記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

緊急告知!

2007 年 1 月 19 日

私は空庵専用のメールにBeckyというソフトを使っている。あまり有名ではないら
しいが、元はといえばWeb Masterに勧められ、立ち上げた当時からBecky一筋(笑)。

ところが、スパムメールの影響なのか何なのか、突然受信ができなくなってしま
った。というより、ずっと待ちの状態が続いているのだ。理由は一切ナゾ(号泣)。
もう1000通以上、メールが溜まっている状態で、私には成す術もない。

設定を変えたくてもクリックした途端、待ちの状態が続き、再設定どころでは
ない。どーにかこーにか偶然にも設定を変えたものの、効果なし。何が原因か
もわからず、♪そし~て~僕は~途方に~暮れる←あの人は今どこに(笑)。

こういう時は、何をどうすればいいんだろう? 自分の無力さに苛立ちばかり
が募る。このまま指をくわえて、黙って見ていなければならないのだろうか。
とにかく現実問題として、以下に送られたメールは受信できない(号泣×100)。

coo-an@risoweb.com
miku@risoweb.com

もし、このアドレスにメールを送った方がいらしたら、大変申し訳ないが
coo-an.mk200704ilm@docomo.ne.jp←こちらまで再度送って頂けない
だろうか。これは私の名刺にも載っており、携帯メールのアドレスだ。

私の携帯は一度に1万字入るので、長編のメールでも全く問題ない。
関係者の方々、お手数ですが何とぞよろしくお願い申し上げます。

相互リンクは溜まりに溜まり続けて・・・

♪そし~て~僕は~途方に~暮れる~(うるうるうるうるうるうるうるうる)
20070119
♪統合医療展2007 in パシフィコ横浜 この機械を説明してくれた女性は、毎晩この中で寝ているそうな。この10年間で皮膚が活性化され、ケロイドの跡がきれいに治ったとか。早速、私も体験してみたが、遠赤外線の効果でポッカポッカ。これじゃ布団はいらないね。特に足の裏を暖めると気持ちイイ。

新月(1/19)

2007 年 1 月 18 日

「新月に祈ると、願いが叶う」シリーズ。一部では、かなり話題になっています。
発信元は「コンシャス・リビング」のセミナー等を運営している日本事務局。
懇切丁寧に、願い事を叶えるリストの作り方・ポイント付き! とりあえず
あなたもやってみませんか?

—————————————————————
今回の新月は1月19日(金)、日本時間の昼13:00に山羊座サイン29度、
9ハウスで起きます。言霊は「お茶の葉占いをしている女」です。「お茶の
葉占い」とは、紅茶を飲み干したカップの底に茶葉がどんな風にレイアウト
されているかで占うもので、「茶柱が立つと縁起がいい」とかそんな類の
占いの一種です。カップの底に偶然現われた文様にインスピレーション
を得て占うものです。

29度は、これまで長く留まっていた山羊座サインから出るための整理を
していく度数です。次のサインに移動するために準備しているのですが、
その方法として「紅茶葉占い」というちょっぴり神秘的な道具を持ち込ん
でくるのです。

ガチガチの(一般常識とか大人の感覚とかの)社会的枠組から、ちょ
っと逸脱するような感じの度数です。社会とか組織とかを意識した
山羊座サインの性質から、ボーダレスな水瓶座サイン的な性質を
意識した状態です。

水瓶座サインとは、個人技や自由な立場を優先させる傾向があります。
今回の新月は、未来の楽しい面を空想しながら、現状で働かなくなった
機能を「改革・改善」していくような感じで、水瓶座サインのエッセンス
も加えてみるといいでしょう。

9ハウスで起こる新月なので、勉強や多くの知識を得るためにも使えそ
うです。山羊座サインのルーラーは土星で、その土星は現在逆行中です。
再トライするにもいい時期です。「新年の誓い」をやり直して、月にお願い
するような感じにアレンジしてみるというのもいいかもしれませんね。
ちょっと癒されるかもしれませんよ。

注意するポイントは、あまり現実的に過ぎないように。実現しなくても
「今、私はこんな事を望んでいるのだな」と自分を再発見する手引き
になったと捉えられるような余裕がほしいですね。そういわなくても、
海王星の影響が出ていますので、何となく曖昧になってしまうかも
しれません。意識がキリキリと緊張している現代人には、この海王
星の「麻酔効果」がリラックスになるのではないでしょうか。

★山羊座サインの新月で叶いやすい願い事リスト

新月が位置するサインのパワーや性質は新月に影響します。「山羊座
サインの新月パワー」の特徴を活かして効率よく願いを叶えましょう。
山羊座サインは具体性や実用性を司る土のサインです。考えや行動
を実際に形にする世界です。目に見えるように、手で触れることが
できるようするのが土の性質です。山羊座サインのルーラーは土星、
時間がかかっても確実にものにする手腕をもっています。

以下に、山羊座サインの得意分野をリストアップします。
キーワードは「老後の安定」「対処法」「責任」「目標達成」「成功と承認」
「処理能力」「権威者(オーソリティ)」「他者を操作しない」です。

1. 将来に備えるための願い事
2. 責任のある行動で成功を呼び込む願い事
3. 目標達成に向けた願い事
4. 成功を手にするための願い事
5. 処理能力を向上させる願い事
6. 権威者との上手な付き合いを促す願い事
7. 過剰操作を抑える願い事
8. 山羊座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
9. 骨と間接、膝、関節炎とリュウマチ、胆嚢と胆石、皮膚、乾癬、かゆみ
   ※山羊座生まれの人がこのような部位に疾患や弱点があるという意味
    ではありません。山羊座サインが象徴する身体の部分という意味です。
10. 自分への信頼を回復する願い事
11. 家族のしがらみを克服する願い事
12. 過度な感情を抑えるための願い事
13. 自尊心を高める願い事
14. 目標を達成するための願い事
15. レベルアップの機会を受け入れるための願い事

もちろん、これ以外のテーマでも新月はちゃんと受け入れてくれます。
今一番叶えたい願いを新月に祈るようにして下さい。

★新月ワーク

【手順】
1. 新月になってから願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

★有効時間

【新月になってから48時間以内】
1月21日(日)の13:00まで

【効果的な時間帯】
8時間以内、19日の21:00まで

【オススメの時間帯】
19日15:15まで(この時間は月が山羊座サインに滞在している期間)

【ボイドタイム】
19日13:00~15:16

今回も山羊座サインの最後の度数に起こる新月で、山羊座サインに
月が滞在する時間(=オススメタイム)はとても短めで3時間弱です。
しかも、その全てがボイドタイムになります。ボイドタイムを気に
する方は、この時間が過ぎた後19日の15:16からお始め下さい。

ボイド明けは水瓶座サインに月が移動しますので、ボイドが明けて
から考えてみると、ユニークな発想が出てくるという「おまけ」も
付いている事でしょう。

ボイドタイムを精神活動や芸術活動に充てるのは、そんなに悪い
事ではないのです(という見解に私は立っています)。様々な意見
はあるかと思いますが、そんなに神経質になる事はありません。
2日間の内にゆっくり新月ワークを楽しんで下さい。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか。
次回は水瓶座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマに
ついてお話します。次の新月は、2月18日1:14(東京)水瓶座
サイン29度で起きます。言霊は「さなぎから出て来る蝶」です。
お楽しみに♪
20070118

答え:〇〇

2007 年 1 月 17 日

さて、一番カラダに負担の少ない60度の飲み物とは? ヒントはそう
さなぁ、Hot Waterってそのままやん(笑)。案の定、答えは「白湯」
って、知ってるってばさ(笑)。

2007年、断食の達人コト前田行貴先生に教えてもらった事を実行する
Now get’s a Chance! 早速、寝る前にNewポットを60度に設定し、
いつでも白湯を飲めるようにしてみた。いざ飲んでみると、そんなに
マズくもない。だったら、おいしい波動水でも買って来るかなぁ。

やはりお茶の方が味的には好みだが、今日一日の体内の汚れ
を浄化するつもりで、白湯を飲んでみる。イメージトレーニングは
とても大切だ。

と言いつつ、どーしてもお茶が飲みたい時は迷わずそっちを飲む。
基本的に何でも意志弱子なので、私の場合これぐらいでちょうど
イイのだ(笑)。

人間は冬でも寝てる間に、コップ一杯の汗をかくという。寝起きは
ほとんど脱水症状なので、朝に水を飲むと良いらしい。私のファー
スト目覚まし(←現携帯)は6:00、セカンド目覚まし(←旧携帯)
は6:25にセットしてあるので、とりあえず起きたら白湯を飲む。

その後はコーヒーを飲んでも何でも構わない。ただ、朝イチに最初
に体内に入れるモノを白湯にしただけで、カラダがホッとする感じな
んだよね。素直に喜んでるとでも申しましょうか。これは新鮮なオド
ロキだった♪

ココロでもカラダでも、変えられる事から変えてみる。それだけで
新たな発見がある。この自分発掘作業はいつも楽しくて、刺激に
満ち溢れている。白湯は何気に続きそうなので、コレでいこ~っと。
20070117
♪波をイメージしたBlue Aquaは、そばで見ると本当に綺麗で、ただただ美しかった思い出の2006年Xmas・・・女2人のXmas(笑) in 汐留

続・Aqua

2007 年 1 月 16 日

「五輪書(ごりんのしょ)」は宮本武蔵の書いた兵法書で、代表的な著作だ。
武蔵が晩年の1643年(寛永20年)から死の直前の1645年(正保2年)に
かけて、熊本市近郊の金峰山にある霊巌洞で執筆されたといわれている。

「五輪書〈水の巻〉」で、武蔵は「自分の剣は水を手本としてきた。水は器に
従い色形をなし、ひとしずくから大海原にもなる。心も体も自在に流れる水に
習うのが肝要だ」と説き、その300年後、ブルース・リーは弟子達に向かって、
「心を空にしなさい。水のように姿形をなくすのです。水をコップに入れる
とコップになり、ボトルに水を入れるとボトルになる。水に流れる事も衝突
する事もできる。水になるんですよ。友よ」と言っている。

うーむ、時代を超え、国が違っても達人の言う事は真理なのだ!

デビルなポットのおかげで、Aquaに目覚めた私。だが冬の寒い時期、冷た
い水ではカラダがビックリしてしまう。そんな時、一番カラダに負担の少ない
60度の飲み物とは?
20070116
♪コレも水の変形だよね。来月、出張で石川県小松に行く。超寒いんだろうなぁ。でもこういう時期の魚って、脂がのっておいしいんだろうなぁ。フッフッフッ。

Aqua

2007 年 1 月 15 日

お湯を入れようとすると、未空家のポットがキュワッキュワッキュルルル~
シュワシュワシュワ~と断末魔の叫びを上げるようになった。最初はおも
しろがっていたが、だんだん悪魔の叫び声系になってきて・・・キャーッ
てなワケで、とうとう新しいポットを購入する事になった(笑)。

今のポットには色んな機能が付いているので、私は60度にも設定できる
タイプを未空母にリクエストした。60度とはカラダに負担のない○○の
温度だ。私は全くお酒が飲めないので、365日コーヒー&お茶類は欠か
せない。だが、昔から水を飲む習慣はなかった。

断食&梅湯流しを指導して下さった前田行貴先生は、お水も30回くらい
よーく噛んでから飲むと、細胞の隅々にまで行き渡るので、○○を欠か
さず飲むといいですよと教えてくれた。

アーユルヴェーダでは胃が弱った時に○○を勧めているし、カリスマ
キネシオロジストのKさんも「洗濯する時、コーヒーやオレンジジュ
ースで洗う人いますか? いないでしょ。人間のカラダも浄化する
時は、やはり水なんですよ」と言っていた。

つまり、キーワードはAqua=水なのだ!
20070115
♪氷柱は水の美しい変形だよね。液体、固体、気体と自由に形を変える水。ブルース・リーが「水になれ」と言った気持ちがわかる。

コミ服

2007 年 1 月 14 日

昔、女性の外務大臣が「赤いスーツは私の勝負服なので、ここぞという時に着て
います」と話していたが、私にはそういう勝負服はない。というより、そもそも勝負
する相手がいないのだから、勝負服を着る必要もない・・・ハズ(笑)。

そして、私はスーツのような堅苦しい服が超苦手だ。男性がネクタイを外したい
心境と似ているかもしれない。仕事の時は一応スーツを着るので、ヒールを履くの
だが、高い踵のモノは腰が悲鳴を上げる。私のカラダには決してなじまないのだ。

本音を言えば四六時中、ハワイのムームーのようなラク~な服を着て過ご
したい(笑)。だって、この時が一番自分らしくホッとするんですもの。やっ
ぱりコットンのような自然素材モノはイイよね。肌触りが良くてスリスリ
したくなるシーツを見ると、あれでワンピを作ったらどれだけ気持ちイイ
かと思う。いくつになってもカッチリ系はダメだぁ。

とはいうものの、私はアンサンブルが大好きで、特にアンゴラ系にはめっぽう
弱い。あの温かさ、柔らかさは特別だ♪

不思議な事に私がある服を着ると、それまで話した事のない人から話しかけ
られたり、やたらホメられたりするアンサンブルがある。コレを着るとドラマが
生まれるのだ。今まで何度も経験しているので間違いないっ!

よっぽど似合っているのだろうか。自分ではわからないが、私は密かにこの
服をコミュニケーション服、略して「コミ服」と呼んでいる。勝負服よりどこか
ホッとするとゆーか、Happyっぽいでしょ(笑)。

もう何年も着ているのだが、なかなか捨てられない。このコミ服は今年、どん
な出会いを運んでくれるのだろうか? うーん、期待しちゃおう。頼んだよ、
Myコミ服!
20070114
♪日帰り温泉だが、宿泊施設もある所が観光地・横浜だね。ココの名物は360度のパノラマ足湯。観覧車を眺めながらサンライズ&サンセットを堪能できる。黄色のダウンは専用防寒服。コレは考えたよね。

支え of 支え

2007 年 1 月 13 日

トゥレット(Tourette)症候群は比較的稀な障害と考えられてきたが、近年で
はとりわけ欧米において盛んに研究され、またアメリカを始めとしてトゥレット
協会が組織されており、小児・思春期の精神障害の中でも高い関心を集め
ている障害の1つである。

そうか、トゥレット協会は全世界に組織されているのか。そういうネットワ
ークがあると聞いただけで、どこかホッとできるではないか。何かあった時
に連絡できる協会があるというのは、患者本人はもちろん、支える家族に
とっての“支え”であり、最後の頼み綱だと思う。

治療にあたってはチック症状のみでなく、トゥレット症候群の患者全体を治療
するという視点に立つ事が大切である。と同時に、本人と家族や教師など周囲
の人々に対して、障害の特性を正しく理解するように促して、チック症状や合併
する障害を持ちながらも発達し、適応していくように支えていくという精神療法
及び環境調整の果たす役割は大きい。軽症例では、このような精神療法のみ
で軽快する事も有り得る。

癌患者の電話カウンセリングの仕事をしていた時、患者本人が辛いのはもちろ
んだが、それを支える家族の肉体的疲労を軽減し、精神面をケアする事も同じ
くらい重要だと痛感した。「妻は看病して当たり前」という周囲の理解のなさ
に耐え、一人で苦しみ、電話の向こうで泣き崩れている田舎の嫁。自ら重い
持病を抱えながら、病院の寒い床に寝泊りし、共倒れ寸前の老夫etc.

つまり支え of 支えが不可欠なのだ。トゥレット症候群による問題行動を引き
起こす子供の親は、夜ゆっくり眠る事もできない。今は短期でもいいから施設
に子供を預け、自分達の体力を回復させる事が最優先だ。そうしなければ、
どんどん追い詰められていく。

今、社会全体の支え of  支えが真剣に求められている。
20070113

合併障害

2007 年 1 月 12 日

トゥレット症候群にしばしば合併する障害には、多動症候群
(ADHD:Attention Deficit Hyperactivity Disorder)と
強迫性障害(OCD:Obsessive Compulsive Disorder)がある。

多動症候群は約30~70%に合併するとされている。多動症候
群の治療には中枢刺激薬がしばしば用いられるが、その使用
によって、トゥレット症候群の発症が促進されたり、増悪する事
があるといわれている。

強迫性障害、または強迫症状・傾向は、約30~80%に合併する
という報告が最近は多い。この他にも不安・抑鬱気分、衝動性、
自傷行為等が認められる事が多く、それに伴って不適応を生じ
やすいとされている。

また、自閉症との合併もかなり高率である事がわかってきて
いる。神経心理学的には、IQが正常であっても注意、視空間
知覚、運動機能に障害があるという報告がある。

合併症になれば、また強い薬が増えるだけだ。そして、胃が荒れ、
その荒れを抑えるための薬を飲む。このとめどない超悪循環・・・
20070112
♪西新宿・成子神社の富士山塚には七福神がいらっしゃるが、1年の決まった期間にしかこの小山には登れない。もう暗かったが、頂上の神様の手を握った瞬間、下からライトを浴びる。と同時に門が閉められた。やはり神様は私を待っていてくれたのだ。そして後日、お願いした通り、最高の選択を導いてくれた。どうもありがとうございました!

VS 薬物療法

2007 年 1 月 11 日

トゥレット症候群の最初の記載は、1825年にItardによってなされた。1885年
にGilles de la Touretteが9例について詳細な記述を行なったので、その名
をとってGilles de la Tourette症候群と命名された。

コプロラリア(汚言症)が特徴的であり、ついには精神的荒廃に陥るとされて
いた。精神分析的解釈が行われた時期もあったが、1961年に抗ドーパミン作
用の強い神経遮断薬(抗精神病薬あるいは強力安定剤ともいう)であるハロ
ペリドールが著効を示す事が発見されてから、薬物療法を始めとして各方面
で研究が急速に進んだ。

Shapiroらは器質的要因の可能性を示唆し、1978年にはトゥレット症候群の
記述的定義を行なった。この骨子は、現在のICD-10やDSM-Ⅳの診断基準
に引き継がれている。

やはり薬物に頼るしかないのか。鍼灸等の併用で、薬の量を少しでも減らす
事はできないのだろうか?

私も実際、原因不明のパニック発作に苦しんだ際は、生まれて初めて心療内
科に行った。問診票は大量だったにもかかわらず、医者はザッと目を通す程度。
カウンセリングもほとんどなし。これが診療というものなのか?

そして薬物療法を勧められたので、一切拒否したところ、いざという時のため
の頓服薬を処方された。都内でも有名な心療内科だったが、2度と行く事は
ないだろう。

私は幸いな事に、昨年の7月から特殊な瞑想法を続け、今では発作を抑える
事がほぼ可能になっている。完治ではないが、この瞑想法を教えてくれたの
は日本人でもなく、医者でもなかった。これで命を救われたといっても過言で
はない私は、教えてくれた先生に心から感謝している。
20070111

コプロラリア

2007 年 1 月 10 日

トゥレット症候群の発症の平均年齢は6~8歳とされ、初発症状で最も多いものは、
頻繁にまばたきをしたり、口をとがらすといった顔面の運動チックである。

普通、音性チックはそれよりも遅れて出現し、喉鳴らしや鼻鳴らしといった単純
音性チックで始まる。その後、「コプロラリア(汚言症:不謹慎な言葉や卑猥な
言葉を口にする)」等の複雑チックが見られる事もある。チック症状は寛解と
増悪を繰り返すのが特徴で、患者の多くは10代後半から症状が改善し、3分
の1の患者は大人になるとチックの寛解を経験する。

薬物療法が基本だが、他にチック症状や合併障害を持ちながらも成長していけ
るように、精神療法も行われている。薬物としては、抗ドーパミン作用を持つハロ
ペリドール(セレネース)がよく用いられる。

多くの場合、治療により10歳代後半からチック症状は改善し、普通の生活を送れ
るようになるが、完治させる事はできない。また、時にチック症状の増悪により、
社会適応が障害される例もある。

「コプロラリア(汚言症)」の出現は日本では稀とされていたが、少なからず認め
られる事がわかってきた。コプロラリア出現の平均年齢は13~14歳である。

単に口が悪いというのではなく、他人に汚い言葉を吐かずにはいられない
れっきとした病気だ。これも一般的には理解されにくいだろう(泣)
20070110
♪突然、西新宿に現れたナゾの「も」。こ、コレは一体? 何かの暗号かと思いきや、もうやんカレーの「も」だってさ(笑)。インパクトあるよね。

トゥレット症候群

2007 年 1 月 9 日

診断書には「トゥーレット障害」と書かれていたが、ネットで検索すると赤城
高原ホスピタルの出典で、「トゥレット症候群」となっている。私の記憶では
ルーレットという名前に近い病気があったような・・・ぐらいだったが、こんな
にも大変な病気とは知らなかった。

トゥレット症候群は医師ですら正しく理解していない人がたくさんいるくらい、
まだまだ社会に浸透しているとはいえない病気だそうで、そんな子供(という
より立派な大人だ)を抱える老いた両親の苦しみは想像を絶する。失われた
20年・・・ これも神が与えた試練なんだろうか?

まず私達がトゥレット症候群という病気に対して、全く知らないので、今後の
事もあり、色々と調べてみる事にした。以下、出典は赤城高原ホスピタルの
サイトより。

「トゥレット症候群」とは、多発性のチックを主症状とする病気だ。チックに
は「運動性チック」と「音性チック」があり、トゥレット症候群ではその両者
が見られる。19世紀末にフランスの神経学者Georges Gilles de la Tourrette
(ジョルジュ・ジル・ドラ・トゥレット)により医学文献に報告され、以後
Tourrette症候群と命名された。

発症頻度は1000~2000人に1人と考えられ、男女比は3~4:1と男性に多く
見られる。最近の研究では、脳内神経伝達物質であるドーパミンの過剰活動
が原因と考えられ、更にセレトニンの関与も示唆されている。

従来いわれてきたような厳しい躾や母親の愛情不足によるといったような心
理的原因ではなく、生物学的原因によるものだ。トゥレット症候群の家系では、
トゥレット症候群やチック障害の出現頻度が高い事から、遺伝的要因が強い
と考えられ、現在では常染色体優性遺伝ではないかといわれている。

しかし、孤発例もある事や環境因子が症状の憎悪に関与していると想定さ
れる事、またA群β溶連菌感染が発症の引き金になっているのでは?という
報告も見られる事などから、今後更なる解明が待たれる。

今回のケースは姉妹の妹であり、姉には障害はない。
20070109

あなたを苦しめているのは・・・

2007 年 1 月 8 日

かめおかゆみこさんのメッセージの1つに
「感じるままに、感じ尽くしなさい」というのがあります。

誰かを本当に許せないと感じた時。
そんな自分を許せないと感じた時・・・
あなたはどうしますか?

「こんな事を思っちゃダメだ」と自分を諌めますか?
「これで学んだ、ありがとう」と感謝で上書きしますか?
「相手にも事情があったんだ」とムリヤリ許そうとしますか?
「何でもない事だ」と感情を抑えてしまいますか?

かめおかさんは、そういう時、
「自分を抑えてはいけません。
感情が嵐のように襲ってきても、
感じるままに、感じ尽くしなさい」
と言います。

そういう感情は毒のようなもの。
こらえず、声を出しても涙が流れても、
出し尽くしてしまえば・・・
終わって、別のエネルギーに変わる、というのです。

これは実際やってみると、不思議に効果があるものです。

また、「解放してあげなさい」というところでは、
執着を抱えこむのは止めましょうと言っています。

義理のお母さんが文句を言うのがイヤだという女性に
よくよく聞いてみると、文句を言われているのは、
1日の内、10分ほど。
でも、その女性は、後の23時間50分は、
言われた事を思い出して、執着して苦しんでいたのです。

「あなたを苦しめているのは、現実の事実ではありません。
あなた自身の感情です」

事実は、ほんの10分の事。
でも、それを繰り返し思い出す事を自分が選ぶ事によって、
自分で自分を苦しめていたのです。

だから、自分が違う感情を選べば・・・
苦しみから解放されるんですよね。

人は、自分の心一つで、自分や他人を許す事も、
幸せになる事もできるのです。

幕末の志士、高杉晋作の辞世の句は、

「おもしろきこともなき世をおもしろく
すみなすものは 心なりけり」

です。

自分の世界を作るのは、自分の心一つ。

自分を苦しめているのは、事実ではなく、自分の感情。
心を上手に使いこなして、幸せに生きていこう!

/恒吉 彩矢子
20070108

COOKPAD

2007 年 1 月 7 日

そういえば最近、よく夕飯のレシピはネットで探すと聞いていたが、こんなにも
スゴいサイトがあったとは!? COOKPADはレシピ検索No.1の世界最大級の
料理コミュニティだそうな。教えてくれたのはパン&ケーキ作りが得意の友人で、
ぬわんと彼女も自らのショップ(?)を出し、オリジナルレシピを公開していた。

PCを買って今年で9年目になるが、私が未だかつて一度も訪れた事がない系
のサイトだ(笑)。私は食べる事は大好きなのだが、作るとなるとほとんど気力
が湧かず、思考も働かない。アイデア料理には超感動するが、そこまでで、
自分が作ってみるという事はほとんどない。要はナマケモノ&グータラなのだ。

つくりましたフォトレポート、略して「つくレポ」というのがあり、ここで完成品
フォトをUPし、興味のあるヒトはレシピを元に作ってみる。そして、でき上がっ
たら作品のフォトをUPして、ショップのオーナー(=友人)がコメントをつける。

パンやケーキだけかと思いきや、ト、とーんでもない。ご飯ものに始まり、寿司、
パスタ、グラタン、麺、サラダ、ソース・ドレッシング、甘くないお食事マフィン、
おからを使ったケーキ、和菓子、炊飯器を使ったパンetc. まぁ出るは出るは、
レシピ190,792品検索だって! ひぇぇぇぇぇ~、世の中にはこんなに料理好き
なヒトがいるのかっ!? 

どれもこれも本当においしそうなメニューで、食べたくなる物ばかり。つくレポの
フォトがこれまた美しくて、友人は携帯で撮ってUPしている。みんながテーブル
コーディネーターだよね。とにかく見てるだけで楽しいんだわ。夢があるんだわ♪
まるでおとぎの世界に迷い込んだような錯覚を覚えた。

私が惹かれたのは、季節のお題「お餅救済レシピ」。このネーミングがイイでしょ。
スペシャルお題としては、「バレンタインレシピ」を大募集しており、気合入れて
準備しよっ!とある。確かにココに来れば、悩める女の子でも怖いモノなしだ。
さすがは日本最大、料理するならクックパッドだな→  http://cookpad.com/

あっ、ところで私事なんですけどぉ、今月、誕生日なんですよ。どーもどーも。
どなたか私においしい物を作ってくれませんか・・・って、やっぱりダメですか(笑)。

P.S ちなみに友人がUPしているレシピ「クリームチーズブルーポピーシード
   ケーキ」はマジで激ウマでしたわ。いつも非常謝謝!
20070107
♪江ノ島神社前の土産物屋で見つけ、もう気になってしょーがない。児玉神社にお参りした後、早速Getしたら梅系のラムネ?が入っていて、お約束通り、と~ってもチープな味がしましたとさっ(笑)

カッピ

2007 年 1 月 6 日

カッピ、それは誇りに満ちた胸ときめく改革派。これこそが我が守護猫である
事が判明(笑)。その性質、傾向による恋愛、人間関係、仕事、才能、隠され
た自分。あなたの全てがわかるという。へぇへぇへぇ。早速、カッピに守られ
た未空の2007年の大予言(?)、いってみよーっ!

★ソウル・カラー:エンジ

★カッピを守護猫に持つタレント:美輪明宏、萩本欽一(←どういう組み合わせなんだよ(笑))

★感情を巧みにコントロールすることが開運のカギ
カッピのパワーは「改革する事」。カッピの興味が他に移ったら、改革のアン
テナが「次の段階に移るタイミング」の信号を察知したから。但し、天を突く
ほど高い木に後ろを振り向かず、どこまでも登って行ってしまうのは危険。
時には感情を抑えるために、落ち着きを持つ事が肝心です(←どぉどぉどぉ
って感じ(笑)?)

★未来へ羽ばたく恋を
カッピは恋の創作タイプ。パートナーと心を通わせ、理想を語り合う「誇り高い
大人の恋」といえるでしょう。全体的に運気は安定期。しかも今は、先を見る
目が冴えていますから「少しの冒険」も大歓迎。共通の目的で結ばれる素敵
な恋が、きっと見つけられます(←絶対だな(笑))

★今は相手に答えを求め過ぎない事
処理能力と愛情で人を引っ張る事に長けたカッピは、オフィスの中の貴重な
存在。流通、経営部門のポスト等で特に力を発揮します。知恵を積み重ね、
新しい結論を導き出していく姿からは事件記者、探検家等が浮かび、目的
がハッキリした刺激的な仕事にも適任(←空庵ってか(笑))

うふふ、ココまで読んだら、アナタも守護猫が知りたくなったでしょ? 
ねぇねぇねぇ。♪教えてあげないよ、ジャン・・・ってウソウソ。

★守護猫アクセスは↓こちらっ
  http://www.womenjapan.com/cat/index.html?pkey=4451
20070106
♪もうチューリップが売られてるんだよね。お正月も終わると、バレンタイン、雛祭り、そしてお花見となる。きっとアッちゅー間なんだろうなぁ。

守護猫

2007 年 1 月 5 日

守護霊ではない。そう、守護猫なのだ。初めて聞いたが、そういう存在が各自
に憑いているらしい(笑)。そのサイトでは、

“それはあなたが生まれた瞬間の空に輝いていた、月と同じパワーを持つ猫。
あなたの守護猫を探して、月のメッセージを聞いて、2007年の素晴らしい1年
をスタートさせましょう!”という。そうね、是非そーしたいモンだわ。

「守護猫」とは月の精霊。「月」と「猫」の密接な関係は、5千年前に遡る。
古代エジプトで初めてペットとして飼い慣らされ、大切な食料を守る生き
物として尊重されていた。

やがて目が夜に光る事や、瞳が月のように満ち欠けする事から、猫は月の
象徴の動物になり、「月神」として神聖視されるようになった。

月は満ち欠けによって28種に形を変える。28種の月それぞれに守護猫が
いて、月のメッセージを人間に伝える役割を担っているそうな。でも、

「ちょ~っと待った~」by ヒゲじい(笑)

コレって、元は東洋の占星術といわれる「宿曜(すくよう)術」じゃん?
くわしくお知りになりたい方は、未空風呂2006.1.13「宿曜①」を読んで
ちょ。大ブームになった動物占い(←ちなみに私はペガサスさ)も四柱
推命の十二星運が基本になっている。

な~んて固い話はこの際ヌキにして、私の守護猫を探そうじゃないか。
ってなワケで、結果やいかに(笑)?
20070105
♪猫は猫でもドラえもんが大好きなどら焼きの現代風。うーむ、やられた。ってゆーのも、私のようにあんこより、どら焼きの皮が好きなヒトって、何気に多いと思うんだけどぉ。って違うか(笑)。でも、かなり売れまくっているようで、目の付け所がさすがは鎌倉・小町通り!

2007年未空コレ

2007 年 1 月 4 日

未空コレの数12,000以上! 選び放題と思いきや、手元の未空コレを眺め
てもイマイチで、どれもこれもピピッとこない。うーむ、今年はどうすっぺ(笑)?

元旦に届けるためには12/25がデッドラインという話を聞き、更に焦る。〆切
時間は刻々と過ぎてゆき・・・ってなワケで、今回はナシとした。が、新年に
なって突然ヒラメいた。やはりムリに決めなくて良かったのだ。それこそが、

過去は感謝!

うん、コレに決めた。2007年はコレでいこう。過去は全て感謝だ。人が生きて
いれば、うれしい事や悲しい事、気持ちイイ事、悔しい事、苦しい事、寂しい事、
切ない事、楽しい事、辛い事、泣きたい事、情けない事、ムカつく事、許せな
い事etc. 様々な事件が日々起きる。だが、どれも味わうために生きている。
そして、どれも自分にとって必要な経験、感情なのだ。

私はうまくいかない時に、いかに腐らないようにするか。気持ちを短時間で
どう切り替えていくか、が今年の課題だ。そこで考えたのが、「今は“うまく
いかない”という経験を思いっきり味わっている。これが負の経験だとしたら、
これと同じ分だけ正の経験もいつか味わえるんだから、超楽しみだよね。
これこそ振り子の法則ってモンよ」と考える事にした(笑)。

だから今は、めいっぱい味わい尽したる。この瞬間から、人間関係でとてつ
もなく嫌な目に遭っても、仕事で理不尽な扱いを受けても、屈辱的な出来事
が起きてもetc. この逆の体験もできるのだから、自分に起きた事は全て
感謝になる。渦中の時はそう思えなくても、過ぎてしまえばそうなるのだ。
必ず、絶対!

振り子の幅が大きければ大きいほど、心の襞(ひだ)も増える。空庵は何で
もありのココロのお休み処であり、目に優しいほどの仄かな灯り、真っ暗闇で
も確実に届く熱源でありたいと思っている。そして、私自身が温かく柔らかく
潤いのある人間になりたい。って理想高すぎだってばさ(笑)。だがしかし、

過去は感謝!

2007年はコレでいきますっ。そこんトコ夜露死苦(笑)
20070104
中にロウソクを入れると、街の影が壁に浮かび上がる。私&未空母がお気にのデザイナーの友人の作品だ。♪明かりはぼんやり~灯りゃいい by 亜紀八代(笑)

History of 未空コレ

2007 年 1 月 3 日

毎年、未空手書き年賀状キャンペーンを行なっているが、今年もちゃんと元旦
に届いてくれたんだろうか? うーむ、気になるところだ。ある常連の方からは、
「結婚して初めての新春は、とてもうららかです。5月には子供が生まれる予定
です」というシアワセいっぱい、LoveLoveな年賀状を頂いた。どうもありがとう
ございます。私にもシアワセ分けて~(笑)。心からおめでとうございます♪

今年で7回目を迎えた未空手書き年賀状キャンペーンでは、今までもずっと
その年の未空コレを書いていた。未空コレとは、「未空が楽しんで集めた
言葉のコレクション」であり、略して未空コレと呼んでいるのだが、過去の
未空コレは以下の通り。

2001年 喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて、喜んで来る
2002年 今までより、今から
2003年 自分の信じた道をまっすぐに、まっすぐに
2004年 自分の信じた道をまっすぐに、まっすぐに
2005年 すぐに始められる事、そんな小さなスタートを切ればいい
2006年 遠回りをしたのは遅れたのではない。経験を積んだのである

2003~2004年の未空コレは2年連続となり、よっぽど気に入っていた or ボケ
たとゆーウワサもある(笑)。これらの言葉は全て、空庵神社の巫女未空が
御未空慈として奉納しており、その数12,000コ以上! 

だが2007年に限っては、どうしても未空コレが選べなかった・・・
20070103
♪ねぇねぇ、みゅ~ちゃん。2007年の未空コレを一緒に考えてよ。えっ、アタシはリラックスしてるんだから、ジャマしないでって? 大好きなセロリの葉っぱあげるからさぁ。モーすっかりカエルだな(笑)

人生はスポーツジムのようなもの

2007 年 1 月 2 日

スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが、
先日「オーラの泉」という番組で、

「人生はスポーツジムのようなものです」

と言っていて、これはすごく的を得た表現だなと思いました。

人がスポーツジムに行くのは、
自分の望む体を作るため。
自分のために自分から行くものです。

ジムに行けば、鍛えるために、
マシンを使って自分に負荷をかけ、
体を動かす事になります。

人生もそれと同じで、
自分で自分を鍛えるために、負荷をかけ、
色々な経験を積んでいるのです。

でも、多くの人が、その負荷から逃げようとする道を
探そうとしてしまっているんですよね。

私が、吉野奏美さんから聞いて、
一番心に残っているのは、

「自分の魂の一番深いところで、
 自分が許可していない事は何一つ起こらないんですよ」

という言葉でした。

頭や心では、「こんなこと起こってほしくない」と
思っている事でも、起こったという事ならば、
それがどんなに自分にとって辛い経験であっても、
「自分の魂」が許可しているという事なのだそうです。

スポーツジムで、
「こんなマシンを使いたくないよ。キツイよ~!」
と思っていても、
「こういう体になるため鍛えたいんだ」
という魂の目的があるのであれば、
マシンから逃げようとしても逃げられません。

だから、避けたり逃げたり、相手や周りを責める事よりも、
「自分が許可した事なんだから」とハラをくくり、
マシンに真剣に取り組んだ方が
早く自分の筋肉が鍛えられて、自分の望む体作りが
できるのでしょう。

それに、頭や心は自覚していなくても、
そのマシンを選んだのも自分の魂なのですから。

心の勉強をしていると、
「人生は自分で切り開くもの」なのか、それとも
「シナリオ通り」なのか、という2つの考えに接します。

人生をスポーツジムだと考えると、
マシンで一生懸命自分を鍛えて、思ったような体になれば
「自分で切り開いた」と思うのでしょう。

また、自分がこういう体作りをしたいという目的があり、
体を鍛えてそうなったのであれば、
「シナリオ通り」と思うのでしょう。

要するに、「目的(シナリオ)」があり
「行動(切り開く事)」があって
「結果」が起きる訳なのですから、
結局は両方とも正しいんですよね。

江原さんは「人生は生き抜く事」と言っています。

うれしい事も楽しい事も辛い事も悲しい事も
体験し、感動する事のみが、
死んだ時に持って行ける自分の財産なのです。

死にたくなるような思いをする時も、
自分などはちっぽけで生きている価値など
ないように思える時も、
それは「自分が選んだマシンで鍛えている」こと。

だから、一生懸命逃げずに取り組めば・・・
必ず「魂の目的」に近づけるのです。

頭・心・魂・・・
「目に見えるもの」だけでなく、
「目に見えない力」が確かに自分を支えてくれているという事。
そして、それは「私の魂」の目的を達成するため。

「自分が何をやりたいのかわからない」
「人生の目的がわからない」

そう思うのであれば、自分が今いるところ・・・
職場や環境こそが、「自分が選んだマシン」と思って、
味わい尽くす事が、「自分の魂の目的」なのでしょう。

自分の手の届く所で、できる事をコツコツと。
それが、自分を魂が求めていた所へ
連れて行ってくれるのです。

1年、また1年、年を重ねるという事。

1年分の経験と感動が自分の魂の財産になっているのを知る事。
そして、更なる経験を楽しみにする事・・・

それが、スピリチュアルに人生を生きる
という事なのかもしれませんね!

/恒吉 彩矢子
20070102
♪こちらはニッポンの湯屋系には欠かせないマシーンことマッサージ椅子。100円の愉しみとでも申しましょうか(笑)。モー見たら絶対、座らなければ気が済まない私ですっ。10分間、至福の時なのよねぇ。

皇紀2667年丁亥

2007 年 1 月 1 日

明けましておめでとうございます!

おととしと違い、寝正月ではなく起正月で、
無事2007年を迎える事ができました。これ
だけでも本当に有り難い事ですよね。心身
の健康に勝る宝なし。痛感させられます。
どうか今年もよろしくお願いしますね。

是非、初詣には空庵神社にいらして下さいな。
御未空慈を引いて、今、あなたに必要なメッ
セージをGetしてみて下さいね。巫女未空が
首を長~くしてお待ちしていますよ。

“空庵”の皆さんにとって、うれしい事、
楽しい事、愉快な事、気持ちいい事etc.
がいっぱいいっぱい起こりますように♪
20070101
♪空庵の2007年は亥年にふさわしく、このカップで幕開けですぅ。飲んだ瞬間、ブタになる(笑)。もう最高だよね。今年も一日一笑で参りましょ。

2006年大晦日21:33

2006 年 12 月 31 日

今年より尚、一層

健康で楽しい生活を送るための「元氣」と

心穏やかにいられる十分な「やすらぎ」と「ゆとり」

人間性あふれる「優しさ」と「感動」

ちょっとした事にも感動できる「豊かな感性」と「洞察力」

人の痛みがわかる「思いやり」と

熱意を持ち続ける「パワー」と「志」

喜びを分かち合いながら、道を共に歩む「友」と

必要なものを満たしてくれる「富」と「時間的ゆとり」

前向きに生きるための「夢」と「情熱」

悩みや憂鬱を払いのける「信念」と「希望」

今日を明日よりも楽しむ「決意」と

ツキを呼び込む「運氣」と「人氣」

運命を開き、挑戦を楽しむ「勇氣」と

全てにありがとうと自然に思える「感謝の心」が

どうか未空&空庵にご縁のあった全ての皆様に、尚一層もたらされますように・・・

P.S 2006年もホーーーーーントにお世話になりました。どうもありがとうございます!

先に言っておきますが、2007年もまたまたまたまたお世話になりますので(笑)、

2007年も末長ーーーーーーーーーくずーっとずーっとよろしくお願いしますね。
20061231

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ