記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

引退

2003 年 1 月 20 日

未空弟1号&2号は、揃って相撲には興味がない。断髪式をニュースで見る度、「デブが髪を切るだけで、何でそんなに大騒ぎ

するんだよ」と言う。特に未空弟2号は、超格闘技好きのため、「ブヨブヨ太っててみっともねーじゃん。それでもちゃんこ鍋

とか食いまくって、男として恥ずかしくないのかね。少しはボクサーを見習えよ」といつも言っている(笑)。貴乃花の引退

会見を見ながら、清々しい彼の表情とハキハキした物言いに、重圧から解放された人間の安堵感を見る気がした。やるだけの

事はやってきたんだという自負。それよりおにーちゃんの若花田のインタビューで、「相撲時代で一番思い出に残ってる事は?」

と聞かれ、「2人でずっと・・・一生懸命やってきましたから」と言葉少なに涙ぐんで語った彼を見て、私も思わずうるうるして

しまった。横綱は勝って当たり前。負けられない存在なのだ。それはそれは凄まじいプレッシャーだろう(泣)。肉体を酷使

するスポーツ選手の引退は、普通のサラリーマンより何十年も早い。今、大活躍しているイチローやロナウド、ベッカム様だ

って、いずれは引退の時が来るのだ。カウンセラーは加齢がプラスになる仕事であり、引退がない。70代でも現役がゾロゾロ

いる。美老庵・師匠は「生涯現役」が口グセだ(笑)。何かを始めれば、いつか終わりがやって来る。引き際は常に、自分が

決めるものだ。ココロのお休み処“空庵”も3年目に突入し、今まで以上に深い絆が結ばれていると感じるのは私の幻想だろ

うか? 横綱・貴乃花、今まで本当にお疲れ様でした。私はまだまだ幕下だけど、横綱のように、心・技・体ともに強くなりたい。

♪今日のラララ~ン♪ セミナーにも復活できて、めでたしめでたし。おいしい物を食べ、ぐっすり眠って、My自然治癒力を高めよう。

白川帰り

2003 年 1 月 19 日

「雪吊りの兼六園と永平寺・郡上八幡 白川郷ライトアップと加賀めぐり」

金沢または富山=兼六園(日本三名園の一つを散策・冬の風物詩の雪吊りが見事)

=加賀能登海産物センター(買い物)=九谷焼窯元(加賀の伝統工芸を見学)

=永平寺(曹洞宗の大本山を参拝)=東京21:40予定

白川郷行き

2003 年 1 月 18 日

「雪吊りの兼六園と永平寺・郡上八幡 白川郷ライトアップと加賀めぐり」

AM8:20発東京=<東名>=郡上八幡(江戸時代に栄えた美しい水の都を散策)

=白川郷(7日間限定のライトアップは必見!)=金沢または富山マンテンホテル泊

ダイエット

2003 年 1 月 17 日

体が重い重い。特に下腹部は、妊娠5ヶ月の子持ちシシャモ状態だ(笑)。マジに苦しい。

体調を崩すと、お腹がペッタンコになって、体重がグンと落ちるというが、私は全く逆で、

ここ最近、体重が増えまくっている。ぶざまだなぁ。自分がイヤだ。これではイケナイ!

これも今回の天からの警告なんだ。生活を変えなければ、見直さなければ。よし、アレだ。

太極拳のソワイショウ(ブランブラン体操)を1日20分、自分に課すコトに決めた。まずは

このブヨッとしたウエストを、キュッと引き締めねばならんのだ。目指せ、脱ゴリラ体型(笑)。

早速、携帯のアラームを20分にセットして、ブランブラン始めてみる。このねじりが効く

って、あるある大事典でやってたような・・・ やると言ったらやるよ、絶対やるよ。やって

みせようホトトギス(笑)。15分経過、だんだん足元がフラついてきた。か、かなりシンドいな。

こんなに長くやったの始めてだもんな(泣)。でも、顔晴るかんね。絶対絶対痩せてやるぅ!

♪今日のラララ~ン♪ キャーキャー、お楽しみプレゼントが届いた。やっぱ和の世界はイイわぁ~♪

ゴリラ

2003 年 1 月 16 日

バナナ、リンゴ、イチゴ等、果物ばかり食べていると、そのうち、ウッホウッホと胸を叩いて、

ゴリラになるような気がする(笑)。とにかく動物性タンパク質を全く受けつけない。ベジタリ

アンの人って、毎日がこんな感じなんだね。よ~くわかった。確かに食べたくないわ。野菜

が超おいしいんだよね。煮魚もいらないもんなぁ。私の健康のバロメーターはコーヒーだ。

今、全然飲みたくないもんね。ラーメン、ケーキ、たこ焼き、菓子パンetc. 普段、大好きな物

が見るのもイヤになるのは、体調が悪い証拠なんだよね。今日なんて、だいぶ良くなったけど、

まだまだ本調子じゃないから、急にジジババになったみたいで悲しい←オーバーな奴だぜ(笑)。

不摂生の賜物だよね。わかってるわかってる。夜中に起きて、キレイな月を見てたら、タロット

で自分を占いたくなった。真夜中に一人起きて、カードをシャッフルするゴリラがいるかと思うと、

かなり不気味だぁ(笑)。過去は「傲慢」、現在は「不摂生」、未来は「元気」と出た。やっぱねぇ。

少しでも◎が付けられるように顔晴るよ。やっぱ食生活がゴリラじゃ寂しいもんなぁ。ひっくひっく。

♪今日のWラララ~ン♪ ゴリラにおいしいボンデケージョ(今度こそ(笑))&紅茶のケーキをどうもありがとね!

                Mさん、全快おめでとうございます! 本当にうれしいです。良かった良かった(号泣)

マジック

2003 年 1 月 15 日

うぅぅぅぅぅ~、キモいぃぃぃ~。ムカムカするぅぅぅ~。きっとツワリだぁぁぁ~(笑)。誰か何とかしてくれぇぇぇぇぇ~。

熱が出る事もなく、お腹もこわしておらず、咳も鼻水もクシャミも全くない。ただただ気持ち悪ぅぅぅ~。ひっくひっく。

と言いつつ、太極拳には行ったが、意外や意外、24式をやる辺りから、結構カラダはO.Kになってきて、気持ち良く

なってしまった。やはり呼吸に意味があるのか? それとも単なる気分の問題か? でも、ムカムカ感は消えない。

吐きたいワケじゃないんだよね。今日はず~っと、眉が八の字のまんまだ(泣)。そんな私を見かねて、未空母が

脉診の達人A先生の所で、艾(もぐさ)を買って来てくれた。「足の人差し指裏の一番膨らんでる部分に印を付けて、

ペコッと裏側に折ると跡がつくでしょ? そこに小さなお灸をすえるんだって。かなり病状が悪いと、熱さを感じない

らしいわよ。熱さを感じたら、同じ所に3回すえると、ウソのように治まるんだって。やってみる? アタシも初めて

なんで、ちょっと怖いんだけど」「とにかく何でもイイから、やってやって。早くラクにしてぇぇぇぇぇ~。頼むぅぅぅぅぅ~」。

まず、艾を細く小さくするのが一苦労! 円錐系に作るのだが、太くすると超熱くなってしまう。細いと皮膚の上で立た

ない。立たないので、水を使うと、今度は火が根元まで下りていかない。不器用な人間には絶対できないと思った。

思考錯誤の上、何とか完成して、“梅安”未空母の初仕事だ(笑)。初っ端から「熱い!」と叫んだ私。何~だ、すぐに

感じるってコトは軽症なんじゃん? 両足共「熱い、熱い」の連続で、全部で10そう(お灸は単位が「そう」なんだそうな(笑)。

シャレを言ってる場合じゃないが、「そう」ってどう書くんだろ?)も必要なかったくらい。すると、気持ち悪さがほとんど

解決されているではないか? 全快ってワケじゃないけど、さっきのゲロゲロさはどこへやら? ついでに、特殊な塩も

飲んでみる。えっ? マジにラクになってるよぉ(号泣)。超感動だぁぁぁ~。A先生、どうもありがとうございますぅぅぅ~!

未空母も「気のせいじゃないの? ホントに治ったの?」と半信半疑だが、いっくら鈍感だって、自分が苦しいか、苦しく

ないかぐらいの判断はできるってばさ(笑)。恐るべき東洋医学のマジックだ! それにしても、気持ちの悪さを治すのが、

どうして足の人差し指を折った部分にお灸なんだろ? 一体、誰がどうやって、見つけたの? 東洋医学は経験医学とも

言われているが、マジに不思議だよ! Greatだよ。人間の体は奥深いよね。このマジックを見させるために、私は今回

ゲロゲロになったんだね。やっぱ、体感派カウンセラーだかんね(笑)。アンビリーバボーなミラクルな夜だった♪

♪今日のラララ~ン♪ 日野原先生の「死なない程度に病気をしなさい」というのを実感。まずは“梅安”未空母にココロから感謝!

遠ざかる心

2003 年 1 月 14 日

PM9:30頃には床に入り◎、丸々15時間以上は寝ただろうか? 明け方トイレに起きたが、後はすっかり布団と

お友達状態(泣)。昨日もほとんど寝て過ごしていたので、もうどれくらい寝ているかわからない。おかげで体は

かなりラクになっている。食欲も出てきて、昨夜の鍋の残りにうどんを入れ、パクパク食べた。未空父がプリンと

ジュースを買って来てくれたので、ありがたく頂く。人の優しさが身にしみる。ひっくひっく。こんな絶不調になった

のは、何年ぶりだろうか? 友人は「インフルエンザじゃない?」と言う。熱はないんだよね。セーターを着て、

タイツをはき、お腹にホカロンを入れ、完全防備で寝たのが良かったんだと思う。まるで着ぐるみパンダだ(笑)。

とにかく疲れてたんだよね。太極拳のS先生が「誕生月って、体調が変わるから要注意なのよね」と言ってたっけ?

全細胞が入れ替わるらしい。まさに、そうだ。今は脱皮の時期なんだろうか? そんな中、うれしい色紙が届いた。

1枚は「勝速日(←11/12のDiary参照)」、もう1枚は「遠ざかる心」と書かれてある。遠ざかる心とは、「常に今の

自分を向上させようとする心」「その場に満足せず、前進する心」の事を言うんだそうだ。書いて下さった方は、

夢酔(むすい)さんという方で、ステキな雅号(?)だなぁ。私もお酒ではなく、夢に酔ってみたい・・・ 早速、机の

ガラス戸棚に飾ってみる。力強い筆さばきが、今の私を励ましてくれてるようだ。もう大丈夫、元気になれるゾ!

♪今日のラララ~ン♪ 時がゆっくりと過ぎていく。たまにはイイよね、こんな一日。健康って本当にありがたいと痛感・・・

絶不調

2003 年 1 月 13 日

朝っぱらから吐き気で目が覚めて、よくよく気がつけば関節も痛い。げ、ゲッ、イヤな予感。

熱は計らない主義なので、もしかしたらあるかも・・・ 朝から果物以外、何も食べてない。

空腹のため吐き気が止まらず(泣)。夜は未空母に頼んで、体に優しい鍋を作ってもらった

んだけど、食欲がわかず・・・ ううっ、そのうち、超気持ち悪くなって、トイレにかけ込む。

とにかく全部吐き出し、マジに苦しくて死ぬかと思った。モー涙うるうる・・・ こんな風になった

のは、何十年ぶりって感じで、未空父&母はアーっと驚くタメゴロウ状態(笑)。昨夜から体が

冷えたのか、とにかく体調が悪いっス。もちろんセミナーもお休み。今は少し落ち着いてきた

ので、何とかもってる。寒い場所での立ち話は厳禁だね。友人は大丈夫だったんだろうか?

とにかく晴天の霹靂で、これも警告なんだよね。今週は特に安静に過ごさねば、イカンのだよ。

疲労がピークだったみたいだなぁ。健康に勝る宝なしですぅ。ホ~ントに参った参った(号泣)

♪今日のラララ~ン♪ とーとー寝る時間は◎だな。日頃の健康にココロから感謝感謝だっすぅ。

名人

2003 年 1 月 12 日

TVでお笑い芸人特集をやっていた。何度同じギャグを飛ばしても、笑いが起こる。これこそまさに名人だ。

由利徹、チャンバラトリオ、京唄子&鳳啓助、玉川カルテット、やすきよetc. 司会の桂三枝が「100回

見ても笑えるんですよ」と言っていたが、喜劇人として、舞台に上がっただけで、お客さんから笑いがこぼ

れるというのは、芸人冥利なんだろうなぁ。昔、杉良太郎が「役者は最後は存在感なんです」と言っていたが、

本当にその通りだと思う。その人が醸し出す雰囲気なのだ。「とにかくお客様に笑って頂きたい。それだけ

です」というセリフは、笑いの取れるカウンセラーを目指している私と芸人との共通項かもしれない(笑)。

笑うってスゴいパワーだ! クライアントの人に、少しでも笑みがこぼれた時は、本当にうれしくなる。笑う時

には、ココロもカラダも緩んでるんだよね。私は名人芸を見ながら、一人で大笑いしていた。人をダマしたり、

陥れたりして取る笑いに慣れていないか(泣)? 芸で人を笑わせる。それこそがまさに芸人であり、長く磨き

上げた時に、いつしか名人となる。どの道であれ、名人はカッコイイと思う。私の芸にも磨きをかけねば・・・

♪今日のラララ~ン♪ 友人がベーグル&ボンデケージョを届けてくれた。手作りの温かみが伝わってくる。非常謝謝!

呼び名

2003 年 1 月 11 日

・消費する → 景気貢献する

・バツイチ → マルイチ

・オヤジ  → ベテラン

・不景気  → 貯蓄期

・ひきこもり→ 天才予備軍

・失業者  → ワーク・ポテンシャル

・老人   → 師匠(笑)

・浮浪者  → 路上哲学者

♪今日のラララ~ン♪ 寿司屋に行って、超おいしい大トロを食らう(号泣)

ハリ・ポタ

2003 年 1 月 10 日

前売り券を買っていたにもかかわらず、ずーーーっと見に行けなかった「ハリー・ポッター」。だんだん上映館も少なくなってきて、

焦り出した今日この頃。とーとー見る事ができた。ひゅーひゅーぱふぱふドンドンドンドン♪ お屋敷妖精ドビーは、西洋版座敷

わらしなのか? やっぱそういう存在って、万国共通なのかなぁ。ドビーは新しい服を誰かにもらえると、今のご主人様に仕えな

なくてよくなるというのは、ハリ・ポタだけの世界なんだろうか? それにしても、な~んて表情が豊かでCuteなんでしょ♪ 今回

一番気に入ったキャラで、私の部屋にもドビーがほしい(笑)。渋谷東急は「ロード・オブ・ザ・リング」が2/22から公開で、15日は

オールナイトらしい。だ、ダメだ。モー待ち切れなーーーい! 「マトリックス2」も絶対劇場で見るぞぉ。1作目で、あまりのキアヌ

のカッコ良さにホレてしまい、一気にPCの壁紙をキアヌだらけにした私。予告編を見ただけで、もう超ドキドキ・ムネムネ(笑)。

ピアーズ・ブロスナンには興味ないんだけど、最新作「007」はおもしろそうだったなぁ。スティーブン・キング原作の「ドリーム

キャッチャー」もそそられるぞぉ。どことなく、船版シャイニングを彷彿させる「ゴーストシップ」や、リュック・ベンソン監督の

新作も気になるぅぅぅ~。やっぱ、大スクリーンは迫力が違うってばさっ。当分、月1ペースで、映画館にハマりそうだワイ♪

♪今日のラララ~ン♪ 超久々に「げんこつ屋」のラーメンを食べた。味を忘れてたんで、こんな感じだっけ? 渋谷のラーメン屋発掘だぁ。

モーすでに×だらけのため改訂

2003 年 1 月 9 日

モーすでに×だらけじゃないか、未空(泣)。自分で勝手に決め
ておいて、何とも情けない。だって思いつきだったんだもん。

少しは早寝せんかーい。ごもっともですぅ(←オイオイ、自分で
ツッコんでどーする(笑)?)ってなワケで、ちょっくら自分に
甘くしてみました。それにしたって、今週はずーっと×なんだ
よなぁ(泣)。

・AM12:30までに、布団に入ったら◎←ミラクル

・AM1:30までに、布団に入ったら〇←ウルトラスーパー努力

・AM2:30までに、布団に入ったら△←根性

・それ以降に、布団に入ったら×←ノーマル(笑)

やっぱ罰則、作った方がイイっか。未空母手作りのコーヒーゼリー
断ちとか(笑)。体重は増え続けてるし・・・

思えば小学校の頃から夜型だったんだよね。中学、高校時代は
深夜放送にハマってて、授業中よく寝てたっけ。

友達が、消しゴムをちぎって投げてくるんだけど、全く気づかず。
つっぷしたまんまだから、いつも時計の跡が額に残って、ウルトラ
マン状態だった(笑)。人間って変わんないよなぁ。やっぱり私は、
夜が好きなんだも~ん♪

♪今日のラララ~ン♪ 未空父がウサギ目だったので、お見舞いに神戸・アンテノールのバナナロールを買ってあげた。苺ロールが売り切れだったんだけど、バナナは超おいしくて大満足。ますます肥えていくぅぅぅ~。

2003 年 1 月 8 日

2001年9月11日、アメリカ同時多発テロにおける実際の物語を紹介します。

(ワシントンポストに掲載された内容です)

経験豊富な退役軍人のリック(当時62才)は、世界貿易センター内のある会社

の副社長をしていました。午前8:48、最初の飛行機が激突した時、リックは

事務所にいて、通報を受けました。直ちに彼は、ビル内の従業員全員に、

避難命令を出したのです。そして、自分は拡声器を手にして、階段を駆け

上り、各階から人々を避難させました。階段の吹き抜け部分で、人々を安心

させようとして、声をかけているリックの姿を見た1人の友人は「リック、君も

外へ出なければダメだ」と言いました。「全員が避難してからだ」とリックは

答えました。彼は全く平静でした。その後、彼は本社に電話をかけ、降りて

来られない人を探すために、上へ戻ると言いました。同じ時、リックの妻は、

その事件を知りました。しばらくして、電話が鳴ると、それはリックでした。

「泣かないでほしい。今は同僚達を救出しなければならない」妻は泣きじゃ

くりました。「もし、僕の身に何か起こったら、君が僕の人生の全てだった

という事を覚えていてほしい」そして、電話は切れたのです・・・

その後、わかった事ですが、ビルで働いていた彼の会社の2700人の内、

亡くなったのは、わずか6人だったのです。大虐殺の奇跡だと言われて

います。彼の奥さんの事を考えると、身に詰まるものがありますが、

何とも言えない言葉です。力と勇気を感じ、そして「愛」とは何かを

考えさせられます。

♪今日のラララ~ン♪ 太極拳の初稽古で、S先生から意外な情報をGetし、フッフッフッ。

七草

2003 年 1 月 7 日

前から未空母に、「1/7は七草がゆが食べたい」と言っていた私。お正月は特に右翼チックの血が騒ぐのだ(笑)。

伝統行事には必ず意味があるはずで、その季節にこれを食べると、体に良いという事を昔の人達は、経験的に

知っていた。先人の知恵が含まれている伝統食を、改めて日本人の一人として味わいたくなった。去年はそんな

コト思わなかったのになぁ。やっぱ、初夢効果なんだろうか(笑)? せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけ

のざ、すずな、すずしろ、これが春の七草だ。知っているだけで、実物を知らない私(泣)。チッチッチッ、これ

ではイカンのだよと思いつつ、パクパク食べている。えっ? コレってカブ? やはりそうだった。それとさぁ、

お粥にしては、ミョ~に粘りがある気がするんだけどなぁ。「だって、お餅が残ってたんだもん」と未空母が言う。

カブ&お餅入り七草がゆに、おかずは餃子。何だかメニューが中国っぽいけど、まぁおいしいからO.Kってコトで(笑)

♪今日のラララ~ン♪ 七草がゆを食べたら、内臓の厄祓いができたような気がして、その後は、薬湯につかってイイ気分。

◎〇△×

2003 年 1 月 6 日

あまりに毎晩、寝るのが遅いので、突如、自分で自分を評価するコトに決めた。

後はペナルティをどうするかだな。昔っから、夜いっぱりの朝寝坊のタイプで、

徹夜はO.Kでも、早起きは超苦手だ(泣)。夜、仕方なくトイレに起きて、

帰って来た時の自分の布団の温かさに、無上の喜びを感じ、一人でニヤけて

いるヘンな奴(笑)。あの温かさは、私にとってシアワセそのものなのだ。

・AM12:00までに、布団に入ったら◎←ミラクル

・AM1:00までに、布団に入ったら〇←ウルトラスーパー努力

・AM2:00までに、布団に入ったら△←根性

・それ以降に、布団に入ったら×←ノーマル(笑)

思いつくまんま、こんなルールを作ってみた。翌日、カレンダーにチェックする。

せめて△を増やさないとなぁ。気がつくと×ば~っかなんだよね。猛省・・・(泣)。

だけどさぁ、AM2:00頃って、ミョ~に落ち着いて、一人ワクワクしてたりするん

だよね。おーっと、初日からヤバいよ。良い子はサッサと寝なきゃね。うんうん(笑)

♪今日のラララ~ン♪ 遠くに住んでる友人から電話があり、元気な声が聞けて良かった。

偏印

2003 年 1 月 5 日

四柱推命によれば、私は乙(きのと)の生まれ日で、乙(きのと)は草を意味し、木の性質を持つ。そして、今年の立春過ぎに

巡ってくる年の気は癸(みずのと)で、水の性質を表わす。草が育つためには、水が与えられる事が必要で、草は水を吸い上げ、

青々と葉を伸ばす。個性を主張し、自分の得意な分野で存分に活躍する年になるらしい。これは「偏印(へんいん)」と呼ばれる

運気の巡りで、勢いにあふれ、良くも悪くも、自分らしさが強まる年になるんだとか。また、好奇心が強まり、アレコレとやって

みたくなるので、まずは可能性を広げる事を考えた方がイイらしい。多少の失敗は気にしない。そうすれば、たくさんの可能性

の中から、自分に合ったものを見つける事ができるはず。といっても、あまりに関心が分散してしまうと、肝心の目標を見失って

しまうので注意。仕事運としては、専門職や特技を伸ばすべき時期で、得意な事はますます得意に、苦手な事は見るのも嫌と

好き嫌いがはっきり分かれる←この傾向は、年々強まってるな(笑)。今年は、関心のない事には、全く向かない時期なんだとか。

美老庵・師匠には、「まずは己を知りなさい」と言われ続けているので、そんな時、占いは効果的だ。今年は特に、色々な変化が

起こる事はわかっている。私の星座は水瓶座で、サインは「風」。自ら風を起こす宿命なのだ。新年早々、私の意識を変え、ポン

と背中を押してくれたのは、意外にも未空弟2号だった。と~ってもありがたかった。ココロから感謝する(泣)。変化を恐れず、

変化を楽しもうと思う。「元々、俺達は偏ってるんだから、偏印は飛躍の年なんだぜ」って、師匠が励ましてくれたっけ(笑)。

何事も「取捨選択」がキーワードのようだ。優先順位を間違えないように、うま~く「偏」って、My元気「印」を増やしていこう!

♪今日のラララ~ン♪ いよいよ風が吹いてきた。この追い風を逃すテはないよな。得意なコトをますます得意にしちゃるけんね。

43

2003 年 1 月 4 日

息もできないくらいの狂風(←この表現の方が伝わると思う)が吹き付ける中、毎年好例、神奈川・江ノ島神社へ、

初詣&厄祓いに行って来た。早速、御未空慈を引いたら「43番」。いきなり大吉をGet! フッフッフッ。コイツは

春から縁起がイイや~ってなワケで、その後、鎌倉・鶴岡八幡宮でも御未空慈を引いたら、またしても「43番」

何たる奇遇ざんしょ?! こんなの初めてだぁ。今年のMyラッキーナンバーは「43番」なんだろうか? 友人の

勧めに従って、ロトシックスでも買うかな(笑)。美老庵・師匠から「1/4に江ノ島神社に行くのは、方角が悪い」と

言われていたのだが、雪の影響で、お目当ての2階建て列車が動かなかったものの、ランチは稲村ヶ先でイタ

リアン、ディナーは鎌倉で中華。食べる物には恵まれ、狂風以外は超O.Kな初詣だった。めでたしめでたし♪

♪今日のラララ~ン♪ 江ノ島神社で熊手を買い、招き猫の横に飾る。おメデタイ雰囲気に包まれてる空庵神社なのさっ。

Mさん

2003 年 1 月 3 日

初夢の内容について、覚えている事を書き連ねていたら、突然「インターネットに不具合が生じて・・・」と

いう、今までに見た事もない警告メッセージが出て、強制終了させられてしまった(号泣)。こんな事は

最近、めったになかった。それもMさんの名前を書いてる時に限って、急に・・・ もちろん、実名を出して

いるワケではないし、Mさんはかなり特殊で、不思議な人ではあるが、自分のHPも持っている。

元はと言えば、泰山に一緒に行ったTさんからのご縁で、初夢のラストシーンは、なぜか私は、この

Tさんを胸に抱えている。だが、恋愛感情という意味ではないのだ。彼曰く「あなたが胸に思えば、

Mさんが必ず見つけ出してくれるから大丈夫」と言う。私は夢で、ツアー旅行中一人、Tさん達から

はぐれてしまっていたのだ。でも、なぜかその時、私とTさんがいる部屋では、白装束・白袴の男性

達が忙しく動き回っていた・・・ それにしても何とも不思議な初夢で、サッパリ訳がわからない。

私は特に、Mさんとは親しくないし、個人的に興味もない。ただ、気になるのは、Mさんが特別な

神官だという事だけである。何か今年も、ご縁があるのだろうか? TさんはMさんのお導きで、

今週からミャンマーへ慰霊祭に出かける。いずれTさんと会う機会があれば、この初夢の事を

話してみよう。とりあえず今は、Tさん達が無事に帰って来る事を祈るだけだ。

♪今日のラララ~ン♪ ずっと気になってたパンツの裾上げが終了って、結局は未空母が全部やってくれた。不器用な私はココロから感謝する(泣)

グータラ

2003 年 1 月 2 日

元日も二日も暮れてしまひけり

/正岡 子規

♪今日のラララ~ン♪ 久々に友人と再会し、3人で深夜まで盛り上がる(笑)

御屠蘇

2003 年 1 月 1 日

♪新しい朝がきた 希望の朝だ~しかし、超眠い。寒い。でも、起きねばならない(泣)。そう、今日は元旦。

「外は粉雪が舞ってたよ。お台場なんてガキばっかで、すでに明治神宮状態だよ。女子トイレなんて、

100mぐらい並んでるんだもん」」と徹夜明けの未空弟2号がやって来た。お仕事お疲れ様です。牡丹の

掛け軸がスタンバイされ、未空家の御屠蘇の儀式が始まる。儀式といっても、未空父から御屠蘇を注い

でもらい、ソレを飲むだけなんだけど(笑)。元々は、未空母の家の風習だ。すでに亡くなった母方の元

モボのじーちゃん(晩年の趣味は油絵。若い頃は駅伝の選手で、テニス、フィギュア・スケートもやって

いたスポーツマン。写真やバイオリンも弾いてたそうな)が、孫一人一人に杯を持たせ「ハイ、おめで

とう」と注いでいく。決しておいしいワケではなかったので、「おじーちゃん、コレ飲むの?」と聞くと、

「うん、縁起物だからねぇ」と言われた。とにかく小さい頃は、コレを飲まないとお年玉がもらえな

かった。元モボじーちゃんが亡くなってからは、御屠蘇の伝統は未空父が継いでいる。午後は、

未空弟1号夫妻もやって来て、未空家6人勢揃いのお正月となり、こんなコトは初めてなのでは?

誰も入院しておらず、五体満足で健康で、笑顔で迎えられるお正月の何と在り難いコトか?! 

私が元気で、みんなが元気で、初めてシアワセと思える。ただ、ありがたい。2003年元旦に

ココロから感謝だ!

♪今日のラララ~ン♪ 続々と年賀状が届き、その中にアノ神社からも・・・ こんなの初めて! やっぱ来んしゃいってコトなんだろうなぁ。1/4は厄祓いに行くぜぃ。待ってろよぉ、江ノ島神社(笑)

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ