記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

イヤイヤ

2001 年 1 月 10 日

試験を受けなければならない。そのためには、勉強しなければならない。

でも興味のない事は、どんなに仕事に関連してくるとはいえ、やる気に

なれない、困ったちゃんの私(泣)。あーっ、そろそろコーヒーでもおかわり

し~よぉっと。集中力が30分も続かない。疲れたので、ちょっと音楽でも

聞こっかなぁ。オイオイ、早くやれよ。期限はどんどん迫っている。ダメだ!

何もかもが、超メンドくなってくる(泣)。読みたい本に手が伸びる~。

こんな事ではイカンのだよ。さっさとやって、終わらせろよ。アタマでは

わかっていても、カラダが言う事を聞かない。何だか頭痛がしてきたぞぉ。

風邪かな? ニヤリと微笑んでみるが、状況は変わらない。結局、机に向かう

しか方法がないのだ。まだまだ、た~んまりと残っている。イヤイヤ(号泣)

シワ

2001 年 1 月 9 日

母「ちょっと、目尻とかに出るようになったわよ」

私「えっ、マジ? かなり目立つ(汗っ)?」

母「前にも言ったじゃないの? いつまでも若くはないのよ」

ひっくひっく。そんなマジマジと見つめなくたってイイじゃないかーっ?!

確かに友達の笑顔を見て、ずいぶん目尻のしわが目立つようになったなぁ

とは思っていた。彼女は乾燥肌なので、余計カラスの足跡?になるらしい。

私は母の肌質をしっかり受け継いで、油ギラギラ系だ(笑)。

かなりテカってるらしい。指も油ギラギラなため、手紙等には、

指紋がくっきり付いてしまう。マンガ家のアシスタントにはなれない

タイプなので、職業の選択には要注意だ(笑)。カウンセラーはO.Kだな。

友達に白髪の凄まじい人がいて、20代の頃からずっと染めていると聞いた。

私には、まだ白髪はないが、これも時間の問題なんだろうなぁ。

年を取るというのは、その年齢に負けない体力と気力がモノを言うが、

実はその年齢を、丸ごと受け入れる勇気と謙虚さも必要な気がする。

若ぶってるつもりはないが、やはり女心として若く見られたいし、それなりに

きれいでいたいと切に願う。でも現実は、超厳しかったりするのよね(号泣)。

若くて可愛くて美人なら、言う事はないのだが、そうでない私にとっては、

せめて「いい顔」になりたいと思う。年を取れば取るほど、自分の生きざまが

顔に現れてくる。私の太極拳の師家(しけ:その流派の創始者?)は、

「顔は内臓の花」と言う。目はココロの窓。やはり「いい顔」になりたい(笑)!

一灯照隅(いっとうしょうぐう)

2001 年 1 月 8 日

私の願い

一隅を照らすもので私はありたい

私の受け持つ一隅が

どんなに小さい

みじめではかないものであっても

悪びれず

ひるまず

いつもほのかに照らしていきたい

初雪

2001 年 1 月 7 日

どうも冷え込むと思ったら、雪が降っていた。どうやら積もりそうだ。

全てを真っ白く包み込む雪。しばらく窓から眺めていた。なぜか思い立って、

去年のMailの整理をしだした。それにしてもいっぱいあるなぁ。

ざっと読み返しながら、いろ~んな事があったんだと思い知らされる。

まるでちょっと汚い中華料理屋で、数ヶ月前の女性自身を読む気分だ(笑)。

先が全て読めている。私自身がずいぶん悩んでいたり、お門違いだったり等々、

かなり忙しかったようだ。不思議だよね。終わってみれば、単なる思い出なんだから。

懐かしいというか、とりあえず無事乗り越えたというか、めでたしめでたし(笑)。

多分、雪を見なかったら、こんな整理をしよう何て思いもしなかったんだろうね。

何だかキレイにしたくなったのかな。Thank you for the snow in Tokyo!

法規

2001 年 1 月 6 日

朝から夕方まで、ずっとセミナー続きだった。医療従事者による法規は、

裁判等の実例を上げ、講義はたっぷり2時間続く。私はカウンセラーなので、

基本的にクライアントには触れない。まして医者ではないが、東洋医学の分野

である療術を学んでいるので、もしかしたら体に触れる事があるかもしれない。

医療類似行為と呼ばれ、民間医療もこれに準ずる。特にメンタルヘルスの法整備は、

日本は立ち遅れているため、精神科医以外は国家資格が無い。今、流行の臨床心理士

でさえ、国家資格ではないのだ。独自の組織を作り、その中で規範等を定めている。

カウンセラーは、基本的に民間資格になる。私はクライアントが100人いたら、

カウンセラーも100人いて良いと思っている。それぐらい十人十色の世界なのだ。

ラポール(信頼)さえ取れれば、何でもありの世界とも言える。私はそんな100人

の中の1人なのだ。私ではダメな人がいる反面、是非私にお願いしたいという人もいる。

それが現実だし、ノーマルだと思う。フッ、これからも日々精進だな(笑)

起業家精神

2001 年 1 月 5 日

「起業家精神」5つの概念

1. 自己依存(他に期待せず、自分自身に期待する)

2. 自己管理(自らの可能性を最大限に発揮する)

3. 自己責任(問題の原因は、自分自身にあると考える)

4. 自己評価(自分が納得いくまで、とことんやる)

5. 他社支援(他人は信頼して、支援する対象でしかない)

がんばらな、あきまへんわ~(泣)

警察24時

2001 年 1 月 4 日

なぜ今日は、警察24時系のTV番組が多かったのだろう?

ついつい見ちゃったよ。私がLiveで見た車もいて、盛りあがってました(笑)。

それにしても警察って、暴走族を本気で取り締まるつもりはないんだな

って思ってしまった。結構見ててマヌケだったし、かなりナメられてたよ。

だって逮捕者数って、見せしめレベルなんだもん。何度も逃げられるしさぁ。

でも例え、逮捕されたとしても、たいした罪にもならず、すぐ出て来ちゃう

んだろうな。今の世の中で、彼らの受け入れ先って、どんな所があるんだろ?

ヤクザも景気悪いから、組をどんどん抜けてるし、更正しようにも更正先が

見つかんないよね。だから結局、また警察24時のお世話になるという悪循環の

繰り返しだもん。10代の無職が急増してるよね。コギャルは、風俗とかに行けても

オギャル(未空作:男の子ギャルの略)は、マジにどーするんだろ? 冨士浅間神社

にもいっぱいいたよ。境内で騒いでたもん。この季節、やっぱ行く所は神社系だよね。

我が家は親子3代、朝日新聞なんだけど(笑)、今日から「シアワセですか」っていう

特集を組んでいる。やりたい事が見つからないのは、年齢に関係ないようだ。

でも、確実に年を重ねていく。ますますどうしていいのかわからない、先行きの見えない

不安な日々・・・きっと、オギャルと根っこは同じなんだろうね。

牛肉

2001 年 1 月 3 日

今日の夕食は、弟も呼んで、スキヤキだった。なぜかと言えば、父の古くからの

友人であるシェフから、超おいしい霜降り肉をもらったからだ。フッフッフッ。

見るからにおいしそう! スキヤキにする前に、ちょっと焼いて、味見をした。

やわらかくって、超うまーーーーーい! 感動だーーーーーっ(号泣)。
 
もう家族そろって、うるうる状態。おいしい物を食べてる時って、本当に幸せだなぁ。

単純だけどニコニコして、すぐにHappyになれちゃうんだよね。でも、これって大切だよ!

スキヤキって、子供の頃、全然好きじゃなかった。吉牛なくても生きれるしね(笑)。

私はしゃぶしゃぶ派なんだけど、たまにスキヤキもイイもんだって思ったよ。

「毎日おいしく、楽しく、気持ち良く♪」は、空庵版シアワセになるための7ヶ条に

しっかりと明記されている(笑)。今日も、しっかり確実に太っていく私であった(号泣)

気がつけば・・・

2001 年 1 月 2 日

元旦は家にいなかったので、すっかり時感時計が狂ってしまって?

気がつけば、今年初の「空庵だより」発行日だった(泣)。イカーーーん!

「よし、まだお正月だから、お年賀号にし~よ~っと」思ったものの、

書いてるうちに、毎度の事ながら、ガンガン行数が増えていく(泣)。

ヤ・・・ヤバい。ちっとも年賀状ではないでないか? ご挨拶はどーした?

でも、元旦に見た光景は、是非みんなに伝えたいしなぁ。行数は増えてく一方だ。

気がつけば、今までで一番長い「空庵だより」になってしもーた(泣)。

読みづらいかな? 大丈夫かな。まぁお正月だしな。おめでたいしな(笑)。

「すべてはうまくいっている!」のだよ。私は今、ラップ調で口づさんでいる♪

気づき

2001 年 1 月 1 日

21世紀に寄せて「気づく人」の4条件

1. 「小さな事にも関心を持ち、感動する心を持つ事」

  社会は常に変わっていきます。小さな変化を見逃さない

  鋭い感性が必要とされます。そのためには、掃除を推奨

2. 「与えられた枠を使い尽さない」

  与えられた枠以上の事をすると、次には枠が狭まります

  与えられた枠以内で治めると、次には枠が広がります

  枠が広がると、またその枠内で治める

  これを続けると最後には、あなたは何をしてもいいですよと

  言われる。これこそが信用を得る秘訣です。信用こそ最大の財産

3. 「当たり前の事を大切にし、常に質を上げる努力を続ける」

  微差を追求して下さい。微差を追求し積み上げた時

  その差は絶対差となり、誰も追いつけない世界になります

4. 「人を喜ばす事」

  どうすれば人が喜ぶか。それを考えていくと、あれこれと気づき

  始める事でしょう

気づく人の条件は、これで全てではないが、この4点を意識すると、

あなたは必ず、「気づく人」になるだろう。

そして気づきこそが、人生を輝かせる大きな秘訣である!

P.S どーでもイイんだけど、20世紀最後の紅白は、どっちが勝ったの(笑)?

イヤ~な予感

2000 年 12 月 31 日

何だか空が暗くなっている。夕日が見えないぞ。こんな状態で、

初日の出は拝めるんだろうか(泣)? もう少しで家を出るんだけど、

今日はほとんど徹夜状態なのさっ。去年は・・・うっ、名前が思い出せない。

あーーーーーっ、どこだっけ? 20世紀最後の日に、めっちゃ悔しい(笑)。

こーゆーのって、超気持ち悪いよね。何だっけ? 有名な観光地なんだよ。

悶絶していたら「えっ? 清里?」と母が何気につぶやいた。それだよーっ!

清里のペンションで、2000年を迎えたんだよね。何もする事がなくて、部屋で

真剣に紅白を見てたね(笑)。天童よしみは聴かせてくれたよ。うーむ。

モー娘。を聞き逃して悔しかった。今年の紅白にポルノグラフィティが出るんだよね。

でも、私の大好きな「ミュージックアワー」は歌ってくれないんだよね(泣)。

今年はどっちが勝つのかな~(笑)? ってなワケで、そろそろ時間となりました。

あと数時間で21世紀が来るけど、来年もおいしく、楽しく、気持ち良くいこうね♪

みんなこの1年、本当にどうもありがとうございました。21世紀も4649ね(笑)!

大掃除

2000 年 12 月 30 日

年末の全ての仕事が片付いたので、最後の大仕事である私のお得意「大掃除」

をやる事にした(号泣)。小さい頃から、何でもためて一気の私の性格。

それじゃダメなんだよーっと思いつつ、どーしても治らない。

でもね、やる時はマジにやるんだよ! ホントなんだよ(汗っ)。

ってなワケで、夕方から雑巾片手に掃除を始めた。ホコリって、どこから出て来るんだろ?

タンスの取っ手やカーテンレール、ライト等々、いっぱいたまってるよねぇ。お金は全然

たまらないのにさぁ(笑)。キュッキュッキュッキュッ。ノってきたぞー。がんばってるぞー!

ホメてほしいよねぇ。えっ? 当たり前田のクラッカーだって(大寒っ)?

部屋をキレイにすると、ココロもキレイになっていく。超メンドいんだけど、

やっぱ気持ちイイし、スッキリするから不思議だ。部屋が広くなった訳でもないのに、

広くなったように感じるなぁ。もう使わないであろうアクセサリーも思い切って、

リサイクルに出そう。オイオイ、冬物のクリーニングが出て来たぞぉ。中身は何だ?

私の超お得意「おや? こんな所にこんなモンが・・・」攻撃(笑)。最後に掃除機を

かければ出っ来上っがり~♪ パーフェクトだぜぃ。やったね、未空。エラいぞーーーっ(笑)。

コレで安心して、初日の出が拝めるぜ。フッフッフッ。どこで? 皆の予想待ってま~す♪

宛て先はココ→miku@risoweb.com

おにぎり

2000 年 12 月 29 日

私の大好物、そう、それはおにぎり! それも、海苔がしんなりした手作り風のもの。

コンビニのパリパリ系は、あまり「好きくない(小さい頃、いつもこう言ってたらしい)」。

中味の具で一番好きなのは、やっぱシャケかな。でもタラコやおかかも好きなんだよねぇ。

ちなみに、キムタクの一番好きな具は、スジコらしい(笑)。暴れん坊将軍でおなじみの松平健。

彼もおにぎりが大好きで、ハワイにいる時でも、バッグに忍ばせておくらしい。「コレさえあれば、

大丈夫な人なのよねぇ」と大地真央が笑ってたっけ。今日は朝から、しっかりおにぎりを2コ作って、

パクついてた。中味はシャケ。1コにつき、海苔は2枚使って、真っ黒なしんなりおにぎりのできあがり!

あーーーーーっ、おいしい! 私は普段、朝食を食べないのだが、気が向くと、おにぎりを作っていた。

高校の頃は、赤ちゃんの頭ぐらいあるおにぎりを作って、よく家族を震え上がらせたものだ(笑)。

だって、メンドいんだも~ん。最近は、もう少し上品に2コ作る。コンビニのおにぎりって、全然食べた

気がしないのよねぇ。一気に3コとか、平気で食べれちゃうヤマンバな私です(笑)。フッ、照れるな。

・・・でも、やっぱさぁ。おにぎりのない人生なんて、人生じゃないぜーーーーーっ!

真似

2000 年 12 月 28 日

「マネ」

あんな人になりたい

あの人は素敵だと

人をうらやむ心は

とても大切だ

なぜなら人は

マネをするから

人であるのだから

大切なもの

2000 年 12 月 27 日

「ふたりにしか見えない大切なもの」

トナカイさんがサンタさんへプレゼント

サンタさんもトナカイさんへプレゼント

そして・・・Happy Merry Christmas!

うれし泣きをするふたり

クリスマスカードの中の 小さな小さな物語

このお話が 僕はとても気にいったんだ

トナカイさんから プレゼントをあげるのが凄くいい

「いつもみんなへあげてばかりだから

僕からサンタさんへ」って そう言ったんだろうね

思えばサンタさんは配ってばかり

サンタさんへ・・・プレゼントのお返しをする場面は

あまり見た記憶がない

いくらみんなを愛しているサンタさんでも・・・可哀想だよね

人を愛すれば愛するほど 人に愛してほしいものなんだ

いつもサンタさんと一緒にいたトナカイさんは

それがわかっていたんだろうね

だから、トナカイさんから・・・だったんだ

期待していた訳じゃない

ただ、気持ちをわかっていてくれたこと

それをカタチとして見せてくれた事がうれしかった

それがサンタさんを泣かせたんだ

そうそう、そしたらね

もう空袋だと思っていた袋から 最後の一つが出てきた

それがトナカイさんへのプレゼント

トナカイさんも 自分へのプレゼントは
 
期待していなかったんだろうね

だからうれしくて トナカイさんも泣いて喜んだんだ

ふたりが同じ事を考えていたとわかって またうれしい

また泣いちゃう Happy Merry Christmas!

そうだ ねぇねぇ? プレゼントの中身は何だったと思う?

実はね 箱を開けてもプレゼントの中身は 見えないんだよね

「パッ!」と箱は開くけれど 何も出てこないんだ

でも開いた瞬間に泣いちゃうんだ

それはきっと、ふたりにしか見えない大切なものが 入っていたから・・・

何だろうね

秘訣

2000 年 12 月 26 日

お好み焼き「千房」で有名な浪花の情熱家、

中井政嗣さんの「人が集まる10箇条」だそーです。

1. 人は人に集まる

2. 人は夢の見られる所に集まる

3. 人は快適な所に集まる

4. 人は満足が得られる所に集まる

5. 人は為になるところに集まる

6. 人は感動を求めて集まる

7. 人は心を求めて集まる

8. 人は自分の存在感を認めてくれる所に集まる

9. 人は噂になっているところに集まる

10. 人は良いものがあるところに集まる

しかし、究極の人集めは「人柄」である。

その人が、どれだけ輝いているかが大事である。

Smiling Face

2000 年 12 月 25 日

~★クリスマスの笑顔★~/フランク・アービング・フレッチャー

元手いらずで、利益は莫大

与えても減らず、もらった人は豊かになる。一瞬見せれば、記憶は永久

どんな金持ちにも、なくてはならぬもの

どんな貧乏人にも、豊かにせずにはおかないもの

家庭には幸福を、商売には善意をもたらし、友人の目印ともなる

疲れた人にとっては休養、失意の人にとっては光明

悲しむ人にとっては太陽となり、悩みをあっと言う間に消す名薬

買う事も、ねだる事も、盗む事もできない

人に与えてこそ、初めて価値があるから

クリスマスの買い物客の応対で、店の者が疲れ切った顔をしていたら

どうか、お客様の笑顔を頂けませんか?

笑顔を使い切った人間には、笑顔が何よりのごちそうですから!

 「続・アメリカの心」リチャード・カー編:学生社

P.S 20世紀最後のXmas。今日は特に、このDiaryにアクセスしてくれた人へ、

   私からありったけの笑顔をこめて「Merry Merry Christmas♪」

   出会えて本当に良かった。そして、心からどうもありがとう!

Thanks to all fans!

2000 年 12 月 24 日

「手のひらの中に Thanks to fans」

ぼくは、よく手のひらを見るんです

元気がなくなった時や、立ち止まってしまった時

自分の手のひらを見て、この手のひらで一体何ができるのか?

何を手にする事ができるのか? 確認したりするのです

いつも最初に見えるのは、知り合いの笑っている 素敵な笑顔です

そして、次に見えるのは、きっとどこかで見た事のあるのだろう

黒人の少年の笑顔なのです。そして、その少年は言います

「笑顔をくれてありがとう。ほら、みんなにも

もっとたくさんの人たちにも笑顔を配ってあげて

みんなあんなに悲しい顔をしているよ

ぼくは、元気になったからもう行ってあげて

ぼくは、大丈夫だから。さあ」と

その少年が話し終わると、ぼくは現実世界へと 戻ってくるのです

そして、自分の手のひらのに温もりがある事に 気づくのです

そう。ぼくは、生きているのです。この手のひらで一体何ができるのか?

その答えがわかったような気がするのです

答えは、落ち込んでいる友の背中をポンッと 叩いてあげる事なのでしょう

丸くなった小さくなった母の背中を支えて あげれるという事なのでしょう

冷たくなった恋人の手を目一杯愛情を込めて 強く、だけれど優しく握りしめて事なのでしょう

何を手にする事が出来るのか?

答えは、元気になった友の 明るくなった声なのでしょう

母の口からこぼれる「大きくなったね」と言う

一人の大人として認められた言葉なのでしょう

言葉では、なかなか言い表せない

「好きだよ」と言う、恋人からのあったかい何かなのでしょう

あなたの手のひらの中に 見えるものは何ですか?

それは、きっと素敵な星空のような 輝きをしている世界なのでしょう

なぜなら、無数にある星達のようにあなたに対して

「ありがとう。いつも感謝しているんだよ

あなたのおかげでいつも私、笑っているんだから」

と言う、気持ちがたくさん込められているからです

顔の見えないみなさまへ

「ありがとう。あなたと知り合えて、本当に本当に良かった」

Thanks to all fans!!

へずる

2000 年 12 月 23 日

元はと言えば、友達とのささいな会話からだった。

私「最近ね、やたらとお腹が空くんだよね。

友達「最近? 今に始まった事じゃないと思うんだけど」

私「うーん、そうなんだけどね。でもさ、ちゃんとゴハン一杯運動してたんだよ」

友達「してたって? やっぱ過去形なワケだ(笑)」

私「うーん、ゴハンをおかわりする時、へずってもらうもん」

友達「えっ、今何て言った? へずるって何語? 方言じゃん(笑)」

私「うっそー、言わない? もう少し、ゴハンへずってって、よく言うよ」

友達「マジ? 何となく意味は通じるけどさぁ。それって方言だと思うよ」

私「じゃ、フツーは何て言うの?」

友達「少なくしてとか、軽くしてとかさ」

私「そ、そーなんだ・・・(泣)。コレって、家庭語に近いのかな」

友達「いや、方言でしょ。何か笑えるよ」

私「・・・・・・・」

ねぇねぇねぇ、皆「ゴハン、もう少しへずって」って言わない? 誰か教えて~(笑)

和み系

2000 年 12 月 22 日

かなり前から、イラついてる出来事があった。ちゃんとやってくれてるの? 私の言ってる事、

ちゃんと理解してくれてる? マジに大丈夫? イライラムカムカ・・・。そして今日。えっ?

ようやく届いた訳? もう時間がないのよっ。どうしてこんな金額になるの? 血圧が上がって

いくのがわかる。ココロが締めつけられる気分だ。宅急便屋さんに電話をかけ、今日中に来て

もらうように頼んだ。PM9:00~まだ来ない。私のストレスはピークに達してきた。許さん!

そこへピンポ~ン。来たーーーっ! ようやく来たよーーーっ。玄関を開けると、ニッコリした

お兄さんがいた。「遅くなってしまって、どうもすみませんでした」・・・ホッ。

「おつりですね? ハ~イ、ちょっと待って下さい。すみませんね~」・・・ホッ。

「受領印頂けますか? あっ、右上の方です。ちょっとわかりづらいですよね。すみませ~ん」・・・ホッ。

「ハ~イ、どうもありがとうございました。お待たせして、すみませんでした。またよろしくお願いしま~す」。

何だか気が抜けて・・・ホッ。まぁ、無事に届いたから良しとしよう。時間にして、ほんの1分ぐらいだろうか。

さっきの私とは別人だ(笑)。とにかくこのお兄さんとの会話で、すっかり和んでしまった・・・ホッ。

こんなに遅くまで働いてるんだ。まだ配達は終わらないのかな? 疲れてないかな? 運転大丈夫かな?

彼を気遣い、心配してる私がいる。これも私なのだ。とても大切な事を教えられた気がした。

ココロのお休み処は、場所じゃないんだ。人なんだ。ヤマト運輸のお兄さん、どうもありがとうございます。

おかげで、ココロが温まりました。体に気をつけて、お仕事がんばって下さいね!

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ