「有名な3人のレンガ作り職人の話」
3人のレンガを積み上げる作業をしている職人一人一人に、
何をしているのか尋ねました。一人は「見ての通り、レンガを
積み上げているんだ」と答え、もう一人は、「壁を作っている
のだよ」と答えた。その中で、一番熱心に仕事をしている3人目
の職人に質問すると、彼は夢見るまなざしでこう言いました。
「私は今、この国で一番素晴らしいお城を作ってる最中なのだよ!」
「有名な3人のレンガ作り職人の話」
3人のレンガを積み上げる作業をしている職人一人一人に、
何をしているのか尋ねました。一人は「見ての通り、レンガを
積み上げているんだ」と答え、もう一人は、「壁を作っている
のだよ」と答えた。その中で、一番熱心に仕事をしている3人目
の職人に質問すると、彼は夢見るまなざしでこう言いました。
「私は今、この国で一番素晴らしいお城を作ってる最中なのだよ!」
しあわせしあわせといってると
ほんとにしあわせになるんだね
/わたなべ さえ
千葉県木更津市在住の渡辺采恵(わたなべさえ)ちゃんは、
5才の女の子です。現在、千葉県循環器病センターに入院し、
心臓移植を待っているそうです。
さえちゃんの病名は拘束型心筋症。心筋症は大きく「拡張型」、
「肥大型」、「拘束型」の3型に分類されますが、中でも拘束型
心筋症は、最も稀な病気なのだそうです。それゆえ、まとまった数
の報告が少なく、正確な数字は不明ですが、外国では診断されてから、
約6年間で12人中9人(75%)が死亡したという報告があるそうです。
心臓移植という治療を受けなければ、さえちゃんが助かる道はありません。
しかし、その手術は現在、アメリカで行う他はなく、そのための費用は、
1億8,000万円ほどが必要になります。現在募金状況は、およそ600万円ほど。
さえちゃんは、あと数ヶ月しか時間が残されていません。下記ページは、
さえちゃんの公式HPとなっているそうです。ご関心がありましたら、
一度ご覧になってみて下さいね。
祈りながら鶴を折る
折りながら鶴に祈る
/杉原 広美「折り鶴」より
あなたが私にとって
大切な人であるとわかり
あなたが必要とするなら
私は力をあげる
私の力はあなたに役立つだろう
力を愛する人に与えられることほど
願ってもないことはない
私たちの力は加速する
私はあなたを見つけた
/銀色 夏生
夕やけや人の中より秋が立
/小林 一茶
ふと手にした小冊子に、レイチェル・カーソンの事が載っており、興味を持った。
アメリカのベストセラー作家であり、海洋生物学者でもあったレイチェル・カーソンの
最後のメッセージ「センス・オブ・ワンダー」の映画化。彼女は1962年「沈黙の春」
を著し、化学物質が、環境や生物に世代を越えて与える影響に、いち早く警鐘を鳴らした。
56才で亡くなった彼女が、姪の息子ロジャーとの自然体験を元に書いた原作「センス・オブ・
ワンダー」は、子供達と一緒に自然の中に出かけ、共に神秘さや不思議さに目を見張る感性
を育む事の大切さを綴ったエッセイ。翻訳者の上遠恵子さんが、カーソンの人生の足跡を
辿る事により、彼女のメッセージを伝える朗読ドキュメンタリーだ。自主上映という事で、
派手な宣伝も何もない。口コミによって広がり、主に環境問題等の団体が主催している。
かなりワクワクモードで見に行ったものの、途中でうとうとしてしまったり、最後は飽きて
きたりと、私にとっては期待ハズレだったな。もう少し、映像にひねりがほしいよ(泣)。
もっと自然の不思議さや美しさ、神秘さをアピールがほしいよ。印象的なシーンがないゾ。
せっかくテーマがイイのになぁ。惜しいよ。超もったいない。ただ、翻訳者の上遠恵子さん
自身が、とっても自然体でステキだったかなぁ←知的なおば様といった感じ。
ほとほと疲れてしまった。どーしてこんなに、フリーズを起こすのか?
my初号機のコトではない。今日、届いたばかりの未空母のノートPCだ(泣)。
強制終了をしても、終わってくれない。仕方がないので、全てのプラグを
抜いて、ほっぽっといた。その内、ピーピー警告音が鳴り出して、また最初
から立ち上げ、Netに繋ぐと、今度はいきなり接続ウィザードが出てくる(号泣)。
ってコトは?・・・ 今日やってもらった設定は、ぜ~んぶパーッてコト?
こーなったら、God of PCこと八五郎さんの出番だ! 電話をかけ、事情を説明し、
親子揃って泣きつく。いつもいつもスミマセン。でも他に方法がなくって・・・
あーでもない、こーでもないと格闘して、するとココでまたアポなしのフリーズ!
もう一気にやる気が失せた。放心状態のワタシぃぃぃ。腰痛が悪化するぅぅぅ。
明日一番で、某大型安売り電器店に電話します。八五郎さんは、その対策法まで
コト細かに伝授してくれた(号泣)。おくつろぎのところ、ご迷惑をおかけしました。
大変申し訳ございませんでした。あーっ、もう八五郎さんには足を向けては眠れない。
本当に未空親子共々、どうもありがとうございました! これからもよろしくね、チュッ(笑)
目に見えるものでも
見えないものでも
遠くに住む者でも
近くに住む者でも
すでに生まれたものでも
これから生まれようと欲するものでも
一切の生きとし生けるものは
幸せであれ
/ブッタ
ありがとう
忙しさに忘れていた事に気づかせてくれて・・・
道端に咲いてる野の花や移りゆく季節
それに気づく事の大切さ
そして、それらに癒されている自分を
世界で最初の人間であったヤマとヤミーは、仲の良い夫婦でしたが、
やがて、夫のマヤが死んでしまう事になります。神々は、ヤミーに
ヤマを忘れさせようと慰めますが、「ヤマは、今日死んでしまった」
といつまでも悲しみに泣き続けるばかりです。その当時は、まだ夜と
いうものがなく、ただ昼の時間が続くばかりだったのです。
それを見かねた神々は、「このままではヤミーは、ずっとヤマを忘れる
事がないであろう。ヤミーのために、夜を創ってやる事にしよう」と
相談して、この世界に夜の時間を与える事にしました。
すると、そこで初めて翌日ができる事になり、マミーにとって、ヤマの
死は昨日の事になったのです。そして、そんな昼夜を繰り返すうちに、
ヤミーはやっと、ヤマが死んだ悲しみを忘れる事ができたのです。
だから人は、月日によって、悲しみを忘れる事ができるのだという事です。
/インド・バラモン教の祭典「ブラーフマナ」より
秋風のふきぬけゆくや人の中
/久保田 万太郎
~★When You Wish Upon A Star(星に願いを)★~
When you wish upon a star
星に願いをかければ
Makes no difference who you are
あなたが誰だって関係なく
Anything your heart desires Will come to you
心の願いはなんでも叶えられるでしょう
If your heart is in your dream
あなたの心が夢をみているのなら
No request is too extreme
どんな願いごとだって、大きすぎることはない
When you wish upon a star As dreamers do
さあ、夢みる人のように、星に祈ってごらんなさい
P.S 一日も早く、アメリカを始め、世界の人々に
平和で穏やかな日常が訪れますように・・・
このテロ事件で傷ついた人々、肉体を離れた人々、愛する人々、
家族、友人を失った人々のために、共に祈りましょう。
そして、疲れも見せずに生存者を探す人々や、救助に携わって
いる人々に、感謝の気持ちを送りましょう。
亡くなった方々は、本当は私達の元を去ったわけではないという
事実に気づけば、少しは気持ちが楽になると思います。
ある意味で、この人々は、地上の生活を卒業して、別の次元へと
移っただけなのです。彼らの魂は永遠であり、常に私達と共に
あります。最初のショックと悲しみ、怒りを乗り越えて、今こそ、
私達は恐怖に基づく攻撃を止めるために、世界中の人々に呼び
かける必要があります。そのためには、恐怖を乗り越え、団結
しなければなりません。また、怒りと恐怖を自分の生活や、
周りの人々の生活に持ち込まないようにする事が、とても大切です。
怒りと恐怖に基づいた判断は、テロリズムの一つなのです。
現実面では、献血、食料、お金などの寄付、被害にあった人々を
助けるための運動に参加しましょう。感情面では、自分自身の
感情に優しくして下さい。泣く必要があれば、泣きましょう。
そして、悲しんでいる人々をサポートしましょう。
霊的なレベルでは、神の導きを求めて祈り、瞑想し、神と一つに
なる事によって、心のやすらぎを得ましょう。
愛と光をこめて
シャーリー・マクレーン
P.S まぐまぐ春月さん、いつもMail配信、どうもありがとう(笑)!
「7日間の祈り」
世界を創造するのに、7日間かかった。
これからの7日間、世界を再創造する祈りに参加して下さい。
これからの7日間、どこにいようとも、この「再創造された
世界への感覚」を常に感じて、祈りで存在へもたらそうという
私達の意図に参加して下さい。
9月の11日から18日までの、アメリカ東海岸時間の夜9時、
西海岸時間の夜6時(日本時間は朝の11時)には、世界中何百万人
という人々が、暴力の廃止を共に祈っている事を感じて下さい。
夜寝る前の10分間を黙祷し、慈愛と平和という新たなる秩序の
もとに、創造された新世界を胸に抱いて下さい。
P.S 荒井さん、お元気ですか? 素晴らしいメッセージを送って頂き、
どうもありがとうございました。より多くの人に届きますように!
「祈り」
今こそ、私達のスピリチュアルな知恵が試される時です。
今回の事件によって、人々の怖れや不安がわき上がっています。
大切な事は、私達の不安や恐怖を、神や天使に委ねる事です。
それぞれの地域で、午後4時44分、今回の事件で亡くなった人々の
冥福を祈り、その方々の家族、友人、そして私達のために祈りましょう。
そして、この事件を引き起こした人々が、恐怖と不安を捨て、平和に
満たされるように祈 りましょう。
また、関係する政治家が、エゴではなく、英知によって行動するように
祈りましょう。そして、あなたの友人知人の全てに「午後4時44分」、この祈り
に参加するように呼びかけて下さい(時間は、いつでもいいと思います)。
世界各地に4時44分が来ると、その地域の人々が祈る事によって、私達
の祈りが、地球全体を覆ってゆくでしょう。
今回の事件が、平和をもたらすきっかけになりますように。
私達が恐怖に属すれば、戦争の危機が大きくなります。
私達が、神の永遠の平和を信じていれば、それが現実となってゆくでしょう。
/ドリーン・ヴァーチュー(ジェームス・レッドフィールドの「第11の予言」
の元となった「祈りの力」 を研究し、発表している学者)
P.S 春月さん、いつも素晴らしいメルマガを送ってくれて、どうもありがとう!
私は、夜寝る前に、祈りを捧げています。一人でも多くの人が助かりますように。
人間のすることに、いちいちわけがなくちゃ
ならないってことはないんじゃないか。
お互い人間ってものは、どうしてそんなことをしたのか、
自分でもわからないようなことをする時が、
あるんじゃないだろうか。
/山本 周五郎「さぶ」より
私は自分自身に、戦争を起こす人は一体何を感じるの
だろうかと問いかけてみました。・・・わかりません。
彼らは全て神の子供たちです。
なぜ戦争を起こすのか、私にはわかりません。
/マザー・テレサ
P.S 私の第2の故郷San Diegoがあるアメリカに、
深い黙祷を捧げます。
ユニバーサルスタジオ・ジャパンに行った人が、お土産に買って来てくれた
お菓子こそ、この「Mochi Toruffle」。食べてみたら、まさに私好み~♪
外側にはココアがまぶしてあり、一口サイズの見た目チョコなのだが、中味は
牛皮(←オイオイ、この字じゃないだろ)系で、更にチョコレートソース
が出て来るのだ。全部で8粒。ダメだ。もう2粒食べちゃった(号泣)。
甘さもちょうど良くって、パクパクいけちゃうな。私は生菓子系が大好きだ!
プルプル系に弱い。貴重なMy「Mochi Toruffle」だから、大切にしないとなぁ
・・・と思いつつ、冷蔵庫に入れてみたものの、手が伸びる。イカーん、イカん
のだよぉぉぉ。甘い物って、本当においしいな♪ だから、太るんだな(泣)。
イイもーんだ。人間は、いつ死ぬかわからないんだゾー。もう1コだけ食べよう(笑)
いのちが一番大切だと思っていたころ
生きるのが苦しかった
いのちより大切なものがあると知った日
生きているのがうれしかった
見ているだけで何も描けずに
一日が終わった
そういう日と
大きな事をやりとげた日と
同じ価値を見いだせる
心になりたい
/星野 富弘「鈴の鳴る道」より
久々に銀座へ出かけて、「千と千尋の神隠し」を見て来た。夏休みが終わったというのに、
まだまだ映画館は混んでいる。実は宮崎さんは、未空母の大学時代の同級生だった。
「いつも絵ばかり描いていて、人形劇のようなサークルに入ってたんじゃなかったかしら」
と未空母は言っていた。とにかく変わり者だったらしく、大学卒業後は東映に入社した。
東映なんて、マンガばっか作っている会社に、何で入るのぉ?と、当時の男性の就職先
としては、かなり冷ややかな目で見られていたらしい。こんな人だからこそ、世界の宮崎
なれたんだと思う。「千と千尋の神隠し」を見て思ったのは、どこからこんなイマジネー
ションが浮かんでくるのか?というコト。キャラの一つ一つが、本当に個性豊かなのだ!
「もののけ姫」のようなテーマはない。でも、私もこの映画の中に混ぜて~と言いたく
なるほど、楽しい雰囲気に満ち溢れている。日本人に生まれて良かったと思った。
なぜか? お風呂屋さんが舞台だからだ(笑)。どこか遊郭を思わせるようなセットは、
懐かしくホッとする。今回は特に、海の蒼さや遠くの景色の美しさに、目を奪われた・・・
やっぱ宮崎さんは、スゴい人だ! 同時代を生きているコトに、感謝している。まして、
私が生まれる前から、未空母との縁もあるゾと(笑)。エンディングが物足りない気も
ちょっぴりしたけど、ハクに免じて許しちゃおっかな←ハクにホレてしまった私であった・・・
お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。 |