記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

信友

2000 年 10 月 22 日

~今日届いたメルマガより~

「信友」

よく考えてみると、この世は出会いと別ればかり。

朝、電車の中で、全く知らない人達と出会い、

あいさつもせずに別れてしまう。

スーパーに買い物に行って、顔も知らない人達が

栽培してくれた野菜を買う。それは出会い。

その野菜を使って料理を作って、食べてしまえば

それは別れ。

君の事を全く知らない人達にとっては、君は赤の他人。

それでも、私にとってあなたは特別な人。

私が深い暗闇の中に落とされも

君が光となって 助けてくれる

その光が私には とても力強くて優しかった。

火を使った光でもなく、電気を使った光でもなく

あなたの光りは 私の心の中を照らしてくれる。

私の事を理解しようと努力してくれる。

だから楽しい時も辛い時も一緒になって

笑ってくれて、涙を流してくれる。

深く落ち込んで、何もかも投げ出したくなって

何もかも欲しない時にでも

君の声だけは求めてしまう。

いつも近い距離にいるから言い忘れてしまうけど

「いつもありがとう」明日こそきちんと言わないと。

あなたは私の信じあえる友達。

P.S 今、とってもつらくて、苦しい思いをしている人へ。

いっぱい弱音を愚痴を悪口を吐き出して下さい。

生身のか弱い人間なんだから、遠慮する事ないですよ。

誰もあなたの代わりにはなれないけど、そんなあなたの

苦しむ姿を見て、心を痛めている人間がいる事もわかって

下さいね。あなたが何をしようと、あなたの値打ちや価値、

魅力は、毎瞬毎瞬増えていきます。私はあなたに出会えて、

本当に良かったです! これからもよろしくお願いしますね。

祝福

2000 年 10 月 21 日

陰陽師の先生からMailが届いた。この方とのご縁は、本当に不思議だ。

敬愛する心の師匠K先生によれば、年令に関係なく、兄妹星の関係だそうだ。

血は繋がっていないが、ほとんど家族に近い結びつきらしい。

ミレニアムの春、ある日突然、瞼の兄に会ってしまった私(笑)。

出来の悪い妹でかたじけない。さぞや兄の心痛はいかに・・・

私をいつも甘やかしてくれる貴重な存在だ。とにかく涙が出るほど優しい。

今までどれほど助けられたかわからない。こういう人って、早々人生に巡り

会えるものではないよね。やはり私にとって必要な存在だからこそ、与えられた

と信じている。朝日新聞に愛知県で起きたせっかん死の事件が載っていた。

自宅のベランダに、10才の長男を2日間縛り付け、死なせてしまった母親(31才)には、

案の定、育児に非協力的な夫がいた。なぜ案の定かと言えば、私は幼児虐待を夫婦の

問題と捉えているからだ。2人の子供でありながら、母親が全てを押し付けられたら、

ちょっとしたきっかけでキレてしまう。心理用語でいう「視野狭窄」だ。極端に視野が

狭くなり、その事しか考えられなくなる。ストーカーはこの典型。悲惨な事件に発展する。

この母親も、どこかに相談したかった。助けが必要なのだ。私にとっての陰陽師の先生のように。

話を聞いてもらえるだけで、「今よりラクになる」。空庵のコンセプトはこれだけだ。

悲惨な事件を見聞きする度、このコンセプトがもっと具体的な方法で、幅広く社会に浸透しないか

考える。私はまず、Netでそれを始めた。ココロのお休み処“空庵”をもし現実化できたら、

Open庵にして、熱烈歓迎したい。誰だって疲れるし、キレそうになるし、苦しくなるし、

泣きたくなる。ひたすら甘えたい時、だっこされたい時、大人こそ必要なんだよね。

子殺しは許される事ではない。しかし孤立無援で、視野狭窄になりながら、必死に育児を

顔腫っていた31才の彼女の人生が、もっと祝福されるものであっても良かったのに・・・

陰陽師の先生のMailは、「未空さんにこの世で一番大きな祝福が与えられますようにお祈り

しています」と結んであった。涙が出るほどありがたい。どうもありがとうございます。

今度は私から、“空庵”とご縁のある人すべてに、大きな大きな祝福が与えられますように!

かまくらカスター

2000 年 10 月 20 日

冷蔵庫にお菓子を見つけた。それもたった1コ。コレは私にだな。

食べたかったんだよぉ。フワフワの甘い物系。思わずニヤけてくる。

フッ、あまりに単純な性格がイヤになるぜ(笑)。でもうれしいぜ♪

ガブッと食べた。えっ? 味が違うぞ。ぬぁにーーーーーぃ、抹茶だとぉ?

そんな種類があったのか・・・知らなかったーーーっ。やっぱウマいぜ!

早速ミルクティーをいれる。夜中の1人ぼっちのティータイム。まっ、イイっか。

幸せになっちゃったよ。これもかまくらカスターのおかげだね。非常謝謝!

出会い

2000 年 10 月 19 日

~今日届いたメルマガより~

誰かに惹かれてゆく自分自身に、理由を並べられたなら、

立ち止まってみた方がいい。

自分にとって、本当に価値ある人の前では、

言葉が、ちっぽけで薄っぺらいものになる。

これは、男女間の出会いのみを指しているのではない。

仕事、趣味、芸術、音楽、文学、学問、理論、考え方・・・

それらには全て、「誰か」との出会いが含まれている。

感動的な出会いというのは、それまでの自分に決着をつけるように、

ある日、突然やってくる。

出会えた自分に感動するような、出会い。

相手と対等に話のできる喜び。

これまでの自分自身の生き方を、抱きしめたくなるような出会い。

そうした出会いを引き寄せた自分自身と、相手の存在に感動する。

出会いは偶然の積み重ねともいえるし、

その時々の出会いを後から振り返ってみれば、

全ての出会いは必然といえる。

どんな距離感を持って、その出会いに対するのか、

そうしたひとつひとつの選択が、自分の生き方を変えてゆく。

P.S 今日はちょっと、胃が痛い・・・かな。優しい言葉、温かいMailに救われました。

“空庵だより”の読者の方、Mailどうもありがとうございました。本当にうれしかったです。

いい出会いがあった今日に感謝して、眠ろうと思います。これからもよろしくお願いしますね。

Dinner

2000 年 10 月 18 日

おにぎりの中味は、やっぱシャケだなって思ってる私。でもタラコもイイよね。

おかかも捨てがたい。夕方に菓子パンを食べたら、どーも夕食を食べる気にならず、

どーしよっかな~んと思ってるところに、紅生シャケを見っーけ! フッフッフッ。

コレはもう、おにぎりしかないでしょ? あっ、冷蔵庫の中に焼き蕎麦(何かヘン)発見。

表面がパリパリしてきてるゾ。い、イカん。クンクン・・・今日がリミットだな。

うっ、酢の物もあった。コレも食べなきゃってな訳で、食欲の秋にふさわしい夕食お品書き。

シャケおにぎりと焼き蕎麦と酢の物と・・・日本茶&謎の中国茶にタクワンも添えて(笑)

ク、暗い・・・

2000 年 10 月 17 日

なぜかいつも通る道が暗い。何でだろ? まるで停電が起きたみたいだ。

よくよく見ると、一番近所にあるコンビニが、店内改装とかで閉まっていたのだ。

今までが、いかに明るかったかがわかる。そして明るすぎる空間に、ホッとしていた

自分にも気がついた。イマドキの交番感覚なのかな? もうすぐおでんの季節だし、

肉まんの湯気や、レジ脇の油もの系の匂いは、コンビニ空間独特の雰囲気で、

過去の色々な事を思い出す。早く新装開店してくれないかな? やっぱ寂しいぞぉ。

特にコレからの季節はね。

Newest Mole

2000 年 10 月 16 日

洗顔しても、黒い点が落ちない。How come? 気がついたら、
ホクロが生えていた。前にとてもかゆくって、つい強く引っ掻いたら、
できたてのホクロが壊れてしまった(笑)。

それは結構大きいもので、そのあと血がダラダラで痛かった。ホクロは、
たとえ取ってもまた同じ所に生えてくるものらしい。私は下唇の中に
ホクロがあり、水難の相ありと言われた。

How come? どーゆー関係があるのって思ったよ(笑)。今度の
Newestホクロは、下唇の近くにできて、とっても小さい。次はどこに
できるんだろ?

煌めき

2000 年 10 月 15 日

~今日届いたメルマガより~

 「煌めき(きらめき)」

 とらわれない

 こだわらない

 川の水は常に流れているから美しいのです

 流れを止めてしまうといずれよどんで濁ってしまいます

 嬉しいことにも悲しいことにも

 とらわれない

 こだわらない

 するときらきらと美しい川の水のように

 常にエネルギーは流れ

 こころの平安は訪れます

 楽しいことにとらわれてると

 そうでなくなったときにむなしくなります

 悲しいことにこだわっていると

 次の喜びはやってきてくれません

 川の流れが一瞬の煌めき(きらめき)の美しさであるように

 とらわれず こだわらず

 ただ一瞬を味わうのです

 するとこころはきらきらと煌めきはじめます

カルピスサワー

2000 年 10 月 14 日

私はお酒に弱い。めちゃくちゃ弱い。昔っから弱い。笑っちゃうくらい弱い。

どーなるかっつーと爆睡する。友人の話によると、ムリに起きていようとして、

白目をむくらしい(笑)。「怖いからさぁ、寝ててくれる?」とマジに言われた。

本人に全く自覚はない。とにかく目が開けていられないのだ(泣)。

梅酒をコップ半分飲んだら、もう朝まで爆睡。イマドキ経済的だよねぇ。

おつまみのおいしい居酒屋に行く。とにかく食べている。カルピスサワーは睡眠薬だ。

電車に乗って、座ったら最後、爆睡モード全開! 気がついたら、終点の駅にいた。

記憶がない。周りに人がいない。ココはどこ? 私は誰? まだ脳ミソにカルピスサワー

が残っている。マブタが重い。アタマがだるい。でも白目の段階は越えたようだ(笑)。

カフェ・オ・レをガブガブ飲む。やっぱりおいしい。生クリーム系の甘い物が食べたく

なってきたゾ。誰かお酒に強くなる方法を教えて下さい。

2000 年 10 月 13 日

ねぇねぇ、どうしてそうやって、あまりに白々しい嘘を平気でつけるの?

心が痛んでこない? 超バレバレだよ。自分の人間性を貶めるだけだって

事に何で気がつかないの? 人間って、絶対年令じゃないんだよね。

今までどう生きてきたのかって事なんだよね。私の怨憎会苦もそろそろ

終わりにしてほしいよ。本当に自分が情けなくて、涙も出ないよ。

この人は、私と一体どういう巡り合わせなんだろ? 世の中にこういう

人間もいるんだね。でも、そんな時にね、1冊の本に巡り合ったんだ。

何気に手に取ったらね、“底抜けの優しさとたくましさを生涯の伴侶にしよう”

って書いてあったの。何かこの言葉に救われたような気がする。だって本当に

その通りだって思ったんだもん! 特に今日ね。不快な人間と付き合うには、

底抜けのたくましさが必要だよ。だって、めげそうになるからね。私は弱いから。

ココロが喜んでないのがわかるから、すっごーくツラくなるし、気持ち良くないよ。

いつでもどこでも、どんな時でも底抜けの優しさと、底抜けのたくましさを生涯の

伴侶にしよう! 落ち込みそうになったら、少し上を向いて、ちょっと遠くを見て・・・

そして、何でもイイから微笑んでみよう。明日はきっと晴れるよね♪

過去問

2000 年 10 月 12 日

都内某デパートの書籍売り場に行ったら、「過去問題集“日本昔ばなし”」とデカデカと

ポスターが貼られていた。一瞬何の事かわからず、よく見ると「お受験対策」と書かれて

いるではないか。えっ、お受験に過去問ってある訳? それが日本昔ばなしなの?

ウソのようなホントの話で、超ビックリ! コレって、もしかして幼児の一般教養が、

「桃太郎」や「花咲かじーさん」になっちゃう訳(笑)? でも、ソノ過去問を手に

取っているお母さんらしき人がいる。オイオイ、マジかよぉって思っちゃいました。

Q1.桃太郎が鬼退治に出かけた際、祖母から持たされた物とは何か?

Q2.桃太郎が出会う動物を順番に書き出しなさい。

Q3.桃太郎は鬼退治を中心に描かれているが、鬼の心境を200字以内にまとめよ。

こんな感じなのかな(爆笑)。何だ、もっとちゃんと見てくれば良かったな。

やっぱお受験の過去問は、イソップ物語やアンデルセン童話ではダメなんだね。

あくまで日本の古典にこだわるのか。フッ、右翼だな。それにしても、お受験恐るべし!

ハガキ

2000 年 10 月 11 日

「紅葉にはまだまだ遠いけど、当日に温泉付きホテルに空きがあると、

朝食付きで3,500~4,500円ぐらいで泊まれるプランがあるんだよ。

ホテル側では、部屋を空けておくよりはイイという事で、普通に泊まると

13,000円ぐらいはするらしいんだけど、今度行ってみない?

近所のダイエーでは、セールがスゴくって、何も買わずに帰って来た。

ちょっとオシャレな街・白金台は、良さげな公園もあるよ。

ブラついて、シロガネーゼする? プラチナ・ストリートっていうんだってさ。

場所は確認済み」と友達からハガキが届いた。私の知らない所で、色んな事が

起きてるんだって、改めて知ったよ。情報いつもどうもありがとう!

でもね、10月いっぱいは、休日返上で仕事してるんだ。ごめんね(泣)

イメージ

2000 年 10 月 10 日

なぜか結婚の報告がビシバシ届く(笑)。まずは弟が10/1に入籍。

電話をかけてきたので「新婚生活はどう?」と聞いたら「いやぁ、イイもんだねぇ」

とのたまっていた。このぉ、幸せもんがぁ。義理の妹になった人は、とってもステキな人で、

家族中で喜んでいる。Yさん、末永くウチの弟をよろしくお願いしますね。

私がMLに参加しているe-dreamのメンバーも、どうやら結婚ラッシュ。

皆、見えない赤い糸で結ばれていたのね。でも見えないのに、どーして赤いってわかるの?

こんな事言ってるから、私には白馬に乗った王子様は来ないのね(泣)。

人の縁は、本当に不思議だ。どこでどうつながってるのか、誰にもわからない。

男と女の場合、お互いが心底わかり合えても、愛情には発展しなかったり、

兄弟のようになったり、同志になったり、ビジネスパートナーになったりと複雑だ。

しかし、後で振り返ってみると、付き合うべく人とは付き合っているし、別れるべく人とは、

やはり別れている。私が取材を受けた「Bigtomorrow」11月号に、武田鉄矢の連載がある。

その名も「生き方指南」。今回のテーマは「漢(おとこ)」。その中で武田氏は「自分で男性という

イメージをぶち壊し、そこから惚れる女を探した方がいい」と言っている。コレはリアリティのある発言だ!

私は男性を女性に置き換えてみた。ホントにそうなんだと思う。自分の個性を殺してまで付き合ったところで、

決して長続きしない。ありのままの自分をさらけ出し、そこにホレてくれる男性をGetするのだ。

な~んて難しいんだけどね。でも毎日、おいしく楽しく気持ち良く生きていきたい私だからこそ、

きっと同じ風に考えてる「漢」もいると信じてる。我こそはと思う方、是非是非Mailを下さいね。

宛て先は、miku@risoweb.com

よろしくお願いしま~す(爆笑)。結婚する皆々様、どうか幸せになって下さいね。Congratulations!

紛失

2000 年 10 月 9 日

大切なメガネを、ケースごとどこかで落としたみたい。

イヤな予感はしていたの。Daybagの口が開いてたから。でも、まさか・・・

でも落としたら、わかりそーなもんだけど(泣)。何やってんだか。

そんな状態で「Kid」を見て、字幕を読むのも一苦労。裸眼だと0.1視力

ないし(号泣)。ものすごーく疲れて、首は痛いし、アタマも意識朦朧。

でもブルース・ウィルスは、本当にイイ役者になったよね。マジにイケテるよ。

「Kid」の中の子供の頃の8才の自分、現実の40才の自分、30年後の70才の自分。

ブルースは、彼の過去・現在・未来を見て、泣いたり、笑ったり、安心したり・・・

私の未来は輝いているのかなって思っちゃった。ブルース・ウィルスの未来の

妻になる女優さんが、どことなくデミー・ムーアに似ていて笑ったな。

それにしても、何だか疲れちゃった。メガネの紛失は、厄祓いなのかな。

未来の自分に聞いてみたいよ(笑)。でもこんな時は、さっさと寝て、仕切り直す

に限るね。今日は、ぐっすり寝られそう。明日はイイ一日でありますように!

主治医

2000 年 10 月 8 日

愛車のチャリンコ“チャーリー”の調子が、前々からおかしくなっていた。

ミョーな音がする。うっ、ヤバい。コレは完全にパンクだな。近所の自転車屋

さんに直しに行った。チャーリーの主治医は(笑)、中学時代の先輩(ツッパリ)

のお兄さんだ。夫婦で店を経営しているのだが、穏やかで、親切で、仕事の丁寧な人だ。

もう1軒、自転車屋があるのだが、ココのオヤジは対照的だ。一度、チャーリーを図書館

の前に置いていたら、イタズラされてしまった。泣く泣く引きずって、この店に持って

行ったところ、イヤミをタラタラ言われ「パンクしてるじゃん? こんなのに乗ってたら

ダメになるよ」。わかってるわよ。だから直しに来たんじゃないのぉ・・・と心の中で

叫びつつ、ひたすら可哀想なチャーリーの復活を願っていた。すると今度は「アンタ独身?」。

「はっ?・・・」。どーゆー関係があるんですか? 呆れてものが言えなかった。

それに比べて、現在の主治医のお兄さんは、会う度に気持ちがイイ! 自転車をこよなく愛して

いるのがわかるし、どんな質問にも丁寧に答えてくれる。「はーい、もう大丈夫ですよ。お待たせ

しました」。結局、後輪を新しい物に取り替え、元気なチャーリの復活! やっぱ人間性なんだよね。

チャーリーにだって、ココロは通じるんだ。お兄さん、いつもどうもありがとう。主治医はアナタだ!

左腕の夢

2000 年 10 月 7 日

坂本龍一のアルバムタイトルではない。懐かしいけれど・・・(笑)。

朝、起きたら左腕が完全にマヒしている。しびれて自由が利かない。

こんな事は今までなかった。手首も曲がったまま。右手で必死にマッサージ

をするが、効果なし(泣)。歯を磨きたくても、歯磨き粉がつけられない。

コップが持てない。たとえ持ったとしても、すぐに落としてしまう。

パジャマが脱げない。ストッキングがはけない。少しずつ左腕の感覚は戻って

きてはいるものの、不自由極まりない。母に応援を頼み、何とか切り抜けた。

どうしてこんな事になったのだろう? 友達に話すと、彼女は笑いながら

「あるよあるよ、そういう事。でも、まだ手だからイイんだよ。足だったら、

ほふく(字がわからん)前進だからね。エラい騒ぎだよぉ。私は常に右足なんだ」。

先週、日本に帰って来たばかりの友達は、旅行先のカナダで、いっぱい元気を

もらってきたようだ。「その日さぁ、爆睡して、寝返りしなかったでしょ?

寝相の関係で、全体重が左腕にのしかかったんだね。それはマヒするよ」。

確かに言われてみれば、左腕にはくっきりと跡が付いていた。寝相が悪かったんだ。

それにしても、シビレって怖い。体の不自由って、ホントに泣きたくなる。

いい経験でした。コレはまさに、左腕の“悪”夢! くわばらくわばら・・・

習慣

2000 年 10 月 6 日

今朝、何だか慌てていて、アクセサリーはしてるのに、時計を忘れてしまった。

昔、友達と一緒に旅行した時、夜、彼女が寝る時でも、時計を外さないのに、

オドロいてしまった。「えっ? 時計したまま寝るの?」「うん、別に」。

私はアクセサリーや時計が大好きだ。でも家の中では、一切何にも付けない。

父が貴金属関係の仕事をしていたため、小さい頃から、お出かけする=おめかしする

=アクセサリーを身に付けるというのが、母と私の習慣であった。これは今でも変わらない。

洋服を色々と変えて楽しむのは、アクセサリーも同様だ。本物でなくてはいけないという

考えは全~然なくて、気に入ればビーズでもガラス玉でも何でもイイ。こだわらないのだ。

太極拳の時は、全て外す。これも習慣。達人S先生は、指輪やネックレス等をしているが、

私は指輪一つでも気になって、全然ダメなのだ。外に出かける時だけ、99.99%の確率で、

アクセサリーをするので、これは多分、無意識の内に自らをプロテクトしているのかも

しれない。今日は時計をしていないのに、左手首をついつい見てしまう。習慣とは恐ろしい。

仕方がないので、街中にある時計を探す。意外にないんだよね。そして、さっき気がついた・・・

携帯見ろよぉ! 毎朝、目覚まし鳴らしてんでしょ(笑)?

新潮45「人生で“地獄”を見た時」

2000 年 10 月 5 日

この「新潮45」のような分厚い活字雑誌を、今まで読んだ事がなか
った私。たまたま近くにあったので、ふと見ると特集が「人生で“地獄”
を見た時」。昨日と同様、ついつい読みふけってしまった。

おバカな私は、物事の優先順位をすぐに狂わせてしまうという計画
を実行しているのだ(笑)。地獄を体験してきたのは、童門冬ニ、
島田裕巳、江夏豊、中島らも、丹波哲郎、津川雅彦、荻野目慶子、
岸部四郎、石川ひとみ等々。

その地獄とは、家族の不和、陰謀、嫉妬、刑務所、病気、子供の
誘拐、自殺、借金等。本当に凄まじい人生である。その中でも、
私がカウンセラーとして、特に目を引いたのが、荻野目慶子だ。

10年前、恋人が首吊り自殺を図った。確か彼女の家で・・・このトラ
ウマに苦しみ、睡眠導入剤なしでは、眠れぬ人間になってしまった。

そして、今でもその名残が続いている。彼女は、本名と芸名が同一
のため、その度に好奇の眼差しを感じ、間違っても心の内など話せ
る状態には至らなかったようだ。

やり場のない絶望感に打ちのめされ、薬だけを手にして逃げるよう
に去った日々。どんなにつらかっただろう。そう思うと、本当にやり
きれない。

「お決まりのアンケートで人間を図面化し、それを入口にして、
何が見えてくるのか? どうしてまず最初に、その人間の印象・・・

眼光や挙動、その時発信している空気を感じようとはしてくれ
ないのか? それでなくても、病んでいる時は些細な事に苛立ち、
警戒を強くするものなのに、それを和らげるどころか、人間不信
を煽るような病院が多いのだから、始末に悪い」

これはCl荻野目慶子の心の叫びと同時に、我が敬愛する心の
師匠K先生の戒めでもあるのだ。先生は「人間を平面化するなよ。
立体映像で捉えないとダメなんだ」と言う。

そうか、これはCl側からの発想なんだ! 「四柱推命で出てくる
ものは、言わば車のナンバーのようなもの。良い悪いはないん
だよ」。K先生のモットーは、目の前にいる人間との真剣勝負。

分類や統計学ではないのだ。直感や閃きを大切にし、ほとんど
霊能者に近い。でも先生はそういう人達を「観念トリップしてる奴」
とコキおろす(笑)。「あんたらは神じゃない。俺と同じ、タダの
人間なんだよ」というのがK先生の人間哲学だ。

心理療法のK先生も「病気に囚われないで、目の前の人間
を見る事」と教わった。荻野目慶子は言う。「人を救えるのは、
やはり人。その個人を世界でたった一人の個人として受容し、
相対する事の大切さをしみじみ感じる」と・・・

やはり、手に取る雑誌にも、縁を感じずにはいられない。2人
のK先生、そしてO.Kさん、どうもありがとう。

P.S やっぱ今回のキーパーソンの頭文字も、O.Kだったよね。ホント不思議!

掲載紙

2000 年 10 月 4 日

私が取材を受けた「Bigtomorrow」11月号が手元に届いた。

発売当日に、自分のページは立ち読みはしていたものの、今日はじっくりとこの

「Bigtomorrow」を読んでしまった。とにかく活字が多く、内容もおもしろい。

恋愛モノよりビジネスに重きが置かれているものの、コレって男性版「SAY」

なんだろうなぁと思ってしまった。写真もフルカラーが多く、インタビューも

読み応えがあった。気がつけば、1時間以上は経過していた。

男性誌の特徴なのかなと感じたのは、兄貴系の活躍(笑)。カツを入れてもら

ってる感じがする。人生相談にはうってつけだ。女性誌って、同世代とかが多くない?

まぁ雑誌にもよるんだけど、私は月刊「SAY」の村上龍のコラムは、大体読んでいる。

かなり昔にやっていた彼の「Ryu’s Bar」というトーク番組も好きだった。なぜか?

間があるのだ。編集も少ない。あの頃は、デカいルビも画面には出て来なかった。

ゲストも若くない。吉田栄作が村上龍を相手に「ジャンボになりたい」とかホザいて、

周りを凍らせた事を覚えている。その場の空気が読めない。明らかに場違いのゲストだった。

私は雑誌の中でも、インタビューが好きでよく読む。ちなみに今回の私の記事にも、

純粋なインタビューだけで、2時間近くは経っていたのではないか? いい経験だった。

これも全て、産業カウンセラーのイッシーさんが、私を紹介してくれたおかげだ。

どうもありがとう! これも人の縁なんだよね。本当にありがたいです。

ちなみに私の記事は、P.103に小さく小さく載ってます(笑)

アオイクマ

2000 年 10 月 3 日

人生は「青い熊」ですよ。

アセるな。

オコるな。

イバるな。

クサるな。

マケるな。

この頭の文字を順に並べると、「アオイクマ」になります。

by 中村 幸昭(鳥羽水族館館長)

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ