記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

I want to know the TRUTH( ̄^ ̄)

2008 年 2 月 3 日

この頃、本当の事が知りたいと熱望している。例えばペットボトルの
リサイクルは、本当にエコなのか? リサイクルするために石油を
3倍も使うと聞いて、意味ないぢゃんと思った。

今、My箸を持ち歩く人が増えているが、割り箸は本当に反エコなのか?
一方で、間伐材の貴重な利用法なので、日本の山林には必要とも聞く。

元アメリカ副大統領アル・ゴアが書いた「不都合な真実」は、どこまで
正しいのか? イギリスではそのデータの根拠があいまいなため、
教科書として使えないらしい。でも、ノーベル平和賞をもらったよね。

そんなゴアの自宅の光熱費が、1ヶ月30万円だとか。これも事実なのか?

環境テロとも呼ばれるアメリカのシーシェパードと日本の調査捕鯨船
の言い分は、どうしてこうまで食い違うのか?

温暖化現象で海面は、本当に数メートルも上昇するのか? そこに
友人の周りで起こった、こんなMailが届いた。

“さて某タウン誌をご覧頂き、ありがとうございます。しかしながら、
あの記事内容はデタラメです。私が直接受けた取材ではないので、
私自身、あの雑誌を読んで、愕然としました。その後、Zに抗議。謝罪
文を掲載するという事になりましたが、これ以上、彼らに付き合うのも
嫌な気分なので、「好きにしろ」と終止符を打ちました。毎度、マス
コミの良識の無さに閉口します”

思いっきり捏造? そんなのすぐにバレるじゃん。そのための謝罪文
を掲載するって、一気に信用なくすよね。どーしてそーゆー事しちゃ
うかなぁ。2007年の世相を表す漢字が「偽」だったにもかかわらず、
2008年もまだ懲りないかぁ。

信用を築くまでには、長い長い時間がかかっても、崩れるのは一瞬
だという事を、何~も学んでないのかな、Zは。更に・・・
20080203
後ろから見ると、赤鬼もまるでバットマンだよね(笑)。節分なのに、豆まきもせず、年齢の数だけ豆も食べず、恵方巻も食べ損ねてしまった。今年こそ食べてみようと思っていたのになぁ。来年のお楽しみだね♪

自称ブース・コンサルタント

2008 年 2 月 2 日

私とデザイナーの友人とで、手創り市に関する戦略を勝手に立て
てみた。名づけて、ブース・コンサルタント(笑)。

まずは売れなくても、お店のディスプレイ用に凝った作品をドーン
と置いて、立体的になるよう工夫すれば、かなり目立つという事。

また、女性専用の物を男性が売るなら、せめて作品を身につけた
モデルが一人は欲しい。それか写真をたくさん撮っておくとかね。
そうしないと、作品のイメージがつきにくいから、結局、価値が
伝わらなくなってしまう。これではあまりに哀しいじゃないですか。

物が良いだけに勿体ないという店もあり、とにかく“価値を伝える”
アイデアが必要なように感じた。

自分の作品のターゲットとなる顧客は、男性なのか、女性なのか?
店全体の雰囲気は明るいか? 一押しの作品は、目立つ所にあるか?
作品は見やすく飾られているか? 今後の個展の案内やイベント等、
自分の活動を伝えるチラシを作っているか? 名刺は手に取りやす
い所に置いてあるか?etc.

いやいや、ホ~ント勉強になりました。普通の店と同じく、この手創
り市も、お客さんなどにどんどん意見を聞いて、改めるべき点は改め、
自分の作品の価値をより高めて、売る創意工夫をすれば、もっと盛り
上がるのになぁ、勿体ないなぁと感じてしまった、自称ブース・コン
サルタントの2人(笑)。

でも、手創り市は、見ていてとっても楽しいのら~♪

私は大好きなので、San Diegoにいた時も、アートフリマのような
イベントに一人で出かけてたっけ。アメリカはさすが規模が違うん
だけど、どこも個性的でおもしろいんだな、コレが。一日中いても、
ずぇんずぇん飽きなかったもんね。

アーティストの皆さん、まだまだ寒いですが、これからもステキな
作品を創って、超ブッキーな私に見せて下さいね。応援しています!
20080202
♪手創り市の後は、雑司が谷の「UCHOUTEN」という洋食屋さんでランチ。ここは知る人ぞ知るというお店で、すぐに席が埋まってしまった。オススメは肉汁タップリのハンバーグ・ステーキ。もう激ウマで、あっちゅー間に完食。日頃、食べるのが遅い私に見慣れている友人が驚いていた(笑)。次回はメンチカツだね。本当においしいので、是非行ってみて!

続・手創り市 in 東京 雑司が谷・鬼子母神

2008 年 2 月 1 日

鬼子母神の手創り市は、出展料が3,000円と聞いたが、それぐらい
なら毎月出る事も可能だろう。たかが3,000円、されど3,000円。

余計なお世話を承知の上だが、私が見る限り、赤字もしくは赤字スレ
スレの店もあるんじゃなかろうか、とココロ痛めてしまった。みんな、
これだけ一生懸命がんばってるのに、だ。あまり芳しくない理由は
どこにあるのか?

一つ一つのお店をよく見れば、フェルトのバッグに帽子、編みぐるみ、
大正ロマンの布で作った小物やバッグetc. 出始めの頃には新鮮
味もあっただろうが、今ではすっかり見慣れてしまった感がある。

隣同士でほぼ同じ物を売っている箇所もあり、これではますます
目立たなくなってしまうではないか。ディスプレイもただ単に地べた
に並べただけでは、どんな良い場所に陣取っても、サッサと素通り
されてしまう。

正直、どの店も同じような感じで、インパクトに乏しい気がした
のは私だけではなく、一緒に行ったデザイナーの友人も、同じ
感想をもらしていた。

今の時代、オリジナリティーというのは、本当にムズカシイ。
20080201
♪鬼子母神の境内には駄菓子屋があり、子供達があっという間に長~い列を作る。私が生まれた東京の下町、台東区谷中には、こんな風景が日常にあふれていた。おばあちゃんが一人で切り盛りしていた駄菓子屋は、谷中から完璧に姿を消してしまった今日、こういう風景はとても貴重だと思う。思わず笑みがこぼれてしまった。

手創り市 in 東京 雑司が谷・鬼子母神

2008 年 1 月 31 日

毎月、雑司が谷の鬼子母神で行われている手創り市。先月は雨で
中止だったが、今月は晴れたので無事開催。とはいえ、外はかなり
冷え込んでおり、出展者も少ないらしい。

コーヒーやクッキー等を売っている店あるが、これは実店舗のある
人だけに限られているんだとか。飲食物は売り上げゼロという事は、
まずないだろうが、その他の店はどうなんだろう?

午前中に行ったという事もあるが、どの店もあまり繁盛している
という風には見えなかった。そこで私は、とても感じた事がある。

それは「自分の作品を売るというのは、超大変だ!」という事だ。

1コ100円のハンコからボタン、ポストカード、石鹸、アクセサリー、
陶器、カバン、織物etc. 出展している人達はみんな、自分の
作品を一生懸命に作り上げている。

声がけをしながら、チラシや名刺を配り、接客も丁寧だ。単価も
さほど高くはないのだから、もっと売れてもいいはずだが、これ
がなかなか売れてくれない。どうしてなんだろう?
20080131
♪鬼子母神らしく、絵馬にはザクロが描かれている。ザクロは人肉に味が似ているんだとか。鬼子母神には千人の子供がいたとかで、境内にはおせん団子(←だったような)が売られている。土日だけの営業らしいのだが、今度行ったら、食べてみよう。

3/18(火)Physiognomy(フィジアナミー)講座 in 渋谷

2008 年 1 月 30 日

「Physiognomy(フィジアナミー)」とは、顔相や手相などの観相術のこと。
今回は顔相にスポットを当て、ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)が、
今すぐ役立つお話をご紹介する第一弾です!

私の顔は社交派? それとも個人プレー派? 恋愛運をUPするには、
ココに〇〇を入れる。初対面の人は、この部分を要チェック。朝、起き
たら、まず見る場所とは?etc. 顔相を良くする簡単ストレッチ等も
お話します。とても興味深いですよ!

あまり知られていない、古くて新しい顔相の世界をちょっと覗いてみませんか?

また、当日のレクチャー前の17:30~18:30、レクチャー後の20:45~21:30
は、クレアボヤンス・リーディング&占術(15分 3,000円)のご予約も承って
おります。お時間に限りがございますので、ご希望の方はお早目にお申し
込み下さいませ。

●日時:2008年3月18日(火)19:00~20:30(開場18:30)

●場所:渋谷会場(JR渋谷駅 ハチ公口より徒歩9分)
〈お問い合わせ、またお申し込み頂いた方に、Mailにてお知らせします〉

●参加費:2,500円(お一人様)

●お申込方法:2/17(日)横浜すぴこんにて、申込書にご記入の上、ココロのお休み処
“空庵”のブースまで、直接お持ち頂くか、Mailで coo-an@risoweb.com
までお願いします。

① あなたのお名前
② フリガナ
③ 緊急連絡先
④ クレアボヤンス・リーディング&占術希望(希望時間帯など)

☆~★~☆~★~未 空 か ら ご 挨 拶 & メ ッ セ ー ジ~★~☆~★~☆

顔相についてのレクチャーって、あまりないですから、今回はチャンス
だと思いますよ。すぴこん価格で、クレアボヤンス・リーディング&
占術もお試し頂けますので、ダブルでお得な企画と自負しております。

空庵主催のレクチャー初企画という事もあり、会場も渋谷駅から割りと
近くで、と~ってもわかりやすい場所にあるんですよ。超方向痴呆の
私が言うんですから、マチガイないっ(笑)。是非、お友達をお誘い
の上、渋谷にいらして下さいね。

ナマ未空は、あなたにお会いできるのをココロから楽しみにしています。
お申込みをお待ちしていますので、よろしくお願いしますね♪
20080130

守護神S.M

2008 年 1 月 29 日

雑司が谷・鬼子母神の帰りに寄った日本茶系のみの和Cafeで、友人が
高級玉露(←まるで昆布茶のような味がするという表現は何だが、でも
まさにそんな感じで、これは別物だわと感動していた)&冬のスイーツ
に舌鼓を打った時、私はおもむろに“力作”を差し出した。

友人はそれを見ながら、「よーく顔晴ったじゃん。かなり成長したと
思うよ。色々と努力してるもんね。エラいエラい」とまずホメてくれた。

ちなみに私の力作とは、チラシ兼申込書に描いた手書きの貴重な
イラストを指す(笑)。さてさて、ここからがチェックの始まり。

「タイトルの字体、変えた方が良くない? 太くて字が潰れてるよ」
「あっ、ホントだ!」
「主催者の名前がわからないよね」
「文章には書いてあるんだけど」
「タイトルに入れた方が目立つでしょ」
「そりゃそうだ」
「横幅が広すぎだよね」
「情報が多くて、入り切れなかったんだ」
「だったら、ここから文章書き出してもいいでしょ」
「確かに、その方が入るよね」
「フォント小さくしてもいいんじゃない。みんな、若いんだし(笑)」
「このイラスト使いたい(笑)?」
「ずぇーんずぇーん(笑)」
「この部分、空き過ぎだから、もっと詰めて、申込書の名前とかが小さいと書きづらいよ」
「この申込方法は下にあるんだし、Mailではいらないでしょ」
「ん、だね」
「申し込みます~って見えるから、申込書~でいいんじゃない」
「・・・全然、気がつかなかった」
「日付は後の方がいいよね」
「んだんだ」etc.

もうそれはそれは目からウロコで、言われないと気がつかない事だらけ。
私はほぇぇぇぇぇぇぇ~の嵐。すると、彼女が

「コレって、手書きじゃないとダメ?」
「うんにゃ」
「イラストをダウンロードして、貼り付けてあーしてこーして・・・」
「そ、そんな高度なテクニック知らないもん(号泣)」
「うーん・・・じゃ、やろっか?」
「キャー、やってやって! ブンブンブンブン(←お尻尾フリフリ(笑))」

結局、彼女が大幅に修正してくれる事になった(号泣)。めでたしめで
たし♪ってなワケで、一人よがりは絶対に絶対に、ダメだぁぁぁぁぁぁぁ。

相変わらずこの友人には、私だけが見える後光が射している。ありが
たやありがたや。へへぇぇぇ~、お代官様。何とぞよろしくおねげー
しますだぁぁぁぁぁぁぁ、って、チュッ(←何でだよ(笑))
20080129
池袋にある日本茶系のみの和Cafeで、私がオーダーしたのは抹茶セット。冬スイーツは、柚子ソースのレアチーズケーキ&えんどう豆のムース。どちらも絶品でうるうるだわよ♪ お口直しにほうじ茶を出してくれるという、ココロ優しきサービスに思わず、グッときた。果実酒はサービスなんだけど、ライチ酒をほんの少し飲んだ私は、すでに爆睡モード全開。やっぱ、お酒はカラダに合わないのよねぇ。しみじみ・・・

一人よがり

2008 年 1 月 28 日

このところ、一人よがりの危険性をひしひしと感じている。他人の
目を経由すると、こんなにも穴だらけなのかと思い知ったからだ。

私はまず配布物を作ると、一番そばにいる未空母に読んでもらい、
率直な感想を求める。最初に聞くのはいつも、

「これで通じる? 意味わかる?」

昔は、どうやったら伝わるんだろうと考えていた。今は、きちんと
伝わったかどうか。ここが一番肝腎なところだと思う。

先日、3/18(火)に行う講座のチラシ兼申込書を未空母に見ても
らったところ、「これ、どういう意味?」と聞かれた。思わず「えっ、
わかんない?」「ち、ちょっと待って。もう一度読んでみるから」
「そっか。その説明だとわからないんだ」「わかりにくいし、この部
分はどういう事? 全部わかってるのは、あなただけなんだから」

おっしゃる通りでございまふぅ。そして、すぐに書き直す。「これ
ならどう?」「この書き方でようやくわかったわ。ここまで説明
しないとダメよ」まさに一人よがりを思い知らされた瞬間だった。

私が最も苦手とするのは、場所の説明だ(泣)。向かい側って、
どっち? はす向かいって、斜め前って事? 方向音痴をとーっく
に通り越し、方向痴呆レベルの私のアタマは、ますます混乱して
くる。地図の読めない女とは、まさに私のコトだ(泣)。

メルマガで講演会やセミナーのお知らせを参考にしながら、あー
でもないこーでもないと大量の時間を費やして、ようやく叩き台
チラシができ上がった。未空母からは、イイんじゃないのという
O.Kをもらい、いよいよ友人に見せる時がきた。

この友人にはいつも仕事を手伝ってもらい、エクセルを駆使した
命式カルテの修正やクロスのビーズ刺繍、知る人ぞ知るミニ新
聞のデザインやレイアウト、ノベルティーの作成etc. 全ては彼
女がいてくれたからこそ、できた事の数々だ。

ただひたすら有り難く、足を向けては寝られない。私にとっては
超ココロ強い存在であり、全面的に信頼している。

私は彼女を始め、美老庵・師匠や太極拳のS先生等、四方八方
に足を向けて寝られない人がいるので、もしかしたらフラミンゴ
のように、立ち寝しないとダメかも(笑)。

本当に、人にだけは恵まれている人生だと思う。恩送りをたっく
さんせんば、いかんぜよ。関係者各位の方、いつも非常謝謝!
20080128
♪雑司が谷にある鬼子母神では、毎月一回、アートフリマの手創り市が行われている。先月は雨のため中止で、この極寒の時期は、さすがに出展者も少ない。ジッと店番しているのは大変だろう。皆さん、風邪をひかないようにね。境内には樹齢600年という銀杏の大木があり、これを見るだけでも行く価値があると思う。

あっと驚くエビフライ!

2008 年 1 月 27 日

「食品の盲点 あっと驚くエビフライ!」
 
ファミリーレストランのランチや、ファーストフード店などで
出てくるエビフライの形は、どれも均一です。

当たり前ですが、エビには大小があります。

それを、どうやって均一にするか、そこにはあっと驚く秘密が
隠されています。

まずフライ用の安いエビの皮を剥き、尻尾を取って身の部分だけを
集めます。

何匹分かの身を集めて、エビ型のフタ付き容器に入れて、強く押し
つけて凍結します。

そして、仕上げにさっき取った尻尾を差し込みます。
 
これをフライにすれば、すべて同じ形状となるわけです。

もう一つの方法は、アイスキャンディーを作るのに似たやり方です。
 
エビの皮を剥いて円筒状の型に、尻尾を上にして入れ、この型に
小麦粉を溶いた液を入れて凍結します。
 
型抜きしたあと、パン粉をつけてフライにします。
 
衣の厚さも大きさも同じなので、多少、エビの大きさが違っても、
外部からは解らなくなるのです。

エビフライも、しっかり工業製品化されているのです。

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
 メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20080127
♪未空弟1号夫婦がBirthdayプレゼントを送ってくれた。ハンドクリームは私の毎日の必需品。バラのイイ香りがして、手セレブだわ(笑)。毎年、センスの良いステキな品々をどうもありがとうございます。すっごーくうれしかったですぅ(号泣)

一人ヴィクトリー

2008 年 1 月 26 日

私はやる事がたまってくると、Have Toリストを作るのだが、いつも
どうでもイイ事を最優先にやってしまう。つまり、メンドい事は避け
続けているので、なかなか片付かず、そんな自分にムチ打って、
どげんかせんといかんと思いつつも、やっぱり避けてしまう。

それがPCの棚の掃除&クリアリングだった。あーなんてヨワヨワな私。
だって寒いしぃぃぃ、って外じゃないだろ(笑)。PCの右脇奥もブラ
ックホールっぽくなっていて、使いづらいし、確実にいらない物が
あるのはわかってはいる。だが、どーしてもやる気になれない。

ホコリもてんこ盛りで、毎日見ていて、明らかに汚いじゃないか。
うーむ、どげんかせんといかんAgain。そんなある日の午前中、
なーぜーかーお片付けモード半壊・・・じゃなくって、半開ぐら
いになっている。おーっと、この感じだと何だかできそう♪

よっしゃ、今がチャンス! 早速、お片付け隊、といっても一人
部隊出動(笑)。まずは、御守やら何やらゴチャゴチャ入ってる
箱からチェーック。まぁ、出るは出るは、ワケのわかんない物
オンパレード。目の前にありながら、このエリアは何年放置
していたんだろう(泣)?

このカードは何よ? いるの? いらない。コレ、好き? うーん、
キライ。このままずっと取っときたい? うんにゃ(笑)。じゃ、
思い切って捨てよう。これは全部まとめられるな。

あっ、カードをこの中に入れちゃえば、本が並べられるじゃん。
だんだんスッキリしてきたぞ。うれしいなったらうれしいな♪
そこに「君ならやれる。最後まであきらめるな」というビリー
隊長の声が・・・コレは幻聴なのか。

PCをどかさなくても掃除はできる。まぁホコリの凄まじい事。
ガンガン吸って、吐いて~って、ココで吐くなーっ(笑)。

ハンドクリームはこっちに持ってきて、最後に雑巾がけをして、
終了! おぉぉぉぉぉぉぉ~、スッキリした。見事に片付いた
じゃないか。やって大正解。ホントに良かった。超気持ちイイ。
コレで完璧だね。

一人ヴィクトリー(笑)!
20080126
♪どっちが本業?なんて、と~んでもない。ココは行列のできるたい焼き店だった! 夕方ともなると、こ~んなに並ぶなんてスゴっ。1コ150円で、売れに売れている。今日の売上げHow much?

40名の創り手による展覧会 in CAFE&GALLERY FIND

2008 年 1 月 25 日

「40名の創り手による展覧会」

A期間 2008年1月21日(月)~2月3日(日)
B期間 2008年2月4日(月)~2月17日(日)
各会期とも最終日は~17:00まで

開催場所:CAFE&GALLERY FIND(JR埼京線 十条駅北口から徒歩5分)
http://www.find.ecnet.jp/2623.html
東京都北区上十条2-9-1
営業時間:11:30~21:00(火曜日はお休み)
Tel:03-5876-7566

突然ですが、アナタはモノを創る人ですか? 今、何か創ってます?

私は超ブッキーで、手作り系は全くダメだが、友人はその真逆。
それはそれは細かい手作業で、信じられないほどの繊細な作
品を創り上げる。いつも見る度、ほぇぇぇぇぇ~とため息をつい
てしまう私は、モノ創りの才能には、ずぇんずぇん恵まれなか
ったとゆーワケで(笑)、友人の展覧会のお知らせです。
彼女はB期間の方に出展し、リストの上から数えて9番目
に名前があります→ http://www.find.ecnet.jp/2623.html

もし、あなたがモノを創る人で、展覧会や個展を開くようで
したら、“空庵”にもご連絡頂けませんか? 私も作品を
見てみたいし、空庵を通じて、もっと色~んな人が来てく
れる・・・かもしれませんよ。そこからまた新しい何かが
生まれたら楽しいですよね。

能ある鷹はツメ隠すんじゃなくて、ガンガン研いじゃって、
見せちゃって(笑)。超ブッキーな私は、モノ創りが得意
なあなたからのMailを楽しみにお待ちしていま~す♪
20080125
♪池袋で有名なお店らしいが、ラーメン屋と名代たい焼屋、どっちが本業なんだろ? 地下1Fには、足裏専科もある。ラーメン食べて、デザートにたい焼、仕上げは足裏というコースなのか(笑)。なかなかディープなビルと見たね。

MONO-KA゛MI

2008 年 1 月 24 日

臨月に入った友人のMailに、“そうだ、モノガミというチャーム
知ってますか?”とあった。えっ、モノガミ? すぐに“もののけ”
や“憑神(つきがみ)”とかを想像した私(笑)。

“ネイティブ・アメリカンのあのメディスン・カードの動物が、
チャームになってるんです。ペンダントトップとかにできます。

昨日、カエルを注文したら、今日届きました(^_-)スワロスキー
&シルバーで、なかなか可愛いです。出産のお守りにしよう
かと思います(^o^)モノガミで検索すると出てきますよ~”

早速、ググってみると、彼女が買ったと思われるお店のHPを
見つけた。MONO-KA゛MIは、インディアンのお守り“フェティ
ッシュ”に近い物らしい。以下は、サイトから引用させて頂く。

“フェティッシュとは、「自分達の生存する自然環境(宇宙)
との密接な繋がりと、自然界の万物に宿るスピリットに対す
る無条件の敬意の上に形作られたもの」

それをモチーフに「全てのものに宿る神々(物神)」 を、私達
独自(フェティッシュ≒MONO-KA゛MI)のMONO-KA゛MIとして
創り上げました。MONO-KA゛MIは自分達が願いを込めるお守り。

また、お守りとしての意味だけではなく、その愛らしい姿も、
魅力の一つであると思います。MONO-KA゛MIは、誰もが手軽
に身に着けられ、願いを込める事のできるアクセサリーです”

うーん、動物を見たけど、思ったより可愛かったなぁ。私も何か
あると、メディスンカードを引くが、友人のように、カエルを出産
お守りにすると、元気な子供が飛び出てくるんだろうか(笑)。

このサイトでは、Q&Aのページがあるのだが、「恋人がほしい
のですが、どれを持てばいいのですか?」という質問に、「私達
はワシ・オオカミ・ウマの組み合わせを提案していますが、
MONO-KA゛MIには色々な意味があるので、組み合わせは自由
です。ぜひ自分に合った動物の組み合わせを見つけて下さい」
と解答している。私は思わず、

「鷲に狼に馬かい?」

と一人ツッコミを入れてしまった(笑)。どーもスミマセン・・・
奥深~いMONO-KA゛MIワールドヘ、さぁ、あなたも行って
みませんか?  http://www.monogami.com/
20080124
♪名古屋駅で見つけたカエル饅頭。東京には売ってないよね。そっか、彼女はカエル好きだったのか。知らなかったなぁ。今度、カエル饅頭をお土産に買って行こう。でも、カエルファンって、意外に多かったりするよね。未空母然り。

妊婦さんは大変だぁ×100

2008 年 1 月 23 日

“雪ですね~っ。寒いです(+_+) 明後日から臨月入りますよ~。
ドキドキです”とパフォーマーの友人からMailがきた。

最近は骨が弛んで、坐骨神経痛になり、歩くのが辛いんだとか。
だが、妊婦は湿布もいけないらしい。お医者さんには、ひたすら
我慢と言われたとか。ううっ、妊婦さんは大変だぁ。

人間のお腹の中に、人間がいるという摩訶不思議。生命の
神秘ともいえるが、私はオカルトにも思えてしまう。ひぇぇぇ~。

この話を友人にしたところ、「私もずっとオカルトだと思ってまし
たから、未空さんの気持ちはわかりますよ。ホ~ント赤ちゃん
って、不思議ですもん」と大きなお腹を擦りながら笑っていた。

それにしても骨が弛んで、坐骨神経痛にまでなってしまう
なんて初耳だわ(号泣)。妊婦さんは大変だぁAgain!

“何か出産の準備で体が変わっていくらしいです。恥骨痛や
腰痛も、骨が出産しやすいように弛むらしいです。なので、
産後はちゃんとコルセットとかでリフォームしないと、体型
が崩れたり、腰痛が残ったりするみたいですよf(^_^;ひえぇ。

来年の太極拳は私もやってみたいなぁ。赤ちゃん見に来て
下さいね~っ。無事に健康に産まれてきてくれる事を願う
ばかりです”

本当にそうだよね。2月は友人の誕生日で、もしかすると赤ち
ゃんも同じBirthdayになるかも、と彼女は楽しみにしていた。

夫婦揃って大の子供好きなので、きっと素敵なパパとママに
なるに違いない。こんなカップルのところに縁あって産まれ
てくる赤ちゃんは、イマドキとってもシアワセだよね。

とにかく母子共に健康で、無事に産まれてきてほしい。そして、
安産を願うばかりだ。彼女を始め、全国の妊婦さん、カラダを
冷やさないように気をつけてね。毎日、超寒いけど顔晴って
下さい。マジで応援しています!

今日から、友人ファミリーへの祈りの瞑想をしようと思う。
20080123
♪京都・伏見稲荷からの帰り道に、「産場」という所があった。古い祠があり、きっと安産祈願などをした場所なのだろう。今も昔も、新しい命への愛しさは変わらない。私が生まれた東京の下町、台東区谷中の風景に似ていて、どこか懐かしかった。私の日本の原風景・・・

エドワード・ロバート・ヒューズ

2008 年 1 月 22 日

私がイメージする木の妖精・木霊の世界は↓こんな感じ♪
http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=Midsummer+Eve&ei=&ib=-1

最初に「Midsummer Eve」を見たのは、San Diegoの書店で、
ミッドサマー・イヴとは、妖精達が現れ出て来る夏至祭前夜
の事だそうな。この絵に一目ぼれして、思わずカードを買い
占めた記憶がある。私のこのクセは世界中、どこにいても
変わらない(笑)。

作者はエドワード・ロバート・ヒューズ(Edward Robert Hughes:
1851~1914)というイギリス人で、他にも「Heart of Snow」
「Twilight Fantasies」といった作品がある。どれも本当に
繊細で美しいので、ぜひぜひ見てほしい。検索すればすぐ
に出てくるので、迷わずポチっとな(笑)。私は彼の画集を
探しているところだ。

木の妖精・木霊の写真を送って下さった方は、クリアリング中
にふと2004年の新聞の切り抜きを見つけた。そこに書かれて
いたのが、「ミタケ・オヤシン」で、これは「私に繋がる全ての
ものに」という意味だという。

“ここでいう「全てのもの」とは、私達の血縁や国、人類だけ
を指しているのではありません。母なる地球そのもの、マカウ
ンチ(祖母なる大地)は私達の親族であり、同時に祖父なる空、
全ての二本足で立つもの、泳ぐもの、空を飛ぶもの、根のくに
の命、這うもの、このように私達と一緒に、この世を分かち合う
全てのもの達を意味します。「ミタケ・オヤシン」は全ての生き物、
全ての存在との繋がりを表わします。私達はみな繋がっており、
一つなのです”というホワイト・バファローの教えだ。

木の妖精・木霊、ミタケ・オヤシンetc. 私も繋がっている
ワンネスの世界。ココロ優しきKさん、素晴らしい写真等を
どうもありがとうございました。とってもうれしかったです♪
20080122
♪地球に見立てたオブジェ? こんなにグリーンが戻ってくれたら、本当にうれしいよね。これもワンネス。今、私にできる事=イマデキは、バナナ名刺を作る事。どんどん広めていこう!

Buon Compleanno!

2008 年 1 月 21 日

こんなにたくさんのお誕生日カードやプレゼント、手作りケーキetc.
を頂き、どうもありがとうございました。本当に感激しています(号泣)。

2008年のこの日を病気もせず、事件や事故にも巻き込まれず、
無事に迎えられた事は、決して当たり前の事ではありません。

ただただ感謝だと思います。毎年、必ず誰かに祝ってもらえる
私は、本当に恵まれた奴で、これ以上のシアワセはないでしょう。

周りの人達に助けられ、支えられているにもかかわらず、何一つ
お返しできず、迷惑をかけてばかりの私は、今後は人の何倍も
恩送りをしなければと思います。不義理ばかりですみません。

最近、ドラッグストアのCMで「誰かの陽だまりになろう」という
コピーがありました。こんな私ですが、空庵が、未空自身が、
そんな役割になれたら、と本気で思っています。今日からは、

空庵は、誰かの陽だまりになっているだろうか?

未空は、人に温かく柔らかくしているだろうか?

これを常に自問自答していきたいと思います。

頂いたバースデーカードは全て、PCの棚の上に飾りました。
これは毎年の恒例行事で、辛い時や苦しい時は、このカード
を見て、よしっ、顔晴ろうと気を奮い立たせるんですよ。

このところずっと、凹みぎみの私に、たくさんのポジティブ・
エネルギーをどうもありがとう! この時期、ただただ、うれ
しかったです。またもや、空庵の皆さんに助けてもらっちゃい
ました。何度言っても足りませんが、ありがとうございます。

Thank you very much! Grazie Molto! 非常謝謝!
テリマカシー! ダンケシェーン! メルシーボク!

私が知ってる言語の全てで、ありがとうを表現してみました(笑)。
伝わってくれたら、うれしいです。こんな奴ですが、できる限り
仲良くしてやって下さいね。最高のBirthdayをどうもありがとう♪

未空,
Love always

大寒の東京より、ありーーーーーーーったけの感謝をこめて
20080121

ファミレスチェーンの安いステーキの正体とは?

2008 年 1 月 20 日

ファミレスチェーンで人気のメニューのひとつ、ステーキ。

「なぜ?」と、思うくらい安いステーキが、ランチメニューを
彩っています。
 
じつはこの肉、多くは成型ステーキなんです。

では作り方から。
 
まず、屑肉や、はらみ肉を用意しますが、このままでは硬くて食べ
られませんので、タンパク質分解酵素を混ぜて柔らかくします。
 
次に柱状の容器に入れて、和牛の脂身を重ねていきます。
 
そして、結着剤の「重合リン酸塩」「卵白」を加え、和牛の脂身と
何層にもしてアイロンをかけるように、四方からプレスします。
 
こうしてできあがったブロック状の塊を、一度冷凍してスライス
すれば、ほ~らステーキの出来上がりです。

この成型ステーキ、プロでも見分けることが難しいという代物です。

見分ける方法は、やはり価格。
 
150~200gで800円以下なら、まず成型ステーキです。

当然、牛肉だけではなく、豚肉、鶏肉、マトンなども混入して
いることもあります。

はらみ肉は、横隔膜ですから内臓肉です。
 
輸入牛肉の内臓肉は、BSEの観点からも避けたほうが賢明です。

安全なステーキを食べるなら、高くても和牛のロースかヒレに
かぎります。

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
 メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20080120
♪未空弟2号が仕事の関係で、しばらく神戸に行く事となった。フェアウェル・パーティー&私の誕生日イヴも兼ねての宴となり、未空弟2号の手作り鶏がらスープで、ベトナム麺のフォーを楽しむ。私はフォーの細麺しか食べた事がなかったが、焼きそばにしてもうまいんだな、コレが! ジャージャー麺のタレがこれまた絶品で、未空弟2号の才能をホメちぎる。神戸に行っても、自分を信じて顔晴れーっ!

木霊

2008 年 1 月 19 日

友人が送ってくれた秋田・鳥海山にある獅子ヶ鼻湿原に行きたい
モード炸裂だった頃、こんなMailを頂いた。

“ところで今、友人からメールが届いたんです。本物だそうです。
<コメント:幸せのおすそ分けです(笑)。友達の友達が、屋久島
で撮った屋久杉の写真です。一枚だけ偶然、木の妖精「木霊」が
写ってたそうです。ものすごいラッキーで、縁起が良いそうです>
というものが送られてきました。

あまりにはっきり?! いよいよ鉱物・植物・水の世界・色んな
世界が繋がり合おうとしていると理解した方が自然なのかも
しれませんね。いよいよ見えない世界と見える世界が繋がる
時がきましたね。ワクワク・ドキドキしています”

確かに、見事な木の妖精“木霊”が写っている。こんなハッキリし
たのを見たのは初めてだ。どうしたらこんな写真が撮れるのだろう? 

見れば見るほど摩訶不思議で、神の眼や神の手といった写真と
も全く違う。これこそ神の働きとしか思えない!

ヨーロッパは石の文化だが、その源流のケルトは、日本と同じく
木の文化だ。神社仏閣や仏像等は、ほとんどが木造で、日本が
いかに木が多く、豊かな森に恵まれていたかを物語っている。

日本でエンヤのようなケルト・ミュージックが大ヒットしたのも、
双方に木の文化という素晴らしい基盤があったからだと思う。

私は大木巡りが大好きで、福島・三春の千年桜を見た時は、
花が咲いていないにもかかわらず、その場でひれ伏して、
尊敬の念を表したいほど感動した。

大木には必ず、木霊が宿っていると思う。

それは箱根や戸隠神社の杉並木でも同じ事を感じたが、私が
生きている間に、木の妖精に会ってみたい。涙が出るほど感
動するだろうなぁ。早速、来月の新月にお願いしよう♪
20080119
♪イマドキの小学生が、理科の観察等で使う植木鉢は、素焼きではなくプラスチック製で、一人一人の名前が取っ手に書いてあるんだね。先週あった大型ストーブが今週は、ナ、ない! 火の気のない真冬の体育館は、あまりに激寒で、太極拳が1時間で打ち切りになった。この判断は超正しかったと思う。すぐに家に帰って来ても、私のカラダは冷えたままで、思わず背中を日光浴。マジで堪えたなぁ、モーモー(号泣)

Nature

2008 年 1 月 18 日

かなり昔だが、知人の好意で、静岡・伊東にある別荘に1週間ほど
滞在した事がある。私が訪れたのは3月で、庭に夏みかんがたわわ
に実っており、知人と一緒に生まれて初めて、自家製マーマレード
を作った。

1Fの広いリビングにはピアノがあり、2Fのお風呂はもちろん温泉で、
青い海が見える。朝風呂がすっかり習慣になった私は、水道水まで
温泉という超恵まれた環境で、新鮮な刺身をたらふく食べ、それは
それは心身共に癒された。こんなゼータクで素晴らしい環境を提供
してくれた知人に、今でも感謝している。

あの頃、空庵を立ち上げる事など微塵も考えていなかったが、今か
ら思うと、空庵の原点はこんな環境によるものかもしれない。私に
とって静岡・伊東のような海のそばというのは、それだけでヒーリ
ングになる事を実感した。

江ノ島神社詣でに行く前から、海が見たくて見たくて、しょうがなか
った。止めようがなかった。やたらめったら憧れた。

「大自然を抽象化すれば神となり、神を具象化すれば大自然となる」

と言ったのは、釈尊だった。道理で自然は素晴らしいはずだ。“真・
善・美”という神の世界を表しているからこそ、人間は超感動するし、
めっちゃ気持ち良くもなるのだ。

自然の中でホッとしたり、優しくなったり、落ち着いたり、温かな気
持ちになったり、清らかになったり、ポロポロと涙がこぼれたりetc. 
それは全て、神に触れた結果ともいえないだろうか。

日本の“真・善・美”に満ち溢れた世界に浸りたいと友人に話した
ところ、こんなMailをくれた。

秋田の鳥海山にある獅子ヶ鼻湿原は、こんな所でーす。
http://www3.ocn.ne.jp/~tyokai/shishi.htm

http://www3.ocn.ne.jp/~tyokai/shishi1.htm

やはり、細部に至るまで神が宿っている・・・
20080118

2/17(日)未空があなたに会いに、横浜へ参ります♪

2008 年 1 月 17 日

ココロのお休み処“空庵”では、1/5千葉すぴこんに続いて、
2/17(日)は横浜すぴこんに出展します!

2008年は「まずはやってみる、ポンとやってみる」ですから、
積極的にガンガン飛ばして、あなたのそばまで行きますよ。

「横浜すぴこん」
日程:2008年2月17日(日)
時間:10:30~18:00
場所:横浜ワールドポーターズ6F
http://yokohama.spicon.org/index.html

ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)
“クレアボヤンス・リーディング&占術 15分 3,000円”

あなたが一番、気になっている事は何ですか? 人間関係、
仕事、転職、恋愛etc. 今、抱えているお悩みや自分の課題、
心に留めてずっと気になっている事など、何でもお気軽に
ご相談下さいね。お時間内の質問は、いくつでもO.Kですよ。

あなたに今、必要なメッセージもお伝えします。もちろん延長も
15分単位でできますよ。ココロをまっさらにして、未空と会って
みませんか? あなたに会えたら、本当に本当にうれしいです。

【未空からあなたへ、すぴこんのおトクな耳より情報です】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
現在、抽選で3名の方に、横浜すぴこんの招待券をプレゼント
しちゃいます。そして、惜しくもハズレてしまった方には、
もれなく全員に、会場にご持参して頂くと、当日券が200円
割引きになるチラシを差し上げます。

つまり、いずれにしてもフツーに来るより安っ、となるワケです。
ご希望の方はメールで、「郵便番号・ご住所・お名前」をお知
らせ下さいね。宛て先はこちらまで→ coo-an@risoweb.com
20080117

ポン、ポン、ポポン

2008 年 1 月 16 日

ウルトラマン未空の必殺技は、ポップコーン・ビーム。ポン、ポン、
ポポンっとな(笑)。

とにかく私としては、ポンとやってみるだけなので、どんな結果でも
O.Kだし、気負いもない。ちょっとでも迷い始めたら、まるで呪文の
如く、「まずはやってみる、ポンとやってみる」とつぶやく。

すると、ア~ラ不思議♪ 急にココロが軽くなって、ポンと何かし
てみようという気になるのだ。始めてみると、コレが結構カ・イ・カ・
ンで、去年からずっと気になっていた、ココロあるメルマガ発行者
の男性にMailしてみた。返信はないが、それでO.K。

ポンと送ってみた。ただそれだけのコト。

別の友人には、聞きたい事があって、ポンと初Mailしてみたのだが、
相手からはありがとうMailがきて、何とも意外な流れに展開した。
あれよあれよという間に、今月中に会う事となる。

ポンとやってみる度に、自分の古い皮がビリッと破れて、中から
真新しいワタシが飛び出てくるような気がする。こういうのって
気持ちイイなぁ、ホント♪ クセになりそう。とにかくフレッシュな
ピチピチ未空なのだ(笑)。

あーだこーだ考えたら、その内一つでもポンと実行すればいい。
それこそがイマデキなのだ!

歌舞伎役者の坂東玉三郎氏が、「遠くを見ない。明日の事だけを
考える」と言っていたが、その結果50年も舞台に立ち続けている。

常に明日の舞台の事だけを考え、気がつけば50年も経っていた
のだ。にこやかな表情で「初舞台から、あっという間ですよ」と
話す玉三郎氏は、世界に通用するプロ中のプロだ。スゴいなぁ。

私も“ここまでここまで”という、遥か遠くを見ないで、今日一日
だけを考える事にした。イマデキ→ポン→イマデキ→ポンの繰り
返し。恐れず焦らず怠らず。

気がついた事は天の声。

まずはポン、ポン、ポポンとやってみよう♪
20080116
♪こちらは名古屋名物、シャチボンだっす。実物は小さそうなんですけどぉ。東京で売ってたら、買うんだけどなぁ、シャチボン。とにかく名古屋は、何でもシャチ・シャチ・シャチなんだわさ(笑)

中途ハンパ星人&ここまでカイジュウ

2008 年 1 月 15 日

昨年、太極拳のS先生に言われた事を思い出した。

「未空さんね、自分では気がつかないでしょうけど、よく中途ハンパ
 って言ってるのよね。その定義って何だと思う? もう一度、考え
 直して見る必要があるんじゃないかな」

ヤバッ、グッときた。じゃなくてハッとした。そして、つい最近、私の
コトをよーく知っている友人に言われたセリフ。

「未空はさぁ、“ここまでできたら”、“ここまでお金が貯まったら”、
 ここまでここまでって、いつも自分で限界作ってるよね。それ
 っていらないじゃん。ここまでって言うのをやめてみたら?」

ヤバッ、またもやグッときた。じゃなくて、ハッとしたAgain(笑)。
“中途ハンパ”にしても“ここまで”にしても、無意識で使っている
ので、私は全く気がつかなかった。周りは常に冷静だと思う。

気づきは外圧から。まるで日本政府のようだ(笑)。そこで、この
けったいな中途ハンパ星人&ここまでカイジュウをやっつける
べく、2008年のウルトラマン未空のテーマを決めてみた。

敵は己の中に有り。

そこで思いついたのが、「まずはやってみる。ポンとやってみる」

ここまでここまでと言うのは、先送りしているだけで、今自分に
できる事(=空庵風に略して“イマデキ”)をやっていない証拠だ。

何でもポンとやってみればいい。

中途ハンパは発展途上。一生、完成なんて有り得ないのだ。
「今ここまでは、でき上がってます。どうか見て下さい」という、
あのガウディの傑作、サグラダ・ファミリア教会のように・・・

太極拳の試験を受ける度に、S先生がいつも言ってたじゃないか。
そして、ウルトラマン未空は地球の平和を守るため(笑)、必殺技
ポップコーン・ビームをあっちこっちに発射しまくる。
20080115
♪江ノ島神社が予想以上に混んでいたのでビックリしたが、そっか、この火の輪くぐりが原因だったのか。って、サーカスのクマじゃないんだから(笑)。この輪をくぐるには、ちゃんとした礼儀作法があって、その後は人形か車形の紙に名前と年齢を書き、御礼と一緒に納める。去年、こんなのなかったぞ。神社も創意工夫しないと、生き残れない時代なんだろうね。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ