記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

続・Memory of 過酷な製造の現場

2007 年 2 月 8 日

時間内に納品という命題がある以上、現場は時間厳守なのだ。だから皆
焦る焦る。残業は時給増となるので、会社としては何とか避けたい。だから
早く早くとせかして、不良品が1コ、2コ・・・

気がつけば、これが積もってフジヤマ・・・いや不二家となる。度重なる
食品会社の事件は決して許される問題ではない。だが、現場は予定通り
の個数を納品するため必死であり、毎日が戦いなのだ。

食品の中に人間の指や散弾銃、金属片etc. が入っているなんて信じられ
ないというが、あの戦いを体験したならば十分頷ける。安全より納品第一!

常にギリギリの人数で回しているので、あんな状況でベルトコンベヤーを
いちいち止めてはいられない。納品が遅れれば遅れただけ会社の信用
問題となり、取引停止にもなりかねない。それを何とか避けるため、皆で
一丸となって頑張るのだ。つまり、現場=戦場。これはどこも一緒だろう。

そもそも大量生産には絶対ムリがあるんだよ!

これは声を大にして言いたいね。そういった背景を踏まえた上で、現場
の声、それも実際作業をしている末端の人達の声をもっと反映させなけ
れば、事件・事故は永遠になくならない。キッパリ!

事件は常に現場で起きているのだ!

私がその職場を辞めた後、バイトは朝は9時始まりだったのが、社員と
同じく8時始まりとなった。遠くから通って来ている人もいたので、この
時点で辞めざる得なかった人も少なくなかっただろう。またバイトでも
ボーナス=薄謝があったのだが、もちろんそれも廃止されたに違いない。

結局、そこは閉鎖されてしまった・・・

大量生産の象徴だった建物だけが今も残っている。あの当時の同僚
は今頃、どこで何をしているのだろう。そんな現場を体験できたのは、
自分の貴重な財産だと思っている。
20070208
♪ジモティの方お薦めの居酒屋「天力」での夕げ。何を食べても美味しかったが、とにかく絶品だったのが「真鯛の雑炊」。店主の方のご好意により、北陸の日本酒を味わせて頂いた。お酒の全く飲めない私でも美味しいと思ったのが、一番左の「黒龍」。残りの3本は幻のお酒で、どの店でも滅多に置いてないそうな。美味しいお料理&貴重なお酒をどうもありがとうございました!

Memory of 過酷な製造の現場

2007 年 2 月 7 日

というのも・・・

私は昔、製造の現場でバイトをしていた事があり、モノ作りに直接携わって
いた。そこでは600人ぐらいが働いていたが、正社員は150人くらいで後は
バイトやパートだった。

毎日、作る商品が変わり、その都度ベルトコンベヤーの速度やラインの人数
を調整する。一旦、作業が始まれば、ただひたすら同じ作業を繰り返す人間
ロボットと化し、トイレに行く事もままならない。

1日2万個というノルマがあれば、何が何でも時間内に2万個箱詰めしなけれ
ばならず、それを運ぶ専用のおじさんがいる。全てが流れ作業で進み、業務
は細分化されていた。そのおじさんがイギリスのチャールズ皇太子に似てい
たので、私は密かにチャールズと呼んでいた(笑)。

ベルトコンベヤーのアクシデントは日常茶飯事で、途中機械でも故障した
暁にゃあ、修理までに時間がかかり、皆イライラ。そして元通りに動くよう
になれば、遅れた分の巻き返しを図らなければならない。

時計を気にしながら、殺気立って作業をするハメとなり、「まぁ、これぐらい
ならイイっか」とチェックが甘くなる。よっぽどのモノ以外は見て見ぬフリで
もしなければ、指定時間内には終わらないのだ。その後には配送が控え、
遅くなればなるほど、今度はドライバーがムリをしなければならない。

これが過酷な製造の現場だ(号泣)
20070207
♪小松駅前のシャッター通りで見つけたのだが、喫茶“泉”の入口ってどこ(笑)? じっくり見てみたが、やっぱりわかんない。何とも不思議な構造だよね。そもそも営業しているんだろうか。

不祥事

2007 年 2 月 6 日

あるヒーラーが「鳥インフルエンザは人間への逆襲ですよ。だってブロイ
ラーなんて不自然な事してるんだから、あんな風になるの当たり前でしょ。
他にもまだまだ出てきますよ」と言っていたが、私もそう思う。

不二家に始まり、他の食品会社の出るは出るはお詫び広告。新聞を読
んでいると、ブルータス、お前もかといった感じだ。2年前のチョコレートが
未だに処分されず、事前に誰もチェックせず、そのままクッキーとなって
売り出されるとはどういう事か? 

味見した人はいないのかね。もしかしてわからなかったりして。というか、
味が変わってなかったりして。金属片が入ってたり、食べられる蛾のオマ
ケ付きなんてのもある(笑)。

どこもかしこも利益優先、効率主義で突き進めば、やがてこういう結果に
なるのだ。な~んてよく言われているが、大量生産の恩恵だってしっかり
こうむっている。日本のどの地域に行っても、ほぼ同じくらいの値段で
手に入り、品切れになる事はまずない。これってスゴい事だよね。

会社の不祥事が発覚する度、食品の場合は特に「直接口に入るモノな
のにね。考えられない。信じられない」と多くの人が憤るが、確かにおっ
しゃる通り。反論の余地はない。だが、私は不二家の人達には同情の
念がある。というのも・・・
20070206
♪小松は北陸新幹線の駅なので、ロータリーも整備され、とても立派だが、近くの商店街はまさにシャッター通り。ストッキングの自販はニーズがあるんだろうか(笑)

特選黒毛和牛

2007 年 2 月 5 日

未空父はほとんど肉を食べないので、いない時は私はよく焼肉をリクエストする。
そんな時、未空母は「アメリカ産やオージービーフじゃなくて、特選黒毛和牛を
買って来たわよ」と得意げに語り、私はワーイワーイ♪と単純に喜ぶ。

これは黒毛和牛→稀少価値→高級肉→おいしいと勝手に私の中で構図ができ
上がっているせいだ。今までは・・・ だが、これからは違う。なぜかといえば、
以下のメルマガを読んでしまったからだ。ホ~ントに愕然としたよぉ。無知という
のは、鵺(ぬえ)が鳴くより恐ろしい(笑)。

————————————————————–
よくスーパーなどに出回っている「国産牛」と表示されている
肉は、そのほとんどが乳牛のホルスタインなんだそうです。
 
国産牛は「和牛」と「ホルスタイン」に分けられますが、国産牛の
60%はホルスタインとの事です。
 
本来は和牛でなければ、「乳牛」もしくは「ホルスタイン」と表示
してもいいはずですが、乳牛では聞こえが悪いので、「国産牛」と
表示しているのです。

後は消費者が勝手に和牛と勘違いしても、嘘の表示ではないので、
悪い事ではないとの解釈なのです。

それと皆さんは「黒毛和牛」と聞くと、希少価値で特別な品種
だと思っていませんか?

よく焼肉屋などでも、「特選黒毛和牛ロース」などと看板が出て
いるのを見かけますよね。

実は、和牛のうち90%は「黒毛和牛」なのです。
 
つまり、和牛といえば「黒毛和牛」が当たり前で、何も特別でも
何でもないのです。

聞き慣れない言葉を見ると、勝手に高級感を持ってしまう消費者
の心理を突いた、巧妙な業界の戦略なのだそうです。

一時が万事、惑わされないようにご注意を!

/佐野 隆一
20070205
♪ANAのスーパーシートは快適だね。Uさん、どうもありがとうございます。コートは預かってくれるは、靴べらはくれるは、何てったって朝食付き。ホタテのクリームシチューはおいしかった。空撮好きの私にとっては、窓から眺める景色は最高だね。そろそろ小松空港に向かって、着陸態勢に入り始める。

石川・小松出張帰り2007

2007 年 2 月 4 日

18:45 小松発 JAL1280便

19:50 羽田着

お願い、どうかAPAホテル小松が崩れませんように(笑)
20070204
♪突然、いるんだもん。そっか、節分だもんね。ビックリしたな~、モ~(笑) in 東急ハンズ豊洲

石川・小松出張行き2007

2007 年 2 月 3 日

8:50 羽田発 ANA751便

9:55 小松着

APAホテル小松泊←イマドキ大丈夫なんだろうか(笑)?
20070203
♪Presented by Dennysという事で、その名も「Pre De(プレディ)」というファミレスが、1/31じもてぃーにオープンした。最大のウリは、でき上がるまでに20分、蒸らして5分という土鍋で炊くご飯。アツアツで本当においしかった。和食中心のメニューも充実して、昔のデニーズの面影は全くなし。向かい側の「藍屋」は脅威だろうね。

巨匠・手塚治虫

2007 年 2 月 2 日

映画「カッコーの巣の上で」のストーリーとは・・・

刑務所の強制労働を逃れるために、精神病患者を装ってオレゴンの精神病院
に入所させられたマクマーフィー(ジャック・ニコルソン)は、そこで規律正しい
生活を送らせる事が何よりの治療だと、厳しい態度で接している看護婦長
ラチェットの言いなりに管理された患者の無気力さに腹立たしさを覚える。

婦長達に睨まれつつも、バスを奪って患者達を外界に導いたり、女性を病院
に引き入れたりと、次第に患者達に明るさと自主性を取り戻させていくが・・・ 

耳も聞こえず言葉も喋れないというのは嘘で、実際にはそんな事のない大男
のインディアンのチーフは、マクマフィーを通して心を開いていく。チーフと一緒
に逃げると約束したマクマフィーだが、反抗が過ぎるマクマフィーは病院の手
によって、ついに本当に患者にされてしまう。

チーフは元気で指導的役割だったマクマフィーのそんな姿に耐えきれず、枕を
押し付けマクマフィーを殺してしまう。このチーフの行為は、「人間らしさのない
生ならば、存在する意味がない」というBJの考えに似ていないだろうか。

映画のラストシーンでは、チーフが以前、マクマフィーが試してみて無理だった
重いコンクリートを持ち上げ、それを窓に投げつける。そして、1人走り去って
行く・・・ このシーンは今でも目に焼きついている。

人間の何が正常で何が異常なのか、その線引きはどこでするのか、誰がする
のか? 「カッコーの巣の上で」は私にとって、それはそれはショッキングな映
画で二度は見られない。ギュンター・グラス原作「ブリキの太鼓」も然り。

BJを始め、ブッダ、火の鳥、どろろetc. 巨匠・手塚治虫の作品は本当に深い。
今後、時間をかけて読破しようと思う。
20070202
♪豊洲の映画の帰り、ふと見上げれば雲一つない夜空に輝く満月。それはそれは美しかった・・・

その子を殺すな!

2007 年 2 月 1 日

ブラックジャックの無頭児を描いた作品のタイトルは「その子を殺すな!」で、
これは名作らしい。私は読んだ事がなかったが、Netでストーリーを知る事が
できた。

それによれば、超能力者ハリ・アドラはその神懸り的な力によって、心霊手術
をしていた。ある時、モグリで大金を請求するBJの存在を知ったアドラは、BJ
を懲らしめようと彼のいる病院へ向かう。BJは子宮外妊娠の治療にあたって
いたが、母体を助けるためには胎児を犠牲にするしかないと判断していた。

それに対し、アドラは胎児も救うべきだとして、自ら超能力による手術を行う。
しかし、胎児は無頭児であった。BJは死なせた方が慈悲だと言い、胎児を殺す。
大脳がない胎児は人間らしい生きる意志や感情を持っていない。人間らしさの
ない生ならば、存在する意味がない。これがBJの考えである。

これを読んでふと思い出したのが、1975年度アカデミー賞作品賞・監督賞を
受賞した「カッコーの巣の上で(監督:ミロシュ・フォアマン)」だ。主演のジャ
ック・ニコルソンは1975年度アカデミー賞主演男優賞に輝いている。

そのストーリーは・・・
20070201
♪ユナイテッドシネマ豊洲のトイレはモダンで、ここはアーバンホテル?といった感じだ。デザイナーの友人が私の誕生日プレゼントに映画を奢ってくれた。ウィル・スミス主演「幸せのちから」は本当に素晴らしかったよぉぉぉ(号泣)。実話が元になってるんだよね。これこそ真のアメリカンドリームだ。勇気と元気をくれた映画&友人にココロから感謝。どうもありがとう!

無頭児

2007 年 1 月 31 日

無頭児とは、先天的に脳とそれを包む頭蓋が欠けている子供の事をいう。生き
て産まれる事すら稀で、たとえ生きて産まれたとしても、数分とは生きていられ
ない。だって、脳がないのだから(号泣)。

シュールレアリズムの画家サルバドール・ダリやレメディオス・バロに大きな
影響を与えた15世紀のオランダの幻想画家ヒエロニムス・ボスは、私が大好
きな画家の一人だ。スペインのプラド美術館所蔵の「快楽の園」はいつか見に
行きたいと思っている。

そのボスの描いた「手品師」は、前屈みになっている男性が口からカエルを
吐き出している。そしてリンクしたのが、イランの女性がカエルを出産したと
いうニュースだ。無頭児とどう関係があるの?と思うかもしれないが、実は
これがあるかもしれないのだ。

そのニュースの伝えるところによれば、カエルを産んだ女性はイラン南東部
の町に住む2児の母とされているが、これまで名前は明らかにされていない。

イランの新聞Etemaad(ゴシップ紙ではない)の伝えたところによれば、現在
までのところ、一体いかにしてカエルが産まれたのか、詳しい原因は明らか
にされていないが、医師によれば、産まれてきたカエルはいくつかの人間に
似た特徴を持っていたと話している。

また医師によれば、原因はおそらく彼女が汚れたプールで泳いだ際、予期せ
ずして彼女の体にオタマジャクシが侵入し、体内でカエルとしてふ化したもの
であるという推測がなされている。

産まれた「カエルらしき生物(新聞はそう表現している)」は、現在まだ正式
な遺伝子及び解剖検査を受けていないが、生物を観察した臨床生物学者
のアミニファード博士は「(その生物と人間は)外見上のいくつかの類似点
があります。指の形と長さ、そして舌の形などですね」と語っている。

古代・中世においても、このイランの女性のような“カエル出産話”があった。
だが当時、まだ医学的に知られていなかった無脳症児、つまり無頭児が
その真相であったらしい(泣)
20070131
♪私は太極拳で帰りが遅く、未空弟2号に会えなかった。すみません。わざわざ届けてくれてどうもありがとう! とってもおいしかったよん。イイ弟を持って、私はつくづく幸せだよぉぉぉ(泣)

Anencephaly

2007 年 1 月 30 日

“「ブラックジャック」で無頭児の存在を知りました。医大祭で無頭児のホル
マリン保存を見た時はショックでした”

無頭児? 手塚治虫の漫画BJ特集号を送ってくれた友人からのMailはショ
ッキングだった。それとリンクして、“奇怪な幼児が誕生 見物客が集まって
お祭り騒ぎに”というネパールのニュースは映像もあり、もっとショッキング
だった。

そのサイトによれば、ネパールのドラカ郡チャリコットにて、“奇怪な”幼児が
誕生。見物客が病院に集まり、お祭り状態になったとの事。誕生した幼児
はほぼ首がなく、眼窩からは異常に大きな眼球が飛び出しかけていた。

そして、幼児は誕生後30分で死亡し、その後病院へ搬送されたという。しかし
その後、幼児の噂は野火のように広がり、病院に見物客が押し寄せ、警察が
出動する騒ぎに発展したのである。

「仮に生きているうちに病院に搬送したとしても、幼児を救う事はできなかった
でしょう。これは本当に異常なケースです」と産婦の看護婦はそう語っている。

誕生した幼児は体重2kg、9ヶ月の正常な妊娠の後に生まれたという。母親の
サンタリ・カルキさんはこれまで2人の子供をもうけており、妊娠中の病気も
なかった。

父親のニル・バハドゥール氏は取材に対し、「幼児の死に対する悔いはない。
妻の身に何もなくて良かった」と語っている。

この幼児の症状は「無脳症(Anencephaly)」というらしい(泣)
20070130
♪池袋芸術劇場で落語を見た後、ジモティの商店街をブラリと歩く。前座の人は小噺がうまく続かず、それに比べ真打ちはさすがに落ち着いている。これも場数だよね。前座の人、顔晴れーっ! つくづく噺家は声が命だと思う。

磨く×100

2007 年 1 月 29 日

「日本一のお金持ち」として有名な
斎藤一人さんのお弟子で、
スピリチュアルカウンセラーでもある
高津理絵さんが言うには、スピリチュアルパワーを
高めるには3つの法則があり、それは

1. 鏡を磨く
2. 言葉を磨く
3. ハートを磨く

なんだそうです。

「かがみ」の中の「が・・・我」を取り除くと、
「かみ・・・神」になる。
誰の中にも神様がいて、
鏡を磨く事によって、スピリチュアルパワーが高まるというのですね。

ほぉ~!

鏡をいつも曇らせず、ホコリも寄せつけずにいると、
見通しが明るくなり、直観が冴え、
自分の考えもまとまるそうです。

窓も磨いておかないと、
幸運がせっかくやってきても、窓が汚れていたら、
入れなくて戸惑ってしまうかもしれないそうです。

磨かねば(笑)!

これを読んで、改めて部屋の中を見回して見ると、
自分の部屋にある鏡に、うっすらとホコリがついています。
慌てて磨いたのですが・・・

40年モノのその鏡は、
何というかもう、鏡自体がすでにちょっと曇り気味・・・(笑)。
でもまぁ、ホコリは取ったので良しとします。

窓は拭いても拭いても、雨風にさらされると
しずくの跡がついてしまいます。
なので、「拭いても、またすぐ・・・」と
つい思ってずぼらしていたのですが、磨いてみました。

後は、幸運がやってくるのを待つだけです。

ふふふ(笑)。

ちなみに、鏡や窓以外にも、
冷蔵庫を片づけると、ダイエットがうまくいく、
階段を片づけると、腰痛が楽になる、
水周りの排水口をきれいにすると、胃腸が良くなる、
換気扇をきれいにすると、呼吸器に効く、
などの効果があるそうです。

家の中は、あなたを映す鏡なのだそうです。

こういう「ツキをよくするために〇〇をするといい」
という事は色々あります。

そうすると、「その通りになった!」という人も
「全然効果がなかった」という人もいると思います。

その差は何だろうと考えると、
自分の例で見てみると、
「〇〇を何となく続けていたら、
気がついたらツキが良くなっていた」
という事が多いようです。

だから、肩肘を張って一生懸命やって、
結果がすぐに出なくて、「なんだダメだ!」と
あきらめてしまうより、
あんまり何も考えずに続けている事が、
いつの間にか自分を、それにふさわしい人間に
してくれるような気がします。

気張らず、気がついた時にでも、
色々な所をちょこちょこ掃除して、
心も体も運も磨きたいですね!

/恒吉 彩矢子
20070129
♪クレオパトラの永遠の美しさの秘密がコレ。ってホンマでっか(笑)? 金箔でピッカピッカ。

助産師・冨田江里子さん

2007 年 1 月 28 日

友人の携帯にMailが届き、それを読んだ彼女は「あっ、これ未空さんにも送るね」
と転送してくれた。それにはある助産師の事が書いてあった。

“同級生のDRの知人で兵庫県出身の助産師の富田江里子さんが、1/28(日)
のPM11:00~TBS「情熱大陸」に登場するそうです。富田さんはフィリピンの
貧しい地域で、助産所を自力で運営されています。女性の地位の低さや人々
の間違った医療知識に悩まされたり、助産のみならず通常の医療からも見放
された様々な患者の訴えに日々格闘し、数々の困難を乗り越えながら助産所
を続けられています。現地に根を下ろした活動が垣間見えるのではないかと
思います。興味を持って頂けそうな方にMailしました。良かったら見てね(^-^)”

こんな素晴らしい日本女性がいるのかと思ったら、私も超うれしくなり、
すっごく応援したくなってきた。冨田江里子さんとはどんな方なんだろう?
TBS「情熱大陸」の公式サイトにアクセスしてみる。

“助産師・冨田江里子(39歳)。フィリピン・スービックの小さな村に診療所
を作り、地域住民の妊産婦診察と出産、そして一般診療を無料で続けて
いる女性だ。1991年のピナツボ火山大噴火により、壊滅的被害を受けた
土地の緑化調整事業でフィリピンに在住する中、現地でのお産の問題に
気づき、2000年に助産所を開設。いつしか冨田の助産所には妊婦だけで
なく、身体の不調を訴える貧しい人々が集まるようになり、住民達の署名
活動を経て2003年、公共の診療所として認められた。番組では診療所の
中に留まる事なく、山村・漁村へと飛び回る冨田に密着する。命の誕生
にまつわる緊張と喜び、そして悲しみを肩に負う助産師としての責任と
誇りが、彼女の姿から見えてくる”

いつも思うのだが、アジアの地雷除去を生涯の仕事として日々、格闘して
いる方や冨田江里子さんのような活動をしている日本人は、実は世界中
にたくさんいるのだ。これこそ日本人の誇りだろう。

褒賞というと、どっかの大学のおエラい学者先生かジジババ達がもらうイメ
ージが私には強い。だが、本当にもらうべき人々は、現地に根を下ろして
一生懸命活動する人達ではないだろうか。こういう人を国は血眼で探し
出し、一人でも多くメディア等で紹介し、表彰するべきだと思う。そして、
報奨金を贈ったら、これこそ“美しい日本”じゃないのかねぇ、安倍さん(笑)。

空庵では老若男女問わず、冨田さんのような地道な活動をしている方
を紹介したいと思っています。あなたのそばに、知り合いにそういう方
はいらっしゃいませんか?

もし、ご存知なら是非“空庵”にお知らせ下さい。そして、何かできる事
があったら教えて下さい。顔晴ってる人の支え of 支えになりたい私です。
ココロのお休み処“空庵”未空は、本気でそう思っています。
20070128
お初続き:つくばエクスプレスに初めて乗ったが、駅はどこもきれいで、各駅以外はボックスシートがあるんだね。音も静かで快適だ。秋葉原から30分くらいで茨城・守谷に着く。タリーズで初めてモーニングセットを食べたが、やっぱベーグルは焼き立てに限るわ。Good Taste♪

VS スパマー

2007 年 1 月 27 日

今回のBeckyのトラブルも元はといえば、毎日大量に送られてくるスパムが
原因のはずだ。悪質なスパマーを取り締まる事もできず、サイバーテロに
もかかわらず厳しい罰則もなく、ただやられ損の現状は狂っている。

そもそも一体、誰が何のために、下劣なMailを飽きもせず送りつけてくるのか。
本当に耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、私の怒りも頂点に達する。何より
スパムを止める事はできないのだろうか?

スパム対策サイトの説明によれば、対処よりも防止が最も良い対策といえ
るとの事。オンラインのフォームで、電子メールアドレスを提供する時には
注意する。また例えばチャットルームなど、公開の場所では別の電子メール
アドレスを使用する事により、通常使用しているアドレスをスパムから守る
方法もある。

とにかくスパマーへ返答しない事。多くの場合、スパマーは電子メールアド
レスを推測している。返答すると、その電子メールアドレスが実存するもの
である事が確認される事になる。多くのスパムは、連絡リストから外れる
ためのリンクを提供しているが、これも通常スパマーの手口だ。

あまりに一方的に攻撃され続けると、目には目を歯には歯をで、スパム
を仕返ししたくもなってくる。だが、スパム対策サイトでは攻撃の仕返しを
しない事を強く推奨している。

多くの場合、スパマーは自らの場所を偽ったり、他のシステムを乗っ取り
行動を起こしている。スパムを送り返す事により、他の無実な方に損害を
与える可能性がある。また適用される法律によっては犯罪と見なされたり、
法廷で争いに巻き込まれる可能性もあるんだとか。

オイオイ、そりゃないでしょ。こちらがスパマー扱いされちゃうワケ? 
それってヒドすぎない? サイバーテロとは断固戦うぞ!と言いつつ、
成す術のない迷えるPC小羊未空。トホホ・・・

スパマー、聞いてるかーっ。カルマは必ず返って来るぞーっ! 絶対に
許さーん! 空庵の皆さんも本当に気をつけておくんなましね。ココロ
温まる激励Mail、とってもうれしゅーございました。どうもありがとう
ございます。おかげで元気になれたもん♪ 勇気がわいたもん♪

そんな優しいアナタへ、未空よりありったけの愛をこめて

・・・チュッ(←いらなかったらよけてね(笑))
20070127
♪統合医療展2007 これが本場ブラジルの最高級プロポリスだそうで、この会社では様々な商品を開発している。担当者曰く、最高級プロポリスを作るミツバチは自然環境の厳しい所に生息し、刺されると超痛いんだって。ものすごーく膨れ上がるらしいよ(泣)。私が興味を引かれたのは歯磨き粉。1本100gで1,500円。

全面開通\(^o^)/

2007 年 1 月 26 日

昨夜遅く、Becky用のスパム対策ツールをホームページからダウンロード
して、結果バージョンアップする事ができた(号泣)。これは不幸中の幸いで、
実はこれが必要だったために今回、Beckyがクラッシュしたといっても
過言ではない。つまり、「未空、そろそろバージョンアップせんかーい。
喝!」という親分の声だったのだ(笑)。

不思議な事にPCがおかしくなる時、私は物心共にクリアリングを求められ、
大転換を促される。それはそれは凄まじいストレスで、血圧はキリン並み
の400以上になるのだが(←って測ったワケじゃないんだけどね(笑))、
その結果、様々なものが削ぎ落とされ、今本当に必要なものしか手元
に残らなくなる。

つまり、結果オーライ→過去は感謝→めでたしめでたし。

それまでのBeckyはかなり不安定で、色々と不具合な点も多かったが、
今回のバージョンアップで飛躍的に使い勝手が良くなった。その前に
ADSLもバージョンアップしたのも大きいんだろうなぁ。

これはデザイナーの友人が情報を教えてくれ、私も早速、真似っこ
マネマネしてみた(笑)。接続作業が心配だったが、何とかやり遂げ、
今後は月々のプロバイダー料金もグッと安くなるので有り難い。

ソネットをお使いの方がいらしたら、1月いっぱいまでキャンペーン
やってるので、要チェックだよーん。くわしくはソネットのHPを見て
みてね→  http://www.so-net.ne.jp/bb/12m/index.html

この度、皆様には大変ご迷惑をおかけしたと共に、ご心配頂き誠に
ありがとうございました。もう大丈夫! 全てのMailアドレスが開通し、
coo-an@risoweb.comに至っては、1500件以上も溜まってたんだよぉ。
その9割以上がスパムなんだから、もう信じらんなーい(激怒)
20070126
♪統合医療展2007 今はなき「あるある大事典」でよく測っていた血管年齢。早速、私もトライしたものの実年齢+8歳という結果に、ひぇぇぇぇぇ~。ちなみに骨粗しょう症検査では、骨密度が89%で平均値よりやや低めとの事。どちらも想定内とはいえ、やはりショックですぅ。

続・ホワイトリスト

2007 年 1 月 25 日

メールでのフィルタリングの場合も全く同様だが、フィルタリングの場合には
ブラックリスト、すなわち「怪しげ人物リスト」があるという前提になっており、
そのブラックリストに入っていようがいまいが、信頼する人々の事を指す。

「人々」と書いたが、「何を」フィルタリングの条件にするかによって異なり、
「差出人メールアドレス」「IPアドレス」「タイトル」など色々考えられる。

当システムは現在、「差出人メールアドレス」「IPアドレス」でホワイトリスト
を作る事ができ、その中に入っている差出人からのメール、あるいはIPアド
レスからのメールは、ブラックリストに入っていてもフィルタリングしない。

当プラグインでの具体的な手順は、手順解説「ホワイトリスト登録を行う」
を参照の事。

ホワイトリストとはそういう事か。「絶対に信用できる人物の一覧」「信用する
人物の一覧」があれば、その対極にスパムメールがあるのも振り子の法則
といえる。

スパムとは別名UCE(unsolicited commercial mail)としても知られて
いるように、意思に反して送られてくる電子メールの事を指す。スパムは
多くの場合、不誠実な商法や製品、ポルノサイトの紹介と関係があり、
また時にスパムメールからウィルスが添付されている場合もある。

世界中、どのサイトもスパムメールにはアタマを抱えているのだ。

ったく、わなわなわなわなぷるぷるぷるぷる・・・
20070125
♪最近、バラバラ死体のニュースが多いだけに、一瞬ギョッとするが、これは乳癌を発見するトレーニング・キッド。人差し指、中指、薬指の3本を使って、しこりを探すそうな。男性でも乳癌にかかるが、やはり女性が圧倒的で近年は増加傾向にある。早期発見のためにも、自分の身体を常日頃からよく観察する事が大切なんだよね。

ホワイトリスト

2007 年 1 月 24 日

空庵専用のメールソフト「Becky」が開かなくなってしまい、Web Masterに
相談すると、「SPAMメールについては、ベッキー用のスパム対策ツールが
あります(無料)。それを利用して頂くと、幾分楽になると思います。次の
ホームページからダウンロードできます」という返信だった。

早速アクセスすると、メールのフィルタリングに関する情報があり、そこで
「ホワイトリスト」という耳慣れない言葉を目にした。ブラックリストという
のはよく聞くが、「ホワイトリスト」とはこれいかに? そのサイトの説明
によれば、

ブラックリストとの対比としてできた言葉。ブラックリストが「注意すべき
人物の一覧」なのに対し、同じ言い方をするならば、ホワイトリストは
「絶対に信用できる人物の一覧」「信用する人物の一覧」である。

ブラックリストは警察が発表する犯罪者リストのようなものだが、一方で
あなたの頭の中にある家族、友人、知り合い等の中で、「絶対に信頼
できる人物」「信頼する人物」の一覧がホワイトリストといえる。

例えば今、警察が配布していた「犯罪者リスト」を見ていたら、あなたの
ホワイトリストの中の1人が入っていた事に気がついたとする。その後、
すぐ彼があなたの家に尋ねて来た。あなたは彼を家に招き入れるだろ
うか? もし招き入れるなら、その人物はあなたにとって、確かにホワ
イトリストに入っている人物といえる。
20070124
♪統合医療展2007 最初に足の温度を測り、この機械の中で温めた後、最後にまた測定する。T療術学院時代、附属の治療院での実習が卒業単位となり、私は足湯の湯を替える係だったが、これがまた重労働(泣)。それを体験しているだけに、足湯の湯なし機械は有り難いと思う。これなら持ち運びも便利でイイよね。

無駄になる努力はない

2007 年 1 月 23 日

高いレベル、より高い目標を目指して努力し、工夫し、研究していく。

新しい建設と創造を繰り返し、
技術の完成度を追究していく点では、野球もまた学問だ。

バッティング技術ひとつとっても、基本的な学習をしっかりやって、
バットを立てたり寝かせたり、フォーム、タイミング、
選球眼の研究は試行錯誤の繰り返しである。

その途中では、無駄な努力もたくさんする。

しかし、後になって無駄だったと思う事でも、
その時、その時点では「無駄だ」と思ってやったものは何一つないはずで、
全てその時、その時点では「ベストだ」と信じてやった事ばかりだろう。

後になって振り返ってみて、あるいは人に教える立場になってみると、
だからこそ無駄だったというような事は何一つないのだ。

選手の悩み、技術的に何を求めて苦しんでいるのか。
そのための方策や解決策、適切な手を打つ事も、
こうした無駄とも見えるたくさんの経験があってこそできるのである。

勉学や向上の道すがらの努力や苦労には、何一つ無駄はないと
私は思っている。

/川上 哲治(元読売巨人軍監督)
20070123
♪統合医療展2007 人間の体温が平均36度ぐらいだとすれば、カラダ全体が同じ温度だと思ったら大間違い。計ってみると、私の場合は31度ぐらいで、ピンヒールを履いた女性は23度だった。特に女性の足元は冷えており、頭寒足熱は必須!

仰月口

2007 年 1 月 22 日

あるTV番組のプロデューサーが「最近の子役の子供達に“微笑んでごらん”
と言うと、ほとんどの子が得意げな顔をするんですよ。笑うのではなく微笑
むというのは、それぐらい難しいんです」と言っていた。

営業スマイルではない、自然な微笑みというのは意識すればするほど
不自然になる。これは呼吸と似ているかもしれない。

顔相には「仰月口(ぎょうげつこう)」という超カンタンな開運法があり、夜空
の月を眺めている時の口の形、つまり口角が上がっている状態をいう。

何千年もの昔から、自然な微笑みは開運になると中国の叡智が伝えて
いるのだ。「仰月口」というネーミングに、つくづく古代の中国人はロマン
ティックで詩人だなぁと思う。

ある先生が「夜、悲劇的なニュースを見たり聞いたりしたら、寝る前に
美しい花を眺めて眠りにつく事」と言っていたので、黄色いバラを買って
来た。月が出ていても出ていなくても、仰月口を心がけ、バラの花&
みゅ~ちゃんを見てから眠りにつこう(笑)
20070122

♪Happy Birthday2007

2007 年 1 月 21 日

未空母が夜の11時頃になって「あっ、これぐらいの時間に破水してたらしいのよ。
看護婦さんに“破水したらちゃんと言って下さい”って言われたんだけど、初めて
だったから、そんなのわからなかったわね」と話し始めた。

「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」でおなじみの映画評論家、故・淀川長治氏が
誕生日は母親に感謝する日と言っていたが、未空母がいなければ、いや命がけ
で頑張って産んでくれなければ、私はこの世に誕生できなかった。そう考えると、
淀川さんの言う事は正しいと思う。

破水から6時間半後、AM5:30に臍の緒が首に絡みついて、死にかけていた
私をバシバシ叩いた看護婦さん。いきなりの制裁をどうもありがとうございます(笑)

多くの人達に助けられ、支えられ、励まされ、また1年、サバイバルで
きた事を心から有り難いと思う。これは決して当たり前の事ではない。

お祝いMailやお誕生日カード、ココロ温まるプレゼントをくれた方々、本当
にどうもありがとうございます! 頂いた全てのカードをPCの棚に飾るのは、
私の誕生日の好例行事だ。これを眺めながら、勇気と元気をもらい、また1年、
顔晴るぞと思う。今まで生きてきて、誕生日を必ず誰かに祝ってもらっている
私はシアワセ者だ(号泣)。どうかこれからもよろしゅーに。非常謝謝!
20070121

できる人、できた人

2007 年 1 月 20 日

最近、改めて痛感した事がある。それは、第一印象は絶対に当たるという事だ。
初め悪けりゃ終わりも悪し。最初に感じた違和感は最後まで拭えず、???
の連続。結果として「あ~っ、やっぱりな」という感じだった(泣)。

直感は当たるのだ! つくづく納得その通り(笑)。2度とご縁はないだろう。
当たり前なんだけど、挨拶って大事だよね。実はこれが簡単なようで難しい。

声は出しても目を合わせなかったり、あえて無視したり、大人げない大人
がゴロゴロいる。ココロのこもった挨拶ができる人というのは、実はとても
少ない事に気がついて、自分でも気をつけるようになった。

私の周りには、朝の早い時間にもかかわらず、とても気持ちの良い挨拶を
する先輩がいる。未空母と同い年くらいの彼女の笑顔はいつも素晴らしい。
それこそまさにお人柄なのだ。

世の中には「できる」人はたくさんいるが、「できた」人は少ない。
できる人が挨拶ができるかというと、意外にそうでもないし、人間
としてどうかと問われれば、???という事が多い気がする。

そしてわかったのは、できる人といるより、できた人と一緒に
いる方が単純に気持ちがイイ。素直にココロが喜ぶという事だ。

そこで、私は?

できる人でもなければ、間違っても、できた人ではない。残念っ(笑)
20070120
♪統合医療展2007 有機ケールで作られた青汁を試飲する。「マズイ、もう一杯」ではなく、飲みやすいタイプが主流になってきているようだ。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ