記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

クマ

2004 年 6 月 23 日

20040623
朝、信号待ちをしていたら、すぐそばで割り箸を落とした、まだ若いと思われる

男性がいた。すぐに箸を拾ったかと思うと、持っていたスーパーの袋の中から、

何やらパックを取り出した。巻き寿司でも入ってるのかな? 信号待ちの間に

立ち食いかい? よっぽど空腹だったんだろうね。だが次の瞬間、目を疑った。

そのパックの中身が、切り身のシャケなんだよ。えっ、もしかして生? 彼は

おもむろに、箸をシャケに突き刺してムシャムシャ。ウッソっだろぉぉぉぉぉ?

オイオイ、アンタはクマかい(笑)? ねぇねぇ、誰も信じてくれないでしょ?

でも、マジなんだよ。多分、シャケは焼いてあったとは思うんだけど、おにぎり

のような副菜(?)とかは全くなし。彼の朝食はシャケのみだ。アレはまぎれも

なく、洋服を着たクマだね。朝っぱら人里おりて来たんだよ。無事にお帰り(笑)

♪今日の居酒屋S 新宿東口2Fにあり、禁煙席は個室完備。高級感な雰囲気だがリーズナブル。メニューが豊富でGoodですぅ。

稽古照今

2004 年 6 月 22 日

20040622
私が北海道でお会いした武道家・吉田始史(もとふみ)先生から、サイン入りの著書

「運動基礎理論が教える武道のコツでスポーツに勝つ!(BABジャパン刊)」を頂いて

数ヶ月。いつもPCの脇に置いて、ふとした時に読み返している。この吉田先生の目標

というか、参考にしたのが「稽古照今(けいこしょうこん)」という言葉だった。ふ~ん。

「古きを考え、今を照らす」という意味だそうな。昔、道場等に試合を求めて来た人の

実力を判断するために、その人が履いて来た草鞋(ワラジ)の踵(かかと)の減り方

を見て、判断したと言われている。その判断の方法とは、「踵の外側が減っていれば、

大した事はない」、だが「踵の真ん中が擦り切れていれば、コイツはできるから気を

つけろ」という事らしい。なぜ、踵が真っ直ぐ減るのが良いのか? そうなる事によ

って、足・体の動きに、どのように作用するのか? 吉田先生は履き物を何度も変え、

まっすぐ減るように歩く事で、膝・大腿、あるいは上体にどのような影響を与えるのか、

いつも考えていたそうな。私なんて、悪い歩き方の典型かもしれない(泣)。つまり

筋力がなく、大腿四等筋の発達もないため、爪先は内側。これは女性に多いらしい

けどね。良い歩き方とは、内転筋を使い、膝を縮めるように歩くため、踵の真ん中か

ら減っていく。剣豪・宮本武蔵も普通の歩き方こそが、最高の動きだと考えていた。

それは、闘いに使うエネルギーを一番多く含んでいる動きであり、武蔵は「陰陽の足」

と呼んでいたんだよね。本屋には、いっぱい五輪書について書かれた本が出てるけど、

「宮本武蔵 五輪書入門(奈良本辰也著:学研M文庫刊)」はわかりやすくて、内容の

濃い~1冊だったね。「五輪書」が書かれたのは、今から361年前の寛永20年(1643年)

から、正保2年(1645年)の2年間だ。書き終えた時、武蔵は62才になっており、その

わずか7日後、正保2年5月19日に病気で亡くなった。武蔵が剣を通して学んだ事、これ

こそが、奈良本さんの言う「一芸に達したものが持つ、万能の力だ」と思う。ホ~ント

全てに通じるんだよ。海外で翻訳されたのも、十分わかるなぁ。たかが歩き方、されど

歩き方。ふと自分の靴の踵を見たら、おもいっきり大したコトない奴だったぜ(笑)

♪今日のお初:山形のさくらんぼ 東大阪のKさん、いつもどうもありがとうございますぅ。甘くておいしかった。シアワセ~♪

賃金センサス

2004 年 6 月 21 日

20040621
自分のライフスタイルを大切にして生きていく。近頃は、そんな事が自然に感じられる社会になりましたね。

そういう私もここ数年は、遣り甲斐を感じる事ができる好きな仕事で、自分の生活を支えていけるようになりました。

そう思っていた折に、UFJ総合研究所の発表した「フリーター人口の長期予測とその経済的影響の試算」という調査

レポートを目にしました。その調査レポートによると、2001年時点で、フリーター人口は417万人。富山・石川・福井の

3県の人口を足しても312万人ですから、何ともすごい数になっているものです。フリーターって、その語源は「フリー・

アルバイター」だそうで、自分のライフスタイルに合わせて、自由に働きたいという思いが込められた言葉みたいです。

しかし、ショッキングだったのは、厚生労働省の賃金センサス、つまり賃金構造基本統計調査を基にして、正社員と

フリーターの生涯年金を比較したものでした。そこに書かれていたのは高校卒業後、直ちに就職し、同一企業に引き

続き勤務している人の生涯年金と、高校を卒業しないで、アルバイトを続けている人の比較。その生涯賃金は、正社員

が約2億1500万円であるのに対し、フリーターの生涯賃金は約5200万円。その格差は約4.2倍。金額にして、約1億6000

万円の差です。これは大変! ライフスタイルを大切にして、フリーター稼業といっても、フリーター環境の全てが気に

入って、フリーターになっているのではないかもしれない。収入とライフスタイルを天秤にかけ、あえてフリーターを

選ぶ人も多いのではないかと思いました。もちろん一生懸命に正社員になろうと仕事を探しているのだけど、正社員

の就職口が見つからなくて、フリーターという人もいるでしょう。また、別の調査報告ですが、リクルートワークス

研究所が、2001年に発表した「非典型雇用労働者調査2001(フリーター編)」を見ると、その現状も見て取れます。

「最も希望した就業形態」に対する回答を見ると、「パート・アルバイト・フリーター」と答えた人が、48.5%と最も多いの

ですが、「正社員・正職員」と答えた人も、42.6%とほぼ拮抗している状態です。性別年齢別に詳しく見ると、25~29歳

男性については、「正社員・正職員」の希望が60.3%と、「パート・アルバイト・フリーター」の28.8%を大きく逆転しています。

ここ数ヶ月は、景気が上昇していると判断できる材料が、ずいぶん増えてきていますが、実際に働いている立場から見ると、

なかなか実感しにくい現状があると思います。もしかしたら、経済全体は好況になっても、個人の全てが潤うような「総中流

階級」の時代には、戻っていかないのかもしれません。そんな中で、自分の身の回りを改めて見回してみると、新しい生き方

ができる環境もできつつあるように思います。企業が正社員から、契約社員や派遣社員に雇用形態を変化させるにしたが

って、知識やスキルを生かしながら、時間的な制約を比較的受けない状態で、仕事をする市場が形成されています。これなら

趣味に生きたい男性でも、主婦としての仕事もちゃんとしたい女性でも、単純作業ではない能力の生かし方ができます。変化

する事は、必ずしも悪い事ばかりではないですね。私達は自分達の周りで、絶え間なく変化している社会環境を上手に活用

していきたいものです。そうすれば、本当に自分が納得できるライフスタイルが築けるのではないでしょうか?

/八五郎さん(アイブレイン・システムクリエーターズ代表、空庵Web Master)

♪今日の台風蒸し 風が強いので、未空母に窓を閉め切られた。気分はショーロンポーだ(笑)。自然現象の前では、人間なんてちぃせぇちぃせぇ。

♪今日のセミナー 私の定位置は、教室の向かって左側、真ん中前後。最前列は毎回、同じメンバーだね(笑)

Resort

2004 年 6 月 20 日

20040620
週末は、ちょっとリゾートでの~んびり・・・な~んて、いつかは言ってみたいモンだ。

今は、そんな優雅な身分ではないので、しっかりお仕事してました(笑)。さて、ココは

どこ?って、ぬわ~んとねんねこ家の2Fなんだよ。どーだい? イイ感じでしょ♪ 2Fは

イベントスペースで、このベランダの雰囲気が、空庵にほしい所なんだよね。普通のカウ

ンセリングルームって、どことなく無機質っぽいというか、私はあんまし好きになれない

感じがする。このベランダにちょっといたんだけど、風が吹いてきて、穏やかな気分にな

れるんだよね。人間って、環境が大事だと思う。日本の和風家屋は、確かに落ち着くん

だけど、どことな~くしゃっちょこばって、堅苦しい気がするのね。茶室は、閉所ぎみの私

にはちょっと(泣)。あくまで、和風にこだわりたいんだけど、空庵という名前は、元々お茶屋

さんをやりたかったから(笑)。空庵が実現化した暁にゃ~、和風+東南アジアのリゾート風

をMixさせて、大人一人で来る隠れ家みたいな場所・・・ンなコトを考えながら、ねんねこ家の2Fで、一人ほくそえむ私は、かなりア・ブ・ナ・イ(笑)

東京台東区谷中「ねんねこ家」

2004 年 6 月 19 日

20040619
私の携帯はdocomoなんだけど、iショット送信できるサイズってゆーのが、

SかLしかないんだね。コレだと、ちょっくらデカいかな。まっ、イイっか(笑)。

マヤ暦浄化プログラムによれば、6/19は浄化初日ってなワケで、朝から珍しく

動く動く。まずは、AM9:00にジモティのエラエラ(かかりつけの歯医者ね(笑))

→同じくジモティの眼科→恵比寿・ヒーリング→池袋・未空母方のお墓参り→

谷中・産土神社へ。その後、氏神様に行こうと思ったんだけど、せっかく谷中

まで来たので、しばらく散策するコトにした。前に来た時には、中に入らなかっ

たんだけど、今回は店主の女性に誘われて、ついフラフラと入ったのが、この

「ねんねこ家」だっす。坂の途中にあって、谷中の名所らしい。PM5:00を過ぎて

いたので、お客は私だけ。奥の和室で、ぬわ~んとお茶が飲めるのだよ。それも

お菓子付きときたモンだ! コレはもうゆっくりするしかないっしょ♪ フッフッフッ。

モノホンの猫2匹&大量の猫グッズはさておき、その和室のイメージがかなり空庵

っぽいんだよね。思わず顔がほころんでしまって・・・ 久々にゆとりのあるステキな

時間が過ごせて大満足! 流れに乗ってる実感があるよ。追い風を受けてるね♪

試行錯誤

2004 年 6 月 18 日

20040618
Photo Diaryになって、アクセスが増えた。ひゅーひゅーぱふぱふドンドンドンドン♪

どうもありがとね。デザイン系卒のセンスのイイ友人が「写真の位置は変えられな

いの? あとサイズがもうちょっと大きいと見やすいかな?」というMailをくれたので、

早速、携帯の取説を読んだら、サイズは大きくできる事がわかった。ソ、そーだった

のか!? ホ~ント一人よがりは危険だな。その他にも「写真の位置は上部か、ページ開い

て見える範囲までかな」ふんふん。「毎回、位置が違うのもイイかなと言っても、何パターン

かになると思うけどね」そっかー。HPって、自分じゃなかなか気がつかないコトが多くって、

忌憚のないご意見は、ホント有り難いんだよね。参考になるコトが多いし、目からウロコの

時もあるので、マジに助かってますぅ。制約のある中で、より良い空庵を目指すためには、

外部の目がずぇったい必要なんだよ。写真のコメントの入れ方とかも要工夫なんだよね。

「どんどんパワーアップしていこう!」というMailには、思わず「うんっ」とうなづいてしまっ

たな。フッ、単純な奴だぜっ(笑)。みなさん、これからも末長くよろしゅーにm(_ _)m

♪今日のHydrangea(紫陽花) 桜の名所として有名な公園なんだけど、遠すぎてわかんないか(泣)。車窓からモニターを見てると、まるで映画だね。

マヤ浄化歴プログラム

2004 年 6 月 17 日

200406171
空海が唐に渡ってから1200年、人類覚醒のプログラムが佳境に入ってきました。

6月8日に太陽、金星、地球が一直線に並びました。この時、人類の霊的目覚め

のための浄化が始まります。そして19日からは、覚醒のための変容が13日間に

わたって行われるようです。実は、大宇宙のサポートによって進められています。

空海は、金星が口の中に飛び込んで光明を得ました。今度は、人類全てがこれ

を体験する未曾有のチャンスです。その準備に入って下さい。ついに、その時が

きました。6月19日、マヤ暦KIN222「1.白い風、WS白い風」の意味についてですが、

この日は、宇宙に満たされる霊のエネルギーを、私達が存分に受け止める事が

できる日です。そして、この日から始まるWS(ウェイブスペル)の13日間の全てに

わたって、私達は自己の内部の霊的な力を強める事ができます。霊とは何でし

ょうか? これは、私達の生命の本体です。肉体が死んでも、これは決して死ぬ

事のないもの、永遠に生き続けるものです。そこには、私達が生きている間に

体験したもの、体得したものが刻印されていきます。私達の進化とは、この刻印

が一段と蓄積され、浄化され、進歩を続ける事です。これに先立つ6月6日~18日

の13日間は、「赤い月のWS」と呼ばれます。このWSは、「浄化」を意味する日々

です。この時の流れをよく理解して下さい。「浄化の日々」の後に、「霊の力の

日々」がやって来るのです。霊の力が訪れる前に、浄化が行われなければなら

ないからです。浄化とは、世間の評判を気にしてズタズタになった心を、すぐにも

捨て去る事です。世間の価値観ではなく、宇宙の価値観で生きるようにしましょう。

また、自分の欲望に過ぎない心に気づいて、それを早く捨て去る事です。そうす

れば本当は、宇宙があなたを支えている事に気づくことができるでしょう。こうして、

この日、6月19日を迎えるようにして下さい。そうすれば、この13日間の日々の中で、

あなたの中に、宇宙に満たされた霊の力が、新たに、豊かに増し加わるでしょう。

/西日本マヤ研究会 Memnosis Jr. 記

♪今日のBGM:モー娘。 テープコレクションはザッと400卷以上。コレはほんの一部。さーらーにCDが加わるんだから(笑)。全ては私の歴史ですね。

P.S Photo Diaryをお読みになった感想を、ノドから足が出るほどお待ちしていま~す(笑)。たった一言でも未空&秀樹、大感激ですぅ(寒っ)。宛て先はこちらまでお願いしますね(と言いつつ、なぜかハイパーリンクせんのだよ(泣)。お手数おかけしますm(_ _)m)→ coo-an@risoweb.com

携帯写真UPで「記庵(Diary)」刷新!

2004 年 6 月 16 日

20040616
さぁ、今日から新しい仕事が始まる・・・ハズだった。が、しかし契約書が未だ届かず。

先方には「現時点で、まだ契約書が届いておりませんので、本日はお仕事ができま

せん。御了承下さい」というMailを送った。そりゃ、そうでしょ。頼むよ、マジで! せっ

かく早起き(?)したんだし、今この時をムダにしてはいけない。ってなワケで、前から

計画していた携帯Photo Diaryに挑戦してみた。Web Masterの八五郎さんに相談したら、

今の時点ですでに、1枚だけならUPできるとゆーコトが判明! えーっ、そーでっか?

やったね♪ さて、何をUPするかなぁ。空庵のお誕生日7/4からにするかっ、とも思っ

たが、今日は元々仕事始めの日だったし、思い立ったが吉日でしょ。善は急げだ(笑)。

未空父曰く「未空弟1号は、結婚して神戸にいるし、2号もすでにマンションを購入し、

独立。残る長女は、バホで役立たず。とゆーコトは、未空家の皇位継承者はパタしか

いない!」と断言。うーむ。なんてったって、一番エラい女帝だからね。よしっ、キミに

決めたよ、みゅ~。まだBabyの頃だけど、空庵のみんなにちゃんとご挨拶するんだよ。

今日は6月16日。上から読んでも616、下から読んでも616、未空家のルームナンバー

も616(笑)。偶然じゃないな。新しい仕事をしなかったコトで生まれた新企画。全て

に意味があるんだよね。本日、空庵携帯Photo Diaryのはじまり~はじまり~♪

♪今日のみゅ~のプロフィール 2003.2.10生まれ(推定) 星座:水瓶座 体重:約2.3Kg 性格:温厚、気まま、愛想なし(笑) 好きな物:干しバナナ

P.S Photo Diaryをお読みになった感想を、ノドから足が出るほどお待ちしていま~す(笑)。たった一言でも未空&秀樹、大感激ですぅ(寒っ)。宛て先はこちらまでお願いしますね(と言いつつ、なぜかハイパーリンクせんのだよ(泣)。お手数おかけしますm(_ _)m)→ coo-an@risoweb.com

キャパ

2004 年 6 月 15 日

戦場カメラマンのロバート・キャパではない(笑)。英語でいう「Capacity(キャパシティ)」の事だ。

辞書を引くと、収容能力、容積、容量、生産能力、能力、才能、度量、資格etc.とある。特に、

私が考えているのは、その人の仕事面におけるキャパだ。自分にはどんな才能があり、容量

はどれくらいなのか? また、それを越えるとどうなるのか? これは体験してみないとわから

ないと思う。が、しかし、こりゃどーあがいても、今の自分にはムリだわな~ぐらい考えられる

ケースもあるんでないかい? ねぇねぇ、もしもし(笑)。どの仕事もラクではないが、組織に

おける統括、マネージャーというポジションは大変だ。全体を見回し、うまくとりまとめをして

いかなければならない。コレは誰でもできる事じゃないんだよ。太極拳のS先生が、「天守閣に

いながら、常に町全体を見つつ、いち早く火事を見つけたら、すぐに火消しを呼ぶ態勢を整える

のが、統括の人の役目でしょ。自分が消しに行っちゃいけないのよ。天守閣をほっぽらかしてると、

そっちに火の手が上がるコトだってあるんだから」と言っていた。確かに、そうだよね。どこまでが

自分の仕事なのか? そのために今、何をしないといけないのか? 自分のキャパを超えてると

すれば、どれくらいの人数を確保しなければならないのか? それは、友達に頼める仕事なのか?

臨時にアルバイトを雇わなければならないのか? 時給は? 期間は? 募集広告媒体は?etc.

こういう事をきちんとできないんだったら、統括なんてやらない方がいいよ。ねぇねぇ、もしもし(笑)。

トラブルの元だからね。マジに信用失うよ。どんなにイイ人でもね。関係が変わってきちゃうんだよ。

しつこいようだが、ねぇねぇ、もしもし(笑)。私の現時点でのキャパはどれくらいだろ? キャパを

超えると、咳の鉄拳が飛んでくるよぉ。自分のキャパに耳を傾けよう。眼にしっかり焼きつけよう。

♪今日の魔女 「アンタの顔を見ると六分四分だねぇ」「はぁ?」「結婚するが六分、しないが四分。今のところ六分の方が勝ってるよ。イーッヒッヒッ」

ARROWS

2004 年 6 月 14 日

とうとう友人オススメの美容室に行って来たよ~ん♪ セミナーの帰り「どーせ

時間がかかるんだろうなぁ。ビッグマックが200円なのは、明日までだしなぁ」と

ゆーワケで(笑)、新宿のMacで腹ごしらえをした後、隣町の新しい美容室に向か

った。見つけるまでにちょっくら時間がかかったが、無事到着! それにしても私

の髪型は、悲しいくらいワンパの一途をたどる。今日は、ずぇ~ったいイメチェン

したるぅぅぅという決意の元、カラーリングもありだぜと勇んでいた。ヘアスタイル

カタログを見せられるんだけど、モデルは若くてカワイイから、参考にならない

んだよね。昔、キムタクのアタマがカワイイなぁと思ったら、でき上がりは大木

凡人だったし(笑)。モデルはどんなヘアスタイルにしたって、カワイイのだよ。

みんな小顔だしさぁ。とにかく今日は、美容師さんを信じてお任せしようと思った。

それにしても重ったるいな。ずっとイラついてたんだけど、なかなかスケジュール

が合わなくってさ。もう今からドキドキワクワク♪ シャンプーしてカットが始まった。

ここのお店のパンフが、センスいいなぁと思ったら、オーナーが美容師ではなく、

インテリア関係の人なんだそうな。オープンして2ヶ月で、1000人以上のお客さん

が来たとか。繁盛してるんだね。イマドキおめでたいこっちゃ。シャキシャキ髪が

切られていく。いや~、毛を刈られる羊の気分じゃて~(笑)。手際のイイお兄さん

だコト(山口雅久さんという)。パーマをかけてる間、ESSEを読む。本当は週刊女性

か女性自身が良かったんだけど。私の貴重な芸能ネタGetのチャンスなのに(笑)。

ESSEって初めて読んだんだけど、グッチ裕三のクッキングはカンタンでおいしそう。

参考になるなぁ。ふむふむ。ドリンクサービスもあって、アイスコーヒーを頼んだ。

いよいよブローのお時間だっす。うわぁ~、アタマの軽さが1/3だよ。すっげぇ切った。

でも、ナイスだわ。あっ、イイんでないかい。脱●座敷わらし(笑)。新生、未空の

誕生だぁ。ひゅーひゅーぱふぱふドンドンドンドン♪ 来て良かったぁ。うれしい~♪

ジモティの友人に感謝だわ。ご紹介なので30%Offだったし、浮いたお金で、帰りに

ハリポタの前売りを買ったよ。ワーイワーイ♪ どうもありがとう! フフンフフン~♪

♪今日の後日談 「姉が元気をもらったと喜んでいましたので、今回は私も」と妹さんが話して下さった。紹介のお仕事は、何よりうれしいものだ(泣)

気休め

2004 年 6 月 13 日

姉妹で心療内科に通ってる方がいた。手術をした際、痛みが伴った事もあり、

それ以来、ガラスに恐怖感があるという。じっくりお話をした上で、カウン

セリング以外の様々な可能性を検討した。多少のショック療法も有りだと

思った。最後に、「少し元気が出てきました。お会いして良かったです。

妹と一緒に試してみます」と微笑んで帰って行った。何よりホッとした一瞬

だった。来た時より帰る時の方が、少しでもラクになっていたら、それで

いい。最近、とみに「気休め」について考えさせられる。この言葉には「所詮、

気休め」「ウサ晴らし」といったネガティブな響きにもとれる。それだって

イイじゃん。旅行、グルメ、恋愛、ショッピング、映画、ファッション、飲み会、

コンサート、習い事、スポーツ、おしゃべりetc. 人によって、気休めはそれ

ぞれだ。でも、人間が生きていく上で、この気休めが大事なんだと思う。それ

の積み重ねで、人はかろうじて生きていけるのではないだろうか? 人生、

気休め、ウサ晴らし(笑)。大いに結構! 十分に、その人の生きる原動力と

なるじゃないか? バカにしちゃいかんのだよ。たかが気休め、されど気休め。

私と出会う事で間違っても、全ての問題が解決するワケじゃない。でも、たった

一瞬でも、クライアントの方の気が休まれば、本当にうれしい。空庵の実現化は、

私とご縁のある方々にとって、風通しの良い「気休め処」であればと思う。

♪今日のオタッキーな世界 at 総武線中刷り広告 即完売!貨物列車時刻表に心を奪われた男たち(笑)

2004 年 6 月 12 日

風を見つめていた。こんな午後もあっていい。窓は3つ全開になっている。

ひんやりした風が心地いい。いつもだったら、たまってる仕事を一つでも

片づけたい欲求にかられるのだが、全ての意義ある行動を放棄した。

イスに深く座りながら、両足をもう一つのイスに伸ばす。何て満ち足り

た穏やかな時間なのだろう。自然と笑みがこぼれてくる。全てのものに

優しくなれる。この感覚こそ、忘れかけていたI Love Meなのだ。今だ

けは、他に何もいらない。ただ、たゆとう午後の風にまどろうだけだ。

本当の自慢とは、「自満」なのだと思う。自分で自分を満たす力。それ

ができてくると、自然に人を助けるパワーも身についてくる。そして、

使っても使っても、自家発電ができるのだ。そんな事を風が教えてく

れた静かなひととき。このまんま、しばらく一休み一休み・・・

♪今日のTVサーフィン FBI超能力捜査官(透視の彼は超スゴいよ!)→永平寺104歳の禅師(もう生き仏だなぁ)→イスラム特集(シリーズ化希望)

事務

2004 年 6 月 11 日

最近、事務処理能力について考えさせられる場面がしばしば。会社の信用を

上げるのも下げるのも、事務スタッフにかかってると言っても過言ではないだ

ろう。仕事の打ち合わせは大抵、会社の上の人間とする事が多い。その場で、

どんなに細かい話し合いがなされたとしても、最終的には各書類への署名や

口座振り込み等、事務手続きが必須となる。つまり、担当者=事務スタッフ

ではないのだ。これが問題! きちんとバトンタッチが行われていれば、何の

問題もないが、両者間にポッカリと大きな穴が開いてる場合は結局、こっち

サイドがイラつく事になる。「先週、“お送りします”と言われたのですが、

まだ届いてないんですけど」「あっ、本日お送りしましたので」って、絶対

だな?! オイオイ、まだ届いてないゾ。そば屋の出前じゃあるまいし、

「今でました~」ってか(笑)。日時、場所、金額等、事務は確認作業が多い。

トリプルチェックをしたって、まだミスが出る時もあるんだから。事務処理能力

というのは、一種の才能なんだと思った。例えば、店にある品物がいつ、誰に、

どれくらい売れて、いくらになったのか? そこから経費、支払い等を計算し、

当たり前だが、マイナスが多ければ赤字だ。また、領収書は誰の名前でもらう

のか? 振り込みはいつなのか? 通帳記入で確認する等、チェックする事は

山ほどある。私のMailカウンセリングは、料金を先に振り込んで頂き、3日以内

にお返事をすると、HP上でうたっている。過去に遅れた事はないので、今のとこ

ろクレームやトラブルは起きていない。あのね、事務が滞ってくると、いずれ大

きな問題を引き起こすよ。書類を送るなら、ちゃんと送る。納品なら、いついつ

までにきちんと納める。働いていれば忙しい、時間がないのは、程度の差こそ

あれ、みんな同じ条件だ。会社でも個人でも、信用がないと人を紹介できないし、

紹介もされない。ある経営コンサルタントの方が「紹介がなければ、その仕事

は終わった事にならない」と言っていた。これを機に、より肝に命じたいと思う。

♪今日の初心に返れ ふとPC上のファイルを整理した。Web Masterに渡した空庵企画書か。懐かしいなぁ。えっ、2000.6.11? 4年前の今日じゃん!

世界

2004 年 6 月 10 日

未空母が中国旅行で洛陽にいた時、日本語を勉強している王広培さん

という男性に話しかけられて以来、もう10年以上のペンフレだ(←イマ

ドキ懐かしい響きだなぁ(笑))。数年前、未空父&母で洛陽を訪ね

たり、家族ぐるみのお付き合いが続いている。広培さんの仲間が日本

に来る時は、お土産を預かって来るので、そのつど未空家には中国

グッズが増えていく。今回はその中に、詰め襟スタイルの紺のブラウス

が入っていた。私にサイズがピッタシv(^^)v 未空母にはデブで着ら

れないだろうなぁ(笑)。私は首元が開いている服が好きだが、チャイ

ニーズブラウスは例外だ。ベトナムの民族服アオザイもキレイだよね。

インドに行った時はサリーを着たし、バリ島ではバティックの巻き方

を教えてもらったのだが、超ブッキーな私にはムズかったよ(ToT)

私はバリ島にいた時、「Half Malaysian or シンガポール?」と聞かれ、

「Half Malaysian!」で通していた。ジャパニーズ・プライスというのが

あるぐらいだから、日本人だとわかれば、ふっかけるふっかける。

でも、最後までバレなかったなぁ(笑)。San Diegoにいた時も、ほと

んど日本人には見られんかったと。海外に出たのは、2年前の泰山

が最後か。やっぱ、行きたい時が行ける時だな。今はそれどころじゃ

ないもんね(泣)。いつかは、Nadineの住む南仏プロバンスも行ってみ

たいし、タヒチ・ボラボラ島の水上コテージは昔っからの憧れだし、ペル

シアは私を呼んでるし、体力のあるうちに、目指せ●アフリカ大陸だぁ!

おーっと、San Diegoにお里帰りもしなきゃね。「We share the same sky」

という言葉が好きだ。まだ見ぬ広~い世界に、思いを馳せよう!

♪今日のそういえば・・・ 黒糖葛きりがあったっけ。へぇ~、銀座和光が出してるの? 何でもアリだな。AM1:00過ぎ、氷を入れて一人チュルチュル。

Neutral

2004 年 6 月 9 日

電車の中、ふと目の前に新しい雑誌のポスターがあった。

その名も「Neutral」といい、6/3に発刊されたらしい。

いきなり特集が「美しきイスラムという場所~アラビアン

ナイトの世界へ」ときたもんだ(^-^) アダムの最初の妻

リリトの流れから地母神、黒マリアに辿り着き、昔買った

宗教関連のオタク本を引っ張り出して、アンダーライン引き

引き読むようになってしまった(笑)。そこで、新発見がっ!?

ローマのサン・クレメンテ教会地下には、古代ペルシアの

ミトラス神を奉った神殿があった。つまり、多くのキリスト

教会は、異教の聖域だった土地の上に建てられていた。

私がヨーロッパに行く度に感じた圧迫感とは、このミトラス

の意識だったのかもしれないと思ったのだよ。ずっと疑問に

感じてたんだよね。私の前世は、ペルシアに在りってか(笑)?

だって、そうじゃなきゃ、10代の頃から、ゾロアスター教関連の

本を熱心に読むわきゃないもんなぁ。中学の歴史の教科書で、

初めてゾロアスター教という名前を知った時から、ずっと惹かれ

続けてたんだよね。古代ペルシアのササン朝時代、この拝火教

は国教だった。後に、イスラム教にとって変わられたんだけどね。

とにかく歴史が古いのなんのって、アータ。自分の中心で、オタク

魂が、もっと古~い古~いモノにさかのぼりたいと叫ぶ(笑)。最近、

オタク本から遠ざかっていたが、本棚を探してみれば、出てくる

出てくる(笑)。フッフッフッ。梅雨の季節は、オタク本で楽しもう♪

♪今日の言われてみれば・・・ そっか、気がつかなんだ。やっぱ、その通りじゃん。なかなかおもしろい展開になってきたよ。天守閣から眺めていよう。

窪塚

2004 年 6 月 8 日

友人からのMailで「窪塚の飛び降りは、薬と違うか?」と言ってきた。

多分みんな、そう思ってるんじゃん(笑)。その友人曰く、実は先日、

業界の方で、目に落ち着きがなく、何となく窪塚似の男に会ったそうな。

魅力的ではあるが、はしゃいだり、落ち込んだり。目が常時ウルウル。

わかる気がするなぁ。後で他の人に聞いたら、合法的な(?_?)ドラッグ

をやっているんだって。弱さを隠してもバレバレで、見ているこっち

が痛い感じ、だと。そうそう。もう痛々しいんだよね。ラリってる人

って、目を見ると、すぐにわかるんだよね。ミョ~にニタニタしてたり、

臭い消しにタバコ吸ってたり。合法的なドラッグとはいえ、一生、縁が

切れないんだろうなぁ。私は窪塚の良さって、全然わかんない。カッコ

イイとも思わんし、街中で出会ったとしても、振り返るコトすらしない

と思う。映画「魔界転生」もハズしたでしょ? だって、沢田研二の

印象が強すぎて、確かに彼がカラーコンタクトを付けると、かなり魔界

っぽくなるけど、チーマー窪塚にそんな雰囲気を感じないもん。ミス

キャストとしか思えなかったね。まぁ、マンションの9Fから飛び降りて、

命が無事だったんだから、ある意味、守られてるんだろなぁ。次は、

どんな事件を引き起こすのやら? 末は“しみけん”だな(笑)

♪今日の千葉の今昔 かくれんぼしてて、喉が乾いたら、近くにあるキュウリや大根ひっこ抜いて、パキーンと折って、そのまんま水分補給してたわよ。

Night Rainbow

2004 年 6 月 7 日

先月、友人がBirthdayを迎え、プレゼントをどうしようか悩んでいた。その時に、

この「night rainbow~祝福の虹 高砂淳二写真集より」企画を見て、コレだ!

と思った。かなり昔「ハワイには、夜見える虹があるんだよ」と教えてくれたのは、

他ならぬ彼女だったからだ。場所は池袋・サンシャインスターライトドーム満天

(サンシャインシティ ワールドインポートマート屋上)、会期は6/12(土)まで。

入場料は1,200円、開場は19時(1日1回上映)、座席は全席自由。このヒーリング

プログラムの上映時間は約60分だ。プラネタリウムに、ハワイの星空を再現。その中に、

高砂淳二氏の写真集より、神秘的な夜の虹を投影する。「night rainbow~夜の虹」は、

満月の光によって現われる虹。虹がよく現われるというハワイですら、夜の虹はめった

に見ることができない。そのため、ハワイでは夜の虹を見た者には、幸せが訪れると

言われている。最高の祝福のしるしだそうな。やすらぎをもたらす音楽で贈るヒーリ

ングプログラムは、「香り(←入場する時、小さな紙切れをもらうんだよね)が織り成す

穏やかな空間の中で、ナビゲーターのナレーション(←ちょっとしゃべりすぎで、耳障

りにも感じたな)により、お客様ご自身のイマジネーションをふくらませながら、五感

で味わって頂くリラクセーションプログラム。大都会にいながらにして、大自然のエネ

ルギーに包まれ、自分本来のリズムを取り戻すことができる心と体のサンクチュアリ」

がウリだ。私達がハワイをイメージする時、浮かぶのは、ウクレレやスラック・キー・

ギターのゆったりとした調べ、渚の心地よい夜風や、穏やかに寄せては返す波の音など、

肩の力が抜けて、身も心もほどけてゆくような至福のひととき。私達はこのプログラムで、

高砂氏の「night rainbow」体験談(←プラネタリウムに文字で現れるんだよね)や、

ハワイアンの自然観、アロハスピリットを織りまぜながら、渚で潮風に吹かれるような

心地良いひとときを過ごす事ができた。ハワイ語の歌や波の音がドームいっぱいを包む、

緩やかなハワイの音楽と、ラナラナ(ハワイ語で、イランイラン〈花の名前〉の事)&

オレンジの香り(←紙切れね(笑))が南の楽園に咲きあふれる花と、爽やかな風の

イメージを運んできてくれる。女3人でハワイに行ったのは7年前。仕事初日から、残業

帰りで猛ダッシュして来た彼女も、「やっぱハワイはイイなぁ。癒されたよぉ。また行き

たいね」と言っていた。喜んで頂けて何よりですぅ。ココロの栄養補給は大事だね♪

P.S 「night rainbow~祝福の虹」をあなたにも・・・ http://www.h-garden.com/concert.html

♪今日のお初:リュウグウノツカイ 名前は美しいんだけど全長4.8m、体重60kg、こんな魚がいるのか!?20年に一度の大変貴重な資料だそうな。

チベット体操

2004 年 6 月 6 日

「チベット体操」という健康法がある。やり方はいたって簡単!

両腕を肩の高さに上げ、ちょうど竹とんぼみたいにして、21回

回転するだけでO.K! それも、一度に回るのではなくて、自分

のペースに合わせて何回に分け、1日トータル21回になればイイ

んだとか。昔、やたらチベットに行きたかった時期があり、まして

私は21日生まれなので、何となく親しみがもてたんだよね。って

なワケで、チベット体操をやってみる事にした。実践者の体験談

によると、最初は信じていなかったが、、毎日試すうちに頭がスッ

キリして、カラダが軽くなったような気分になったとか。どうも体内

のカルマに作用しているらしい。と聞いても、よくわかんないです

けどぉ(笑)。21回という数字に意味があるのか? うーむうーむ。

もし、ご興味のある方がいらしたら、是非お試しあれ!

♪今日の超オドロキ 久々にB.J.カイロに予約の電話をしたら「あっ、6月ですか? 全て予約が入ってますが・・・」だって(号泣)。スゴい人気なんだね。

astro agenda2004

2004 年 6 月 5 日

地球から見て、金星が太陽の前を通過する「金星の太陽面通過」と呼ばれる現象が6/8の午後、

130年ぶりに日本で見られるそうだ。金星は、太陽の直径の30分の1ほどの黒い点として、太陽

の南半球を左から右へと、約6時間かけて通過する。国立天文台は「直接見ると、目を痛める

ので、専用器具を着けた望遠鏡を使うか、天文台の観察会に参加してほしい」と話しているん

だとか。通過が始まるのは、午後2時11分頃で、終わりは午後8時過ぎだが、途中で日没になる

ため、日本では全ての経過は観測できないんだって。太陽と金星、地球が一直線に並ぶ時に

起きる。グランドクロスってコレの事? 地球に対する金星の軌道面が傾いているため、当面

は121年半、8年、105年半、8年の周期となり、前回は1882年12月だったのだが、日本は夜だ

ったんだってね。次回は2012年6月6日で、全国で最後まで見られる。1874年12月の通過では、

観測条件が良かった日本に、世界各国の観測隊が詰めかけたらしい。地球と太陽との距離を

正確に決めるためだった。インターネットでのライブ中継もあるでよぉ。国立天文台のホーム

ページから、各天文台に接続できるんだって。アドレスはこちら→ http://www.nao.ac.jp 

6/3の神秘的な満月は、射手座に入ってる時だった。「開放的で楽天的、そして行動的になる時

だとか。スポーツをしたり、旅行に出たくなる。また、自己修養や知的な事にも向いており、教育、

出版、新聞、広告関係等を通して、アイデアを広げる時には良い時。スケールの大きなものや、

哲学的なものを好み、新しい熱望や理想が湧いてくる。無造作で無用心な行動、やりっぱなしで

中途ハンパ、浅薄な熱意にのせられる事などに気をつけよう。大腿部、肝臓の病気、ケガに注意」

とastro agenda 2004には書いてある。これは宇宙からのメッセージが記載されたカレンダーで、

友人が送ってくれたものだ。アストロロジー(西洋占星術)の理論に基づいて考察されたもので、

宇宙と人間とのシンクロニシティ(意味のある偶然の一致)を表わしている。ユーザーズガイドには、

「このastro agendaは、一人一人の誕生月の星座に関係なく、全ての人に当てはまるメッセージ。

行動を起こす前に、宇宙が発するメッセージを知っておくと、エネルギーに逆らう事なく、物事が

スムーズに進み、あなたの毎日の生活が、更に充実する」とある。だったら、大いに生かそうじゃ

あーりませんか(笑)? ステキなカレンダーをどうもありがとう!

♪今日のクジ運 4/23は世界本の日、サン・ジョルディの日ってなワケで、有隣堂でもらった「春の書店くじ」をチェックしたら、見事にハズレ。チェッ。

壮快

2004 年 6 月 4 日

「壮快」って、健康雑誌愛読者じゃないよ(笑)。そういえば昨夜は、雲一つない

夜空に、ポッカリ浮かぶ満月がキレイだったなぁ。黒い画用紙に、金色の折り紙で

作った“まんまる”を貼り付けたかの如く。遅くなった帰り道、明るすぎるコンビニ

を避け、そのあまりの眩しさ、美しさに見とれてたもん(*^-^*) 今朝の壮快感は、

その延長なのか? 寝る前のひとときは大事だね。今日の寝覚めは、すこぶる

気持ち良く、清々しいスタートだった。こんな日は、ホントに珍しい。起きたと同時に、

エンジンがかかる感じ。朝にはめっぽう弱い私でも、何だかウキウキだ。バナナと

未空父自慢のチャイを飲んで出かける。いつもシカト三昧のみゅ~も、玄関まで

お見送り。うーん、感動だぁ(泣)。「お土産買って来るからね。イイ子にしてるんだよ」

と会社に行くパパの気分になる(笑)。電車に乗ると大抵、寝るか本を読んでるかだ。

今日は、車窓からの景色を眺めていた。隣の駅は、桜で有名な公園があり、紫陽

花が咲き始めていた。へぇ~、こんなにいっぱいあったんだ? うわぁ、キレイだなぁ。

新たな発見をしてうれしい。月や紫陽花を眺めるのも、I Love Meなんだな。自分を

気持ち良くするコトは、全てそうなんだ。1日の終わり、いらない気、悪い気は地に

返し、良い気だけを残そう。毎週、太極拳でやってるじゃないか? 毎朝、壮快感と

共に始まる日を目指そう!

♪今日の追い込み 「本日はドリームジャンボの最終日でございます。お買い忘れのないように!」という煽りをモロに受け、まんまと買ってしまったよ。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ