚊は全部こっちに来ると思うよ」「でもまだ戸を閉めておけば大丈夫よね。

ちゃんと、そこ閉めときなさいよ」と言い残し去って行った。「・・・・・」

自分さえ蚊に刺されなければ、他人はどうでもいい訳? すっごーくムカついた!

私は明日、仕事あるんですけど。特に、寝苦しい夜の安眠妨害は絶対許せない。

「ベープって体に悪いのよね」と捨てゼリフの母に、「じゃ、返せよ」と心の中

で叫ぶ私。実の母親のEgoismをモロに見た真夏の夜の出来事でした。

5:01

2000 年 8 月 6 日

皆、どこに行くのかな。それともこれからお家に帰るの?

もうこんな時間に動いてる人がいるんだ? 夏の朝の空気は気持ちイイ。

空いた電車の中は爆睡してる人、不機嫌な人、眠くてたまらない人など、

それぞれの現実が交錯し、どの乗客にもすでに朝日が突き刺している。

眩しくて熱くて、完全に体を射抜かれている感覚。強烈なオレンジの

レーザー光線のようだ。朝日ってパワフルだよね。同じ太陽なのに、

夕日とは全然違う。夕日には疲れた体を包み込んでくれる優しさが

あるもの。「今日も一日、ご苦労様」って言ってくれてるのかな?

広島に原爆が落とされた今日。もうこの世に太陽は2ついらない。

893

2000 年 8 月 5 日

電車の中で、なぜかそっち系の方々と席が近くなってしまった。

それも立て続けに(笑)。とにかく皆、携帯電話を持ち、声が大きく、

舎弟?と話をしているらしい。座る体制をかなり崩しながら、2人分の

シートをぶん取り、周りを威嚇しつつ、大きく足を組む・・・が短い。

共通項は、とにかくイライラして、いつも怒っている。どうしてなのかな?

コレは相当にカラダに悪いはずだ。ココロが常に不安定なのか、全体に

落ち着きがなく、じっとしていられない。カラダを前後に振ってみたり、

首を回してみたり・・・彼の周りの人間は、どう思っているのだろう?

安らげるのかな? それとももう慣れているのかな? つい観察してしまった。

人間は環境適応能力を持っている。動きの速いネズミを見ていると、心拍数が

上がり、ゆったりとした象を見ていると、心拍数も下がってくるそうだ。

電車の中の893さん、たまにはゾウでも見て、“空庵”で一休み一休み(笑)。

毒素

2000 年 8 月 4 日

断食道場には、全国から色々な病気を抱えている人達がやって来る。

私は食べ物の好き嫌いは一切なく、朝食は食べない。夕食は不規則で、

お腹が空けば好きな時間に、ラーメンやファーストフード等を食べてしまう。

人間ドックを受けさせられた事があるが、異常は見られなかったし、

骨粗鬆症は密度100%だった。世間一般では、健康体である。

しかしこの断食道場では、私の体内はかなり毒素がたまっているらしい。

一般的な栄養学からではなく、陰陽の食物から判断した場合、私の好きな

食べ物:寿司、麺類、甘い物、フルーツ等は全て陰性。陰性体質の人間は、

陽性の食物で体内を中和し、バランスを摂らなければならない。

私はランチだけを玄米食に変えて、早2ヶ月半。体重も減り、体脂肪もかなり

下がった。だが毒気の人一倍多い私は、玄米1日1食だけでは足りないらしい(笑)。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ