記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

草莽崛起

2004 年 9 月 16 日

20040916
寂庵(BBS)に「草莽崛起」というカキコがあり、まず、読み方がわかんない。キッパリ!

どーゆー意味?って思ってた。あの~、フリガナPleaseですぅ。太鼓の昔・・・じゃなくって、

太古の昔っから、世間の常識・非常識(←オイオイ、お前は猪木か(笑))。私はモノを知

らない奴なので、みなさんのカキコやMailを通して、一人トリビアを味わせて頂いている。

そして、毎回へぇへぇへぇとマウスを連打しているのだ(笑)。非常謝謝! 今回のお題

「草莽崛起」は、「そうもうくっき」と読むんだね。「草莽(そうもう)」は在野、民衆の中、

「崛起(くっき)」とは、起き立つという意味。「草莽崛起」とは、身分を問わず、在野の志

ある者たちが、新しい時代を築くために立ち上がることで、吉田松陰の言葉なんだそうな。

安政6年(1859年)、吉田松陰は北山安世という友人に宛てた手紙に、「今の幕府も諸侯も

最早、酔人なれば扶持の術なし。草莽崛起の人をのぞむほか、頼み無し」と書いている。

つまり、今から145年前の政府は、「今の幕府も諸侯も、もはや酔っ払いみたいなもので、

期待できない。在野の志ある者たちが、新しい時代を築くために立ち上がるほかはない」と

いうテイタラクだったのだ(号泣)。まさに、今のニッポンと同じじゃないか!? 吉田松蔭は

9歳で藩校明倫館で講義をしたほどの大秀才で、従来、東洋の思想は、「民は寄らしむべし、

知らしむべからず」と孔子が言うように、民は慈しみ、統治する対象でこそあれ、民の力を

評価した思想は少なかった。彼はどこで、このような思想を得たのか?ってなワケで、空庵

秋の限定企画「未空“超知ったか”歴史講座」は、明日へと続く~(笑)。お楽しみにねん♪

♪先日のおやつ in 日暮里 ミニ羽二重だんご(餡・焼)&今月のお茶「冷ウーロンティー ラ・フランス」やっぱ和は落ち着くわ~。

しんご

2004 年 9 月 15 日

20040915
友人 「こないだ、しんごが夢に出て来たんだよね」

未空 「えっ、ヤマシロ?」

友人 「ねぇ、終わってない? どーしてヤマシロなの?」

未空 「それじゃ、カザミ? ツルミかな?」

友人 「かーとーりーしーんーごー!」

未空 「あっ、SMAPね」

友人 「どーしてしんごって聞いて、ヤマシロとかになるのか、絶対わかんない」

未空 「そう? 私、マジでヤマシロしか思い浮かばなかったよ(泣)」

友人 「オイオイ、どん兵衛じゃないんだからさ」

未空 「それじゃさぁ、今、デートするんだったら、誰がイイ? ハリウッド系でもO.K」

友人 「えーっ・・・思い浮かばないな」

未空 「そっちこそ、枯れてなーーーーーい?(←かなり得意げ(笑))」

友人 「じゃ、未空は誰?」

未空 「(間髪を入れず)坂口クーン♪」

友人 「でも、彼って笑うとトカゲっぽいよね」

未空 「そーーー? 舌は割れてないと思うよ。サーフィン姿の坂口クンが、一番カッコいい。キムタクなんて目じゃない」

友人 「そー聞かれると、ホントにいないなぁ。マジで・・・(←遠くを見つめる)」

未空 「ちなみに、未空母にも聞いてみたら、千石先生だって」

友人 「はーはっはっはっ。モー最高だね(←かなりウケまくっている)」

未空 「そーゆー系だったら、オタクの中のオタク、荒俣センセイだな(笑)。でも、そーゆー意味じゃないかんね」

友人 「わかってる。いや~、本当に最近ダメだわ。全然いない。スペクトラムで止まったな(笑)」

未空 「ダっメっだよ~。枯れてる場合じゃない」

友人 「部屋にポスターとか貼る感覚って、全然わかんないし」

未空 「私だって貼らないよ。10代で卒業したね」

友人 「ちょっと考えておくわ。いや~ホント、そっちに意識が働いてないってのが、よーーーくわかった」

未空 「相手が見つかったら教えてねん。うふふ♪」

♪今日のRIMPA展土産 from 未空母 風神雷神のマウスパッドさ。東京国立近代美術館(竹橋)で10/3(月)までやってるよん。

東京台東区日暮里

2004 年 9 月 14 日

20040914
朝イチで、蒲田まで出張に行き、その帰りに日暮里で行われている「繊維まつり」を探索。

ナビゲーターはモノ作りの達人こと、デザイナーの友人。私の産土神社とは、反対側の

改札口だ。こっちに降りて、ゆっくり散策したのは初めてかも。「馬賊」という手打ち麺の

店で、謎の「ジャージャー麺」を食べ、いざ出発。うーむ、2度目はないな(笑)。小さな

生地屋が通りにいっぱいあって、平日にもかかわらず人が多い。90%は女性だ。若干

ブティックもあって、友人曰く「シブヤはもう古いね。やっぱ、これからは日暮里カジュアル

でしょ。略して“ニポカジ(笑)”」。とにかくお値段がチープなのよ。それにしても、新素材

から天然モノ、バッグ用のビニール・コーティング生地、ちりめん、USコットン、色鮮やか

な昔の着物の復刻版etc. 国産から輸入モノまで、その生地の種類の多さにはタマげるな。

生地ってグルグル巻かれてるから、重いのなんの。1m単位で2m以下になると、残りはお

買い上げせねばならないんだと。ハサミで切るんだって、肉体労働だよ。超ブッキーな私

には、モノ作りの才能はないンで、こんなトコ一人じゃ来ないもん。だから、気分は外国だ

ったね(笑)。もう冬物が全盛で、ベロアや別珍、ベルベットetc. 刺繍がゴージャスな

高級布地は、1m4000円近くもするんだよ。ひぇぇぇ~。でも、急にドレスがほしくなったよ。

だ~って、本当にキレイなんだもん! 毎日の目玉商品、1m100円の生地には、みんな

群がる群がる(笑)。よくよく探してみると、結構イイのがあるから、そりゃ、お買い得だ

わな。みんな手作りしてるんだね。感動したよぉ。一通り見た後は、やっぱ甘味でしょ♪

ちょっと気になるオシャな羽ニ重だんごCafeに入る。今月のお茶「冷ウーロンティー ラ・

フランス」&ミニ羽ニ重だんご2本(焼・餡)セットを頼んでみる。見た目も涼しげなグラ

スに、ラ・フランスの香りがほんのり漂って、う~んイイ感じ。差し湯もしてくれるから、

お得感あるよね。だんごのお味も繊細だわ。時間がゆったり流れ、ついつい長居する。

私が豊かになっていく。お次は、♪ビ~アンビシャス~な新・品川エリアへGoGo(笑)

♪今日の駄菓子屋横丁 駅前再「懐発」という名の元に、下町が下町でなくなっていく。空しい・・・どうしても残しておきたくなった。

2004 年 9 月 13 日

20040913
「お元気ですか? 突然ですが、未空さんはどんな表情の仏像・神像がお好きですか?

こんな話なかなかできる人がいなくて・・・ 私は憤怒の表情の像に、とてもとても惹かれ

ます。異常かしら(笑)。京都には今、たくさんの神様がお集まりです。何となく、話して

みたくて・・・」というMailを頂いた。どうもありがとうございます! フッフッフッ。こ~んな

話はいつでも、オタッキー未空にお任せあれ(笑)。私もこの方と同様、憤怒の顔をした

仏像・神像には深~く深~くココロ惹かれるのだよ。不動明王、愛染明王、十二神将etc.

共通項は憤怒でしょ。修験本宗・総本山の金峯山寺(きんぷせんじ)では、熊野古道が

世界遺産に登録された記念に、天正20年(1592年)の蔵王堂再建以来、秘仏として国宝

蔵王堂の奥深く400余年に渡り鎮座する、日本最大の秘仏本尊・金剛蔵王権現三体(重要

文化財)を2004年7月1日より1年間、特別ご開帳しているのだ。ぬわんと7mもあるんだよ。

とにかくどデカくて大迫力だぁ! NHKの熊野特集で中継していて、ものスゴーく見たく

なったんだよね。憤怒の顔にココロ惹かれるのは、私の中に同じ激しさがあるからだと

思う。そして、その先にある恕。恕とは、「怒り」の奥にある心。常に相手を思いやり、

互いの価値観を尊び、全てを認め、一切を赦す心。人間は、憤怒と恕の間を往復し続け

る振り子のようだ。観音様の穏やかな微笑にも癒されるが、カーッと目を見開き、口から

炎を吐き出しそうな激しい仏像には、外側に対しては魔除けであり、内側に対しては

猛省を促しているように思える。やっぱ、ダイナミックで勢いがあって、躍動感あふれる

仏像が好きだなぁ。そーそー私は、そんな仏像と同じくらい、龍神様が好きなのよん。

もう一人キャーキャー♪ 天井画に龍が描いてあると、それだけでドキドキワクワク!

あと大木(老木&古木)を見るのもココロ躍っちゃうのね。オタッキーなテーマで、

日本各地を旅したいなぁ。もちろん、不思議大好き未空が行くんだから、温泉付きっ

しょ。それもイマドキ源泉ね(笑)。うふふ・・・ どなたかご一緒しませ~ん?

金峯山寺の秘仏本尊・金剛蔵王権現三体にご興味のある方は、↓今すぐアクセス!

http://www.kinpusen.or.jp/

♪今日のシンクロ 地下鉄の構内で、ふと目の前に「興福寺国宝展」のポスターを発見。大迫力だよね。憤怒しまくってます(笑)

売れっ子

2004 年 9 月 12 日

20040912
来月、新たな庵建造計画のため(笑)、空庵Web Masterの八五郎さんと打ち合わせ

をする事になった。やっぱ、Mailでは埒があかない。もう4年ぐらい会ってないような・・・

Face to Faceのコミュニケーションも大事だ。よし、富山に行こう! せっかく行くなら、

とやま健康パーク内にある国際伝統医学センターや日帰り温泉系にも行きたいし♪

私と八五郎さんのご縁を結んでくれた、理想経営株式会社の社長コト経営コンサル

タントの山本正樹さんや、スタッフの方々にもお会いしたいと思っていた。だーが、

お互いのスケジュールが合わない。八五郎さんは月曜が午前、火曜が日中埋まって、

木曜の夕方がダメ。13日~15日が出張で、17日は打ち合わせだという。モー売れっ

子なんだから。私も月曜の午後と水曜の夜はダメ。ってコトは、金・土・日のどれか?

時間はできれば、タップリ取ってほしいしなぁ。と思ったら、八五郎さんから 「金曜・

土曜でも大丈夫です。10月1日が埋まりました」ときた。新たに1日(金)が埋まったか。

あ~ららと思いつつ、返事を出さないでいたら、「10月のスケジュールその2 10月6~9

日が埋まりました」とゆーMailが! オイオイ、このままだと本当にヤバいな。本人曰く

「そんなに人気者ってワケでもないのですが(^_^;)」との事だが、ジャニーズ事務所に

SMAPの出演交渉しようとしている、予算の少ないマイナー番組のプロデューサーの

気分だ。今の私の心境が伝わりましたでしょうか(笑)? これからは、SMAP八五郎と

名づけるコトにしよう。できるだけ早い時期がイイので、10/2~3にオファーしてみた。

すると、「10月2~3日ですね。了解しました。空けておきます。事務所は土日だと、誰も

いなくて見るだけになっちゃうけどいい?」「O.Kです。八五郎さんのスケジュールその3

が来る前に、とりあえず人気者を押さえたワケです。紅白のプロデューサーの気分(笑)」

よっしゃ、コレで安心して富山に乗り込もう!

♪今日の戦いすんで日が暮れて 一日中PC作業に追われ、肩も腰もボロボロですぅ。でも、今日中に何とか終わりそう。ホッ。

9.11

2004 年 9 月 11 日

20040911
3年前のこの日、私は“空庵だより”を書いていた時に、悲劇は起こった。だから、

よーくその時の状況を覚えているし、メルマガにも記録した。まるでダイハードの

ような映画のワンシーンを見ているようだった。現実のN.Yで今、起きている出来事

とは考えられなかった。私はアメリカ西海岸で1年間暮らし、San Diegoは第2の故郷

だと思っている。英語力は元のアタマがアタマなので、費用対効果については、かー

なーりー疑問だが(笑)、世界各国の人達との出会い、及び海外での貴重な体験を

させてくれた事に、ココロから感謝している。その国で、3年前のこの日、いったい何

が起きたのか? 9.11に関するドラマではなく、ドキュメントが見たかった。そんな中、

テレ朝「ビートたけしのこんなはずでは 9.11ブッシュ謀略説を追う」を見た。ホントに

何気なく・・・ ところが、コレが衝撃的な内容だった! 番組では、7つの疑問を検証し

ていく。実験の結果、高度1万メートルの上空から、携帯電話は繋がらない。あの飛行機

から、愛する人にかけた最後の電話というのは、家族愛を強調する偽・美談だったのか?

当日の電話会社にある記録は、全て削除されていた。「襲撃」と公式発表されたペンタ

ゴンの壁の破壊口は、報道上の「ハイジャク機」よりも、はるかに小さかった。飛行機の

残骸もなかったのである。それでは、空港から飛び立ち、途中でレーダーから消えた飛行

機は、どこに行ったのか? ペンタゴンに激突した際の連続写真では、建物にぶつかった

瞬間の1コマだけが抜けている。上からの圧力だろう。ブッシュ大統領は、事件の第一報が

知らされた時、ある小学校の朗読会に向かう車の中にいた。そして、2機目が激突した時も、

朗読会を止めず、7分間もそこに留まっていた。これはどう考えても、彼らは事前に知って

いたとしか思えない。小学校の子供達を後ろに立たせての緊急声明。後に、「私はあの悲劇

をTVで見ていた」と演説している記憶力(?)のなさ。側近のライス報道官を始め、石油会社

とは切っても切れない仲だetc. 自分達の莫大な利益のため? 9.11は、アメリカ政府や軍部

らが共同で企画した、イラク侵略の口実を作るための「テロを装った自作自演の謀略」だった

のか? 単純なアタマの構造をしている私には、何もかもが信じられなくなっていた。もし、

これが事実だとしたら、まさにX-Fileの世界だよ。あの有名なコピー「真実はそこにある」・・・

のか? でも、アメリカだったらやるな。やれるだろうな。日本じゃムリだけどね。9.11の被害

者400人が、アメリカ政府を訴えているという。えっ、そうなの? 知らなかった。インタビュー

に応じていた原告団の弁護士は、命は大丈夫なんだろうか? 今後の仕事にだって影響する

よね。いずれ闇から闇へと、葬り去られるのではなかろーか(泣)? 大国主導の情報操作が

され、私の知らないところで、想像を絶する事が起きているんだと、まざまざと知らされた番組

だった。あまりに脳天気な私・・・ 9.11事実は小説より奇なり。9.11真実はそこにある。

♪今日のお地蔵さん 多くの人達が犠牲となった9.11には、どんな真実が隠されていたのか? 心から冥福を祈りたい。合掌。

Perfect

2004 年 9 月 10 日

20040910
今の私の部屋は、髪の毛1本落ちていないぐらい、キレイキレイ! でも、たった1つ気になる

ブルーのボストンバッグ。ミョ~に存在感があるんだよ。担ぐだけで肩にググッと食い込む感じ。

その正体とは? それは、読まなくなった本。前からずーっとずーっと気になっていた。だったら、

サッサとやれよってか(笑)。古本屋に持ち込むのが、この上なく億劫でさぁ。外は雨が降り出し

たし。でも、郵便局も行かなきゃなんないし。少し晴れてきた。ンだば、吉幾三ってか(寒っ)。

それにしても、こ~んな重い思いして、いくらぐらいになるのかなぁ? 前は、違う店で引取りに

来てもらって、ダンボール3箱で、たったたった500円だったんだよぉ(号泣)。信じられるぅぅぅ~?

許せん! 今にも嵐がきそうな空を眺めながら、最近できた近所の古本屋に、チャーリーと共

に乗り込む。もうドキドキ。年齢不詳のワイルドワンズ崩れのような店長(?)が査定をする(笑)。

あっ、ヤバっ。私は本にアンダーラインを引くクセがあるので、見つかったら突き返されちゃう

かな? 本の発行年月日を見るんだね。カバーのない物や曲がってる物などは、お引取りでき

ないそうな。これで4冊却下。うーむ、しゃーない。コレは図書館に逆置き引きだな(笑)。合計

440円。文庫本なら買えるか。それよりコレで、部屋がパーフェクトきれいになった。それが何

よりうれしいし、超気持ちイイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!

♪今日の古本屋 元は怪しい古道具屋だったんだよね。隣の喫茶店が潰れて、次はチェーン店か? 町の風景が変わっていく。

ハッ

2004 年 9 月 9 日

20040909
流派によって違うが、私の太極拳は24式。つまり24コの型がある。その中に、

「胸の前にボールを抱えて、それをコロコロと外に押し出すように」という型が

あり、特に深く考えもせず、何千回も繰り返していた。今日は夜、定例のレク

チャーがあり、なぜかどうしても行かなくてはという思いがあった。つまり、

期待が大きかったのだが、終わってみれば「ふ~ん」といったぐらいで、別に

あえて来なくても良かったんじゃないの?という思いに駈られていた。帰りの

地下鉄で、「コンシャス・リビング(8/28のDiaryを参照してね)」を読む。すると

「悲しみを抱えているのは、あなたであり、あなたが悲しみに包まれているわ

けではない」という一文があり、その瞬間、あの太極拳の「ボールを抱えて、

それをコロコロと押し出すように」という型が、頭の中のスクリーンに映し出さ

れた。そっか、あのボールは自分が抱えている悲しみや苦しみなのか。だから、

いったん集めて、コロコロと外に押し出せばいいのか。電光石火の如く、そう

いう意味だったのね!と勝手に理解し、急にうれしくなった。うーむ、これは

S先生に伝えねば(笑)! 太極拳は元々、武術の一種だが、様々な型があり、

攻めと守りを同時に行うという特徴がある。闘いとは無関係と思える動きも

多い。いったい何を表わしているんだろ? 大して深く考えもせず、10年近く

続けてきたが、ここにきて、大きな気づきが訪れた。それは、24式のそれぞれ

の型には、かなり深い意味があるという事だ。だから、今日はレクチャーに

出かけたのか。なぜかといえば、家にいたならば、この本は読まなかった

からだ。太極拳を「実践哲学」と呼ぶ人もいる。生まれて初めて太極拳を

教えてくれたY先生(←ルックスは星一徹そのもの(笑))が、「最後はココに

くるから」とアタマを指した事があったっけ。こ~んなワケのわからん動きをして、

どうしてメンタルに作用するワケ? まだ習い始めて数ヶ月の私にとっては、

「はぁぁぁ~?」という感じだった。ここまでくるのに10年近くかかったなぁ。

しみじみ・・・「歩みの遅いカメ未空です」by 堀ちえみ(笑)

♪今日の名もなき花 って失礼か。私が知らないだけなんだよね。たった1つだけ、小さく小さく咲いてる姿が、あまりに健気で・・・

ターッ!

2004 年 9 月 8 日

20040908
朝から気合いが入っていた「ターッ!」。アテネの熱、覚めやらず・・・と思ったら、

リビングの網戸が外れたぁぁぁ~。直せないぃぃぃ~(泣)。超ブッキーな未空父と

格闘したが、やむなくGive Up! このテのものは、モノ作り大好きなノッポ子さん

コト未空母に任せよう(笑)。昨夜、狂ったような暴風にもめげず、少しずつ部屋の

片づけを始めた。こーなったら、何が何でも終わらせたるワイ。コラ~、ワレ~って、

誰にゆーとるんじゃ(笑)。自業自得を棚に上げ、まるで鬼のような形相で、ブツブツ

言いながら作業を始めた。が、とてもじゃないけど、終わらない。夜も更けてきた・・・

よっしゃ、明日の朝イチだ。ってなワケで、「ターッ!」と目覚め(笑)、テキパキ始める。

今回は、タンスの中も整理整頓するんだから。「エラいわね、未空ちゃん」と勝手に、

自分で自分をホメちぎる。そーでもしないと、やってらんないよぉぉぉ~。レシートや

本の山をかき分け、洋服の川を飛び越え、まるでガリバーになった気分だ(笑)。先週

末から、ペンケースがないんだよなぁ(泣)。どこいったんだろ? ものスゴーいショック!

何度も「ターッ!」と雄叫びを上げ、イヤな事をする時の盛り上げ役は、やはりこの方

達でしょう。そう、Earth Wind&Fire♪ 昨日の時点で、かなり片づいていたので、ペース

は早い。いよいよ掃除機をかけ、布団と枕をベランダに干す。シーツ&枕カバーを替え

よう。終わっ「ターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

めっちゃ×100キレイ! 未空ちゃんエラい、世界一! 脱●ミッキーの間(←モノは言い

ようだ(笑))。涙うるうる感動してたら、クライアントの方からお手紙が届き、更に感動。

そうなんだよね。そーゆーモンなんだよ。グチャグチャしてた思考が整ってきて、気持ちも

スーッキリ。エネルギーがわいてきて、ポジティブな自分に戻れたよ。ホ~ント部屋模様は

ココロ模様だね。Before→Afterでも撮っときゃ良かったな(笑)。超気持ちイイぃぃぃぃぃ!

♪今日のえーっ? 朝カルで「ナンパを極める講座なんていいワケ?」って思ったら、ナンバ走りの「ナンバを極める」でした(笑)

TM

2004 年 9 月 7 日

20040907
私の部屋は、台風18号の爪跡が生々しく・・・ってウソウソ(笑)。いや、とにかくネズミってるのよぉぉぉ。

それも、かーなーり。キッパリ! お部屋模様はココロ模様。そうよね。散らかしっぱなしの私のココロ

って、心理分析してる場合じゃないっつーの(笑)。まさに、片づけられない女になっている今日この頃。

時間はあるはずなのに、気がつくと時間がなくなっている。一体、何が悪いのか? それは「タイム・マネ

ージメント(TM)」能力。私には、これが決定的に欠けている(号泣)。とにかくダラダラすごしてしまうのだ。

未空父に「利口とバカの違いは、物事の優先順位の付け方だ」と言われ続けて数十年。アタマでは、コレは

バカの優先順位だとわかっていても、なかなか利口の順位になれない。いや、永遠に・・・ 自分でも色々考

えるところがあり、携帯のアラーム機能を有効活用するコトにした。私は超飽きっぽいので、1つの事だけを

やってると、すぐにブーたれて凹んでしまう。ってコトは、Must項目を次から次へと変えていけば、楽しんで

働けるってこった。よし、アラームを今から1時間後に設定。それまではPC業務。ピピッピピッ。ハイ、終了。

お次は、お片づけ。そして、またピピッピピッ。ハイ、お洗濯してっと。コレはなかなか有効で、イイ感じだな。

本当は、タイマーを使うのがベストなんだけど。TM能力を磨くぞ。顔腫るぞ。まずは、脱●ネズミの間だ(泣)

♪今日のあら~? 急にVTRが早く回ったかと思ったら、突然TVの画面が・・・ 裏方はパニックだろうなぁ。てーへんでい(笑)

発見!

2004 年 9 月 6 日

20040906
何だかイライラする。考えるコトもネガティブになりがちだ。今は人に優しくなれない感じ。

うーん、イヤな自分を発見(泣)。なぜなんだ、急に・・・ セミナーが終わって、夕方に

なってからだよなぁ。と思って、だんだん気がついてきた。それも家に帰ってから。ゴハン

をパクつく。そう、理由は超カンタン。お腹が空いてたんだよね。な~んて単純なヤツなん

だろ(笑)? お腹がいっぱいになったら、まともな思考回路になってきた。ココロもカラダ

も栄養補給は大事だよね。あまりにカラダが重くなった時は、空腹が快感だった時もある。

フッフッフッ。コレで痩せるぜ、みたいなね(笑)。でも、リバウンドもくるんだよ。最近は、

ゴハン一杯運動を実践してるんだけどぉ。先日、デザイナーの友人が「年を取ると、若い

時とは違う所にお肉が付いてきて、なかなか落ちないんだよね」と言っていた。そ、そう

なのか・・・ってなワケで、ショックから身を守るため、体重計には乗らないコトにした(笑)

♪今日の何じゃこりゃ~? そう、貯金箱なんだよ。315円。最近の100均は、高額商品も置いてるんだね(笑)。コレも独自化か。

Seeds

2004 年 9 月 5 日

20040905
地域通貨「Seeds」の推進運動をしている女性と知り合った。赤じそジュースを飲みながら、お互いの

仕事や活動について話す。地域通貨は「通貨」とあるように、「円」と同じ通貨の一員だが、円とは

異なることも多い。どんどん使っていくのが目的なので、貯蓄の機能はない。たとえば、未空家全員

で旅行に出かけたい時、みゅ~ちゃんはペットショップに預けなければならない。そんな時、動物好き

のヒトが知り合いにいて、預かってくれた場合、何かお礼をするよね。このお礼に当たるのが、地域

通貨なのだ。今度は、未空家の人間が、別な人を駅まで送ってあげる事もできる。タクシーを呼ぶほど

の距離ではないが、歩くのが億劫な高齢者なら、車での送迎に喜ぶ。未空家は、みゅ~ちゃんのお預

かりで地域通貨を使ったが、車の送迎に地域通貨をもらえるのだ。もちろん、この前提には、お互いに

地域通貨に入っている事が必要だ。「Seeds」は、こうした地域通貨の流通を図ることで、住み良いコミュ

ニティーを作ることも目指している。また「Seeds」では、三鷹市内の農家の収穫時期の忙しい時などに、

会員が有志で援農に行っている。その有志には、農家は「Seeds」を払い、有志はその「Seeds」で、その

農家の農産物を買うこともできるし、農家の出荷したものを八百屋さんで買うこともできる。もちろん、八百

屋さんと農家の間でも「Seeds」を使える。「Seeds」は、「地域通貨みたか会議」が運営している地域通貨

であり、平成15年6月から利用を正式に始めた。入会金、年会費を払って、会員になった人は約50名近く

(平成15年8月現在)、「Seeds」が使えるお店も10店舗以上ある。地域通貨みたか会議には、地域と食に

ついて考える「豆々(まめまめ)」という有志のグループも誕生している。三鷹の農地で収穫した有機栽培

の大豆を使い、天然にがり等を使って、豆腐を作ろうという狙いで始まったが、豆腐作りは時間をかけて

取り組んでいるそうな。今は、三鷹産の梅やしそを使った梅酒や、赤じそジュース(私も頂いたが、サッ

パリしておいしかった!)作りを手がけた。東京都下は畑も多く、こういう地域運動が活発だ。その運動

を支えている女性は、パワフルな人が多く、とっても魅力的! もう20年以上前から、無農薬野菜を作っ

ている女性の「物言わぬものには、教えられる事が多いですよ。子供を育てるのと一緒です」というセリフ

が印象的だった。地域通貨「Seeds」に↓ご興味のある方は、アクセスしてみてね。

http://homepage3.nifty.com/ccmitaka/index.html

♪今日のくにうみ祭 in 三鷹 思わず頼んでしまった手作りハンコ屋「象夏堂」。作ってくれる彼女が、ぬわんとご近所さんだった。

餃子一筋30年!東京杉並区高円寺「赤天」

2004 年 9 月 4 日

20040904
東京は杉並区・高円寺の商店街の外れに、餃子一筋30年の店「赤天」が

ある。メニューは餃子(7コ入で210円)とビール(480円)だけ。飲めない私は、

友人の勧めで、途中の「つるかめ」というスーパーに寄って、お茶&午後ティー

のペットボトルを買って行く。外はどしゃ降り。足元はズブ濡れだ。店内はカウ

ンターが5席だけ。お持ち帰りもできる。実は、昨日も来たのだが、突然の臨時

休業で、張り紙もない。そ、そんなバナナ~(凍)。マスターにその理由を聞いた

ところ、「アテネオリンピックで、寝不足が続いたもんで」とのコト。イイなぁ(笑)。

赤天には、秘伝の味噌だれがあり、醤油:酢の1:1で割る。それにラー油を加え

れば完璧だ。ツルツル入るので、女性でも4皿はイケる。タレの作り方具合で、

味が変わるから飽きないんだよね。ここのマスターは、高円寺の生き字引だ。

「大量のCDを売りたいんだけど、見本版は引き取ってくれないんだよね」と常連

の男性が言うと、「ゴジラ屋さんって知ってる? あそこの社長はレコードマニア

だから。ほら、なんでも鑑定団とかに出てるでしょ? 餃子屋からの紹介だって

言えば、相談に乗ってくれるから」と言う。おーっと、コレは街の巨匠、いや、現役

のご隠居さんではないか(笑)? 何でも相談人はこうして、何十年も人と人を

結んできたに違いない。さすがだな。空庵もこんな風になりたいんだよね。ココ

のマスターは要チェ~ック! さりげなくステキな“変人”(←友人・談(笑))だ。

赤天さん、また、来ますね♪

LSE

2004 年 9 月 3 日

20040903
「最近、本でLSEの事を知りました。ひゃあ、私の事だって思ってしまいました」というMailを頂いた。

LSEとは、「Low Self Esteem」の略で、持つべき自信を持てずにいる事らしい。自分の事を、価値

がない、十分な事ができない、あるいは、何かが欠けた人間だと思い込む。この方は「自信回復

セラピー なぜか自信が消えてしまうあなたへ(マリリン・J・ソレンソン著:野津智子訳)」という本

を読んだそうで、これは「LSE(Low Self Esteem:自信喪失)」と呼ばれる誤った心の状態に陥って

しまった人に、持つべき自信を贈る自己変革書だそうな。この本では、深刻なLSEと日々戦って

いる女性ジェーンを通して、手強い敵であるLSEに取り組んでゆく。彼女は、仕事では自分の未熟

さが明らかになるのを恐れ、恋愛では、相手の男性にすっかり依存してしまい、そのくせ、相手を

試すような事をしてしまう。ジワジワと自分を苦しめ続け、LSEの悪循環から抜け出せないでいた。

しかし、自分自身を正しく知る方法をつかんだ彼女は、最後には、正しい自信を取り戻し、本来の

自分に戻ることができた。彼女の自信回復の道のりは、誰でも実践する事ができる。ささいな失敗

や悪口で、どっぷり落ち込んでしまうのはなぜか? すぐに「自信をなくしてしまう人」の心のメカニ

ズムと優しい克服法を提唱しており、生きにくさを覚えている人、子供を持つ全ての方に、本書を

贈るとある。自己評価が低くなるというのは、仕事や恋愛、人間関係等を通して、多かれ少なかれ、

誰もが経験してると思うんだよね。私は毒舌なせいか、LSEの反対「HSE(High Self Esteem←造語

です(笑))」に見られる事が多い。真顔で「その自信は、一体どこからくるんですか? その根拠は?」

と言われ、かーなーり傷ついた事もある(号泣)。でも最近は、人の感じ方、受け止め方は千差万別で、

自分ではコントロールができない。コントロールできない事は、サッサと手放すと決めたので、あまり

傷つかなくなった=年を取って、人間が練れてきた? シブトくなった(笑)? だって、ヒトって言い

たい事ゆーんだもん(泣)。ンでもって、言った事に対して、責任とってくれるワケじゃないし。私だっ

て同じだから、お互い様か・・・ポリポリ(笑)。LSEを克服する一番優しい方法、且つ究極の奥義って、

結局「I Love Me」だと思う。ホント、これが原点だよ。だから、何かあったら、ここに立ち返ってくれば

いい。どーしょもない私なんだけど、まっ、こんな奴が広~い世界に、一人くらいいても、バチは当た

んないっしょ(笑)? 間違っても、お手本にはならないけど、見本(サンプル)ぐらいにはなるでよ~

みたいなね。「いい・加減」な開き直りってヤツですかぁ(笑)? コレって、私が生きていく上で、とっ

ても大事なココロ意気だと思ってるのね。これからも「いい・加減」に、SEと仲良くしていこう。

♪今日の沖縄料理 ゴーヤチャンプルー&ピーナッツ豆腐&豚の角煮&よもぎのおかゆ&タコライス&もずくの天ぷらetc.

新兵器

2004 年 9 月 2 日

20040902
隣町の久々に立ち寄ったブティックは、本店がアメリカで、たまに行くと、必ず欲しい物が

ある。そこでは、スタッフがサマーセーターをおたたみしていた。私は超ブッキーなため、

Tシャツでも何でも、1回広げると、元に戻せなくなる(泣)。そのため、なかなか全体を見る

コトができない。広げるには勇気がいる。つまり、後でキレイにたためないのだ。そのため、

デパート等で、器用におたたみをしてるスタッフを見ると、思わず「おーーーっ!」と感動し、

その出来栄えに目を細めてしまう(笑)。いや、マジに感動しているのだよ。今回、この店の

スタッフが、A4くらいのブルーの板のような物を持っていた。まず、サマーセーターの背後

にコレを当て、両袖&下の部分を折る。次に、クルッと引っくり返し、サッと板を抜く。全部で

5秒かからない。思わず目が釘づけになった。感動すると、すぐヒトに伝え、その感動を分か

ち合いたくなる私は(笑)、一緒にいたデザイナーの友人に「見て見て」と言うと、「えっ、

知ってる。アレのもっとくびれたバージョンも出たんだよ」「???」「つまり、もっと複雑

な折り方もできるワケよ」とアッサリ。し、知らなんだぁ~。そんなにメジャーな物なワケ?

この新兵器を使うと、アっちゅー間に同じ大きさ&形に、洋服がおたたみできるんだよ。

アレだったら、超ブッキーな私にも使えそうだ。手際もイイし、なんてったって作業が楽し

そうだモンね。生まぐろ解体より、思いもがけず見事なショータイムだったよ(笑)

♪今日の売り やっぱ、ショーになるのか。ってゆーより、そんなに見たいですか(笑)? かなりスプラッタ系だと思うんですけど。

謎解き

2004 年 9 月 1 日

20040901
先月の「乳母車の夢を見た」という謎解きで、「産まれたばかりの未空さんが乗っているのではないですか?」

というMailを頂いた。「私は妊娠した夢を見ました」という方もいて、いずれにしても、♪何もかも 目覚めてく

新しい私~by 聖子(笑)って感じなのかな。9月はアメリカでは、新学期の始まりだし、って全然カンケーない

ですか(笑)? Diaryのブログ化や新たなる庵建設計画etc. 今までにない展開を迎えてるもんね。不安1/3、

期待感2/3ってトコか。昨日は、デザイナーの友人から、城をバックに今年の夏最後のキレイなキレイな花火

が送られてきた。携帯の画面をしばし覗きながら、思わず笑みがこぼれる。真夏に卒業式を終え、9月に入って、

空庵の作業が順調に進んでいる。こういう時間が取れなくなるというのは、私にとってやっぱ異常事態なのだ(泣)。

自信のない根拠&God of PCのWeb Master&才能豊かなデザイナーの友人、アクセスしてくれる素晴らしい人達、

師匠や先生に支えられ、何とか立っていられる私。一人じゃ生きていけない自信があるモンね。キッパリ! これ

で新庵をUPしたら、かなりのアクセスはいく・・・はず?と楽観的になっている。私は人にだけは恵まれて、本当に

幸せだなぁ。それだけが自慢の人生です。後はボロボロ(笑)。お世話になってる方々に、必ず未空孝行(?)する

から待っててね。みんな、長生きしてね。9月から心機一転。マイペースにもっと自由に、伸び伸びやっていこう!

♪今日の実は この度、私、結婚しま・・・せん(笑)。従兄のI君がカナダで式を挙げて来ました。Congratulations! お幸せにね。

未熟者

2004 年 8 月 31 日

20040831
アメリカのゴードン・オルポートという心理学者は、成熟した人格の 「成熟したパーソナリティ」

の基準として、以下の6つを挙げている。

1. 広く拡大された自己意識を持つ(自己拡大)

2. 直接、あるいは非直接的な接触において、自分を他者に暖かく関係づける事ができる(他者と暖かい関係を結ぶ)

3. 基本的な情緒的安定を持っており、自分を受容している(自己受容)

4. 外的な現実に従って、喜んで知覚し、思考し、行為する(現実的知覚、技能、課題)

5. 自己客観視、洞察とユーモアの能力がある(自己客観視)

6. 統一を与える人生観と調和して生活する(統一的人生観)

私はどー考えても・・・とゆーより、考える間もなく非成熟。つまり、コノーっ、未熟者めがっ!

1.は、私のお得意ワザ、想像の暴れ馬とは違うんだろうなぁ。2.の他者と暖かい関係を結ぶ

はココロがけてる・・・つもり。3.の情緒的安定とは、やっぱ言い難い。4.の外的な現実ってゆ

ーのも、プラスの事なら、すんなり受け入れやすいんだけど。マイナスの事に関しては、結構

凹むしなぁ。某居酒屋のように「喜んで!」ってゆーワケにはいかないよね(笑)。5.のユーモア

の能力は、元々VOW好きだしね。笑いにはいつも飢えてるよ。オモロイもの大好きだから、

街角VOWにゃ~、芸人好きの血が騒ぐ(笑)。6.は、いつになったら?って感じだしぃぃぃぃ~。

と、ここまで書いて、5.の自己客観視能力が高いのかなぁと思ったりもする、非成熟なワ・タ・シ。

♪今日の嵐の後に 銀行の帰り道、観音様が手を振ってるように見えたんだよ。えっ、見えない? いや、見えると思えば(笑)

乳母車

2004 年 8 月 30 日

20040830
昨日、肩の荷が下りる事があり、急にホッとしたせいか、どれほど自分が緊張していたかがわかった。

それまで全然、気がつかなかったんだよね。とにかく驚いたのは、カラダ全体の力み。呼吸の深さも

違う。肩なんて10cmくらい下がった感じ(笑)。それだけ気を張ってたワケだ。心身共にゆるんだね。

昨夜は、普段以上に爆睡。移動が多くて、かなり忙しい夢を見たんだけど、その中に乳母車(←イマ

ドキ、ベビーカーやバギーとか言えよってか(笑))の女性が出て来るんだ。実は、先週見た夢の中に、

盲目で乳母車を押す中年の女性が出てきて、一緒に公道を歩いてるんだよね。時々、すぐ横を走る

車から、身を守ってあげている私。乳母車が出てくると、安易な夢分析では、あなたの結婚願望が

強く、子供がほしいのでは?とかって言われちゃうんだけど(笑)。車椅子じゃないんだよなぁ。やっぱ、

乳母車なんだ。でも、その中に子供の姿はない。昨夜の夢は、乳母車を押す割りと若い女性に導かれ、

見知らぬ場所の地下に向かう、白い緩やかなスロープを降りて行くんだ。女性の顔は見えないんだけど、

恐怖感はないんだよね。盲目の女性っていうのも気になるんだけど、どちらの夢も共通項は乳母車だけ。

周りに出産、または臨月の友達もいないし。これは一体、何の暗示なんだろ? 今夜の夢がネックだな。

♪今日のサンプル 新・空庵に向けて、次々と納品される空庵封筒etc. デザイナーの友人が顔晴ってくれて、ココロから多謝!

ちょっとイイ話33

2004 年 8 月 29 日

20040829
一昨日、仕事の帰り、車の運転中、「ぼん!」という爆発音がして、「なに!?」と思った途端、

車が止まりました。比較的大きな道路のど真ん中で、です。冷や汗が出てしまいました。幸い、

すぐ近くにコンビニがあり、そこで車を開けてみると、チューブが破裂していました。でも、親切

な人って、まだまだ多いのですね。コンビニの方も快く駐車場を貸して下さり、そのコンビニに

たまたま来ていたお客さんが様子を見て、状態や住所をJAFに話して下さったりしたんです。

その後、JAFを待っていたら、また故障を心配して下さる方がいて、何とそのおじさんは、たま

たま整備士の方で、「部品があれば直せるよ」と言って、JAFを断り、自分の整備会社でない車

なのに、私の車の種類のディーラーに問い合わせて、部品がある事を確認して下さると、その

部品を買いに連れて行ってくれて、しかも、直して下さったんです。それもまだ、仕事の途中

だったそうです。最初の方も直して下さった方も、名前や連絡先を聞いても教えて下さらず、

「今度、あなたが困った時には、またその人を助けてあげて」と言って、帰って行かれました。

そのおじさんの会社の制服しかわからないのですが、コンビニの人の話によると、名前は知

らないけど、よく来る方だそうです。おそらく、ここの整備会社の人だろうという事ぐらいしか

わからないのですが、何とか探し出して、お礼に伺いたいと思っています。幸いにも、無事に

帰宅できて今、車をディーラーに出して、整備してもらっています。あのチューブ破裂が高速

で起こっていたら? もっと大きな道路で、人身事故を巻き起こすような事になっていたら?

と想像すると、恐ろしいです。その日の夜は、夢にまで見てしまいました(^^; それにしても、

何という親切な人がいるものでしょうか? あの時、ああいった故障が初めての事だったので、

パニくってしまっていたのですが、そんな中、時間を割いて助けて下さり、本当に有り難かった

です。地獄に仏とはこの事だ、としみじみ感謝しました。自分には、そんな事ができるだろうか?

と考えてしまいました。私も、そのおじさんがして下さった事を忘れずに、誰かが困っている時

には、自分も誰かを助けられるようになりたいと思いました。

P.S Pさん、どうもありがとうございました! 空庵では「ちょっとイイ話」略して「ちょイはな~」って、お前は小堺かぁ?

   って声も聞こえるんですが、えーいこの際、蒸し蒸し・・・じゃなくって無視無視(笑)。シリーズ化したいと思っちょり

   ますので、ココロがポッと温かくなるようなエピソード大募集です。殺伐としている世の中で、日本は、いや人間は、

   まだまだ捨てたモンじゃないといったコトがありましたら、な~んでも結構ですので、カキコ&Mail下さいね。未空

   の独断+偏見で、DiaryにUPさせて頂きます。シリーズ化するには、みなさんのご協力が欠かせましぇ~ん(泣)。

   何とぞ何とぞ、ご協力のほど、よろしくお願いしますね。ペコペコm(_ _)m

♪今日のお初:Black 初めは良かったんだけど、やっぱ大人の味・・・ダメだ。最後は牛乳ドバドバ入れて、意味ないぢゃん(笑)

意識的な生き方「コンシャス・リビング」in 東京・恵比寿

2004 年 8 月 28 日

20040828
前から興味のあった「コーチングの可能性」というセミナーに行って来た。講師は日本人とアメリカ人男性の2人。

スーツ姿で来ると思いきや、アメリカ人はかなりラフな服装。それも、パワーストーン系のネックレスをしている(笑)。

ンっ? おや~? 私が想像していたコーチングとは、かなり違うようだゾ。どうやったら、行動を起こし、行動を変え

ていく事ができるのか? この緊急かつ最大の課題に対して、いち早くコーチをつけるという知恵を見出したのは、

スポーツ選手だった。現在の日本でコーチングというと、主にビジネスやスポーツの分野で、目標達成スキルとして

使われている。大きく分ければ、コーチングの部類に属するのかもしれないが、彼らの言う「コンシャス・リビング」とは、

米国リビング・ユニバーシティの創設者で、著名な心理学者でもあるゲイ・ヘンドリックス博士が開発した。日本語に

訳すと「意識的な生き方」。過去数千年の人間の知恵と、100年間の心理学の臨床例、そして最新の人間の生理学

研究から得たものを体系化したものなんだそうな。目標達成だけでなく、意識的に自分自身の感情や現実を、顕微鏡

を覗くようにして、正しく見つめ直し、知ることができる。そうする事で、ムダな努力をせず、ポジティブで楽しい、本来の

自分が望んでいた生き方をするようになっていく。そうすると、他者との楽しく、健全で意識的な人間関係(恋愛・親子・

友人・夫婦・同僚など)を結んでいくという変化をも起こしていく。それらを「コンシャス・リビング」という。今までの自分を

見つめ直し、自分の生き方を変えたい、ストレスとの付き合い方を知りたい、円滑なコミュニケーションの持ち方を身に

付けたい。あらゆる職業、管理職、プロのコーチを目指す方など、テクニックだけでなく、思考回路を健全に変化させる、

最も重要で基礎となるスキルを学んで頂けるでしょう、との事。ふーん。モノは試しと、会場で売っていた「コンシャス・

リビング 人生はもっと美しく豊かになる(ゲイ・ヘンドリックス著:田中彰訳:春秋社刊)」を買ってみた。本書の特徴の

一つは、心理学やセラピーからストア派哲学、道教、禅、ネイティブ・アメリカン、グルジェフ、クリシュナムルティの教え

まで、広範囲にバランス良く学びとっている事だそうな。な~るほどね。だから、アメリカ人の彼が、ラフな服装だったワケ

だよ(笑)。その取り上げ方は、科学的な厳密さに過度にとらわれる事もなく、かといってオカルトにのめり込む事もない。

人間をとらえる視点には深いものがあるが、マニュアルとして書かれているため、心の働きの説明や実践方法は、実に

シンプルにわかりやすく説明されている、らしい。まだ、読み始めたばっかだからさ(笑)。私の超単純なイメージだと、

コーチング+精神世界÷2って感じかな(笑)。「コンシャス・リビング・ジャパン(CCLJ)」という組織もできて、体験ワーク

もあるでよ。ご興味のある方は、↓こちらまでアクセスしてみてね。

http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

♪今日の夏の終わり コレ、ぜ~んぶ花火なんだよ。ほしいなぁ。バーゲン中だし。うふふ。火遊び好きのイケナイわ・た・し(笑)

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ