記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

Stay hungry, Stay foolish

2008 年 3 月 14 日

この時期、私の周りでは新たなスタートを切る人が多い。
東京を離れた人、会社をめでたく辞めた人、事務所を
借りた人、海外に行く人、語学を始めた人、新たに仕事
を開拓し始めた人etc. きっと皆、それぞれの立場で
“サクラサク”なんだと思う。

そんな中、アップルのCEOスティーブ・ジョブスが、
スタンフォード大学の卒業式で講演したスピーチが
届いた。とても感動的な内容で、深く頷きながら、
最後に思わずウルッときてしまった。

私は集中して2度見て、首から上の理解ではなく、
腑に落とし込んだつもりだが、多分、これからも
何かある度に、また見る事になるのだと思う。

スティーブ・ジョブスは本当に素晴らしく、ピュア
で魅力的な人だ。その一言一言に説得力があり、
力を入れて力まず、伝達力もある。胸にストン、
ストンと言葉が落ちてくる。これこそ人間力だと
痛感させられた。

昔だったら、どんなに素晴らしいスピーチでも、
その場にいた人だけしか聞けなかったが、インタ
ーネットの時代、それもYouTubeを使えば、動画
で且つ無料で、全世界でシェアできるのだ。

私はなんて、恵まれた時代に生まれたのだろう!
ただ有り難い。ココロから感謝している。

新たなスタートを切った人には、このスティーブ・
ジョブスの言ってる事は、グッとくると思うよ。
シンクロ・バリバリなんじゃないかなぁ。

私は自分の直感を信じ、恐れる事なく突き進んで
いけばいいんだと、後ろから背中を押された気が
したね。どうもありがとう、スティーブ! 

あなたに会えて、本当に良かった。同時代を生き
られてうれしい。ってなワケで、“サクラサク”全て
の人に、未空からありったけの気持ちを込めて、
この言葉を贈りたいと思う。

“Stay hungry, Stay foolish”

「スティーブ・ジョブスのスピーチ(日本語字幕つき)」動画
http://jimaku.in/w/D1R-jKKp3NA/nbZXF_WFQDq
20080314
♪営業中ではなく、合戦中なのか。それはスタッフと客の間で起きているのか、命がけで料理を作っているのか(笑)

もし、癌の方がいらっしゃったら

2008 年 3 月 13 日

昨年の3月、福島・三春にある「みちのく霊泉やわらぎの湯」
について書いたところ、乳癌の方から、大好きな温泉も手術
をした後は、一目が気になり楽しめなかったが、心と体の
治療に行ってみたいという、うれしいMailを頂いた。

この高濃度天然ラジウム泉の温泉「やわらぎの湯」は、
秋田の玉川温泉より強いんだとか。私はパンフレットを
たっくさん持って来たので、もしご興味がある方がいら
したら、Mailをおくんなましね。全国どこでも郵送しちゃう
よ~ん。遠慮は無用なので、どなたでもお気軽にどーぞ。

もし、私が癌になったら、まず知りたいのは、良くなる
ための情報だと思う。それを知る事で、未来に希望が
持てる。仲間がいれば、尚更ココロ強い!

私が“空庵”を立ち上げた大元は、癌患者さんとその
ご家族をサポートする電話カウンセリングがきっかけ
だった。これこそが自分の原点なので、癌に関する
情報は、これからもどんどんUPしていこうと思う。

そして今回、てんつくマンさんが発行しているメルマガ
http://www.shigemi.ne.jp/hitotsunohoshi2006/tenntuku.htm
「感動無き続く人生に興味なし」で、感動的で且つ、
勇気と元気をもらえる記事を見つけたので、
以下に引用させて頂く。

話は1年前になるんやけど、
去年で3年目になる中国植林に、
末期癌で余命1年のお医者さんが来てたんやけど、
月刊「てんつくマン」をご購入の人は、
1月号で登場してた人ね。

そのお医者さんは、
残りの余命を人様の力になりたいって、木を植えに来てくれたんよ。

そのおじさんが一つ一つ穴を掘って、
一本一本、木を植えてる姿を見て、
「来年も来て下さいよ」って声をかけたんや。

そしたら「生きてたらね」って答えてくれてん。

俺らに何ができるかなって思って、
それで、いつも植林をする前に、
みんなで輪になって、
まーちゃんが「ひとつの木」っていう歌を歌うのね。

その歌は、
この植えた木が枯れませんように。
根づきますように。
この大地に雨が降りますようにっていう
祈りの歌やねん。

だから、歌う時に、
その輪の中にお医者さんに座って入ってもらって、
今回は木だけじゃなく、
このおじさんの癌が悪させーへんようにって、
小さくなりますようにって、
みんなで祈りを込めて歌ったんや。

お医者さんは真ん中で、子供のように泣いてはった。

日本に戻って来て数週間後、そのお医者さんからハガキが届いてん。

ハガキには、こう書かれてたんや。
「病院に行ったら、癌の数値が初めて少なくなってました」って。

そして、ハガキの下に
「ひょっとしたら、来年も植林に行けるかもしれません」って書いてたんよ。

それだけでも、うれしいやんか。

なのに、幸せはそれだけでは終わらんかってん。

それ以降、さらに体調が良くなって、
今、そのお医者さんは現場に復活してて、
何と、今年の4月15日から20日までの植林にも参加してくれるんやって!

「こんな事があっていいのでしょうか?」と言うお医者さん。

あっていいんです。

メッチャうれしい~。

最近、ほんまに癌の人が多くてさ、
もしも、あきらめかけている人がいたら、教えてほしいねん。

奇跡は起こるで!って。
お医者さんの言う、余命何年とか信じたらあかんでって。

周りに癌の人がいたら、
このホームページを見て。
http://www.taka-messenger.com/

末期癌を変態パワーで克服した杉浦貴之が
「ガンがなんぼのもんじゃ」
「命はそんなにやわじゃない!」
って、メッチャメッチャ勇気が出る雑誌を作ってるから、
ぜひ、周りの人で癌(雁)じゃなくて、カモの人がいたら、
購入してプレゼントしてあげて。

もしも、癌の人がこのメルマガを読んでいたら今日から、
病名を聞かれたら、「カモ」ですと答えて。
癌っていう響きが良くない。
言霊ってほんまに凄いからね。

植林に興味のある人はホームページ見てね~。
http://maketheheaven.com

喜びはまた喜びを引き寄せるので、たくさんの人に話して~。
すると、また喜びがやってくるよ~

奇跡の素敵な話をしていると、素敵な奇跡が起こるから。

みんなで奇跡を起こそうや~。

奇跡の話を知ってる人、メール頂戴。

よろしくでーーーす。
20080313
♪神戸にいる未空弟2号が、「いかなごのくぎ煮」を送ってくれた。毎年、この時期しか作れないので、貴重な物なんだとか。知り合いの人の手作りで、これが本当においしい! 私は普段、小魚をほとんど食べないのだが、これだけはパクパク。やっぱ玄米じゃなくて、白米が欲しくなるなぁ(笑)。日本の保存食って本物は、実は美味なんだと実感。未空弟2号、どうもありがとう!

ヒラメキ

2008 年 3 月 12 日

ここ数ヶ月、私が何かピンと閃いた時というのは午前中で、
天気は快晴。今回は未空父&母は未空弟1号夫婦と旅行
に出かけ、私がみゅ~ちゃんとお留守番している時に、フッ
ときた。こういう瞬間って、有り難いなぁと思う。

前回はアイデアが降ってきて、まるで取りつかれたかの如く、
2週間ほどかかり切りでサンプルを作った。実際に、それが
経済効果を上げるかどうかは別問題だが、この作業で気が
ついたのは、私が今まで習った事の集大成だったという事だ。

今は全く読まなくなった書籍や参考資料、昔のノートや
プリントetc.を引っ張り出し、数々の懐かしいもので部屋
が埋め尽された時には、感慨深いものがあったっけ。

懐かしいなぁ。こんな時代もあったんだよね。同じ事をもう
一度やれと言われても、二度とできない。一生懸命やった
事って、決してムダにはならないよね。

いつか小冊子のような形にしたいと思っていたモノも活用
できたし、久~しぶりに自分で自分をホメた(笑)。やはり
閃くべくしてヒラメいたのだ。

つい一昨日ぐらいまで、これでいいのだ、よしっ!と思っ
ていた事が昨日、全面撤回となり、振り出しに戻ってしま
った。だが、最初の案は全く新鮮味に欠け、後になって
フッときたものは、ある意味、画期的!

絶対こっちの方がいいやね、とまぁ自己満足ではどーしょ
もないんだけど、これはこれでやってみる価値はある、な。
20080312
♪この狐はコンちゃんというらしい。えっ、林家(笑)? 裃を着て「テロ・ゲリラのコン絶」ときたもんだ。頑張れ、コンちゃん。可愛がってね、って可愛がれないってばさ(笑)

煙霧

2008 年 3 月 11 日

午後から急に天候が変わり、狂風(←この字の方が伝わるよね)が
吹き始めた日があった。私は昔から空を見上げる事が大好きで、
特に天候の変わり目の空模様は、いつも興味をそそられる。

その時見た光景は、空がアイボリーだったが、雨の降る気配は
ない。明るいような暗いような、何とも不思議な空で、ユトリロの
絵にこんな背景があったような。

その夜、ニュースでこの現象が「煙霧(えんむ)」と呼ばれる事
を知った。フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、
煙霧とは目に見えないほど、小さい乾いた固体の微粒子(エーロ
ゾル)が空気中に浮いていて、視程が妨げられている現象の事。

霧が混じっている時は、霧として扱われる。そのため煙霧と
して扱われる場合には、湿度が低い場合が多い。

風によって地面から巻き上げられた塵や砂埃が、風が止ん
だ後も空気中に浮いていて、視程が妨げられている現象は
「塵煙霧(ちりえんむ)」と呼ばれて区別される。

天気観測では、黄砂などにより視界が10キロ未満となり、
雲の状態(晴れているのか雲が出ているのか)がわからな
い場合、その時の天気を「煙霧」として報告するのだそうな。

やはり、通常の天候ではなかったんだ!

私は常々、今度生まれ変わったら、人間ではなく雲に生ま
れ変わりたいと思っている。とはいえ、来世も課題超満載
の私は、またもや人間に生まれ変わってしまうのだが・・・

月の光に生まれ変わりたいと考えた事もあったが、やはり
雲だろっ、雲(笑)。住む所は世界中の空。

San Diegoから帰国する前日、記念にフランス人の友達
Nadineと一緒に気球に乗った。四方八方に雲しか見え
なくなった時、私は今、天国に来ていて、白い髭を生や
した神様とご対~面しそうな気がした。

あの鳥肌モンの瞬間は忘れられず、私の人生のベスト3
に入るほどの至福の体験だった。ほんの数秒でつけた
「空庵」や「未空」という名前には、「空」が入っていた。

よっぽど好きなんだねぇ、あたしゃ(笑)。心中するなら、
「空」とだね。
20080311

健康食品にだまされない9か条

2008 年 3 月 10 日

健康食品には、効果どころか逆に健康を害するものもあります。

そこで、今週は厚生労働省から提示されている

「健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法」9か条を
お送りいたします。

1. 「即効性」「万能」を、うたう。

2. 「がんが治った」など、過度の期待を抱かせる表示。
   
   すべての人に、同一の効果が出る健康食品は、ありません。
 
3. 「天然食品だから安全」といった表示。
 
   天然であることと、効果・安全性は無関係。天然素材でも、
   有害なものは、いくらでもあります。
   
4. 「新しい科学的進歩」「奇跡的な治療方法」
 
   まだ認められていない医薬品を含む場合もあり、健康被害に
   つながることもあります。
   
5. 「驚くべき体験談」
 
   その食品と、健康効果の因果関係を証明するものでは、ありません。
 
6. 「厚生労働省許可」「厚生労働省承認済み」
 
   厚生労働省による、事前許可などがある健康食品は、
   「特定保健用食品」のみです。
 
7. 「○○に効くといわれております」
 
   まったく効能の根拠がありません。
 
8. 「特許番号××」
 
   特許と効能はまったく無関係です。
 
9. 「○○を食べると、3日目ぐらいに湿疹が見られる場合が
   ありますが、これは、体内の毒素などが分解され、
   一時的に現れるものです」
    
   このような表示は、もっとも危険です。
   副作用まで、食品の効果であるように勘違いさせるものです。

また、「コラーゲン配合」などと、多くの人が「体にいい」と
思い込んでいる成分を、効果もうたわず表示するものも、
消費者の思い込みを利用するものです。

くれぐれも、広告の雰囲気に惑わされないように、ご注意を。

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
 メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20080310
♪池袋で見かけた看板は、これも一種のだまし絵なのか?

陶器象&石象 in 東京・駒込

2008 年 3 月 9 日

観音様とご一緒の象とは、これいかに? パオ~ンパオ~ン♪
本駒込で下車した友人は、もう街が寺・寺・寺!と驚いている
のだが、私は寺町出身なので、こういう風景には見慣れている。

“デカい観音様がいたんだけど、有名なのかな。知ってる?
最初パッと見は教会?的で、その中に観音様がいて、両端に
陶器の象。敷地には梅が満開で、有名なのか梅についての
説明看板まであったのよ。そこから数メートルの寺の入り口
の両端門の高い位置に、これまた石の象が向かい合わせ
に鎮座。その筋くわしくないんでわからないけど、珍しいなぁ
と思った訳でMailしました(笑)。空庵で象づいてるみたい
なので(*^m^*)ムフッ。近くにお寄りの際には見てみてね”

駒込には染井墓地があり、都内の桜の名所でもある。私は
何度か行った事があるが、パッと見が教会的で、デカい
観音様がいる寺は知らなかったなぁ。

ヒンドゥー教では聖なる動物は牛だが、象は陸上で一番
体がデカい動物であり、聖なる動物と聞いた事がある。
だから、観音様を御守りしているのかもしれない。

神社の彫り物にもよく刻まれているし、特に白い象は仏画
にも出てくるよね。今回の象は、私をどこに導いてくれる
のだろう?

実は友人が“「夢をかなえるゾウ」を読んでいる時、なぜか
未空さんが浮かびましたもん。ハマると思っていました。

私も涙ぐみましたよ。私は新しい靴を買ってしまいました。
ガネーシャは変わりたいと願う、みんなのそばにいてくれ
ると思う。最近は忙しいので、この本に変身して、夢を
あきらめないで実行しろ!と姿を変えて現われてくれた
のでは? あんみつに代わる何かは用意しとかねば”
というMailをくれたのだ。

さすが、私のコトをよーく見抜いてるなぁ。友人にも私の
そばにも、いつもガネーシャがいてくれる。気づけば桜の
蕾がだんだん膨らみ始めてきた。私が一番好きな季節
の到来だ。まずは、身近なゾウに会いに行ってみよう♪
20080309
象もデカいが、このジャガイモもデカっ(笑)。新じゃがの季節、蒸かしてバターをつけて食べるのが最高♪ 何事もシンプル・イズ・ベストじゃ。

SP尾形係長と象博士

2008 年 3 月 8 日

やはりSPのファンで、私と男の趣味が似ているという方から、
Mailを頂いた(笑)。だが「どっちかっていったら、尾形係長
より井上薫がいい」そうで、大体は岡田クンのファンなのよね。
確かに超カッコイイもん!

私は堤真一のファンじゃなくて、尾形係長が好きなんですぅ。
だから、勝手にVIPな未空としては、井上薫と尾形係長に
両脇をギュッと固めてもらう、って超ゼータクですか(笑)?

一つ気になるのは、尾形係長ってすっごくガニ股で、歩き方
が気になるんだよね。別名「妄想の暴れ馬」未空の見解とし
ては、黒幕は絶対尾形係長だって。最後は、部下の岡田君
とサシで勝負か。

ちなみに、尾形係長の上司がマンションの一室で拳銃
自殺したシーンがあるでしょ? あのマンションに行った
事があるんだよ~ん。溜池山王駅から近いんだよ~ん。

へっへっへっ。いずれにしても、4/5(土)のSPスペシャル
が待ち遠しい。また、コーフンして眠れなくなりそう(笑)。

“グレゴリー・コルベールのポスターの象はこんなです。
象博士の未空さん、これはインド象でしょうか? アフ
リカ象でしょうか? 大きなポスターでうちの額には
入りきらず、左側の少年を削除してしまいました。
展覧会の最後の方に行ったので、写真集とDVDに
ポスターなど、諸々ついてました”

生捨て・・・いや、ナマステ。知らぬ間に象博士の未空
だっす(笑)。グレゴリー・コルベールのポスターは、
インド象のような気がするんだけどなぁ。

左側の少年を削除したあたりが、やるコト大胆でステキ
ですぅ(笑)。大きな動物を見ていると、自然と呼吸が
深くなるそうな。これってわかる気がしません?

ハツカネズミがクルクルあの輪っかの中を走るのを見て
たら、無酸素になりそう(笑)。そこに、友人から「なぜ
か象?」というMailがきて、今度の象は駒込に出没し、
それも観音様とご一緒らしい。パオ~ンパオ~ン(*^m^*)
20080308
♪グレゴリー・コルベールのポスターの象。大きなポスターで、この方のお家の額には入りきらず、左側の少年を削除してしまったそうな。そーゆー思い切った大胆なコトするアナタが、大好きですぅ(笑)

SPファンクラブ会員募集中(笑)&グレゴリー・コルベール

2008 年 3 月 7 日

“ところで、ブログに鴨ネギとありましたが、ネット販売
じゃないすよね”というMailを頂いた。ご心配頂き、どうも
ありがとうございます。ちなみに、ネット販売じゃねっす(笑)。

だったら、とっくに切ってるでごわす(←って一体、どこの
ヒトよ(笑))。でも、ホントにどーすんだか。はぁぁぁぁぁ~。

“岡田君のSP、いいですよね。土曜日のオアシスでしたよ。
続きが気になる” うふふ、うれしいわ♪ 仲間だわね♪

マジでSPの岡田君はカッコ良すぎで、土曜の夜だけ要人に
なりたかった(笑)。でも、尾形係長にマジでホレてしまい、
土曜の夜はコーフンして眠れなくなってしまうほど、ドキ
ドキしていた私。マトリックス1のキアヌ以来だなぁ(笑)。

4/5(土)はSPスペシャルだよ~ん♪ Don’t miss it♪
 
“最近はゾウなんですか? 実は先月、私もゾウのポスター
を貼りました。去年、お台場であったグレゴリー・コルベ
ールの写真展。この写真家好きなんです”

「創作には何よりも、静寂と孤独が必要。孤独を深く知って
いるものほど、他者との共感の素晴らしさも実感できる」と
言うコルベールには、確かロレックスがサポートしていた
ような。彼の写真からは、生き物の体温が伝わってきて、
ココロがほっこりしてくる。

あのゾウのポスターが部屋に貼ってあったら、気持ちが和ん
で優しくなれるだろうなぁ。今の私のキーワードは、「インド」
と「ゾウ」なんだよね。

ゾウといえば、私が「夢をかなえるゾウ」を読み終わった時、
夜中にもかかわらず、友人にMailしてしまった。洗濯物を
干し忘れるほど、ガネーシャにハマり、無性に白玉あん
みつが食べたくなったコトを一番に伝えたかったのだ(^-^)

思わず最後は、うるうるだったよぉぉぉぉぉ~。

ふと、賞味期限切れのレトルトカレーがあるのを思い出し、
翌日食べたら、何ともなかった。そばにガネーシャがいそう
な気がして・・・って元々、私の部屋にはシヴァ神の御一家
がおられるのだよ。この写真もインドから送られたものだ。

まさに「インド」と「ゾウ」が交錯する日々。すると・・・
20080307
♪こちらはシヴァ神の御一家で、奥様の女神パールバティー、皇子ガネーシャ神、次皇子ムルガ神。昨夜は都内の某所で、サイババのビブーティを見つけ、少し頂いてしまった。独特な味がして、いつまでも口に残るんだよね。いつもあの場所にあったんだろうか? やはり、インドづいてきたのは確かだ。

新月(3/8)

2008 年 3 月 6 日

毎月好例「新月に祈ると願いが叶う」シリーズ。一部ではかーなーりー
話題になってるんですよ。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・
リビング)、各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係
(家族・友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワークショップ
coba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・ジャパン:
Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

新月へのお願い事を叶えるリストの作り方や、ポイント等を懇切丁寧
に教えてくれてますよ。コレを見たのも運のツキ、縁のうち(笑)。さぁ、
あなたも新月にヒ・ミ・ツのお願いをしてみませんか?

————————————————————-
日食後の初の新月は3月8日(土)、日付が変わった後の夜中2:14
(東京)に魚座サイン18度、2ハウスで起きます。言霊は「巨大なテント」。

このテントの中では、サーカスが行われているのでしょうか。いずれ
にしても日常とは隔離し、安全な場所でエンターテイメントを楽しみ、
興奮と感動という感情を思いっきり発散させる場所です。テントの
中で騒いでいる限りでは、人に迷惑をかけないでいられます。

今回の新月は、2ハウスの魚座座サインにある天王星と同じ場所
に位置し、エネルギーを増幅させています。その3天体は1ハウス
にある山羊座サインの木星から、協調的なエネルギーのやり取りを
しています。多くの人が押さえつけ、眠らせている衝動を刺激して、
それを合法的な手段を通して、具現化させたいと願っているかの
ようです。

こんな宇宙模様の時は、実現できる保証やお墨付きをもらわなく
ても、思いのままに実行してみると良さそうです。実際に動いて
しまえば、どこがウィークポイントで、どこを補強すればいいか
がハッキリします。行動しないままでは、夢は傷つきませんが、
何も手にできないのです。土のサインである山羊座サインの
木星から、実践する事を促されています。この星の誘いに抗う
事ができる人は、そんなにいないのではないでしょうか。

もし、こんな事をしたいというささやかな夢があるのなら、
口に出して言ってみましょう。まず、言葉という具体的な
モノに落とし込みましょう。そして、自分の身体を通し、
喉を震わせて、声にしてみましょう。

この一瞬を変えなければ、いつも通りの退屈な日常果てしなく
繰り返されるだけです。天王星は変化の星です。今より良く
するための「変革」です。変わる事に恐怖心を抱かないで
下さい。変わってしまった先は、それが日常になるのですから。

勇気を出してみてはいかがでしょうか。初めは混乱し、無秩序
な状態になるかもしれませんが、ゆくゆくは浄化され整備され
るのです。魚座サインの力を信じてみませんか。

★魚座サインは混沌と浄化を象徴します

12星座の最後に位置する魚座サインのテーマは、「混沌と浄化」
です。3月20日は、春分の日にしっかり地球と繋がるためにも、
今のうちに汚れは、出し尽くしておきましょう。

魚座サインの支配星は海王星です。この天体は霧(ミスト)の
ように、境界線を曖昧にしていきます。霧に隠されたミステリー
です。更に陶酔や幻想、憧れや夢を司ります。混沌とした世界
で生きていくには、直観力や霊的インスピレーション、イマジ
ネーションが発達します。人間の浅知恵では、計りきれない
大きな流れや大きな力がある事を知っているのは、魚座サイン
なのです。理屈ではなく、自分の中にある真実を見つめて下さい。

以下に、魚座サインの得意分野をリストアップします。
キーワードは「想像力・幻覚状況」「内なる幸福感」「霊的敏感さ」
「信心深さ・精神性」「霊的癒し」「慈愛の心」「被害者意識の開放」

1. 幻覚をプラスに活用する願い事
2. 喜びを増すための願い事
3. 霊的敏感さを磨く願い事
4. 霊的癒しを得るための願い事
5. 無条件の愛を促す願い事
6. 被害者妄想を開放するための願い事
7. 魚座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
  風邪・足/外反母趾・リンパ腺・中毒(依存症)
   ※魚座生まれの人がこのような部位に疾患や弱点があるという意味
    ではありません。魚座サインが象徴する身体の部分という意味です。
8. 完璧主義を和らげる願い事
9. 取り越し苦労を止め、大いなる力を信じる願い事
10. 過剰分析の習慣を和らげる願い事
11. 断罪を止め、無条件の愛を育てる願い事
12. 職場で完璧主義に陥らないための願い事
13. 大いなる力との結びつきを促す願い事

もちろん、これ以外のテーマでも新月は、ちゃんと受け入れて
くれます。今一番、叶えたい願いを新月に祈るようにして下さい。

★新月ワーク★

【手順】
1. 新月になってから、願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

★有効時間★

【新月から48時間以内】
3月10日(月)2:14まで

【オススメの時間帯】
3月8日(日)23:22まで(*この時間は、月が魚瓶座サインに滞在している期間)

【効果的な時間帯】
8時間以内、3月8日(土)10:14

【ボイドタイム】
3月8日(土)4:03~23:24

今回は、魚座サインに月が滞在する時間(=オススメタイム)は
23時間ほどです。そのほとんどがボイドタイムになります。
ボイドタイムを気にする方は、ボイドの後に書き始めてもO.K。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか?
次回は、牡羊座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマに
ついて、お話します。次の新月は、4月6日(日)12:55(東京・真夜中)
牡羊座サイン16度で起きます。言霊は「剣と松明(たいまつ)の間の
戦い」です。お楽しみに♪
20080306
♪福島・三春の滝桜。花は咲いてなくても、樹齢千年の巨木を見られただけで、超感激だった! 桜の季節は、人出もハンパじゃないけど、やっぱ満開の時に見たら、うるうるするだろうなぁ。日本人に生まれて、本当に良かったと思う。

夢をかなえるゾウ

2008 年 3 月 5 日

私にまだ時間はあるものの、数ヶ月後には二者択一を決断
しなければならない。そして、まだまだ続く鴨ネギの道(笑)。

この分だと、鴨ネギどころか、シイタケに土鍋にポン酢
まで持参って感じだよなぁ。とはいえ、ココロの奥底で
は気になっているので、もし、やらなければやらないで、
明らかに後悔するのは目に見えている。

悔いのない人生を送るためにも、とりあえずはやるべき
なんだろうけど。それにしてもなぁ。ふぅぅぅぅぅ~、色々
悩んでシマウマ(凍)。

それとも、これから大きく流れが変わるというのか?
まだ、その兆しは見えない。

いずれにしても、最終決断は私にある。そんな事を思い
ながら、太極拳の帰り、超久々にジモティーの文教堂に
寄ってみた。ずいぶんDVDのコーナーが拡大してるなぁ。

もう会員証は切れてるだろうけど、X-Fileはやっぱ全巻見
ておきたい。デヴィッド・ドゥカプニーじゃなくて、モルダーに
超Loveなんだよね。SPの岡田クン然り。その役柄にホレる
事が多い私。SPの本命は、何といっても尾形係長でしょ♪

女性雑誌にはビニールがかかっており、昔のように
気軽に立ち読みできなくなってしまった。ananの占い
を見れなくて悔しいゾウ。チッと思いながら、友人が
ハマったという「夢をかなえるゾウ(水野敬也著:
飛鳥新社刊)」を買ってしまった。

私の周りでは、何かと話題になっていて、とにかく読み
たくて読みたくて、どーしょもないというより、今、読ま
なければならない衝動にかられたのだ。

3月は緑のゾウことガンガーや、10年前に購入したラベ
ンダーのゾウで始まり、「夢をかなえるゾウ」ではガネ
ーシャ。つまり、キーワードは「ゾウ」と「インド」。

この時期に一体、何なのよ? 実は、これこそ鴨ネギ
未空へのメッセージだった・・・カモ(笑)
20080305
もうガネーシャ最高♪ 一緒に白玉あんみつ食べたい♪ 超大好き♪ めっちゃLoveですぅ♪

鴨ネギ物語

2008 年 3 月 4 日

2年前からある件で、乗りかかった船がある。かなり半信半疑
だったものの、今月でカタがつく予定だったので、まぁイイっか
とタカをくくっていた。だって、ようやく解放されるのだから。

だが先月末、この船から下りられないどころか、事態は意外
な方に向かっており、来年もまだ続く事が判明した。内心、
参ったなぁとアタマを抱えたが、乗りかかった船の船頭さん
は「大きな祝福ですよ」と真顔でのたまう(笑)。

「でも、今月で全て終わるつもりでいたんで」
「そう言ってたよね」
「はぁぁぁぁぁ~、まだ続くんですか?」
「それにしても、君は毎回おもしろいね」
「いや、もう勘弁して下さいよ」
「来年も多分そうなると思うので、今年じゃなくてもいいんだけど」
「そう言われてもなぁ」
「でも、ラッキーだったでしょ」
「それはそうですけど。もう決定なんですよね?」
「そうだよ」
「いつ頃わかるんですか?」
「サイトを見てね」
「わかりました」
「とりあえず、そういう事で」

と船頭さんは微笑んで、奥の部屋に戻って行った。そっか、
そーゆーコトになっているのか。一気に脱力感に襲われ、
半信半疑というより、全疑一色に傾きかけたが、改めて
気になる事も出てきた。本当に本当にそうなんだろうか?

危うし、鴨ネギ未空(笑)!
20080304
♪京都・伏見稲荷の裏道で、突如現れた金かえる軍団。絶対だな(笑)。よろしく頼むぜ、マジで!

Elefante&Delfino

2008 年 3 月 3 日

「早く元気になってね」と彼女から渡された物、それは“イルカ
のネックレス”だった。あまりの突然の出来事に、私はきちんと
お礼の挨拶もできず、今度はその場でうれし泣きしてしまった。

彼女に何かお返ししたいと思ったが、私はその会社を12月末で
辞める事になっていたので、もう会えなくなってしまう。そこで
「来月インドに行くので、お土産を買って来ます。もしよろしけ
れば、ご住所を教えて頂けませんか?」と言ったのだが、彼女
は「そんな事、気にしないで。あなたが元気になってくれれば、
それでいいのだから」と照れて教えてくれなかった。

私は絶対何か渡したいと思い、インドでラベンダーのゾウ
のペンダント・ヘッドを買って来た。なぜ、ゾウを選んだのだ
ろう? 単にインドだからという理由ではなく、私が小さい
頃から、ゾウという動物に、どこか幸せを感じていたからに
違いないと思う。

無事に帰国したものの、とうとう彼女には渡せずじまいで、
10年の月日が流れてしまった。あの時の会社は地方に
移転して、その跡地にはマンションが建てられた。

今頃、彼女はどこで何をしているだろう? 心から幸せに
なってほしいと思う。

名前はおろか、顔もうっすらとしか思い出せないが、彼女
は人間の姿をした化神だったに違いない。泣きじゃくって
いた私の前に、女神として現れてくれたのだ。

そんな女神がくれた“イルカのネックレス”は、私のかけ
がえのない宝物であり、あのラベンダーのゾウと一緒に、
ジュエリー・ボックスに大切に保管している。

今となっても、私は本当に、一期一会で多くの人に助け
られ、支えられ、励まされて、ここまで生きてきた。だから
こそ、生きてこれたのだ。ただひたすら有り難い。

そして、ガンガーやラベンダーのゾウ、イルカを見る度、
当時の様々な事が思い出され、人の何倍も恩送りを
しなければと痛感している。

出会った人達、自分に起こった事など、全てに感謝しな
がら・・・ 改めて、どうもありがとうございました!
20080303

涙・・・涙・・・涙・・・

2008 年 3 月 2 日

10年前、インドに行く前に突如起こった大失恋は、クリスマス
目前だった事もあり、プレゼントも買ってあって、そのショック
は凄まじく、1ヶ月で4キロも痩せてしまった。

ちなみに、その時のクリスマスプレゼントは、後に未空父の
手に渡り、今も好んで着ているようだ(笑)。

当時は、まだ“空庵”を立ち上げる前で、仕事をしながら涙、
自転車に乗りながら涙、太極拳をしながら涙、イルミネー
ションを見ては涙、写真を見ては涙etc. とにかく泣いて
泣いて、毎日目が腫れ上がっていた。

そんな私の姿を見て、太極拳のS先生は何も聞かず、「自分の
人生に起こる事に、何一つ無駄はないから。全てが糧になる
から」と優しく声をかけてくれた。そんな時、中伝試験を受け
たのを覚えている。

その昔、あまりによく食べるので、私の事を親しみを込めて
「小象!」と呼んでいた人がいた。毎日、お弁当にお米1合
を詰め込んでいた時代だ。ズッシリ重いそのお弁当箱は、
私の活力の源でもあったが、満腹中枢がブッ飛んでいた証
でもあった。とにかく食欲は小象並みで、そーいえば、生ま
れて初めて映画館で見た映画は、「ダンボ」だっけ(笑)。

とにかく、私はゾウとは縁が深いのだ。

そして、今でもココロがポカポカしてくる忘れられない思い出
がある。大失恋した時に働いていた会社で、なぜかその時
はヘルプで、いつもとは違う部署で作業をしていた。

たまたまその時、隣に座った女性が本当にココロ優しい人で、
色々と気遣ってくれた。初めて会う人なのに、涙が止まらない
私は、ただただその好意に甘えるだけだった。そして、多分
その翌日だと思うのだが、彼女から「早く元気になってね」
とある物を渡された。

それは・・・
20080302
♪この聖母子像は、苦しんでいる私を見かねて、同じく同僚だった“職場のお母さん”ことKさんがくれた物だ。ご主人がクリスチャンで、祈りを捧げてきたものだと言う。「あなたは素直になれば、それでいいの。後は何も心配する事はないんだから」と励ましてくれたのが忘れられない。料理が大好きで、いつもおいしい物を作って来てくれたKさん。Kさんは夫婦揃ってカラオケ好きだが、とても霊感が強く、私に色々な事を教えてくれたっけ。今さらながら、どうもありがとうございました。いつまでも夫婦仲良く、お元気で!

ガンガー

2008 年 3 月 1 日

この緑のゾウは、今から10年前、大失恋後のボロボロの状態
でインドに行った時、ベテラン添乗員の女性からプレゼント
された物だ。彼の名は「ガンガー」。

定位置はPC棚の左側で、目の高さが違いながらも、私とよく
目が合う(笑)。とにかく見れば見るほど、マヌケでイイ奴だ!

私は突然の大失恋で、インドに行く目的は急遽、「私の素直で
はないところ、嫌いな部分は全部、ガンジス河に流して、まっ
さらな自分に生まれ変わってこよう」という事になった。

聖地ベナレスではリクシャ(←これが日本に渡って、「人力車」
の語源となった)に乗り、市場などを周ったのだが、この時、
現地の人がやたら「ガンガー」と言うので、何かと思ったら、
ガンジス河の事だった。

インド人にとって、ガンジス河はそれはそれは特別な存在で、
思い入れもハンパではない。日本人の富士山に相当するの
ではないだろうか。

そして、私は願わくば、お誕生日をこのガンジス河で迎えた
いと願っていたところ、その想いが聞き届けられる事となる。

ネパールとインドを併せて12日間ぐらいのツアーだと思ったが、
これは決して偶然ではない! 本当に涙が出るほどうれしい
シンクロだった。

そこで添乗員さんから、Birthdayケーキと共に、このガンガー
をプレゼントされたのだ♪ 

早朝、ガンジス河の焼き場では煙が上がり、私の誕生日に
死を迎える人がいるという、ごく当たり前の生と死の交差
で始まり、私が乗っていた小舟の脇では、鳥がプカプカ
と浮いている牛の死体をひたすら啄ばんでいた。

ツアーの人達は気持ち悪がったが、私はそんな光景から目
を背ける事なく、じっと見つめていた。そして、この世で無駄
になるものは何一つなく、全ては善循環なのだと実感した。

悠久な営みを繰り返すガンジス河に、供物を捧げた後、両手
を浸して、新たな自分の再生を願った。あの時の何とも言え
ない玲瓏(透き通り、曇りのない様。不安や迷い、雑念を
取り払い、澄み切った心)とした感覚。

思えば私の人生において、このガンジス河でお誕生日を迎え
られた一連の体験が、スピリチュアルな世界へのきっかけに
なったのかもしれない。

この感覚を忘れないために、ガンガーはいつも私のそばにいて、
「未空、大丈夫?」と首を傾げながら見守ってくれているのだ。

改めてThank you, ガンガー!
20080301

食品の盲点「漬物が危ない」

2008 年 2 月 29 日

「食品の盲点 漬物が危ない」

今、一番危険な加工食品は、何か?

私は、「漬物」だと思います。

こんな話があります。

漬物業界が、中国から輸入した、シイタケ、ザーサイ、ラッキョウ、
ヤマゴボウ、タケノコ、ナメコなどの、数千トンの漬物の原料が、
横浜港から数日間で消えた事がありました。

何年も、ドラムカンに入った食品を、野ざらしで保管していることに、
非難が集中し、業者がひそかに移動をしたのです。

さて、この原料は、どこへ運ばれたのでしょう?

実は、この原料、長野県の廃材置き場に運ばれていたのです。

もちろん、そこも野ざらし。

そして、ドラム缶は赤く錆びて腐りかけ、中身が出ています。

ところが、中身のナメコやタケノコは、全然腐っていないのです!!

どれほどの保存料が、ぶち込まれているのでしょう・・・

こういった原料を水洗いして、調味液に漬け込んで、数時間で
山菜の漬物が出来上がるのです。

しかも、加工をしたところが国内ならば、「〇〇県産」の名産品
に早代わりしてしまうのです!!

調味液はといえば、グルタミン酸ナトリウム、ミョウバン、乳酸
コハク酸、リンゴ酸、硫酸第一鉄などが入っているのです。

国産の野菜を買って、家で漬ける。

それ以外には、安心な漬物はなさそうです・・・

/佐野 隆一(サプリメントアドバイザー)
メルマガ「こころのさぷり。体のサプリ。」より引用
20080229
師匠のau携帯から届いたご神木。私の携帯は、かなり型が古くなっているが、「画像が鮮明で、いつもブログの写真がきれいだなぁって感心してるんだよ」と師匠にホメられた。フフンフフ~ン♪ 顔晴れ、まだまだ現役。私のドコモSH900i(笑)。一応FOMAなんですぅ。

そして、巡り会い

2008 年 2 月 28 日

「もしもし、未空ちゃん? 今、どこにいるの?」

おーっと、この声は、美老庵・師匠じゃないか。ってなワケで急遽、
会う事になった。それにしてもスゴい展開だなぁ。

大崎を出たのは予定よりずっと早かったが、りんかい線で反対方面
に行ったおかげで、結局山手線で帰って来るより遅くなってもーた(笑)。

だからこそ、師匠とジモティー付近で会えたのだ。1年ぶりくらい
のご対面だろうか。やはり、起こる出来事には全て意味がある。

昨年末、師匠に初孫が誕生し、パフォーマーの友人からは「24日
15時過ぎに女の子出産しました~っ。3042グラムです。名前は
想來(そら)です」というMailが届いたばかり。どちらも女の子で、
ココロからおめでとうございます♪

あれだけヘビースモーカーだった師匠が、すっぱりとタバコをやめ
ていたのには、本当に驚いた。良かった良かった。携帯には初孫
の写真が何枚もあり、その溺愛ぶりがうかがえる。

そっか、師匠と会わない間に、すっかりおじいちゃんになったんだ
もんなぁ。お宮参りも済んで、めでたしめでたし。私はみゅ~ちゃん
の写真を見せながら、うさこ談義となる。

師匠は気力が漲って、新たな局面に入った事を自覚し、後から続く
人達にきちんとしたものを残してやりたいと言っていた。「もちろん、
あなたにもね」と付け加え、そういう存在がいてくれる事がただ
ただ有り難かった。どれだけココロ強いかわからない。

私の人生はないない尽くしだが、人にだけは恵まれてきている。
だから、ここまで何とか生きてこれたのだ(号泣)。頼もしい味方
である美老庵・師匠、いつもどうもありがとうございます!

愛弟子も顔晴りますので、今後とも末永くよろしくお願いします。
久々に会えて、とってもうれしかったですぅ♪
20080228
♪師匠と入った喫茶店は、駅前の「友路有(トゥモロー)」ときたもんだ(笑)。こういう当て字系のお店は、ジモティーではまだ健在。それにしても誰が考えるんだろ? やっぱオーナーだよね。よくスナックにありがちな「来夢来人(ライムライト)」に通じるものがあるな。でも、コーヒーは美味で、私はブラックで頂きましたとさ。

嗚呼、魔のりんかい線

2008 年 2 月 27 日

私はりんかい線に乗ると、反対方向に行くという修正を持つらしい。
今回で2度目だ(号泣)。行きは山手線で大崎に向かったが、帰り
はふと、りんかい線という文字が飛び込んできて、な~んだ、そう
いう手があったかとうれしくなり、7・8番線のホームに向かった。

発車間際のりんかい線の行き先をきちんと確かめ、間違いなく
乗ったであろう車両だったが、しばらくして「次は天王洲アイル」
というアナウンスを聞いて、さすがにハイ?となった。

未空、ちゃんと乗る時、確かめたよね? うん。でも、違うよね?

しばらく自問自答しながら、車内の路線地図で確かめるが、
あまりに込み入ってて、駅がよくわかんない。でも、絶対
におかしい! 間違いなく反対方面に向かっている!

うわーっ、降りなきゃ。これで2度目だったので、さすがに
自分の方向痴呆が悪化している現実に凹んだ。ホ~ント、
私にとってりんかい線は、魔の乗り物だよ、マジで。

前はお台場からの帰りで、渋谷に行こうとして、新木場
に出たんだよね。勢いよく改札を出たものの、どうも今、
乗ってきた電車で良かったらしく、また改札に逆戻り。

お金をムダにしてしまい、超もったいなーい(号泣)。

そーだ、こんな時は早く帰ろうと気持ちを切り替え、ジモ
ティーに近づいた頃、携帯が鳴った。ンっ? 誰だろう?

あーーーーーっ、〇〇じゃないか!
20080227
♪みゅ~ちゃんのお腹に、知らぬ間に盲腸便がついていた。きちゃな~いという事で、ハサミでチョキチョキ刈ってもらう。今回、みゅ~ちゃんの奥歯を特別に見せてもらったのだが、ものスゴーく歯が白くて感動した。これは干し草を食べているからで、人間の食べ物をあげ続けると、歯が汚くなるそうな。芸能人だけでなく、うさこも歯が命(笑)

What’s Physiognomy(観相術)講座?

2008 年 2 月 26 日

さてさて、3/18(火)のPhysiognomy(観相術)講座では、
こんなお話をしたいと思っています。例えば、

①あなたの本当の顔の輪郭が、あるカラダの部分でわかる
 んです。さて、それはどこでしょう?

フッフッフッ。

それでは、②あなたの本当の肌の色、これもあるカラダの
部分でわかります。さて、それはどこでしょう?

もし雑学王だったら、これらの問題の正解率は、多分1ケタ
だと思いますよ(笑)。

③あなたは自分の顔の右側と左側、どちらが好きですか?

これにもちゃ~んとワケがあります。

そして、④あなたのお顔は社交派、それとも個人プレー派
でしょうか?

⑤上停(じょうてい)・中停(ちゅうてい)・下停(かてい)
 の順に、あなたの顔を3つに切り分けると(←キャー、オカ
 ルトだぁ(笑))、こんなコトが見えてくる!

⑥顔のこの部分にある事をすると、恋愛運がUPするという
 開運法があるんですけど、知りたいですか?

フッフッフッ。

⑦初対面の人は、まず顔のこの部分を要チェック。これには
 ある大物政治家とも、深い関わりが・・・

⑧朝、起きたらまず、この場所を見て、ある事をすると、
 どんどんエネルギーが上がっていくぅぅぅetc.

⑨顔相はもちろん、カラダの歪みを正す簡単ストレッチも
 ご紹介しますよ。

Physiognomy(観相術)についてのレクチャーって、
あまりないと思うんですよね。なので、今回は“自分
で自分の顔を知る”ビッグチャンスだと思いますよ。

あまり知られていない、古くて新しい顔相の世界を
ちょっとのぞいてみませんか?

生ミクは、あなたにお会いできるのをココロから
楽しみにしています♪

お申込みは、こちらからどうぞ→ coo-an@risoweb.com
20080226
♪みゅ~ちゃんは皮膚が弱いので、すぐに皮膚炎ができてしまう。かかりつけのうさこ専門病院で、膿を出して治療中(泣)。それにしても、みゅ~ちゃんはテリトリー以外の場所では、おとなしい事おとなしい事。ブルブル震えちゃうんだもん。体重を計ったら、2.3キロでちょっとメタボらしい。みゅ~ちゃんはお薬が大嫌いなので、これからはバナナと一緒にあげる事に。体重を2キロまで落とす事が目標だね。今後のおやつはキャベツ中心かな。

渋谷会場

2008 年 2 月 25 日

まずは、3/18(火)「Physiognomy(フィジアナミー:観相術)講座」
にお申し込み頂いた方、どうもありがとうございます! ちゃんと
Mailは届いていますので、必ずご返信をしています。

当日のクレアボヤンス・リーディング&占術のご予約もまだ大丈夫
ですので、お時間などご相談下さいね。

実は横浜すぴこんに来て下さった方から、「Physiognomy講座は
ブログには、場所が渋谷会場としか書いてなくて、わざとに隠し
て公にしたくないのかなと。どこかでひっそりとやりたいのかな
と思って」というご質問を頂いたので、大きな声でお答えしたい。

そんな事ないですっ。キッパリ! ひっそりやるんじゃなくて、正々
堂々(笑)、多くの方に来て頂きたいというのが本音の本音です。

空庵主催のレクチャー初企画という事もあって、会場は渋谷駅から
割りと近くで、と~ってもわかりやすい場所にあるんですよ。両国
で国際ファッションセンタービルに行くつもりが、国技館に迷い
込んだ超方向痴呆の私が言うんですから、マチガイないっ(笑)。

とかうまいコト言って、会場が書いてないからって、実は人けの
ない変なマンションの一室に言葉巧みに連れて行って、中には
怖いおにーさんが待ってて、「超高い商品を買わないと、ここ
から出さねーぞ。サッサとここにサインせんかい、おらー」って
ゆー怖ベタなシステムじゃ、絶対に絶対にないですから(笑)。

本当に安心して下さいね。coo-an@risoweb.com までMailを頂け
れば、渋谷会場の場所を即レス致します。「頼む~、俺が悪かった。
今度こそ信じてくれ~、お願いだ~」ってなんか一人、別の世界
に行ってますが(笑)、全然怪しくないので、是非お友達をお誘
いの上、渋谷会場にいらして下さいね♪

もし、この時点で「Physiognomy(フィジアナミー:観相術)講座」
に申し込んで下さったら、うれしくてうれしくてもう天に登った
まんま、帰って来ないかもしれましぇ~ん(笑)。

それじゃ困るので、ちゃんと下界には帰って来ますが、それぐらい
本当にうれしいです。是非、お友達をお誘いの上、渋谷会場に
いらして下さいねAgain!
20080225
私は知らなかったのだが、「横浜ドーナツ」という名物があるらしい。ドーナツというより揚げパン? せっかくなので横浜すぴこんの帰りに食べたら、後に私の常備薬キパワーソルトを飲むハメに・・・ううっ、やっぱ油にやられたんだろうね(泣)。でも、キパワーソルトを数粒飲んだら、数分後には治ったので、いつもの如くホッ。キパワーソルトは欠かせないね。いつもサンキュー♪

My Own Way③

2008 年 2 月 24 日

そしてわかったのは、結局、自分以外の誰かに仕切られたり、
人の真似をしても絶対ダメだという事!

私は、私以外の何者でもないのだから。人の顔がそれぞれ違う
ように、歩んでいく人生も、与えられた役割も、物事のペース
もみんな違う。

頭では十分にわかっているのだが、私はこの当たり前の事実
を腑に落とし込む事がなかなかできなかったように思う。

だが、自分の人生に起こる事に何一つムダはないし、ネガテ
ィブな事でも何でも、自分を振り返るきっかけになれば、それ
でいい。全ては糧となり、私自身のパワーになる。

この地球に人類が誕生してから、すぐに国勢調査が始まった
訳ではないので(笑)、どれくらいの人間が生まれて、死んで
いったか記録はない。だが、誰一人として、同じ顔も同じ運命
も同じ人生もないという、バラエティに富んだ人間の不思議
さには脱帽だ。この事実はスゴい!

一体、何パターンぐらいあるんだろう? そして、これがまだ
まだ続いていく訳で、そんな地球史上、類い稀なる私自身
の存在を大切にしようと思った。これこそ「I Love Me」だ。

人の数だけ人生があるのだ。みんな違って、みんないい。
これからも試行錯誤を繰り返しながら、私は私のやり方を
探っていこう。思った事はポンとやってみよう。

どこにも属さず、私は私のやり方を貫いていこう!

これでいい。これがいい。これしかできない(笑)。

こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

以上、“空庵”の未空でした。きょーつけー、PCの向こう側
にいる全ての方に、深ーく、れーーーーーーーい。
20080224

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ