記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

1日坊主のススメ

2007 年 7 月 18 日

「継続は力なり」

おそらく、私を含め、皆さんも子供の頃から、何度も
言い聞かされてきた言葉の一つではないでしょうか。

いわく、

「勉強でも、仕事でも、趣味でも、努力を続ける事が大切なのです」

いわく、

「地道な努力を通して得られる、人間的な成長は、人生をとても
 豊かにしてくれます」

って、そりゃ充分わかってますって。

だけど、なかなかできないんですって。

毎日コツコツ努力しなければならないと思うと、つい怠け心が出て
三日坊主になってしまうんですよね。

そんな、私と同じような皆さん。

では、少し視点を変えてみるのはどうでしょうか?

明日、明後日と先々を考えずに、まずは「今日」という日に、
目を向けてみる。

これが、三日坊主ならぬ、「1日坊主」のすすめです。
 
大切な事は、「今日」という目標に対して、どれだけ自分なりに
頑張れたか?ではないでしょうか。

「明日も明後日も、ずっと努力を続けなくては」

そう思うから、今日、めげてしまう。

長い人生だって、「今日」の積み重ねです。

先々を考えずに、結果に焦らず、1日を区切りと考えて、
大事なことは、「まずやってみる」ことです。

実は、それこそが「継続」の秘訣かもしれません。

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
 メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用

P.S “梅雨明けも、もう少しの辛抱と思っておりましたところへ、中越沖地震が!
   私は熟睡中の震度1でも気づくのですが、今回は浴室を掃除していて、この
   大地震に全く気づかなかったのです。前日から体調を崩していた母から知らされ、
   慌ててTVをつけて、その大地震を知りました。被災地の皆様に本当に申し訳なく
   思いました。未空先生のお父様のご郷里は、大丈夫でしょうか。ここ数年の新潟
   の災害は、言葉に表せないほどのもので、今回の大地震は本当にショックでした。

   私達の業を背負って下さっているとしか思えません。九州の水害にも僅かな義援
   金と祈りしかなく、自分の無力を情けなく思っていました。今夜から三晩、町内会の
   盆踊りで、TVも聞こえないほどですが、母と「盆踊りなんて毎年やっているんだから、
   国内でこれだけの被災している方がいらっしゃる今、中止にして経費をお送りする
   気にはならないのかしら」と話しました。他者ではなく自分ですね。ご親族、お知り
   合いの皆様のご無事を心からお祈り申し上げます”というMailを下さったTさん、
   優しいお気遣いをどうもありがとうございました。とてもうれしかったです。

   未空父の周りの人には、幸い命に別状はなかったのですが、叔母の家の壁が崩れ
   たとの事でした。「地震より水害の方がまだマシ」と言う人が多いそうです。そんな中、
   新幹線が動いているので、未空父はまた、新潟に行きました。「今日一日」の無事に
   心から感謝したいと思います。Tさんの介護生活も日々大変だと思いますが、お体に
   気をつけて下さいね。いつも心のこもったMail、どうもありがとうございます。
20070718

中越沖地震 Fire the Grid

2007 年 7 月 17 日

7月の上陸では最強という台風が過ぎ去ったと思ったら、今度は震度6の地震。
この3連休は一体、どうなっているんだか(泣)。それも3年前と同じ、新潟県
がまた襲われたじゃないか。
http://www.youtube.com/watch?v=XI4ge_qyb8A

未空父はすぐ生家に電話をしたが、全く繋がらない。原子力発電所では火事
があり、黒い煙が上がっている。Netのニュースを見ると、毎日新聞のまとめ
では新潟、長野、富山3県の被害状況は、17日午前10時現在、女性1人の
死亡が新たに確認され、死亡者は計9人となった。

新潟県柏崎市で1人が行方不明、重軽傷者は新潟県1,060人、長野県27人、
富山県1人の計1,088人。新潟県内では、依然として断水や停電などライフ
ラインが断絶されたままで、12,000人以上が避難所で一夜を明かした。

家屋の倒壊は計875軒。新潟県で342軒が全壊、427軒が半壊・一部損壊、
長野県で106軒が一部損壊した。気象庁は17日、今後3日間の余震発生
確率は、最大震度6弱程度が予想されるマグニチュード(M)5.5以上が30%、
最大震度5強程度が見込まれるM5以上が50%と発表した。

先月は、私が富山に出張に行ったし、未空母は佐渡に行っていた。未空父
に至っては、現在、不通となっている電車を乗り継いで13日(金)まで新潟
にいて、東京に帰って来たばかりだった。あと数日、新潟に滞在していたら、
今頃避難所にいたかもしれない。

未空父の生家は直接の被害はなかったが、横揺れが激しくて、とても怖かった
と言っていた。私は津波や台風、地震、洪水などを目の当たりにする度、「自然
って、ホ~ントいいよね」などと決して言えなくなるし、自然とは本来、人間に
とって恐ろしいものだという事を思い知る。

自然は大昔から人間にとって脅威であり、とても太刀打ちできるものではなか
った。人間の手で管理された国立公園やきれいな遊歩道は、決して自然の姿
ではない。あくまで「人工自然」だ。私が「自然って、ホ~ントいいよね」とノンキ
に言っているのは、せいぜいこのレベル。

釈尊は「大自然を抽象化すれば神となり、神を具象化すれば大自然となる」と
言っているが、津波や台風、地震、洪水などは、地球上で傍若無人に振る
舞う人間に対する、神の怒りの現れなんだろうか。そのエネルギーには
いつも驚かされるばかりだ。

私の「7」つながりでもあり、07年7月17日(火)「Fire the Grid」を中越沖
地震と共に迎えるというのも、決して偶然ではないだろう。ここまでの流れ
は未空ブログ、略して「未空風呂」にUPした6/28付「Fire the Grid」から、
7/7「七夕宇宙交響楽」まで飛び飛びですが、順番にご覧下さいませ。

全ては繋がっていて、影響し合っている。つくづくそう思う。

「Fire the Grid」の運動に関して、動画Mailがあるので、ご参考までにどうぞ。

中越沖地震や台風など、様々な理由から不幸に見舞われた方々が、一日も
早く元の平和な暮らしに戻れますように・・・
20070717

世直し霊団大活躍!

2007 年 7 月 16 日

さて、前出のメルマガには「世直し霊団大活躍!!の巻」とある。そう言うから
には、今どこにいるのか、もう想像がつくだろう(笑)。

“霊団、今中国で大活躍のようです。連日報道される中国製品のいい加減さは、
限度を越えていて、民族性を疑いたくなります。赤インク入り水で育てたスイカ。

農薬だらけの野菜。特に水です。オリンピックの開催を危惧する人たちもまだ
たくさんいます。先日も、北京のミネラル・ウォーターの半分が偽物という新聞
記事がありました。本物と同じロゴを使い、本物の会社の人も見分けがつか
ないというのでは、もうお手上げです”

やっぱね。今、世直しが一番必要なのは、ズバリ中国でしょ。ホントひどすぎ
だもん。とはいえ、日本も相当危ないよね。京都の旅館で「名水」と謳って
いたのは、実は水道水だった!っていう記事が新聞に載っていた。

最初はちゃんと山に汲みに行ってたらしいんだけど、それにかかる時間と労力
がだんだん負担になってきて、毎日行っていたのが3日に一度、それが1週間
に一度・・・ そして、辿り着いた先は、便利な「水道水」という安易な選択。

「名水」を売りにする以上、それを旅館の「理念」「志」として、誠実に継続でき
るかどうか。これが世直し霊団が来ちゃうか、素通りするかの別れ目だろうね(笑)。

“不二家や日本のミートホープ社の不正の暴露に留まらず、中国のいい加減
さをここまで明らかにしたということは、とんでもない霊団が、人類のあまりの
酷さに、世直しのために動き出したなと感じてほしいのです。これからも世界
中で同じような事が起きますから、注意してみていて下さい。

そして、最後に世直し霊団が強く動くとしたら、それはアメリカでしょう。すで
に数々の矛盾が露呈していますが、要注目であります。どんな世直しが起る
のでしょうか”

おぉーっ、世直し霊団の次の訪問国はアメリカなのか。やっぱ、これは
No More GOAで繋がった(笑)? それにしてもタイムリーなメルマガ
だったなぁ。と思いつつ個人的に、私にも世直し霊団が来てたりして・・・?

だって、世=自分の意識の反映だもんね。ドキッ。
20070716

世直し霊団?

2007 年 7 月 15 日

7/14付「不都合な真実」で、段ボール入り肉まんに見る中国のヤバさ&渥美清
似のミートホープ社長のコトを書いた(笑)。実は、コレがあるメルマガとシンクロ
していて、その名も「こっちの世界とあっちの世界表裏一体メルマガ」イイでしょ(笑)。

このメルマガのおかげで、その世にも奇妙な存在(?)を知る事となり、その名も
「世直し霊団」というそうな。えっ、ソレって何? やはり発行者も、きっかけは
「段ボール入り肉まん事件」だったようで、

「日本でもついこの間大騒ぎしていた、ミートホープ社の偽装事件です。あの
社長、今頃“俺の方がまだマシじゃない……”なんて思っているかもしれません。
救われたと思っていたら、とんでもありませんよ。世直しじゃ!!!なのです。
直されたんです」という。

アノ社長、事件が発覚してからというもの、まるで夢のようだったと述べていて、
もちろん、悪夢だが。パートやバイトを含め、あれだけの人数がいたら、普通
「チクリ(←内部告発)」を恐れるよね。だって、相当ヤバすぎる事やってるん
だから。それでも、絶対にバレないって、本気(←と書いて「マジ」と読む(笑))
で思ってたのかな。上記のメルマガから、引用させて頂こう。

“そう考えると、ようやく気付いたのですが、その前から山ほど事件が起きて
いました。温泉偽装、耐震偽装マンション、欠陥エレベータ、年金問題などなど。

温泉施設でガス警報装置を導入しているのが全体の5%ほどだという事が
判明して、法規制に動き出しました。本当は事故が起きる前に起る可能性
を読み切って法整備をしていなければいけないんだけれども、犠牲者が
出ないと人は決して真剣にならない。個人で言うならば、病気にならな
ければ天理から外れている生き方に気づけないがごとく……。いろいろ
な問題が表面化しています。

ミートホープ事件と今回の肉まん事件で、一本の流れが感じられて、世直し
霊団が動いていると感じたのですが、世直し霊団というのは、大事故などを
世界中駆けめぐって起こす霊団などではなく、不正を明らかにしつづけている
からです”

それでは、世直し霊団は今、どこに? それこそが、アノ国だ!
20070715
♪鬼退治の構想を練っているのか、桃太郎。その隣で、しばし休憩瞑想の私(笑)。たった数分でも、気持ちが落ち着いてくる。さぁ、いざ出陣!

不都合な真実

2007 年 7 月 14 日

あるサイトで、しばらく前に中国で流行ったという小噺を読んだ。「農民が稲を
植えたが芽が出ず、服毒自殺をしたが死ねなかった。助かった事を喜んだ妻と、
祝いの酒を酌み交わしたら、2人とも死んだ」。これは稲も薬も酒も、全部偽物
だったというのがオチだそうで、今となっては笑えない。

そんな矢先、未空父が中国製のキクラゲをもらって来て、息を3回吹きかけ、
荼毘に伏させて頂いた。息を3回吹きかけるというのは、食べ物をどうしても
捨てなければならない時、息をハーハーハーと3回吹きかけると、食べたと
同じ事になるという未空母方の祖母からの言い伝えで、未空家では未空父
以外は、全員習慣となっている。私で3代目となるが、シングルの私は空庵
で伝えていこうと思う。

すると、友人から「中国の段ボール肉まんのニュース見た? あの国の発想
は予測不可能だわ(-_-#)」というMailがきた。味はおいしかったらしいから、
一口記念に食べてみたかったね(笑)。

有毒物質入りの練り歯磨きや赤インクで染めたスイカ、人造卵、下水から
抽出した油で揚げたパン、髪の毛を混ぜた偽醤油、酵素の働きで、人体に
有害な二酸化炭素を発生させるメチルアルコールで醸した偽酒、発癌性
物質が含まれている色素で、真っ赤に染めた偽の唐辛子粉、コールタール
で染めた黒ゴマ、イシモチに鉛のカタマリを入れた「鉛のイシモチ」etc.

これら悪徳商法も中国4000年の知恵なのか。ここまでくると、アノ渥美清
似のミートホープ社長が、まだマシに見えてくる(笑)。

オリンピックが始まる前から、すでに国を上げてドーピングの嵐でしょ。
北京の緑化をグリーンの塗料をまいて誤魔化してるってんだから、そんな
のバレバレだってばさ。環境問題という文字は、中国には未来永劫、有り
得ないんじゃないかと思う。このままいくと、ホ~ント国中に毒が回って
みんな死んじゃうってば。マジでヤバいってば。

でもね、環境問題の名作を作り上げたゴアの自宅の光熱費が、年間350万
円っていうんだから超ビックリ! ちなみにアメリカの電気代は日本の半額。

いっくら広い家でも、何でそんなにかかるワケ? 全然エコロジーな生活
してないじゃん。環境問題は、まず自宅からでしょ。これこそゴア自身の
「不都合な真実」だよね。No More GOA!
20070714
♪この芝生はペンキじゃないよ、本物だよ(笑)。私が大好きな富山・高岡にある古城跡公園。朝のお散歩しながら、思わず太極拳までやっちゃいました。朝露の残る芝生は、最高に気持ちイイ!

新月(7/14)

2007 年 7 月 13 日

毎月好例「新月に祈ると願いが叶う」シリーズ。一部ではかーなーりー
話題になってるんですよ。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・
リビング)、各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係
(家族・友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワークショップ
coba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・ジャパン:
Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

新月へのお願い事を叶えるリストの作り方や、ポイント等を懇切丁寧に
教えてくれてますよ。コレを見たのも運のツキ、縁のうち(笑)。さぁ、
あなたも新月にヒ・ミ・ツのお願いをしてみませんか?

————————————————————-
今回の新月は7月14日(土)、21:04(東京)蟹座サイン22度で起きます。
言霊は「ヨットを待つ女」です。待つ事で磁力を発し、欲しいものを引き
つける力を持ってしまった女性です。そして、この新月は5ハウスで起き
ています。

今回の新月図で関係を持っているのは、メジャーなところでは天王星と
の吉相120度のみ。天王星は変革をもたらす作用があるので、マンネリ
感の出てきた事柄については、ショック療法並みの刺激を与えると活性
化しそうですね。

「いつもと同じ」「常識だから」を極力止めて、目新しい事やいつもと違う
事を選択すると良さそうです。月は蟹座のルーラー(支配星)は月で、
人間の感情面を支配します。今回の新月では、感情面で色んな
揺さぶりを経験するかもしれませんが、天王星と新月の絡みは、
「変化を恐れず、未来を信じて前進しましょう」と囁いています。

★蟹座サイン

蟹座サインは、春分から始まって4番目のサインです。ここでは他人の
痛みを感じる「共感力」がテーマになります。どんなに優れた才能が
あっても、人の気持ちに寄り添えないのでは、人間として不完全だと
考えています。「良心」と「共感」と「安心感」を表しています。

保守的ではありますが、私達が立つ地面や、根を生やす土地、家庭、
ふるさと、国家、集合的無意識を象徴します。懐かしさや親しみや
すさも管轄しています。各個人の「心のルーツ」でもあるのです。

家庭に帰り、リラックスして身体と心を休め、翌日活動の場に出て行く
ためのチャージの場所なのです。

蟹座サインは、以下の事象と関わりがあります。
*基盤:「心の拠り所」・家・家庭・家族・本能的反応
*安定:「安定」帰属意識・庇護・粘り強さ・経済的安定
*過程:「トレーニング」学習(記憶力)・子供の躾・成長(植物も含む)・
     新たな成長を見守る
*慈愛:「いたわり」共感・デリケート・親密さ
*感情:「心変わり」他社や自分の気持ちを理解する・優しさ
*育成:「助けてあげる/助けてもらう」食物・母親・家族の絆・
     他者のお世話をする/世話になる
*過剰な自己防衛:「依存心」不安感・独占欲・過剰な警戒心・
            拒絶される事への恐怖

★蟹座サインの新月で叶いやすい願い事リスト

以下に、蟹座サインの得意分野をリストアップします。
キーワードは「基盤」「安定」「過程(トレーニング/成長)」「慈愛」
「感情」「育成」「過剰な自己防衛」です。

1. 個人の基盤を強める願い事
2. 心の安定を促す願い事
3. 成長を促す願い事
4. 慈愛を育む願い事
5. 感情をめぐる問題を改善する願い事
6. 健全な成長を促す願い事
7. 心を蝕む不安感をなくす願い事
8. 蟹座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
   乳房、胸腔/膵臓/胃、膨満感、胃潰瘍/腫瘍等
    ※蟹座生まれの人が、このような部位に疾患や弱点があるという意味
      ではありません。蟹座サインが象徴する身体の部分という意味です。
9. 自分の感情への意識を高める願い事
10. 状況操作欲求を抑える願い事
11. 感情を正直に表すための願い事
12. 思いやりと支援を促す願い事
13. 本能に敏感になるための願い事
14. “今”を味わうための願い事

★新月ワーク

【手順】
1. 新月になってから願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

★有効時間

【新月から48時間以内】
7月16日(月・祝)の21:03まで

【オススメの時間帯】
15日(日)11:43まで(*この時間は月が蟹座サインに滞在している期間)

【効果的な時間帯】
8時間以内、15日(日)の早朝、5:03まで

【ボイドタイム】
14日(土)21:03~15日(日)11:44

今回もサインの後半度数に起こる新月で、蟹座サインに月が滞在する
時間(=オススメタイム)は15時間ほどです。更にそのほとんどは、
ボイドタイムになります。ボイドタイムを気にする方は、15日(日)
11:44から始めてみましょう。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか?
次回は、獅子座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマに
ついてお話します。次の新月は、8月13日(月)8:02(東京)獅子座
サイン20度で起きます。言霊は「ズーニー族の太陽の崇拝者」です。
お楽しみに♪
20070713
♪みんな、みんなどうもありがとう! うるうるうるうる・・・とってもとってもうれしかった。ココロから感謝ですぅ。おかげでめいっぱい元気になれたよ。これからもずーっとずーっとよろしくね。Grazie Molto! Molto Gentile!

第3の波

2007 年 7 月 12 日

経済誌「ビジネスコレクター」のビバリー・ナドラー氏によれば、「アメリカに
は50万人を越える億万長者がいて、その内20%は過去6年の間に、ネット
ワークビジネスによって生まれたものである」んだとか。

7/11前出のサイトには、こんな説明文がある。「1980年代のアメリカでは、
ネットワークビジネスを悪徳ピラミッド商法といい、21世紀のアメリカでは、
ネットワークビジネスを紳士淑女のビジネスという」

ウォールストリート・ジャーナルには、「1990年代に入ると、現存する全製品
及びサービスの50%から60%が、ネットワークビジネスを通して販売される
事になるでしょう」

そして、経済学者、ベストセラー作家のロバート・アレン氏の言葉。

“医者、教師、宇宙飛行士、フォーチュン500の経営陣、有名な俳優、ベスト
セラー作家、健康関連のプロ、大学教授、スポーツの監督、オリンピック選手、
世界記録保持者、カイロプラクティス療法士、看護婦、科学者、銀行員、弁護士
など、あらゆる業界の賢人達が、このビジネスに群がり始めているのです。これ
までネットワークビジネスなど考えもしなかった多くの人達が、いま現れ始めた
「第3の波」を心から歓迎しているのです”

現在、アメリカの多くの大学で、ネットワークビジネスを正規のセミナーに加え、
起業家養成プログラムの1つとして採用しているんだとか。

経済評論家の森木亮氏は、 「ねずみ講やマルチまがい商法への類似から、
一般に誤解があるにしても、これだけ大きなビジネスがまともに研究されて
いない事は、私としては怠慢であったと反省している」と述べている。

最近、ネットワークビジネスをやってらっしゃる方に私がよくお会いするのは、
この「第3の波」にも関係しているんだろうか。それを裏づけるかのように、
サイトには含蓄に富んだ言葉が並んでいる。

“ネットワークビジネスは自由経済の中で、大資本を持っていない普通の人
間が、経済的自由を得る最後に残された方法である/ランディ・ケイジ(作家)”

“そのシステムが正しく理解されていないため、ねずみ講やピラミッド商法と
紛れて考えられて、ネガティブなマスコミ情報に悩まされているケースが起きて
います。(中略)それは〇〇〇(←某ネットワークビジネス名)についての定義や
実態、海外事情、歴史的沿革、組織について知識欠如が原因と考えられます。

〇〇〇を批判するのは簡単です。しかし、それに代わる選択肢を提供できるで
しょうか。この女性のように、働いた経験があまりない人が、60歳を過ぎて自立
できるような仕事に出会うという事は、今日のビジネス社会では到底不可能な
事です。それを可能にするのは、〇〇〇が適当であるというのが現状なのです
/牧野 昇(三菱総合研究所特別顧問)”

終身雇用が崩壊し、リストラの嵐が吹き荒れ、経済的な理由から自殺する
中高年男性が後を絶たない。日雇い派遣の増加にネットカフェ難民・・・と
ニュース23風に綴ってみたが、あなたはどう思われるだろうか? 療養中
の筑紫さんに代わって、異論反論オブジェクショーン(笑)。

2007年、格差社会といわれる今の日本の経済状況で、ネットワークビジネス
の「第3の波」は、ますますBig Wave化していくに違いない。

そして、今日は参議院選挙公示日。前回より57人増え、計377人が立候補
したという。清き一票を必ず投じたい!
20070712
♪この周りは全部オシベなの? これがポロポロ落ちて、最後は真ん中の部分だけになるんだよね。その種の部分が「ハスの実」なんだって。私は知らないコトだらけ(泣)。花って、近くで見れば見るほど不思議な形をしていて、めくるめくワンダーランドだよね。

ネットワークビジネス

2007 年 7 月 11 日

全部とは言わないが、Netなどで告知している無料の講演会やセミナーは、
そのほとんどが、何らかのネットワークビジネスと関連していると思って
いいのでは? そう考えるのは私だけだろうか?

会場には、必ずカリスマ的成功者がいて、「数年前は皆さんと同じように、
そちら側に座っていました。そして、このセミナーがきっかけで、僕の人生
は大きく変わりました」と自らの経験談を熱く語る。目の前の成功者の華々
しい活躍に、自分の未来像を重ね、モチベーションが一気に上がっていく。

思えば今から6~7年前、Web Masterに「ネットワークビジネス」という雑誌
をもらった事があった。まず専門雑誌が出るほどビジネス人口が多いのか
という現実と、日本にこんなたくさんの組織があるのかという驚きで、1冊
で2度おいしい・・・ではなく、2度ビックリしたのを覚えている(笑)。

ベストセラー「金持ち父さん 貧乏父さん」でおなじみのロバート・キヨサキ
氏が勧めている某ネットワークビジネスのサイトに、「特集:誰も書かなか
ったネットワークビジネスで成功するための考え方」が載っていた。その
中の「特集5:ほとんどが脱落者? 挫折しないために何をすべきか?」
を引用させて頂く。

“ネットワークビジネスは、ビジネスとして取り組んだ人のほとんどが
辞めていきます。色々な説があり、正確な数字はわかりませんが、
ビジネスとして始めた人の8割から9割は、数年以内にビジネスの
活動から遠ざかってしまうようです。

この現実は、最初に知っておく必要があります。これを知っておくのと、
知らないのとでは、壁に当たった時の自分の感じ方に大きな差が生まれ
てきます。ビジネスを進めていく上で、必ず壁に当たる時があるでしょう。

そして、それが少しの壁でも多くの人は、簡単に辞めてしまうのです。
だから「辞めない」こと、自分で「辞めないと決める」ことが大事なのです”

つまり、「何があってもあきらめない。自分がやると決意したら、絶対に
やり抜く」。これはネットワークビジネスだけに限った事ではないはずだ。

株式会社船井総合研究所の船井幸雄氏は、「21世紀は“クチコミと
自主性の時代”になると思っています」と言っている。私も同感だ。

そして、前出のサイトには経済学者や作家など、様々な人達の含蓄
に富んだ言葉が並び、世相を反映しているように思えた。
20070711

塩人形

2007 年 7 月 10 日

7/7付「七夕宇宙交響楽」でUPしたNASAのサイトを見ながら、ふと思った。
http://hubblesite.org/gallery/album/nebula_collection/

宇宙は広いよ、大きいよ。まだまだ知らないコトだらけで、青空の彼方
にこんな未知の世界が広がってるなんて、それを考えただけで何だか
うれしくなる、楽しくなる。そんな風に思うのはワタシだけだろうか?

美しいもの、きれいなもの、豊かなものなどにフォーカスしていれば、
自然とココロが洗われてくる。そして浄化されれば、全てがクリアに
なっていく。

「寂庵(BBS)」にもレスしたが、最終的には、本人が「どうありたいか?
どういう選択をするのか?」それだけなのだ。これこそが、生き方をシン
プルにする極意だと思う。Simple is Bestではなく、「Best is Simple!」 

だから、物&ゴミを徹底的に捨てる、肉体をできるだけ元の型に戻す、
思考を削ぎ落とす、思いグセを直ちに修正する、部屋を広く使う、
整理・整頓・清掃をその都度実行、イタリア語の勉強復活(笑)etc.

余分なものを持たなくなった事で、気持ちの切り替えが早くなり、私は
どんどんラクになっていった。ここ数ヶ月の大クリアリングは、私の今後
の人生に、仕事に、生き方に即、全て直結している。

おかげで、自分が本気で取り組むべき事、やはり許せない事、絶対に
嫌な事、何とか耐えられても、やはり苦手な事、一旦辞めてみる事etc.

改めて見つめ直す事ができた。だとしたら、自分にネガティブな事
を引き起こす状況、及び人間関係は勇気を持って、レスさせていく。
最終的には、思い切ってなくしていく。

そのためには、自分は何を、どうすればいいのか? 今後、新たな
スキルをどう生かしていくのか?etc. 少しずつだが、輪郭がおぼ
ろげながら見えてきて、以前より不安や恐怖心が減ってきた。これ
が何より有り難い。正直、今この宇宙に存在していられる自分に
素直に感謝したくなった。

インドの聖者が「5000年を超える古代の叡智」であり、「神の科学」
とも呼ばれる、地球上最古の聖典「ヴェーダ」の教えを易しく解いた
本を読んだ事がある。

それには「宇宙を海に例えるなら、人間は塩人形のようなもの。
人間は宇宙から生まれ、自然に溶け合うのだ」と。

常に内観を心がけ、より上質な塩人形に進化していきたい。
20070710

7周目

2007 年 7 月 9 日

全てのキーワードは「7」にあり?で、シンクロしまくった空庵7周年、未空7歳(笑)、
Make 7 wishes、07年7月7日、そしてMail便を出しに行った先は、7イレブン
ってカンケーないか(笑)。コレで終わりかと思いきや、またもや「7」に関する
うれしいMailがっ。

“この間は楽しかったです(^-^)v 実はあの日、妊娠検査薬で調べたら陽性で、
今現在、妊娠7周目に入りました。もっと早く報告しようと思ったんですが、
赤ちゃんの心拍が確認できてからの方がいいかなと思って・・・ 

今日、赤ちゃんの心臓がチコチコ動いているのを確認して来ました。まだまだ
危険や心配は尽きませんが、報告しちゃいます(*’-^)-☆ 今月の仕事は例年
になく、たくさんきましたが、全部キャンセルしました。代役立てたり(-“-;)ふー。

でも、つわりが本当にひどくて、1週間で3キロ痩せました。寝たきりです(笑)。
おいしいご飯をおいしく頂けるのは、一体いつになるのかしら?”

妊娠7周目?ってコトはだよ、先月、六本木で彼女に会った時には、すでにお腹
の中にBabyがいたのか。うわーっ、スゴいよね。とにかくおめでとうございます!

だって、その時に彼女が悩んでいた事は、赤ちゃんができれば、自然に解決する
のにねって話してたんだもん。その通りになったワケじゃん。やっぱ赤ちゃんは、
ママを助けてくれたんだね。良かった良かった(泣)。

“予定日は2/22なんですが、2/20が私の誕生日なので、同じ日になったらいい
なと(・_・) 今、少しお腹痛くて、見たら出血しました(-“-;) なんかヒヤヒヤで
すよ。安定したらまた、ご飯とか行きましょうね~(^-^)/”

えーっ、出血? すぐお医者さんに行った方がいいよ! 何とか大丈夫だった
らしいが、私の方がヒヤヒヤしてしまった。安定期までは気をつけるんだよ。

昔、笑っていいともで、家族3人の誕生日が同じというファミリーを見た事が
あるが、これはものスゴーい確率だと思う。

ちなみに、未空弟1号の誕生日は、未空母方の祖父の命日だった。未空弟1号
の名前には、偶然「雄」という字が入っていたのだが、自分の名前から一文字
取ってくれたと、祖父はとても喜んでいた。温厚で真面目、コツコツ型という
性格もソックリ。私とは対照的だが(笑)、未空母方の孫では女の子は私だけ
だったので、祖父からはとても可愛がられた。

友人は夫婦揃って子供好きなので、生まれて来る赤ちゃんもきっとシアワセ
だろう。みんなに可愛がられ、めいっぱい愛され、スクスクと元気に育って
ほしい。まずは、母子共に健康で、無事に生まれて来ますように・・・

最後にもう一度、赤ちゃんココロからおめでとう♪
20070709
♪こういう姿を目の前で見たのは、何年ぶりだろう? 夏休みの観察日記って感じで、BGMは井上陽水の名曲「少年時代」かな。小さい生き物がうごめく姿って、ホントに可愛いくて、動く度に感動するんだよね。自然に気持ちが安らいでくる。

クリアリング真っ最中のあなたへ

2007 年 7 月 8 日

習慣には、無意識に実行される生活習慣と、義務感で実行される
仕事や家事などがあります。

さて、こうした「やるのが当然だ」と、あなたが考えている習慣は、
本当に必要なものばかりでしょうか?

中には無意味な事や、かえって無用な負担を強いているだけのものは、
ないでしょうか?

一度、見直してみるのはどうでしょう。

それには、「やめたらどうなるか?」とシュミレーションしてみるのが一番です。

例えば、サラリーマンならどうでしょう?

まさか、仕事を辞める訳にはいきません。しかし、これはどうでしょうか?
 
・定時の出社や通勤、会議や退社後の付き合い

・一年中、スーツにネクタイはどうか?

・通勤カバンは必要か?

・取引先の接待はどうか?

・その取引そのものはどうか?

・休日の社内ゴルフはどうか?

・午後のコーヒータイムはどうか?

私生活では、こんな具合に・・・

・自家用車は本当に必要か?

・何枚も持っているクレジットカードは?

・酒はどうか?

・タバコはどうか?

・生命保険や火災保険や積み立ては?

・近所付き合いは?

・サークルや趣味は?

どうですか?

あなたの周りも、無意識に続けている習慣は、無数にあるはずです。

こういった事を、「やめたらどうなるか?」と考える事は、単純に、
時間とお金を節約しようという事ではありません。
 
一番の目的は、人生に自在感を取り戻す事です。

あなたの仕事や人生観は、「やらなければならない」と思い込んでいる
無数の義務や習慣で、がんじがらめになっていませんか?

その結果、限られた選択肢の中だけで悩んだり、行き詰まったりは
していませんか?

今のあなたを拘束しているたくさんのものを、
 
「やめればどうなるか?」

と見直す事で、あっさり捨て去る事ができるかもしれません。

それによって、自分の人生に自在感や開放感を持てれば、もっと
楽しい毎日になるのではないでしょうか? 
 
「やめればどうなるか?」の点検、一度やってみませんか?

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
 メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20070708
♪今日の出張は、クライアントの方のリクエストで明治神宮へ。お参りを済ませると、ちょうど花嫁行列がやって来た。古式ゆかしい狩衣や巫女さんの衣装は、いつ見ても優美でエレガントだわ。やっぱ日本人なら、結婚式はチャペルより、神社でしょ、神社!

七夕宇宙交響楽

2007 年 7 月 7 日

ノリがジャパネットたかたになってきたところで(笑)、最近、人間界
の煩わしさにウンザリしている方には超オススメのサイトをご紹介。

しばし地上を離れて、別世界に飛びます↓飛びます(笑)。
http://hubblesite.org/gallery/album/nebula_collection/

うわぁぁぁ~っ、超キレイ! キャーキャー、スゴいスゴーい! 地球
ならず宇宙交響楽、まさにコスミック・シンフォニーだよね。人間なん
てちーせーちーせー。悩みなんて吹き飛ばせ!

私は思わずハマってしまい、季節柄、気分は織姫・・・愛しの彦星は
どこかしらん? ♪ロマンティックが(フォー)止~まらない(笑)。

Homeのページに「Watch:Tonight’s Sky」ってゆーのがあるんだけど、
貸切プラネタリウムだよ。今は蟹座で、獅子座に向かってるんだよね。

東京では夜空を見上げても、天の川はおろか、星さえままならない
七夕。せめて今夜は、Webの世界で「七夕宇宙交響楽」をめいっぱい
お楽しみ下さいませ♪

短冊にたっくさんの願いを込めて・・・

“なりきり織姫”未空より

P.S 彦星いつでも募集中(笑)! 彦星係→ coo-an@risoweb.com
20070707

Making“神の目”

2007 年 7 月 6 日

未空ブログ、略して「未空風呂」にUPした6/28付「Fire the Grid」、6/29付
「2007年7月17日(火)20時11分」、7/5付「Make 7 wishes」は全てリンク
しているようだ。7月は、イベントてんこ盛りってか(笑)。

というのも5年前、中国・山東省の霊山であり、世界遺産でもある泰山旅行を
ご一緒した方や、セミナーで知り合った別の友人からも同じ情報が届いたのだ。

ちなみに「誌庵(Library)」では、メルマガ“空庵だより”バックナンバー
「不思議大好き未空が行く“泰山 in 中国”Vol.117~119(上・中・下の巻)」
が読めるでよ~。久々に読み返すと、なかなかFunkyな旅じゃったばい(笑)。

私は過去に2度中国を訪れているが、まだ安心安全(?)な時期に行っと
いて良かったなぁ。しみじみ・・・ホッと胸を撫で下ろす。もう今なんて怖くて
怖くて、食べ物でも何でも信用できないもん。

あんなに偉大な文明を持った優秀な国家が、なぜにここまで落ちぶれて
しまったんでしょ。どーしちゃったの、ボク?って感じ。ホントひどすぎるよね。

さて、今回届いたのは7/5付「Make 7 wishes」でUPした「神の目」のメー
キング・バージョン。まずは↓見てちょ♪
http://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/2003/11/videos/a/formats/high_mpeg.mpg

おぉぉぉぉぉーっ、ワオーワオー! これが本当に、宇宙で起こった現象を
撮ったものなんだろうか、って不思議な気分でしょ。そして皆さん、これだけで
は終わりません。更に、更に・・・って、ノリがジャパネットたかたになってきた(笑)
20070706
じもてぃーの地下鉄駅構内に♪笹の葉~サ~ラサラ~出現、ってなワケで早速、短冊を書く。みんな色んなお願い事してるんだよね。「ガンが治りますように」「鬱になりませんように」「アトピーが消えますように」こういうお願いを見てると、胸が痛くなる(泣)。どうか全てのお願いが叶えられますように・・・

Make 7 wishes

2007 年 7 月 5 日

空庵&未空がめでたく7歳を迎えたと思いきや、またもや「7」繋がりと
きたモンだ。これはまさしくシンクロでしょ。ってなワケで、私の知り合い
から届いた情報を空庵のみんなでシェアしましょ、そーしましょ(笑)。

“from NASA Hubbell Telescope. Make 7 wishes.
 ナサのハブル望遠鏡撮影「7つの願いを込めて」

この写真は、NASAの天体望遠鏡で撮影されたもので、3000年に一度と
いわれている大変珍しい現象です。これは「神の目」と呼ばれています。

この目を見つめる者には、多くの奇跡が訪れるといわれており、見る者
がこれを信じる信じないは関係なく、「7つの願い(Make 7 wishes)」が
聞き届けられるといわれています。

とにかく試してみて、どのような変化があるか、見てみて下さい。この
知らせを、「その方の願いが叶いますように」と思いを込めて、たくさん
の方にシェアして下さい。自分だけで独り占めはしない事。今日から
7日までが、最も強いパワーだそうです”

さて、いかがでしょう? 確かに眼に見えるよね。なかなかオモロいわ。
ちなみに未空母は、携帯の待ち受け画面をみゅ~から、この「神の目」
に変え、しげしげと眺めちょります。やっぱ、みゅ~よりご利益があり
そうなんだろうね。株よ、上がれ~上がれ~(笑)。

空庵7周年、未空7歳(笑)、Make 7 wishes、今日から7日までが
最も強いパワーという「神の目」、そして、もうすぐ七夕。やはり
全てのキーワードは「7」にあり?

あなたも3000年に一度という「神の目」に7つの願いを込めて・・・

空庵を取り巻く全ての人々が、健康で平和でありますように!

未空,
Love always
20070705

祝●ココロのお休み処“空庵”7周年!

2007 年 7 月 4 日

♪Happy Birthday Coo-an
 Happy Birthday Coo-an
 Happy Birthday Dearest Coo-an
 Happy Birthday Coo-an

そう、July 4th、アメリカの独立記念日が
ココロのお休み処“空庵”のお誕生日だぁ。
今年で無事、7歳を迎える事ができた。うるっ。
まずは、おめでとうございます。Congratulations!

何だかあっちゅ~間だったなぁ。マジで早っ。
「記庵(Diary)」は積もり積もって、ぬわ~んと
2555日分にもなっただよ。この飽きっぽい
私がねぇ。ほぇぇぇぇぇ~。奇跡だ~ねぇ。

7年前の今日、未空父&母はヨーロッパ旅行中で、
私は超暑い中、モー娘。をBGMに、朝までかかって
準備をしてたっけ。あの頃はまだ、みゅ~もいなか
ったんだよね。メルマガのUP方法がわからなかっ
たり、「BBS(寂庵)」のカキコを早くするように、
Web Masterにうながされたりetc.

思えば何もかもが初めてで、ワケがわからず(泣)。
でも、勢いと情熱だけはすっごーくあって、パワー
が炸裂していた。ただ、それだけだった。本当に
それだけで、何とかここまでやってこれた・・・

7/4は、そんな未空の記念すべき誕生日でもある。
空庵と一緒に、突如この世に出現した未空。実年
齢はたった7歳だかんね(笑)。小学校入学だから、
黄色い帽子の似合う♪ピッカピッカの1年生ってか?

毎年、ケーキを買ってお祝いしているのだが、
こんなコトしてるのって、私ぐらいだろうね。
アホちゃうかと言われようが、私にとっては
大事な節目の日。これからも続けまっせ。

いつもプレートには、「空庵」と漢字で書いて
もらうのだが、ケーキ屋のカワイイお姉さんに
「くうあんと入れて頂きたいんですけど」と頼むと、
その場でひらがなで「くー」と書き始めたので、
何気にそれが気に入ってしまった。「あっ、その
まま平仮名で結構です」となったワケ(笑)。

でもね、プレートもロウソクも全部有料なのは
ビックリ。えっ、サービスじゃないの? それも
長いキャンドルは1本15円で、短いのは10円。
プレートは52円だって(泣)。セコくねっ?

でも、氏神様にもご挨拶して来たし、古い銀行口座を
解約したら、9559円も残金があったし。フフンフフン♪
って喜んでたら、区民税都民税で消えたしぃぃぃ(泣)。

まぁケーキはおいしかったので、良しとしよう。
せっかくのお誕生日だもんね。めでたいめでたい♪

最後になりましたが、いつも空庵に来て下さる皆様、
どうもありがとうございます! ココロから感謝して
います。みなさんがいるからこそ、成り立っている
ココロのお休み処です。この気持ちに嘘偽りはあり
ません。こんな私ですが、これからも末永~いお付き
合いをよろしくお願い申し上げまするぅぅぅぅぅ。

未空,
Love always
Rainy Dayの東京より、ありったけの感謝の気持ちを込めて
20070704

古代蓮

2007 年 7 月 3 日

蓮は植物の中でも、最も古いものの1つで、およそ1億4,000万年前に、すでに
地球上に存在していたとか。世界の花蓮には、酔妃蓮、舞妃蓮、大賀蓮、中国
古代蓮、小舞妃蓮、カスピカム、ミセススローカム、青菱紅蓮、誠蓮、漢蓮etc.

様々な種類の蓮には、それぞれ美しい名前がつけられており、蓮好きの私に
はもうたまりませんわ(笑)。そんな私に親切な友人が、あるサイトのアドレス
を送ってくれた。そこに出ていたのは、古代蓮。そもそもなぜ、こんな名前が
つけられたのか?

昭和46年に行なわれた焼却場建設工事の際、土中から掘り起こされた蓮の
種が自然発芽し、美しい花を咲かせた。花びらの数が少なく、絶滅した古代蓮
に似ていたので、同時に出土した種子をアイソトープ年代測定法にかけてみ
ると、何と1400年前の縄文最後の古墳時代の蓮である事が判明したという。

おぉぉぉぉぉ~、スゴすぎじゃないか。うるうるうるうる・・・ロマンですなぁ。
私は初めて知ったのだが、実は蓮の命はとっても短く、蓮の花はたった
4日間の命だそうな。何かずっと咲いてるようなイメージがあるんだけど、
全然違うんだね。

埼玉県行田にある「古代蓮の里」のサイトによれば、開花初日は午前6時頃
から花弁が開き始め、3~4cm開花して、午前8時頃には閉じ始め、つぼみ
の状態に戻る。

2日目は早朝より咲き始め、午前7~9時頃には満開になり、最も美しい時
を迎え、優しい香りが漂う。う~ん、想像しただけでうっとり・・・ そして、
つぼみの状態に戻る。

3日目はやはり、早朝より咲き始め、最大に開く。受粉した雌しべは黒っぽく
変化し、花の色が光退色する。昼頃には閉じ始めるが、閉じかけたまま夜
を迎える。

4日目は、7時頃には完全に開く。8時頃から散り始め、昼には全ての花弁
が散ってしまうそうな。蓮については、古代蓮会館で学習できるとの事。

友人のMailには“他のHPに、蓮は5時~11時が開花時間とありました。って
事は、や~っぱり早朝がベスト? 「ポンッ!」っていうのが聞ける?”と
あった。ポンッて何が炸裂するんだろ(笑)? 

この季節、美しすぎる蓮との遭遇は、超楽しみですば~い♪
20070703
♪上野の不忍池は、蓮の名所として知られている。このボート池と反対側にある池の前には、茶店もあって、目の前で蓮を見られるのが何ともゼータクだ。独裁者になった暁にゃ~、この季節、茶店を貸し切りにしたるワイ(笑)

Weekend Japanology

2007 年 7 月 2 日

高岡出張2日目の夜、明日の夕方は東京に帰るんだぁという解放感から、
疲れているのについ夜更かししてしまった。というのもTVにハマってしま
ったのだ。

えっ、コレって何の番組? 司会はピーター・バラカンとハーフの女性で、
タイトルがわからない。最初は「あっ、バラカンさんだ」とか思いながら、
ボーッと眺めていたのだが、2人とも一切日本語を話さない。

米語ではなく、あくまでブリティッシュ・イングリッシュにこだわるバラカン
さん。そして迎えたゲストの日本女性も英語で話す。それがNHKワールド
TVで放送している「ウィークエンド・ジャパノロジー」だった!

番組のサイトによれば、ジャパノロジーとは“日本学”。これまで伝えら
れてきた紋切り型の「日本人」や「日本文化」の枠を壊し、日本の魅力
を新しい切り口で世界に発信する、英語と日本語の2ヶ国語番組。

テーマは伝統文化から、最新のトレンドまで幅広い分野から取り上げ、多彩
なゲストによる経験をふまえたトークを通じて、日本の素顔を世界に向けて
伝えるんだそうな。こんな番組があるなんて知らなかったなぁ。

私が高岡で見た時は「豆腐」を取り上げ、外国人リポーター(←ユディ川口
というらしいんだが、ケラケラよく笑うんだ)による日本文化の紹介は「金毘
羅参り」。音楽コーナーでは、歌い継がれている名曲として、チューリップ
の「青春の影」をピックアップ。

豆腐の歴史や作り方、最新レストラン事情を紹介しながら、スタジオで
は木綿や絹ごし、沖縄豆腐を食べ比べる。それぞれ感想を語るのだが、
その表現方法がとても勉強になった。

全編英語なので、普段のTVとは違い、神経を集中して見ているのだが、
特に難しい単語も表現もない。豆腐にしても金毘羅参りにしても、日本
人なので大体の事はわかる。だから、英語がストレスにならない。
やっぱおもしろいんだわ、この番組!

San Diegoにいた時、少しずつ英語が聞き取れるようになってくると、質問は
わかったのに答えがわからない、逆も然りで、これが最大のストレスだった。

語学はそこそこわかってくるのがうれしい反面、それがストレスにもなると
いう事を実感した。San Diegoでも刑事コロンボが大好きで、よく見ていたが、
これが英語になると全然聞き取れず、ストレスの塊。

ルームメートのJonには、「未空はいつも怖~い顔して映画を見てる」と笑わ
れた事がある。映画が終わると、Jonを質問責めにして納得した後、ようやく
私のエンドロールとなる。これじゃ、眉間にシワも寄るわなぁ(笑)。

その点、「ウィークエンド・ジャパノロジー」はイイよ。英語でもさほどストレス
ないし、日本人には新鮮だし。オススメだわ。Check it Out!

「Weekend Japanology」のサイトは↓こちら
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/japanology_j.html

20070702
♪富山名物「黒ラーメン」。この黒は、スープに使われている独特のたまり醤油(?)からきてるんだろうか。見た目よりアッサリ味なんだよね。これを笑い上戸のユディ川口が食べたら、どんなリポートするんだろ(笑)? ラーメンは日本の伝統文化なんだから、是非ジャパノロジーで取り上げてほしいよね。

88人、一挙公開!

2007 年 7 月 1 日

さてさて「この人の話を聞いてみたい!」の結果、堂々の第1位は?

ジャーン、中谷彰宏さんだぁ。やっぱね。おめでとうございま~す♪ 

そして、以下が集計結果だ。あなたは誰の話が聞きたいでっか?
(※敬称略。同じ人数の中は50音順)

【10名】
1. 中谷 彰宏

【6名】
2. 渡邉 美樹
3. 和田 裕美

【5名】
4. 神田 昌典
5. 本田 健

【4名】
6. 石井 裕之
7. イチロー

【3名】
8. 須藤 元気
9. 船井 幸雄
10. 佳川 奈未

【2名】
11. 大前 研一
12. 斉藤 孝
13. 佐々木 かをり
14. 佐藤 富雄
15. 島田 紳助
16. 高橋 滋
17. 中村 文昭
18. 堀之内 九一郎
19. 美輪 明宏

【1名】
20. 愛田 武
21. 朝倉 千恵子
22. 石井 裕行
23. 市川 茂浩
24. 五日市 剛
25. 五木 寛之
26. 糸井 重里
27. 上原 勇一郎
28. 宇賀人 政人
29. 宇野 康秀
30. 江原 啓之
31. 江村 林香
32. 大泉 洋
33. 大嶋 啓介
34. 押切 もえ
35. 笠原 健治
36. 片山 右京
37. 加藤 まさよし
38. 神田 うの
39. 楠瀬 誠志郎
40. 久保 華図八
41. 久保 ひろし
42. 児島 学敏
43. 五嶋 節
44. 小林 正観
45. 小林 よしのり
46. 斎藤 薫
47. 斎藤 一人
48. 坂本 達
49. 桜井 よし子
50. 嶋津 良智
51. 鈴木 宗男
52. 須永 晃子
53. 高木 善之
54. 高野 登
55. 高橋 がなり
56. 田坂 広志
57. 谷口 令
58. 田村 隼人
59. 恒吉 彩矢子
60. 土井 英司
61. 富永 愛
62. 知花 くらら
63. 中田 英寿
64. 七田 眞
65. 成田 直人
66. 野口 嘉則
67. 野尻 佳孝
68. 林 真理子
69. パンチ 佐藤
70. 福島 正伸
71. 藤田 晋
72. 藤原 和博
73. 藤原 正彦
74. 船越 泰弘
75. 古田 敦也
76. 星野 仙一
77. 堀江 貴文
78. 松永 真理
79. みうら じゅん
80. 水谷 豊
81. 宮本 亜門
82. 森永 卓郎
83. ゆうき ゆう
84. わたせ せいぞう
85. グラハム・ハンコック
86. アンソニー・ロビンス
87. アル・ゴア
88. ユヌス

すでに講演を聞いた事のある人もいるが、名前を知らない人もメチャメチャ多い。
Feel-Aliveでは今年いっぱい、来年前半はすでに講演者は決まっているが、来年
半ば以降は、このリストの中から来て頂けるよう鋭意、努力して参りますと言う。

さて、誰が選ばれるのか?

私は北とぴあで行われたコンサルタントの竹内謙礼氏に始まり、中谷彰宏さん、
そしてこの講演会でもらったチラシを見て、ジェームス・スキナーのセミナー
にも行く事ができた。そして直感で登録したメルマガで、今度はパトリック・
リューの講演会があり、即申し込んでO.K。

今までの講演会及びセミナーは、全て無料。かかるのは交通費だけだが、会場
は都内なので、たかが知れている。それにしてもジンガイづいてきたなぁ(笑)。

今月終了する長期セミナーの講師も、アメリカ人女性だった。“黒船”に刺激を
受けまくっている昨今。私のイタリア語熱も超久々に高まって・・・いざ、復活!
20070701
♪いつも搭乗ギリギリまでいる羽田空港の展望デッキ。一番好きな場所だなぁ。青空が超気持ちイイ。昨年、高岡に行った時、同じ飛行機にケーシー高峰が乗っていて大コーフン(笑)。そして、今回は島田洋七。富山でがばいばーちゃん講演か? まだまだ稼ぐ稼ぐ。芸人はビジネスに乗るんだね。それにしても遭遇する芸能人が、若手芸人じゃないところが、いかにも私らしい(笑)

この人の話を聞いてみたい!

2007 年 6 月 30 日

先月、大井町きゅりあんで行われた中谷彰宏氏の講演会で、アンケート
を配られた。後日、集計結果をMailで知らせてきたのだが、主催した会社
Feel-Aliveの代表、山本舵依介(←珍しい字だよね)氏はまだ若く、講演
会は今回が初めてだったそうな。

代表挨拶は緊張バリバリで、思わず客席から「舵依ちゃん、顔晴れ♪」と
声をかけたくなってしまった(笑)。

今まで3回にわたって届いたMailには、彼の思いや気づき等が語られており、
とても新鮮な印象を受けた。もちろんビジネスではあるが、一生懸命さは
充分に伝わってくる。

「今、生きていると感じながら毎日を過ごすために、“憧れの人”を見つけ、
その人のように自分もなれる!と感じて生きる。そんな人が集まり、お互い
に憧れの人を紹介したり、“この人に講演してほしい!”アンケートを更に
取ったり、熱く生きるきっかけになってほしいと思っています」という主旨
から、mixiにFeel-Aliveのコミュニティを立ち上げたそうな。

ご興味のある方は↓こちらまでどうぞ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2346763

「この人の話を聞いてみたい!」の集計結果を見ると、やはりこのヒトが
堂々の第1位だ! ちなみに私は、このヒトの直筆の色紙に応募して、
見事に当たったんだよ~ん。それには、何て書いてあったと思う?

「寝る前にひとつ、思い出し笑い」

イイでしょイイでしょ♪ それにしても、まぁ出るは出るは色~んな名前、
計88人。さて、あなたは何人知っているだろうか?
20070630
♪「やぁ、元気かい? ボクでも食べてく?」とでも言いたげな・・・羽田空港のカフェにいるマスコット? ちょっとエグい彼は、どっから見てもアメリカ~ン(笑)。そんなカレと話をしてみたい。

2007年7月17日(火)20時11分

2007 年 6 月 29 日

「FTG(Fire the Grid:ファイアー・ザ・グリッド)」は、特定の1日(7/17)
のみ祈るプロジェクトだ。その際の瞑想、祈りの方法だが、シェリーさん
からのアドバイスがある。以下に転載させて頂く。

この惑星の美しさを考え、あなたが持つ全てのものと、あなた自身の全て
に感謝して下さい。そして、私達みんなのより良い将来を願って下さい。

この計画は、私達一人一人のたった1時間だけで済むものです。

私達の結合したエネルギーは、この地球とお互いのために直接働きかけます。
あなたがどうするか、その選択をあなたの意志で行なって下さい。

祈りを捧げて下さる人達は、この壮大な信念とパワーが、この壮大な任務
を達成できるように、1時間祈って下さい。

瞑想をして下さる人達は、瞑想しながら、あなたの意志が地球の内部深く
へ渦巻きながら、愛と癒しを運ぶところを見て下さい。

特に、何も信仰や瞑想の習慣を持たない人達は、ただシンプルに自分が
良いと思う方法で行なって下さい。

もしも静かに座って下さるのならば、「私は私のエネルギーを、この世界
とその人々を癒すために差し出します」などのシンプルなフレーズを繰り
返すだけで良いのです。

希望、愛、変化のための望みなど、あらゆるポジティブな言葉は、それら
の思考が現実化する事を証明してくれるでしょう(私達の新しい現実を)。

もしも可能ならば、この時間、他の人達と集まって下さい。瞑想をする時に
一人でするよりも、他の人々と共に行なった方が、その効果が高まるのです。

このプロジェクトに賛同して頂けましたら、どうか「2007年7月17日(火)
20時11分」という日時を忘れずに、記憶に留め置いて頂くか、カレンダー
にチェックを入れておいて下さい。
20070629

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ