大切なのは
かたくなになりすぎず
偏りすぎず、盲信せず
本当に自分の心に響いてくるもの
本当に自分が大事だと思うものを
いろんな人の話を聞いて
いろんな世界を見て
「自分の頭で」「自分の言葉で」
考え、感じ、そして受け入れることだと思います
/桜又 あやめ
大切なのは
かたくなになりすぎず
偏りすぎず、盲信せず
本当に自分の心に響いてくるもの
本当に自分が大事だと思うものを
いろんな人の話を聞いて
いろんな世界を見て
「自分の頭で」「自分の言葉で」
考え、感じ、そして受け入れることだと思います
/桜又 あやめ
「ムリが通れば、道理引っ込む」って、本当なんだな。超ウルトラスーパー悔しいけど、
世の中って、そういう風にできてるみたい(号泣)。それにしても許せない!
最近、とみにそう思うんだけど、皆イライラしてない? ムカついてない?
穏やかにいられないのは、なぜ? 逆ギレ起こして、楽しいですか? そういう口の
聞き方をして、心が痛みませんか? 年齢じゃないんだな。人間性の問題なんだな。
めちゃめちゃムカついて、ものすごーく気分が悪くなって、ココロが悲鳴を上げてる
のがわかる(泣)。そうだ、きれいなサクラさんに慰めてもらおう。
「真のマスター」とは、生徒が一番多い者ではなく、
最も多くの「マスター」を創り出す者である。
「真の指導者」とは、追随者が一番多い者ではなく、
最も多くの「指導者」を創り出す者である。
「真の王者」とは、臣民が一番多い者ではなく、
最も多くの者に、王者らしい尊厳を身につけさせる者である。
「真の教師」とは、知識が一番多い者ではなく、
最も多くの者に、知識を身につけさせる者である。
そして「真の神」とは、信者が一番多い者ではなく、
最も多くの人々に使える者、従って他の全ての者を、
神にする者である。
/ニール・ドナルド・ウォルシュ「神との対話」より
地下鉄内で、時おり朝食を食べてる人がいる。決してコギャル系ではなく、
さえないオッサン系だ(泣)。会う度に、もっさもっさ食べているので、
この行為こそが、彼の毎朝のお約束なのだろう。それにしても、恥ずかしがると
いう概念はなく、ただひたすら悠然と食べている。それも、音を立てながら・・・
たいていは、缶のお茶&コンビニのおにぎりだが、缶コーヒー&コッペパンっぽい
日もあるようだ。このコッペパンは、ビニール袋に3コ入っていたが、これを全て
食べてしまうのだろうか? 彼はいつも真正面を見据え、口をモグモグと動かし、
ゴックンゴックン飲む。あまりに機械的なので、アンドロイドを見てるようだ。
サラリーマンなのかな? 会社に着く頃には、朝食も食べ終え、シャキーンと
してるのかな? 仕事は、何をやってるんだろ・・・って、どーでもイイよね(笑)
もし、あなたが今朝、目覚めた時、病気でなく健康だと感じる事ができたなら、
あなたは、今週生き残る事のできないであろう、100万人の人達より恵まれています。
もし、あなたが戦いの危険や、投獄される孤独や、獄門の苦悩、あるいは餓えの
悲痛を一度も経験した事がないのなら、世界の5億人の人達より恵まれています。
もし、あなたがしつこく苦しめられる事や逮捕、拷問または、死の恐怖を感じる事
なしに、教会のミサに行く事ができるなら、世界の30億の人達より恵まれています。
もし、冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上には屋根があり、寝る場所が
あるなら、あなたはこの世界の75パーセントの人々より裕福です。
もし、銀行に預金があり、お財布にもお金があり、家のどこかに小銭の入った入れ物
があるなら、あなたはこの世界の中で、最も裕福な上位8パーセントの内の1人です。
もし、あなたの両親が共に健在で、そして2人がまだ一緒なら、それはとても稀な事・・・
もし、このメッセージを読む事ができるなら、あなたはこの瞬間、2倍の祝福を受ける
でしょう。なぜなら、あなたの事を思って、これを伝えている誰かがいて、その上、
あなたは全く文字の読めない世界中の20億の人々より、ずっと恵まれているからです。
超久々に、近所の行きつけの美容院「バナナクレイジー」に行った。
お花見の予定も、雪で中止だなとブツクサ言いながら、パーマ&カットを
してもらった。ここのお兄さんは、いつでも元気だ。とにかく自然体なのだ。
会う度に、若くなっていくような・・・(笑)。こういう人と会うと、自分が
ニュートラルになれるような気がする。シンクロする事が多いのかな。
今度、お店がお引っ越しとなり、転機を迎えているとの事。新しいお店兼自宅
の住居に伴う借金、及びもう20年近くも美容師という仕事を続け、家族を養って
いるという事実。社会人としては、当たり前の事なのかもしれないが、私はそんな
プレッシャーに耐え切れそうもない。本当に情けない社会人だ(泣)。
自分にとって、何が当たり前なんだろう? 当たり前の事を当たり前にできていない、
情けないパラサイトシングルの私。ひっくひっく。でも、ちょっとだけ微笑んでみた。
すると、パーマをかけ、髪をきれいにカットされた鏡の中の自分が、「顔晴って」と
慰めてくれたような気がした。明日から、2001年度が始まる。新しく生まれ変わろう!
お兄さん、これからもよろしくね♪
★夜空を見上げて。
「お日様は、空を青く照らすけど、お月様は、空を黒く照らすんだね」(女の子・4才)
★電車の進行方向を背にして座って。
「ママ、この電車、何でバックばっかりしてるの?」(男の子・2才)
★チューリップの球根の芽が出てきて。
「お母さん、なかなか親指姫が出て来ないねぇ」(女の子・3才)
★“裁判の判決が下りました”という、ラジオのニュースを聞いて。
「お母さん、半ケツじゃ、おなか下しちゃうよねぇ」(男の子・6才)
★岡山は、日が暮れた。「東京も夜?」と聞くので、「そうだよ」と答えて。
「ふ~ん、夜はつながってるんだ」(男の子・4才)
★花粉症で、毎朝出勤する父親に向かって。
「パパ、今日も給食当番?」(男の子・4才)
★電車に興味を持ち、特に機関車が大好き。炊飯ジャーから、湯気が出ているのを見て。
「ご飯も“シューッ”って走るかなぁ」(男の子・2才)
★歩き疲れて、ぐずりだした時。
「もう歩けない。足が眠いって言ってるよ」(男の子・5才)
徹底して考えぬいた末に生まれる「独創性」と、最後までやりぬく「粘り」
を持つ事。この両輪なくして、大きな夢を実現させる事はできない。
苦労して、これなら大丈夫だと考えてやった実験が、何の役にも立たな
かった時には、本当に心底ガッカリする。自分の人生は、こんなムダな事
の繰り返しで終わってしまうのかと、先行きに絶望してしまう。
けれども、ここで撤退していては、文字通り何もできずに、人生を終わって
しまうのだ。撤退を100回繰り返しても、何も手に入らない。ただひたすら、
撤退する事を学ぶにすぎない。そして、何かある度ごとに、すぐに匙を
投げるようになる。これはちょっと難しいから止めておこう、どうせムダな
時間を費やすだけだ・・・と自分の都合の良い理由を探すようになる撤退屋
の言う事は、大体決まっている。「私は、何度もこの実験をやったけれども、
いつもうまくいかない。だから、私の忠告を聞いて止めた方がいい」。
まるで、あらゆる実験を経験したベテランが、親切に道を教えてくれている
ような態度なのである。しかし、ここで素直に撤退屋の忠告を聞いて、実験を
止めてしまえば、新しいものを創造する可能性は失われてしまう。
注意してほしいのは、親切ごかしで忠告してくれる連中は、まずほとんどと
いっていいくらい、成功した事がないという事だ。自分が、最後までやり遂げる
事ができなかったから、止めておけと忠告しているにすぎないのである。
彼らの親切な忠告とは、彼らの仲間、つまりは第2第3の失敗者を生み出す道具
にすぎないのだ。だから、本当にダメかどうかは、自分の目で確かめなければ
ならない。本当にこのやり方では、失敗するかどうかを自分の手で確かめてみる。
あの人は失敗したけれど、ひょっとすると、自分がやれば成功するかもしれない
と考えるのだ。そして、止めておけ等という忠告には、耳も貸さず、やってみるのだ。
壁をよじ登ってでも構わない。遠回りしても構わない。もちろん下手でも、ツギハギ
だらけでも構わないのだ。完成品を作りあげる事! この事が、非常に重要なのである。
/中村 修二(工学博士 カリフォルニア大学 サンタバーバラ校教授
20世紀中には、絶対ムリといわれた青色発光ダイオードを、世界に
先駆けて開発。「ノーベル賞に最も近い人」と世界中から評価を受ける)
どんなことが 起ころうと
どんな時代の 波風が荒れようと
どんな冷たい批判を 受けようと
どんな苦悩の どん底にあろうと
どんな幸福の 絶頂にあろうと
常に変わらぬ ありのままの人
そんな人に 私はあこがれる
いつも大地に 足を踏みしめ
周囲をぐるぐる めぐってゆく
物象の変化に とらわれず
自分を見失わず
自分の道を かんぜんと進む人
そんな人を わたしは愛したい
気どらず 飾らず
智恵深く 情深く
心の底で 自分を信じて
誤解にも 不幸にも じっと耐えて
いつも ありのままの人
そんな人を 私は尊ぶ
/神田 理沙「17歳の遺書」より
夕刊の見出しに「ユダヤ人の乳児射殺」と出ていて、すぐにページをめくった。
新聞の記事によれば、乳児は家の前の公園で、母親と遊んでいたところ、
いきなり頭を狙われた。流れ弾ではなく、確実に人を狙って撃ったらしい。
それも乳児を! 母親も足にケガをしているが、目の前で我が子を撃ち殺された
彼女の気持ちを思うと、本当に胸が痛んだ。生涯、トラウマを抱えて生きて
いかねばならないだろう。このショッキングな記事と一緒に、事件前の一家の幸せ
そうな写真が掲載されていて、さらにやり切れない気持ちになった。一瞬のうちに
起きた想像を絶する事件。一向に治まらない民族同志の争い。宗教って何なんだろ?
神様っているの? どうして次々と、こんな悲惨な事件が起きなければならないのか?
やっぱ「生きてる」だけで、すごい事なんだと思う。赤ちゃんの冥福を心から祈りたい。
大人になってもどぎまぎしたっていいんだな
ぎこちない挨拶 醜く赤くなる
失語症 なめらかでないしぐさ
子供の悪態にさえ傷ついてしまう
頼りない生牡蠣のような感受性
それらを鍛える必要は少しもなかったのだな
/茨木 のり子「汲む」より
いのちが一番大切だと
思っていたころ
生きるのが苦しかった
いのちより大切なものが
あると知った日
生きているのが
嬉しかった
見ているだけで
何も描けずに
一日が終わった
そういう日と
大きな事をやりとげた日と
同じ価値を見いだせる
心になりたい
/星野 富弘「鈴の鳴る道」より
「ありがとう」/中島 じゅあん
生まれてくれて ありがとう
生きていてくれて ありがとう
あなたを抱きしめながら
わたしはわたしを 抱きしめる
喜び 楽しさ 安らぎを 抱きしめる
悲しみ 恐れ 不安を 抱きしめる
困難 試練 絶望を 抱きしめる
希望 勇気 可能性を 抱きしめる
過去 現在 未来を 抱きしめる
人生 太陽 地球を 抱きしめる
わたしが「すべて」を 抱きしめるとき
「宇宙」が わたしを 抱きしめる
こうして出会えて ありがとう
いつか 別れの時は くるけれど
永遠に消えはしない 生命(いのち)の煌(きらめ)き
生かされている「今」を抱きしめて
生かせる「生命」を ありがとう!
P.S 毎日“空庵”にアクセスしてくれるみんな、本当にどうもありがとう!
心から感謝しています。これからもずーーーっとよろしくね♪
10代の夫婦は、セックス夫婦。
20代の夫婦は、愛で結ばれる夫婦。
30代の夫婦は、努力して夫婦。
40代の夫婦は、我慢の夫婦。
50代の夫婦は、あきらめの夫婦。
60代の夫婦は、感謝し合う夫婦。
/永 六輔
ぼくが ここに いるとき
ほかの どんなものも
ぼくに かさなって
ここに いることは できない
/まど みちお
朝湯こんこんあふるる まんなかのわたくし
/種田 山頭火
最近、ココロが不安な時は、睡眠不足の時が多いと実感させられる(泣)。
ちゃんと寝ると、正常なアタマの働きが戻って来るような・・・
たっぷり寝るって、超大切なコトなんだね。今さらながらなんだけど。
昔っから、次の日な~んの予定もなくて、温っかい布団で、思いっきりクークー
スヤスヤ眠れると思っただけで、一人ニヤけてきちゃうんだよね。フッフッフッ。
私は、他人からアグレッシブに見えて、実はかなりの引きこもりタイプだ。
出不精なのね。お布団とお友達♪ アイシテル(笑)。要はナマケモノなんだな。
はっはっはっ。まっイイっか。あわてないあわてない、“空庵”で一休み一休み・・・
肩が凝って、カラダがこわばって、太ももの裏側が、原因不明の筋肉痛(泣)。
一体、どーしちゃったんだろ? 午前中は、神経性の胃痛ぎみ。
午後になって、ずいぶん良くはなったものの、結構ショックだったりして・・・
マッサージをされると、ミョ~に気持ちイイんだよね。カラダって正直だ(笑)。
久々に、真夜中に長電話をしたら、ココロはほぐれたなぁ。ゲラゲラ笑ったからね。
4月から、色々とスケジュールが変わってくる。うーむうーむ、がんばんなきゃね(泣)
毛(「ケじゃなくってさ、ウールって言えば?」と友人からのツッコミが・・・)の
トックリ(「トックリじゃなくってさ、ハイネックって言えば?」とまたまた、
友人からのツッコミが・・・はっはっはっ。ダブルできたもんだ)の白いセーターを
洗濯したら、前の部分の汚れが落ちていない。部分洗いをしなくちゃダメだったかな。
それにしても、ガンコな汚れだ。えーい、こうなったら、後ろ前を逆に着ようと思って、
タグをはさみで切った。ピリッ。かなりイヤな予感がした。えっ? もしかして・・・
うわーーーーーーーっ、穴が開いたーーーーーっ! どーしよーーーーー? びぇーーーっ(泣)。
ホントに生まれつき、不器用なんだよ。指先を使う事に慣れてないっちゅーか、才能がないんだ。
ものすごーくショックだった(泣)。毛100%の白いセーターは、コレ1枚だけなんだぞーっ。
あーっ、ユニクロに行かなきゃ(笑)。ひっくひっく。♪私バカよね~ おバカさんよね~
Mailがたまりにたまっている。そうそう、メルマガだよ! 一体、こんなに大量に
登録して、いつ読むんだよぉ? どれも本当に大切なのぉ? そろそろリセットの
季節なんじゃないのぉ? ヤバいよぉ、こーゆー状態って。わかってるかーい、未空?!
・・・へぇへぇ、そうなんだよ。わかってるわかってるってばさっ。ひっくひっく。
ホントに欲張りなんだよね。何でも抱えて捨てられない。部屋も汚くなってきてるぞ~。
毎日、余裕がないんだ(泣)。何でこんなに、毎日ゼコゼコして暮らしてるんだろ?
未空父にいつも、「りこうとバカの最大の違いは、優先順位のつけ方だ」って言われ
続けてるんだけど、全然守ってないよ。だから、やっぱバカなのかな。自分で自分が
イヤになってくる(泣)。こんな時こそ、“空庵だより”を読んで、「基準」をクリア
してる自分をホメてあげよう! ガンバレ~未空、負けるな~未空(笑)
お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。 |