記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

御未空慈に学ぶ③

2008 年 9 月 10 日

空庵神社にすっかりハマり、御未空慈を引きまくる私は、
「角膜炎に気をつけながら、ガンガン奉納に励むんだよ」
と巫女未空を叱咤激励し、目薬を差し入れした(笑)。

“自分を反省する人にとっては、体験する事の全てが、
自分を向上させる「栄養剤」となる。人に責任を転嫁
する人にとっては、思ったり考えたりする事が、そっ
くり自分を傷つける「凶器」となる。前者は善に向か
う道を開き、後者は悪に走るきっかけを増やす。その
違いは、天と地よりも甚だしい/柳瀬 勲”

人生に起きた事を、自分を向上させる栄養剤にするか、
自分を傷つける凶器にするか。確かに雲泥の違いだ。

つまり、この御未空慈によれば、人に責任を転嫁する
人ほど、傷つきやすいという事になる。それはセンシ
ティヴ(繊細)とは明らかに違うよね。うーむうーむ、
深い。深すぎる。よし、もういっちょー(笑)。

“気づきのある人は傷つく事が少ない。しかし、気づき
のない人は傷つきやすい。それは、本当は学びのチャ
ンスなのに、気づきのない人はただ、落ち込む、悩む、
傷つく。しかし、学びだ、チャンスだと思う人は、
一つ一つから学んで成長できる。焦らず学んで、
気づいてありがとう/てんつくマン”

えっ、シンクロ? これってスゴい確率でしょ。仮に
チーム分けすると、

チームA:
人に責任を転嫁したり、気づきのない人は、逆ギレを
起こしたり、ただ落ち込んだり、悩んだり、傷ついた
りする。その全てが、そっくり自分を傷つける「凶器」
となる

チームB:
人に責任を転嫁せず、気づきのある人は、逆ギレを
起こさず、全てが学びであり、チャンスと捉えられる。
一つ一つから学んで、自分を向上させる「栄養剤」
となる

北野武監督が「批判や批評ばっかする奴って、結局、
オリジナルのものがないじゃない? 自分じゃ何も
生み出せないから、批評するしかないんだよ。悔し
かったら、お前も作ってみろって言いたいね。俺は
そういう奴にはなりたくないから、常に批判や批評
される側でいたいね」と語っていた。私も同感だ!
巫女未空、このセリフもご奉納してね、頼むよ(笑)。

映画「栄光のチームバチスタ(←シンガポールに
向かう極寒の機内で見た。シンガポール航空は
冷蔵庫じゃなくって、冷凍庫並みだよ、マジで。
もうキンキン冷え冷えなのに、食後のデザートが
アイスだもん、ってしっかり食べたけど(笑))」
ではないが、目指せチームB! 只今、メンバー
緊急大募集! 夜露死苦!
20080910
♪お国柄なのか、インドの聖者ってみんなメタボなんだよね。食事の油が悪いって聞いたなぁ。まだ若いのに、すでに次の第70代シャンカラ・アチャリアに決まっているというのは、よほど優秀な人に違いない。でも、ちょっくら毛深いせんだみつお系(笑)? ナハっナハっ・・・て、どーもすみません。ポリポリ。

御未空慈に学ぶ②

2008 年 9 月 9 日

再度、御未空慈を引くと、こんなん出ました(笑)。

“「知ってる」と「やってる」では、全く違う。
 やってなきゃ、知らないのと同じ”

まさに、その通り! 実際にやらなければ、単なる
知識だけで終わってしまい、全く意味がないんだよね。

むか~しむかし、美老庵・師匠に「頭デッカチな奴ほど、
自分一人じゃ何もできねーくせに、文句ばっかり並べ
立てるんだ。あなたも十分気をつけなさい。

学校通って、出席のハンコもらって喜んでるんじゃ
ねーか? 学生じゃないんだから、仕事は現場でし
か覚えられないのよ。実戦あるのみ! これを頭に
叩き込みなさい! セミナーやレクチャーはほど
ほどにね。生産性のない自己投資は愚かですよ」

と言われた事がある。その時は、頭をトンカチで
ガッツーンと殴られたような気分だったが、こうい
う師匠がいてくれたからこそ、今現在の私がいるし、
心から感謝している。

だが、その時はショックが隠せず、ショボンとした
私を見て、師匠はすかさずこう言った。

「あなたを決して、路頭に迷わせるような事はしな
 いから。最初にそう言ったでしょう。安心して
 仕事に励みなさい」

本当に有り難いと思う。10月、11月の仕事が続々
と入ってきた。それも全て、先方からのご指名だ。
深謝。ご期待に添えるよう、ベストを尽さねば!

今は150%全開で、今年最後の講座となる9/25(木)
「運気をUP↑観相術&実学風水講座」に向けて顔晴
ろうと思う。空庵の皆さん、ぜひ渋谷に来て下さいね。
20080909
♪9/20、南インドへ巡礼の旅に行った人達の親睦会が開かれる。その名も「シャンカラ倶楽部」という。まぁ、何とマニアックな(笑)。当日は、現地のガイドだったラメーシュさんも来るんだとか。女性はサリーやパンジャビスーツに着替え、さぞ華やかな会場となるのだろう。この方が名づけ親(?)の第69代シャンカラ・アチャリアだ。菩提樹の実を祝福して、みんなに分けて下さったのだが、なぜか私は2つ頂いてしまった。

御未空慈に学ぶ①

2008 年 9 月 8 日

空庵のトップページこと明堂(めいどう:玄関の別名)には、
物知り鳥の「夢麻呂」がいて、[Flash版]では訪れて下さっ
た方をカラダを張って大歓迎する。

そして[夢麻呂の一言] をクリックすると、様々な豆知識を
披露してくれるのだ。夢麻呂は働き者なので、ぜひ会いに
行ってやってね。古くからいるイイ奴なんだよ、ホントに(笑)。

そして、空庵の守り神狛犬(←富山出身)が鎮座する
空庵神社には、カウンセラー未空ではなく、決して姿を
表さない美女の巫女未空という者が住んでいる。

カウンセラー未空が楽しく集めた言葉のコレクション、
略して未空コレ、ってパリコレじゃないよ(笑)。この
未空コレが空庵神社に奉納された段階で「御未空慈」
となり、この仕事を日夜、顔晴ってくれているのが巫女
未空なのだ。ご奉納するのが彼女の務めとはいえ、
このところ多忙を極めている、らしい(笑)。

というのも、あまりに素晴らしい御言葉尽しで、ご奉納
が間に合わないんだとか。おぉぉぉぉぉ~、それは素ん
晴らしーじゃないの。ってなワケで、早速、本日の御未
空慈から引いてみた。

“人に責任を転嫁する人ほど、逆ギレを起こす”

これはものスゴーくよくわかる。常に自分は被害者で、
絶対に悪くないんだよね。引き寄せたのは自分なのに。
これじゃ、ご縁を生かせないでしょ。人が逃げていくよ。
関わりたくないもんね。くわばらくわばら(笑)。

逆ギレする人に出会ったら、反面教師として捉え、その
出会いを戒めにして、自らを省みるきっかけにしよう。

えーい、もう1回。すると・・・

つづくーっ。
20080908

9/28(日)開催!新しいイベント「ワンネスタ」

2008 年 9 月 7 日

記念すべき新しいイベント「ワンネスタ」が開催される
運びとなった。おめでとうございます。ひゅーひゅーぱふ
ぱふドンドンドンドン♪ ぬわ~んと「入場無料」だっす!! 

ワンネスタのコンセプトは、“一人一人の幸せ体質は、
小さくても力強くもあり、みんなが集まり大きな力に
なれば、幸せ体質エネルギーが全世界もっと、地球
全てを覆い尽くす事が可能になると思います。

地球上に生きとし生けるもの全てがうれしく、毎日を
楽しく過ごすだけで、地上のパラダイスになるお手
伝いをしてゆきたいと思います”というものだ。

もちろん空庵も出展させて頂きますよ。駒場エミナース
って何だか聞いた事はあるけど、それってどこよ?と
首をちょっと傾げた、そこのアナタ(笑)。そーそー、
この画面をたった今、この瞬間に読んで下さってる
ア・ナ・タですよ!

この機会に是非、いらっしゃいませんか? 会場の駒場
エミナースは、駒場東大前駅からたったの5分ですよ、
5分。それに、何てったって「入場無料」だし。ネッ、ねっ。

たまにはいーじゃーないですか。って何が(笑)?
な~んてゆーツッコミはこの際、サッサと忘れて
(←意味不明(笑))、新しいイベント「ワンネスタ」
でお待ちしていますね♪

★「ワンネスタ」~地球・自然・心・体・全ては一つ~★
http://onenessta.com/index.html

日程:2008年9月28日(日)
時間:10:30~19:00
場所:駒場エミナース<鳳凰・飛鳥の間>
http://www.komaba-eminence.com/access.html

京王井の頭線「駒場東大前」駅 西口から徒歩5分
東京都目黒区大橋2-19-5
電話:03-3485-1411

★入場無料!★

★入場Free!!★

★入場タダ!!!★

「ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)
 クレアボヤンス・リーディング&占術 15分 3,000円」

あなたが一番、気になっている事は何ですか? 人間関係、
仕事、転職、恋愛etc. 今、抱えているお悩みや自分の課題、
心に留めてずっと気になっている事など、何でもお気軽に
ご相談下さいね。お時間内の質問は、いくつでもO.Kですよ。

今、あなたに必要なメッセージも、その都度、心をこめて
お伝えします! もちろん延長も15分単位でできますよ。
ココロをまっさらにして、未空とお話してみませんか?

ご縁のあるあなたとすぴこんでお会いできるのは、決して
偶然ではありません。この絶妙なタイミングをあなたの素晴
らしい人生に活かすためにも、ぜひ空庵にいらして下さいね。

また空庵では、「あなただけ!のパーソナルデータ&気楽
にできる開運ガイド<1冊3,500円 消費税・送料込>」を
お作りしています。

全てオーダーメイドのため、お申込み頂き、入金確認後、
通常2週間以内にご自宅へ郵送致します。あなたに今、
必要なメッセージも書き下ろします。

“自分を知るガイド”としてはもちろん、ご家族やお友達へ
のプレゼントにいかがでしょうか。空庵のブースにサンプル
が置いてありますので、いつでも見にいらして下さいね。
20080907
♪新しいイベント「ワンネスタ」に、みんなで遊びに来てね。入場無料だよ!!

世界一カッコイイ男!

2008 年 9 月 6 日

今日は、朝から世界一カッコイイ男を発見しました。

運命ともいえるその出会いは、朝6時前。

いつものように会社に行く準備をし、洗面所で化粧をしていました。

私の家の洗面所には小さな窓があって、お隣のドアが見えます。

よく隣の家を訪ねるお客さんの声も聞こえるんですが、その日、聞こえたんです。

ある男性の声が・・・

「おはようございます」
その後は、こう続きました。
「牛乳屋です。いつもありがとうございます」

「おはようございます。牛乳屋です。いつもありがとうございます」

窓から見ていると、隣のおばさんが出て来ている訳でもない。
誰もいないドアに向かって、牛乳屋のおじさんは明るい声で、
「ありがとうございます」と言っていたのです。

心で思っていても、口に出すのさえ難しいのに、誰もいない場所で、
でも相手がいると思って感謝の言葉を言う。

私はそんな人を初めて見ました。

感動して母や姉に言うとおじさんは、いつもそうしているとのこと。

おじさんがいつも感謝の言葉を言っている事を、
実際に隣の家の人が知っている確率は少ないと思います。

でも、私は、そんなおじさんを見て感動したので、
朝から色んな人に、いつもより元気に挨拶をしています。

見えない部分で、幸せは広がっている・・・
そんな気がします。

誰かが見ているからやるのではなく、自分がしたいからやる。自然にやる。
そういう姿は必ず、誰かが見ていてくれるものだと。そして、そういう行為は
誰かに感動を与えているかもしれません。

誰も見ていなくてもいい。
それでも「ありがとう」は伝わっていく。

/大嶋 啓介(有限会社てっぺん代表取締役)
 携帯メルマガ「てっぺん大嶋啓介の夢エール」より引用
20080906
♪南インドの野良牛には、ちゃんと飼い主がいると聞いたが、ここは牧場ではなく、町のド真ん中(笑)。左側は車がビュンビュン走っており、環境は最悪だが、みんなフツーに生きている。人も動物もたくましいなぁ。

目をそらした先に、希望はない

2008 年 9 月 5 日

難病・遠位型ミオバチーの署名運動については、
まずはこういう恐ろしい病気がある事を、多く
の方に知ってもらわんと。

問題が起こっていても、それを人が知らないと、
全く問題にはならないんだよね。居酒屋タクシー
や社会保険庁の悪行三昧なんか、いい例でしょ。

知る事によって、それが初めて問題になるから、
まずは伝える事が大事だと思う。

そして、同時に「知る」事によって、問題を解決でき
る可能性が出てくる、何かしらの糸口が見つかる。

知る事から、希望が始まるのだ! 私がこの事を
強く意識するようになったのは、ウガンダの元少年
兵の子供達を支援している人の話を聞いてからだ。
そして、最も響いた言葉が、

「目をそらした先に、希望はない」

ガッツーーーーーーーン!!!←72フォント超極太
センタリング囲い込み(笑)。これは全ての物事に
当てはまるだろう。あまりに深い御言葉のため、
空庵神社の巫女未空は、ははーっとひれ伏しながら
奉納した、とウワサに聞いた、って誰からだよ(笑)。

そして、知るだけでは、何も変わらない。知ったら、
動く。自ら動く。動けば、変わる。そして、また次の
一手が見えてくる。仕事でも何でも、この繰り返しだ。

「目をそらした先に、希望はない」Again

空庵のみなさん、ぜひ難病・遠位型ミオバチーの署名
運動への温かいご協力のほど、よろしくお願いします! 

あなたが持つ、他者を思いやる果てしない想像力と、
大きな優しさに心から感謝します。勝手に「あなた
のお名前だけ下さい」キャンペーン実施中(笑)。

Mailの宛て先は、コチラまで→ coo-an@risoweb.com
20080905
♪ジモティーで行われた老年学の公開講座は、定員1,300名のホールに立ち見が出るほどの盛況ぶり。だが、内容が期待外れだったため、周りは爆睡だらけ。難しい話を専門用語をビシバシ使って話すのは簡単だが、難しい話を誰にもわかりやすく、噛み砕いて話すのは至難の技だ。高齢者対象なのに、全然ニーズに応えてないよね。その時々のニーズはとても大事だ。今日、学んだ事を9/25(木)
「運気をUP↑観相術&実学風水講座」に生かそう。是非、渋谷に来て下さいね。

難病・遠位型ミオバチー

2008 年 9 月 4 日

クライアントの方のお友達が、署名賛同の懇願をしているという。
そんな訳で、私にもMailがきた。
coo-an@risoweb.com
までMailを頂けると、大変うれしいです。私が責任を持って、
クライアントの方にお繋ぎします。

“お願いがあります。難病(遠位型ミオバチー)進行性の筋疾患で
手足の筋力から低下し、やがては寝たきりになる可能性の大き
な難病です。国にこの病気を難病指定と認定してもらう事の署名
活動に、御協力をお願いしたいのです。相手の了解を得られたら、
代筆でも大丈夫なので同意して頂ければ、私の方へお名前だけ
お知らせ下さい。できればたくさんの方にお願いしたいと思います。
宜しくお願い致します(>人<)”

賛同頂ける方は、返信Mailにてフルネーム記載の上、お願いした
いとの事。大阪在住の母方の叔父は、パーキンソン病に苦しん
でおり、叔母は24時間365日、老病介護に明け暮れている。

叔母は「まさか、こんな老後になるとは思わなかったわよ。早く
お迎えが来てほしいわ、本当に」と電話で話していたが、共に
70代の老老介護、いや老病介護は、あまりに苛酷だ(号泣)。

パーキンソン病は原因不明の難病で、高齢者だけでなく、若い
世代でも突然発症する恐ろしい病気なので、決して他人事とは
思えない。私は自分自身と家族が毎日、心身共に健康でいら
れる事について、心から感謝している。

そして、空庵にご縁のある全ての方々がそうあってほしいと、
切に願っている。署名については、名前だけで大丈夫だそう
なので、ご賛同頂ける方がいらしたら、

今現在、病気に苦しんでる方とそのご家族が、少しでも良い方
に向かい、楽になれるよう空庵の「イマデキ(=今、自分にでき
る事の略)」をやろうと思いますo(^-^)o
20080904
♪貧しいがゆえに教育を受けられず、州知事に進学を懇願している母親とその娘。南インドで遭遇した中で、最も辛い瞬間だったかもしれない。こういう貧しい農民の家庭は、インド全体では星の数ほどあるので、奨学金だけでは、とても足りないのが現状だ。子供達はもちろん、何かを学びたい、勉強したいと考える大人も含め、全ての人々に教育が受けられる世の中になってほしい、と心から願う。と同時に、「空庵基金」の構想を練っている私。

動かなければ、何も始まらない

2008 年 9 月 3 日

My医女チャングムから送られてきた御言葉は、
巫女未空が空庵神社に奉納し、御未空慈となる。
My医女チャングム、ダニヤバード、チュッ(笑)。

前回は“眼の状態はいかがですか? PCの
前に座る時は、タイマーをセットしましょうね”と
いう気遣いのメッセージと共に、北京オリンピ
ック・ソフトボール金メダル投手の上野由岐子
選手が言った

「人に負けてもいい。しかし、やるべき事を
 やらない自分の弱さには負けたくない」

ガッツーン! 私はしっかり自分の弱さに負け
ている(笑)。そして今回は、エド・はるみの

「考えすぎていいほど、人生は長くない。ある
 程度考えたら、もう動き出そう。間違ったな
 と思ったら戻ればいい。動いていく中で、
 次の答えや気づきがあると思う」

「人間の持っている可能性は、命がある限り無限
 だと思う。それを有限というか、可能性を閉じ
 込めているのは、自分自身のマイナスな想像力
 だけであって、『もう~だ』とか『もう○歳だから』
 って、実はどんな意味があるんだろう。

 もちろん体力は落ちるし、肌の色艶は老いて
 いくが、人間の内面の部分は死ぬまで伸び続け、
 成長し続けていけるものだと思う。その可能性
 を自分達で摘み取ってはいけないと思う。もっ
 たいない事だと思う」

本当にその通り! たまたまエド・はるみのマラ
ソンのドキュメンタリー番組を見ていたら、“考え
すぎていいほど人生は長くない~”というナレー
ションが流れ、シンクロした。

私が最も共感するのは、「動いていく中で、次の
答えや気づきがあると思う」という部分だ。自ら
動かなければ、いつまでたっても何も始まらない。

頭の中でただ考えているだけでは、決して人に
伝わらない。人に伝わらないと、協力も共感も
得られない。具体的に動けば、具体的な答え
が見つかる。つーまーり、ゴチャゴチャ言っとら
んと動け動け、ってなワケで、

まずは、私がやるっ!
20080903

ダブル酵母使用パン

2008 年 9 月 2 日

“今、ドアノブに少しですが、ブツを掛けて
おきました。レーズンとヨーグルトのダブル
酵母使用のシンプル食事パンです。大きい
食パン型がないからミニサイズ(*_*) その
ままでも温めても(^-^) ほんじゃね~(^o^)/”

ワーイワーイ♪ おぉぉぉぉ~、コレが試行
錯誤の上、とうとうでき上がった力作か。
どれどれ、パクパク・・・うまっ!

おいしいパンをどうもありがとう(^O^)/ これが
本物の味なんだね。パンが主食になる人達
の気持ちがわかった気がした。

ちゃんとしたパンを目の前にして、いつもなら
カフェ・オ・レだけなんだけど、それではパン
に申し訳ない気がして、急遽スクランブルエ
ッグを作ってしまった。

私が普段、食べてるパンはいかに色んなものが
混じっているかがわかる。彼女の作ってくれた
パンは体に良いだけでなく、食べる人の意識
まで変えられるんだから、スゴイ武器だわo(^-^)o

世界中探しても、おいしい武器って滅多にない
と思うよ(^o^)v 私はサイズ的にミニが好きだ
なぁ。軽~く一斤いけそうだわ(笑)。

この食パンでサンドイッチ作ったら、激ウマだ
ろうね。BLTなんてもう最高! フレンチトー
ストにするにはもったいないもんね。このまん
まで食べてほしい(^-^)

おかげで充実したランチになったわ。温める暇
もなく(笑)、バターをつけてムシャムシャ食べ
たら、本当に本当に美味しかった(#^.^#)

ごちそうさまでした。本物の味をどうもありが
とう(^O^)/ 手作りの温かさや優しさも伝わ
って、ココロまでほっこりしてきた(^-^)

これからもおいしい物を作り続けてね。最高
に美味しかったよ(^з^)-☆Chu!
20080902

ハンド・ペインティングの輪、輪っ!

2008 年 9 月 1 日

20080901

Myハンド・ペインティング・デザイナー

2008 年 8 月 31 日

彼女がMyハンド・ペインティング・デザイナーだ。
だが、商売がこれからだという時に、警察のガサ
入れがあり、あっけなく退去となってしまった。

ハンド・ペインティングは結婚式やお祭りなど、
おめでたい時にやるものだそうで、子供達が
みんな押してもらっていた。

あのまま彼女が店を出していたら、日本人は
こぞってやってもらったに違いない。ホント
惜しかったよね。日本人がこれだけの大人数
でこの村に押しかけて来る事はないんだから、
ジモティーの警察も大目に見てあげたって
イイじゃんねぇ。

衛生上、何の問題もないんだし、私はとっても
良い思い出になったんだけど。お祭りは稼ぎ時
なのにねぇ。世界中どこでも露天商はツライよ。

デザイナーの彼女に、ダニヤバード!
20080831

ハンド・ペインティング

2008 年 8 月 30 日

落慶法要が終わると、何やら外で人だかり
ができている。ふと見ると、露天でハンコが
並べられてるじゃないか。それもきれいな
模様で、日本では見かけないタイプばかり。

フッフッフッ。私は超ハンコ好き♪ やったね、
買ってこっと思ったら、どーも様子が違う。

すると、目の前では同じツアーの人が手に
ペタペタとハンコを押してもらってる。あっ、
売り物じゃないんだ。せっかくなんで、私も
やってもらおうと思ってると、もう一人の女性
がこっちこっちと手招きをする。おーっと、
同業者の縄張り争いか(笑)。

路上に並べてあるハンコのタイプは様々で、
どれがイイか?と私に聞いてくる。私は
あなたにお任せとゼスチャーすると、村の
人達があれやこれやと選んでくれた。

へぇ~、おもしろい。ワールドカップや
オリンピック会場などで見かけるフェイス・
ペインティングのハンド版だ。私はこのテ
のお試し系にはめっぽう弱いのよねぇ。

両手で20ルピー、約60円ぐらいだっけなぁ。
それにしても、このハンコにはどんな意味
があるんだろ? 実はコレ、石鹸とかを
使っても全然落ちなくって、きれいに消え
るまで1ヶ月ぐらいかかったんだよね。

どんな顔料を使ってるんだろ? うーむ、
これこそ神秘の国、インドだぁ(笑)
20080830

新月(8/31)

2008 年 8 月 29 日

毎月好例「新月に祈ると願いが叶う」シリーズ。一部ではかーなーりー
話題になってるんですよ。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・
リビング)、各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係
(家族・友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワークショップ
coba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・ジャパン:
Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

新月へのお願い事を叶えるリストの作り方や、ポイント等を懇切丁寧
に教えてくれてますよ。コレを見たのも運のツキ、縁のうち(笑)。さぁ、
あなたも新月にヒ・ミ・ツのお願いをしてみませんか?

————————————————————-
今度の新月は8/31(日)4:58(東京)女座サイン8度。日の出直前の
新月で、1ハウスで起こります。言霊は「最初のダンスの練習」です。

現在、乙女座に滞在する土星と山羊座に滞在する木星が、きれいな
120度の角度に近づきつつあります。そのラインに沿うようにして、
土星の近くで起こる乙女座の新月は、強い引き締めや枠の中に押し
込められるような体験が、改善されるような兆しを示しているようです。

あるいは、良い結果を得るために一時的に、今の時点では
窮屈と感じられる体験をする必要がある事をも示しています。

いずれにしても、結果は「吉」と出るので、悲観しないで時の経過
を待つ事が良いと囁いています。季節の変わり目で気力・体力共に
減退する傾向です。ネガティブな考えに支配されないように、細心
の注意をしましょう。

言霊の“最初のダンスの練習”とは、状況に依存せず一人で自発
的にしていこうとする意識の芽生えを表わしています。刺激のない
日常生活の中でも、意図的に楽しみと刺激を作り出せる事を伝え
ています。一人遊びの能力が強すぎると、個として閉じすぎると
いう欠点もありますが、一時的に閉じる事は、個の成長のために
必要なステップでもあるのです。

乙女座サインは「観察→分析→調整→役立つ事」がテーマです。
慌てず騒がずじっくり観察し、どうやって現実とのギャップを埋め、
折り合いをつけていくかのがテーマになります。8月の最後の日
です。やり残した事などを棚卸ししてみるのもいいでしょう。

★乙女座サインの新月で叶いやすい願い事リスト

新月が位置するサインのパワーや性質は、新月に影響します。
「乙女座サインの新月パワー」の特徴を活かして、効率良く
願いを叶えましょう。以下に、乙女座サインの得意分野を
リストアップします。キーワードは「自己調節=体の健康」
「仕事、ライフワーク」「眼識=分析能力」「助けてあげる事」
「秩序=統合」「リラックス・完璧主義」です。

1. 健康を改善する願い事
2. (仕事面で)積極的な参加をもたらす願い事
3. 効率的なシステムと秩序をもたらす願い事
4. 眼識を向上させるための願い事
5. 純粋な動機に関する願い事→奉仕する心から発する願い事
6. 統合能力を呼び覚ますための願い事→混乱から秩序をもたらす願い事
7. 完璧主義に陥らないための願い事
8. 乙女座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
   大腸、腸/便秘、下痢/消化器系/みぞおち(太陽神経系叢)等
    ※乙女座生まれの人が、このような部位に疾患や弱点があるという意味
     ではありません。 乙女座サインが象徴する身体の部分という意味です。
9. 目標を持って生活するための願い事
10. 今ここのあるものに集中するための願い事
11. 的確な状況判断により分別を促す願い事
12. 被害者にならないための願い事
13. 健全な日課をこなすための願い事

もちろん、リストに上げた以外のテーマの願い事でも、
新月にはちゃんと届きます。今一番、叶えたい願いを
新月に祈るようにして下さい。繰り返しになりますが、
新月ワークのポイントを記しておきましょう。

★新月ワーク★

【手順】
1. 新月になってから、願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

【リストはどうしていますか?】
リストをしたためた紙は、特別に何かする必要はありません。
箱や引き出しにしまっておいても、捨ててしまっても、ファ
イリングしても、何でもO.K。なくしてしまったからといって、
悪い事が起こる訳ではありません。時々読み返したい
のなら、ファイリングするとか、ノートや手帳に書いておく
のも良いでしょう。

★有効時間★

【新月から48時間以内】
9月2日(火)の4:58まで

【オススメの時間帯】
9月1日(月)20:44まで(*この時間は、月が乙女座サインに滞在している期間)

【効果的な時間帯】
8時間以内、8月31日(日)12:48

【ボイドタイム】
今回は、乙女座サインに月が滞在する時間(=オススメタイム)は、
40時間ほどです。今回、ボイドタイムはありません。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか? 
次回は、天秤座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマ
についてお話します。次の新月は、9月29日(月)17:12(東京)
天秤座サイン7度で起きます。言霊は「ひよこにエサをやり、
鷹から守る女」です。お楽しみに♪
20080829
♪何でも超アバウトなインド人だが、なーぜーかー果物屋の店では、フルーツを綺麗に並べるんだよね。これが彼らの美学なんだろうか? ちょうどマンゴーの季節だったが、生水の問題もあって、ほとんど食べられなかった。その分、バスの中でザクロを食べたなぁ。

うれしい・良い予感でいっぱいにして♪

2008 年 8 月 28 日

“眩しいは嬉しい!”
 
路肩の緑や街路樹が、久々の晴れ間にキラキラ眩しいです♪

眩しいものを見ると嬉しくなっちゃいます♪

というわけで

嬉しい・良い予感でいっぱいにして♪

予感は超~大事と西田先生に教えてもらいました!

“悪い予感ばかり抱く人は

 悪い予感に向かって動いてる

 良い予感ばかり抱く人は

 良い予感に向かって動いてる!”

悪い予感ばかり抱いてる人、うまくいかないとばかり思っている人は
悪いことが起こる、うまくいかないと思ってる、から動かない!

動いても動きながら悪い事、うまくいかない事ばかりを探している! 

動かないから、目の前の良い事、チャンスに自ら目を背けているから、
悪い予感が見事に当たる!

良い予感ばかり抱いている人、うまくいく事ばかり思っている人は、
いつも結局うまくいく!

うまくいかない要因に気づいたら、きちんと避ける、飛び越えちゃう!

良い事、うまくいく事ばかり考え、そこに向かって動いてるから
小さなチャンスもすぐに気づく! 自分のものにしていく!

良い事、うまくいく事ばかり考えてるから、遠くに大きなチャンスが
見えたら見逃さない! そこに向かう事に躊躇がない!

良い事、うまくいく事に、ウキウキワクワクしながら、いつも無意識に
フォーカスでき、それができてる成功イメージが、常に頭に浮かんでる!

“イメージは将来の予告編!”
(アインシュタイン)

というわけで

ウキウキワクワク♪

グッドニュースに溢れる一日に♪

今日もはりきっていっちゃいましょう!

いつも
ありがとうございます!!!

/鈴木 正大(株式会社正健プランニング代表取締役)
 携帯メルマガ「アホBOSS・鈴木のメルマガ」より引用
20080828

S.Mさんへ

2008 年 8 月 27 日

Mailどうもありがとうございました。自分が元気
になる方法は十人十色ですが、私は元気をくれる
メルマガを読む事も、回復法の一つです。瞑想然り。

最近は昼間の瞑想法と、寝る前の瞑想法をそれぞれ
変えて試していますが、自分で自分を鼓舞する力は、
これからますます大事になると思います。

空庵神社の御未空慈で引いたのが、

「晴れの日は枝が伸びる。雨の日は根が伸びる。
伸びる所を伸ばせばいい」

作者は、福島正伸(株式会社アントレプレナーセンター
代表取締役)さんで、すっごーく素敵な人です。10/10
に彼のレクチャーに行きます。いい言葉にはエネルギー
があり、まさに「言霊(ことだま)」の力。

自分の伸びるところを伸ばせばいい。これこそDharma
ですよね。未空母が大クリアリング真っ最中で、
その余波もあり、私もクリアリング。すると・・・

先日、品川のケーキパーティーで出会った方から、
Mailが届きました。スピリチュアルに興味があり、
来年1月からスタートする太極拳&ボディースト
レッチ教室も楽しみにしているとの事でした。

これは新しい流れでうれしいですね。ワクワクする
予感がとっても大事というワケで、S.Mさんに送りたい
メルマガがありますので、早々にUPしちゃいますぅ♪
20080827
 ♪南インドのジモティーのケーキ&パン屋さん。意外に売れてたりして。

成功するワクワクとは?

2008 年 8 月 26 日

夢を実現し、真に人生をワクワク生きるには、必ず苦しみが伴うものです。

苦しみが伴わずワクワクしているというのは、「気が浮いた状態」なのです。

ワクワク状態にも「気が浮いた状態」と「気が充実した状態」の二種類の
ワクワク状態があります。

気が浮いた状態のワクワクは、一過性のもので長くは続かず、他者や
環境に操られてしまい、結果的に成功できず落ち込む事になります。

同じワクワクでも成功する人のワクワクと、成功できない人のワクワク
には大きな違いがあるのです。

成功者というのは、苦しみに対してもワクワクしているのです。

しかし、成功できない人は楽しい時だけワクワクしています。

それは、誰にでも起こるワクワク感なのです。
私はたくさんの成功者を見てきました。

成功とは苦しさに耐える事ではなく、苦しさにワクワクする事なのです。

あなたも今日から、「苦しい事」「辛い事」にワクワクしましょう。

世の中には、その事の重要性に気がついていない人が驚くほど多いのです。

人に操られてワクワクするのではなく、「自分を操り」ワクワクするのです。

あなたは、自分を操っていますか? それとも他者に操られていますか?

これは大切な人生にとって、大きな違いなのです。

自分を操り、ワクワクしましょう。

/西田 文郎(株式会社サンリ代表取締役会長)
20080826
♪南インドの旅で、一番素晴らしかった高級リゾートホテル。全てが快適で、疲れも取れるなんだな、コレが。やっぱ何でも綺麗なのがいい。やわやわな私は、特にそう思う。

9/6(土)未空参上 in 横浜

2008 年 8 月 25 日

だいぶ涼しくなってきて、本当に本当にうれしい
今日この頃♪ テキパキやる事が片づいていく
んだよね。毎年、夏に半病人になる私にとって、
この季節は小さい頃から辛いだけ。

麦わら帽子をかぶらされて、虫取りなんてやら
された暁にゃー、半泣きでもう頭クラックラッ。

高温多湿の容赦ない環境が私を蝕んでいくぅぅぅ。
熱帯雨林には死んでもいけましぇ~ん。だから、
秋の気配を感じれば感じるほど、ダーッて感じで、
元気ですかーっ? 元気だったら何でもできる、
って猪木になるもん(笑)。

涼しい風にエネルギーが高まるワケよ。ダーッ!て、
しつこいですか(笑)。マジでパワー炸裂してます。

うれしいうれしい秋の訪れ、9/6は陰陽の日。おな
じみのワールドポーターズで行われる横浜すぴ
こんに、ぜひ来て来て来て。ダーッ!て、マジで
しつこいってばさ(笑)。パワー全開であなたを
お待ちしています!

あっ、それから8/31(日)東京すぴこん〈お初の
浅草〉、9/25(木)観相術&実学風水講座〈渋谷〉
もありますので、併せてじっくり読んでおくんな
まし。最後の最後で、ダーーーーーーーッ(笑)!
20080825
トランジットのシンガポール空港で見つけた笑う仙人。見てるだけでハッピーラッキー♪

ケーキパーティー in 品川

2008 年 8 月 24 日

Mさんからお誘い頂いたケーキパーティーは、
正面に東京タワー、右側にはレインボーブリ
ッジが見える夜景の美しいスカイラウンジで
行われた。ここは高層マンションの19F、高っ!

最上階の30Fから眺める景色はどんな感じ
なんだろう? 本日のメインディッシュは、
バナナケーキ&チョコレートケーキ♪
ホイップクリームをつけながら頂く。

フリーのパティシエの方に頼んだそうだが、
彼女は高校を卒業して、ずっと作り続け、
8年になるとの事。手作りケーキのケータ
リングがメインなのか、知り合いのお店
にも卸しているという。

みんな「おいしい」を連発し、2種類のケーキ
はあっという間に胃の中へ。食は「人」を
「良」くすると書くが、おいしい物を食べ
た時は、みんながニコニコして、すぐに
ハッピーになれる。これこそ食マジック!

そして、この食というものを「職」にする
人がいる。フリーのパティシエという道
もその一つだろう。

8年間、彼女は彼女なりに試行錯誤して
きたはずで、その経験の一つ一つが、
このバナナケーキ&チョコレートケーキ
に込められている。

私が空庵を8年間続けてきたので、よく
わかるのだ。あっという間の8年で、気が
つけば8年経っていた。きっとそんな感じ
だろうか。美味しいケーキ、ごちそう様
でした。これからもみんなを喜ばせてね♪
フリーのパティシエの道、顔晴って下さい!
20080824

未空の超気まぐれ南インド旅日記~9つの惑星の神々

2008 年 8 月 23 日

私達は9つの惑星の神々に影響を受けているという。
落慶法要に参列したガネーシャ神のお寺で、その
9つの神々を奉ったのが、コレだ。

真ん中は太陽の神で、それぞれに巻かれた布の色
には意味がある。火星の神は赤で、土星の神は黒。
我々に試練を与え、浄化したり、カルマを消す等
をしてくれるそうな。金星の神は恋愛担当(笑)。

「Dharma(ダルマ:サンスクリット語)」は、通常
「法」と訳されるが、人間の作った法律ではなく、
自然の法則、宇宙の法則といった意味だ。

他にも幅広い意味があり、本分、天分、天職など
と訳される事もある。私はそれぞれの「本分」と
捉え、その人の役割、お役目と考えている。

そのDharmaを押し進めてくれるのが、木星の神
「グルダクシナムルティー」だそうな。ジモティー
新聞に掲載されたティルヴァンナマライのシヴァ
寺院で、みんなで瞑想した場所は、この木星の
神が奉られた祠の下だった。

帰国後にそれを聞いて、どうか私のDharmaを押し
進め、全てにおいて悔いのない素晴らしい人生を
歩めますように、お護り下さいと改めて祈った。

今世は空庵を通じて、自らのDharmaを果たして
いく。誰が何と言おうと、そう決めた。ってなワケで、
グルダクシナムルティー、そこんトコ夜露死苦
(←ってオイオイ、相手は神様だってば(笑))!
20080823

365人友達説

2008 年 8 月 22 日

映像プロデューサーのTさんには、「365人友達説」
という持論があり、「1軒1軒訪ねて行けば、1年間
は暮らせるでしょ。1泊なら歓迎してくれるしさ。
これが世界規模だったらもっとスゴいよね」と話し
てくれた事がある。

私がメルマガ「空庵だより(←もっとネーミングが
何とかならなかったもんかねぇ。ひねりなし、その
まんまやん)」を書いていた頃、寂庵(BBS)で企画
した“47都道府県制覇”計画を覚えているだろうか?

メルマガ読者が住んでいる都道府県をカキコして
もらい、いずれ私が1軒1軒訪ねて、47都道府県を
制覇するという、まさに空庵版「舞踏会の手帳
(ジュリアン・デュヴィヴィエ監督/1937年製作:
資産家の夫を亡くし、コモ湖の湖畔の館に住む
裕福な未亡人。16歳の頃、社交界にデビューした
舞踏会で、手帳に記した男性達の名前。あの人
達は今? 亡くなった人、修道僧、山岳案内人、
医者etc. その一人一人を彼女が訪ねるという、
フランス映画の名作)」の如き遠大な計画(笑)。

大元はTさんの「365人友達説」かもしれないなぁ。
彼は今でも、都内の高級住宅地に事務所を構えて
いるのだろうか? 映像の仕事は順調なんだろうか?

恥ずかしながら、今でも私は人から“される事”
だらけで、ほとんど成長していない。もしTさん
が今の私を見たら、どんなアドバイスをくれる
のだろう? Tさん、是非お会いしたいです!

海の近くのTさんのお家で食べた手巻き寿司が
懐かしい。相思相愛の奥様Sさんと3人のお子
さん達はお元気ですか? また、名物オヤジ
のいる美味しい中華料理を食べに行きましょう。

「人を紹介されるような人間でいなさい」この
言葉は一生忘れません。大切な事を教えて
頂き、ありがとうございました!

Tさん、お元気で。いつかまたどこかで・・・
20080822
♪聖者ラマナ・マハリシが過ごしたティルヴァンナマライの瞑想の山を巡礼した。カメラを向けると、恥ずかしそうにしながらも、笑顔で応えてくれる麓の村の子供達。近くにはラマナ・マハリシ・アシュラム(僧院、ヨガを学ぶための道場)があり、聖者は今でも、人々の心の中に生き続けている。

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ