記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

すみません

2004 年 4 月 4 日

最近、私は謝ってばかりいるような気がする。今日もMailで1件、電話で1件。

電話をもらった時には、ハッとした。だって、すっかり忘れてたんだもん(泣)。

いずれも私が早く連絡をしなかったのが原因だ。本当に申し訳ないと思って

いる。忙しいというのは、心を亡くすと書く。それ以外に、礼儀も欠くと言っていい

だろう。周りに不義理だらけだ。あれもこれもと、やるべき事ばかりがたまって

いく。真夜中に仕事をしたくても、未空父&母と暮らしている以上、リビングに

あるPCが使えない。これでは、全くのお手上げ状態だ。イースターのカードをもら

っても、お礼を言っていない。本を送ってもらっているのに、感想を伝えられない。

昨夜は、4/4がBirthdayの友人がいるので、携帯からメッセージを送ったのだが、

エラーで戻ってしまった。それじゃ、久々に電話でもしようと思っていたが、気が

つけば結局していない。一体、私は毎日、何をやってるんだろ? こんなに追わ

れるばっかりの生活をしていて、本当に大切なものをどんどん失ってるんじゃない

だろうか? とにかくカラダは疲れに疲れ、ココロはどんどん空しくなってる、悲し

くなってくる。今週からは、更にスケジュールがタイトになるっていうのに(泣)。

マジに大丈夫なのかな? 最低1年間、もつのかな? ましてや今日は、急に喉が

痛い。昨日のレクチャーのせいじゃないよな(笑)。ダマしダマしきてるんだけど、

やっぱこれは風邪っぽいんだよね。早く寝ないとね。限界きてるよなぁ・・・

♪今日の本音 思いっきり寝た後、最低24時間PC全開で、家から一歩も出ず、完全に一人きりになれる空間がほしいーっ!

実感

2004 年 4 月 3 日

★仕事の要素は色々あるけれど、

 人の期待に精一杯応えていく事が、

 一番大切だと思うんです。

 それこそが、仕事だなって!

 /経沢 香保子(トレンダーズ株式会社 代表取締役)

★お客様の気持ちは、

 期待が実感とイコールであれば、「満足」する。

 それを上回れば、「感激」になる。

 もっと上回れば、「感動」になる。

 更に上回れば、「熱狂」になる。

 芝居の世界は、観客を感動・熱狂させて、

 リピーターになって頂くのが大切。

 感動・熱狂させる仕事ができれば、

 商売は繁盛しない方が難しい。

 /平野 秀典

♪今日の火事場の馬鹿力 生まれて初めてのレクチャーは、原稿なしで90分近く。アンコールに応えてダイジェスト版でもう1回。無事に終わってホッ。

マイブーム

2004 年 4 月 2 日

真夜中のあんこが止まらない(笑)。元はと言えば、未空母が白内障の手術後、

家事代行は未空父だった。夕飯を食べ終わると、「何か甘い物が食べたいのよね」

という未空母のリクエストに応え、毎日和菓子を買って来たのだ。私はかなり右翼

チックだが、お菓子だけは断然、生クリーム命の洋菓子派だった。ところが、毎晩

仕事で遅く帰って来る度、テーブルの上には桜餅やあん団子、豆大福etc.が置いて

ある。ゴハンの後、ついつい手を出し、ズズーッと緑茶をすすると、ウマいんだな、

コレが(笑)。しっかり真夜中のおやつタイムの刷り込みがぁぁぁぁぁぁぁ~。つまり、

すっかりハマってしまったのだ。以前にも、突然あんみつブームにハマった事がある。

とにかくファミレスに入ると、デザートはあんみつ。というより、あんみつのあるファ

ミレスにしか行かないのだ(笑)。とにかく食べたい食べたい。ケーキセットはヤなの。

今は、あ・ん・み・つ。それしか目に入らない。その前は、マンゴーブーム。あまりに

毎日、同じ八百屋に買いに行くため、お店のおばさんが取って置いてくれたっけ(笑)。

だって突然、マイブームが襲って来るんだもん。防ぎようがないんだもん。すっかり

あんこにハマった私のために、お菓子やパン作りの得意なジモティの友人が、ミニどら

焼きを差し入れしてくれた(号泣)。見た目からしておいしそうで、もうダメ。AM1:00過ぎ

に一気食い。マジにヤバいよな。と言いつつ、あんぱん掴んでるし(笑)。いつまで続くか?

マイあんこブーム・・・ 危うし、Piggy未空(笑)

♪今日の龍虎 どうしてそーゆー事になるかな? 煽る奴も何を考えてんだか。しこりを残すだけじゃん。あまりにレベルが低すぎないかい(号泣)?

ギョッ(ノ゜O゜)ノ

2004 年 4 月 1 日

私は世界中の美女の首をしめて、100万人に達していますが、

まだしめ方が足りないと思います。

/御木本 幸吉

♪今日のHappy Easter from Canada 黄色い卵型の手作りカードが届いた。私へのメッセージは翔が一人で書いたのか。子供ってスゴい成長だね。

中東

2004 年 3 月 31 日

愛国心という卵から、戦争が孵化する

/ギィ・ド・モーパッサン

♪今日のPresent 「運動基礎理論が教える 武道のコツでスポーツに勝つ!(吉田始史〈もとふみ〉著:BABジャパン刊)」ありがとうございます!

奇跡

2004 年 3 月 30 日

君が今いるところは

気に入っても

気に入らなくても

今の君にとって

適(ふさ)わしいところ

/葉 祥明「自分の居場所」より

♪今日の聖霊体験 「こんな気持ちは生まれて初めて」と歓喜し、涙ぐむ30代の女性。ここまでくるのに3時間弱。顔の表情が変わって、目がイキイキしだしたよ。まるで別人だ。もう大丈夫だね。おめでとう! あなたは守られてるんだよ。何かあったら、その御守を見てね。

免疫力

2004 年 3 月 29 日

遠くに住む友人が、風邪のウィルスが鼻から副鼻腔に進入したらしく、ライオンキング

のように鼻が腫れてしまったというMailがきた。まぁ、そこまでヒドくはないにしても、

マスクで鼻を隠して仕事に行き、昇級審査にも合格。やったね。おめでとうございます!

よく顔晴ったよぉ。アンタはエラい(笑)。職場の近くに、土日も診療をしてくれる評判の

良い耳鼻咽喉科があったので、行って来たとの事。もう少し遅かったら、手術しなければ

ならないほど炎症が進んでいたらしく、朝と夕方の2回点滴をして、何とか回復してきて

いるそうな。おぉ、怖っ(泣)。風邪は万病の素だよね。ホント侮れないわ。やっぱ、免役力

が落ちてたんだよね。疲れてても仕事は休めないから。結局、いつまでたっても、疲れが

取れないんだ。とても他人事とは思えない。私もかなりダマしダマしだもん(泣)。最後に

「自分を労わります」と結んであった。それにしても、I Love Meってムズカシイ・・・

♪今日の花見 今年は夜桜だけになりそうだなぁ。ディナーだけでもゴージャスにしよう。千鳥ヶ淵以外で夜桜の名所ってどこだろ? マジに情報求む!

能力

2004 年 3 月 28 日

色んな能力のある子は、

なかなか仕事に入りこめないんです。

どこに違いがあるかというと、

ムダな能力を持ってる子は浸れない。

いろんな事を考えて、他を見ますよ。

苦しくなったら、他を見る。

でも、能力のない子は苦しくても、

一つの仕事しか見られないんだ。

それが、楽しい事なんですよ。

/小川 三夫(宮大工)

「逃げられない」というのは、

とてつもない武器になったりする。

「私には、まだ〇〇があるさ」

という思いで物事にのぞめば、

おじけづいたり、怖がっている分、

または逃げたいと思っている分、

どこかに手抜きが出てくる。

そんな事じゃあ、

本当の仕事になる訳がない。

ただ本物を探している状態と、

逃げいている状態の違いって、

なかなかわからないからね。

自分が自分にウソをつくこと

だってできるから、

他人にどう見えようが、

それだって確かな事じゃあない。

もし、仕事や職場が変わって、

本気になれるもの、

逃げたくもないものに出会えたら、

それは幸せなこと。

自分の能力を買いかぶりすぎる事なく、

本物に出会うまで頑張ろう。

ウサギとカメの話じゃあないけど、

ささいな事にでも集中できる事って、

才能なんだね。

/Shu

♪今日のプチ臨死体験 未空母が白内障の手術をした。左目にレーザーを当てられ、強烈な光を見た瞬間、「死ぬ時って、こんな感じなのかしら」

クモ膜下その後

2004 年 3 月 27 日

ニイハオ! しばらくです。ご存知のような状況になって、お花見ができなく

なって残念です。でも、富士山のお花見が見られたからいいです。早速、今日

病院に持って行きます。アリガトー! 母はまだ、当分ICUにいると思いますが、

昨日、倒れて24日目にやっと酸素の管が取れて、酸素マスクに代わり、少しだけ

しゃべりました。まだ、幼児並みのお話(お名前は?とか、グー・チョキ・パーは?)

しかできず、でもそれだけで、私達は一喜一憂しています(先週まで、目は開く

ものの反応がなく、このまま植物状態かと・・・)。私といえば、今まで“お嬢様”

してたので、いきなり主婦&介護の生活に突入して、面食らっています。今晩、

何にしよう?なんてね。もう少し目鼻がついたら、息抜きにお誘い下さいまし。

再見!

♪今日の長さん ドリフの番組って、つい見ちゃうんだよね。オーっスって言われると、オーっスって返したくなる(笑)。存在感が大きかったんだなぁ。

イヤシロチ

2004 年 3 月 26 日

昨年、お会いした男性のクライアントの方から、未空さんに読んでもらいたいという1冊の本が送られてきた。

魂がこもっているという東山魁夷のポストカードと一緒に・・・ そのタイトルは「イヤシロチ~万物が蘇生

する場所がある(船井幸雄著 評言社刊)」だ。「イヤシロチ」というのは、初めて聞いた言葉だったが、

ほとんどの人や動物、そして植物がそこにいると、気分の良くなる土地、いわゆる癒される土地の事らしい。

その逆の土地は「ケガレチ」。汚れ地と書くのだろう。共に語源は、古代日本人(カタカムナ人)が使って

いた言葉から出てきたと言われているとか。この前書きの部分で、繋がったなぁと思った。実は先週、机の

整理をしていた時、15年以上前に書いたメモが出てきた。それがカタカムナの悟りだった。戦時中、一部の

産業界や軍部から、天才科学者と評価されていた楢崎皐月という人物がいた。その楢崎皐月が戦後、才能

を高く買ってくれていた星製薬社長の星一氏の依頼で、当時の食糧難と将来に備えた農業技術の開発という

名目で、研究を始める事になった。そこで、助手の青年数名と一緒に、六甲山系・金鳥山に入り、60日余り

の穴居生活をしながら研究をしていた頃、穴居の扉をドンドンと叩く者がいた。楢崎皐月が出て行くと、初老

の猟師が鉄砲を持って立っていた。猟師は「山に何しに来た? お前さん達が泉に妙な物を仕掛けるから、

森の動物達が水を飲みに行けなくて、困っておるのじゃ。すぐに除けてやってくれ。あそこは動物達の水飲み

場なんじゃ」と訴えるのだった。それは、楢崎皐月たちが泉に電線を張り巡らせて、水の成分も分析していた

からだった。翌朝、楢崎皐月たちが電線を外すと、その夜に再び、猟師が現れた。「お前さん達は感心な人

達じゃ。穴居しなければ、本当のことはわからんものじゃ。これは、すぐに外してくれたお礼じゃ」と言って、

ウサギを1羽くれたという。そして、その猟師は「儂は平十字という者じゃ。父親はカタカムナ神社の宮司で

あった。これは父祖代々伝わるご神体で、儂達なんかが見たら、眼が潰れると伝え聞いているもので、秘密

にされてきたものなんじゃが・・・」と告げられて、古い巻物を見せられたという。その巻物は、古い和紙に

書かれてあり、円と十の字を基本とした図形を、渦巻き状に配列したもので、暗号のようなものに見えるもの

だった。猟師は「今までにこれを見て、『刀のつばや定紋ではないか?』と言った学者がおったが、そんなもの

ではないのじゃ。このカタカムナの神を伝える家は、平家と食家(中家を入れて、三家という説もある)の2つ

しかない」と語ったという。楢崎皐月は、その巻物に描かれていた図形を見て、満州にいた頃に老子教の道志で

あった蘆有三に聞いた話を思い出した。それは「日本の上古代に、アシア族という種族が存在し、八鏡の文字を

使い、特殊の鉄を作り、様々な生活技法を開発し、高度な文明を持っていて、それが神農氏らによって伝えられ、

支那の文化の元になったものと秘かに伝わっている」というものだった。巻物の図形を見て、楢崎皐月はこれが、

八鏡文字ではないかと直感したのだった。そこで楢崎皐月は、猟師に巻物を写し取ることを申し出た。平十字と

名乗る猟師は、すぐに了解したという。このようにして、楢崎皐月が六甲山中で、平十字と名乗る不思議な猟師に

出会った事で写し取った図象が、カタカムナ文献だとされている。カタカナの元になったのがカタカムナ文献であり、

平十字なる人物が、サンカ(山窩)ではなかったのかとの話もある。楢崎は、老子教の古伝にある不思議な話を聞か

される事になる。その時の話が、カタカムナ文献の発見に繋がるのだった。また楢崎皐月は、重要な発明、発見を

した科学者ではあったが、あまり欲がなかったのか、特許も出さず、著作も概論以外のものは残さなかったようだ。

その楢崎皐月が、平十字から見せられた巻物を写したものを約5年かかって、文字の意味と解読に成功したものが、

カタカムナ文献だという。その研究を勉強する会が、今も続いていて「相似象学会」という勉強会を作り、「相似象」

という会誌に、解読の成果を一部発表している。私はそれを写し取っていたのかもしれない。まさか、こんな形で繋が

ってくるとは?! 「イヤシロチ」をじっくり読んでみる事にしよう。Hさん&Kさん、どうもありがとうございます!

カタカムナ文字に興味のある方は、↓左部分のコンテンツ「第4章:カタカムナ 図4-1/図4-3」をクリックしてみてね

http://www.h3.dion.ne.jp/~k-kagaku/index.htm

♪今日の友人手作りのケーキ もらったその日に食べるのが礼儀ってモンよねと言いつつ、1コ食べたら止まらず。結局、真夜中に全部たいらげてもーた(笑)

リーディング

2004 年 3 月 25 日

私達がより優しく親切で、愛に満ちた人間である事を選べば、

私達自身に内なる神のパターンを目覚めさせる事ができるのです。

そのパターンを再び目覚めさせる事が、人生の目的だと思います。

このパターンは魂が持つ神的側面の事で、私達はみな一体である、

神と一体であるという認識です。それぞれの魂には、意思により

目覚めさせられる事を待っている、神と一体という認識がある。

/エドガー・ケイシー

♪今日のリンク 「決意は、人間の力・勇気・知恵ではない。それは宗教的な出発である/キルケゴール」。神頼みではなく、神任せでいこうと思う。

春雨

2004 年 3 月 24 日

春雨がしめやかに降りだした

いますべての木の葉が泣きぬれた顔のように

いつまでもじっとあなたを見おろしている

/嵯峨 信之「春雨」より

♪今日の目からウロコ 太極拳の部分稽古で、今までの自分の動きが、実は型と違っていた事が発覚! 9年近く何を見てたんだろ? 恐るべし!

つぶやき

2004 年 3 月 23 日

「困ったときの5つのつぶやき」があるという。つらくなった時、困った問題が発生した時、

自分に言って聞かせ、その事態を他人事のように、軽く突き放してしまいませう・・・ってか(笑)。

1. この悩みも、次の大きな問題がやってくるまでの命だ。せいぜい味わってやるか

2. こんな小さな事で悩めるなんて、幸せだなぁ。ほかに問題がないって事だよね

3. こんな事でクヨクヨできるなんて、感受性が磨かれてきたんだなぁ

4. これもやがて過ぎ去り、1年もすれば、これも懐かしい思い出になるんだろうね

5. こんな問題が起きてくるから、人生、退屈しないで済むんだよね

今の私にとっては、4.が一番説得力があるな。だって、今までもそうやって生きてきたんだもん!

♪今日のアノ人は今 そういえば、ふと思い出したつぶやきシローは、どーしてるんだろ? お笑いから“芸人”にならないと生き残れないんだよね。

クモ膜下

2004 年 3 月 22 日

毎年、お花見&花火大会に行くメンバーがいる。その年によって、彼氏が参加したり、

いなくなったりするが(笑)、残りのメンバーは変わらず。女の友情とはそういうものなの

かもしれない。その中の一人から、「お花見は今年ムリだわ。ちょっと大変になっちゃ

って・・・」という電話があった。えっ、いったい何事?と思ったら、お母様が3週間前に

予兆もなく、家で倒れてしまい、クモ膜下で入院してるとの事。多分、血の塊はできていた

状態ではあったが、本人は全く気がつかなかったようだ。突然の出来事に、友人は戸惑

っている。一度手術をしたが、あまり効果がなく、2度目に、今度は頭を開く手術をしたが、

ハッキリとした意識が戻ってないのだそうだ(泣)。かなり深刻な状態なんだなぁ。彼女は

1週間目は会社を休んだが、その後は通勤しているらしい。病院が自宅から、15分くらいの

所なので、通うには良かった。仕事をしながら病院通いというのは、心身共に大変だと思う。

お母様も80才を越えたところ。毎年、お花見の帰りに彼女の家に立ち寄り、お茶を飲んで

いると、いつの間にか、心のこもった夕飯を用意してくれていた。「すみません」と言いつつ、

おいしい家庭料理をパクついていた私。去年までは・・・ 今年はそういう訳にはいかない。

今度は、いつもお世話になってる私が、お返しをする番だろう。早速、桜のカードを送った。

桜だけじゃなくって、富士山&鶴&松の木&初日の出(?)付きのオメデタイ代物だ。病室

に飾って、少しでも元気になってくれたらと思う。他のメンバーが「人間の身体の限界は、

必ず来るんだなと実感。以前、母親が『自分の親って、死なないもんだと思うんだよね』って

言ってたのを思い出しました。確かに今、親がこの世から去るイメージはない。まだ若いし

とか勝手に思ってるだけで。でも、いつかはその時が来るんだと、改めて当たり前の摂理

を認識したな」というMailがきた。私も全く同感だ! 未空母は35才の時に、実母を脳溢血

で亡くしているが、子供3人が小さかったため、そんなに悲しんでる暇がなかったと言って

いた。私の友人は独身だ。何かあれば、どんな事でも力になりたいと思う。今年の花見は、

未空父&母は揃っている。だが、来年の花見はわからない。もしかしたら、私が欠けている

かもしれないのだ。だからこそ、いま目の前にいる人と、真剣に付き合おう。一生懸命に

会おう。だって、これが最期の出会いになるかもしれないのだから・・・ K子さん、お母様

は必ず良くなるからね。お花見&花火メンバー一同、そう信じてるよ!

♪今日のこざっぱり 昨夜から仕事道具を点検し、色々と入れ替え、今日は部屋の片づけ&整理整頓&掃除をした。枕カバーを替えて終了。ホッ♪

ちょっとイイ話31

2004 年 3 月 21 日

近くに大型店ができました。代々営んでいる自分の店は、どうなるでしょうか?

大きい者が小さい者を飲み込んでいく時代です。しかし、小さくなければでき

ない生き方があるはず。大阪のある薬局のお話です。店主は、その人柄で知ら

れていました。その店の真ん前に、事もあろうに大型店ができたのです。町の

人は同情しながらも、「あの店も潰れるだろう」と思っていました。いよいよ開店

の日、「〇〇店の開店をお慶び申し上げます。〇〇店にない品物がありま

したら、ぜひ当店にもお立寄り下さい」というチラシを配ったのです。その店は

やがて、8店舗を持つまでになりました。自信を持ってお客様に仕え、与える心

を持ち続けていたら、どのような状況にあっても、活路を見出していくものです。

今日の♪もうすぐ春ですね 1つだけ花の咲いている桜の樹を、よく見かける。まるで他の花達に、♪も~いいよ~って知らせるのが役目の如く・・・

そっとそっと

2004 年 3 月 20 日

春にはそっと歩く

なぜなら母なる大地は

いま身籠っているのだから

/キオワ族の教え

♪今日の3月の思い出 仙骨が痛むという友人からMailが届いた。去年のちょうど今頃、生まれて初めてのジワジワ腰痛に苦しんでたんだっけ(泣)

おひさ~(泣)

2004 年 3 月 19 日

「人生重荷を背負いて、坂道を行くが如し」と言ったのは、徳川家康でしたっけ?

歴史上の偉人の言葉を借りなくても、同じように感じている人は多いんじゃない

かな。ましてや、この厳しい経済環境。環境だけじゃなくて、仕事でミスをしたりすると、

ずいぶん凹むものです。それは、私だって同じ事。ここ数ヶ月、仕事の上でのミスが

続いて、自分ではフォローしているつもりではいるのだけど、自分の気持ちまでは

フォローしきれずに、「どよ~ん」とした気持ちが続いていました。でも、吹っ切れ

る時ってあるもので、気持ちが楽になると、身の回りの全てが好転し出したりして、

厄介事まで次々と片付いていく。そこで、ふと思い当たった事がありました。ある

仕事で、うまくいくようになった原因。それは、それまでやらかしていたミスに懲りて、

注意して作業するようになった事。あぁ、たったこれだけの事で、凹んでいたのだと

再確認。それで思ったのが「苦しい時は蜜の味」。何か足りない部分があって、失敗

したり、落ち込んだりするのだろうけど、苦しい時は、それに気づいたり、直したり

するチャンスでもあるって事。そして、それが自分で解決できるようになってしまえば、

再びそれが原因で悩む事はない。そうは思いませんか? 私は、そのように感じる事

ができました。だから、せっかくの学ぶ機会を逃げてしまうのはもったいない。十分味わ

いつくしてみようと、問題が発生した時から、ワクワク気分で待ち構える事ができます。

しかも、ここで習得できなければ、近いうちに、また練習問題がやってくるというオマケ

付き。振り返ってみても、やっぱり私達はそういう風にして、成長してきているようです。

自動車教習所に通い、初めて自動車の運転席で、ハンドルを握った時。ハンドル操作

にアクセル、ブレーキ、クラッチ、ギアチェンジ、ウィンカーにライトにワイパーと、とても

じゃないけど、こんなの一度に操作できない。そう、思っていたはずが、今じゃ運転しな

がら、次の仕事の準備とか言って、大声で発声練習していたりします。たまたま、窓が

開いていて、隣の車の運転手に怪訝な顔で見られた時には、顔から火が出るほど恥ず

かしかったけどね。小学校で覚える「九九」もそうですね。でも「そろばん」は覚えられな

かったなぁ。すごく苦手だったのです。でも今は、電卓や表計算ソフトなんて便利な物が

あって、苦労はせずに済んでいる。あっ、そうか。そこまで考えれば、たとえ乗り切れな

くても、周りの環境が変わりの手立てを用意してくれる事さえあるという事ですね。日本

が「バブル崩壊」という「学びのチャンス」に遭遇してから、早13年が経とうとしていますが、

この国はどんな事を学んだのでしょうか? 決して人ごとではなくて・・・ 貴方や私は、

この12年で何を学んだのでしょうね? 「バブル」とはいかなくても、半分ぐらいの波なら、

乗り越えられるようになったのでしょうか?

/八五郎さん

♪今日のお初:フキゲンイチゴ お風呂上りには、やっぱカラダに果汁、それも1%でしょ(笑)。貴重な飲み物、非常謝謝! ジャンクな美味じゃ~♪

音義

2004 年 3 月 18 日

日本には、言霊の前に音霊(おとだま)の時代があったという。よく使われる「ありがとうございます」

という言葉。この一文字一文字に音義がある。「ありがとう」の本来の意味は、「有り難い」「めったに

有り得ない」であり、「御座います」は、天皇や貴人がお座りになられる所に、居ますとなるそうで、

そもそも感謝という意味はないんだよね。「ありがとうございます」は、「めったに有り得ない事でござ

います」という意味で、「めったに有り得ない方(物)が、御座に居ります」となるワケだ。もし、あなた

の名前の中に、「ありがとうございます」が使われていたら、これからはその音義を意識するとイイ

かもしれない。「あ」は、絶対。「光源・光・生命の本源」が「あ」で、全ての始まり。「り」は、ら行音は

「らせん状」に全てが生み出されて、組み合わさっていくという意味。その「り」を使っている。「が」は、

「か」をダブらせて「輝きに輝く」という意味で、「無限に無限に輝いている」というのが「が」。「とう」は、

「十字」に見て、縦横の組み合わせ。また「ありがたし」のた行と、さ行音という風に分けた時は、

た行音が縦で、さ行音が横。相対に分かれた両極を、縦横に組み合わせて、もう一つのものを創り

上げるという意味。だから「ありがとう」は、絶対の無限の無限の更に、無限の大光源が出発点に

あって、そこから複雑無限の創造活動が行われて、無限に輝いた最高表現が産み出されて、

それが完璧に組み合わさって、本当の全大宇宙の姿をとっている。これが「ありがとう」の意味で、

最高表現。これが現実化してくる過程が、「ございます」。「ご」は、「こ」をダブらせて、「凝り固ま

って凝り固まって」「物質化して物質化して」という意味がある。最高表現の姿が物質化して

くると、色々な表現をまたとってくる。凝り固まる事によって、魂的なものになり、更に凝り固まる

事によって、物質的な物体的な物になってくる。だから「一霊四魂(霊魂の模型、霊魂の代表)・

一元四体(精体・気体・液体・個体の元体の模型、元体の代表)」は、本当の神様から生まれて

くる。「ざ」は、「さ」をダブらせて「さらさら流れる」。さらさら流れる、この響きがいい。宇宙の全てが、

さらさらと移り変わっている。光の流れ、生命の流れがあり、それは爽やかな清々しい、素晴らしい、

素敵なという、いい響きがある。それが自然に移り変わっているという意味が「ざ」。「い」は、生命、

生きているという意味。単なる移り変わり「物」ではない。本当に生きている「もの」なんだという。

生命が躍動して、輝いているんだという意味。「ま」は、「完全な、完璧な、まったき」。「す」は、また

「絶対」の中心に「統一」されて戻るという意味。「ます」は、必ず増えるという意味で、いま現れた

ものが、更に大きく良くなる、増える、栄えるという意味。だから、絶対から現れた無限に無限に

輝いたものが、現実にこの世にまで物質化して、物質化して現れて、それが完璧な表現をとって、

またそれが現れては、中心へと戻って行っているという意味で、自然に循環しているという意味が

含まれている。この「ありがとうございます」で、神様の働きの全部を表わしている。だから、神様

という言葉も、「隠身の神・かくりみ」が絶対。「仮擬身の神・かごりみ」が創造。「輝身の神・かが

りみ」が統一。「駆身の神・かけりみ」が神通自在の姿。「限身の神・かぎりみ」で現実化させる。

この5つの働きを全部持っていて神様。「ありがとうございます」で、その全部が含まれている。

だから、究極の神様の名前、全ての全てなる神様の名前なのだ。ちなみにこの「ありがとうござ

います」は、「有り難う御座います」と漢字で書いた方がイイそうだよ。かなりキテる話なんだが(笑)。

最近ますます右翼チック未空、今日から漢字で書こう。そうしよう。

♪今日の100円ビン入りジュース 金リンゴ&マミー(MEGMILKに類似品アリ。味はやっぱ元祖森永だな)&コーヒー牛乳&フルーツ牛乳&キャロット。

くず

2004 年 3 月 17 日

許せないことがあっても

テレビのニュースに怒っても

やりきれない心のモヤモヤも

全部ひっくるめて力にすればいい

立ち上がれない程のダメージを受けても

自由な羽を誰かに押さえつけられても

何をやってもダメな今日があっても

全部ひっくるめて力にすればいい!

/くず「全てが僕の力になる」

♪今日のランチ一覧 バナナ1本&おかかのおにぎり1コ&緑茶&マリネ&ハムチーズ・トースト2枚&カフェ・オレ&手作りプリン&お店のプリン(笑)

母娘

2004 年 3 月 16 日

未空母 「新しくできた100円ショップのCan doは、パッチンの種類がいっぱいあるのよ」

未空  「だったら、2Fだよね? 1Fしか入ったコトがないから。でも、パッチンと言えば・・・」

未空母 「パッチン、パッチン、パッチン(←かなりイイ音が鳴っている)そう。ポール」

未空  「牧! でも、そのリズムの取り方だと、松鶴家千歳っぽいな」

未空母 「♪わっかるかな~ わかんね~だろうなぁ~」

未空  「そうそう。さすが、未空母! でもその前に、イェェェェ~イって呟かないとね」

未空母 「あのヒト、今どうしてるのかしら?」

未空  「未空弟2号が昔、家の近所でナマの千歳を見たってコーフンしてたよ(笑)。小さくても一軒家に住んでるんだって」

未空母 「あら、そうなの。だったら、固定資産税が大変よね」

未空  「ポールは実家がお寺だかんね。まだマシか」

未空母 「一度、髪を剃ったでしょ? いかにもナマぐさ坊主って感じがするわよ」

未空  「そうそう。彼のパッチンは、こうやって左手を伸ばすんだよ。右手は手前に」

未空母 「こう? それで、パッチン、パッチン」

未空  「パチパチパチパチ。ウワーッ、それこそポールだぁ! キャーキャー」

未空母 「昔、ウクレレも弾いたんだから」

未空  「ってコトは、牧伸二にもなれるんだね(←尊敬の眼差し)。そう言えば、前に弾いてくれたよね」

未空母 「♪あ~~~ん やんなちゃった あ~んあ~ん オドロいた(←ウクレレのアクション付き)」

未空  「スゴいスゴい。グレートだよ。アラジンだよ(←いつまでも感動し、夜は更けていく・・・)」

♪今日の不眠 AM4:00過ぎまで眠れなかったが、パニック障害にもならず、ホッ。楽しかった旅行を思い出すのは、そろそろ東京を離れたいのかな。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ