記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

Dharma

2007 年 5 月 19 日

「すっかりお返事が遅くなり、失礼致しました。先日、おかげさまをもちま
して、無事にインドから帰国致しました」というMailが1ヶ月ぶりに届いた。

無事に帰国されて何よりだ。成田に飛行機が着陸すると、いつもホッとする。
あぁ、無事に♪ジャペ~ン(Goでーす)に帰って来れたんだなぁと安堵する。

だが、前にインドから帰って来た時、象も牛も犬もリクシャもいない日本
の道路を、どっか味気ないなぁと思った記憶がある(笑)。ネパールの農
村に行った時、物がなくてもシンプルに暮らせるんだぁ、なんて思ったの
も束の間、日本に帰ったらすっかり日常に戻ってしまった。やはり環境が
ものをいうんだと思う。

この方はインドで結婚式を執り行なって来た。ご本人の、ではなく、何組
かの貧しいカップルの、だ。最初にインドに行った時、知人の方の結婚式
に呼ばれ、最初の一組はお金持ちのカップルだった。

高級ホテルや大きな寺院等、様々な会場を借り切って、毎日祭祀が行な
われ、終わればパーティに興じる。これがまるまる1週間続いたそうな。

インドだけではなく、世界中から集まった一族郎党が、豪華ホテルで優雅
な暮らしを楽しんでいたとか。

次に招かれた式は、大学のある町の貧しいカップルで、花婿が晴れの舞台
で履いていた靴が、1000円くらいで買えそうなスニーカーだったのが印象
的だったという。式は青空のもとで執り行われ、僧侶を呼んで儀式を行な
ってもらい、人々に食事を振る舞うため、両親は借金をした。

おそらくこれから、一生かかって返すのだろうという事を聞いたこの方は、
「涙が出そうになりました」という。そんな事がきっかけで、可能な限り、
本当に貧しくて結婚できないでいるカップルの結婚式を出して差し上げ
る事が、この方の「Dharma(本分)」に付け加わった。

うるうるうるうる・・・ それにしても、何て感動的なDharmaなんだろう。

それでは、ここでクエスチョンです。インドで1組の貧しいカップルが
結婚式を上げるのに、日本円でどれくらいの費用がかかるでしょうか?

あっ、そーそー、答えの自信度を示す「ひとしくん人形」もお忘れなく(笑)
20070519
♪インドの代表的な神様達。左から皇子「ガネーシャ神」、父「シヴァ神」、母「女神パールヴァティ」、次皇子「ムルガ神」となる。私が初めてインドに行った時、ガンジス河で誕生日を迎えられたのは、決して偶然ではないだろう。早朝のガンジス河には、死んだ牛がプカプカ浮いて、その死骸を鳥が突ついていた。そんな光景を眺めながら、小舟から供物を捧げ、自分の嫌な部分や嫌いな所を全て流してきた。手を入れれば、生ぬるい水の感触。でも、決して汚いとは感じなかった。思えばあの時から、空庵へと続く大きな流れが始まっていたような気がする。

四十九日忌

2007 年 5 月 18 日

午前中、宅急便が届いた。差出人は先日亡くなられたUさんのご家族からで、
四十九日忌の法要を営まれたという。Uさんが亡くなられて1ヶ月が過ぎたが、
未だに信じられない思いというのは、私も同じだ。

お手紙によれば、Uさんは亡くなる3日前には、仕事復帰に向けての準備の
ため外出し、まだ体力の戻っていない体にもかかわらず、電車を乗り継い
で銀座に行ったという。何よりもお洒落をするのが大好きだったUさんに
とって、お洒落ができない入院生活はどんなに辛かったかわからない。

銀座に行かれた日、久し振りにお洒落をしたUさんの飛びっきりの笑顔は、
今でも忘れられないという。きっと大好きな銀座の街で、Uさんらしく
たくさんの買い物をされたのだろう。そのパワーに以前の元気なUさん
が戻ってきていると安心していた矢先の事だった。

ピンクや黄色の明るい服がとても似合うUさんがいらっしゃると、その
場がパッと明るく華やいだ。戒名は「端麗」で始まっていた。まさに
その名にふさわしい。改めてその存在の大きさを感じると共に、寂し
さが一層込み上げ、胸が痛んでくる。

いつも笑顔を絶やさず、「お客様にまずCの素晴らしさを知って頂き、
種蒔きをする事が一番大切」とおっしゃっていたのが印象的だった。

営業一筋のスーパーウーマンは、その生涯を子育てに仕事にお洒落
に全力投球した。そんなUさんをお子さん達は、大変誇りに思い、尊敬
しているという。

「母の信念だった感謝の気持ちと笑顔を忘れず、母の意を受け継ぎ、
努力していきたいと思います」と結ばれていた。今頃Uさんは次元
の異なる世界に移られ、ゆっくりくつろいでいるに違いない。

Uさん、私と出会って下さって、本当にどうもありがとうございました。
心から感謝しています。また、いつかどこかで・・・
20070518

Dharmaは「自らこれを行おうと意図する生命を見つけ、これを成就に向かわせる」

2007 年 5 月 17 日

サンスクリット語は、古代・中世にインド亜大陸において、公用語として用いら
れていた言語だ。現在のインドの公用語の1つでもあるが、古典言語である
ため、現在日常語として話す人はほとんどいない。

その昔、作曲家であり、言語学が趣味という人がいて、サンスクリット語を習い
始めた。教えてくれる片腕の先生がとても変わっていて、とゆーかそもそもサンス
クリット語の先生というだけで、かーなーりーコアな人だという事が想像できる(笑)。

「仏教に興味があるなら、未空さんも一緒に習いに行きませんか?」と誘われ
たのだが、当時の私はキリスト教に興味がなくても、イタリア語を習っていた。
だが今思えば、その片腕のおもしろい先生に会っておけば良かったなと後悔
している。

「Dharma(ダルマ)」は通常「法」と訳され、法といっても法律ではなく、
「自然の法則」「宇宙の法則」といった意味だ。その他に「正義」「使命」「天命」
「天職」「本分」といった幅広い意味がある。Dharmaはとても奥深い言葉であり、
私が唯一知っているサンスクリット語だ。そして、このDharmaには法則がある。

①Dharmaは「生命を支え、生命に進化を促す普遍的な力」

この場合のDharmaの訳は「自然の法則」「宇宙の法則」だろう。

②Dharmaは「これに沿った行為の結果、生命に幸福をもたらし、
これに逆らった行為の結果、生命に不幸をもたらす」

③Dharmaは「自らこれを護る者を護り、自らこれを損なう者を滅ぼす」

これらの場合は「正義」だろうか。

④Dharmaは「個別生命の意識レベルに応じてのみ理解され、
それに応じてのみ実行される」

この場合は「使命」「天命」だろうか。

そして、私が最もココロ動かされたのは、
⑤Dharmaは「自らこれを行おうと意図する生命を見つけ、これを成就に向かわせる」

これを「本分」と考えるとわかりやすいと思う。つまり自らの本分を行えば、
Dharmaの方から自分を見つけてくれ、成就に向かわせてくれるというのだ。

それじゃ、私のDharmaって何よ?という事になるが、結局「求めよ、さらば
与えられん」ってゆー事に繋がるんだと思う。これは真理だ。しみじみ。

「探せ、そうすれば見出す。叩け、そうすれば開かれる。求める人は受け、
探す人は見出し、叩く人は開かれる」とイエスは言っている。って、私が
直接本人から聞いたワケじゃないんだけどね(笑)

そして、インドで自らのDharmaを果たし、日本に帰って来た人がいた・・・
20070517
♪あ~ら懐かしや~、スリランカの初日に泊まったエアポートホテル。あれから1年半近く経つんだね。私のあまりの荷物の少なさに、みんなに超驚かれたっけ(笑)。でも不足はなかったよ。いざとなれば現地調達できるしさ。私の方こそ、みんな何~でそんなに荷物が多いの?って聞きたかったもん。荷物は軽いに限ると思うんだけどね。人生の荷物もね。

新月(5/17)

2007 年 5 月 16 日

毎月好例「新月に祈ると願いが叶う」シリーズ。一部ではかーなーりー
話題になってるんですよ。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・
リビング)、各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係
(家族・友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワークショップ
coba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・ジャパン:
Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

新月へのお願い事を叶えるリストの作り方や、ポイント等を懇切丁寧に
教えてくれてますよ。コレを見たのも運のツキ、縁のうち(笑)。さぁ、
あなたも新月にヒ・ミ・ツのお願いをしてみませんか?

————————————————————-
今回の新月は5月17日(木)、日本時間の早朝4:28(東京)牡牛座サイン
26度、1ハウスで起きます。言霊は「恋人にセレナーデを歌うスペイン人」
です。「小夜曲」何だかロマンチックですね。

自分の才能である歌(=牡牛座世界)を恋人にアピール(=双子座世界)
する事で、次のサインである双子座サインを意識している度数です。

この新月は、日の出直前に起きています。そして10ハウスの海王星と
4ハウスの土星にハードな角度で絡み、11ハウスの火星とはソフトな
角度で絡んでいます。火星は牡羊座サインに入ったばかりのピチピチの
状態で、かなり無鉄砲です。それが幸いして、土星と海王星の悪影響
を振り切れるみたいです。自意識過剰もこの配置ならO.Kです。うんと
自分の才能や能力に関して洞察を深めましょう。牡牛座は第2チャクラ
とも関係しています。「丹田力」を開発する4週間にするのもいいかも
しれませんね。

★牡牛座サインの新月で叶いやすい願い事リスト

牡牛座サインのテーマは「身体感覚」です。この世に生まれてきた時に
獲得した「肉体=魂の器」です。この世的な活動をするには肉体が必要
です。自分の足で立ち、食事を取り、生命エネルギーを蓄える器として
の肉体です。肉体を意識する牡牛座サインでは「五感」が行動の主軸
になります。味覚・触覚・聴覚・臭覚・視覚の事です。この機能を習得
する事がテーマとなります。

以下に牡牛座サインの得意分野をリストアップします。キーワードは
「お金」「蓄積」「身体感覚」「官能的喜び」「地上に生きる喜び」「満足」
「忍耐」「信頼性と創造」「自分の存在価値」「開放する」「頑なさ」

1. お金や所有物を適性に増やすための願い事
2. 官能的な経験と喜びをもたらす願い事
3. 生きる喜びを感じるための願い事
4. 望ましい結果を生む願い事
5. 信頼性を高めることの願い事
6. 自分の存在価値を高める願い事
7. 頑なさを解消する願い事
8. 牡牛座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
   咳/喉・あご・首/甲状腺/声と声帯
    ※牡牛座サイン生まれの人がこのような部位に疾患や弱点があるという意
     味ではありません。牡牛座サインが象徴する身体の部分という意味です
9. 自分の存在価値を高め、確立するための願い事
10. 他者の評価に依存しないための願い事
11. 経済面での責任感を育てる願い事
12. 健全な境界線を設ける願い事
13. 目的達成に一歩ずつ前進するための願い事
14. 他人ごとに過度に関心を持たないための願い事
15. 危険やストレスを創り出してしまう傾向を抑える願い事

★新月ワーク

【手順】
1. 新月になってから願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

★有効時間

【新月から48時間以内】
5月19日(土)の4:27まで

【オススメの時間帯】
17日(木)11:33まで(※この時間は月が牡牛座サインに滞在している期間)

【効果的な時間帯】
8時間以内、17日(木)の12:27まで

【ボイドタイム】
17日(木)4:27~11:34

今回も牡牛座サインの最後の度数に起こる新月で、牡牛座サインに月が
滞在する時間(=オススメタイム)は短めで7時間ほどです。しかも、その
全部がボイドタイムになります。ボイドタイムを気にする方は、この時間が
過ぎた後からお始め下さい。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか?
次回は、双子座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマについて
お話します。次の新月は、6月15日(金)12:13(東京)双子座サイン24度
で起きます。言霊は「氷の上でスケートをする子供」です。お楽しみに♪
20070516
デパートって行かなきゃ行かないで暮らせるんだけど、久々に見ちゃうと、やっぱ欲しい物があるんだよね。さすが品揃えイイもん♪ 今まで大嫌いだったブランドのバッグで、カワイイ物を見つけてしまった。そろそろ麻系の季節。ジャケットとセットのアースカラーのサマーセーターに目をひかれ、靴&バッグも揃えてあった暁にゃ~、新月にお願いするっきゃないと思ったね(笑)。相変わらずトータルコーディネートものには、めっぽう弱い自分を自覚する。

CFP再び

2007 年 5 月 15 日

最初の見直しから早4年、私の保険料は果たして安くなるんだろうか? 淡~い
期待をしつつ、Mailを送ると当時の担当だったYさんから返信がきた。

あの頃から有能なCFP(Certified Financial Planner:ファイナンシャル・プランナー
の高度な専門知識を認定する資格。日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
〈日本FP協会〉とCFP BOARD〈米国CFP資格認定委員会〉との提携で、日本国内
でも試験が実施されている国際資格。日本国内では、AFPの上位資格に位置づけ
られており、AFP取得後、1年間の実務経験を積む事などが資格取得の要件と
なっている。

試験は6月と11月の年2回実施され、合格率は約1割。CFPはアメリカを始め、国際
的に通用する資格として、金融業界での評価は高い。尚CFP合格者は、ファイナン
シャル・プランニング検定1級の学科試験が免除される)のYさんだったが、最近
は出張も多く、金融のコラム等も担当し、活躍の場をますます広げているようだ。
こういうステキな女性に会うだけでも元気をもらえる♪

“KセンターのYです。お変わりございませんでしょうか? 前回のお話で、未空
様にはSの医療保険を提案させて頂きました。今回の料率改訂では、残念ながら
医療保険では大幅な保険料削減といった事はございませんでした。基本的には
そのままのご継続がよろしいかと思いますが、ただ、単純に他社において、割安
な保険が登場してきました。保障の内容が異なりますので、その内容にご納得
頂ければという前提ではございますが、現在の保険料を落とす事は可能です。
今回は特に事前分析は必要なく、お話となりますので、ご相談料は頂きません。
ご安心下さい”

ラッキー! 保険料を落とす事が可能で、且つ相談料も無料なのか。うるうるうる
うる・・・ダブルでやったね! イマドキ本当に色々な保険が出回っていて、素人
にはますますわからなくなっている(泣)。保険料は積もり積もれば、月々100円
でも安い方が有り難いもんね。

保証の内容等を含め、またプロのYさんからご提案を頂こう。こういう人がいてくれ
ると、本当にココロ強い。どうもありがとうございます。それにしても合格率1割と
いうCFPって、スゴい資格なんだね。数字にはめっぽう弱い私は、一生かかって
も絶対受からない自信があるっ。キッパリ(笑)。

優秀なYさん、私にピッタリの保険を選んで下さいね。頼りにしてますんで、よろ
しくお願いしますぅ。さて、あなたもご自分の保険をちょっと見直してみませんか?
浮いたお金で日帰り温泉(笑)

ちなみに私が見直しをお願いしたのは、こちらです→ http://www.370415.com/insurance.html
20070515
♪新井薬師近くにあるうさぎ専門のペットショップ前で遭遇した、おばあちゃんとお散歩中の元気なワンコ。うさぎ相手に一人(いや、一匹)コーフン気味で、かーなーりー笑えた。

見直し

2007 年 5 月 14 日

数年前、自分の仕事形態の大変化に伴い、私と未空家全員の保険の見
直しをしてもらった。その時の模様は、この「記庵(Diary)」にも書いたが、
当時はまだブログ化されていなかったので、もし読みたいと思った方は、
このページの上の方にある「過去の日記へ」という所をクリックして、
戻って戻って戻って・・・

遡る事、2003.7.22「CFP」までどーぞ(笑)。ちなみに「記庵(Diary)」にハマ
ると、2000.7.4空庵立ち上げから今日までの全Diary、ザッと2490日分を
読まないと気が済まないってゆーツワモノもいたりするんだよね。

時々「読破しましたーっ!」てゆー根性あるMailをもらうもん(笑)。名づけて
「記庵読破組」、会員番号でもつけるかなぁ。超天晴れなツワモノの皆さん、
本当にお疲れ様でした&どうもありがとうございます(号泣)。

私は知らなかったのだが、4月から保険各社の死亡率が下がり、保険料が
予想以上に下がったケースが出てきたらしい。もちろん保険会社や保険
の種類によって大きく異なるのだが、送られてきた情報誌には、以下の
ように書いてあった。

・定期保険 → 大幅ダウン → 見直し効果大
・逓減定期保険・収入保証保険 → 大幅ダウン → 見直し効果大
・終身保険 → 若干ダウン → 新規なら
・終身医療保険・終身ガン保険 → まちまち → 新商品への見直しなら
・終身年金保険 → 大幅アップ → 見送り

中でも定期保険や逓減定期保険(←よくわからないんですけどぉ)・収入保証
保険といった掛け捨ての死亡保険は、10%以上下がった商品も多く見られ、
中には20%近く下がったものもあるらしい。

そこで「保険再見直しキャンペーン」を実施するという。キャンペーン期間中は、
過去に見直しをした人であれば、相談は無料という。イマドキなんちゅー太っ腹!

自分も見直したら効果は出るかも?と思ったら、お気軽にご連絡下さいという
ので、早速Mailしてみた。
20070514
♪カーネーションが終わったと思ったら、もう花屋の店頭には紫陽花が並び出した。若干ピンクの混じった花びらがとても繊細だ。父の日って6月だよね。今度は何の花なんだろう? 花屋も業界が一丸となってイベントを作り、みんなで盛り上げないとダメだよね。

頭を使え!

2007 年 5 月 13 日

相変わらずの健康ブームで、「無添加」「保存料なし」を売り物
にする食品が、大流行です。
 
同じような商品が並んでいれば、どうしても「無添加」「無着色」
等の文字に引かれてしまうのは、無理ないのかもしれません。

でも、ちょっとは自分の頭を使って選びましょう。
 
本来、そもそも保存料など必要のないものに、わざわざ「保存料
なし」と表示して売っていたりするものも、あるからです。

私は、先日、「保存料なし」の缶詰を見ました。

缶詰に、そもそも何で保存料がいるの?

保存料がなくて、保存できるから、缶詰だろうが?

そんな当たり前の事を、さも特別なように「保存料なし」と表示し
販売する。

嘘ではないけれども、何だかインチキ臭くないですか?

反対に、必ず必要な保存料や、食品添加物も存在します。

マスコミやメーカーに惑わされず、自分の頭で判断する。

これからは、ますます必要になる大事なことです。

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
 メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20070513
♪渋谷駅の花屋さんは長蛇の列。ラッピングにどれだけ待たされるんだか(泣)。私は赤いカーネーションではなく、あえて深紅のバラをじもてぃーで買った。いつもご迷惑&お世話ばかりですみません。Thank you×100未空母! ココロから感謝ですぅぅぅ。

演出力

2007 年 5 月 12 日

楽天市場などのネット上のお店では、なぜか洋物の方が売れるらしい。例えば
洋服(←超激戦区で今から出店するのなら、広告費等も含めキャッシュで500万
~1000万円は必要なんだとか(泣))、お菓子ならチーズケーキなど。

苦戦を強いられているのは着物や和菓子。理由はわからないそうだ。コンサル
タントの竹内謙礼さん曰く、世の中では「必要なもの」と「欲しいもの」しか売れ
ない。売る演出力を高めれば、比例して売り上げが伸びるのが「欲しい商品」
の特徴だ。だから、商材をシビアに見つめる目が必要になってくる。

一番厄介なのは、「必要な商品」でも「欲しい商品」でもない、どちらにも当て
はまらない商品だ。これこそが世の中でいう売りづらい商品、つまり「商品力
が弱い」という商品という事になる。

インターネットで売れるものは、「買うのが恥ずかしいもの」「そこのお店でし
か買えないもの」「悩みを解決してくれるもの」だそうな。この3つに当てはま
らないものは、どんなに頑張ってもインターネットでは売れない。

だが、ここからがポイント!

この3つの条件をうまく利用した「演出」をしてあげれば、売る事ができると
いうのだ! なるほどね。ただ商品を陳列しているのは「販売」とはいわない。

商品を買ってもらうために、お客様にイメージを湧かせる「演出」の事を本当
の「販売」という。だから、これから商品を徹底的に売りたい人は、お客様
が商品を欲しくなる「演出」の方法を覚えて下さい、と竹内さんは力説する。

商売が上手なお店は、売れる商品を扱っているから売れているのではなく、
商品を「欲しい」と思わせる演出が上手だから、売れているのだ。そして、
大切なのは「お客様が喜んでいる姿」をイメージする事。これをイメージ
トレーニングする事ができれば、やらなくてはいけないサービスが自然
とわかるようになるという。

空庵でも今後、物販をする日がくるかもしれない。様々な可能性を視野
に入れて考えていこう。一つ一つ学んでいこう。竹内さん、非常謝謝!
20070512
♪新井薬師のフリーマーケットで、多くの人達の目を引いたのがこのお店。きれいに並べられたアンティーク皿は、まさに「演出力」で数倍の価値となったのでは? やっぱ見せ方=魅せ方なんだよね。

コンサルタント・竹内謙礼さん講演会

2007 年 5 月 11 日

北区王子の北とぴあで行われたコンサルタント・竹内謙礼さんのレクチャーは、
クラッカーをポンッと鳴らし、今度は「これを口の中でやると、どうなると思い
ます?」という、まるで電撃ネットワーク(←未空弟2号が好きなんだよね)
のような危険ネタで始まった(笑)。

というのも、「何でもやってみなきゃわからないでしょ。起業も同じですよ」
という意味を込めたパフォーマンスだ。「起業するっていうのは、思ったより
カンタンなんです。勝ち組負け組ではなく、やる組やらない組だけですから」
と言いながら、本当に口の中にクラッカーを入れ、勢いよく引っ張ると、白い
煙が口からポワ~ンと出た。カラダを張ったネタで、客の掴みはO.K(笑)。

会場で竹内さんの著書が売られていたので、私は32,000部も売れたという
「売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方」が欲しかったのだが、
あれよあれよという間にSold Outになり、それではという事で「楽天でNo.1
になれた幸せなお金の儲け方(イースト・プレス刊)」を買った。

ところが、これが今、私が読むべくして読む本だったのだ! 最近こういう
事が多くて、「The Secret」同様、本もご縁=絶妙なタイミングでピタッと
きてくれる。ホ~ント有り難いよね。ってなワケで、ちょっと読み出したら
もう止まらず、一気に読破してしまった。ふと、気がつけば26時近く・・・

竹内さんはコンサルタントになる前は、千葉の観光牧場に勤めていた。
乳製品をインターネットで注文をできるよう、HP制作業者に依頼して
サイトを立ち上げたものの、「で、どうやって売ればいいの?」という
状態が続き、最初の1年間でインターネット上で注文を受けた乳製品
の数は、0件(号泣)。

また、最初に手がけた「気軽に農業体験」という、いかにも牧場らしいイベ
ントは、竹内さんが必ず成功する自信があったにもかかわらず、参加者
2人+犬1匹(笑)というさんざんなデビューだった。

そんな矢先、大のPC嫌いだった彼が、楽天市場の存在をメディアで知り、
楽天大学で「商売のやり方」を基本から学んだ後は、乳製品といえば北海道
という常識を覆し、あれよあれよという間に千葉の観光牧場を年商1億円の
サイトに育て上げた。そして、ショップオブザイヤーベスト店長賞を2年連続Get!

竹内さんが楽天から学んだのは、単なるお金儲けのやり方ではなく、「お金
儲けを通じて幸せになる」という純粋な商売繁盛のテクニック。もし今、あな
たが楽天市場に参入を考えていたり、ネットを使って独自の商売をしようと
考えているなら、下記の本を是非オススメしたいと思う。
20070511

夢と野望の違い

2007 年 5 月 10 日

「繁栄の法則」の著者である、北川八郎さんの講演会に行って来ました。

北川さんは、阿蘇で三農七陶(3割農業、7割陶芸)生活をされ、
40日間の断食経験などもある方。

北川さんは、断食や瞑想を通じて、宇宙と繋がった経験があります。

その時に教わったというメッセージの一つは、

「私達には、命を与えし者がいる。
 そして、宿題を与えられている」

大いなる存在というのは確かにいて、
なすべき事というのもあるのですね。

人の道として、果たしにきた「何か」とは、まず

「不安と怒りのない人生」

怒りというのが、現代人の大きな悪癖だそうで、
これをなくすのが、幸せな人生への道なようです。

怒りとは、自分のエネルギーの蛇口を開くので、
周りからエネルギーを取ろうとしてしまうのです。

なので、怒らないためにするといいのが、

「嫌いな人、許せない人に光を送ること」

奪うのでなく、与えること。
後ろ姿でもいいので、光を送るイメージをし続けると、
許せない人特有の顔の歪みがなくなり、
幸せな事がやってくるそうです。

北川さんは言います。

「許さないと、自分が苦しむだけ。
 許すのは自分のため。許すと新しいチャンスがやってくる」

許す事は、何よりも自分のためになるのです。なぜなら、
宇宙の法則は

「投げたものが還ってくる」

怒りを投げつけたら、自分の病気として返ってきてしまうのです。
コワイですよね~~^^;。

だから、投げるのは、「良き言葉」が
自分のために!一番だそうです。

そして、もう一つのメッセージは、

「チャンスの神は、努力する人が好き」

才能は、人のために使ってこそ、輝くもの。

自分がトクするためでなく、
周りの人の喜びのためにやってこその才能です。

だから、何のためにやっているか?という
「動機の純粋性」が大切といいます。

勉強をするのも、将来いい会社に入って
金を儲けるため、でなく、
人を助けるため、という方が応援されるようです。

「夢と野望の違い」も教えてもらいました。

夢は、人が喜ぶこと、人の役に立つこと。
野望は、自分の利益のためにやること。

夢は順調にいくけれど、
野望はトラブルが続く。

この、夢と野望の見分け方は、「顔」だといいます。

自分や周りの顔がニコニコしていたら、夢。
野望だと歪んでいるそうです。

ほほ~!

また、北川さんは、努力を尊びます。

エスカレーターより階段です。

一つ楽をすると、一つの苦をもたらす・・・

エスカレーターで楽をすると、
足腰がそれだけ弱りますよね。

楽をすると、その場はシアワセかもしれませんが、
ゆくゆく、ツケは自分に還ってくる・・・

楽に走りすぎる事への警鐘を鳴らしています。

努力してこそ、チャンスの神がやって来るのです。

商売をするなら、「拡大よりも、充実」

お饅頭が売れたなら、もう1店舗増やすよりも、
あんを大きくして喜んでもらう方が、
お客さまのためになり、繁栄の道に繋がるそうです。

人類が発展したのは、「もっと」という気持ちが
あればこそ。

その「もっと」を、我欲でなく、周りに喜ばれる欲にしていくのが
大切なんだな~という事を教えてもらいました。

「ありがとう」と言う事も大切ですが、
「ありがとう」と言われる人になりたいですね!

/恒吉 彩矢子
  メルマガ「ツキの天使を引き寄せるステキな言葉」より引用
20070510
♪駒込・しもふり商店街内の昭和の香り漂う質屋横丁(←勝手に命名(笑))。質流れ商品って、どこか人の無念や恨み辛みのようなものが入っていそうで、イマイチ買う気になれないんだよね。夢破れというよりは、野望叶わずみたいな・・・

The Secretパワー?

2007 年 5 月 9 日

「The Secret」を全部見て、興味深く、そして納得する内容だったという
この方もクリアリングを始め、フツーに暮らしていたそれまでの部屋に
違和感を感じ始めたのだろう。意識の変化というのはそれだけ凄まじい。

そして、今度は「The Secret」がカナダに住んでいるお友達とシンクロ
したというのだ♪

“「The Secret」を見てる最中に、カナダの友人からお誕生日カードが
届いて、これを教えなきゃ!と思って、未空さんのブログに載ってた
アドレス一覧をメールしました。

いつもは返信が遅い彼女なのに、すぐに返信がきた内容は、『私の最後
のセミナー(英語)で、参加者が「The Secret」について話していました。

ネット上でそれを見ようとしましたが、有料だったので見ず、その後
すっかり忘れました。今、無料でそれを見る事ができます。本当にあり
がとう。あなたが私の元へ、その情報を送った事は「The Secret」の
力であるに違いありません。

今週、国際的なテーマを備えたお祭りがあります。私は太鼓をし、盆踊り
をする日本のグループの1人です。更に浴衣の着付けも他の人にするの
も楽しみです。私はステージ上でダンスをする事を楽しみにします。「The
Secret」の力が、あなたとあるかもしれません!』という元気な内容の
返事がきた訳です。ここでもシンクロ? 距離があっても繋がってるなー
と感じました”

「The Secret」の力が、あなたとあるかもしれませんなんて、ステキな
言葉だよね。この方とカナダのお友達は縁が深いんだと思う。

私がSan Diegoに1年間住んで、本当に色々な人に出会ったが、結局今で
も続いているのは、フランス人のNadineだけ。だから距離は関係ないよね。
全てはご縁だから、隣に住んでたってご縁がなければそれっきりだもん。

出会いはとても不思議だ。親友になる、恋人になる、一緒に仕事をする、
先生になる、生徒になる、夫婦になる、同志になるご縁etc. 全てを兼ね
備えてる人は皆無と言っていいだろう。

だから、出会いはおもしろい。決して、偶然ではない。

昔、美老庵・師匠から「出会う人と良い関係を築いていきなさい」と言わ
れた事がある。これこそが、人生の“The Secret”かもしれない。
20070509
♪CD付きの本やら、おいしいお土産をいっぱい頂きました。いつもどうもありがとうございます! 本当に未空家一同、ココロから感謝ですぅ。撮影終了後、真夜中にドーナツ食べちゃいました(笑)。くれぐれもお体を大事にして下さいね。

にわか祭壇もどき

2007 年 5 月 8 日

私の部屋が衣替えできたのは、まさに「The Secret」のおかげだ。目が見慣
れるというのは怖いモノで、こんな不用品をドッサリ後生大事に取っておいた
のかと思うと、空恐ろしい気がした。すると、同じようにThe Secretを見た方
から、とってもうれしいMailを頂いた。

“私はこの晴れのお天気のうちにと思い、冬物セーター類やコタツ布団の洗
濯(思い切ってコートも!)、コタツの片付け、押入れ、洋服ケースのクリアリ
ングetc.をしてます。そして写真アルバムを久々に片付けて見たら、超汚くて
(おそらく年月と湿気で?)茶色い斑点が・・・カビなのか? これじゃイカン。
買い替えしなきゃ。

そんな写真に目がいったら、飾ってる写真に気がいき、あまりに同じ状態だ
と気にもしなかった、何年も変えずにオーロラ写真とケベック州のエッチング。
私の使っちゃいけない色の黒と深緑がバリバリ! こりゃマズイ! 寝てる
頭の上じゃ~ん。明るい写真に変える事にしました。それこそビジョンボード
がいいかな?

「The Secret」全部見ました! 興味深く、そして納得する内容でした。ここ
のところ、これを見る前から、このような事の一部を自然にやるようになって
たから、(例えば寝る前に、その日一日無事で過ごせた感謝の言葉を言っ
てから寝るとか)不思議な感じでしたよ。そして、叶えたいイメージを持つ
のは本当に効果があると思いました!”

すごいシンクロしてたんですね。やはり「The Secret」は今、見るべくして
見たという事でしょう。素晴らしいじゃないですか(号泣)。私の部屋のミニ・
オーディオ・コンポの上には、にわか祭壇もどきがある。「The Secret」を
見終わった瞬間、ここから手をつけんねば、ダメらすけの~(←新潟弁(笑))
と思った。

ここには友人がプレゼントしてくれた石や江ノ島神社の木札、秋田の涙を
流すマリア像、ファティマ、ルルド、メジュゴリエのマリア、南インドの抱きし
める聖者として有名なアマチ(←昨年のチャリティ・イベントで午前の部、
最後の最後でなぜか奇跡的にダルシャンを受けられた私)のポストカードetc.
まさに神様サミット(笑)。

私に特定の宗教の信仰がないのは、宇宙は「一元(Oneness)」という考え方
からだ。どの宗教も派生元は一緒で、そのアプローチが違うだけと思っている。

だから、私のにわか祭壇もどきは、何でもありの神様サミットになっていた、
今までは。だが、これからは違う。モノを飾る際、私の感情に一つ一つ問い
かけ、これを見てる時、「私はうれしい? 楽しい? 気持ちイイ? ワク
ワクする?」を基本にしてみた。すると・・・

P.S 未空父、お誕生日おめでとうございます! こんな日にお通夜に行かな
   きゃならないなんて・・・お疲れ様です。ケーキはあさって買って来るね♪
20070508
♪駒込のしもふり商店街で見つけた。うわーっ、安っ。ある意味、コレもワクワクしてくるよね(笑)

肝心な「喜んでもらうこと」

2007 年 5 月 7 日

さて先日、某有名なビジネス書作家さん(仮にAさんとしておきます)が、
東京の事務所へ引っ越して来るという事で、
コンサルタントや編集者仲間が集まって歓迎会を兼ねた
食事会が開催されました。

ちなみにAさん、仕事の都合上、ここで名前は明かせませんが、
皆さんも、おそらくその人が執筆している著書のタイトルを聞けば、

「あっ! 知ってる!」

ってぐらい、「超」がつくほどの有名な人です。

で、私もAさんとは名刺交換しかした事がなかったので、
幹事さんから歓迎食事会に誘われた時は、
「よし! これを機会に親しくなろう!」と、
心に決めて、気合を入れて食事会に出向きました。

ところが。

その食事会の幹事さんから届いた
お誘いの案内メールを読み直してみると、
こんな事が書かれていたんです。

========================

せっかくだから、
参加者みなさんでAさんに歓迎プレゼントを渡しましょう。
予算は3,000円です。
東京らしいプレゼントを持って来て下さいね♪

========================

うーーーん。
確かに東京に引っ越して来たばかりのAさんに、
3,000円ぐらいのプレゼントを渡す企画は名案です。

だけど、何を渡せばいいんだろう?

「相手とは親しくなりたい」
「だけど予算は3,000円」
「ほとんど初対面」
「インパクトは残したい」
「他のコンサルタント仲間よりも目立ちたい」

うーん。
うーん。
うーん。

今日はそんな実話に基づいた、
ちょっと良い話を一つ。

————————————————

肝心な「喜んでもらうこと」

東京、某所で開かれた歓迎食事会。
お酒もまわって、Aさんも参加者もほろ酔い気分。

幹事さんが頃合を見計らって切り出してきました。

「では、そろそろ、プレゼントでも渡しましょうか!」

大人になってのプレゼント会は、
なんかドキドキするもんでした。
皆さん、カバンやら紙袋から
丁寧に包装された物を出して来てスタンバイO.K!

主役のAさんを囲んで、
一人一人プレゼントを渡していきました。

東京で有名なお菓子屋さんの詰め合わせ。
東京で人気のある玩具。
東京で知名度のある文具屋さんの筆記用具
東京で有名な・・・

参加者は、ここぞと言わんばかりに、
自慢のプレゼントを取り揃えて来ました。
集まっているのはアンテナをビンビンに張った
仕事のできるコンサルタントや編集者さん。
東京の「抑えどころ」をよく知っています。

そして、私の親友のコンサルタントの順番。

仕事ができる彼の事だから、
さぞかし東京らしいプレゼントを渡すのかと思いきや、

ごくフツーの焼き菓子を一つ。

おやっ?と思った瞬間、
彼は内ポケットから紙切れを一枚出してきました。

「手前味噌で申し訳ないんですけど、
 僕が東京でお勧めの、レストランや食堂の
 オリジナルガイドを作ってきましたので差し上げます。
 ガイドブックに出ているような一流どころではないんですけど、
 ほとんど誰も知らない、穴場スポットのお店ばかりを網羅してきました」

このプレゼントには、
参加者全員が「いーなぁ、それ!」と食いつきバツグン!
特にもらったAさんも大喜び!

確かに東京に仕事で出て来て心配なのは、
打ち合わせで使うレストランだったりします。
相手にも喜んでもらいたいし、自分も美味しいものを食べたい。
だけど、ガイドブックに出ているような所では芸がない。
かといって穴場スポットのような所は、
見知らぬ土地ならば、なおさら知らない・・・

だから、東京へ出たばかりのAさんにとったら、
彼の作った「穴場スポット」の食事オリジナルガイドは、
まさに数万円の価値があるプレゼントだった事に間違いありません。

3,000円という予算内で、
最大限の満足をAさんにしてもらった訳です。

いやー、このプレゼントには、
同じコンサルタントとして、竹内、えらく感動してしまいました。

(ちなみに、私は仮面ライダーの玩具3,000円分。参加者、やや引き気味)

3,000円というルールの中で、
「何を買えば目立つか?」という事ばかり考えていた私は、
このような手作りのプレゼントは全くひらめきませんでした。

でも、冷静に相手の立場を考えて、
「相手の喜ぶこと」という事を重点にしていたら、
「予算3,000円」というルールから飛び出して、
彼のようなプレゼントに付加価値がつけられたのだと思います。

純粋に相手の事を思えば、お金を超越した、
思いがけない満足度の高いサービスになるんだなぁと実感しました。

さてさて。

皆さんの商売はどうですか?

自分の会社の売上げばかりを気にしていて、
お客様の立場をすっかり忘れていませんか?

お客様が喜ぶ事は、
お金をかける事ばかりだと思っていませんか?

「安売り」と「利益幅」ばかり気にしていて、
商品に「付加価値」をつけられる事を、
すっかり忘れてはいませんか?

広告費をかけて売上げを伸ばす事ばかり考えていて、
「顧客満足」を忘れてはいませんか?

刺激のない単調な毎日を送っていると、
そういう商売の「原点」を忘れてしまいますよ。

/竹内 謙礼(コンサルタント)
  メルマガ“竹内謙礼の「ボカン」と売れるネット通販講座”より引用

P.S フッフッフッ。そんな竹内謙礼さんの無料セミナー↓があるんですよ。

   セミナータイトル:竹内謙礼の「絶対に失敗したくない人のための起業入門」

   開催日:2007年5月11日(金)
   時 間:18:30 受付開始
        19:00 講演開始
        21:00 講演終了
   場 所:東京都北区王子「北とぴあ」つつじホール
         http://k.d.combzmail.jp/t/jd54/60fdnxx0nbc3zdsb7h

   当日参加O.Kだそうですよ。ちなみに私はサッサと申し込んじゃいました♪
20070507
♪東京・駒込にある「しもふり商店街」はディープな穴場だと思う。この手作り地図看板がイイ味だしてるでしょ(笑)。信じられないくらい安かったりするんだよね。一度、来てみんしゃい。ちなみに駒込から北とぴあのある王子までは、地下鉄南北線で一本で行けるんだよ~ん。

The Secret

2007 年 5 月 6 日

「姉貴、YouTubeって見た事ある? あれスゴいよ」
「へぇ~。YouTubeは知ってるけど、まだ見た事ないんだよね」
「利用した方がいいよ」

思えば未空弟2号に聞いたのが最初の点だったのかもしれない。そして
数日後、「Tellas」のくろかわくにこさんからMailを頂いた。最近、自らの
サイトを立ち上げたくにこさん。おめでとうございます♪

「環庵(Link)」でもご紹介しているが、くろかわくにこさんがオーラ
ソーマのコンサルテーションとその方に合ったオリジナルのジュエリー
を提案している。人生を歩む時の“こもれ陽”になれたら・・・それが
「Tellas」の願い。そんな「Tellas」のアドレスはこちら↓
http://tellas.cart.fc2.com/

“未空さんはインターネットビデオの「ザ・シークレット」を見ましたか?
わかりやすくできてますね。何度見てもおもしろいです”

ザ・シークレットか。おもしろそうだなぁ。実はこの時、インターネットビデオ
がYouTubeと結びつかなかった(泣)。これが2つ目の点となり、線となる。

すると、今度はずっと愛読しているエドガー・ケイシーのメルマガ最新号に
こんな事が書いてあるではないかっ!

“シークレット「Secret」っていう映画ご存じですか? 私は今年のお正月、
テキサスで過ごしている時に見ました。その時すぐに、テンプルのお客様
にもぜひ見て戴きたい!って思ったのですが、日本語字幕はないし、販売
もしてない。だから、ご紹介は無理かなぁ、なんて思っていたら、なんと!

今YouTubeで見られる事がわかりました。しかも日本語字幕つき! パソコン
で動画がスムーズに見られる環境でしたら、クリックするだけですぐに見ら
れるハズです。1つの映画が数分ずつ、10話に分割されていますので、1話
を見終わったら、右側に出ている続きのチャンネルをクリックして下さいね。
内容は見てのお楽しみ。自分の人生を豊かに、そして幸せにする秘密(シー
クレット)がたっぷり語られていますよ”

繋がった! シンクロだ! 点から線へ。そして点が3つになった時、面と
なる。これこそ「未空、今ザ・シークレットを見なさい」というメッセージだ。

こういう事がある度、私は護られてるんだなぁと有り難くなる。未空弟2号、
エドガー・ケイシーのメルマガ発行者であり、ケイシーグッズのお店「テン
プルビューティフル」の店長こと光田菜穂子さん、Tellasのくろかわくにこ
さん、そして見えない力、お導きに感謝したくなる。本当にどうもありがとう!

そして、YouTubeで「ザ・シークレット」をじっくり見る事ができた。そうだった
のか。これこそ答えだった。まさに今、私が改め直さなければならない事が、
ここにあった。何たる絶妙なタイミング。私への課題満載。気づきの嵐。学び
の宝庫etc. すると、またまたくろかわくにこさんからMailを頂いた。

“ところで、もうご覧になったかもと思うのですが、「ザ・シークレット」
というインターネットビデオをご存じですか? “思考が現実に”の「ザ・
シークレット」の全編字幕付です。とってもアメリカンで「成功」に焦点
が当たってるようだけど、それでもおもしろかったです。一人一人がこの
宇宙の法則を知って、日常でも良い方向に使っていく事は素晴らしい
事ですね”

今回はアドレスまで付けて送って下さった。くにこさん、どうもありがとう
ございます! GW最終日、あなたも「The Secret」を見てみませんか?

「The Secret(日本語字幕)」

Ch1 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=37Y81hoIxqQ
Ch1 Part2
http://www.youtube.com/watch?v=RWVZfjNS27A
Ch2
http://www.youtube.com/watch?v=3FP7Bhf5ZUw
Ch3
http://www.youtube.com/watch?v=EaumSQadshg
Ch4 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=JbWzKZbWo28
Ch4 Part2
http://www.youtube.com/watch?v=Si4-dWKfNyQ
Ch5
http://www.youtube.com/watch?v=-TtAks-9F2U
Ch6
http://www.youtube.com/watch?v=g_EuNNx2sS0
Ch7
http://www.youtube.com/watch?v=HcF8GbHQqm4
Ch8
http://www.youtube.com/watch?v=bPUy1aPlBkg
Ch9
http://www.youtube.com/watch?v=Mp3le9bh-YY
Ch10
http://www.youtube.com/watch?v=lnWtOXoykcI
20070506

遠くの親戚より、近くの弁護士

2007 年 5 月 5 日

通勤手当のトラブルは、どういう判断になるのか。

“同様の事は他の方にも起こり得る事で、「すでに〇〇さんにはそうしてもら
っているから」という形で、前例に使われちゃやるせないから、頑張る事に
しました。結果は同じかもしれない。「原則はそうなっている。そんな事も
知らなかったのか」と先方に逆ギレされる可能性も大なのですが、弁護士
の参考意見や法律的根拠をもっていけば、奴らの態度も全然違うでしょう。

人を見る目がないくせに、人を見て態度を露骨に変える。そういう連中です。
嫌になります。「虎の威を借る狐」は私の一番嫌いな事だけど、弁護士さん
とはビジネスなスタンスだから問題ないと思ってます。「遠くの親戚より近く
の弁護士」というのも私の人生訓です。「天は自ら助くる者を助く」ですね”

今まで支給されていた通勤手当を3月に転勤した人は払わんでもいい、でも
まだ住んでる人には10万円払えというのは、どう考えても納得いかないだ
ろう。ここで戦わなければ、10万円の損失だ。

つい最近も区から紹介された内職で、良い仕事をして感謝されていたにも
かかわらず、契約の半分の工賃で半年も引き受けていた方がいた(号泣)。

正規の金額をきちんと頂くべきですよと話し、区役所に電話したが、区と
しては間に入っただけで、斡旋ではないという。当時の担当者は転勤で、
結局うやむやにされてしまった。力のいる苛酷な手間仕事で、関節痛が
悪化し、これをきっかけに内職は辞めたが、それにしてもあまりにひどす
ぎないか。本当は倍額もらえたはずなのに・・・

様々なトラブルに直面した時、弁護士の存在は大きい。私は有り難い事に
まだ弁護士にお世話になった事はないが、今後どんなトラブルに巻き込ま
れるかわからない。今、トラブルに直面している方、心身共に辛く大変だ
とは思いますが、頑張って下さい。応援しています!
200705051
♪毎週、何かやるって超大変だと思うよ。こういうのを見てると、企業努力を感じるね。きっとバイトの女の子が書いてるんだろうなぁ。やっぱ手書きは伝わってくるよね。日本橋に来たら、この店をのぞいてみよう。

通勤手当

2007 年 5 月 4 日

自宅の最寄駅が埼玉高速鉄道の駅で、通勤経路を会社に申請したところ、
料金が高いという理由で却下されたという話を聞いた。大江戸線然り。

JRの駅を使う事になれば、自宅からバスに乗って行かなければならない。
時間はかかるは、疲れるはで出勤前からボロボロになると嘆いていたが、
今さら引っ越す訳にもいかず(泣)。通勤手当には以下のようなケース
もあり、信じられんばーいと思った。

“今年は吉凶混合運勢だとは聞いていましたが、実は職場でちょっと
した事があり、近いうちに弁護士に相談に行きます。2001年に転勤
して来てから、今の公宅に入居しておりますが、職場までの距離を
5.2kmとして申請し、通勤手当の支給を受けていました。

ところが今年4.4kmの通勤経路があるという事がわかり、今まで私が
支給されていた通勤手当、約10万円を返金せよと言われたのです。

しかも、これまで同じ敷地内の公宅に住んでいて、この3月までに
転勤した人達は返金しなくていいとの事。だいたひかるじゃないけど、
「私だけ?」の状況です。

とにかくこの成り行きだと、私が通勤距離を詐称して、手当てを
誤魔化していたと言われたのと同じ事なので、どういう考え方な
のかを先方からちゃんと説明してもらおうとしているところです”

なにぉぉぉぉぉ~? 10万円払えだぁぁぁ~? ナメたらあかんぜよ!
20070504
♪愛国駅ってあるんだね。初めて知った。ちょっと右翼チックになる私(笑)。GWの貴重なフォト、どうもありがとうございます!

ホロスコープ

2007 年 5 月 3 日

今月末に独立するという彼女が、西洋占星術を勉強している事は知っていた。
私は一時期、インド占星術に興味を持ったが、それを瞑想の先生に話した
ところ、「かなり泥臭い勉強をしないとならないよ」と言われ、サッサと諦めて
しまった。インド占星術はかなり特殊だ。

諦めというと、Give Upと思う方も多いのだが、本当の意味は「明らかに
見定める」という事だ。つまり「物事を明確にする」。その結果、今回は
Give Upとなったワケだ。私の“諦め”の早さは日本一(笑)。

“そうなんです。未空さんが今回、下さったお手紙に記して下さった通りな
んです。私も最近、特に感じていました。ここのマンションを購入した時に、
既に開業する事は決まっていた気がします。今から振り返ると、そう思わ
ざるを得ないです。

こんなに都会の真ん中で、駅からも近い場所を購入できた事自体、奇跡だっ
たんですが、その奇跡は数年後の今日の、こうなる事の道程だったと。占星
術の先生にPrivate Lessonを先日受けた時に、自分のホロスコープを見て
もらいました。そして、ビックリでした。

ホロスコープに今までの事がクッキリ、過去の出来事が星の運行にピッタリ
と重なるように当てはまっていたからです。私は今まで、星の運行とは無意
識で生きてきましたが、ホロスコープはある意味、自分が生まれる前に作っ
てきた設計図とも別名言われますので、それに従って私は再現していたの
かもしれません。

今は仕事も人間関係も、全てが大きく変わる過渡期を迎えているそうです。
今の自分の感覚としては、自分の希望や気持ち以外の何か大きな力にも
動かされている気がします”

私も昔、ホロスコープを見てもらった事があるが、人生の前半に近い部分は、
それはそれは複雑に線が絡み合っていた。ところが後半部分になってくると、
驚くほどシンプルになっていたので、知人でもあるOさんに、「私は遅咲きな
んでしょうか?」と聞いたところ、「いや、狂い咲きですよ。未空さんの10年
後が楽しみですね」と笑われたのを思い出す。

確かに色々な事はあるが、人生の前半に比べ、方向性は定まってきたし、
何でもありのココロのお休み処“空庵”を都内に実現化するという点において、
基本軸はぶれていない。これが何より有り難いと思う。

空庵を立ち上げるまでに、干支が一周するほどさ迷った私にとって、そんな
今が一番幸せだ。全ての出来事に、出会った人達に、心から感謝している。
20070503
♪あの荘厳な建物は「中央三井信託銀行」で、「日本橋」にある。それにしても、重要文化財にもなりそうな趣きタップリの重厚な造りでありながら、本社じゃないんだね。しばらくほぇぇ~と見上げてしまったよ。と同時に、私には永遠に縁がないと思う(笑)。未空弟1号は大学を出てずっと銀行員だが、実の姉弟でこれほどまでに違うのかと思うほど。銀行業務って考えただけで、頭がクラクラしてくる。数字系は絶対ムリ!ってなワケで、我が道を進もう!

ハートはHotに、マインドはCoolに

2007 年 5 月 2 日

私宛てに送られてきたある業界誌があり、すぐに今月末に独立する彼女の顔が
浮かんだ。私はある特定の人の顔が浮かんだ時は、新聞や雑誌の切り抜き等
を迷わず、その人に送るようにしている。そして最近とみに、そういう事が多く
なってきた。

“未空さん、こんにちは。いよいよGWに突入しましたね。いかがお過ごしですか? 
体調やエネルギーの調子はいかがですか? 5月は試験を受けて、後は月末
に設定した独立に向けて、細々と準備してます。準備はやる事も多いのですが、
やはり自分の好きな事を仕事にできるのですから、感謝です。面倒だなぁと
思ったりしても、すぐに気を取り直し、ワクワクしながら取り組めるので、好きな
事は違うものですね。

新聞のインタビュー非常に役立ちました。ハッとさせられるwordがありました。
良かったです、開業前に目にしてと思いました。本当にありがとうございました、
未空さん。何にハッとしたか?というと、「採算について、開業前に甘い考えの
セラピストが多い」という言葉にです。「月いくら稼ぐためには、これだけの収入
があるように、メニューや休日等を設定するというビジネスの観点が甘い」と
いう指摘にです。早速、電卓持って計算して、現実を見据える事ができました。
感謝です”

太極拳のS先生は、「自分のやりたい事を実現するために、ハートはホットに、
マインドはクールに」と言う。このマインドはクールにというところがポイントだ。

人間は仙人と違い、山奥で霞を食べて生きている訳ではない。現実問題として、
お金は要る。絶対に要る! これは無視できないのだ。

ある起業された方から、「独立してすぐに生活が安定する訳ではないですから、
まずは自分が病気や事故等で寝たきりになった場合、つまり全く働けなくなった
状態を考える。これって最悪のケースですよね。まぁ半年間、丸々入院する事
ってあまりないと思うんですよ。ですので、とりあえず半年分、無収入でもやっ
ていけるだけの貯金をしておくと、精神的に余裕が出てきますよ。

そのためには自分は1ヶ月、最低いくらあればいいのかを計算するんですね。
例えば家賃、光熱費、保険、年金、税金、全く贅沢をしない場合の生活費等×
6ヶ月分。これが目安ですかね」とアドバイスされた事がある。

お金があれば好きな事ができるというが、私はお金があれば親を含め、人に
頭を下げなくて済むという事と、何より自分の苦手な事、嫌いな事をしなくてい
いという側面の方が大きいと思う。そのためにも貯金はとても大切だ。これは
身に染みている。できるだけ早く500円玉貯金を復活させたい。真剣にそう思
っている黄金週間(笑)
20070502
東北の美しいお花畑を写Mailして頂いて、どうもありがとうございます。本当に綺麗で感動しました。豊かな光景で、身も心も洗われますよね。私も行きた~い♪

GWあれこれ

2007 年 5 月 1 日

いよいよ風薫る5月だ。GWは9日間という方もいれば、カレンダー通りという方も
いらっしゃるだろう。私は出張で日本橋へ。都心の有名デパートは思った以上
に空いていたが、さすがの品揃えで久々に物欲モード炸裂(笑)。

後は自宅で、日頃たまっている作業をリストアップし、内なる悪魔に誘惑され
つつ、何とか手をつけ始めている。まずは、今月に予定されている新たな仕事
への準備や資料作成等をやらなきゃ、と気合いを入れてはみるのだが、なん
て~った~って~の~ったり~ま~ったり(笑)。

友人や空庵の常連さんはお祝い事があったり、旅行したりetc. それぞれに
楽しんでる様子が伝わってくる。Mailどうもありがとうございます!

“あちこち水仙やチューリップ、その他の花が咲き乱れ、とーっても美しい
季節でラッキー♪ 鳥海山の五合目は雪が残ってて、平地では菜の花、
桜が満開。ウチの近所もスゴイ桜並木で、人が少なくて貸し切り状態(*^o^*)
なんて贅沢~。親も元気で何よりです。秋田で誕生日を迎える事になるわー”

東北は今がまさにお花見シーズン。花が咲き乱れる地でめでたくお誕生日
を迎えられるなんて、超ゼータク。うらやましか~。大人になると、親と誕生
日を迎える機会は少なくなってくるので、今年は親孝行だよね。東京から
おめでとうございます♪

“おかげさまで4月28日の夜に無事、男児誕生(3060グラム)しました”

わーっ、男の子が生まれたんですね。おめでとうございます! 無事で何
よりです。良かった良かった。親子3人、これからも仲良く末永くお幸せに。

“昨日「地球交響曲/ガイアシンフォニー・第6番」を観て来ました。良かっ
たですよ。1日4回上映です。恵比須ガーデンプレイスにある劇場:東京都
写真美術館ホール 5/13までで、5/7はお休みだったと思います”
http://movies.mobile.yahoo.co.jp/search?ty=8&op=8&ids=&id=11508

ガイアシンフォニー第6番は気になっていたので、これはシンクロ。早速、
見に行かれたんですね。情報どうもありがとうございます。同じく「ロッキー・
ザ・ファイナル」も見たいのだけれど(笑)。

“今、明治神宮にいます。ミッドタウンは思ったほど、人出はなかったように
感じました。まだ早かったからかな? 展示もピンときませんでした。その
足で乃木神社へ。結婚式があり、雅楽の舞を目の前で見ました。なかなか
荘厳でした。汗かくほどでもなく気持ちいいです♪~(^O^)v”

おーっと、東京の新名所、六本木ミッドタウンっとな。テレビで見たところ、
レストランは長蛇の列で、待つ&混むがダメな根性ナシの私には絶対ムリだ
と思っていた。東京駅前の新丸ビル然り。ミッドタウンはほとぼりが冷めた頃、
平日に行ってみよっと。

“私は相変わらずプロレスにハマってますが、菅原伊織という若いレスラーの
HP添付します。 http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=46069
へのショートカット”

プロレスにすっかりハマって、デジカメエッセイまで書き始めたという方ですが、
ますます闘魂がヒートアップなんですね。元気ですか? ダーーーッ(笑)!

それでは、空庵のみなさん、Have a Great&Happy&Nice&Wonderful GW♪
20070501
♪さぁ、この荘厳で重々しい雰囲気の建物は? 一体どこにあるでしょう? 神殿がそびえるヨーロッパ? それとも・・・

大阪の怖いおばちゃん

2007 年 4 月 30 日

大阪船場に、有名な下着店があるそうです。

テレビや雑誌でもよく取り上げられています。

ダンボール箱が所狭しと並び、
注意書きがいたる所に張ってある店内に怒号が響きます。

「買わへんのやったら覗かんといて!
 ちゃんと商品を畳まなアカンやろ!」

その声の主は、社長の津田綾子さん。

お客様に対して怒鳴るなんて
おかしいんじゃないか?

怖いおばちゃんだなー
とお思いの方もいらっしゃるでしょう。

しかし、この店はなぜか大繁盛。

固定客もちゃんといますし、
全国各地からも客が訪れています。

怖いといっても、
津田さんが怒るのは、
行儀の悪い客に対してだけです。

商品を粗末に扱う客、ルールを守れない客は、
他のお客の迷惑になる。

だから津田さんは怒るのでしょう。

このお店の商品は皆(世界一?)安い。

津田さんが必死なって捜して来た可愛い商品です。

津田さんはその商品に、
 
「いいお客さんに買われるんやで」

と声をかけながら並べるのだそうです。

それを乱雑に扱う客は、
その津田さんの気持ちも、
 
その商品を買って帰り、自分の身につける
他のお客の事を考えてもいないのです。

だから津田さんは怒るのでしょう。

ちなみに、
この店のモットーは「世界一厳しく、世界一安く」

それは「正直で善良なお客さんが得をするため」だそうです。

「より良いものを世界一安く売る。
 一番もうけて得するのは善良な消費者でないとあかん」

常々そう言っていたのは、津田さんの亡き夫、
「おとうちゃん」こと津田勝康氏。

藤本義一さんの小説「商人万歳(日本経済新聞社)」の
モデルにもなった伝説の商人です。

津田さんは、16年も前に亡くなった夫に対して、

毎日「お父ちゃん、ありがとう」と感謝の気持ちを忘れずに
「お父ちゃん」の教えを守っているのです。

憎めないおばちゃんです。

では、その亡き「お父ちゃん(津田勝康氏)」の言葉を
ご紹介します。

不況の嵐、

非難ごうごうの嵐、

人生には、時には嵐のような日がありますね。

強い風に、

冷たい雨に

負けそうになる時がありますよね。

そんな時に思い出して下さい。

「嵐の中で大木がひっくり返っても、
 タンポポは倒れんへんのやから。

 わしらは小さくてしなやかなで、
 たくましいタンポポにならなアカン」

/中井 俊已
 メルマガ「心の糧・きっとよくなる!いい言葉」より
200704302
♪向こうから寅さんが歩いて来そうな、どこか懐かしい浅草駅の地下街。気分はALWAYS 三丁目の夕陽。一瞬、あの頃にタイムトリップした気分だった。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ