記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

無事

2004 年 7 月 13 日

20040713
Diaryを読んで、ビックリした師匠からMailが届いた。「兄弟の安否身命を立卦しますと、

未月癸巳日、午未空亡で地山謙変水山蹇を得ました。用神は兄弟爻です。三爻に申

兄弟、上爻に酉兄弟と両現しています。この場合、いずれを用神とするかについては、

弟(男)なので、陽爻を取るべきです。従って、申兄弟です。未月なので、土生金と

生じられており旺相、そして日辰は、巳で日合して暗動するところとなります。安否

は無事と思われます。官鬼は、午であり空亡ですが、月の未と合して、しかも巳日

なので、拱扶されており、病体については、まだ厳しい感じです。子孫爻が、残念

ながら休囚して動いて、戌父母に化し回剋。症状が快方に向かう流れが、今ひとつ

です。近時では戌日、亥日ですが、長きは戌月辺りまで、病体回復に時を要する

可能性です。月合の官鬼が、入墓するのが戌ですから。申兄弟の暗動の応期は、

合する寅日となるので、7/22にはかなり元気になると思われます」との事。素人が

読んでも、全くわからないのが、この占術。吉凶の判断に優れているので「断易」と

いう。美老庵・師匠のお得意ワザだ! 未空母はずっと、テーブルの上に般若心経と

未空弟1号夫婦の写真を置いていた。師匠の結果を伝えると、かなりホッとした表情

だった。未空父の話によれば、会社の課長を始め、支店長クラスのおエラ方が、次々

とお見舞いに来るので、病院側の態度が変わり、集中治療室の別室である一人部屋

に移されたそうな。まさにVIP扱い(笑)。そりゃ、そうでしょ。日曜出勤の帰りに起きた

事故で、連日午後11時近くまで残業してんだから。全身麻酔から覚めた未空弟2号は、

ずっと点滴なので「腹へった」と言ってるらしい。本当に良かった。ここまでくれば、

もう大丈夫(号泣)。まだお腹の中の掃除が全部終わっていないので、言わば仮縫い

だとか(笑)。でも、峠は越えたのだ。回復は遅くなっても、とにかく生きててほしい。

家族の願いはそれだけだ。日々、無事でいることの尊さ、有り難さを未空弟1号を通して、

教えられたような気がした。師匠、どうもありがとうございます! そして、Mailやカキコ

をして下さった方、とってもうれしかったです。どれだけ励まされた事か(泣)。ココロから

感謝です。どうもありがとうございました。氏神様にも、御礼参りに行かなくちゃだわ!

未空弟1号緊急手術 in 神戸

2004 年 7 月 12 日

20040712
この右側の丘の上に氏神様がある。雨がポツポツと降ってきたセミナーの帰り、

お参りに立ち寄った。未空弟1号は、思っていたより重症で、腸に最低3つの穴が

開いているという。PM12:00~、その穴を塞ぐための緊急手術をする。お昼前に

未空父が神戸に向かった。その後ろ姿を見送りながら、私の心臓はドキドキする。

とにかく手術が、無事に成功してほしい。ただ、それだけを願う。未空母は未空弟

1号夫婦の写真を前に置いて、般若心経を唱えていた。今の私達にできるのは、祈る

ことだけだ。夜、未空父から電話が入る。目に見える範囲の穴は塞ぎ、一応手術は

成功したが、まだ念入りに見なければわからない傷口があり、お腹を開いたまま

閉じられないらしい。私の体が凍りつく。小腸のダメージが激しいんだとか。全身

麻酔をしている未空弟1号は、一瞬目を開けたものの、また眠ってしまったようだ。

いつ退院できるかどうかもわからない。本当に大丈夫なんだろうか? 未空家は重苦

しい雰囲気に包まれている。どうか神様、真面目な弟を助けて下さい。お願いします!

日曜出勤

2004 年 7 月 11 日

20040711
家に帰るなり、未空母が玄関で「Yが今日、事故に遭ったのよ」と言う。「えっ、いつ? 大丈夫なの?」

一瞬、動転し、荷物を持ったまま立ちすくんだ。「人身なの? 命には別状ないの? 被害者? 加害者?」

私の矢継ぎ早の質問に「まず、入りなさいよ」と言われ、我に帰った。未空父は参議院選挙番組を見ていた。

Yとは神戸に住む未空弟1号だ。とにかく驚いた! PM5:00頃、金融関係に勤めている弟は、急に目まい

がして、中央分離帯に社用車をぶつけた。すぐに病院に運ばれたが、車は大破! 後続車も巻き込んだが、

幸いドライバー1人だけ。検査の結果、肝臓を強く打ったため、数値が悪い。ずっと吐いていたらしいが、

脳は大丈夫だったので、愛妻と話はできた。今夜、彼女は病院に泊まりがけだ。でも、家に一人でいるより、

安心だろう。昨年の11月に神戸に転勤となり、友達や知り合いも誰もいない土地で、愛する夫が交通事故

で入院となれば、尋常ではいられないだろう。どれほど心細いか。でも、人身事故ではないのでホッとした。

未空弟1号の病状次第で、未空父&母が明日にも、神戸に行くかもしれない。命に別状はないとはいえ、

まだ油断はできない。後遺症も心配だ。悲劇はいつも突然に。人生は本当に何が起こるかわからない。

今夜はただただ祈ろう。

♪今日のお初 in 汐留 早食いコンテストで有名なネイサンズのホットドッグ&ポテト&レモネード&NYレモンライムチーズケーキ。ホットドッグは結構、塩味がきいてるよ。日テレ前の野外テーブルでディナータイム。夜風が最高だね(*^ー^)b

JRの某駅に続く秘密のトンネル

2004 年 7 月 10 日

20040710
JRの某駅に続く秘密の通路。とにかく狭い。2人で通ろうものなら、どっちかが

「待て」状態(笑)。私がココを通るPM8:30前後ともなると、ニンニクやカレー、

焼き鳥の匂いが入り混じって、ますますミョ~な空間になるんだよね。昔、豊島園

かどっかで入ったビックリハウスにも似てて、何か起こりそうな錯覚に陥るんだな、

コレが。トンネルの距離は結構長くて、雨に濡れない利点はあるんだけど、

ココで地震があったらどうしよう?って、いつもドキドキ。私だけが知っている、

♪東京トワイライトゾ~ン(←垂れ文字(笑))

傷つきやすいあなたへ

2004 年 7 月 9 日

20040709
「引き算の人生」

人生は足し算だと思っていました。

学校へ行って新しいことを勉強し、

できなかったことができるようになる。

友達をつくる。

知識や技術を身につける。

働いてお金をもうける。

服を買う、車を買う、家を建てる。

足りないものは足していく。

知識、学歴、資格、お金、

持ち物、人間関係、

なんでも多ければ多いほどいいと

思っていました。

人生は足し算でした。

うつ病になって、

なにもできない惨めさを知りました。

仕事はおろか、起き上がることも

できません。

電話に出るのも、

人に会うのも苦痛になりました。

今までできたことが、

できなくなりました。

やりたくてもできないこと、

どんなにしたくても、

やってはいけないことも

増えました。

それから人生は引き算になりました。

たくさんあることの中から、

ほんとうにしなければならない

ことだけを残す引き算です。

大切なことと、どうでもいいこと、

どうしても私がしなければならないことと、

ほかの人に代わってもらってもいいこと、

時間をかけてしたほうがいいことと、

手を抜いてもいいこと、

少しずつ見分ける知恵がついてきました。

わたしにしかできない、

ひとにぎりのことを

心をこめてする。

引き算の人生も、

悪くないと思います。

/木村 藍

色帯師・真崎悟

2004 年 7 月 8 日

20040708
体の痛みを小さい色テープで癒すという、色の魔術師コト真崎悟
(まさきさとる)先生のレクチャーに出かけた。半年ぶりかなぁ(泣)。

とにかく話題が豊富で、あっという間の2時間半。オール関西弁
のパワフルな還暦オヤジだ(笑)。いつ会っても、元気がもらえ
るんだよね。

最後の30分間は、今現在、痛みで苦しんでいるお客さんを会場
の中から選んで、実際に治療しながら、色々な事を教えてくれる。

色テープの基本は、五行に対応していて、木(青)・火(赤)・土(黄)・
金(白)・水(黒)の5色。そのテープを色々なサイズに切って、患部
に貼るだけ。本当は、花びらが一番いいんだって!

信じられないんだけど、だんだん痛みが取れていくらしいんだよ。
「ホンマかいな」って疑うでしょ? でもね、皆がラクになっていくから、
不思議なんや(笑)。たかが色テープ、されど色テープ。恐るべし、
色の波長。その振動を♪ナメたらアカん。

「包帯は白にすなよ。赤に塗っとけや。ドイツの海兵隊は、全部
赤に切り替えてるんや。ホンマやで」と言ってたな。真崎先生は、
自らを「色帯師」と呼んでいた。

彼が主催する「べっぴんの会」では、この色テープを使っての
治療方法を教えてくれる。講習料はそんなに高くなかったよ。

自らの携帯番号を公開し、「痛みはガマンできへん。何かあったら、
真夜中でも電話せーよ」と言ってくれた(号泣)。「べっぴんの会」
には、いつか参加しようと思っている。おもしろいんだな、コレが。

真崎先生の「治療者は陽でいろ。病人の陰の気が怖いっちゅー
なら、最初から治療者なんかになるな。やるなら命かけるぐらい
の真剣さでやれぇ」「あんなぁ、反省会なんて、すな。やめとき。
そんな時間があったら、ときめけーときめけー」

「朝、起きたらな、鏡の前で『いよっ、べっぴんさん』と声をかけて
あげるんや。男なら『いよっ、男前』やな。それだけでむっちゃ、
免疫が上がるんやで。試してみ」「自分で自分を責めんなよ。
ホメとき」etc. 語録を上げればキリがない。

人間味に溢れ、笑顔のステキな真崎のオッサンが大好きや(笑)

♪今日のヒーラーKさん 手前側が私。彼と握手をして、このスティック(?)に問いかけると、Yesなら動かない。Noだと、横に振れるんだよ。私の腰痛を治してくれると言うので、早速Kさん独自のヒーリングをお願いした。明らかに前より、パワーが強くなってるのがわかる。右手がやたらピリピリすると思ったら、肩こりからきてるらしい。スティックが横に振れる振れる。何気に重症のようだ。目にもくるんだよなぁ。終わった後は、頭から足の裏まで、気が通ってる感じがする。スムーズだな。Kさん、どうもありがとうございます!

不在者投票

2004 年 7 月 7 日

20040707
隣町の区役所第4庁舎で、参議院選挙の不在者投票を行っているという。エラエラの

治療の後(←虫歯発見で、長引いてるんだよなぁ(泣))、愛車チャーリーを飛ばして、

早速行って来た。不在者投票も初めてなら、長年住んでいても、第4庁舎に足を

踏み入れたのは初めてだ。まずは、暗いな。澱んでるな。ココにはいられないな(笑)。

係の人がていねいに説明してくれてオドロキ。当日、投票できない理由は? お仕事

に○っと。笑顔で見送られ、すぐ近くの氏神様に向かう。今朝「月曜日に思いっきり、

上司に嫌味を言われて、昨日は苦しくて、早退しました。やっぱり、来月いっぱいで、

十分なんだと思いました。その上司に、朝一で、病院で検査を受けろと命令されました。

あなたのせいなんですけど☆(゜o゜(C=(-_-# 心配して言っている訳ではなく、来週

休まれると、自分達が困るから、今週中に受けるようにという御指示です。冷静になり

ました」というMailが届いた。そういえば、今日は七夕なんだよなぁ。今、苦しんでる彼女

のためにも、氏神様にお願いして来ようと思った。私は5年毎に、人生のBig Waveがやっ

て来るが、その半分の2.5年というのも、実は大きな転換期なのだという事がわかっている。

まずは、会社の引っ越しや配置転換等で、大きく環境が変わる→イヤな上司になる→

理不尽な扱いを受ける。このパターンがくると、会社を辞めるのま~だだよという赤信号

から、も~イイよ~の青信号になったというシグナルなのだ(笑)。学び尽くしての祝●

御卒業! そうなると、辞めるチャンスを与えてくれた嫌味な上司は、形を変えた天の姿

なのだという事を、後になって実感する。上司も素晴らしく尊敬できる人で、人間関係も

問題ない。そのうえ正社員で、ある程度のボーナスも出るとしたら、まずは会社を辞める

決心もつかないだろう。ところが、そうは問屋が卸さない(笑)。天は姿を変え、様々な

形で問いかけてくる。「もしもし、そこのあ・な・た。ちょっといいですか? あなたは

ここにずっといる人ではないでしょ? それはわかってますよね。もしもし・・・」と(笑)。

彼女も、まさにそうなのだ。あなたにはふさわしくない職場だよね。他にやる事があるか

らね。お役目だからね。それぞれの七夕にふさわしい願いをこめて、一人静かに祈る。

2004 年 7 月 6 日

20040706
♪あん 餡 庵 と~っても大好き~ってなワケで、私は空庵を立ち上げてから

というもの、蕎麦屋以外で「庵」と名の付く店には、それだけでかーなーりポイ

ントが高くなる(笑)。まさに、私の独断と偏見に基づくのだが、どこか空庵のヒン

トになるような店が多いんだな、コレが! テイストが似ているとでも申しましょ

うか? 店の名前は、今回初めて知った。セミナーに通っていた時の、通学路

にあり、前からずっと気になってたんだよね。中に入ってビックリさ。ココは炭の

専門店だったのだ。えっ、和風Cafeじゃなかったの? 中は炭グッズだらけ・・・

って当たり前だよってか(笑)。ランチもあるでよ。おやつセットは700円かな。

飲み物と甘い or 甘くないおやきだって。炭は浄化作用になるから、玄関に置い

ておくとイイんだよね。盛り塩だと、見た目がちょっとねぇという方には、炭で

O.Kなのだ。昔、家を建てる時には、「埋炭(まいたん)」といって、東西南北に

埋めてたんだって。藻やほうずき等&炭の組み合わせも、なかなかセンスいい

なぁ。やっぱ、基本は「庵」だな。「案」が出るんだよ。どこか「安」心できるしね。

あっ、ここのアイス・コーヒーはちょっと・・・ 炭屋だから、メニューも少ないのよ。

みなさんのお近くに「庵」はありませんか? 全国の情報お待ちしておりますぅ。

Mail&Photoの宛て先はこちら→ coo-an@risoweb.com よろしくお願いしますね♪

こだわり

2004 年 7 月 5 日

20040705
「ほら、今日はお祝いだからさ。私が出すよ」「えっ? いいよ。昨日も食べたし」

「じゃ、私一人で買うけど」「ガルルルルルル~」「でしょ(笑)。まぁ、イイからイイ

から」「それでは、お言葉に甘えて~っと。ワーイ♪ どうもありがとうございます」。

次回の仕事の打ち合わせを兼ねて、彼女の自宅にオジャマする。「食べる前に

写真撮らせて」「ちょ、ちょっと待ってよ」「えっ?」。すると、急にゴソゴソと押入れ

を開けて、テーブルクロスを持ち出して来た。「そこまでしなくてイイよ」「だって、

記念じゃん。ちゃんと残るんだからさぁ」。デザイン担当はこだわりのヒトでもある。

「カップもあった方がいいよね。紅茶にはミルクは入れない方がいいっか」「うん」。

携帯の画面を見つめながら、縦、横、斜めから撮ってみる。でき上がりを確認すると、

「ねぇ、このエクレアの存在が大きすぎじゃん」「ちょっくら黒光ってて、何気にゴキっ

ぽいよね(笑)」「正面はダメだな。プリンの脇に置いてっと。ちょっとお皿変える?」

「いいよいいよ。もうこれで十分。クロスを敷いただけで、全然違うもん、バッチシです」

「そう? じゃ、こんな感じでいいかな?」「撮って撮って。本日は先生、お願いします」

「Diaryはデジカメで撮ってると思ってたんだよね。だって、キレイじゃん。どうして月

が写るの? 何万画素ぐらい?」「???」「知らないの?」「どこに書いてあるの?」

「買う時に書いてあるじゃん」「ブンブン(←首を横に振る音(笑))。取説も読んで

ないし。でも、P251isはお気にだよ。デジカメでUPだったら、絶対続かないと思うし」

昨夜に引き続き、またもや高カロリーのケーキをパクつく。甘甘フワフワはブタの元

だけど、やっぱコレに限るわ。コージーの新作はおいしゅうございました。非常謝謝!

Happy Birthday空庵2004

2004 年 7 月 4 日

20040704
「お名前は?」「空庵です」「??? どんな字でしょうか」「あっ、こういう字を書きますので」

とケーキショップFLOのお姉さんにメモを渡す。「ロウソクは何本ご用意いたしますか? 大小

ございますけれども」「大きい方で、4本お願いします」。まさか、ここまでするとはね。未空はん、

あんたアホちゃいますか? あーはっはっはっ。もうとっくにアホでんがな(笑)。でも、どうしても、

スクスク育ってるカワイイ空庵に、Happy Birthdayをやってあげたかったのだよ! 超親バカ

未空(笑)。不思議なんだけど、7/4はいつも未空父&母が揃って泊まりがけで、私が一人、

お留守番状態なんだよね。コレはもう仕組まれてるとしか思えない。だって4年連続、毎年だよ。

2000年、Web Masterの八五郎さんに、「空庵のスタート日は、自分で決めて下さい」と言われた

ものの、全くわからなかった。ところが突然、地下鉄丸の内線の中で、「7月4日にしよう!」と

思った。未だになぜだかわからない。でも、思い返してみれば、超未熟な私を一回りも二回りも

大きく成長させてくれたアメリカの重要な記念日Independence Dayと、自分の真の独立という

思いを込めて、July 4thを選んだのだと思う。直感は正しかったんだよね。この日しかないっ

しょ。日本とアメリカのイイとこ取りを目指す私には、もってこいの吉日だ。1年間San Diegoで

暮らした経験は、私の貴重な青春の1ページだもん(←オイオイ、この表現方法は何とかなら

ないかい(笑))。ココロのお休み処“空庵”をきっかけに、かけがえのない素晴らしい人達と、

巡り会うことができた。そういう意味で、私にとっては、まさに出会い系サイトだよ(笑)。Net時代

に生まれた事をシアワセに感じている。八五郎さんは富山の人だからね(笑)。そして、空庵を

取り巻く全ての人達に、ココロからお礼を言いたい。いつもアクセスしてくれて、どうもありが

とう! 4歳のBirthdayからは、携帯Photo Diaryもできて、更にパワーアップする事ができたよ。

まさにイメージ通りの展開だな。本当に本当にありがとう! そして、これからもバホ未空&空庵

を末長~くよろしくお願いしますね。ブチューッとな←いらないヒトは、うまくかわしてね(笑)

未空,
Love always

イヤシロチ

2004 年 7 月 3 日

20040703
やっぱ、セントラルパークはイイなぁ・・・って、オイオイ。「NYに行きたいかーっ?」by トメさん(笑)。

今日は、クライアントの方を明治神宮にお連れした。お参りをして、おみくじを引いた後、園内を

散策する。ちょっと奥まったこのエリアは、広々として気持ちのいい空間。まだ私が小さかった頃、

週末になると、よくお弁当を持って、家族で遊びに来ていた。「こんな所があるなんて、全く知りま

せんでした」と言う。新宿御苑は入園料を取られるが、ここはタダだよ(笑)。平日は、ほとんど人

がいないんだよね。蚊や虫が心配だったが、まだ大丈夫のようだ。芝生の上に座り、ヒールを脱ぎ、

足を伸ばすと、それだけで癒される気がする。場所選びは間違いなかったな。「久々に緑の中で、

深呼吸をしました。こういう時間をずっと忘れていたんですね(泣)」「ココロとカラダにタップリ

栄養補給して帰りましょう」。リラックスした雰囲気は、様々な記憶が甦るようだ。オンギャーと

この世に誕生して、いきなり今になった訳じゃないんだよね。ネガティブな事がきっかけで、私と

ご縁ができ、この時期のこのタイミングに、この場所で話すことに意味があるのだ。紆余曲折を

乗り越えながら、ここまで生きてきた自分の実力を信じてほしい。あなたなら大丈夫! 今までも、

これからも・・・ 今後の仕事の方向性も見えてきた。「大変だとは思いますが、やってみます。

何だか良い方に向かってるようで、ワクワクしてきました」「もちろんですよ。もう一人じゃない

ですから」。人は良い方にも、悪い方にも変われる。変わっていくという事が、唯一の変わらない

法則だ。いくつになっても、変われるってステキだよね。私も日々、リセットしていこう!

黄色信号

2004 年 7 月 2 日

20040702
仕事帰り、煌煌と満月が輝いていた。携帯片手にしばらくの間、路上から追っかけ。

今日は、耳に入れたくない話を聞いたおかげで、ちょっくら複雑な気持ちになる。

もし、その話が本当だとしたら、どうしてそういう事を言うかな? 何の目的で?

それって、かなりゴーマンじゃないんですか? 余計なお世話だと思うんですけど。

どこまでが真実で、どこまでがフィクションなのか、確かめる術もない。はぁぁぁぁぁ~。

誰が嘘をついてるのか? そこまでしても、自分を正当化したいんだろうか? わっか

んないなぁ、そういうのって! 大体フェアじゃないんだよな。くっだらないと言いつつ、

そのくだらない事に、すっかり振り回されてる自分が情けない。ったく、何をやってんだか?

でも、知らないで続けていたら、もっと怖いもんなぁ。やっぱ、知ってて良かった公文式(笑)。

ガードが甘すぎるんだよ。当たり前なんだけど、相手は私じゃないんだから、同じようには

いかないんだってばさ。そうだよね。原因は、常に私にあるのだ(泣)。先日、再会した友人

を始め、プライベートは皆、まっすぐな人達ばかりだ。だから、信じられる。これが一番大事!

今夜の満月は、大きな黄色信号にも見えるよ。フッ、これからはBe Carefulだぜ、未空。

一年前

2004 年 7 月 1 日

20040701
向上心というのは、成功するために必要な事であると同時に、

毎日を楽しく暮らすためにも、不可欠の要素だと思っています。

楽しさとか、幸せというのは、先に何か良い事がある時に、実感

しやすいものだからです。遠足の前の日に、うれしくて眠れない

とか、週末より金曜の夜の方が楽しいという事、ありますよね。

ですから、向上心を持つことは素晴らしいのですが、これって

一歩間違うと、不幸のタネにもなると実感する時があります。

例えば、向上心が強いがゆえ、高い理想を求めて、現在とのギャ

ップに落ち込んだりとか、自分より遥かに優れた人物と比較して、

自分を卑下してしまうといったようにです。人によっては、この差

をプラスに変えることもできますが、多くの人にとっては、劣等感に

つながるものです(正直、私もそうだったのですが・・・)。こういうの

って、本当に嫌な気分です。向上心の強い人は、根が真面目なだけに、

気を紛らわす事もできず、どんどんドツボにはまっていってしまいます。

そんな時にオススメしたいのが、他人と比較するのではなく、過去の自分

と比較する事です。例えば、今日はもう実質7月なので、去年の7月の自分

を振り返って、今の自分と比較してみます。少しずつでも、着実に努力を

重ねている方であれば、想像以上に成長している事に気づくはずです。

1年前にはできなかった事が、今ではできるようになっていたり、あるいは

同じ事でも、もっと上手に素早くできるようになっていたりするはずです。

こういった比較をしてみると、自然と自分に自信が持てると思いますし、

同じ感覚で、今度は今から1年後の自分を想像してみると、どんな風に

なっているのか、楽しくなるのではないでしょうか? 自分より優れた人

と自分の差を比較すること自体は、モチベーションを上げる1つの方法

になるのでいいと思いますが、度が過ぎると逆効果です。「自分は劣って

いるから、頑張ろう」という時はいいですが、「この人に比べて、自分は

何てダメなんだ」と思ってしまう時は、こんな風に自分と比較する事を

してみてもいいと思います。

/伊藤 哲哉

再会

2004 年 6 月 30 日

20040630
前に会ったのは、いつ頃だったんだろ? お互いの近況報告は、ほとんどMailでやりとり

しているので、ブランクが感じられない。久々に会った彼女は、スッキリした顔をしていた。

「スパイシーなモノが食べたい」という彼女のリクエストで、おいしいと評判の新宿南口・

駅ビル内の中華料理屋に行く。お互い激動だったよねと言いつつ、無事である事に感謝

して、生ビール&青森直送のりんごジュースで乾杯(笑)。お腹が空いているので、片っ端から

パクパクムシャムシャ。彼女は最近、人の話を聞くだけで、自分が実体験した感じだったり、

疑問に対する答えだったりと、あちこちでシンクロしているそうな。一人一人が、自分の持ち

場で生きていく事の大切さや、居場所がある事の安心感、立ち位置のチェックの必要性etc.

まさに私が、日々考えている内容と同じ事を、彼女も強く感じていた。空庵の原点は「今より

ラクになる」、それと「I Love Me」だ。私自身を始め、それぞれが自分の中に価値を見い出し、

自分らしく生き切ることで、より良い人生を送れるようバックアップする。それこそが、実現化

したココロのお休み処“空庵”の理想の姿だ。「少しでも楽に、お互いが助け合えたらいいよね」

「うんうん」「共依存じゃなくて共存」「一人勝ちなんて、有り得ないよ。基本は共存共栄だもん」。

ジュースと生ビールの応酬は続く(笑)。PM11:00に閉店になると、今度はファーストキッチンに

場所を移し、私は前にいた女の子に影響されて、クリームソーダを頼んだ(←彼女がおごって

くれた(笑))。今後の空庵について、いっぱいヒントをもらえ、目からウロコ! 最終決定は自分

なんだけど、一人よがりは危険なんだよね。最近、痛感するんだよ。より多くの人達から、様々な

意見を求めたい。最後の最後まで、彼女から一点だけ、念を押された事があった(笑)。「えーっ、

マジ?」「うん、絶対そうだよ!」「そ、そうかなぁ。大丈夫なんだろうか?」「未空さんなら、大丈夫

だよ」「う、うん。覚えておくよ」「そうしてね」「は、はい(汗っ)」。あっちゅー間に、再会の夜は

更けて・・・ いやいや、課題もいっぱいあるけど、かなり刺激されたなぁ。今夜は、どうもありがとう!

東京台東区谷中「七面山」

2004 年 6 月 29 日

20040629
台東区・谷中には、7才まで住んでいた。この長屋の路地裏を抜けた先に、私の産土神社

「七面山」がある。産土(うぶすな)神社とは、一つの魂が、この世に肉体を持った事を天

に登録する大切な神社で、何かと人生に関係していると言われている。今、住んでいる

土地の神様も大切だが、生まれた時に、両親が戸籍を登録していた土地の産土神社が、

自分の大元のものだそうな。その後は、ココを中心に色~んな報告が、天との間で行われ

るんだそうで、信じる信じないは、アナタ次第だっす(笑)。もし、産土神社に行ったら、自分

の「生年月日」と「本名」を名乗る。もし遠かったら、「今まで来なくてごめんなさい。これから

の産土神社は、家の近くの○○神社にしますので、この件も併せて、よろしくお願いします。

どうもありがとうございました」と報告すればO.K! でも、お願いするからにはココロを

こめてね。自分の産土様がわからないというヒトには、住所をしっかりと確認してから、

神社庁(03-3404-6525)に電話をすると、調べてくれるんだって。ひょっとすると今、

自分の人生に必要なメッセージが、夢やヒラメキを授けて下さるかもよ~ん。

まずは、お参りして来ますかな・・・

裸足

2004 年 6 月 28 日

20040628
普段、家にいる時はモッパ(モップ+スリッパ)を履いているが、暑くなると、裸足で

過ごすコトが多い。足は第2の心臓と言われ、様々な原始の感覚を呼び起こしてくれる。

太極拳の時は裸足だ。S先生は「今の時代、素足になる機会は、なかなかないと思い

ますので、この時間を大切にして下さい」と言う。古来、人間は裸足で暮らしていた。私は

その頃の動物感覚を忘れたくないと思っている。ンなもんで、裸足になると、その感覚が

少しでも呼び覚まされる気がするのだ。「野口体操」というものがあり、足という言葉と

体操の関係について、「右足の裏を地球に触れて、全体重を地球に任せ切る。この瞬間

の足の裏と、地球との関係の感じが“あ”。地球からの答えのエネルギーが足の裏→足音

→脛(すね)→股→胴体と伝わり、流れ込む感じが“し”。この実感を何回も確かめる事

によって、右足は生きている右足となる。このような営みを体操と呼んでいる」とあった。

ふーん、そっか。大地を足で踏みしめる感覚って、大切なんだな。二足歩行のキホンのキ

だもんね。PCのキーを叩きながら、足の指をバラバラにWaveさせる。結構、こってるんだ

よね。グー・チョキ・パーもムズカシイんだな、コレが! 目指せ、バーバリ庵未空(笑)

♪今日の葉柄シリーズ ジモティの友人の作。いつも私の目を楽しませてくれる。自分が進化すれば、作品も進化するんだよね。メキメキと腕を上げてるな。顔晴れ!

花マル

2004 年 6 月 27 日

20040627
朝イチでメールが届き、電車の中で返信を打っていた。何とか9:01の特急に間に合うなと

思いきや、ぬわぁに~人身事故だぁ? 京成線が止まってるだとぉ? 瞬間、そっか秋葉

原まで行けばいいのかと思い、山手線に乗ったまんま。総武線の各駅だけは、定刻通りに

走ってるらしい。フッ、何の問題もなかったぜ。こういう時は、つくづく守られてるなぁと思う。

そして、ラッキーに続くラッキー! 人間関係もスムーズで、コーヒーをごちそうされたり、

帰りはすんなり特急が来たかと思うと、サッと座れたり。うまくいってる時というのは、タイ

ミングが合っているとゆーコトだ。たま~に、こーゆー日がないとやってらんないよな(笑)

うん、そんでもって、今日は花マルの日♪

♪今日のフィットネスクラブ 未空家から歩いて3分の所に、7/1オープンするんだよね。かーなーり気になってるんだけどなぁ。

2004 年 6 月 26 日

20040626
部屋は大量の未空鳥の産卵(=散乱(笑))で、まだ孵化中。でも、蒸し蒸しじゃなくって、

無視無視! 今日はずっとPCに向かう。やる事がたまっているのだが、一向にアタマが

働かないのは、きっと暑さのせいよね。そうよね。まずはDiaryをUPして、カキコもやら

んばイカんとね。えーっと、後は何をやるんだっけ? 短い原稿書きがちっとも進まない。

どーしてどーして、おせーておせーて(泣)。自分に喝を入れるため、ブルーレット“飲む

だけ”を一気一気・・・って、気持ちが悪いってばさ(笑)。今日から、ハリ・ポタが公開なん

だよね。全部放り投げて、外国行きたいなって、ついさぁ思っちゃうワケよぉ。そしたらね、

友人が「VIEWカード支払い明細と共に入ってた会員限定情報紙に、長岡花火日帰りツアーが

載ってた」とゆーワケさ。「行きは新幹線、帰りが新幹線だと12,900(23時頃上野着)、帰りが

夜行列車だと9,800(夜中1:30 長岡発5:30 東京着)。JRで確保したスペースで観覧。だけど

ナイアガラは見れないとか(T_T)」やっぱ、それじゃあね。せっかく行くんだしぃぃぃ。「1日1万発!

メインは大玉だね。長岡駅から徒歩20分で会場。開催が8/2、3だそうです」えっ、月・火の平日

なんだ? やっぱ、コレからは花火の季節でしょ。うん、カンケーないけど原稿がんばるよ(笑)

♪今日のお初:ペプシブルー コーラが青くていいのか? どーもブルーレットっぽいな(笑)。ミルクティーとチャンポンの午後。

ドライ弱

2004 年 6 月 25 日

20040625
朝、起きると突然ノドの痛み。ゲゲッ。また、咳の悪夢が甦るのかと思いきや、

よくよく考えると、原因は部屋のドライ弱だった。暑さに超弱い私は、連日ずっと

ドライにして寝ていた。前は、全然大丈夫だったはずなのに、体質が変わったのか?

毎年、心身、環境共に変化が激しい6~7月。アメをなめようが、お茶を飲もうが、

ノドの痛みは取れない(号泣)。今夜は窓全開だよ。マジに参った! そこへ友人

から「咳は、魂がやらなくてはいけないと感じている事を躊躇したり、先伸ばしし

ている時に、ひどいように思います。咳=現状が、自分と合っていないとの警告!

思い切り生きろとの催促なのかなぁ」というMailが届いた。別の友人からは、「また

寝不足してるんじゃないの? 若くないんだから、ムリしちゃイカンよ! 明らかに

いわゆるクーラー病だね。ドライとはいえ、結構冷えるもんよ。知り合いのおばさん

が同様に喉を痛め、ガラガラ声(ToT)治るのに3週間かかったよ」だって。ひぇぇぇ~。

ちゃんと長袖・長ズボンのパジャマ着て寝てるから、若者ぶってはいないと思う(笑)。

去年はこんなコトなかったよ。冷夏だったからかな? いずれにしても気をつけよう!

♪今日のパフォーマー クラウンをやってる友人のTANTANから、公演のお知らせが届きました。8/5(木)昼の部 PM2:00/夜の部 PM7:00~、新橋・千代田区内幸町ホールにて、チケット代は2,000円。私は昼の部に行きます。ご興味のある方はMailを下さいね。

依存

2004 年 6 月 24 日

20040624
電車に乗って、何気にバッグの中を見ると、ゲゲッ、携帯がナ、ない。うわーっ、参った!

未空母に届けてもらうかな・・・って、今すぐ連絡できないじゃん(笑)。思えば、仕事関連の

電話番号や毎月のスケジュール等は、全て携帯で管理している。システム手帳にはそんな

コト細かに書いてないもんなぁ。急に不安になる。そういえば、未空母の携帯番号も知らない

じゃん。モー最悪だぁ。携帯がないと、Diaryの原稿も送れない。漢字がわからない時は、辞書

替わりに使ってたから、何気に「しっと」とか「かいよう」が書けない(笑)。よし、フテ寝してやる

と思ったら、目覚ましがないじゃん。計算しようと思ったら、電卓がない。あぁぁぁぁ~、ここまで

携帯に依存していたとは!? モー生活に欠かせないじゃん。ううっ、不覚(号泣)。今日まで、

携帯依存は女子高生レベルの他人事だと思っていた。チッチッチッ。私もだよ。だって携帯ない

のに、Mailチェックしようとしてるし。あればあったで、ふと意味もなく、アドレス帖を眺めてたり

してるもんなぁ(泣)。いやいや、反省・・・だけなら、サルでもできるってか(笑)。家に帰ったら、

携帯がないんだよ。もう薬物依存ならぬ携帯ジャンキーと化し、あっちこっち探す。すると、未空

母が「鳴らしてあげよっか?」と言うので、そっか、そーゆー手があったのだ。早速、ピリピリ

ピリピリ・・・懐かしい音がする(笑)。私の部屋からだ。おーっと、布団の中? あったぁぁぁぁ!

15時間ぶりのご無沙汰でした。ホッ。「携帯、もうお前を離さないよ。イイだろ」by 若大将(笑)

♪今日の最新型? 未空家でとーとーTVを買い替えたら、リモコンが三味線のバチ型に・・・オイオイみゅ~、齧るなっちゅーに。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ