記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

類友

2001 年 6 月 19 日

産業カウンセラーのイッシーさんが発行するメルマガが、1周年を迎えたので、

久々に「おめでとうMail」を送ってみた。彼も私と一緒で、メルマガ読者から

のメールは、全部大切に取ってあるらしい。みんな気持ちは同じなんだな。

思えば約1年前、私はイッシーさんに、本名でMailを出したのだった(笑)。

彼曰く「あの時は、メルマガが駆け出したばかりで、メルマガ仲間だーと、とても

勇気づけられたのを思い出すなあ。何だかいつの間にか、発行号数越されてる」。

あれから、もう1年経つんだ。本当に早いなぁ。“空庵だより”の発行を決めたものの、

右も左もわからず、とにかく仲間が欲しかった。そしてイッシーさんにラブレターを

出したのだ(笑)。イッシーさんの存在には、勇気づけられたなぁ。そして、この縁が

キッカケで、雑誌「Big Tomorrow」にも取り上げてもらった。心から感謝している!

イッシーさんは、産業カウンセリングやコーチングと出会って、付き合う人がまるで

変わったそうだ。優しい人、応援してくれる人、たくさんの人に出会えた。昔は、足を

引っ張る人ばっかりだったからと・・・ そうだったんだ?! すると私はどうだろ?

確実に周りには、応援してくれる人が増えている。そして、みんな優しい人達ばかりだ。

「知の巨人」からは、青い鳥が読み終わったら、今度は星の王子様を貸してあげますよ

といううれしいMailを頂いたばかりだ(泣)。私は本当に、人の縁に恵まれている。

不思議な事に、私の足を引っ張る人達とは、20世紀ですっかり縁が切れてしまった(笑)。

21世紀は、かなり気持ち良く暮らしているな。深い思考レベルに到達し、心と向き合う

というのは、カウンセラーの私にとって、永遠のテーマだ。そして、その波長に合った

人達との縁が生まれてきている。やっぱ、目指す世界の「類友」なんだね。心強い!

イッシーさん、いずれ必ず会おうね。それまでお互い精進して、さらなる成長を目指す

んだから、さぁ大変だ! これからも末長~くヨロシクね♪ 雨漏り早く直してね(笑)

青い鳥

2001 年 6 月 18 日

「知の巨人」から、メーテルリンク作「青い鳥(岩波少年文庫)」を貸して頂いた。

モーリス・メーテルリンク(1862~1949)は、ベルギーのフランドル地方で

生まれた詩人・劇作家。ガン大学で法学を学び、弁護士を開業したが、象徴派

の詩作と劇作に打ちこんだ。作品は、パリの文壇で高く評価され、1896年以降は

パリに住んだ。1910年にノーベル文学賞を受賞した人だそうな。知らんかった。

私は今まで、「青い鳥」と聞くと、たいてい「幸せはすぐ身近なところにある」

といった、人生の教訓めいた話を思い出していた。しかし、それは全編を通して

読んでいないからで、実はもっともっと深い話なんだと、「知の巨人」から聞いた

のは、確か先々週ぐらいの事。ちゃんと覚えていて下さって、わざわざ本を持って

来てくれた(泣)。心ある「血の巨人」でもある。早速、読み始めてみると、その

奥深さ、表現の美しさに驚いてしまった! ネコが「生命の神秘の守り手である、

あたしの古い友人“夜”から聞いて知ったのです」と言えば、妖婆が「死んだ人

でも思い出されれば、死んでないと同じに生きて、幸福に暮らしてるんだという

事が、これからわかるんだよ」とチルチルミチルに教え、祖父母や兄妹達の住む

“思い出の国”へと旅立たせる。私はすっかり、ハマってしまった(笑)。

「青い鳥」って、こんなスゴい話だったっけ? 久々にワクワクする物語と出会った。

ちなみに、チルチルミチルは、貧しい木こりの子供で、祖父母、両親の名前は全て

「チル」という(笑)。登場人物に、「病気たち」「ぜいたくたち」「幸福たち」

「喜びたち」というのが出てくるところがオモシロイ。目に見えない世界の奥深さだ。

この年齢になって、改めて(というより、初めてだな)「青い鳥」が読めるのも、

全てこの「知の巨人」のおかげだ(号泣)。心から感謝している。

どうもありがとうございました!

公式

2001 年 6 月 17 日

「自信を育む公式」

1. 私は、人生の明確な願望・目標を達成できるだけの能力を持っている。

  従って私は、どんな事があっても、忍耐強くそれを追求していく。

  この事を私は、自分自身に対して約束する。

2. 心の中で強く願えば、いつの日か必ず実現する事を、私は確信している。

  だから毎日30分、私がこのようになりたいと思う自分の姿を、心の中で鮮明に、

  そして具体的に想像する。

3. 深層自己説得の素晴らしい威力を、私は知っている。

  だから毎日10分間、私はリラックスして、自信を養うための深層自己説得を行う。

4. 私は、自分の願望・目標をハッキリと紙に書き出した。

  私はそれを達成するまで、どのような事があっても、諦めない事を誓う。

5. いかなる富も地位も、それが真実と信義に基づくものでなければ、長続きしない。

  私は真実と信義を重んじる。人々の利益にならない事は決してしない。

  人は誰でも、他の人々の協力によって、成功を勝ち取る事を私は知っている。

  だから、私はまず人々に対して、奉仕をする事を、私の使命とする。

  私は憎しみ、嫉妬、利己的な心、これらを全て排除し、思いやりと誠実な心で、

  人々に接する。私は自分を愛するのと同じように、他人を愛する。

/ナポレオン・ヒル「巨富を築く13の条件」より

チャンス

2001 年 6 月 16 日

とても信心深いキリスト教信者の住む街へ、前代未聞の洪水がやって来た。

水位は、どんどん上がっている。その信者は、きっと神様が奇跡を起こして、助け

に来てくれると信じ、街を離れて行く他の住民を尻目に、自分の家で祈りを続けた。

やがて、水位は次第に高くなり、信者は2階へ避難。2階の窓へ、手漕ぎボートに

乗った隣人が現れ「さあ、一緒に逃げよう。足場がなくなる前に!」と言ったが、

「必ず神様は、奇跡を起こして助けてくれる。お前は、1人で避難するがいい」と

お祈りをひたすら続けた。やがて、水位は更に上がり、信者は屋根の上へ避難。

祈り続けていると、モーターボートに乗った隣人がやって来て「さあ、一緒に

逃げよう」と言ったが、「必ず神様は、奇跡を起こして助けてくれる。お前は

1人で避難するがいい」とお祈りをひたすら続けた。更に水位は上がり、信者は

煙突のてっぺんへ避難。祈っていると、救助隊のヘリコプターが近くまで来て、

「さあ、もう後がないぞ。ヘリコプターに乗りなさい」。信者は「必ず神様は、

奇跡を起こして助けてくれる。お前は、1人で避難するがいい」とお祈りを

ひたすら続けた。やがて、水位は上がり続け、その信者は甲斐なく溺れて

死んでしまう。天国にて、その信者は神様とご対面。神様に向かって「神様、

私は神様の奇跡を信じて、あんなに信心深く祈っておりましたのに、あなたは

何もしてくれなかったではありませんか? 私はこうして死んでしまいました」

すると神様は「何を言うか、私はボートを2台と、ヘリコプターまでお前の所に

送ったのに、お前は私の助けを拒否したのだ!」

Nice

2001 年 6 月 15 日

行き止まり、ドアをつければ、夢のドア!

五逆

2001 年 6 月 14 日

今日行ったレクチャーで、人間としてやってはいけない事、それをすると、

とても罪が深くなってしまう「五逆」という言葉を教わった。

1. 聖なるものの破壊

2. 人々の思考を狂わせる

3. 自由を奪う

4. 殺人

5. 自分の魂を偽る

以上の5つだそうだ。私が最近、完全に縁が切れたと思う人がいて、

あれこれ理由を考えてみた。すると、どうも2に当てはまりそうなのだ。

今から考えると、私の価値観を振りかざし、かなり押しつけがましかった

に違いない(泣)。大変申し訳ないと思っている。その人は、私から離れて

ホッとしてるに違いない。そんな姿が目に浮かんでくる・・・

その人には、その人の人生があるのだ。私の価値観やものの考え方等は、

お呼びでない(笑)。どうがんばっても、波長が合わないんだよね。

枝葉は一緒でも、肝心の根っこの部分が違うのだ。できるだけ、人を色メガネ

で見ないように努力してるつもりだが、心のバリアフリーにはほど遠い(泣)。

「五逆」を教えてくれた築島隆宏先生に、心から感謝している。

不思議

2001 年 6 月 13 日

夕方、太極拳に行く途中、不思議なご縁を頂いて、太極拳をサボってしまった(笑)。

これも何か意味があるのだろう。それにしてもオドロキだ! こんな広い東京の

ド真ん中で、それもこんな人込みの中で、2人は本日、この時に出会ったんだろ?

どう考えても、目に見えない力が私に、「今日この人に会って、色々とお話をして

頂きなさい」と言われたとしか思えない。この目に見えない力を「神様」と呼ぶ人もいる。

実際、私の“生き守護神”の方から(笑)、「私の方も未空さんの事、何かと気に

なってはいたのですが、神様が他の人を通して未空さんを愛してくれたのですね」

というMailを頂いた(泣)。多分、“生き守護神”の方の強い思いが働いてくれたのだろう。

ただ、ひたすら有難い。感謝の嵐だ。私は本当に、人に出会いに恵まれている。

今日初めてお会いしたJ先生には、的確で素晴らしいアドバイスを頂く事ができた。

こんなに多くの方々に、見守られ、勇気づけられていく私。生きてて良かったと思う。

改めましてJ先生、長時間お付き合い頂きまして、どうもありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。決意を新たに、未空は顔晴ります!

いのち

2001 年 6 月 12 日

「自分の番 いのちのバトン」

父と母で2人

父と母の両親で4人

そのまた両親で8人

こうしてかぞえてゆくと

10代前で1024人

20代前では?

なんと100万人を越すんです

過去無量の

いのちのバトンを受けついで

いまここに

自分の番を生きている

それが

あなたのいのちです

それがわたしの

いのちです

/相田 みつを

次元

2001 年 6 月 11 日

目の前の「知の巨人」は、シーフードドリアを食べている。先週は中国粥だったので、

ベジタリアンかと思っていたら、「その時に食べたい物を食べますから」と言うので

私と一緒で安心した(笑)。ユング心理学では、人の表層意識は、潜在意識の一部分であり、

その潜在意識を超えたところに、万物をつなげる集合的無意識が存在するという。

そして、その万物を支配する集合的無意識に順応した意識を、表層意識が保つ時、

環境の全ての現象が自分に味方するようになるとか。この「万物をつなげる集合的無意識」

は、どこにつながっているのかが知りたかった。そして彼は、それを説明するためにプリント

を作成してくれた。そこには、様々な次元が書いてある。よく「次元が違う」と言うが、

確かにここから来ているのだ。わかるような、わかんないような・・・難しい(泣)。

帰り際「知の巨人」から、「3次元の中にも、9次元が存在するんですよ」と言われ、

とても大切な事を教えてもらったような気がした。結局、人間界も同じなんだ。

人間界の次元の違いとは、悟性の差なんだろうか? 「知の巨人」は、知性と愛は共存

できると教えてくれた。これを私風に言い表すと、「知は血に、血は知に通ず」となる。

「ち」と「ち」。やはり同じ響きなのだ。根は一緒なんだよね。今回も色々なヒントを

教えてもらって、目の前がパッと明るくなった! 何だかラクになれたような気がする。

というよりも、なぜあんなに執着してたのだろう? 私は、もっと自由になっていい。

今回の宿題は、「脱・抹香」だと思った(笑)。これからも私なりの道を、謙虚に探っていこう!

行事

2001 年 6 月 10 日

ヒーリングプールでくつろいでいたら、また蝶がどこからともなく飛んで来た。

小さいモンシロチョウかな。おや? 今度はトンボもスイスイ飛んでるぞ。

今日までずーっと、行事続きだった。何度もヒーリングプールに出かけ、

また新しい人達との出会いもあった。肉体的にはかなり疲れていて、イビキを

かく事もあったらしい(笑)。我ながらオドロキだ。でも、かなり気力は充実している。

パワーがみなぎっているのを感じる。疲れているのだが、シンドくないというか、

ココロが喜んで活性化しているのがわかる。やっぱ動ける時には、動けと言われ

ていたんだな。行事が一段落して、しみじみそう思う。運気は絶好調のようだ。

明日から、また顔晴ろう!

シンクロ

2001 年 6 月 9 日

メディカルフリー(5月のDiaryを見て下さいね)の勉強会に行ったら、

会場はもぬけの殻。何でも今日は患者さんが少ないので、PM3:00頃には

終わってしまったとか(泣)。会場は豊島区千川なのだが、最寄駅は南長崎

の方が近い。確か最寄駅は、南長崎の方が近いと思って、歩いてはみたものの、

メチャクチャ迷って(自他共に認める超方向痴呆!)、もう超ひっくひっく状態。

んっ? 待てよ、でもココって「知の巨人」のお膝元ではないか? バッタリ

会ったりして・・・何~て思いつつ、南長崎駅・南口に無事到着した(笑)。

帰って来たら、「知の巨人」からお電話があったとの事で、これってシンクロ

してるのかなと思った。こういう事ってあるんだよね。それにしても、祖父が昔

住んでいた豊島区椎名町界隈は懐かしい。やっぱ、こっち方面って縁があるのかな♪

2001 年 6 月 8 日

手にすくふ水に空あり花菖蒲

/高橋 悦男

トランスジェンダーの旗手、作家・蔦森樹さん

2001 年 6 月 7 日

トランスジェンダーの旗手、作家・蔦森樹(つたもりたつる)さん
のレクチャーに行った。彼は20代まで、髭をたくわえ、180cm
を超える長身でナナハンにまたがり、女性と結婚し、一人の男性
として暮らしてきた。ところが、「女性として生きたい」と表明した
のが15年前。

ミニのスーツにハイヒールという現在の装いは、武装ではなく、
喜びの表現だ。彼を見慣れてくると、なかなかの美人にも思わ
れてくるから不思議だ(笑)。

何て柔らかな雰囲気の人なんだろ?  男でもなく、女でもなく、
私らしさを求めてきた蔦森さんは、人の数だけ性はあるという。

全て個性なのだ!

静かに語りかけてくる彼女の声は、私の心にズシンズシン響いて
くる。そして、既成概念にコリ固まった私の頭を、少しずつ揉みほ
ぐしてくれるようだ。本当に自然体で、ステキな人なんだよね。

もっともっと、蔦森さんの事が知りたくなったので、レクチャーの
帰りに、早速本屋に寄って、著作の取り寄せを頼んだ。表現
方法に違いはあれど、“空庵”の行き着くところも「個」の世界だ。
つまりI Love Meなんだよね。これからも蔦森樹さんに注目したい。

みなラク会

2001 年 6 月 6 日

「何とかなるだろ」

「固いコト言うなよ」

/Chage&Aska(Askaの合い言葉のような言葉(笑))

真実

2001 年 6 月 5 日

人間は孤立すると、自己を見失う。すなわち人間は、広い人間関係の中に、

自らのより大きく、より真実な自己を見い出すのである。

/タゴール(インド・詩人)

悟性

2001 年 6 月 4 日

目の前に「知の巨人」が現れた! これが、その人に対する私の正直な感想である。

この時期に、出会うべくして出会ってしまった、超スゴい人なのだ。とにかく私の

ココロが喜んだ♪ その人の口から「光一元」という言葉が出た時、直感的に「この人

に教えてもらおう」と思った。間違いない。私はストーカーになる事を決意した(笑)。

今回、色々と教えて頂いたが、中でも特に印象に残ったのは、「悟性」という言葉だ。

知性、理性、感性のバランスの良さが、本当の悟性だ。どれが欠けても成り立たない。

人間の真のレベルとは、この悟性なんだと思う。私はそんな風に理解した(違うかな)。

「知の巨人」は、目の前であんみつを食べながら、とてつもない話をしている(笑)。

「いちいち自分の頭でモノを考えてるから、眉間にシワが寄るんだよ」と言われ、

思わずひぇーーーっと叫んだら、「真理を知ると、自由になるよ」とニッコリされた。

私はまだまだ、そこまでのレベルに達していない。自覚はある。まさに、無知の巨人だ(笑)。

この人と出会えた事によって、また新たな世界が開けてくる。ありがたい存在だ。

本当に私は、人間に恵まれている。このご縁に、心から感謝したい。悟性を磨こう!

「知の巨人」サマ、これからもよろしくお願い申し上げます。

直感

2001 年 6 月 3 日

セミナーの帰り、某デパートに寄って、何気に靴を見てたら、直感的に「コレは!」

と思うモノに出くわしてしまった。とにかく私には、きちんとした席用のヒール&

バッグがない(泣)。基本的には、スーツのようなかた苦しい服装がキライなのだ。

テロテロ系のサマードレスや、肌触りの良いインド綿のワンピースとかが好き!

でも最近、何気に公式の席に必要なアイテム不足を感じていた。うーむ、とりあえず

は試しに、クリーム色のヒールを履いてみるか。キ、きつい・・・やっぱ23だからなぁ。

今日は日曜のため、明日23.5のサイズがあるかどうか、メーカーに確認をしてもらう。

あーっ、お金はないんだけどなぁ(しみじみ・・・)。でも、これも縁だしなぁ(しみじみ・・・)

自分の直感を信じるしかない。どうか、このヒールとご縁がありますように!

阿頼耶識

2001 年 6 月 2 日

「無能唱元(むのうしょうげん)」とは、仏典、心理学、西洋哲学を学び、

阿頼耶識の活用という、独自の願望達成法を説く。初めに日本へ渡来した仏典に、

「阿頼耶識(あらやしき)」という言葉があった。阿頼耶識は、現在でいう

深層意識の事である。人の心の奥底に眠る無意識層である。阿頼耶識はまた、

「一切種子識」とも呼ばれ、そこに宿った思念は、やがて開花し、実を結ぶ。

すなわち、それは実現するのである。幸せになるのは簡単である。

自分も他人も、幸せになる事を願えば良いのだから。無理やりに力を入れて、

成功しようとしない方がいい。それよりも、その願いを阿頼耶識に託し、

日々を楽しく暮らす事だ。すると、それは叶ってくれる!

阿頼耶識の采配は、不思議で奇妙な事が多い。何の関係もない所から、

願いが叶っていく事があるから、何でも目の前に来た事は、試してみる事だ。

欲するならば、まず諦める事である。直接、外部に求める事を諦めるのだ。

そして、阿頼耶識の中で、それが得られた事を夢見ること。

そうすれば、それが得られてくる。望んでいる事を忘れてしまう時間も必要である。

なぜなら、その時間に阿頼耶識が働いているからだ。大きな願いが叶う時期が近づくと、

小さな良い事が次々と起きてくる。それは、阿頼耶識からの前兆である。

潜在意識の法則は、ほとんどの東洋哲学の中で説かれている。東洋哲学を研究すれば、

現在西洋で説かれている成功哲学の根本的な思想は、実は古代の東洋哲学から

影響を受け、現代風にアレンジされ、発展を遂げたものである事がわかる。

そして、ここでいう阿頼耶識とは、仏典の中の唯識学で唱えられている

古代から仏教において伝えられている成功哲学なのだ!

30%Off

2001 年 6 月 1 日

近所のクリーニング屋が、6/3までに出すと、30%Offになるという。

♪コレ~はチャンス コレ~はチャンス この時を見逃してはならんのだよ。

冬のコートやアンサンブル系を、ここぞとばかりに出さなきゃねぇ。あーーーっ。

私は整理整頓に伴う、衣替えが大の苦手だ! 大金持ちになった暁にゃ~、

自宅に春夏秋冬別の衣装部屋を作り、衣替えとは永久にオサラバしたいと、

本気で考えている(笑)。友達には、よく衣装持ちと言われるが、全然自覚はない。

しかーし、お洋服も靴もバッグも、アクセサリーも小物も大好きなのだ♪

中でも、銀座Kanematsuの靴とバッグのペアものが好きで、ついつい覗いてしまう。

バーゲンになっても、なかなか値が下がらないんだよね。強気な商売してるぜぃ。

クリーニング代を30%節約して、さぁKanematsuに行きましょう・・・ってかぁ(笑)

口紅

2001 年 5 月 31 日

朝、いきなり口紅が折れた。某シャネルのローズ系で、友達からもらった物だ。

とっさの出来事だったので、ボトッと落ちた瞬間に、白のタンクトップに付いた(泣)。

うわぁぁぁぁぁ。化粧水で拭いたところで、何の役にも立たず(当たり前か?!)。

確か、机の上にシミ抜きがあったはず。しかし、見つからず。ひっくひっく。

仕方がないので、マニュキア落としを、たっぷりふりかけてみる。く、臭い。

少しは落ちたかな。今週、コレで2本目だぞ、某シャネル。どうして壊れるワケ?

ミョ~に柔かくなるんだよね。他のメーカーの口紅は無事だぞ。もう、頼んまっせ~(泣)

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ