もう大丈夫だよ
なぜだかぼくにもわからないけれど
きみは大丈夫だとぼくは思うんだ
でも泣きたい時には たくさん泣くといい
涙がたりなかったら お水を飲んで
泣きやむまで 泣くといい
/辻 征夫「見知らぬ子へ」より
もう大丈夫だよ
なぜだかぼくにもわからないけれど
きみは大丈夫だとぼくは思うんだ
でも泣きたい時には たくさん泣くといい
涙がたりなかったら お水を飲んで
泣きやむまで 泣くといい
/辻 征夫「見知らぬ子へ」より
「もし、うまくいかなかったら、フツーのサラリーマンにでもなりますよ。
だって、それしかないでしょ?」と彼は言う。「えっ? そのフツーが今は、
難しくなってるんですよ」と私。「いや、それはわかってますけどね。ほら、
まずは発想を変えていかないと。これからは投資ですよ。ラクして儲ける事
ができたら、一番イイじゃないですか?」。誰だってそうだ。でもイマドキ、
そんなおいしい話は転がっていない。バブルの頃とは時代が違うんだ。
本当においしい話というのは、まず他言しない。身内だけで、ひっそり行って
いて、ニンマリしてるのがオチだ。彼が以前、60万円で買った株が、600万円
に跳ね上がったそうだ。確かに、そういう事実も、過去には存在したんだろう。
決して否定している訳ではない。ネットワークビジネスではなく、投資だと言う。
でも、違うんだ。明らかに、私との生き方とは違うんだ。この違いは決定的だった。
まずは、お互い無事に生き抜いていこうね。お楽しみはこれからだ!
ある所に、1人の貧しい未亡人が住んでいいた。彼女は2人の息子を抱え、
細々と暮らしていた。息子の1人が雨傘を売っていたので、毎朝目覚めると、
一番に雨が降っているかどうかを確かめるのが、彼女の日課だった。
どんより曇っていれば、「あぁ、良かった。今日は傘が売れるだろう」
と胸をなでおろしたが、太陽が輝いている日は、一日中憂鬱だった。
もう1人の息子は、団扇を売っていた。毎朝彼女は、空を見上げては、
太陽が雲に隠れて見えなかったり、雨が落ちてきたりすると、眉を曇らせて、
「これじゃあ、売れないだろう」とため息をついた。このように母親は、
天気に関係なく、毎日心を痛めていた。このままでは、彼女が心のバランス
を失うのは、目に見えていた。ある日、彼女は知人から、こんなアドバイス
を受けた。「それは、ちょっとおかしいわ。あなたは、両方の息子さんの
厄介になっているのだから、晴れの日に団扇が売れ、雨の日は傘が売れれば、
どちらもおめでたいじゃないの?!」 それ以来、彼女は心を悩ます事もなく、
幸せにくらしたそうな。めでたしめでたし。
私は自分の足で歩いている頃、車椅子の人を見て気の毒にと思った。
見てはいけないものを、見てしまったような気持ちになった事もあった。
私は何と一人よがりな、高慢な気持ちを持っていたのだろう。
車椅子に乗れた事が、外に出られた事が、こんなにもこんなにも
うれしいというのに! 初めて自転車に乗れた時のような、スキーを
履いて、初めて曲がれた時のような、初めて泳げた時のような、女の子
から初めて手紙をもらった時のような・・・
でも今、廊下を歩きながら、私を横目で見ていった人は、私の心が、
ゴムまりのようにはずんでいるのを知らないだろう。健康な時の私の
ように、哀れみの目で、車椅子の私を見て通ったのではないだろうか?
幸せって何だろう? 喜びって何だろう? ほんの少しだけど、わかった
ような気がした。それはどんな境遇の中にも、どんな悲惨な状態の中にも
あるという事が。そしてそれは、一般に不幸と言われてるいるような事態
の中でも、決して小さくなったりしないという事が。病気やケガに、不幸と
いう性格を持たせてしまうのは、人の先入観や生きる姿勢のあり方では
ないだろうか?
/星野 富弘
IE6.0をインストールしたものの、とにかく不具合ばかりが目立つ!
BBSは横長になってしまったし、文字化けも起こしてる(泣)ったく!
大切に取ってあったデータ(ネタとも言う)を全て消し、でも何だか
きれいサッパリで、これもアリだなとミョ~に落ち着いてる私がいる。
一昔前に、同じ事をやった時は、大パニックになったのになぁ(笑)。
何百と取っておいた未空コレも、まっイイかで済んだし、私の中で確実に、
何かが大きく変化している事に気がつく。これは一体、何なんだぁぁぁ?
「過去の全てにしがみつくのは止めなさい、よしなさい」と天からの声が
聞こえて来るようだ(笑)。これはきっと、ネタでも同じ事なんだろうなぁ。
2002年には、2002年にふさわしい自分の感性があるはず。そうだよね?
・・・とはいえ、ショックは隠せない。誰かネタ下さ~い←特に夢麻呂ね(泣)
昨日より尚、一層
健康で楽しい生活を送るための「元氣」と
心穏やかにいられる十分な「やすらぎ」と
人間性あふれる「優しさ」と
ちょっとした事にも感動できる「豊かな感性」と
人の痛みがわかる「思いやり」と
熱意を持ち続ける「パワー」と
喜びを分かち合いながら、道を共に歩む「友」と
必要なものを満たしてくれる「富」と「時間的ゆとり」
前向きに生きるための「情熱」と
悩みや憂鬱を払いのける「信念」と「希望」
今日を明日よりも楽しむ「決意」と
ツキを呼び込む「運氣」と「人氣」
与えられた宿命を受け入れる「謙虚さ」と
運命を開き、挑戦を楽しむ「勇氣」と
全てにありがとうと自然に思える「感謝の心」が
どうか“空庵”のみんなに、尚一層もたらされますように・・・
今年1年、本当に本当にどうもありがとう!
未空から愛をこめて、2001年最後の熱~いチュッ!
クライアントの方に年始年末はない。独身でいる現在の自分、未来、年老いていく両親、
将来の家族像や子供etc. お正月なら尚更の事、孤独や不安が否応がなく襲って来る。
電話の向こうの声は、悲痛そのものだ。後2日、持ちこたえられますか? 大丈夫ですか?
まずは、1/2にアポを取った。カウンセラーとして、同世代を生き抜く一人の人間として、
一緒にやっていこうね。あなたはもう一人じゃない。大丈夫だよ! きっと今よりラクになる。
とにかく今日の目標は、何が何でも新しいメガネをGetする事だった。必須!
メガネフレーム+レンズ+ケース付きで、5,000円~という地元のメガネ屋
に行った。でも、最初からわかってたんだよね。そんな値段じゃムリだって事。
でも、ないものはないんだから、新たに作らない事にはどーしょもない(泣)。
だったら、思い切って、来年に向けて、一番気に入ったメガネを作ってやろう
じゃないか?! そうだそうだ、そうしよう。それにしても、フレームって種類が
いっぱいあるなぁ。迷ってしまウマ(凍)。へぇ、メガネがずり落ちないように、
イマドキのパットはシリコンなのか。確かに前のフレームは、片方がバカに
なっていて、かなりゆるくなってたもんなぁ。パットはズレ落ちちゃってたし。
よし、決めた! 来年は、このNewフレームでいこう。色も今までのとは違うし、
気分も変わるよね。待つこと45分。その間に、お正月用の買い物をする。
招き猫付きミニ角松&ミニ鏡餅をGetした。イイ感じだよ。♪フフンフフン~
ついに、My New メガネができあがったゾ。カード一回払いで、計26,250円也。
でも、コレでイイのだ!←ほとんど、ヤケになってるとしか思えない(笑)
消えた! なくなったんじゃない。アレは消えたとしか思えない。絶対そうだ!
きっと四次元の入口に迷い込んだんだ。私のメガネがーーーーーーーっ(号泣)。
コーヒーと一緒に持って行ったんだっけ? 年末の慌しい時期、ベンチに腰かけて、
冬の空を見上げてた。その時は、確か裸眼だったはず。それからはもう一人大騒ぎ。
ないないないないない。どこを探してもなーい! 見えないから、不安になる。
とにかく落ち着かない。だんだんイラついてくる。♪誰のせいでも ありゃしない~
とはいえ、私のせいでもない(笑)。本当に、跡形もなく消えたんだ。ミステリーだよ。
今年最大の厄払いだな。そうだよね、きっと! 私のメガネはね、買うと高いんだよ。
レンズを薄型加工にしてもらってるから(泣)。大出費だ。トホホ・・・空しすぎる。
突然、電話がかかってきた。英会話のリンガフォン? 記憶にないけどなぁ。
ンっ? 待てよ、そういえば昔・・・といっても、かなりの大昔だ(笑)。
私はかつて、「女ドンキホーテ」と言われたぐらい、色々な事に手を出していた。
英会話学校やイタリア語教室にも通っていたし、校正や翻訳の通信教育も
やってみた。しかし、どれもこれも、やりました終わりましたの世界。「で?」
といったところだった(泣)。そっか、そんな時代に英会話の「リンガフォン」
にも触手を伸ばしてたんだなと思ったら、あの頃の自分が懐かしくなって、
一人苦笑いを浮かべてた。リンガフォンの営業担当者の方には、正直に「今、
カウンセリングのセミナー等が忙しく、英語を勉強する余裕がない」と伝える。
時計を見れば、PM9:30を過ぎているが、こうやって営業の電話を1軒1軒
かけてるのかと思ったら、同情したくもなる。ノルマだってあるだろうに、
いくら仕事とはいえ大変だ(泣)。最初は、英会話教室の話から、次第に
カウンセリングや“空庵”を立ち上げた動機、そしてなぜか、太極拳にまで
話題が及んで、気がつけばPM10:30になっていた(笑)。全然、営業になって
ないじゃん?! 内心、悪かったかなぁと思いつつ、これもきっと何かの縁
なんだろうと勝手に納得してる私であった。営業の方、どうもスミマセン(泣)
頂き物の甘酒があった。早速、飲んでみようという事になり、温めたところ、
できあがりがすこぶる甘い。甘酒って、いつも最初の2~3口はおいしいと
思って飲むんだよね。カラダも温まるし。でも、だんだん・・・ うーむうーむ、
捨てるのももったいないので、さっきからコーヒー代わりに飲んでいるん
だけど、そろそろ限界かな。やっぱ、私にはやっぱ・・・ スミマセ~ン(泣)
夕刊で、素潜りの達人、ジャック・マイヨールが首吊り自殺をしたという記事を読んで、
本当に驚いてしまった。と同時に、とっても悲しくなってしまった。あそこまで突き詰めた
人でも、死の誘惑にはかなわなかったのかな? それとも、全てやり尽くしたという
燃え尽き症候群だったのかな? あれこれと想像を巡らしてしまった。今の私には、
自殺する勇気がない。首吊りは苦しそうだし、飛び降りは痛そうだし、薬物は顔が
むくれるというし、この季節の凍死もイヤだな。他殺だったら、絶対相手を恨むだ
ろうし、色々考えただけで、とりあえず今は生きていようと思う。でも、彼は違った・・・
今年のXmasは、偉大なジャック・マイヨールの功績を称え、心から冥福を祈りたいと思う。
未空母が突然、「Xmasのごちそうを作ってよ」と言って来た。やる事がたまってる
私にとっては、それどころじゃない! ムッとして「今日はダメ。年末ならやっても
いいけど」と部屋から叫んだ。すると、「だったらXmasの意味がないじゃない?!」
ちょっとカンベンしてよ。私は超料理が苦手なんだから(泣)。どーして今日なの?
・・・気マズイ雰囲気が流れる。わかったよ、やりゃーいいんでしょ、やりゃぁ。
夕方、半分ヤケになって、買い物に出かけた。ホワイト・クリスマスになるかもって、
天気予報で言ってたしなぁ。ホワイトか・・・そうだ、豆乳鍋を試してみよう(笑)。
まずは、近所の豆腐屋で、本物の豆乳をGetして、スーパーで野菜や肉を選んで、
私の大好きなお子様用シャンパン&シュークリーム&エクレア♪ フッフッフッ。
盛り上がってきたよぉ。ズバリ感想ですが、さほどクセもなく、栄養価もめちゃめちゃ
高い豆乳鍋。おいしかったですよ。色合いのパフォーマンスもバッチシなので、
人を招いた時には、自慢するコトもできます。ホワイトXmasの夜には、コレだな(笑)
「つまらない人間」
つまらない人間で結構
自分のペースで今日も一日生きる
できる事は誠実に
できぬ事は望まず
悪口を言われても「あっそうだね」と軽く微笑み
たまにムッとする事があっても、後に残らずカラッとして
誉められても有頂天にならず
絶望しそうになっても投げ出さず、全てを宇宙に任せ
良くも悪くも平々淡々
顔で笑って心で泣いて、心で笑って顔は違っていても
過ぎてしまえばヘイヘイタンタン
つまらない人間で結構
何でも良いから、自分のペースで今日も生きよう!
P.S 他人に好かれようとする人生から、自分を喜ばせる人生へ
自分だけが喜んでいる人生から、自分も他人も楽しませる人生へ
他人と共に輝いている人生から、自分も他人もない人生へ!
常にありがたいと思う心を忘れない人には、
ありがたいと思わざる得ない事が、絶えず起こる。
感謝の波長を有している人には、それに同調して、
イヤでも感謝したくなるような事が、次々と生起してくる。
その結果、いつも困難は避けられ、願い事は叶う、
そんな人生が可能になるのです。
/塩谷 信男(医学博士)
「だって、くだらないでしょ? バカバカしいよね。大の大人がさぁ、
情けないと思わない? 本当レベルが低いよね」えぇ、確かにそう思う。
「だって、ココロが狭いと思わない? たかが、そんなコトでさぁ。
信じられないよね。だから嫌われるんだよね」えぇ、確かにそう思う。
「やっぱさぁ、もう笑っちゃうでしょ? くだらなすぎて。あんな人間
にはなりたくないよね。本当にくだらないんだから」えぇ、確かにそう思う。
~30分経過~ もしもし、だったら、そんなくだらない話、さっさと
止めれば(泣)? そこまでくだらない話に盛り上がれるっていうのは、
実はアナタにとっては、くだらなくないんでしょ? 違いまっか~(笑)?
きっと生きられますよ
きっと生きる道はありますよ
どこまで行っても
人生にはきっと
抜け路があると思うのです
/北条 民雄
P.S Mさん、もう十分、心身共に苦しんだんだから、
これ以上、自分を責めなくったっていいよ。
これからも同時代を一緒に生きていこうね。
大丈夫、必ず活路はあるから!
私の大好きなe-Cardが、突如見れなくなってしまった。昨日から何となく、
おかしいなぁとは思っていた。しかし、今日になっても結局ダメだとは・・・
超ウルトラショックだ! もうワンワン泣きたいぐらい。あ~~~~~っ。
Web Masterにも電話して、対応策を聞いてみる。「フラッシュプレーヤーの
バージョンが古くなってしまってるんじゃないのかな? 最新版をダウンロード
してみれば?」とアドバイスをされ、早速やってみたが、結局my初号機が、
最後まで読みとってくれない。人にe-Cardを送信できても、完成品を自分で
見る事ができない。なんちゅーこっちゃ(号泣)。こんな事は初めてだ。
今日、“空庵だより”の読者の人から、e-Cardが送られて来た。やっぱ、
何度やってみても、開かないもんは開かないんだよね。どーしてこーなるの?
だれか私に教えてくれませんか? よろしくお願い申し上げます(泣)
寒き夜や折れ曲りたる北斗星
/村上 鬼城
この季節にしかお目にかかれない(?)、私の大好きな力うっどーん!
未空父が新潟出身なので、いつもおいしいお餅を、田舎から送って来て
くれる。フッフッフッ。そうなのよ、私は別名モチラーなのだ(笑)。
それにしても、今日食べた力うどんはマズかった。汁が関西風だったん
だよね(泣)。やっぱ私は、生まれも育ちも東京育ちなので、醤油味が
スキ! 力は焼いて、おこげがあった方がイイんだよなぁ。ネギと一緒に
ほうれんそうなんかも浮かせて・・・ 今日のはね、力は2コ入ってて、
何気に感動したんだけど、味がダメだよぉ。モチもミョ~だった。でも、
1回は食べてみたかったんだよね。これで納得。もうあの店では食べ
ないゾ。これに懲りず、これからもおいしいMy力うっどーんを探索しよう!
お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。 |