記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

企画未遂

2006 年 10 月 16 日

実は今回、スケジュールの都合で「ウポワズ研修会」に
は参加できないんだけど、もし私が参加できたら、久々に
このウポワズ兼“空庵Off会”をやろうと思ってたんだよね(笑)。

フツーのOff会はおいしい料理を食べながら、お酒を飲ん
だりして語り合うワケよ。それはそれで楽しいよね。実際、
この前のOff会は、新宿でキアヌの映画見た後で、沖縄料
理屋さんに行ったしね。ゴーヤジュースは美味だったわ♪ 
記念にボールペンももらえてラッキーだったし(笑)。

そもそもOff会で断食&お流しをやろーなんざー、世界広し
といえども“空庵”ぐらいだと思うよ(笑)。でもさ、たまには
他では味わえない企画もイイじゃない?

ほら、なんてったって体感派未空が企画してるワケよ。メル
マガ“空庵だより”を読んでもらえばわかるんだけど、私が
まず人体実験をして、納得した感動したコト以外は書かない
載せない主義なモンでね。今までも、そしてこれからも・・・

マジで「ウポワズ研修会」オススメですっ!
20061016
♪ドクダミの花って色~んな所で見かけるよね。未空弟2号はこのドクダミ茶を愛飲してるんだけど、かなり体調がイイらしい。彼のデトックスにはもってこいなんだね。

カイッ~カ~ン(笑)!

2006 年 10 月 15 日

「ウポワズ(お断食)」については大体おわかり頂けただろうか? 練功の研修会
とはいえ、やりたくなければ見ているだけでO.K。強制はされないから大丈夫だよ。

私は2年ほど前、このウポワズ研修会に1人で参加した。過去にも断食の経験
はあるが、特筆すべきは梅湯による「お流し(腸内浄化)」だ。これは滅多な
場所では絶対味わえない、かーなーり貴重な体験だと思う。How come?

まず集団でお流しをした場合、大量の数のトイレが必要な事、更にもう1つ、こう
いう特殊な状況を受け入れてくれる施設がないからなんだよ。ハッキリ言おう!
 
おーっと、その前に、もし今お食事中の方がいらしたら、これから先はゴハンの
2時間後ぐらい、お腹がこなれた状態になったら読んでね(笑)。

お流しの際の腸の威力はハンパではない! マジでナイアガラの滝状態になる。
梅湯は丼で最低3杯飲むのがノルマなので、といっても強制じゃないけどね。
コレがキッツいキッツい。でも、飲まないとちゃんと腸が働いてくれないんだよね。
だから、顔腫るぅぅぅぅぅ~。でも、ぐるじぃぃぃぃぃ~(泣)。

断食→梅湯流しで元の気、つまり元気・活気を取り戻した腸は喜び勇んで働い
てくれるから、便秘は絶対に有り得ない。∴何度もトイレに駆け込むハメとなる。

お腹が空になる体験はしても、腸が空っぽという体験をしたのは生まれて初め
てだった。だから、「カイッ~カ~ン(笑)!」なんだよ。腸が腸らしく、ちゃんとお
役目を果たしてくれてるんだなぁという事を実感できた。私は何度もお腹を擦り
ながら、有り難いって思ったモンね。

女性は特に便秘の方が多い。薬を飲むのはわかるんだけど、一度このウポワズ
を試してみたらいかがだろう。私はこの研修会で、手作りの梅肉エキスをなめさ
せてもらったんだけど、それはそれは気が遠くなるくらい手間隙がかかるらしい。

それだけに、やはり本物は違う。指導して下さる80歳の前田行貴(ぎょうき:
と~っても魅力的で、会った事ないんだけどブッダのようにステキな方ですぅ♪)
先生は、世界中どこへ行くにも必ずこの梅肉エキスを持って行くそうな。真っ黒
でトロ~リとして、見るからにカラダに良さげだわ。ホ~ントに万能薬だね。

前田先生が「ウポワズの間は、何も食べないため、他の命を奪わなくて済む
ので、これが御布施ともなります」と言っていたのが、とても印象深い。

そーそー、実はね。ってなワケで、明日に続く・・・
20061015
♪アナタの腸は「お流し」をした際、こ~んな感じになるのら。自然治癒力バンザ~イ! まさにカイッ~カ~ン(笑)

ウポワズ研修会

2006 年 10 月 14 日

2006年 第2回 山中湖畔 伝統的健康づくり研修会のご案内
「釈尊のウポワズ(お断食)と呼吸法」

●山中湖畔 前田行貴先生のウポワズ(お断食)研修会のご案内●
 「釈尊のウポワズ(お断食)と呼吸法」

「ウポアズ(お断食)」・「お流し(腸内浄化)」・腹式呼吸法の秘法を学び、
生活内の健康づくり研修会を開催する事になりました。

食物を摂取し、それを同化して生命力を維持する事を「プラス栄養」といいます。
これに対して、食を断ち、空腹の爽やかさを味わうのを「マイナス栄養」といいます。

0(ゼロ:空)こそ理想的なバランスであり、健康づくりの鍵です。飽食・美食の
現代社会の中にあって、ウポアズ(お断食)の実践こそ、現代の我々にとって救
いと考えられます。また、食を断つ事により、正しい腹式呼吸が容易になります。

ウポアズ(お断食)と腹式呼吸を行う事で、様々な相乗効果が生まれます。当日、
介護予防に最適な「練功十八法」の指導及び、高齢者向けの新健康体操等の
ご披露を致します。この機会に奮ってご参加下さいますようご案内致します。

日時:2006年11月4日(土)~5日(日)

集合:午後2時、解散は翌日午前11時(現地集合、現地解散です)

場所:山中湖研修センター(山梨県南都留郡山中湖村山中字茶屋の段248-1)

会費:16,000円

申込締切日:10月25日(水)<25日消印有効>

交通(例)高速バス
行き:新宿西口バスターミナル10時10分発~山中湖村役場前12時29分着
帰り:山中湖村役場前13時3分発~新宿西口バスターミナル15時14分着
※上記は現地集合における一例です。現地には無料駐車場もあります。

希望コース:次のa、b、c、dコースをご選択下さい。

aコース(2日断食) 前日1日断食して、土曜日お流し

bコース 前日夕食より断食、土曜日お流し

cコース 土曜日より朝食断食、土曜日夜お流し

dコース 断食はせず学ぶだけ

※お断食後のお流し並びに軽食の素材には、充分吟味し、最高の物を使っています。

~研修会当日のカリキュラム~

●11月4日(金)

8:30 (朝食抜き)

11:00 (昼食抜き)

14:00 集合、開講、オリエンテーション、 「練功十八法」健康体操

15:00 「お流し」のやり方説明
     「お流し」の実施
        ↓
       ↓
       ↓
18:00 梅肉エキス・腸の健康・ウポワズの効用についての講義

19:00 丹田腹式呼吸と声出し健康法の実施

20:30 ウポワズの野菜食調理についての説明とやり方

21:00 入浴

22:00 就寝

●11月5日(土)

6:00 起床

6:30 湖畔散策と「練功十八法」体操

8:30 朝食・デザート

9:30 メタボリック・シンドローム(内臓脂肪)と肥満について

11:00 閉講・解散

参加のお申し込み・お問い合わせは、
「NPO法人日本健康づくり協会 日本練功十八法普及センター」までどうぞ。
http://www.renko18.jp/
20061014

ウポワズ

2006 年 10 月 13 日

断食といいますと、すぐ食事制限だけの事を思い浮かべる方が多いかと存じ
ますが、歴史的に見て太古の昔から、人間は飢餓と闘い続けてきて、これに
備え得る身体になってきており、飢餓に耐え得る精神的な動物でもあります。

昨今の飽食に溺れやすい社会的環境の中で、食べ物を必要以上に摂取す
ると、どんな事が起きるのでしょうか?

まず、呼吸が必然的に速く浅くなり、空気が充分に肺胞に達しない事になり、
食物をエネルギー化するために必要な酸素が不足して、不燃焼物が腸内に
溜まり、糞便中の有毒成分が血液中に吸収され、瘀血(ドロドロした汚れた
血液)となって心身に異常を起こし始めます。私達が生活をしていく上で、
「適切な食物と適切な呼吸」がいかに大切か、改めて認識すべきです。

そして、ウポワズ実行中、自然の食物で胃腸を洗浄する事が必要で、腸管
にへばり付いた宿便を排して、腸管をきれいにし、腸の運動を快適にさせる
事もウポワズの重要なポイントです。「お流し(腸内環境の浄化)」がウポ
ワズの健康の要点でもあるといえます。

ウポワズとは、インドでは「断食・絶食」の事をいい、元来「自己の本性
である神に還る」という意味を持っています。したがって断食とはいわず、
「お断食」とあえて称し、言葉もウポワズが持つ深遠で、美しい内容の
表現である事から、サンスクリット語(梵語)である「ウポワズ」そのまま
の発音を用いて、普及・定着させたいと願っています。

/NPO法人日本健康づくり協会
20061013

Happy Halloween☆in 地名詐称遊園地

2006 年 10 月 12 日

20061012

オール1の落ちこぼれ、教師になる

2006 年 10 月 11 日

「オール1の落ちこぼれ、教師になる(角川書店刊)」を書いた
宮本延春さんは、中学3年で書けた漢字は名前だけ。言えた
九九は2の段まで。成績表は当然オール1。

無口で気が弱く、いじめの対象にされ、手首にカッターナイフ
を当てた事もあったそうです。

そして、中学を卒業して大工見習いになりますが、ここでも親方
から差別を受け、辛い思いをしてきます。

23歳の時に、アインシュタインの相対性理論を解説した番組を
見て、物理に興味を持ち、24歳で高校に入学し、大学、大学院
と勉強し、今年から高校の先生になりました。

この方が講演を頼まれると、付けられる演題は「遠回りの人生」
「遅咲きの何とか」となっているそうです。

そこで、この宮本さんはこう言います。

「私は遠回りをした覚えはないし、遅く咲いたつもりもない。
咲くべき時に咲いたし、必要な経験をして、ここへ辿り着いた」

「演題を付けた方、ごめんなさい。あなたの価値観、尺度には
学歴が占めるウエートが大きいのでしょう。

でも、大事なのは、自分にとって価値のあるものを、満足でき
るまで追求できる事で、そこにこそ意味があると思います」

何が一番大事か。その価値観は100人いれば100通りです。

人の価値観を認めてあげて、自分の価値観を大事にすること。

それを伝える事が「学校」や「社会」から、卑怯な「いじめ」を
撲滅する一番の近道だと思うのですが。

/佐野 隆一
20061011

デンジャラス・シティ

2006 年 10 月 10 日

ジモティにあっても入った事のない店は結構ある。何気に入ったその店は先
にチケットを買わなければならなかった。普通はオーダー取りに来るでしょ。

まして、こんな小さな規模なのにね。こういう店はチェーン店でもない限り、
ジモティでは珍しい。だが、それには私も知らないジモティの衝撃的な事実
が隠されていたのだ!

オヤジ 「あっ、チケット先に買ってくれる?」
未空  「すみません。気がつきませんでした」
オヤジ 「チケット制の店ってあんましないでしょ」
未空  「そうですよね。ここら辺だと特に・・・」
オヤジ 「最初はさ、隣のA町にいたんだよ」
未空  「お引っ越しされたんですか?」
オヤジ 「そうそう。でもA町の時はチケットじゃなかったんだよね」
未空  「へぇ~、それじゃここに来てからなんですか?」
オヤジ 「そうだよ。そうせざる得なくなってさ」
未空  「えっ、どうしてですか?」
オヤジ 「この町は危険だね。気をつけた方がイイよ」
未空  「き、危険?」
オヤジ 「だってさ、犯罪多いじゃん」
未空  「そうなんですか? 昔のヤンキー全盛時代に比べたら静かになったと思いますけど」
オヤジ 「そうかねぇ」
未空  「もしかして何か犯罪に巻き込まれたんですか?」
オヤジ 「そうだよ」
未空  「ホントですか? 大丈夫だったんですか?」
オヤジ 「それでさぁ、チケット制にしたワケよ」
未空  「ハイ? ってコトは・・・」
オヤジ 「そう、食い逃げだよ、食い逃げ!」
未空  「はぁぁぁぁぁ~?」
オヤジ 「アナタ、ここら辺の人でしょ? 知らなかった? それも1回じゃないんだよ」
未空  「何回も・・・ですか・・・」
オヤジ 「立派な犯罪だろ」
未空  「もちろんですよ。で、でもイマドキ食い逃げですか」
オヤジ 「有名だよ(←キッパリ)。A町の時は1回もなかったんだから」
未空  「一駅違っただけで、そんなに違うモンですか」
オヤジ 「絶対違うね。だからさ、アンタも気をつけなよ」
未空  「はい、気をつけます」
オヤジ 「なんてったってココは有名な食い逃げの町だからね」
未空  「そ、そんな(号泣)・・・トホホ」
20061010
♪ココは小田原駅構内にある麺屋ストリート。有名なスポットなんだってね。確かチケット制だったような気がするが・・・ってコトは、やっぱ食い逃げ防止(笑)?

働く

2006 年 10 月 9 日

己実現とは、「我がならんとするものになる」事です。私達はただ
お金と引き換えに時間と体を使っている訳ではありません。1日
働いてクタクタに疲れても、何か心に充実を得る事ができれば、
これを明日へのエネルギーに変換する事ができます。

充実の要件は、それぞれの価値観によって違います。「探究心」
であったり、「創造性」であったり、「達成感」であったり、「わかち
合い」であったり。また、活かされるべき能力素材の発揮も充実
の要件です。「表現力」であったり、「管理能力」であったり、
「分析力」であったり、「手先の器用さ」であったり、あるいは
別のものであったり、いくつかの重なりであったり。働きの中で、
それらの個性が活かされる事は、私達が充実するために必要
な事の1つです。

私達は働きながら、手探りで自分探しをしていきます。そんな自分
らしさの延長に未来を描いてみたいものです。もちろんその中には、
この人生の中で手に入れたいもの、実現したい事などの色々な事
が盛り込まれる事でしょう。そこに自己実現の道筋を感じる事が
できるのではないでしょうか。

働く事は決して楽な事ではありません。働く事は決して面白おかし
い事でもありません。しかし、働く事がとても楽しく感じる事ができ
るようになったのは、真に自分を幸せにしていく役割を「生き甲斐」
と感じる事ができるようになったからではないかと思います。

/山本 正樹(経営コンサルタント、株式会社理想経営代表取締役)
20061009
♪青森・三内丸山遺跡の竪穴式住居の内部。縄文時代、こんな場所で毎日ゴハンを食べ、子供を育て、共に語らい、眠っていた人間がいた。彼らに「働く」という概念はあったのだろうか? 是非聞いてみたい。

数件落着

2006 年 10 月 8 日

ようやくようやく一段落した(号泣)。ジモティ商店街では秋祭り交霊・・・
じゃなくって(笑)、好例「サンバ大会」が行われ、昨日は「よさこい大会」
だった。こんなに風が強い日に半裸状態のサンバチームは大丈夫なん
だろうか。超選曲の悪い商店街のBGMも今日は違う。私はブラジル音楽
が大好きなので、毎日カーニバルでもイイなぁ。

私の生活が一変し出したのは7月中旬からで、ずっと緊張が続いていた。
とにかく10/7の仕事さえ終われば、晴れて自由の身と思っていたので、
昨夜はニヤけながら眠りについた。シアワセ~♪

超久々に何~もない休日。一日中家にいられる休日。うるうるうるうる・・・
こんなにの~んびりとした気分を味わったのは数ヶ月ぶりだ。よーく
顔晴ったよね、未空と自分をホメてあげる。

未空母が同窓会で鬼怒川旅行に出かけたため、まずは溜まっていた
洗濯と部屋の片づけ&大掃除。とにかく部屋のネズミり方がハンパ
ではなかった。超暑かったし、勝手がわからないし、初めての事だ
らけだしetc. 全てに余裕がなかったんだよぉぉぉぉぉ(号泣)。

だが、全~部乗り越えたのだよ! 何事もいつかは終わるんだよ!

やり遂げた自分をホメちぎってあげよう。タ~ップリと睡眠を取り、
お気にのMDをかけながら1つ1つ片づけ始める。最後に掃除機
をかけた時の、うーん、快感! キレイって気持ちイイ。

自分へのご褒美に今週、某地名詐称遊園地のハロウィンに行く
んだもんね。カリブの海賊のレストランでゴハン食べるんだもんね。
お初くまのプーさんに乗るんだもんね。ホーンテッドマンションの
ジャック、待ってろよぉ♪
20061008
♪竜の落とし子にゴリラに甲冑の騎士とは、コレいかに!? どーゆーコンセプトなんだろうね。上野のブティックはある意味、筋金入り天然ホーンテッドマンションかも(笑)

超ラッキー☆in 池袋サンシャイン

2006 年 10 月 7 日

20061007

揺るぎない自分

2006 年 10 月 6 日

私は数ヶ月前、PC関係の大クリアリングを行い、90%近くのメルマガ
を解除した。今では快適そのもので、本当に読みたいメルマガしか
読んでいないピンポイント方式(笑)。

3年前、私は特定非営利活動法人(NPO)日本エドガー・ケイシーセン
ターの会員だった。年4回送られてくる「Oneness」の内容は毎号充実
しており、素晴らしい会報誌だった。今でも大事に取ってある。それ
がご縁で読むようになったエドガー・ケイシーのメルマガは、「寂庵
(BBS)」にもよくUPさせて頂いている。

最新号のタイトルは、ズバリ「揺るぎない自分」。私が喉から手が出る
ほど欲しくてたまらないものだ。メルマガの中にこんな事が書いてあっ
たので、以下に引用させて頂く。

“その強さを獲得するためには、誰もが聖霊に打たれる必要があると
は思いませんが、揺るがない芯のようなものを私達の内側に獲得でき
れば、たとえ廻りの人に何を言われようと、どんな事が起ころうとも
決していじけない、負けない、強靱な自分を作っていけるんでしょうね。

これは霊的な探求だけではなく、人生のあらゆる面、仕事でも家庭で
も同じ事が言えますよね。すぐに人の意見に惑わされてしまったり、
右往左往してしまう自分ではなく、強い何かを心の中に築いていき
たいですよね。

どうしたら、その強さを獲得できるのか、簡単に回答できる事では
ないですが、まずは、自分を好きになる事。ともかくも、毎日、一所
懸命生きている自分を認める事。それが第一歩かもしれませんね”

つまり「I Love Me」なのだ。アタマでは十分すぎるほどわかって
いるが、まだまだ腑には落ちていない。「揺るぎない自分」は一日
にしてならず。この土台を創るべくやり始めたのか、と最近になっ
て思う事がある。まだ始めて3ヶ月くらいではあるが、確実に効果
が出ている。私に足りなかったものを気づかせ、自ら補充できる
画期的なシステムだ。全てが終わるまでに後10ヶ月。ふぅぅぅ~。

とにかく続けるべし! 顔晴れ、未空!
20061006
♪世界にひとつだけの花~ たとえ時間がかかっても、私だけの花を咲かせる事だけに、一生懸命になればいい。

いちゃりばちょ~で~

2006 年 10 月 5 日

続々と相互リンクのお申し込みを頂いているのだが、
このところ仕事や何やらで立て込んで、思うように
作業が進まない。大変申し訳ないのだが、できない
ものはできないとゆーコトで、もうしばらくお待ち下さ
いませ。“空庵”では様々なサイトとリンクを貼って
いるので、御礼のMailも十人十色。その中で、ある
沖縄サイトの管理人の方から、インパクトのあるMail
を頂いた。

“「いちゃりばちょ~で~」で宜しくお願いします!
沖縄方言で直訳は、「出会った人は皆兄弟(のよう
なもの)」。ご縁を大切にって事ですね(^^)”

初めて聞いたなぁ。何語ですか?って感じ。いきなり
「いちゃりばちょ~で~」と言われても、「人類皆兄弟
ですから、ご縁を大切にしましょう」とは思えない(笑)。

もう亡くなった未空父方の千代ばーちゃんは、温泉に
入る度、「じょんのびら~」と言っていた。「ゆったりと
してホントに気持ちイイ~」という意味らしい。はぁ~
極楽極楽~(←なぜ2回言うのか(笑))といった感じだ
ろう。新潟には「じょんのびの湯」という日帰り温泉も
あるそうで、今度訪ねてみたいなぁ。

方言はおもしろい、そしてどれも温かい。これからもず
ーっとずーっと大切に受け継いでいきたい文化遺産だ。
私も“空庵”の皆さんにココロをこめて・・・

いちゃりばちょ~で~♪
20061005
♪デザインの可愛いレトロなポストも是非残してほしいよね。

感謝の棚卸

2006 年 10 月 4 日

さくらみゆきさんは色々な作品を手がけられている、引っ張りだこ
の人気イラストレータさんです。

初めてお会いした時から、その温かでキュートな魅力のトリコ(笑)
だったのですが、一番素敵だなと思うのが、その豊かな感性です。

先日、私が行った「感謝アンケート」に、さくらさんも答えて下さった
のですが、さくらさんの「意外かもしれないけれど、感謝だなぁ」と
思う事とは・・・ 原文のままご紹介させて頂きますね。

時間がなくて、ファーストフードショップで
ハンバーガーを食べる事になった時
「ああっ、あたしってば
 こんなスローフードの時代に、
 こんなファーストフードなんて身体に
 悪い物なんか食べて・・・」
なんて思わずに(昔はそう思ってたんですけどネ)、
思いきり感謝して食べています。

「こんなにおいしくて、アツアツの食べ物が、
 こんなに時間がない時でも
 短時間のうちに用意されて
 食べられるなんて、あぁ~神様ってすごいなぁ!
 しかも、味もおいしく工夫してあるし、
 火傷しないように、パッケージも考えられているし・・・
 本当に、すごい、ありがたい事だな」

そして、じーーーーーっとじーーーーーーっと
ハンバーガーを見つめて、感謝します。
すると・・・
あまりのありがたさに涙が出てくるんですよね~、ほんと!

・・・いかがですか?
私は、この温かい視点に思わず惚れ惚れしてしまいます。

私は仕事柄、健康法などにも詳しいのですが、
「体にいいもの」にこだわるあまり、アレはいけない、コレはいけない・・・
というのはどうかなぁと思っているのです。

せっかく、生きものがその命をくれてできている食べ物なのです。
やっぱりありがたいですよね。

それに、化学薬品にまみれてしまっているとしても、
「おいしい」「ありがたい」と思って食べる事で、
お腹の中で、体を支えるいいものに変化するのではないかとも思うのです。

・・・もちろん、食べ物によっては、後で気持ちが悪くなったりして、
「うーん、確かに負担がかかるモノなんだな、これは」と思う事もありますが(笑)。

だから、さくらさんが言うように、口に入るように用意されたもの全て、
ありがたい気持ちで受け取り、その命だけではなくて、
自分の手元に来るまでに、どれだけの人の手と知恵が込められているかと
思いを馳せると、本当にすごい事だなぁと、改めて思う事ができるでしょう。

そして、そう思われた食べ物は、きっとよりパワフルに、私の中で、
私の健康を支えてくれると思います。

今日、口にする食べ物。
それがどこでできて、どんな人の手が加わり、自分の手元にやって来たのか
を考えてみませんか?
どうして、稲を植えた事もない自分がご飯を食べられるか考えてみませんか?

そうすると、またまた「感謝の棚卸」ができますよ!

/恒吉 彩矢子
20061004

Heart within the Heart

2006 年 10 月 3 日

オーラソーマの世界では、生年月日を足した最後の1ケタをバー
スボトルとするサイトもあって、そうなると私の場合は「9」となる。

No.9は「Heart within the Heart」、つまり「ハートの中のハート」。
マトリョーシカでっか? ちなみにロシアでは、マトリョーシカは
「幸せを呼ぶこけし」って知ってた? マトリョーシカの中に願いを
一気に吹き込んで、ピタリと上下の模様を合わせる事ができたら、
全ての願いが叶うといわれてるんだって。目指せ、マトリョーシカ
未空(笑)。

“バースボトルが「Heart within the Heart」の人は感受性が強く、
周囲の人の気持ちを理解できる人です。自分の考えをハッキリと
表現でき、自らが何かを創りあげてゆく喜びを大切にし、クリエイテ
ィブな仕事に就く人も多いです。何事も自分で決断し、答えを出し
ていける強さがあります。古いやり方に固執せず自分を信頼して、
いらなくなったものを手放す事で新たな方向性が見えてきます”

S先生に太極拳の後、月1ペースでヒーリングを受けているのだが、
先月は「ラードからサラダ油ぐらいになって、昔に比べたらかなり
サラサラになったわよ」と言われたのを思い出した。

なんてったって私という人間を太極拳を通して、10年以上も見続け
てきたS先生の言葉にはズシリと重みがある。いつも深い気づきを
与えてくれる貴重な存在なのだ。私はそれだけドロドロしたものを
抱えていたんだよね(泣)。もっともっと心身魂共に身軽になって、
余計なものを削ぎ落としたい。これが今の私の切なる願いだ。

それには瞑想が超効果的なのは、私のカラダが教えてくれた。
短時間の睡眠でも回復力はバツグンで目覚めもいい。さぁ、
今夜も楽しんでやりまひょやりまひょ♪
20061003

山雷頤

2006 年 10 月 2 日

KさんからのMailには件名「はいはーい」とあった。早速調べてくれたのだ。

“27番は下がグリーン、上がレッドの「ロビンフッド」と呼ばれるボトル
です。易では上が「山」、下が「雷」の「山雷頤(さんらいい)」で、
「滋養を与える」。メインテーマは「主張」”

ロビンフッドはクリスマスカラーなのか。えっ、周易にも対応してるの?
どういう根拠なんだろ? それも「山雷頤」とは、これいかに(笑)。

ちなみに、次の28番は「メイド・マリアン」といって、上がグリーンで下
がレッド。ロビン・フッドの恋人なんだって! Kさんはわざわざ解説書
の本をコピーして持って来てくれた。重ね重ねどうもありがとうござい
ます♪ それによれば「ロビンフッド」は、

性格の肯定的側面:働き者の成功者です。集中力があり、気力も非常
に充実し、決断力も備わっています。ハッキリと自分の考えを主張し、
自分に自信を持っています。他の人にも伝わるほどの情熱を人生に
対して抱いています。勇気と愛にあふれ、未知の世界にも敢えて
向かって行く人です。自分の中心にあり、ハーモニーを求めます。

課題となる性格の側面:自分自身の性について悩んでいます。男らしさ、
あるいは女らしさについての悩みです。ある意味で二重人格かもしれま
せん。生きる事がとても難しいと思っています。自分自身と調和して
いません。「身動きできない状態」だと感じています。策略をめぐらす
のが好きです。

だってさ。そっか、私は策士で二重人格なのか(笑)。確かに極端な
性格ではある。「山雷頤」の卦は顎を表すんだよね。上卦が上顎、下卦
が下顎、また中の四爻が上下の歯と見る事ができるので、養うという
意味になる。具体的に何を養うかというと、禍の基となる言葉を慎み、
健康の基である飲食を節して、自らの徳と身体を養う事であるとか。
うーん、ムズカシイ。

また食べるための努力をする時、顎を鍛える時でもあるらしい。よーし、
アレでも噛んでみるか。♪噛みったい噛みったいリカルデント~(笑)
20061002
♪みゅ~ちゃんはどう思う? ねぇねぇってば。聞いてる? みゅ~ちゃんのバースボトルを調べてみたいよね。

ロビンフッド

2006 年 10 月 1 日

オーラソーマのコンサルテーションといっても、イベントでちょこっと見てもら
った程度なので、自ずと限界はあるが有料ではあった。一応カウンセラーを
名乗る女性がいたので、どんなカウンセリングをしてくれるのかと興味津々。

だが、期待しすぎた私がバカだったコトを知るハメに・・・ だってだって、
目の前で解説書=マニュアル本を開いて読み上げるだけなんだもん。
そんなんアリ~? それじゃ、私にだってできるんですどぉ(笑)。

あの時選んだボトルはもう覚えていないが、今とは確実に違うだろう。それ
だけ変化しているのだ。この事件以来、オーラソーマからは遠ざかっていた。

ところが先月、セミナーがご縁で知り合ったKさんから、バースボトルの話
を聞いた。えっ、そんなのあるの? バースボトルは自分の生年(←西暦
4ケタ)月日を全て足していって、2ケタになった数字らしい。

とても誠実なKさんは、私がバースボトルを知りたがっているのを覚えて
くれていて、「未空さんの数字を教えてくれれば調べますよ」とわざわざ
Mailをくれた。ご親切にどうもありがとうございます!

ちなみに、私のカバラ秘数は「9」。その前は「27」という事で、これが
バースボトルのナンバーとなる。優しいKさんのおかげで、私は自分
のバースボトルを知る事となった。それこそがNo.27「ロビンフッド」。

私はどこに行っても人に恵まれるんだよね。本当に有り難いと思う。
Kさん、これからもよろしくね。最後まで一緒に顔晴ろうね!
20061001
♪癒されたい時~梅の花~ってなワケで、上野広小路店の個室はオススメですぅ。しんじょう揚げはおいしかったなぁ。

続・Aura-Soma

2006 年 9 月 30 日

オーラソーマで使う105種類(←104種類の場合もある)の美しいカラーボトルは、
色だけではなく天然のハーブやクリスタルの波動も込められており、それぞれ
のボトルが固有の微細なエネルギーを持っている。

コンサルテーションを受ける時、クライアントは全てのカラーボトルの中から直感
で4本選ぶ。選んだボトルはそれぞれ、1本目「本質や才能、生まれてきた使命」、
2本目「チャレンジとギフトの側面」、3本目「現在の状況や状態」、4本目「未来
に向けての可能性」を表しているとか。

コンサルテーションを受けると、自分でも気づいていない本当の自分に気づか
せてくれたり、自分の潜在意識からのメッセージが明らかになる事で今、直面
している問題に対しての自分の進むべき道を自分の力で知る事ができるとか。

そして、更にボトルを使う事で、今の自分に一番必要なエネルギーを受け取る事
ができるので、問題解決やパワーを引き出すためのサポートになったり、心身
のバランスをとる事でストレスを軽減したり、体調をを整えたりできるんだとか。

オーラソーマのボトルは、目に見えないオーラ(=生命エネルギー)に作用し、
それは非常に微妙で繊細なエネルギーなので、全ての人に同じ効果がある
ワケではない。ボトルを使う時は、その時の自分の心や体の声に耳を傾け
てみる事が大切です、と説明されていた。

3年ぐらい前、このオーラソーマのコンサルテーションを受けた事がある。
ところが・・・
20060930
♪仕事が立て込んでいる週末。今日は西新宿・京王プラザホテルだ。こんな近くでF1の車を見たのは初めてかも。私にはずぇーーーーーったい乗りこなせない自信がある。キッパリ(笑)!

Aura-Soma

2006 年 9 月 29 日

オーラソーマは比較的新しいカラーセラピーだ。「Aura」という言葉は
ラテン語の意味からきていて、「空気」「微かな息」「蒸気」「微光」など
と同語族に属する。「Soma」は「身体」を表す古代ギリシャ語だが、古代
サンスクリット語では魂を聖なる恍惚境に送る神秘的飲み物を意味する。

この2つの単語が組み合わさると、「オーラ」と「ソーマ」という2つの概
念に本質的な深い意味合いが本来備わっているため、非常に特異な
独特の波動を生み出す。

1983年(←1984年説もあり)、「Aura-Soma」という名称と作成のヴィ
ジョンがイギリスのヴィッキー・ウォール女史に授けられた。繰り返し
訪れる一連の瞑想的ヴィジョンの中で、ヴィッキーは「行って水を分け
なさい、我が子よ」というメッセージを何度も聞いた。

足治療の開業医で薬剤師、薬草採集者であったヴィッキーは、当時66歳
で臨床的には失明していた。衝動に駆られて自分の小さな実験室に行き、
自然の成分からなる異なる層と色彩の混合物を考案している時、彼女は
自分が何をしているのか知らなかった、と解説にはある。

オーラソーマ誕生までにこんな経緯があったとは知らなんだ。彼女の瞑
想的ヴィジョンというのは、とても興味深い。私は最近、瞑想中に手足が
消えていく感覚があり、初めて達磨さんの気分を味わったばかり(笑)
20060929
♪その名も「グリーンタイガー」という。このデザインも色合いも摩訶不思議な世界だ。

しみじみ同感・・・

2006 年 9 月 28 日

働ける事に感謝したいものです。ただ生き続ける事ができるからという
事だけではなく、感謝できるという力がある事にも気づきたいのです。

もし、私達が魚や蛙のように刹那に日々を過ごしていたなら、過去を
悔やむ事も未来を悩む事もないでしょう。人との関りに煩ったり、何か
の存在意義を考えたりする事もないでしょう。1リットルもある大脳を
抱いて産まれた人として、豊かな感性を持ちたいものです。

感謝する事、それができる事が立派な能力です。父や母達がいて、
働いて私達を育ててくれた事実に感謝しましょう。年長者への敬意
が当然の事であると認識したいものです。

社会や職場にも、それを今まで築いてきてくれた先人達がいるのです。
まだ働く事が叶わない子供達を育てる働きを得る事に感謝しましょう。

弱いものを助ける事が当然の事であると認識したいものです。社会や
職場にも、あなたほど働けない人がいるかもしれません。助け合える
仲間がいる事に感謝しましょう。

一人前と思える私達にも、色んな人生場面が待っています。安心でき
る絆がある事、それは人として大切な環境なのです。

/山本 正樹(株式会社理想経営代表取締役、経営コンサルタント)
20060928
国際展示場からパレットタウンの観覧車を眺めながら、日の出桟橋に向かう。ふと水面を見ると、クラゲやエイが泳いでいた。ゆりかもめより水上バスの方が好きだなぁ。♪セブ~ンイレブ~ンい~気分~(笑)

未空オススメRelax法④肩甲骨グリグリ

2006 年 9 月 27 日

デューク更家が「コレを毎日やるだけで、ホンマに開運になるで~!」
と豪語していたので、是非お試しあれ(笑)。

1. 腕を両脇につける

2. できるだけ大きく、肩甲骨を左右交互に後ろ向きに回す

3. この時、勢い良く「シュッ、シュッ」と言いながら行う

「シュッ、シュッ」て言うのは、自然と息を吐き出してるんだよね。
注意してほしいのは、必ず両脇をつけるコト! 両脇をつけないと、
肩だけを回す事になるんだ。コレでもほぐれないワケじゃないん
だけど、やはり肩甲骨を回した時とは全~然ほぐれ加減が違うよ。

肩甲骨を回すと、自然に胸が開いてくるので、かーなーりリラックス
できるから。わては未空オススメRelax法②「ソワイショウ」とセット
でよくやってまんがな。さぁさぁ開運。おおきに、デュークはん(笑)
20060927
♪懐石料理の〆は水菓子=フルーツなんだけど、やっぱりデザートがほしいよね。ってなワケで、この季節の定番、栗羊羹。甘さ控え目で、ほんまにえぇお味どした。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ