記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

ユメモ

2006 年 2 月 21 日

デザイナーの友人は、昔からよくスペクタクルな夢を見て笑わかしてくれる。
彼女は細部に至るまでよく覚えていて、最近はアノ新庄とすったもんだあっ
たらしい(笑)。それにひきかえ、私は夢を見ていてもほとんどその内容を
覚えていない。確実に夢は見てるんだよ。その記憶はハッキリあるのに、
起きた途端に忘れていく。せっかく楽しい夢を見ていたのに、伝えられな
いのは残念だなぁ。

昔の同僚がKinki Kid’sの剛クンのファンで、夢に出て来てくれますように
って頼んでも、1回も来てくれた事ないんですよとボヤいていた。私の夢
にも芸能人は出て来ない。♪夢でもし逢えたら~ステキな事ね~という
名曲だってあるのに、あまりに寂しいではないか。

夢を見ている時、人間は通常の意識とは異なり、変性意識となる。だか
らこそ、夢の記憶は重要であり、そこには貴重なメッセージが込められて
いる、とある作家が熱っぽく語っていた。だが、私のように夢を覚えてない
人は、どうすればいいのか? 覚えてなかったらお話にならないじゃん。

だが、こんな私でもある朝、やたら夢を覚えている事があった。そうだ、
忘れないうちにメモっとこうと枕元に小さなノートを置いた。コレこそが
Dream Book・・・と思ったが、ほとんど断片的な記憶なので、夢のメモ
帳といった方が近い。略して「ユメモ(笑)」。昔YAMAHAでもらったミニ
五線譜ノートがあったので、コレを活用する事にした。ちょうど始めて
10日経ったが、ユメモできたのは4日間だけ。

2/11(土)
市ヶ谷、I、海、ブラインド、雨上がり、未空母と一緒に外人を待っている、
バス停のような所、外資系企業で働いている

12(日)
海、ナルニア共和国のような神話の世界、どこかの島

17(金)
“ひでき”という田舎の駅、抗癌漢方薬Tの煮こごりが透明の筒型のケース
に入っている、湯川れい子がそれを推薦(?)、私が誰かと一緒にいて、
“それは高級品で小さな器にちょこっと盛る”と説明している、ローカル線
に乗りながら、友人のSさんに連絡しなきゃと思っている

20(月)
中年男性、空き地のプレハブ、放火、男組

ザッとこんな感じだ。出て来た芸能人(?)といえば、湯川れい子ぐらい。
ンで、何で彼女なの(笑)? どう考えても夢分析は不可能だろう。自分
でもさっぱりワケがわからない。でも、誰かの夢とシンクロしてたりして!?

いつも未空風呂をノゾキに来て下さってるア・ナ・タ♪ そうそう、今コレ
をフンフンと読んでる、そこのアナタですよ、アーナータ♪ もし、もしも
ですよ、気が向いたら、ご一緒にユメモしてみませんか?

やり方は超カンタン! 朝、起きた時に覚えてる事をパパッと書くだけ。
順番なんて、どーでもよろしー(笑)。ユメモ友、略して「ユメ友」本気
で大募集。本気と書いてマジと読む(笑)。アナタからのMail&カキコ
本気でお待ちしています。本気と書いて・・・って、もうイイですか(汗っ)。

宛て先は「未空フューチャー“ユメ友”係」まで→ coo-an@risoweb.com

本気で(←オイオイ(笑))夜露死苦!
20060221

マルディグラ

2006 年 2 月 20 日

フィリピンのレイテ島で起きた地滑りによる行方不明者は、1,400人以上にものぼる
が、泥が軟らかく重機が入れず、手作業での捜索が続いている。レイテ島の豊か
な森林は、乱伐や換金作物への転換で、土地の保水力を弱めたという人災の側
面が災害の度に指摘されるというニュースの後に、ニューオリンズのお祭りの風
景が流れていた。

私が初めて聞いた「マルディグラ (MardiGras)」 とは、フランス語でキリスト教の
謝肉祭の最終日、英語で「Fat Tuesday」を意味するそうな。マルディグラの日は、
イースター(復活祭)の日により決まるので、毎年変動するが、その日の11日前
の金曜日から毎日パレードが行われ、マルディグラで最高潮を迎える。宗教的
には、イースター前の断食に入る前に、いっぱい食べようという事から始まった
お祭りらしいが、いつの間にかそこにアフリカ系移民(元々は奴隷として連れて
来られた人)や、ネイティブ・アメリカンの儀式などの要素が入り込んで、今では
宗教色は消え、パレードや音楽が食べ物が中心の祭りになっているそうな。

大水害に見舞われたニューオリンズでは今年、この祭りをやるやらないで、賛否
両論の意見があったが、こういう時こそお祭りで町興しという事でまとまり、無事
マルディグラの開催となった。通常その規模は、リオのカーニバルと同じく世界
3大カーニバルの1つに数えられるほどだそうで、えーっ、そんなに大きかったの?

祭りの間は、マルディグラ・カラーと呼ばれる紫・金・緑の3色に町中が染まる。
緑は「運命」、紫は「正義」、金は「権力」の象徴なんだとか。パレードでは
フロートと呼ばれる色々な飾り付けをした巨大な山車がメインストリートを行
進し、その山車と山車の間には、ブラスバンドやオープンカーに乗った有名人
らしき人などが次々と通る。そして、山車や車からは、ビーズの首飾り、カップ、
コイン、子供のおもちゃetc. 色々な物が観客めがけて投げられるのだ。

ビーズをたくさんキャッチすると、幸福になると言われてるんだって。だから、
みんな首からジャラジャラと下げていたのか。それにしても、マルディグラ・
カラーの象徴が運命と正義と権力というのもおもしろい。緑だと普通「平和」
をイメージするが、「運命」を意味するのか。ニューオリンズの人達は、自分
達の運命をどう受け止めたのだろう。レイテ島の人達も然り。

自然災害が起こる度、人間のあまりに無力で、はかない運命を思い知る。
20060220

インナーネット

2006 年 2 月 19 日

ある事が調べたくて、ヤフっていたところ、2ちゃんのスレに辿り着いた。
いつもなら「ふ~ん」という程度で、テキトーに流すだけなのだが、読み
進めていくうちに「えーっ、そ、そうなの?」といった驚くべき真実もあり、
とうとう全部読んでしまった。

その間も様々なサイトにリンクが貼ってあり、飛んでいくと目からウロコ
の事もあった。アタマをガッツーンと殴られたようなスレもあり、もちろん
全てを真実とは思わないが、それにしてもかなりの情報通がいる。全て
に目を通しておいて、本当に良かったと思う。

ここ数ヶ月、今まで会った事のない人やご無沙汰していた人と積極的
に会うようにしていた。老若男女問わず、貴重なアドバイスを下さった
お一人お一人に心から感謝している。この気持ちに嘘、偽りはないが、
それにしても意見が真っニつに分かれ、対極に位置しているのは、一体
どういう事なんだろう? もちろん、どの人もそれぞれの分野でれっきと
したプロであり、技能・実力においてもお墨付きの人達である。

私はよくインターネットで調べものをするが、一番大事なのは“インナー
ネット”だと思う。たった1文字の違いだが、この差は天と地ほどの開き
がある。インナーネットとは、自分の内側の網=センサーだ。この人は
こう言っているが、自分はどう思っているんだろう? それは正しいん
だろうか? 本当のところはどうなんだろう?

社会学者の宮台真司氏が著書の中で、「命に別状ない程度に、自分
で体験するしかないんですよね」と語っていた。それでもし死んだら、
それも運命だ。私の中では辻褄が合っている事でも、周りからはちぐ
はぐに見える事がある。その逆も然り。

美老庵・師匠は「人は生きた分だけ解り、解った分だけ生きる」と言う。
インナーネットはそれを踏まえた上で、徐々に構築されるものなんだと
思う。人が元気をなくした時、知らないうちに自分一人の世界に入り
込んでいる。つまり、知らず知らずのうちに、自分一人の世界を創ろ
うとしていて、寂しさを感じながらも、敢えて孤独な世界に身を置こう
とするのだ。

だが、それを単純に×、ネガティブな状況と受け取らず、“インナー
ネット構築期間”と捉えらたらどうだろう? 決してムダではない貴
重な時間となるはずだ。それこそムダにしちゃ~、もったいないよね。
20060219
♪スリランカ滞在中、ずっと雨に見舞われ、こんな事はめったにないと現地のガイドさんも首を傾げていた。ランチを食べたレストランから見える河は、時間になると象の水浴び場となるが、増水した河の流れは想像以上に早い。この何倍も早く、且つ高さのある津波が襲って来たら、人間なんてひとたまりもないだろう。

ノミしん

2006 年 2 月 18 日

パフォーマーの友人から、こんなMailが届いた。

“ちゃんと必要な時に、必要なものやチャンスがやって来ると信じて
頑張るしかないですよね。上原愛子ちゃんがテレビに出てて、辛くて
辛くてスランプから出れないで苦しんでいた時に、お母さんから「やめ
ちゃえば?」って言われて、「やめたくない」って自分の本当の気持ち
に気がついたって内容の話をしてたんです。好きで始めても、やっぱ
り壁はどんな人にでもやって来るんですね。私の周りには、ハッキリ
と「じゃあ、やめたら?」って言ってくれる人はいないけど、自分では
ずっと「どうなの?」って自問自答です。今は自分から見て、ポジティ
ブなエネルギーを持ってる先生に興味があって、色んなワークショッ
プに関わりたいと思ってます。ボイス・トレーニングもぜひ受けてみた
いです。お互いに頑張りましょうね”

トリノオリンピックを見ていて思うのは、本番にどれだけ自分の実力
が出し切れるか? この一言に尽ると思う。ある男子選手が「僕は
ノミしんですから」とインタビューで答えていた。“ノミしん”とは、ノミ
の心臓の略で、つまり本番に強いという事だ。

練習中にどんなに素晴らしい演技ができたとしても、本番でコケたら
おしまいだ。世界中の視聴者は、本番がその人の実力と見る。ここ
ぞという時に、自分の真価を発揮できるかは、神のみぞ知る。

頑張っても頑張っても結果が出ない、それこそがスランプだ。パフォ
ーマーの友人が言うように、好きで始めた事でも、やはり壁はどんな
人にでもやって来る。これをどう乗り切るか? オリンピック選手とも
なれば、なおさら心身共に超ハイレベルな自分との戦いだ。

昔、テニスのコーチが「練習の時は試合のように、試合の時は練習
のように」と言っていたのを思い出す。だが、私のような凡人は、練
習の時はダラダラと、試合の時はキンチョーしまくり、普段できてい
た事すらできなくなっておしまい、という典型的な勝負弱さのパター
ンだった。

「太極拳より大切な事があれば、そちらの方に行けばいい。若いうち
から太極拳だけに凝り固まる必要はないのよ。ただ続ける事だけが
いいってもんじゃない。やめたかったら、いつでもやめていいのよ。
一旦やめた事で、見えてくる事やわかる事もあるの。ご縁があれば、
必ず戻って来ます」と言うS先生はキャリア20年以上だ。

私は典型的な非ノミしんだが、周りからはそうは見えないらしい。
つまり、偽ノミしん(笑)? いつの日か、真のノミしんになれたら
イイなぁと思う。
20060218
♪スリランカで食べたミニ・バナナは甘くておいしかった。色とりどりのフルーツが並ぶ市場は、さすがは南国。おやつに最高だよね。

かみさまナイス

2006 年 2 月 17 日

「魔法のタネ」という「使うだけで運が開けてくる」というその言葉とは・・・

・感動するね!
・見事だね!
・さすがだね!
・真似したいね!
・なるほどね!
・いいですね!
・素晴らしいね!

です。なんと、この言葉の頭文字を繋げば・・・
「かみさまナイス」となるんですね。すごい(笑)!

こういう言葉を口癖にしていたら、言葉というのは、自分が言った言葉が
一番耳に大きく響き、更にそれを、脳は「自分に言われた言葉」として
受け取るといいますから、言えば言うほど、自分が「感動的な」「見事な」
「さすがな」「真似したい」「素晴らしい」人間になる、という事です。

更に、言われた相手も、どの言葉を聞いてもいい気分になりますから、
こういう言葉を使っている人の周りは、とてもいい気分の波動でいっ
ぱいだという事ですよね。

実は、「魔法の言葉」というのがあるのです。

言えば言うほど幸せになる言葉。
損を得に転換させてしまう言葉。
見えない力の応援をもらえる言葉。
はては、ナイスバディになる言葉まで・・・(笑)。

言葉は、世界に働きかける大きなエネルギーです。
「言霊」ともいいますが、言葉は、口に出すとそれを実現させる力
が宿るといいます。

だから、「イヤだ、間に合わない」というような、
何気なく言っている言葉でも、「イヤ」な事や、
「うまくいかない事」を実現させてしまうように働いてしまうのです。

では、どうしたらいいのか・・・

「感動するね」「見事だね」「さすがだね」「真似したいね」
「なるほどね」「いいですね」「素晴らしいね」

口癖が変わると、運もどんどん開けてくる!

/恒吉 彩矢子
20060217

ムルガ神③

2006 年 2 月 16 日

軍神スカンダが生まれるまでには、それはそれは激しいドラマがあった(笑)。
シヴァ神とパールバティーの数百年にもわたる性行為に大地は震動し、それ
に恐れをなした神々が火神アグニを派遣して、その休止を願った。その結果、
シヴァ神の精液をアグニが浴び、その威力に耐えかねて、アグニはそれを
ガンジス河に捨てたといわれ、そのためスカンダはアグニとガンジス河の
子供ともいわれる。

スカンダは6人の星宿(星座)に養われて軍神に成長し、悪魔の長ターラカ
を征服して、神々を安心させた。また、彼は悪魔パーナの逃げた大山クラ
ウンチャを破砕し、その威力を示した。クマーラ、カルケッティーヤ、スプラ
フマニヤなどの別称がある。仏教では増長天の八将軍の一、韋駄天に
帰化する。韋駄天って足が早いんだよね。

ヒンドゥーの神々って人間っぽいでしょ。生々しいとでも申しましょうか(笑)。
さすがは大国インドだけに、スケールの大きさもピカ一だよね。結局、
主役はスカンダで私の守護神ムルガではない。だが、別のサイトでは、
ムルガ神は南インドのドラヴィダ人の神で、名前は「若きもの」を意味する。

セイヨーン、あるいは「赤きもの」として知られている。現代のタミル人の
宗教における重要な神。一般にムルガは象や孔雀に乗り、槍と花輪を
持った姿で描かれる。ヒンドゥー教の戦いの神カールッティケーヤと同一
視される事もあり、スリランカのカタラガマ・デヴィヨーに相当するんだとか。

今回、スリランカのお土産に銅版の孔雀を頂いたのもシンクロだね。
思えば孔雀明王も好きだったしなぁ。それにしても、ムルガ神が人
間に占星学を伝えたという事がなぜ、どのサイトにも載ってないん
だろう? その功績は大きいと思うんだけど。

でも、ムルガ神は軍神、結婚の神、占星学の神と色々な顔を持って
いる“七味系”なんだね。うーん、頼もしいじゃん。さすがは我が守護
神ムルガ! ぜひ孔雀に乗って会いに来てほしい。あっ、その時は
花輪だけ持って来てね。槍はいらないから(笑)
20060216
♪東京でジュエリーショップを経営するスリランカ人のオーナーが、手作りのお菓子と紅茶でもてなしてくれた後、2Fの工房で、ろうけつ染めを見学する。全て手作業で根気のいる仕事だ。その時にお土産として頂いたのが孔雀の銅版で、私の机の上に飾っている。

ムルガ神②

2006 年 2 月 15 日

ヤフったり、ググったりしているうちに、スカンダの全貌が見えてきた(笑)。
それにしてもNetは便利だね。スカンダとはヒンドゥー教の神。この名は
イスカンダル(アレクサンダー大王)から転じたものといわれる。3つの頭
と6対の手足を備え、孔雀に乗り槍を持つ若い青年の姿で表される。

インド直前まで遠征したアレクサンダー大王が、土着の神「ムルガン」と
融合して発展したといわれる。カルティケーヤ(すばる星団と関係を持つ者、
もしくは6人の子供の集合体から6)、クマーラ(少年)、マハーセーナ(偉大
なる戦士)、セーナーパティ(戦士の王)、グハ(神秘的な者)、シャクティ
ダラ(槍を持つ者)、ターラカジット(ターラカの征服者)等と64の名を持つ
んだって。オイオイ、それじゃゴチャゴチャになるはずだよ。いくら神様だか
らって、頼むからそんなに名前をつけないで。覚えられないってばさ。せめ
て2~3コに押さえとこうよ。

椅子噛んだる・・・じゃなくって(笑)、イスカンダルって確か宇宙戦艦ヤマト
の目的地だったよね。スカンダはヴェーダ文献や叙事詩に登場する。また、
スカンダについて述べられた「スカンダ・プラーナ」という名の聖典も作られ
たそうな。

その姿は1、6頭、2、12臂など色々な形を取り、いずれも武器を手にし、
孔雀を連れた軍神とされている。そっか、ムルガ神が戦いの神といわれ
たりするのは、スカンダが軍神だからなのね。元々土着の神だったムル
ガは、アレクサンダー大王の遠征で融合・発展したものの、その存在は
はかなくも露と消え・・・

軍神インドラを破って、新たな神軍の最高指揮者となったのは、まさしく
スカンダ! 彼は戦争以外はあまり考えず、女性すら近づけず、自分の
神殿に女性が入る事すら拒むっていうんだけど、ムルガは超美しくて、
2人の公認妻(カウマーリまたはデーヴァセナ?)より更に美しいんだとか。

だがしかし、ムルガは結婚の神でもあるという事実(笑)
20060215

ムルガ神①

2006 年 2 月 14 日

昨年11月、スリランカのコロンボに行った際、時間外のため本来なら
入れないはずのヒンドゥー教寺院に奇跡的に入る事ができた。ヒン
ドゥー教徒でもない外国人に門を開けるというのは、通常有り得ない
事だと聞く。たくさんの神々が彫られている「ムルガ寺院」は、ため
息が出るほど美しかった・・・

http://iseki.travel-way.net/large/srilanka/colombo/colombo-03-v720.html

ネットで調べるとムルガ、ムルガンと出てくるが、どちらが正しいのか?
別人・・・いや、別神? これはニホンとニッポンの違い程度らしい。

占星学を人間に伝えたのはムルガ神で、聖典をまとめたのが大聖仙
パラーシャラだそうな。ムルガはシヴァ神とパールバティの子供で、
ガネーシャ(←アタマが象)の弟でもある。ヒンドゥーの神様だと
シヴァ神やガネーシャは有名だが、占星学を人間に伝えてくれた
神様なのに、ムルガ神というのはほとんど聞いた事がない。

Netで検索しても、あまりに情報少なすぎ。美しいムルガ寺院に招いて
くれた事、そしてその存在があまりにマニアックな事etc. 審査の結果、
勝手に私の守護神にさせて頂いた(笑)。そーなれば、ムルガ神の事が
知りたくなるのは道理ってモンでしょ。オタクな未空の血が騒ぐぅぅぅ~。

ムルガを調べると、なぜかその後に「スカンダ(Skanda)」と表記されて
いて、おや~? 圧倒的にスカンダの方が有名なのも解せないなぁ。
うーむうーむと思っていたら、実は、コレには理由があったのだ!
20060214

It throws into water

2006 年 2 月 13 日

「許せない」と思う事が起こります。

イライラムカムカして、関わった人に何か言ってやったり、
謝らせたりしないと、気持ちが収まらないと思う事があります。

でも、「サラとソロモン(エスター&ジェリー・ヒックス著)」
http://www.tsukiten.net/osu.html によれば、

「イライラしていると、“幸せの流れ”のバルブが閉まってしまう
ので、幸せの恵みを受け取る事ができない」そうなのです。

だから、「許せない理由を考えている時間を1秒でも短くして、
気分がいい状態に戻る方がいい」のです。

だから、イライラしたら「あっ、幸せの流れが止まっちゃうから、
やめよう!」とするのもいい方法です。

また、許せない時というのは、相手から「謝罪」などを「求めて」
いる訳です。求めて得られないと不満になります。だから「求める」
事をやめて、優しさを「あげる」という考え方もあります。

こういう場合は、許して「あげよう」と寛大な気持ちになる事で
許せる事もあります。でも、ちょっとハードルが高いですかね。

でも、もっと簡単な方法があるのを知りました。

「ただ単にお互い過去を忘れる、という事によっても
他者と自分をゆるす事ができるのです」

いわゆる、「水に流す」という事ですね。

・・・実は、これが一番簡単な方法なのかもしれません。

相手がどう見ても悪いと思われる事をしても、忘れてあげる。
そうし続けていたら、自分も巡り巡って、いつか許される事
があるのでしょう。

「経験は大切に」「学習しないと」
とはいえ、人も一瞬ごとに変化しています。自分も相手も変わって
いるのに、1つの事にこだわっていたら、もっと素晴らしい関係が
築けるかもしれないのに、その芽を摘む事になるかもしれません。

「起こった事は、必要な事」とハラをくくり、
そこでやるべき対処をしたら、後は笑って水に流す・・・
そういう度量を身につけられたらいいですよね!

「忘れる」のは、一番簡単な「許す」方法。
過去を水に流して、新しい関係を築くようにしてみよう!

/恒吉 彩矢子
20060213

続・キャッチボールの極意

2006 年 2 月 12 日

さて、昨日のクイズの答えだが、ヒントはあの有名なシンガポールのシンボル、
マーライオン。でも、マーライオンには家族がいて、アレは母って知ってた?
マー坊っていう一人息子がいて、巨大なマーライオン父は、海辺の方に
単身赴任なんだそうな(笑)。ってなワケで、答えは「未空母」

原因はPC系に関する事なんだよね。以前、空庵のWeb Masterに「親にPC
を教えるのはムリですよ。僕だってやらないもん」と言われた事がある。確かに
やってはいけないんだろうが、聞かれれば私が知ってる範囲で答えられる。

オンライン・ウィルスチェック、デフラグ、テンポラリー・インタネットファイルetc.
確かに聞き慣れない用語だらけだと、お互いの意志の疎通が難しく、未空母
は「アナタは毎日やっていて詳しいかもしれないけど、フツーはそんな事言わ
れても全然わかんないわよ」とキレまくる。すると、こっちも「ちゃんとメモってよ。
それでもわかんない未空母が悪い」といった物言いをしてしまうのだ。

こうなるともう収拾がつかない。私が特にPCに詳しいワケではないが、巷で
ごくフツーにできる事ができないと、イラついてしまう私(泣)。まさに未熟者
の典型で、「このPC系のおかげで、どれだけ嫌な目に遭ったかわからない」
と私が思っている以上に、未空母はストレスフルになっているに違いない。

平松社長が言うように、キャッチボールは相手の胸をめがけて投げるものだ。
相手によって、胸の高さも取れる球種もスピードも全て違う。だが、私は自分
の胸の高さで、得意な球種で、投げたいスピードで投げている。それでは
単なる投球練習であり、間違ってもキャッチボールではない。

未空母に限らず、私のボールを剛速球と思っている人がいるかもしれない。
この記事を読んだ時、まるで自分の事を言われてるような気がして、ドキッ
とした。

「悪いと思ったら、すぐに止めよう。良いと思ったら、すぐ始めよう」

私はいつもそう思っているのだが、反省だけならサルでもできる・・・

やはりライブドアから目が離せない。
20060212
♪私は空腹が頂点に達すると、空が黄色く見えるという特異体質だ(笑)。シンガポール観光は夜にもかかわらず、お空が黄色に~☆ マーライオン近くの屋台をのぞいたが、ちょっと食べるのは躊躇(ためら)われ、近くの売店でかっぱえびせんを買う。こういう時にドル札は便利だよね。おかげで命拾いした(笑)

キャッチボールの極意

2006 年 2 月 11 日

インターネットに毎日新聞のこんな記事が載っていた。以下に引用させて頂く。

証券取引法違反事件で激震が続くライブドア。前社長の堀江貴文容疑者(33)
の父親にあたるほど年上の平松庚三(こうぞう)社長(60)は、どんな人?

平松氏は国内人気No.1の会計ソフト「弥生シリーズ」で知られる、業務ソフト
販売会社「弥生」の社長でもある。弥生は2004年12月、ライブドアに買収され、
グループ傘下入りに伴って、平松氏はライブドアの執行役員上級副社長を兼務
した。今回の社長起用には、「大人の経営」をアピールする事で、失墜した信用
を回復したいという、ライブドアの切羽詰まった事情があった。「万一の事があっ
たら頼む」。堀江前社長は逮捕前、平松氏にこう告げていたという。

平松氏は早大文学部を中退。東南アジアを放浪後、渡米してジャーナリストを
目指した事もあったが、米国でSONY創業者の盛田昭夫氏(故人)の目に留まり、
SONYに入社。13年間勤務した。堀江前社長になかった「大人の世界」での人脈
がある。SONY時代に上司だった出井伸之・ソニー最高顧問からは「大役のニュ
ース、驚いたな。SONYのDNA“チャレンジ精神”を生かして、是非がんばって
下さい」とのMailが届いた。

堀江前社長を露骨に批判していた読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長とも
縁が深い。1970年代初め、同新聞ワシントン支局で助手として働いていた当時
の支局長が渡辺氏で、平松氏がSONYで社内結婚した際の仲人も務めている。

平松氏はその後、アメリカン・エキスプレス日本法人副社長、AOLジャパン社長、
中小企業向け会計ソフトの米インテュイット日本法人社長を務めた。ライブドア
社長就任後の平松氏と会談したフジテレビの経営陣からは、「堀江前社長とは
だいぶ違う」と好感をもたれたようだ。ただ、フジ社内には「有名人が応援しても、
経営手腕はよくわからない」との声も漏れる。

現在、メディアとのインタビューは「新聞はテレビ一巡後に(ライブドア広報)」
とテレビ優先の姿勢だ。ニッポン放送買収劇さなかの昨年春、平松氏に取材
した事がある。「弥生」のライブドアグループ入りを決めた理由をこう語った。

「ライブドアはケミストリー(相性)が最高で、もうここしかないと思った。若い
起業家達の意思決定がとにかく速い」。一方で、堀江前社長については「説明
が下手。“キャッチボールは相手の胸をめがけて投げるものだ。取れないお前が
悪いよといった態度を改めるように”と言っている」と未熟さを心配する一面も
見せていた。

平松氏は大企業や有名企業、重厚長大の製造業が尊重されがちな日本の
風土に疑問を持っていた。「企業の中身って、一体何だ? 昔風にいうと、
目に見える動産、不動産、従業員などか? あるいは社会的信用か、歴史
か?」と逆に問いかけた。

いちよし経済研究所のアナリスト、納(なや)博司氏は、「子会社や関連会社
のグループ離脱もあり、撤退を迫られる事業が複数出てくる。本業のインター
ネット・ポータル(玄関)サイトも、媒体価値が下がった事で広告出稿が縮小
する可能性がある。M&A(企業の合併・買収)をテコにした成長は見込めず、
従来の戦略は見直さざるを得ないだろう」と前途の厳しさを指摘する。

私が気になったのは、平松社長がホリエモンに注意したという「キャッチボール」
の話だ。実は、私がこれと同じ過ちをつい最近、というか、いつもあるヒトにして
しまうのだ(泣)。そのあるヒトとは? この写真が↓ヒント(笑)
20060211

2006 年 2 月 10 日

ライブドアの動向には注目している。相変わらず徹底抗戦を続けているホリエモン
だが、私に風(←1/26「新風①」、1/28「新風②」を読んでね)を運んで来てくれ
たヒトでもあるからだ。それにしても次から次へと明らかにされていく虚像の実体。

本業に赤字が出れば、経営者なら誰でも焦るだろう。3年連続赤字ならば、上場を
廃止されてしまう。だから3年目はある意味、正念場であり、分かれ目でもあるのだ。

ホリエモンは本業の赤字を埋めるため、相当焦り、もがいたに違いない。もがけば
もがくほど、底なし沼に引きずり込まれていく。その結果、グレーゾーンから一気
にブラックゾーンへと足を滑らせたのか。

天国から地獄を経験した元IT企業の社長が、あるTVのインタビューで「資産
が3億円あったら、もう十分って思うでしょ」、リポーターが「夢のような大金で
すよ」と言うと、「今はそう思いますよね。でも、3億円手元にあると、それを
5億にしたいと考えるんですよ。それが人間の欲ってモンです」と答えていた。
これはIT企業の社長=男性だけの話ではない。

「まだOLの頃、給料が20万円にも満たなかった時、月収が100万円になっ
たら、貯金もいっぱいできて、どんなに生活がラクになるだろうと思ってました。
でも売れっ子になって、月収が100万円以上になると、いつも最終を気にし
ていたのが、タクシーで帰るようになり、ブランドの洋服やバッグを身につけ、
高級レストランで食事をして、エステに通ったりetc. 結局、生活が派手に
なっただけで、支出の割合は変わらないんだなぁと思いました」と語ってい
たのは作家の林真理子。

芸人・長井秀和は、「売れるってスゴいですよ。2年分の収入を2ヶ月で稼いじゃ
うんですから」って彼が言うんだから、「間違いないっ(笑)」。とゆー事は、逆も
真なりか。コレは考えただけでも恐ろしいなぁ。

“欲”はヒトを“良く”するんだろうか? だって、欲を否定したらヒトは生きら
れない。生きるコトは生命欲だから。ワタシの“欲”をより“良く”活かすため、
“よくよく”考える必要があるのかもしれない。
20060210
今日の♪あ~東京の~春~ 何ともいえず可愛らしい。信号待ちをしている時に、花屋の店先で見つけた。小さな春の訪れは、「ずーっと冬のまんまなんて有り得ないから、未空、ほらっ、元気を出して!」と優しく微笑んでくれた。

坐禅⑥

2006 年 2 月 9 日

さて、坐禅についてまとめてみたいと思う。体感派未空の結果から言うと、
冬の本堂はマジでさぶっ。裸足の坐禅は、つ、ツラい(号泣)。靴下を履い
ても良いと言われたが、まずは正式でという事でガマンの子であった。

私はどーしても結跏趺坐(けっかふざ)でやりたかったので、家で練習し
たところ、何とかできたゾ。といっても、かなりもどきではあるが(笑)。

蓮華坐(←結跏趺坐の別名)ができる、できないかは股関節の柔らかさ
にかかっているんだよ。私の場合、右側より左側の方が柔らかい事が
判明し、右足から組むとかろうじて結跏趺坐になる。正式なやり方でも、
まずは右足からだからね。常に左足が上にくるんだよ。

体がクラゲのような人は別として、結跏趺坐はやろうと思わなければ、
絶対にできないポーズだ。住職さんも「これも慣れですから」と言って
いたではないか。訓練あるのみ。声を大にして言いたいのは・・・

「寒かったら靴下は履くべし、履くべし!」
 
とてもじゃないけど集中できないもん(号泣)。私の瞑想はいつも
寝る前に行うので、下半身は暖かい布団の中で、足はラク~に組ん
でいる。上半身はウールのロング・カーデガンを羽織っているので、
寒さとは無縁。だから、本堂での坐禅は余計にツラく感じたんだと
思う。なんてったてヤワなモンで、どーもスミマセン(笑)。

このお寺では1ヶ月に1度、坐禅会がある。住職さんは「自宅でもでき
ますよ。イスに座りながらでも結構です。まずは続ける事が大切です」
と言われた。これは坐禅に限らず、みんなそうだよね。

私は目をつぶってはいけないと言われたが、しっかりつぶっていた。
足は結跏趺坐(けっかふざ)ではなく、ラクなあぐら状態で、手も
法界定印(ほっかいじょういん)を組まず、手の平を上にして膝に
置いていたいと思った。つまり、これはすでに坐禅とは呼べない、
My瞑想スタイルなんだよね。でも、これが今の私にとって、一番
ラクな方法である事には違いない。

坐禅でも瞑想でもムリは続かない。誰もが伝統なり、非伝統なり、
それぞれの“坐禅”で構わないと思う。要は、心を静め、自分と
向き合う事ができればいのだから。私は私に従っていこう。
20060209

坐禅⑤

2006 年 2 月 8 日

警策が終わると、一人一人に経本が配られるのだが、その経本にも正しい
持ち方がある。上腕を胸につけ、経本の外側を人差し指、中指、薬指で支え、
内側は親指と小指で押さえる。確かにこうすると、自然と姿勢は良くなる・・・
しかない(笑)。本を読むように持つと、目線が下がり姿勢は悪くなるのだ。

読むお経は「普勧坐禅儀(ふかんざぜんぎ)」というもので、坐禅の意義、
作法等が述べられている。こんなお経もあるんだね。特有のリズムがあり、
「んー」で終わると、体の内部が振動するのがわかる。これはなかなか気
持ちイイんだよね。これで全て終了。お疲れ様でしたぁぁぁぁぁ~。

衝立や経本を片付け、全員箒片手に掃き掃除。何から何まで自分達で行う
んだよね。私が祖父や祖母の法事等でお寺に行く時は、全て準備が整い、
来訪者はお客様扱い。そんな風習にすっかり慣れきっていた私。考えて
みれば、自分達が使った物は自分達で片付けるのは当たり前なんだよね。

前に読んだ禅の本で、弟子が「悟った後はどうするのでしょう?」と聞くと、
師は「粥を食べれば、粥の椀を洗う」と答えたという話が載っていた。つまり、
当たり前の事を当たり前にする。要はこれだけの事なのだが、言うは易し、
行うは難しだ。

「禅」とは梵語で「ゼンナ」という言葉に、音を表す「禅」という文字を当てた。
物事の真実の姿、あり方を見極めて、これに正しく対応していく心の働き
を整える事をいうそうな。私が元々、仏教に興味を持ったのは「禅」だった。

禅ってよく聞くけど、いったい何だろ?と思い、会社帰りに六本木の書店で、
ひろさちやの「禅入門」を買ったのを覚えている。あれから何年たったの
だろう。ようやく坐禅を体験する事ができた。全てに感謝したい。合掌。
20060208

坐禅④

2006 年 2 月 7 日

前半の初心者研修(?)が終わると、後半は本堂に行き、ベテランの人達と
混ざって坐禅を組む。といってもベテランは数人なので、全員併せても10人
ほど。本堂にストーブはあるが、やはり寒い。その上、裸足なので、もう
カラダがこわばるこわばる。だが、隣のおじーちゃんは何のその。裸足で
見事な結跏趺坐(けっかふざ)であった!

しばらくするとお待ちかねの長作・・・じゃなくって警策(きょうさく)タイム。
坐禅名物、あのパシッとくるアレですよ、アレ! 警策棒(←正式な名称
を知らない)は掃除機の附属品ノズルを髣髴させ(笑)、先が平たくなっ
ている。パシッとスゴい音がするんだよね。

坐禅中に眠くなったり、姿勢が悪かったり、心がまとまらなかったりした
時は、警策で肩を打ってもらう。警策は「聖僧様(=文殊菩薩)」から頂く
ものと思って下さいとの事。警策は自分から進んで打ってもらう方法と、
直堂(じきどう:堂内を監督し、警策を行ずる役)が励ましたり、また引き
しめるために打ってくれる方法と2通りある。

後ろから小声で「まず合掌して下さい。右肩に軽く警策を当てますので、
首を左側に傾けて受けて下さい」と言われたので、ドキドキして待って
いた。このお寺の場合は、順番に回って来るので、ココロの準備ができる(笑)。

未空母は「警策は痛くないと聞いてたけど、あれだけ大きな音がするから、
どんな感じなのかと思っていたら、大した事はなかったわよ」と言っていた。
うーむ、でも痛くないっていうのはウソだと思う。右だけだとバランスが
悪いから、左もついでにお願いしたいんだけど、左肩はやらないんだよね。

ってオイオイ、マッサージじゃないんだからさ(笑)
20060207

坐禅③

2006 年 2 月 6 日

叉手(しゃしゅ)というのは、歩く時の手の作法で、左手の親指を中にして拳を作り
(←ちなみに太極拳で拳を作る型は、必ず親指を外に出すんだよね)、これを胸に
軽く当てて、右手の拳でこれを覆うんだよ。名づけて「胃が痛い」ポーズ(笑)。堂内
を歩く時は、必ず叉手にする。手をブラブラさせて歩くのは不届き者なのだ(笑)。

坐禅は本来、坐禅堂という特別な場所で行うのだが、坐禅堂のない寺院では、本堂
を坐禅堂の代わりにする。坐禅をする場所には、中心に「僧形文殊菩薩(そうぎょう
もんじゅぼさつ)」をおまつりする。文殊菩薩はお釈迦様の弟子の中で、「智慧第一」
といわれたほど優れた方だったので、その智慧にあやかるようにおまつりするんだ
そうな。この中心におまつりする文殊菩薩を、坐禅の時は「聖僧(しょうそう)様」と
お呼びする。

この禅寺には坐禅堂がないので、全て本堂で行うんだけど、入る時は左足から、出る
時は右足からなんだよね。アタマで考えながらやると、思わずコケそうになるっ(笑)。

休憩時間の合図(?)が2回の鐘。これを「経行鐘(きんひんしょう)」っていうんだけど、
「キンヒン?」って一体、何? ずぇ~ったい読めないよね(笑)。

「経行(きんひん)」とは、坐禅が長時間(←線香1本の燃えつきる時間、約40分間
を「一炷(いっちゅう)」という)にわたって行われる場合、時間を見計らって堂内を
ゆるく静かに歩行する事。「経行」そのものの意味は、機織の縦糸の如く、まっすぐ
に往き且つ帰る事なんだそうな。

経行中の手は必ず叉手で、方向は時計回り。前後の人との間隔は詰まりすぎず、
空けすぎず、等間隔である事が望ましく、列は同方向に直線であるように心がけ
なければならない。歩行は一息半歩で、一呼吸に半歩だけ前進する。

つまり、息を吐いて吸う間に、足の甲の長さの半分だけ歩を進め、次の一呼吸
で反対の足を同じく半歩だけ進める。そして、最初の歩は必ず右足から出す。
歩を運ぶ時は、上体が後ろにそったり、前方に倒れたり、あるいは左右に揺れ
てはいけない。

後ろの未空母はせっかちな性格なので、私にどんどん接近して来る。オイオイ、
歩幅を考えてくれよぉ。未空母曰く「私だって、後ろの坊やにせかされてたん
だから。そもそもね、アナタがトロいのがイケナイのよ」「トホホ・・・」
20060206

坐禅②

2006 年 2 月 5 日

通常、坐禅の時間は35~40分。そこで20分ほどの休憩があり、また35~40分
坐禅をするのだが、後半部分ではお経も読む。初心者は15分くらいだが、
想像以上に長く感じる。目はつぶっちゃダメなんだって! 知らんかったぁぁぁ。

自然のままに開いて、視線は1メートル前方、約45度の角度に落としたまま、
よそ見をしてはいけない。呼吸は基本的には腹式呼吸なんだね。体を落ち
着かせるために、「左右揺振(さゆうようしん)」といって、上半身を振り子の
ように左右に揺り動かし、大から小に揺すり、坐相を正しく落ち着かせる。

そして、坐禅中は様々な思いにとらわれない事。目に映るもの、耳に聞こ
える音、鼻に匂う香り、心に浮かぶ思念にも、なるがままに、それらの一
切に引き込まれないように、気にかけない事。

参禅者の身相が整う頃、堂頭(どうちょう)が入堂して堂内を一巡し、
正しい坐にあるかを点検する。これを「検単(けんたん)」という。堂頭
が自分の後ろに巡って来た時は合掌し、通り過ぎた後に法界定印
(ほっかいじょういん)に戻す。この後、鐘が3回鳴り、これを「止静鐘
(しじょうしょう)」という。これが鳴ったら堂内に出入りをしてはいけない。

想像以上に細かい規則が多くてビックリ。まさに礼の世界だね。20分ほど
の休憩といっても、あぁぁぁ~やれやれ~と言って足を投げ出せるワケじ
ゃないんだよ(笑)。鐘が1回鳴ると、終わりの合図で、合掌し低頭した後、
左右揺振する。今度は両手の手の平を上にして膝の上に置き、始めは小
さくだんだん大きく揺り動かす。体をほぐした後、右回りをして向きを変える。

そして足を解き、ゆっくりと静かに立ち上がる。コレが何気に時間がかか
るんだよ(笑)。そして、坐蒲(ざふ)を元の形に直す。直し終わったら、
自分の坐っていた場所に向かって合掌し低頭(隣位問訊:りんいもんじん)。

次に右回りして、向かいの人に合掌し低頭(対坐問訊:たいざもんじん)。
その後、叉手(しゃしゅ)で退堂する。この叉手っていうのが、おもしろい
形なんだよね。どうして、こうするんだろう?
20060205

坐禅①

2006 年 2 月 4 日

隣町に曹洞宗の禅寺があり、坐禅会と写経会をやっている。元々坐禅
に興味があったので、まずは行ってみる事にした。写経会は30人ぐらい
来るらしいが、坐禅となるとグーンと少なくなるようで、私と未空母、
10歳の男の子とその父親、40代とおぼしき女性の計5人だった。
全員初心者という事で、聖僧から坐禅の基本的動作を教えてもらう。

まずは御堂に坐蒲(ざふ)を取りに行くのだが、この時バラバラに出て
はいけない。入口に一番近い人から順に列を作って行くのだ。坐蒲とは
坐禅用の黒いクッションの事で、大・中・小の3タイプがあり、私は中を
渡された。

座蒲を持つ時は親指、人差し指、中指の3本だけを使い、お寺の名前
が書いてある白い部分を上にして、坐る時は背中側にくるようにする。

自分の位置に立っても、すぐに坐れるワケではない。まず両隣の人へ
の挨拶として、前の壁に向かって合掌し低頭する。これを「隣位問訊
(りんいもんじん)」という。次に、向かいにいる人への挨拶として、
右回りをして合掌し低頭する。これを「対坐問訊(たいざもんじん)」と
いい、これが終わってようやく坐れるのだ。

いよいよ私の苦手な「結跏趺坐(けっかふざ)」に挑戦! 結跏趺坐とは、
右の足を左の太腿の上に深く乗せ、次に左の足を右の太腿の上に乗せ
るポーズだ。「蓮華坐(れんげざ)」ともいうよね。必死にやっているうち
に足が攣ってきたので、あえなく断念。くーーーっ、痛ったぁぁぁぁぁ~。

案の定、左の足を右の太腿の上に深く乗せるだけの「半跏趺坐(はんか
ふざ)」、想定内の結果となる(笑)。

だが、結跏趺坐でも半跏趺坐でも大切なのは、両膝とお尻の3点で上
体を支える事。聖僧は「カメラの三脚を思い出して下さい」と言っていた。
それと坐蒲を自分の体に合わせて調節し、両膝を確実に地につける事。

ところが坐蒲の中タイプの生地が綿で、洋服との相性が悪いと、坐って
いる間にズリズリ落ちてくる。大タイプの坐蒲は、別珍のような生地で
できているので滑りづらいようだ。未空母も中タイプだったので、それ
が気になって気になって、雑念どころではなかったと言うが、あの~
もしもし~、それこそ雑念以外の何ものでもないと思うんですけどぉ(笑)。

足を組んだ後の姿勢は、両足の周りの衣服を整え、背骨をまっすぐ
に伸ばし、お尻を後方に突き出すようにして、腰にきまりをつける。

両肩の力を抜き、腰の骨をまっすぐに伸ばし、首筋には力を入れず、
アゴを引き、アタマで天を突き上げるようにすると、背骨がまっすぐ
になる。

手は、右の手の平を上向きにして組んだ足の上に置き、両手の親指
の先をかすかに接触させる。力を入れて押してはいけないが、決して
離さないようにする。これを「法界定印(ほっかいじょういん)」という。

基本は裸足と言われ、靴下を脱いだのだが、これが想像以上に冷える
冷える。今は練習中なので、まだ暖かい絨毯の部屋にいるが、本当は
御堂の板の間で坐禅を組むので、超ヤワヤワな私は恐れおののいて
いた。まして、今日のニッポンは、“冷凍列島”と呼ばれるほど、超しば
れているんだよぉぉぉぉぉ~(号泣)。

未空の運命や、いかに・・・
20060204

福物

2006 年 2 月 3 日

今日は節分。旧暦では元旦となり、いよいよ新年が始まる。思えば私の1/1は、
思いっきり風邪をひいて熱を出し、超久々に最悪のコンディションで迎えた(号泣)。

今回は健康なカラダで迎えられる、うれしいうれしいお正月だ。心身共に健
康というのは決して当たり前の事ではなく、感謝しなければならないと思う。

気持ちも新たに、6Fのベランダから「鬼は外、福は内」と豆まきをした後、
「えーっと、いくつだっけ?」とトボけながら大豆を味わった。注意深く、
2度数えつつ(笑)。

2006年、♪コイツは春から縁起がイイや~と思った事にはワケがある。最近、
とても福に縁があり、昨日は友人から同時に福物が届いた。仕事から帰って
来ると、ドアのノブに紙袋がかけてある。デザイナーの友人が寒い中、わざ
わざ届けに来てくれたのだ。病み上がりだというのに・・・うるうるうるうる・・・

彼女が「ささやかなBirthdayプレゼントを送るね」と言っていたのは、湯島
天神の縁起物だったのか。御守もうれしいけど、福物は見てるだけでウキ
ウキしてくるよね。きっと昔の人も同じように感じていたんだと思う。

私達ニッポン人には、“福物DNA”が組み込まれており、だから酉の市を始め、
大山阿夫利(あふり)神社の奥の院で引いたおみくじには「カエル」、江ノ島
神社では「招き猫」が入っていた。2匹共、私の財布の中で仲良く同居して
いる(笑)。部屋の窓にはドリームキャッチャーや絵馬、PCの棚には空庵
神社があり、打ち出の小槌やミニお賽銭箱etc. バラエティに富んでるなぁ。

全て頂き物であり、その1つ1つから元気をもらっているのだ。私の福物好きは
やめられない、止まらない某スナック菓子のようなモノ(笑)。2006年は最高
にステキな“一年”になるよ。“一念”で変わるからね。

最後に、My笠地蔵の友人達にココロから感謝したい。いつもどうもありがとう!
20060203

謙虚

2006 年 2 月 2 日

謙虚な人間は、自分はまだまだであると常に自分に言い聞かせている。
自分はまだまだ高みに至らないと思うがゆえに、
努力をし成長を続けることができる。

ここで思い違いをしてはいけないのが、
「自分がまだまだである」と思うことが謙虚であるということではない。
謙虚であるがゆえに自分はまだまだでに謙虚でいることができる。

ここでもそうだが、
「自分は傲慢である」と思うことが謙虚であるということではない。
謙虚であるがゆえに自分は傲慢であると自覚できるのである。

想いがあって行動が現れる。
行動があって想いが現れるのではない。

/メルマガ「日々想う」より
20060202
鉄格子に守られた黒いドアの奥に、仏様の歯が納めてある。一体、どこの歯なのか? それは本当に、仏陀の歯と証明されたのか?etc. 疑問は尽きないが、キリストの聖骸布のように、科学的な検査はしていないという。だが、スリランカ一の聖地は、この仏歯寺である事に間違いはない。今は、ただ祈ろう・・・

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ