記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

少年とトマソン

2008 年 5 月 13 日

まず、このお話に登場する“トマソン”というサッカー選手を紹介します。

トマソンは、かつてACミランにも所属していた世界的にも有名な、
デンマークのフォワードの選手です。

デンマーク代表が和歌山県にやって来た、2002年ワールドカップの
時のとある記者さんの記事です。

彼らは練習を公開し、和歌山県民との交流を積極的に行いました。

練習後は地元サッカー少年達とミニサッカーを行い握手会、
サイン会もたびたび行っていました。

いつものごとくサイン会が行われ、気さくなデンマークの選手達を
県民も大好きになった。

その日もデンマーク選手達のサインを求め、長蛇の列ができ上がっていた。

気軽にサインをするデンマーク選手達、その中にトマソンもいた。

トマソンの前に少年が立った。

彼はトマソンの前に立ちつつも・・・少しモジモジしていた。

後ろに立っていた母親らしき人が彼を促す
「ほら! 早くしなさい!」

トマソンは少し「変だな」と思い、通訳を通じ「どうしたの?」と彼に聞いた。

意を決した少年は、ポケットから一枚の紙切れを出し、トマソン選手に渡した。

それは学校の英語の先生に書いてもらったものだという。

英語で書いたその紙切れには、こう書いてあった。

「ボクは小さい頃に、病気にかかって口と耳が不自由です、耳は聞こえません、
話せません・・・だけど、サッカーだけはずっと見てきました、大好きです。
デンマークのサンド選手とトマソン選手が好きです。ガンバって下さい」と。

その手紙に通訳も、その場にいた我々記者も驚いた。
言葉が出なかった。

だが、トマソン選手はニッコリと微笑み少年に
「それなら君は手話はできますか?」
と手話で語りかけた。
その『言葉』に驚く少年と母親。
再度聞くトマソン
「手話はわかりませんか?」と・・・
それを見ていた記者は、トマソンに英語で言った。
「ミスタートマソン、手話は言語と同じで各国で違うんですよ」
と彼に言った。

手話を万国共通と思う人が多いのだが、国によって違う。
ましてや日本国内でも、地方によって違う。
「そうだったのか・・・」という顔をしたトマソン。

そして、彼は通訳にこう言った。
「ボクは彼と、紙で文字を通して話をしたいのですが、手伝って下さい」

微笑んで「わかりました」と答える通訳。

トマソンは
「後ろの人達にも、彼と話す時間をボクに下さいと言っておいて下さい」
とも言った。

後ろで順番を待つ人達は、何も文句を言わなかった・・・
一言も文句を言わなかった。

彼らに「2人の時間」をあげたいと思ったのでしょう。

そして通訳を介し、少年とトマソンの『会話』が始まった。

「君はサッカーが好きですか?」
「はい。大好きです」

「そうですか。デンマークを応援して下さいね」

「はい。あの聞いていいですか?」
「いいですよ。何でも聞いて下さい」

「トマソン選手はどうして手話ができるんですか? 正直、ビックリしました」

この少年の質問に、彼は答える。

「ボクにも君と同じ試練を持っている姉がいます。
その彼女のために、ボクは手話を覚えたんですよ」と・・・

その彼の言葉をじっくりと読む少年。

そして、トマソンは少年に言った
「君の試練はあなたにとって辛い事だと思いますが、君と同じようにあなたの家族も、
その試練を共有しています。君は一人ぼっちじゃないという事を理解していますか?」

この言葉に黙ってうなずく少年。
「わかっているなら、O.K! 誰にも辛い事はあります。君にもボクにも、そして
君のお母さんにも辛い事はあるのです。それを乗り越える勇気を持って下さい」

このやり取りに涙が止まらない母親。

この光景を見ていた我々記者も涙した。

その場にいた人達、その2人を見ていた人達も涙した。

そして、トマソンは最後に少年にこう言った。

「ボクは今大会で、1点は必ず獲ります。その姿を見て、君が
これからの人生をガンバれるようにボクは祈っておきます」

この言葉に・・・この少年は初めて笑顔を浮かべた

「はい! 応援しますから、ガンバって下さい」

そして、サインをもらい、その場を後にする少年と母親。

ボクの取材に、母親は目に涙を浮かべて言った
「あんな事されたら、デンマークを応援しない訳にはいかないですよ。
日本と試合する事になっても、私らはデンマークを応援しますよ」
と涙を流し、笑いながら言った。
そして、このトマソン・・・
少年との約束を守り、得点を決めた。

1点どころか、彼は4得点という大活躍だった。

その後、イングランドに敗れたデンマークを慰労する会が行われ、
もちろん選手達も全員出席した。
あのトマソンもその場にいた。

そこでトマソンは見つけた・・・
「あの少年」を見つけた・・・

/てんつくマン
携帯メルマガ「てんつくマンのアホな男の遺言」より引用
20080513
ハナミズキの花びらって、ハート型なんだね。木に咲く花だから、いつも上の方にあって気がつかなんだ。う~ん、綺麗だなぁ♪

レジでの出来事

2008 年 5 月 12 日

たくさんの投稿が届く。うれしい限りだ。
必ずすべてを拝読させていただいている。

人命救助や多額の寄付の話ばかりが「ほろほろ」ではない。
今日も町のあちらこちらで、小さなドラマがある。

名古屋市緑区の西尾敦子さん(40)がスーパーに買い物に出かけた時の話。
その日は特売日。
6ヶ所ほどあるレジは、どこも10人以上の列ができていた。

その一つの最後尾に並んで待っていると、
後ろから老夫婦の話し声が聞こえた。

白髪の奥さんが、

「どこに並んだらいいでしょうねぇ」

と迷っていると、
80歳代に見えるご主人が

「早く払って行くぞ」

とつぶやいた。
杖をついておられ、買い物に疲れた様子。

西尾さんは、

「良かったら私の前へどうぞ。こんな後ろですが」

と声をかけた。

「ありがとう。すみませんねぇ」

と言って前へ入った。
ご主人は離れた所で待っておられた。

そのやりとりをチラチラと見ながら聞いていたもう一人前の人が、

「私の前にどうぞ」

と勧めた。
更にその前の人も、

「どうぞ」

と声をかける。
耳が遠いらしくずいぶん大声で、

「どうもすみませんねぇ」

とお礼を言った。
西尾さんはどこまで行けるだろうと興味深く見守っていたら、
みんなが次々と順番を譲って、とうとう先頭まで行ってしまった。

2人並んで店を出る背中に、

「慌てないで。転ばないように」

と心の中で声をかけたという。

/志賀内 泰弘(10年後の世の中を良くしようという「プチ紳士を探せ」運動代表、編集長)
 メルマガ「プチ紳士を探せ!運動事務局“ギブ&ギブメルマガ”」より引用
20080512
♪レジでの出来事未空編は、コンビニで見た「拭沢油吉」だね。気分はアズマックスか(笑)。いや~、この漢字はよく考えたと思うが、果たして売れるんだろうか?

6/15(日)未空参上 in 横浜

2008 年 5 月 11 日

横浜といえば中華街。中華料理はもちろん、チャイナ
タウンが大好きな私とはいえ、毒入り餃子事件以来、
やはりナーバスになってしまう。

一時は観光客も激減したらしいけど、だいぶ戻って
来たみたいだよね。信頼回復のためとはいえ、張り
紙に「私どもの店では、中国製は扱っておりません」
って中華街なのに(笑)?

それにしても、中国はタイミングが悪すぎだよね。
あんな凄まじい地震があって、北京オリンピック
どころじゃないっしょ。ってゆーか、まだオリン
ピック開催国になるには早すぎたんだってばさ。

世界中で天変地異が巻き起こり、温暖化が原因と
言われると、私も立派な加害者の一人だ。決して
他人事ではない。毎晩、寝る前にミャンマーの国
民が一人でも多く救済され、早く元気になります
ようにと祈るんだけど、これからは中国も加えな
きゃね。今、無事でいる現状にココロから感謝です。

これは決して当たり前の事じゃない。とゆーワケで、
本当に感謝しながら「横浜すぴこん」に参ります!

「横浜すぴこん」
日程:2008年6月15日(日)
時間:10:30~18:00
場所:横浜ワールドポーターズ(6Fイベントホール)
http://yokohama.spicon.org/index.html

★★★超おトク!横浜すぴこんの招待券をプレゼント★★★
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
今回も抽選で、横浜すぴこんの招待券をプレゼントしちゃい
ます。そして、惜しくもハズレてしまった方には、会場にご持参
頂くと、当日券が割引きになるチラシを、もれなく全員に差し
上げますよ。お友達にもガンガン教えてあげて下さいね♪

つまり、いずれにしてもフツーに来るより安っ、となるワケです。
ご希望の方はメールで、「郵便番号・ご住所・お名前」をお知
らせ下さいね。宛て先はこちらまで→ coo-an@risoweb.com

「ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)
 クレアボヤンス・リーディング&占術 15分 3,000円」

あなたが一番、気になっている事は何ですか? 人間関係、
仕事、転職、恋愛etc. 今、抱えているお悩みや自分の課題、
心に留めてずっと気になっている事など、何でもお気軽に
ご相談下さいね。お時間内の質問は、いくつでもO.Kですよ。

今、あなたに必要なメッセージも、その都度、心をこめて
お伝えします! もちろん延長も15分単位でできますよ。
ココロをまっさらにして、未空とお話してみませんか?

ご縁のあるあなたとすぴこんでお会いできるのは、決して
偶然ではありません。この絶妙なタイミングをあなたの素晴
らしい人生に活かすためにも、ぜひ空庵にいらして下さいね。

また空庵では、「あなただけ!のパーソナルデータ&気楽
にできる開運ガイド<1冊3,500円 消費税・送料込>」を
お作りしています。

全てオーダーメイドで、お申込み頂いてから2週間以内に、
ご自宅へ郵送致します。“自分を知るガイド”としてはもち
ろん、ご家族やお友達へのプレゼントにいかがでしょうか。

空庵のブースにサンプルが置いてありますので、いつでも
見にいらして下さいね。お待ちしています!
20080511
やっぱりスキです、中華街、ドキドキワクワク、中華街♪ あ~何だか急に、五目あんかけ焼きそばが食べたくなってきたなぁ、って真夜中だっちゅーに(笑)

かくしん3兄弟

2008 年 5 月 10 日

元クラスメートはお父様が亡くなった後、会社を引き継
ぐ形となり、お母様が社長で、本人は取締役になった。

不慣れながら、事務作業をこなしているとか。会社の
名義変更や保険の手続き、相続などまだまだやる事
だらけで、落ち着くのはもう少し先になりそうと言う。

目に見えない世界での自分の役割を理解し、アセン
ションへの準備が進んでいるんだとか。

“ものすごい大きな出会いがあり、ものすごい大きな
転機の中にいます。今後の自分は、更に楽に生き
ていきます。安心して信頼して生きていけるようにな
るなんて、夢にも思わなかった。未空さんの更なる
ご活躍お祈りしてます”とあった。

どうもありがとうございます。GW中もずっと働いてい
た友人や元クラスメートのMailを読んで思ったのは、
マイナスの出来事があって、大ショックを受けた後、
ベクトルが一気にプラスに向かっているという点だ。

共通点は「自浄作用」で、エネルギーがどんどん綺
麗になっている感じがした。元クラスメートは、mixi
繋がりでワークを受けている方から、スバリ指摘され、
ビビビときてしまった。そして、ある件を依頼した事で、
そこから自分の役割に気づいていく。何ともドラマチ
ックな展開じゃーないですか!?

安心して信頼して生きていけるようになるなんて、夢に
も思わなかったという元クラスメート。私も自分を信頼し、
安心して生きていきたいが、現実は全くおぼつかない
状況だ。私が喉から手が出るほど欲しい、自分に対する

「確信・革新・核心」名づけて、かくしん3兄弟(笑)。

人の何倍も恐れや不安の多い私は、安心したいがため
に安心するまで顔晴る傾向がある。だが、そのめいっ
ぱいの不安をエネルギーに変えた方が良いみたいだ。

昨年の今頃に比べたら、格段にグラウンディング
も強くなった・・・はず(笑)。このところ思うのは、
毎日より良い自分を作っていこうという事だ。

その想いが強くなったら、直観力やひらめきも増えて
きたように感じる。歯を磨いている時に、突然閃いて
課題が解決されたりね。

今後の自分は、更に楽に生きていきますというポジテ
ィブ全開宣言に、元クラスメートの頼もしさを感じた。

私はまだまだ楽には全然なれないけど、今自分にで
きる事、空庵風に略して「イマデキ」を精一杯やりつつ、
不安をエネルギーに変えて、“かくしん”に近づきたい
と思う。元クラスメートに非常謝謝&応援してます!
20080510
それにしても今年は、竹の子ご飯三昧だった。本当においしゅうございました♪ 自然の恵みにココロから感謝!

6/1(日)未空参上 in 三島

2008 年 5 月 9 日

東京から新幹線でちょうど1時間の三島。私はすぴこん
がご縁で、初めて訪れた町です。“空庵”は昨年に続いて、
2度目の出展になりますね。TMOホールはこじんまりと
した会場で、アットホームな雰囲気ですよ。すぐ裏手に
は公園があり、小川が流れているのですが、水鳥が
遊ぶ風景は豊かさそのものです。三島大社も近いんで
すよね。今回はすぴこんが始まる前に、訪ねてみよう
と思っています。お近くの方は、是非いらして下さいね。

「三島すぴこん」
日程:2008年6月1日(日)
時間:10:30~18:00
場所:三島商工会議所会館 TMOホール
http://mishima.spicon.org/index.html

★★★超おトク!三島すぴこんの招待券をプレゼント★★★
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
今回も抽選で、三島すぴこんの招待券をプレゼントしちゃい
ます。そして、惜しくもハズレてしまった方には、会場にご持参
頂くと、当日券が割引きになるチラシを、もれなく全員に差し
上げますよ。お友達にもガンガン教えてあげて下さいね♪

つまり、いずれにしてもフツーに来るより安っ、となるワケです。
ご希望の方はメールで、「郵便番号・ご住所・お名前」をお知
らせ下さいね。宛て先はこちらまで→ coo-an@risoweb.com

「ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)
 クレアボヤンス・リーディング&占術 15分 3,000円」

あなたが一番、気になっている事は何ですか? 人間関係、
仕事、転職、恋愛etc. 今、抱えているお悩みや自分の課題、
心に留めてずっと気になっている事など、何でもお気軽に
ご相談下さいね。お時間内の質問は、いくつでもO.Kですよ。

今、あなたに必要なメッセージも、その都度、心をこめて
お伝えします! もちろん延長も15分単位でできますよ。
ココロをまっさらにして、未空とお話してみませんか?
あなたに会えたら、本当に本当にうれしいです♪
20080509

続・クラフトマーケット2008 in 西新宿OZONE

2008 年 5 月 8 日

GW最終日に見に行った「クラフトマーケット2008」
私は生まれつき超ブッキー(←手先が超不器用(笑))
なため、細かい作業をする人や手の込んだ作品を見ると、
素直に人の何倍も感動してしまう。

だから、こういったクラフト展は大好きで、San Diego
でもArt展などは、よく一人で出かけていた。来場者は
結構いたが、私のように一人で見に来る人も多かった
ように思う。

会場が1ヶ所ではなく、4~7Fに分かれているので、1周
するのに時間がかかる。これまた楽しからずや、か。

出展者はどの作品も、ココロを込めて作ってる感が伝わ
ってくるし、展示にも工夫を凝らしている。個性豊かで、
見ていてとても楽しいのだが、どのブースも売れてる
ようには見えなかった。

出展料は1期分、1万円の卓上タイプから、4万円のワーク
ショップタイプまで、全部で5種類あるようだが、元は取れ
たんだろうか。すぴこんとはもちろん違うが、やはり出展
料を払ってる以上、赤字は避けたいと思うのが常だろう。

もしかしたらガンガン売れてるブースもあったのかもしれ
ないが、私が見た限りでは、お披露目といった感じが
強いように見受けられた。

だが、今回買わなくとも、ノートに住所や名前を書いて
いく人達もいたので、まずは種蒔きだろう。3Fのコンラン
ショップを見て帰る人もいたので、やはりOZONEには目
の肥えたお客さんが来るのだと思う。

とにかく1に種蒔き、2に種蒔き、3、4がなくて5に種蒔き(笑)。
自分の作品及び、活動を認知してもらう事が重要だ。私も
手仕事系のクリエイター達を応援したい。出展者の皆さん、
お疲れ様でした。見に行って良かったですぅ♪
20080508
♪手仕事というか、金髪の親娘が作っている不忍池名物「下町焼きそば」。だが、見た目よりウマいんだな、コレが! 安い天かすがトッピングされているのが下町風(笑)? ジンガイの観光客も食べていたが、割り箸が使いづらそうだった。さすがにおいしいとは思わないだろうなぁ。

続・Exchange Yells

2008 年 5 月 7 日

GW中、働き続けていた友人からのMailは続く。

“私は今まで生きてきた人生の中で、現実感を感じ
ながら生きています。こういう時間が持てた事に、
今は感謝しています。

今まで現実を見つめているつもりが、見つめられて
いなかった事に冷水を浴びたが如く、我に返った
感じです。でも、とても元気です。

かえって現実を直視できつつあるおかげで、未来
に対して闇雲に暗くなったり、闇雲に脳天気になっ
たりという、不安材料が消えつつある感じが有り
難いです。

未空さんとはなかなかお会いできませんが、会わ
ない時ほどお互い変化しているような気がします。
去年の今頃を振り返ると、大きく変わったのでは
ないでしょうか?”

確かにその通りだ。昨年の今頃に比べれば、もの
すごーく変われて本当に良かった! 超うれしいし、
有り難いと思う。とにかく自分を信じて、やり続け
るしかない。

ただ、私は彼女のように、現実感を感じながら生き
ているといった手応えはなく、超甘甘な夢の中だ(泣)。

たまに冷水を浴びると引き締まるが、私はその冷水
を事のほか恐れ、未だに現実を直視できず、やはり
逃げが目立つ。これは去年からずっとだが・・・

でも、許される現状に心から感謝して、誠意を持って
真面目にイマデキを続けたいと思う。今の私にできる
のは、それだけだから。

彼女の進化が加速している感じがひしひしと伝わって
くる。きっと様々な課題を正面からきちんと受け止め
ているからだろう。彼女なら大丈夫だ。

いつも応援してくれて、どうもありがとう。その追い
風に乗って、また一歩前に進めそうだ。働き過ぎに
気をつけてね。Grazie molto!
20080507
♪東京都から認可されているという、通称“ヘブンアーティスト”の一人、のこぎり音楽の「ソーヤー谷村」さん。ゲゲゲの鬼太郎のテーマの挿入音も、実は彼だそうな。のこぎり音楽でクラシックの名曲を奏でるんだけど、大小ののこぎりを使い分け、なかなか芸が細かい。これこそオリジナリティーだ。軽妙なトークも彼のウリ。「最初からのスタンディング・オベーション、ありがとうございます」がウケたよ(笑)。ソーヤー谷村さん、これからもお元気で顔晴って下さいね。

クラフトマーケット2008 in 西新宿OZONE

2008 年 5 月 6 日

GW最終日、引きこもりもとりあえず今日まで(笑)。
夜は渋谷でレクチャーがあるので、いずれにせよ
出かけなければならない。

その前に新宿Kinko’sに行って、それから・・・と
アレコレ考えつつ、「クラフトマーケット2008」が
5/6までだという事を知り、それなら行けるぢゃん
と出かけてみた。

OZONEに行くのは、「道具寺道具村建立縁起展」以来だ。
毎年GW中に開催される「クラフトマーケット2008」は、
数日間ずつ3期に分かれ、3回出展者が変わるらしい。

3期合わせて、のべ200組の手仕事にこだわる、個性
豊かなハンドクラフトのクリエイターが、木、陶磁器、布、
ガラス、金属、革などで作る雑貨や家具、生活用品を
出展するマーケットが館内に並ぶ。

6種類あるマーケットブースがエリアごとに分かれており、
ミニワークショップもできる大型ブースや、小物を中心と
した小さな卓上ブースまで様々なブースがあり、4~7F
の会場を楽しく彩る。

ずっとずっと毎日使いたい、そんな温かい気持ちにさせ
てくれるものを揃えたというのだが、3回楽しめるという
のはナイスアイデアだ!
20080506

Exchange Yells

2008 年 5 月 5 日

連休中の過ごし方は人それぞれだが、私は4/29の東京
すぴこんで、申込みを開始したばかりの「あなただけ!
のパーソナルデータ&今すぐできる開運ガイド」の作成
に追われ、連日ほぼ引きこもり状態だった。

オーダー頂いた方、どうもありがとうございます。順次、
製作しております。2週間以内にご自宅に郵送致します
ので、楽しみにお待ち下さいね。

そんな中、GW中に働いている友人からMailがきた。

“私は連休は働いております。でも、電車も空いていて
街も空いていて、ちょっと東京が東京らしくない感じで、
Office街もヒトがまばらで、いつもよりお盆とかと同様、
こういう時期に仕事するのは結構、好きなんです。未空
さんは、今年はどんどん具現化していってますね。お話
されていた事を”

どうもありがとうございます。ちょっとでもチャンスが
あれば、「まずはやってみる、ポンとやってみる」が
基本のキだと思う。

この事を頭から上の理解ではなく、きちんと腑に落と
し込み、結果はどうであれ、全て具現化していく事が
今年の目標だ。できるからやるんじゃなくて、やるか
らできるようになる。この実感が日々、募っていく。

そして・・・
20080505
♪上野・東照宮の門前で、もんじゃまんを発見! 駅前の名物食堂「じゅらく」も消えた今、こういった昔ながらのお店にこそ、エールを送りたい。レトロな茶店よ、永遠に・・・

新月(5/5・子供の日)21:18

2008 年 5 月 4 日

毎月好例「新月に祈ると願いが叶う」シリーズ。一部ではかーなーりー
話題になってるんですよ。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・
リビング)、各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係
(家族・友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワークショップ
coba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・ジャパン:
Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

新月へのお願い事を叶えるリストの作り方や、ポイント等を懇切丁寧
に教えてくれてますよ。コレを見たのも運のツキ、縁のうち(笑)。さぁ、
あなたも新月にヒ・ミ・ツのお願いをしてみませんか?

————————————————————-
今回の新月は、子供の日、5/5(月)の夜に起こりますね。さて、春分-秋分、
夏至-冬至という季節の変わり目の軸があるように、春夏秋冬の盛りと
なる軸があるのが、牡牛座-獅子座-蠍座-水瓶座の15度(数え度数で
は16度)です。春の盛りは、牡牛座の15度にきわまるのです。東洋で
は立夏といい、春の気が終わり、夏に季節が移っていくタイミングです。

新月は、5/5(月)21:18(東京・昼間)牡牛座サイン16度で起きます。
言霊は「神秘を暴露するために空しい努力をする年を取った男」。

この新月は5ハウスに位置し、山羊座サインにある木星と魚座サイン
にある天王星とで、緩やかな調和したエネルギーを循環させています。
(少しシビアに見ると、新月だけ他の天体と関係を持っていない状態
ではありますが・・・)。

5ハウスは、自分の力を最大限に高める場所です。外界からの影響
をシャットアウトしないと、自分の力を蓄える事ができないので、
あえて外界からの影響を無視するのです。五芒星(☆)です。

そんな訳で、今回の新月は、世間体とか常識などを介入させないで、
素直に願望を願ってみるといいのでは。木星は拡張エネルギー、
天王星は変化を与えるエネルギー。小さな変化でも、変化を起こ
す事で広がっていくはず。

言霊の「神秘を暴露するために、空しい努力をする年を取った男」
は機知のものに飽きてしまった度数。物質的な事柄に興味がなく
なり、目に見えないものや実在しないものを証明する事に、労力
を使う様子が示されています。

「空しい努力」と表現されていますが、確かに外界とのコンタ
クトをしない状態の中、一人でする作業は、自分との戦いに
なってきます。簡単に光が見えないのですが、高く飛ぶ時
には、深くしゃがまないといけないのです。

★牡牛座サインは、以下の事象と関わりがあります。

*お金:「蓄積」お金・物質的快適さ・所有権・所有物
*官能的喜び:「身体感覚」官能・身体的敏感さ・快感・
          マッサージ・芳香・味覚
*満足:「地上に生きる喜び」鑑賞・感謝・体を持つ事の喜び・
     自然との調和・満足・安らぎ
*忍耐:「信頼性と創造」根気・信頼性・信用・不動・
     確かな基盤・固執・着実な前進・徹底・忍耐強さ
*自分の存在価値を認める:「自分の存在価値」自分の欲求を知る・
                  限界点を作る・明確な価値観・
                  決断力・自分自身を受け入れる
*開放する・頑固さ:「頑なさ」頑固さ・執着・変化を拒絶する・
             独占欲・独善的意見への固執・停滞

★牡牛座サインの新月で、叶いやすい願い事リスト

新月が位置するサインのパワーや性質は新月に影響します。
「牡牛座サインの新月パワー」の特徴を活かして、効率よく
願いを叶えましょう。しかしながら、物事には悪い面も含ま
れているのが常です。そもそも「悪い面」とは、本質(エッ
センス)が素直に表現されない時に起きる現象です。元は
同じです。悪い形で表現されたものでも、元をただせば、
そのエッセンスは同じなのです。良い面は伸ばし、悪い
面は自重する。そんなお願いをしてみて下さい。

以下に、牡牛座サインの得意分野をリストアップします。
キーワードは「蓄積」「身体感覚」「地上に生きる喜び」
「信頼性と創造」「自分の存在価値」「頑なさ」です。

1. お金や所有物を適性に増やすための願い事
2. 官能的な経験と喜びをもたらす願い事
3. 生きる喜びを感じるための願い事
4. 望ましい結果を生む願い事
5. 信頼性を高めることの願い事
6. 自分の存在価値を高める願い事
7. 頑なさを解消する願い事
8. 牡牛座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
   咳き/喉・顎・首/甲状腺/声と声帯
    ※牡牛座サイン生まれの人が、このような部位に疾患や弱点があるという意
      味ではありません。牡牛座サインが象徴する身体の部分という意味です。
9. 自分の存在価値を高め、確立するための願い事
10. 他者の評価に依存しないための願い事
11. 経済面での責任感を育てる願い事
12. 健全な境界線を設ける願い事
13. 目的達成に一歩ずつ前進するための願い事
14. 他人ごとに過度に関心を持たないための願い事
15. 危険やストレスを創り出してしまう傾向を抑える願い事
 
もちろん、これ以外のテーマでも、新月はちゃんと受け入れてくれます。
今一番、叶えたい願いを新月に祈るようにして下さい。

★新月ワーク★
【手順】
1. 新月になってから、願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

★有効時間★
【新月から48時間以内】
5月7日(水)の21:18まで

【オススメの時間帯】
5月6日(火)20:18まで(*この時間は、月が牡羊座サインに滞在している期間)

【効果的な時間帯】
8時間以内、5月6日(火)5:18

【ボイドタイム】
5月6日(火)17:21~20:18
今回は、牡牛座サインに月が滞在する時間(=オススメタイム)は、
23時間ほどです。5月6日の17:21からボイドタイムになります。
ボイドタイムを気にする方は、ボイドの前に書き終えましょう。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか?
次回は、双子座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマ
についてお話します。次の新月は、6月4日(水)4:23(東京)
牡牛座サイン14度で起きます。言霊は「テレパシーでの会話」
です。お楽しみに♪
20080504
お~っと、耳が立ってるうさぎのみゅ~ちゃん発見! だって、ウチのみゅ~ちゃんはロップイヤー(垂れ耳)なのさ。上野で見つけた動物ミニ・ハニトーは、子供達に大人気。ジンガイさんにも絶対ウケると思う。ってコトは、私にも大ウケ間違いなしっ(笑)。いつまでたっても、こーゆーのって好きだなぁ♪

Birthday with chicken pox

2008 年 5 月 3 日

その昔、「誕生日の2週間ぐらい前は、本当に色々な事
が起きるから、要注意だな」と美老庵・師匠から忠告を
受けた事がある。

5/3のメーデー生まれの友人は、まさにその典型で、
一生忘れられない誕生日になるに違いない。とゆーのも、
ずっと風邪だと思っていたら、ぬわ~んとコレが水疱瘡
だったのだ。英語で「chicken pox」という。

チキンで思い出したのは、では鳥肌は何というのか?
chicken skin・・・ってそのままやん。ンなワケない
ぢゃん(笑)。「goose flesh」とゆーのさ。

やっぱ鳥系なんだね。ガチョウに新鮮?と思ったら、
新鮮はfreshだもんね。fleshを手元の辞書で引いて
みると、「肉・食肉・果肉・肌・肉色・肉体・肉欲・人類・
生きもの」と出ていて、all fleshで「生きとし生けるもの」
となるらしい。絶対にわからんやね(笑)。

chicken poxの友人は熱が下がらなかったのと、ふと
お腹を見たら、小さな水疱がっ。コレは何か違うと思い、
すぐ救急外来に行った。まだその時は少なかったが、
日が経つうちにプツプツが増えていくではないか(>_<)

お母様に聞いても、水疱瘡をやったかやらないかハッ
キリしないと言うので、これでやってない事が判明した。

それにしても、どこでウィルスをもらったのか? 友人
曰く「もっと年寄りになってからなるより、今のうちで
良かったのかな~(^_^;) でも結構、身体ツラいっす(-.-;)
1週間前の風邪は、潜伏期間だったみたいね。今年の
誕生日は、水疱瘡と共に・・・なんてトホホだわσ(^◇^;)」

だが、血液検査では内臓系に大きなダメージがない
という事で、薬で様子を見ましょうとなった。これは
不幸中の幸いだよね。

症状が重かったら、点滴治療で、入院もありますけど、
と病院で言われたらしい。えっ、水疱瘡で入院? だが
結局、個室が空いてないという事で、自宅療養となった。
それにしても、個室料金はいくらなんだろう?

改めまして、お誕生日おめでとうございます! この
chicken poxが厄祓いとなるから、大丈夫だよ。悪い
ものはこの際、全~部吐き出しちゃえ。快気祝いを
盛大にやろーじゃーあーりませんか♪ 赤坂サカス
辺りはどないでっか?って、深い意味はないんです
けど。まだ行ったコトないんで(笑)。

まずは、完治が最優先! くれぐれもお大事にね。
♪Happy Birthday to you
  Happy Birthday to you
  Happy Birthday Dearest friend
  Happy Birthday to you
20080503
♪ツツジの名所、根津神社で売っていた粽(ちまき)。玄関に置いて、厄除けにするんだとか。この季節、菖蒲やヨモギ等を家の屋根に飾って、邪気祓いをする地方があるんだよね。5/5の子供の日って、男の子のお祭りで、女の子は3/3の雛祭り。その間の4/4は、オカマの日なんだって(笑)。未空家では子供の日に、菖蒲湯に入った記憶があるなぁ。

ギブ・キッズ・ザ・ワールド

2008 年 5 月 2 日

ギブ・キッズ・ザ・ワールドというのは、
余命が限られた難病の子供達をディズニーワールドに
無料招待するためのボランティア施設です。

この施設を創設したのは、ヘンリ・ランドワースさんという方。

20年以上前、ランドワースさんが経営していたホテルに、
ある家族客から予約のキャンセルが入りました。

その理由を知った時、ランドワースさんはショックを受けます。

難病の子供の「ディズニーワールドに行きたい」という願いを叶えるために、
両親がホテルを予約していたのですが、その子が亡くなってしまったのです。

その子の最高の夢は、「ミッキーマウスに会うこと」でした。

「その子の人生で最後になるであろう夢を、叶えてあげられなかったなんて・・・」

ランドワースさんは、全財産を投げ打って、ディズニーワールドのそばに
広大な土地を購入します。

そして、同業の仲間達だけでなく、世界中の有名なテーマパークにも呼びかけて、

難病の子供達をフロリダに招待するという、一大プロジェクトをスタート
させたのです。

こうして、ギブ・キッズ・ザ・ワールドがスタートしました。

無料で招待される家族は、航空券・食事・宿泊・遊園地のチケットを提供され、
夢のような1週間を過ごします。

ここでは、「最後のクリスマスになるかもしれない」との思いから、
毎週クリスマスパーティーが開催されます。

子供達の就寝時間を伝えておくと、ミッキーやミニーが「おやすみ」
の挨拶に来てくれます。

1日だけ、両親のデートの時間が用意され、その間はスタッフが
子供と遊んでくれます。

ギブ・キッズ・ザ・ワールドは、ランドワースさんの意志に共感した世界中
の企業と、たくさんのボランティアの奉仕によって支えられています。

施設が完成するまでの事を、ランドワースさんは、こう振り返ります。

「私が契約書にサインしたのは、この土地を購入した時だけ。

後は全て、握手だけでこの事業が完成した。
全てが人の善意によって動いているのです」

そしてランドワースさんは、こう言います。

「私は人のためにやっているのではない。自分のためにしているのです。
子供達の笑顔を見る事で、私が喜びや生きがいを感じられるから、
やっているのです」

/携帯メルマガ「てっぺん大嶋啓介の【夢エール】」より引用

P.S この「ギブ・キッズ・ザ・ワールド」にシンクロして、
   小学4年生の子が交通事故で危篤状態となり、
   みんなで祈りを届けてほしいというメルマガが
   届きました。くわしい内容は「寂庵(BBS)」にUP
   しましたので是非、空庵の皆さんのお力を貸して
   頂けないでしょうか。この子の命を何としても
   助けたいです。どうかよろしくお願いします。
20080502

グーグル流1日5ドルの使い方

2008 年 5 月 1 日

それでは、まずは板東さんの答えから、開けてみましょう。
ってなワケで、答えは「自転車通勤」。グーグルでは自転
車通勤をすると、会社から1日5ドル支給されるそうな。

そして、その5ドルを受け取った人はどうするか?

ここで、質問です。あなたがグーグルの社員だったら、
この5ドルをどうしますか?

私は超単純に、1日5ドル×5日=週25ドル×4週=1ヶ月
100ドルと計算して、年間1,200ドルにもなるぢゃ~ん♪

やったね、超ラッキー♪と妄想の暴れ馬になって、一人
ホクホク顔だった(笑)。ホントに情けない話だが、500円
玉貯金の発想しか浮かばなかったんだよぉぉぉ。

それでは、正解。その5ドルを受け取った人はどうする
かというと、20ヶ所ぐらいある募金先の中から一つを
選んで、そこにこの5ドルを寄付するんだって!
 
つまり、自分の物なんかにしないんだよぉぉぉ。「でもさ、
世界のグーグルだから、そんなコトができるんでしょ」と
言われればそれまでだが、こういう発想はただ単に、
儲かっているから、経済的に余裕があるから、といった
理由だけでは、絶対にできないと思う。

そもそも私のような500円玉貯金的人間とは、意識がまる
っきり違うんだよ。さすがは世界のグーグルだ。会社の
ものの考え方、人間としての生き方、お金の活かし方
など、その全てに正直、やられたと思った。

やっぱスゴいなぁ。グーグル、恐るべし! お見逸れ致し
やした。明日も、大国アメリカの底力を物語る話が続く。
20080501
こちらは、未空流1日5ドルの使い方編(笑)。台東区内を走る名物バス、その名も「めぐりん」さ。1回100円で、裏道とかを走るから楽しいよ。私は森鴎外の旧居前から乗って、途中かっぱ橋とかを通りながら、終点浅草まで行ってもーた。東西南北にルートがあって、歴史案内のアナウンスも流れるから、都会の小さな旅って感じだよね。めぐりんは超オススメですぅ♪

Memories of Great San Diego

2008 年 4 月 30 日

青い海と高い高い空、メキシコとのボーダーに位置する
カリフォルニア州San Diegoは、私のココロの故郷だ。

ルームメイトだったJonは今頃、どこで、何をしてるん
だろう? 映画を撮るのが夢で、ペットフードでおな
じみのカルカン等で働いた後、博士号を取るために、
大学に戻った。アメリカの映画界でビジネスをする
には、過去に大ヒットした映画の実績があるか、
高学歴でないと、ダメなんだと語ってたっけ。

学生ビザで滞在した1年間、英語は絶望的に上達しなか
ったが(笑)、英語を通して様々な体験をする事ができた。
肌で感じたアメリカ。これこそが私にとっての財産だ。

フランス人の友達Nadineと知り合えたのも、San Diegoだ。
語学学校のオリエンテーションの時、たまたま席が隣で
話す機会があり、その後はクラスもバラバラ。選択授業
のクラスでさえ、1回も同じになった事はないのに、唯一
付き合いが続いている不思議な関係だ。

ぬわ~んとNadineとは、干支が一緒だというコトが発覚!
チャイニーズ・ホロスコープの講座とかを聞きに行く、
マニアなフランス人(笑)。彼女が一回り上だが、そん
なのカンケーねぇ。醤油を買ったので、日本食のレシピ
を教えてほしいというので、スキヤキの英訳を送ったっけ。

今でもテレビ等でSan Diegoが出てくると、食い入るよう
に見つめて、思わずニヤけてしまう。世界中の色々な人
達に出会い、私を一回りも二回りも成長させてくれた
San Diego、アメリカという国にココロから感謝している。

いつかお里帰りしたいと思いながら、未だ夢叶わず・・・
そんなアメリカはやはり大国で、底力を感じたメルマガ
が立て続けに届いた。その内の一つは、あのグーグル。

グーグルでは、ある事をすると、会社から1日5ドル支給
される。さて、それは一体、何でしょう? 答えの自信
度を示す、ひとしクン人形もお忘れなく(笑)
20080430
「草野さん、何かヒントないですか?」「ヒントなしでお書き下さい」って、そ、そんな殺生な(笑)・・・ってなワケで、ヒントはこれ!

5/24(土)未空参上 in 東京・蒲田

2008 年 4 月 29 日

さて、次回の出展は5/24(土)、場所はぬわ~んとアノ蒲田
に出没します! アド街的な匂いがしてきませんか(笑)?

「東京すぴこん」
日程:2008年5月24日(土)
時間:10:30~18:00
場所:蒲田・大田区産業プラザPio
http://tokyo.spicon.org/index.html

★★★超おトク!東京すぴこんの招待券をプレゼント★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
今回も抽選で、東京すぴこんの招待券をプレゼントしちゃい
ます。そして、惜しくもハズレてしまった方には、会場にご持参
頂くと、当日券が割引きになるチラシを、もれなく全員に差し
上げますよ。お友達にもガンガン教えてあげて下さいね♪

つまり、いずれにしてもフツーに来るより安っ、となるワケです。
ご希望の方はメールで、「郵便番号・ご住所・お名前」をお知
らせ下さいね。宛て先はこちらまで→ coo-an@risoweb.com

「ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)
クレアボヤンス・リーディング&占術 15分 3,000円」

あなたが一番、気になっている事は何ですか? 人間関係、
仕事、転職、恋愛etc. 今、抱えているお悩みや自分の課題、
心に留めてずっと気になっている事など、何でもお気軽に
ご相談下さいね。お時間内の質問は、いくつでもO.Kですよ。

今、あなたに必要なメッセージも、その都度、心をこめて
お伝えします! もちろん延長も15分単位でできますよ。
ココロをまっさらにして、未空とお話してみませんか?
あなたに会えたら、本当に本当にうれしいです♪

§~Ψ~†~Ω未 空 か ら の メ ッ セ ー ジΩ~†~Ψ~§

蒲田と聞くと、何を思い出します? アノ「銀ちゃ~ん」で
おなじみの映画“蒲田行進曲”が有名ですよね。駅でも
チャイムは蒲田行進曲が使われています。そんな所で
行われる、目に青葉&初鰹な「東京すぴこん」です(笑)。

JRの蒲田駅からだと、ちょっと遠いので、私と同じ方向
痴呆(←音痴を越えている(笑))の方であれば、京浜
急行線の「京浜蒲田」をオススメしますね。

両国より、大田区産業プラザPioは天井が高く、全体的
にゆったりしている感じがするんですよね。会場も一部屋
しかないので、ブースが見回りやすいと思います。私は
割りと気に入ってるんですけど。

あの~、ところで普段、蒲田って行きますか? あんまし
と言う方は、これを機会に是非、「京浜蒲田」にいらして
下さいな(笑)。アド街気分満載の「東京すぴこん」で、
あなたをお待ちしていますね♪

§~Ψ~†~Ω未空からのうれしい悲鳴ですΩ~†~Ψ~§

4/29の東京すぴこんで、お申込みを開始しました
「あなただけ!のパーソナルデータ&今すぐできる
開運ガイド(1冊 3,500円 消費税・送料込)」は、
全てオーダーメイドとなっており、大変ご好評を
頂いております。どうもありがとうございます!

今回も引き続き、お申込みを承っております。空庵
のブースにサンプルがございますので、いつでも
見にいらして下さいね。お申込みを頂いてから、
2週間以内にご自宅に郵送致しますので、何とぞ
よろしくお願い申し上げます。
20080429
お天気にも恵まれ、たくさんの方が訪れて下さった本日の「スピリチュアル・コンベンション」。今年に入って、初めての東京すぴこんで、会場が両国だった事、前回から4ヶ月近く経っていた事なども重なって、本当に大盛況でした。空庵では、途中15分ぐらい押してしまったにもかかわらず、ずっと待っていて下さり、どうもありがとうございました(号泣)。ご迷惑をかけた皆さんにお詫び申し上げると共に、心から感謝しています。NHKのTV取材が来ていて、隣のブースはインタビューを受けてましたね。私のブースはNGという意志表示をしていたので、ずぇんずぇん映っていましぇ~ん(笑)。一体、どんな番組になるんでしょ? 私はすぴこんで、休憩が取れないのは毎度の事ですが、それにしても今回は超忙しくて、気がついたら終わっていたという感じです。そんな中、差し入れを下さった優しいKさん、ご挨拶もできず、大変申し訳ありませんでした。クッキーはとってもおいしかったです。ごちそう様でした♪

心が全てを決める

2008 年 4 月 28 日

ある大きな町に入る所で、一人のおじいさんが石の上に座っていました。

一人の旅人がその前を通りかかった時、そのおじいさんに聞きました。

「これから入って行く町は、いい町でしょうか?
 幸せを与えてくれる町でしょうか?」

そのおじいさんは
「あなたがいた町は、どんな町でしたか?」
と聞き返しました。

すると旅人は、
「自分が出て来た町は、とても嫌な町で、もう生きにくくて、
 意地悪な人がいっぱいいました。だから、この新しい町に移って来たのです」
と言いました。

おじいさんは一言、
「あなたの行く町は、あなたが来た町と同じですよ」
と答えました。

それからしばらくすると、別の旅人が来ました。

そして同じように、
「これから私が入って行く町は、いい町でしょうか?
 それとも嫌な町でしょうか?」
と質問しました。

すると、おじいさんは同じように聞きました。

「あなたが出て来た町は、どんな町でしたか?」

その旅人は
「おじいさん、私が出て来た町は、とってもいい町でした」
と答えました。

おじいさんはニッコリ笑って、その旅人を見て一言、
「あなたがこれから入って行く町も、出て来た町と同じようにいい町ですよ」
と答えました。
20080428
♪上野公園内でパゴタ(仏塔)を見つけたが、修学旅行生やフランス人が来てるってコトは、ガイドブックにちゃんと載ってるんだろうね。こんな所があったなんて知らなかったなぁ。

水煙マニア

2008 年 4 月 27 日

薬師寺の東塔の上には、水をイメージした透かし彫り
の水煙(すいえん)がある。実物はこちらを見てね。
http://holoholo.air-nifty.com/nara/2004/07/post_14.html

水煙とは、塔の頂きにある相輪上部の装飾で、雷や火災
に遭わないようにとの願いが込められているんだとか。

今回、初めて知ったのだが、相輪の一番上には蓮の
花があって、まさに水剋火。水で火を封じるためだ。

水煙は幾何学模様が多いそうだが、東塔の場合は、
24体の飛天達が衣(ころも)を風になびかせながら、
ある者は花を散華(さんげ:仏や菩薩が来迎した際に、
讃嘆するために大衆や天部の神により、華を降らした
という故事にちなんで行われる。

寺院で法要を巌修する時に、仏を供養するため花や
葉を撒き散らす。法要に散華を行うのは、華の芳香に
よって悪い鬼神などを退却させ、道場を清めて仏を
迎えるためとされる。

元来、蓮などの生花が使われていたが、現在は蓮の形
を模った色紙で代用する事が多い。その形からわかる
ように、蓮華を模っている。

これは釈迦と深い繋がりがあり、葬儀など仏を供養
する場で撒かれる事がある。また入仏開眼や寺院の
落慶法要では、大量の散華が撒かれ、見応えがある。
散華をコレクションする人々も存在する<フリー百科
事典「Wikipedia(ウィキペディア)より>)して、合掌
する姿が彫刻してある。

逆さまになってる飛天達の姿が新鮮で、とても印象的
だったが、ポストカードには笛を吹く飛天しかなかった。

筋金入りのカードマニアの私としては、言いたい事は
山ほどあったが、ショップで売ってるTシャツが、色も
デザインもなかなかセンス良くて感動した。クリアファ
イル然り! 思わず買っちゃったもん(笑)。

有名な画家(?)が描いた散華が、結構な値段で売っ
てたけど、下手でも心を込めて、自分で描いた方が
良いと思ったよ。

また、会場にいた薬師寺(?)のお坊さんが皆、ニコ
ニコしてるのは新鮮だったなぁ。仏の御加護を感じた。
本来、宗教者はそうあってほしいよね。

高い塔の頂きにある美しい水煙は、双眼鏡とかで見ない
限り、下からではわからない。神は細部に宿るというが、
今回、見事な天人達を作り上げた古(いにしえ)の職人
魂とその美的センスを間近に見られて、とてもうれしく
なってしまった・・・へっへっへっ

と、一人でニヤけている私は、これから水煙マニアに
なりそうだよ。アブナイアブナイ(笑)
20080427

真・善・美

2008 年 4 月 26 日

日光月光像を超カンタンに見分ける方法とは?

ズバリ、頭についている飾りが壊れているのが
月光さ(笑)。そばで見てるだけで、手がジン
ジン痺れてくるし、足の裏にもきて、エネルギー
を感じたね。とてつもない大きなパワーをもら
えた気がしたよ。

仏作って魂入れず、ではないね。だってもう1200年
以上にもわたって、人間を見守ってきたんだから。

神の世界である「真・善・美」のエネルギーは
無尽蔵で、誰にでも平等に降り注いでいる。
それを受け取るか、否かはその人次第だ。

美しいものや聖なるものに触れていると、だん
だんと自分が浄化され、思い込みやこだわり、
滞りがなくなっていく気がする。カラダ全体に
スムーズにエネルギーが流れていく気持ち
良さ、うれしい快感がある。自然と笑顔が
こぼれてくる。

本来の癒しとは、こういう感覚であり、私が
目指すのはセルフヒーリングだ。自分のエネ
ルギーレベルを上げていきたい。ありとあら
ゆる面で強く、優しく、しなやかでありたい。

「国宝 薬師寺展」を見た後、私はふとそんな
事を感じていた。会場外の出店で、鶴屋吉信
のあんみつを頬張りながら(笑)
20080426
薬師寺は奈良だけど、鶴屋吉信は京都だよね? まっ、おいしいからイイっかって事で、カタいこと言うなよ~(笑)。展覧会の外では、鶴屋吉信の出店が出ていて、そこが休憩所になっている。見に来ている人は、圧倒的にお年寄りが多いので、和菓子は大人気! 鶴屋吉信の魚の形をしたぎゅうひ入りの焼菓子「五月晴れ」がお気になんだよね。ぎゅうひ系は何でも大好き♪ でも、今回は開門と同時に「鶴屋吉信のあんみつあります」という看板に刷り込みが入り、初志貫徹でいっただっきま~す(笑)

日光月光菩薩立像

2008 年 4 月 25 日

中学の修学旅行は、奈良・京都だったので、薬師寺には
行ってるはずだが、大仏がデカっと思ったのと、鹿せん
べいを食べたら、しょっぱかった記憶しかないんだよね(笑)。

だから、今回がお初となる日光月光とご対面した第一
印象は、思ったより大きく、全体的にガッシリしてる感じ。

いつも薬師如来の両脇で護ってるSP役だからかな。
どっちが岡田クン似?って、カンケーないっしょ(笑)。

蓮の花を持ってる日光月光もいるよね。普段の両菩薩像
には光背があり、厨子内に安置されているため、側面や
背面が見えないが、この「国宝 薬師寺展」では、その
全てを見る事ができる。

さすが門外不出といわれた国宝を展示するだけあって、
見せ方もなかなか凝っていて、セットが組み立てられ
てるから、日光月光を上の方から眺める事もできれば、
下に行って見上げる事もできるんだよね。そりゃ激混
みになるのもしゃーないな。

陰陽でいえば、日光=陽=男で、月光=陰=女になる
んだけど、顔だけジーッと見てると、月光像が男顔で、
日光像が女顔のような。どことなく薄目を開けた香取
クンに似てるんだよね(笑)。

全体として日光は正面を向いていて、月光は手も腰
もちょっとシナッて斜めってるんだけど、顔だけだと
見分けがつかないとよく言われている。だが今回、
私は超カンタンに見分ける方法を発見!

その方法とは? 続くーっ(笑)
20080425
♪上野でもう藤の花が咲いているという事は、亀戸天神も咲いてるのかな。藤のシーズンに行った事がないんだけど、とにかく激混みになるらしい。ダメだ、こりゃ(笑)

上野・東京国立博物館「国宝 薬師寺展」

2008 年 4 月 24 日

未空母のお遍路仲間には、「国宝 薬師寺展」をすでに見た
人達がいて、「行くんだったら、朝イチじゃなきゃダメよ。早め
に行って並んで、開門と同時に入るぐらいじゃなかったら、もう
混んじゃって大変なんだから」と言われ、恐れ戦(おのの)いて
いた未空母。

私は今まで、都内の激混みの美術展は避けまくってきたため、
神奈川に移動した時を見計らって、わざわざ出かけた事が
あるぐらいだ。混雑してる美術展ほど最悪で、落ち着かない
ものはないと思う(泣)。

未空母によれば、ツタンカーメンが日本に来た時もハンパ
じゃなかったらしいが、友人曰く「モナ・リザの時も凄くて、
トグロ巻いてたんだから」との事。

ちなみに私がパリに行った時、ルーブル美術館でモナ・リザ
を見る事ができたにもかかわらず、花より団子ですっかり
カフェ巡りにハマってしまい(笑)、有名な美術館には全く
行かなかった思い出がある。

「国宝 薬師寺展」は、平城遷都1300年を記念して開催される
もので、日光月光(がっこう)が揃ってお寺を出るのは初めてだ。

両菩薩立像は飛鳥時代(白鳳期)または奈良時代、7世紀または
8世紀に作られ、日本仏教彫刻の最高傑作の一つとして知られて
いる。私が大好きな奈良・新薬師寺の十二神将も、今から約1200
~1300年前に作られた、天平彫刻の傑作だ! 

当時の日本の仏教彫刻の技術の高さには、目を見張るものが
あり、ため息が出るほど美しく、本当に素晴らしいと思う。

そして私は、未空母のお遍路仲間の貴重なアドバイスに従った
おかげで、まだ人の少ない会場で、日光月光菩薩立像とご対面
する事ができた。合掌!
20080424

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ