記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

荒れ模様

2003 年 5 月 20 日

空が号泣してるな。荒れ模様の空を眺めながら、そんな事を考えていた。みんな傘を持ってるんだぁ? 用意がイイなぁって、

オイオイ、おめーが悪すぎるんだよってか(笑)。地底に棲む魔物のような唸り声、突然赤く光ったのは、その恐ろしい眼か?

いつかその正体が、雲の中からヌーッと現れるようで、雷はいつも想像をかき立ててくれる。雨って、どこら辺から降ってくる

んだろ? 大地に思いっきり叩きつけられて、ある意味、自殺行為だよね。海や川や湖に落ちたら、すぐ仲間に溶けこめても、

アスファルトの上だったら、一滴ぼっちだよね(笑)。運を風に任せるしかない。自分では選べないもん。でも、太陽に呼ばれ

たら、また雲の上に戻るの? これからの季節は、特に忙しそうだよね。いつもどしゃ降りの空を見る度、人の心もこれと同じ

なんだよなぁと思う。365日、晴れ晴れしてるわけじゃない。どんよりしてたり、まったりしてたり、雷が落ちたり、寒々したり、

ムシムシしたりetc. でも、どんな天気だって、必ず移り変わっていく。心だって、雲みたいに動いてるんだ。だから、大丈夫!

♪今日のお初:カスピ海ヨーグルト feature 黒蜜←まぜまぜしてる時の美しいマーブル模様よ。上品なベージュに仕上がれば、ハイ、できあがり♪

T.S

2003 年 5 月 19 日

人間らしさって・・・

人間らしさって

人間にしかないものらしい

確かに人間なはずのに

「らしい」っていうところが

どうにも人間らしい

「らしい」の中の恐れと不安と

期待とあいまいさと

やさしさと悲しみと

愛の深さに憎しみが歪む

小さい「人間」は

ありとあらゆる全てを抱える

太古

人間は

混沌から

生まれたんだよなぁ

すべて抱えた手をゆるめ

目を閉じて

呼吸を深くして感じる

静寂と喧騒

取り巻く宇宙と

内なる宇宙と

大きく胸を波打って

繰り返される呼吸を

ただ感じて

どうにもこうにも

人間らしい

で、人間てなに?と

聞かれると

いやーと頭を掻いてしまうところが

どうしようもなく

人間らしい

ああ

人間に生まれて

人間らしいって

人間なんだ

♪今日の悟り♪ まずは、一行ずつ(笑)

怒り

2003 年 5 月 18 日

怒りはものスゴいパワーになるのだと、改めて実感した。日頃、サボっていて、気にかかってる事が、

一気に片づいていく。余計な口を一切聞かないというのは、その分、自分のやるべき事に時間を費や

せるのだとわかって、コレも天の計らいなのかなと思ってしまった。そもそもきっかけは、昨日の些細

な出来事からだったが、それが今日も引きずっているのか、昼間は向こうからケンカを売ってきたので、

正々堂々と買った。やはりあなたの物言いは、断固許せなかった。私はこれで良かったと思っている。

日頃から、わかってくれているなんて思ったら、大マチガイだ。いつも周囲に期待し過ぎている私の

反省点でもある(号泣)。甘えてはいけない。頼ってはいけない。1日でも早く独立できるように、

実力をつけようね。情けない自分、頼りない自分、非力な自分etc. 全てはここから始まるのだから・・・

♪今日の脱イライラ・ムカムカ♪ 部屋を片づけ、掃除をしたら、気持ちが落ち着いてきた。1時間でも早く、気になっている事を終わらせるべし。

クジラ

2003 年 5 月 17 日

ある日本人が、フランスで食事をした時のこと、血だらけの豚の頭が出てきたので、

「残酷だなぁ」と言ったら、フランスの娘さんに「あら、牛や豚は人間に食べら

れるために、神様が創って下さったのだわ」と反論されてしまった。そこで「日本

人は昔から、生き物を憐れみましたよ。小鳥ぐらいなら、頭からかじるけど・・・」

と言うと「まぁ、あんな優しい可愛らしいものを・・・ 何て残酷な!」と豚の頭を突つ

きながら、非難されたそうな。こんな人類の揉め事を見ていたナガスクジラの息子は、

血気盛んな年頃で「今度、海で泳いでいる人間を見かけたら、食べちまおうか。

先祖代々の仇を取るべきだよ」と意気込んで言った。それを聞きとがめた母クジラは、

「と~んでもない!」と叱りつけた。「人間の体は、化学薬品やタバコなどで汚れ

切っているのだから、あんなモノを食べたら、すぐにお腹を壊しますよ!」

♪今日の健康不良児♪ とにかく眠い眠い。も~ダメだ。お風呂も入らず、PM9:30には就寝・・・

寿命

2003 年 5 月 16 日

雨の中、知り合いの息子さんが交通事故に遭い、午前中に病院に運ばれた。

父親はすぐに病院から呼び出され、警察からも連絡が入った。そして、夕方、

息を引き取った。ほとんど即死に近い状態だったらしい。享年18才。その夜、

前から私が、「先月のお祝い事のため、家族みんなに大盤振る舞いをする!」

と宣言をしていたため(笑)、いつも行く三ノ輪のお寿司屋さんに集まった。

たまたま、未空弟1号夫婦も休みが取れたため、思いがけず家族一同勢揃い

の賑やかな夕飯となった。未空父が田舎の知り合いで、91才になるおばあさん

も呼んでいた。彼女の人生は波乱万丈で、現在は1人暮らしだ。「早くお迎え

が来てくれないかしらねぇ」が口癖で、今日は大変不謹慎ながら、もしも命を

取り替えられるものなら、取り替えてほしいと思ってしまった。不慮の事故で、

18才で命を絶たれてしまった少年は、自分の将来にどんな夢や希望を持って

いたのだろう? かたや、1日も早く死にたいと願うおばあさん。私は家族

揃って、おいしいお寿司をお腹いっぱい頬張っている。もう一つの家族は、

今夜はお通夜で、明日はお葬式だ。人の運命って何だろう? 寿命は誰が

どこで決めているんだろう? おばあさんのいつもの昔話を聞きながら、

色々な事を考えてしまった。確実なのは、今の私はシアワセなんだという事。

これだって、いつどこでどうなるかわからない。18才の息子さんの御冥福を

を心からお祈りしたいと思います。合掌・・・

♪今日のラララ~ン♪ 友達がオーダーしてくれたハンコが届いていた。ペッタンペッタン。非常謝謝!

ちょっとイイ話⑳

2003 年 5 月 15 日

尊敬する御老僧のお供をして、ご法要に出かけた時のことです。

御老僧は、どんな人に対しても、ていねいな言葉遣いをなさる方

でしたが、その時に伺ったお宅の人達は、みな御老僧に対して、

とても失礼で、ぞんざいな口のきき方をするのでした。お供の私

の方がムカムカし、先方に対し、ついついぶっきらぼうな態度に

なってしまうのに、御老僧ときたら、そんな相手に対しても、普段

と変わらず、ていねいに接しているのです。法要を終えての帰り道、

我慢できなくなった私は、「何であんな人に、ていねいにお話を

なさるのですか?」と尋ねたところ、御老僧は「それはね。私が

どう生きるのかを、あの人達に決めさせたくはないからですよ」

とお答えになったのでした。

♪今日の染之助&染太郎♪ みゅ~がいつの間にか、乾かしていた傘に乗り、観葉植物をムシャムシャ(笑)←記念にデジカメに撮る

anicom

2003 年 5 月 14 日

「ぴょんぴょんちゃんを保険に入れようと思うのよ。だって、病気になったら、お金かかるでしょ」と

未空母が言い出した。ペット保険というのは聞いていたが、独立した会社があるのは知らなかった。

「anicom(動物健康促進クラブ)」というらしい。申込書には、ご加入者ではなく、ご加入頭(羽)数と

書いてあり、対象は犬、猫、鳥、うさぎ、フェレットの5種類。ガンを含む全ての病気、ケガに対して、

治療費の50%を保証。通院・入院は、1日につき1万円まで。手術は、1回につき10万円までだ。それ

ぞれ最高額が20万円。最大60万円の安心で、どのような病気になっても、修身継続できるらしい。そして、

全国すべての動物病院で利用でき、みゅ~ちゃんの月々の基本掛金は1370円。人間の保険とは違い、

本人・・・じゃないな、本兎確認はどうするんだろ(笑)? まず、みゅ~の全身写真が1枚と、お誕生日が

確認できる書面のコピーがいる。コレは、血統書やワクチン証明書とかでO.Kなんだね。何がオドロイタ

っていうと、その他に「個体確認用の毛根」がいるらしい。マイクロチップ、または足輪装着の場合は、

装着番号を書けばイイらしいんだけど、みゅ~にはそんなのないじゃん。となると、DNA鑑定による個体

確認のための毛根を取るんだと。ブラッシング等で抜けた毛を3本以上、所定の位置にセロハンテープ

で貼り付けて下さいときたモンだ(笑)。もっとスゴいのは、無毛・短毛で毛が取りづらい場合は、唾液

にてDNA鑑定を行うので、小さなカプセル等に唾液を採取下さいだってよぉ。そんなカンタンに動物から、

唾液って取れんの? ちゃんとおとなしく口を開けてるんかいな(笑)。やっぱ、DNA鑑定なら、人間の唾液

じゃバレちゃうよね。ペットの本物確認は大変だ。素朴な疑問:動物園とかって、保険はどうしてるんだろ(笑)?

♪今日のお初「MACのハニーレモンゼリー」♪ 素通りができず、甘酸っぱ系に弱い私。でもGlicoの「ごろっとグレープフルーツゼリー」には敵うまい。

指令

2003 年 5 月 13 日

あるテロリストへの指令が、暗号で送られてきた。解読してみよ。
(但し、かなり高度な問題である)

「ヒ素 ウラン 窒素 アルゴン ヨウ素 タンタル酸素 バリウム

 カリウム ウラン 水素 ヒ素 イリジウム 酸素」
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
♪今日の解答:あす成田を爆破しろ

~各物質を元素記号で書いて、ローマ字読みするコト(泣)~

ヒ素(As) ウラン(U) 窒素(N) アルゴン(Ar) ヨウ素(I) 

タンタル(Ta) 酸素(O) バリウム(Ba) カリウム(K) ウラン(U)

水素(H) ヒ素(As) 水素(H) イリジウム(Ir) 酸素(O)

シジフォス

2003 年 5 月 12 日

シジフォスは、神から刑罰を与えられる。巨岩を山頂まで担ぎ上げる。

すると、岩はふもとまで転げ落ちる。シジフォスは、また担ぎ上げる。

岩はまた落ちる。シジフォスは死ぬことができず、永遠にこの作業を

繰り返す。この刑罰を、刑罰から逃れさせているものが、いくつかは

ある。シジフォスが、身に余る巨岩を山頂まで、担ぎ上げ終えたその

時の喜びであり、巨岩が山を転がり落ちて行くのを眺める時の、一瞬

の休息であり、さらには再び、その岩を担ぎ上げるために、ゆっくり

と山を下って行く時の、辺りの風景が与えてくれる、しばしの深い慰め

である。刑罰とは、一つの切り口である。刑罰とは、一つの切り口の

風景である。刑罰は永遠に続き、喜びと慰めもまた、永遠に続く。

シジフォスは、永遠に何をも成さない。しかし、シジフォスはどう生き

るかは、自分で選べる。シジフォスが、自分の境遇を「刑罰」という

切り口で見るか、喜びや慰めを伴う「労働」という切り口で見るかは、

シジフォスの自由だ。神は、シジフォスの心のありようまで、枷をはめ

ることはしなかった・・・

♪今日の奇跡♪ 2cmも腫瘍が小さくなったの? スゴいよスゴい! これからもどんどん良くなるよ。絶対大丈夫だから、I Love Meでいこうね。

2003 年 5 月 11 日

楊名時気功太極拳には、「太極」という機関誌がある。部屋を掃除したら、「えっ? こんなに?」というくらい

バックナンバーが一気に出てきた。日頃、私がいかに熱心極まりない会員かというコトがわかる(笑)。まぁせっ

かく出てきたんだから、ちょっくら読んでみっかとパラパラめくっていたら、紫のマーカーが付いていた。ってコト

はだよ、やっぱ私が付けたんだよなぁ。全く記憶にない。「太極拳にはもちろん、武術としての側面もある。しかし、

武とは何だろうか?」 そして、その後の「武という字を分解すると、戈(ほこ)を止めるという意味になる。つまり、

武とは戦って勝つのではなく、戦わないことなのだ。相手も自分も戦わないこと。相手も自分も、戦わないで済ませ

ることが、本来の武の道なのだ」という部分に、しっかりとマーカーが付いていた。今から1年以上前に、この意識が

私の中に芽生えていたんだなぁ。確かに、「武」という文字は、「戈(ほこ)を止める」って書くもんなぁ。やっぱ、漢字

には、深い意味が隠されてるんだよなぁ。何だか一人で感動してしまった。私が尊敬する合気道の達人、塩田剛三

氏曰く「合気道の最高の技は、相手に敵対心を放棄させ、仲良くなってしまう事です」。対すれば相和す。自ら争いを

求めない。まさに、戦わないのだ。強い弱いでなく、自己が常に最善の状態でいられるという事、それが武道の本義だ。

♪今日の迷えるPC小羊の叫び♪ 空庵につながらないぃぃぃ~。どーしたんだぁぁぁ~。えっ、またサーバー? 頼むから早く直してくれぇぇぇ~!

2003 年 5 月 10 日

「夢」

ぼくの夢は一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校と全国

大会にでて活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには練習が必要

です。ぼくは、その練習にはじしんがあります。ぼくは3才の時から練習を始めて

います。3才から7才までは半年位やっていましたが、3年生の時から今までは、

365日中360日は、はげしい練習をやっています。だから1週間中で友達と遊べる

時間は5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手

になれると思います。そして中学、高校と活躍して高校を卒業してからプロに入団

するつもりです。そしてその球団は、中日ドラゴンズか、西武ライオンズが夢です。

ドラフト入団で、けいやく金は、1億円以上が目標です。僕がじしんのあるのが

投手か打撃です。去年の夏、僕たちは全国大会にいきました。そして、ほとんど

の投手を見てきましたが、自分が大会ナンバーワン投手と確信できるほどです。

打撃では県大会4試合のうちに、ホームランを3本打ちました。そして、全体を

通した打率は、5割8分3厘でした。このように自分で納得のいく成績でした。

そして僕たちは1年間負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれ

からも頑張ります。そしてぼくが一流選手になって試合に出れるようになったら、

お世話になった人に招待状を配って応援してもらうのも夢の一つです。とにかく

一番大きな夢はプロ野球選手になることです。

愛知県西春日部郡豊山町立豊山小学校 6年2組 鈴木 一郎

♪本日のお祝い:母の日♪ 未空母が東京に戻り、未空弟2号も来て、私の手料理が花を添えた・・・かも(笑)

ガッチャーン

2003 年 5 月 9 日

「パタはどこ行った?」「えっ、みゅ~いない?」「別荘(←テーブルの下の奥の方)にもいないゾ」

「もしかして、別宅(←玄関)かな。どれどれ・・・ いないよ」「洗面所にもいないな。ママかお前の

部屋か?」「えっ、まさか。みゅ~ちゃ~ん、イイ子だから出ておいで」と手を叩く。マジにいない(泣)。

どこに行ったの? 未空父と2人で、真剣に探し回る。すると、背後でガッチャーンと大きな音がした。

あーっ、いたいた! ピアノのレースの影に隠れ、蓋の上にいたんだ。ったく、コイツはいつの間に・・・

レースを引っ張ったので、その上に置いてあったガラスのビン(←みゅ~のおやつ入れ)が、無残に

も砕け散ってしまった(泣)。コラーッ、みゅ~、何ばしとるかぁぁぁ~。慌てて逃げるみゅ~だが、モー

毛づくろいを始めた。コイツに罪の意識は毛頭ない。仕方なく、床のガラスを拾い、おやつをゴミ箱に捨て、

掃除機をかける。未空父は目が見えないから、手を切るし。オイオイ、老眼鏡をかけろよなぁ。危ないよぉ。

罰として、みゅ~はいつもより早く、強制的にケージに入れられてしまった。モーおしおきだぺっちゃ~(笑)

♪今日の主婦疲れ♪ 味噌汁&ポテトサラダ&煮物&明日のランチ用卵ペースト&鳥の唐揚げの下ごしらえ&洗濯&後片づけ&掃除

Birthday

2003 年 5 月 8 日

今日は未空父の誕生日だ。未空母は友達の別荘に行っており、2人でお祝いするコトとなる。

まずは、韓国のお酒「マッコルリ」で乾杯した。コレは飲みやすいんだよね。すると、そこへ

ガチャガチャと鍵の開ける音がする。一瞬、誰かと思いきや、「おやっさんいるかーい? これ

持って来たから。誕生日おめでとう!」と未空弟2号がケーキを2つ抱えて、入って来た。今朝、

新潟に住んでいる未空父の、通称「野生児」の友人から(笑)、アワビが届いたのだ。夜中に

潜って取って来たらしい。それが、偶然にも未空父のBirthdayだったとは?! 思わぬプレゼン

トに感動し、料理上手の未空弟が、早速アワビのクリーム煮を作り始めた。それにしてもデカい。

買ったらいくらするんだろ? この新潟在住の野生児は、山菜取りは当然の事、ぬわ~んとアナ

グマを掘りに行き、自分でさばいて「アナグマ鍋」を作っちゃうんだよね。超ワイルドだよなぁ(笑)。

そのうち、未空弟1号から「誕生日おめでとうございます!」の電話がかかってきた。こんな時代

とはいえ、勤め先の銀行は超忙しいらしく、平日はとても休めないと言う。その逆に、未空弟2号は、

土日が稼ぎ時だ。なかなか全員のスケジュールが揃わないので、家族総出の食事会は、また今度

という事になった。おいしいBirthdayケーキを食べながら、未空弟2号が「どうするアイフルのCMで、

チワワとペアルックのヤツあるじゃん? アレって、俺の仕事仲間の実家の2~3軒先の店で撮った

んだって。ロケ地は沖縄なんだと」「へぇぇ~」「今回のイベントのゲストで、叶姉妹が来てたんだ

けど、スッげぇイイ奴らじゃん。誰かに『写真撮らせて下さい』って言われると、『アナタも一緒

に撮りましょうよ』って言って、マネージャーにカメラ渡すんだよね。次から次へと、写真を頼ま

れても、イヤな顔一つせず、全員と撮ってたよ。もっとタカビだと思ってたから、感動したね」

ふ~ん。叶姉妹の意外な一面を見た気がした(笑)。何はともあれ、未空父、お誕生日おめでとう!

♪今日の借金返済♪ 未空父のBirthdayカードに、一部返済金を入れておいた。「悪いな。小遣いありがとよ」だって(笑)

本気

2003 年 5 月 7 日

本気と書いて、マジと読む(笑)。太極拳が終わった後、かつて心理の授業で一緒だったクラスメートと

ゴハンを食べた。学校時代の唯一の友人だ。この前会ったのは、去年の夏前頃だったか。あれから

1年近く、彼は自分のやりたい事を成し遂げようとしていた。それも、恐ろしいほどの早さで! ここま

でくるには、並大抵の試練ではなく、「色々な事があったんですよ」と笑う。己の道を貫くために、周り

の人間の好意を、期待を裏切ってしまった。それでもやはり、自分に嘘はつけなかったので、一旦、

全てをチャラにした。彼は上を指差しながら、「きっと試されてたんでしょうね。本気でやる気があるのか

どうか。本気だったら、サポートしてあげるよって。もし、逆の立場だったら、私もそう思いますものね。

体にも出ちゃって、苦しかったんですが、最後はこれでいくんだと、腹をくくった途端、全てが流れ始め

たんです」。おーーーっ、またDreamer発見だぁ。繋がってきてるゾ。何かを捨てれば、何かが入ってくる。

当り前のコトなんだけどね。「未空さん、人間、本気かどうか。それだけなんですよ。実は、この間・・・」

彼とは意識が同調しているので、何でも話が早い。まさに同志、ツーカーの仲だ。私に必要なメッセー

ージが、これでもかこれでもかと思うくらい降ってくる。「これ、差し上げますよ」と言って、大切なノートを

引きちぎってくれた。♪あ~りが~たや ありがたや 私は本当に人に恵まれてるなぁ。いつの間にやら、

仕事の話も決まって「是非、一緒にやりましょう」と笑顔で応えてくれた。彼こそチャンスの神様に違いない。

いっぱいの元気と前に進む勇気をもらえたな。やっぱ、本気だったら、必要な時期に必要な人が、ちゃんと

現れてくれるんだ。流れは止まらない。だから、焦らなくてイイ。今度、彼に会うのは7月。Dreams come true!

あっ、彼と空庵のWeb Master八五郎さんのBirthdayが一緒だったんだ。うわっ、鳥肌。コレもご縁なんだろうね。

♪今日の涙、涙♪ 帰宅すると、思いがけないプレゼントが届いていた。優しさと思いやりに、ただひたすら感謝。ますます勇気がでてきたゾ。

ドリーム・ビジョン

2003 年 5 月 6 日

昨日、久々にJ-WAVEを聞いていたら、GW特集が「ドリーム・ビジョン」というもので、自分の夢を叶えたい人には、

審査の結果、奨学金が出る企画だった。様々な人達の色~んな夢が聞けておもしろかったなぁ。番組の中で何度

も何度も、「あなたの夢は何ですか?」って問いかけるんだよね。そして今日、私の好きなNHK番組「クローズアップ

現代」では、職人になりたい若者の特集だった。彼らの通う伝統工芸専門学校を取材し、最近は普通に学校を卒業

した後、数年間、企業で働いてから、自分の仕事に対し疑問を感じた人達が、目的意識をもって入学するケースが

増えているという。モノ作りが楽しい人にとって、職人は憧れの的なんだろうなぁ。どの若者も真剣そのもので、この

道で食っていくんだという気概が感じられる。どの顔も美しく、輝いてるよ。うーむ、カッコイイなぁ。やはり、

ここでもキーワードは「Dream」だ。今の私には、全てがメッセージに思えた。それじゃ、私の夢は何だろう?

それは「都内に、何でもありのココロのお休み処を作ること」だ。そこでは、カウンセリングだろうが、占いだろう

が何でもありの治外法権、結界指定区域(笑)。今よりラクになるんだったら、ジャンルには一切こだわらず、様々

な人々が行き交い、真のココロの交流ができるようなネットワークの基地とする。出入り自由の風通しのイイ場所

にしたいんだよね。周囲の環境にこだわった事もあったんだけど、でも、もし、師匠が箱根に美老庵を構えていたら、

私のココロのかけこみ寺になっただろうか? 答えは、Noだ。いくら日帰りで行ける場所だって、会社帰りにはいけ

ないだろう。ハゲワシの会社を辞める時の、あの切羽詰まった状況を救ってくれたのは、師匠が祐天寺にいてくれた

おかげだ。都会にこそ、ココロのお休み処が必要なんだ! クライアントが電話さえくれれば、私は終電までは待っ

てるよ(笑)。ここに来れば、いつでも未空がいる。決して、あなたは一人じゃない。八方塞なんてないんだから、

大丈夫だよって、真っ暗闇の中の一筋の光になれればと思う←オイオイ、カッコつけすぎだよ(笑)。私が美老庵に

来る時と帰る時では、まるで別人になれた昔のように、凹んだココロを少しでも凸にして、新鮮な空気を吸い込み、

クライアントと私の双方が、元気になれるような空間を作りたい。たまには、気の合う人同士で、おいしい物を食べ

たり、お月見したり、温泉に行ったりetc. 体調の悪い人には、未空が自信を持ってオススメできる治療家を紹介

する。そんな公私共に豊かな人間関係を築いていけたら。私の夢は、すでに動き始めている。Dreams come true!

♪今日の祈り♪ 北海道・開拓村の桜は、まだ七分咲き。貴重な消印付きのハガキが届いた。どうか彼女の夢が叶いますように・・・

猛省

2003 年 5 月 5 日

そっか、言われてみれば、確かにそうだよな。私が甘え過ぎだったよな。全てなし崩しか。

そう言われても、仕方ないやね。親だって、他人なんだよね。わかってくれてるな~んて

思ったら、大マチガイだったんだ。何で今まで、そんな事に気がつかなかったんだろ?

こんなにそばにいるのに。いや、こんなにそばにいるからこそ、気がつかなかったんだ。

親しき仲にも礼儀ありだよね。ガッツーン。私が悪うございました。未空父のBirthday

から、ちゃんとケジメつけさせて頂きます。必ず年内にはお支払い致します。何が何でも!

♪今日の号泣♪ 私がお子供を卒業しないとダメだよね。何を言っても、説得力ないもんね。

Change

2003 年 5 月 4 日

とことん疲れがたまっていた。ようやく思う存分、寝れる、寝れる。そう思っただけで、顔がニヤけてきた(笑)。

このGW中に、私がやらなきゃなんないコトは、ゴマンとあるが、まずは部屋の片づけだ。洋服やら何やら散らか

って、まるでネズミの巣だ。どーしてこーなるんだろ? 答えはカンタン。しまう場所がないからだ。だから、つい

ついメンドくなって、床の隅に積み重ねちゃうんだ。よし、整理して、この冬に1回も着なかった物は、どんどん捨て

ていこう。モノを減らすんだ。ソレっきゃない! まずは、衣替えだな。冬物を大きなバッグに積めていく。近所の

クリーニング屋では、値引き合戦の真っ最中。なになに? セーターが200円だとぉ? でもPM12:00~3:00に

持ってくと、一律50円引きになるの? だったら、アンサンブルはバラしてっと(笑)。だって毎年、クリーニング代

に10,000円くらいはかかるんだもん(号泣)。ウールじゃないこのセーターは、もう着ないな。げっ、このダン・ジャケ

色が変わってるじゃん。その昔、未空弟2号が買ってくれたんだよなぁ。十分着たし、どうもありがとうございました。

洗濯機を回しながら、シーツも木綿に変えて、枕カバーも新しくしよう。部屋の掃除をしながら、どーしてこんなに髪

の毛が抜けるんだろ? ホコリって、どっからこんなに生まれるのかなぁ。不思議だよなぁって、オイオイ、その前

に掃除しろよってか(笑)。バッグを棚にしまって、よしよし上出来。キレイだぁ。感動だぁ。未空ちゃん、エラ~い!

♪今日のラララ~ン うわぁ~、冷やし中華だぁ。やっぱ、醤油味だよね。実は日本人が考えたんだよね。夏はコレに限るよね♪

デジカメ

2003 年 5 月 3 日

友人のお誕生日を兼ねて、調布・野川公園にピクニックに行った。お天気にも恵まれ、芝生の上でのお昼寝は、モー最高♪

最後に、こ~んなに気持ちのイイ風に吹かれたのは、いつ頃だろう? とにかく気持ちがイイ。こういう時間が必要だった

んだよね。カラダが喜んでるのがわかる。カラダはいつも正直だ(泣)。木陰に座ってたので、木の上から小鳥の落し物やら、

青虫が落ちてきて、友人たちはキャーキャー。私がヒョイと素手で掴むと、「勇気あるよねぇ。みゅ~ちゃんに鍛えられた?」

と言うので、オイオイ、ウチのみゅ~は青虫は食べないゾ(笑)。友人がデジカメを持って来たので、3人で記念写真を撮る。

その場ですぐに見る事のできるデジカメは、便利っちゃー便利だけど、気に入らなければ即、消すコトもできるので、ます

ますYes/Noの世の中になって、臭いものには蓋をするっちゅーか、見なくて済む社会になっていくんだろうなぁ。な~んて、

考えたりもして・・・ だって、ゲームでも何でも、リセットの嵐でしょ。私が昔、一眼レフで撮ってた頃に比べると、明らかに

「まぁ、とりあえず」ってな感じで、軽~くシャッターを切ってるよね。でも、オモシロイな。超カンタンだし、楽しいし。今まで全然

興味のなかったデジカメに、突然目覚めてきちゃったりして。フッフッフッ。その後は、吉祥寺をブラブラ。先月オープンした

ばかりのパン屋では、パンの名前に「S77」とかあったりして、まるでブティックのような店内なんだよね。ビックリしたな~モ~!

今の時代、どこかで差別化をはからなきゃならないもんね。刺激されるな。どの業界も、生き残り競争は厳しい。イイ勉強になり

ました。夜は「牛鉄」で焼肉三昧。超おいしくって、バクバク食べた。う~苦しい~と言いつつ、結構そーでもなかったりしてね(笑)

♪今日の感激♪ クライアントの方が「短期ですが、仕事が決まりました」というMailをくれた。本当に良かったね。でも、あまり顔腫ばらないでね。

Get

2003 年 5 月 2 日

地下街をブラブラ歩いていたら、何気に靴屋の前で足が止まった。あっ、このモカシン可愛い♪ 今日はこんな

感じのほしいって思ってたんだよね。うん、サイズもバッチシだし、まぁ、値段もお安いざんすぅ。よーし、Getだぁ。

♪フフンフフ~ン 何だか楽しくなってきたゾ。あっ、こっちにもまだお店があったんだ? よし、奥まで行ってみるか。

あっ、このデニムのバッグおもしろい♪ 今のバッグは使いづらいし、新しい大きめのバッグがほしかったんだよね。

どれどれ、こっちにも・・・ あら、春っぽい感じで良さげだわ。ふーん、中味も仕切られてて、使いやすそうじゃん。

えっ? こんなに安くてイイの? なになに、「本日限り全品10%引き」だとぉ? キャーキャー、買います買います。

まるで通販のCMの司会者の如く、リアクションが大きくなる私(笑)。だって、ず~っと探してたんだよ。でも、なかなか

見つからなかったじゃないかーっ。それが今日は、一気に2アイテムGetだぁ! やっぱ、求めた物は必ず与えられ

るんだね。超感動だよ。うるうるうるうる。早速、明日のピクニックに持ってこ~っと。やっぱ、お買い物は楽しいなぁ♪

♪今日の気づき♪ ハッとした。あの時と同じ流れじゃないか。そっか、そーゆー事だったのか。いよいよなんだ。もういいんだ(号泣)

2003 年 5 月 1 日

友人 「場って大切なんだよね」

未空 「その人が生かされる場のコトでしょ?」

友人 「才能があっても、場がないと苦しいよね」

未空 「でも、その場を見つけるのも、才能のうちなんだろうね」

友人 「なかなか難しいところだけど」

未空 「『誰にでも才能はある。でも、それを開花させるのも才能のうちなんだ』
    って、未空父が言うんだ。それこそが、セルフプロデュースだよね」

友人 「正しい働き方をして、正しくお金を稼ぐ。大切なコトだよね」

未空 「自分の正しい働きを見つけられた人って、シアワセだと思うもん」

人間を「種」に例えるなら、必要なものは全て、生まれた時から持っている。でも、

種だって、十分な水や養分タップリの土、暖かい日光etc. それぞれに合った環境が

整わないと、芽だって出やしない。夏に咲く花の種を、夏に蒔いても、花は咲かない

もん(泣)。そこらへんのタイミングや必要な諸条件こそが、まさに「ご縁」なんだろうね。

出会いは、その後の人生を180度変えるコトだってあるんだから。友人の一言一言は、

今の私に必要なメッセージばかりだ。天が彼女を通して、届けてくれたんだろうなぁ。

グッと胸にくるもん。反省しながら、反芻しながら、意識の流れが変わっていく・・・

♪今日の絶品♪ 小芋の肉ジャガ&スモークサーモン&肉だんごスープ&鳥の唐揚げ&焼豚&杏仁豆腐(←激ウマ!)etc.

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ