記庵 未空ブログ「幸せな人ほどI Love Me♪過去は感謝」

富山・高岡出張行き2008

2008 年 11 月 9 日

8:40 羽田発 ANA883便 富山空港行

19:00 お仕事終了

高岡マンテンホテル駅前泊
20081109
♪飛行機に乗るのは大嫌いなのだが、空港の雰囲気は世界中、大好きだ。地方出張の際、出発前に必ず行くのが展望デッキ。前回は気持ち良い青空が、どこまでも続いていたが、今日は泣きそうな空が垂れ込めている。いつも違う表情の空を見ていると、人間のココロとよーく似ていると思う。だから、飽きないんだ。

ゴールに向かって

2008 年 11 月 8 日

夢は、叶えたいという気持ちを持ち続ける事によって叶う!

では「持ち続けるには、どうすればいいのか?」

そんな意識を持って、アンテナを張っていると、関係する情報が、ふと目に留まるものです。

ふと、伊藤真著「続ける力 仕事や勉強で成功する王道」という本を見つけました。

良い本でした。著者の伊藤真さんは弁護士で、

司法試験合格者の高い合格率を誇る伊藤塾の塾長として、多くの弁護士を育てている方です。

今日は、この本に書かれていた感動的な話をご紹介します。

その伊藤塾での教え子に、17年間の勉強期間を経て、司法試験に合格した女性がいるそうです。

彼女は、マザー・テレサの本を読んで感動し、何とマザー・テレサに会いにインドまで行きました。

幸いマザー・テレサに会う事ができました。

「自分は弁護士になろうと思っているんです」と打ち明けると、

マザー・テレサから
 
「是非、いい弁護士になって下さい」と言われたそうです。

弁護士になるには、最も難関な国家試験にパスしなくてはなりません。

受験を思い立った時、彼女は家庭があり、子供もいました。

受験勉強をするには、有利な状況とはいえません。

それに、年齢を30歳を過ぎていたのです。

それでも、マザー・テレサの一言を思い出し、

「自分は弁護士となって、弱い人のために働きたい」

という情熱を持ち、17年間、彼女はコツコツと勉強を続けました。

そして、50歳になる少し前に、ついに合格を果たしたのです。

世の中に、司法試験に挑戦する人はたくさんいます。

しかし、17年間、コツコツと勉強を続けている人は少ないでしょう。

彼女を動かしてきた力が、「自分は弁護士となって、弱い人のために働きたい」という願いがあったこと。

その心の根っこには、「マザー・テレサのように生きたい」という思いがあった事に、
私は感動を覚えました。

ところで、著者の伊藤真さんは、「夢をかなえる勉強法」という本の中でも、
 
初めに、ゴール(目標)を明確にする事の大切さを力説されています。

確かにゴール(目標)を明確にイメージできれば、モチベーションは上がります。

情熱も維持しやすい。努力を続ける事ができます。

登山でも、最初に山の頂をしっかり見ていれば、登る時の励みになります。

「自分はあそこまで登るんだ。あの頂に立つんだ」

という目標が明確にあれば、途中、山道が険しくなった時でも、
森に隠れて、目指す山頂が見えなくなった時でも、登り続ける事あきらめないでしょう。

先の女性も、実際にマザー・テレサに会いに行き、マザー・テレサと言葉を交わす事で、
ゴール(目標)をより明確にする事ができました。

「弁護士となる」だけではなく、「弁護士となって、弱い人のために働きたい」という目標です。

もしも、ただ単に「弁護士となる」だけであれば、子供がいる家庭の主婦が、
17年間試験勉強を続ける事は、できなかったかもしれません。

私達も、このやり方から学ぶ事ができるのではないでしょう。

ゴール(目標)を明確にする事で、歩むべき方向がわかります。

一歩一歩、歩んでいく事で、少しずつ少しずつ、夢や目標に近づいていけます。

速くなくても、効率が良くなくても、歩みをやめなければ、前に進めます。

そして、ゴール(目標)に向かって歩み続ける事で、私達の夢や目標は、きっと達成できるのです。

/中井 俊己(作家、教育コンサルタント)
 メルマガ「心の糧・きっとよくなる!いい言葉」より引用
20081108

2009年1月7日(水)第1回「太極拳&ボディーストレッチ」 in 渋谷

2008 年 11 月 7 日

「続ポチっとしたけど・・・」という件名のMailには、

“さて、MISTYタウン、もう1回ポチっとしてみました。
↓こんなん出ました~(-“-)
この内容を見るには、ログインが必要です”

「あちゃ」by カイちゃん(笑)。やっぱ、日記を読むのも、
コメント書くのも、とにかく会員登録してからじゃないと、
ダメなワケね。あっ、登録はカンタンにできるんだよん。

来年から始まる「太極拳&ボディーストレッチ」の予定を
MISTYタウンの「Myスケジュール&カレンダー」に載せ
ようと思ってるんだけど、どーすっかなぁ。

さて、いよいよ今日から、渋谷会場の場所取りが始まり、
記念すべき第1回「太極拳&ボディーストレッチ」 in 渋谷は、
2009年1月7日(水)に決定! おめでとうございます♪

空庵企画主催の講座の時は、集会室で開催したんだけど、
太極拳の場合はトレーニング室。ぬわ~んと更衣室まで
ある事が判明! それも30コぐらいロッカーがあって、
1回100円なんだけど、後で戻ってくる式なんだと。これ
はラッキー♪ やっぱ係の人にちゃんと聞くもんだね。

音楽も流せるそうだが、私のポリシーとして、太極拳は
ダンスと違うと考えているので、ヒーリングミュージッ
クやNHK「シルクロードのテーマ(←これをBGMにして、
太極拳をやる教室が多いんだよね(泣))等は、一切なし。
キッパリ! いや~、更衣室がずっとネックだったもんで、
解決してくれてめでたしめでたし。

つまり、「未空はん、やりなはれ」って事だよね(笑)。

渋谷会場は人気なので、特にトレーニング室は争奪戦なん
だけど、朝イチで場所取りに来る奇特な奴はいないそうな。
フッフッフッ。これから毎週通う奇特な奴、その名は未空(笑)。

それでも、希望日時の予約が重なった時は抽選だから、場所
が取れなかった時は、「太極拳&ボディーストレッチ」はお休
みとゆー事で。まぁ長~い人生、そんな日もあら~ね。

さーて、来年に向けて動き始めるよ。2009年もブンブン
飛ばすかんね。未空と一緒に、遊んでおくんなましね。
20081107

ポチッとしたけど・・・

2008 年 11 月 6 日

無事MISTYタウンに登録して、ホッとしたのもつかの間、
こんなMailを頂いた。

“ココから今すぐ、ポチっとな♪って事で、ポチっとしてみました。
http://www.mistytown.jp/home/dsp.asp
が、メンバーのみ公開との事で、読めませんでした。残念”

早速のお輿入れ(笑)、どうもありがとうございます! 
メンバーのみ公開じゃねっす。日記の最後にある「もっと
見る」をクリックすると、別のページになって、タイトル
をクリックすると、「コメントを書く」というタブが出て
くるんだけど、これで大丈夫じゃないかなぁ。

“メンバー登録しちゃうと、日記書かなきゃいけないんですかね?”

ま、まさか、そんな事はおまへん。見るだけでもO.Kだっす。

“アメブロはゲストでも読めるんだけど・・・”

MISTYタウンも一緒で、どなたでも熱烈大歓迎で~す♪

な~んて脳天気に返信して、安心していたら、何だかシステム
が変わっているのか、私が知らないだけだったのか、どーも
違うらしいんだよ。とゆーのも、私はすでに会員扱いなので、
何でも見れるし、コメントも自由に書けるんだよね。

でも、イマドキ会員登録もしないで自由に書けるのは、2ちゃん
ぐらいなのかなぁ。って2ちゃんにレスした事ないけど、2ちゃん
も登録制なの? すると・・・
20081106
♪ヤミ金融撲滅キャラ、だそうな。初めて見たんだけど、名前とかあるのかな。カメラを向けたら、羽をバタつかせ、一応ポーズをとってくれた(笑)

命式カルテ

2008 年 11 月 5 日

空庵では、すぴこん等のイベントで、お差し支えのない
範囲で、生年月日、生まれた時間(もし、わからなくて
も大丈夫です)等を受付表に書いて頂いている。それは
この後、空庵独自の「命式カルテ」を作成するためだ。

出張の場合は通常、事前に生年月日時をお聞きして、
「命式カルテ」を作って持って行く。私はカウンセリング
にかかった時間で、お金を頂いているので、命式カルテ
作成の時間を節約するためにも、前もって作っておくのだ。

現在のすぴこんでは、クレアボヤンス・リーディングが
中心なのだが、それでも「命式カルテ」は作成し、毎回
すぴこんに持って行っている。実はこれが、かーなー
りー重っ!

じゃ、持ってかなきゃいいじゃんと言われそうだが(笑)、
私は通常の心理カウンセリングの他に、クレアボヤンス・
リーディング、東洋占術や観相術など、様々な方面から
クライアントの方を観る・知るように心がけているので、
命式カルテ作りも、すぴこんの度に重いキャリングケー
スを運ぶのも、仕事の一貫、自分の仕事の流儀だと
思っている。

まさか、こんな「命式カルテ」を作っているとは想像
だにもしないので、再度来て下さったクライアントの
方から、かなり驚かれるのだが、この「命式カルテ」
がたくさん詰まったファイルが、私の信用となる場合
が今までにも多々あった。ふと、やめようかなと考え
もしたが、やはり今後も続けようと思う。

目に見えるもの「命式カルテ」、見えないもの「クレ
アボヤンス・リーディング」の相互作用、いいトコ
取りで、これからも空庵独自のカウンセリングを
続けるつもりだ。

とはいえ、このところ、命式カルテがたまりにたま
ってるんだよね(泣)。大変有り難い事なのだが、
11/8横浜すぴこんまでには、どげんかせんと
いかん。11/9~富山・高岡に出張だしね。

明日・・・じゃなくって、今日こそやらねば(笑)。

ちなみに、11月の未空のスケジュールの一部は、
MISTYタウンの「Myスケジュール&カレンダー」
という所をクリックすると、パパッと見られるように
しました。

2009年1月から、「太極拳&ボディーストレッチ」空庵
友の会(笑)を渋谷で始めるんだけど、くわしい事が
決まったら、未空風呂でUPしますぅ。そのスケジュ
ールもココに載せる予定だっす。何とぞよろしゅーに♪
20081105

氣を入れて持つ

2008 年 11 月 4 日

藤平光一宗主は、今まで多くのプロ野球選手を指導してきました。
元読売巨人軍の王貞治氏も、そのお一人です。

王貞治氏は期待されて入団しましたが、1年目は結果を残せず、
「三振王」と酷評された時期があります。

様々なご縁に導かれて、入団2年目に藤平光一宗主と出会って、
現役時代を通して、毎年継続して学ばれました。

その後、ご本人の努力があってこそですが、
「世界のホームラン王」と呼ばれるほど、結果を残されました。

藤平光一宗主は、まず心身統一した姿勢(統一体)を指導した上で、
「氣を入れて、バットを持つ」ことを指導しました。

調子が悪い選手は、ほとんどの場合、自分でも氣づかないにうちに、
身体は力み、バットを握り込んでいます。

握り込むと、身体に余分な力が入り、姿勢は崩れてしまいます。
そして、自分の思うようにバットを扱う事ができません。

それでは軽く持てば良いかというと、そうでもありません。

ただ軽く持っているだけでは、バットを支える事ができません。
150キロの球を打ち返す事などできません。

握ってもダメ、軽く持ってもダメ、それで多くの選手が悩むのです。

バットに限らず、物の持ち方には正しい持ち方があります。

それは「軽く持って、氣を入れる」という持ち方です。

軽く持った上で、その物に「氣が通っている」と思っていると、
その物の隅々まで氣が通います。
感覚的にいえば、自分の身体の一部、という感覚です。

軽く持った状態でも、バットの先端まで氣が通っていると、
身体を押したり、バットを押したりして安定を確かめると、
微動だにしない安定した状態になります。

(この安定を確かめる方法を「氣のテスト」といいます)

どの選手も、バットを軽く持っているにも関わらず、
姿勢もバットも安定するのを体験して、大変驚きます。

更に、その状態で素振りをすると、すごい音がします。
これにも驚きます。

このように、バットの持ち方をチェックするだけでも、
調子の悪い選手も、調子を戻す事が多いのです。

心身統一合氣道では、木剣でこの持ち方を稽古します。

氣の入った木剣は、大変な威力があります。

例えば、相手が構えている木剣を簡単に払い下ろせます。

握り込んだり、ただ軽く持っている木剣には、
ほとんど威力がありません。

木剣はとても正直です。

書道をする方は、筆の持ち方に活用できます。
演奏をする方は、楽器の持ち方に活用できます。
料理をする方は、料理用具の持ち方に活用できます。

これを学ぶために、プロ野球選手などのプロアスリートや、
書家や音楽家が、木剣の稽古をなさっています。

正しい持ち方は、日常生活万般に活用する事ができます。

例えば、お皿を運ぶ時に活用してみましょう。

氣を入れて持つと、テーブルに静かに置く事ができます。
氣が入っていないと、乱暴になりますね。

心身統一合氣道の上達、特に剣や杖(じょう)の上達には、
日常生活での「氣を入れて持つ」訓練が重要です。

さて、今月の実践・検証です。

今回は、一度でも「正しい持ち方」を学んだ方が対象です。

[実践すること]

・持つもの全て、氣を入れて持つ
 (氣を入れて持つ=軽く持ち、持つ物に氣が通わせる)

[検証のポイント]

・氣を入れて持った結果、身体にどのような変化があったか、
 持つ物にどのような変化があったか、観察する

/柳瀬 勲
20081104

文化の日「MISTYタウン」デビュー!

2008 年 11 月 3 日

以前から、「登録だけでもしておけば? 無料だよ」
と先輩から勧められたMISTYタウン。Oさん、いつも
ありがとうございます。ココロから感謝です。三島
すぴこん以来、頭の中では、Oさんの知られざる
テーマ曲、MCハマーが鳴り響いてます(笑)。

実は私のPC環境が悪すぎて、画像が多いページ
に辿り着く前にフリーズしてしまい、登録が先送り
になっていた(泣)。

MISTYタウンは、占いやスピリチュアルの世界が
大好きな人が集まる街で、「不思議大好き人間」
のためのSNSコミュニティだ。MISTYタウンには、
アマチュア占い師(無料)やプロ占い師(有料)に、
無料の占い相談や有料の鑑定依頼ができる機能
がある。

いやいや、よーくできてるよ。それで無料だからね。
とにかく色んな機能がありすぎて、よくわからない
んよ。使いこなすには、まだ時間がかかりそう。

空庵は前にハッキングされ、システムがダウン!
空庵が全面復旧するまで、1ヶ月もかかった。超遅っ!
また年々、スパムMail攻撃が激しくなっているので、
Web Masterと色々と協議した結果、未空ブログこと、
略して「未空風呂」はコメント機能をストップし、寂庵
(BBS)はパスワードがないと、カキコできないように
制限した。

そーでもしないと、空庵を守れねっす・・・と思い
込んでいた。

MISTYタウン内には、1ヶ月ごとの「Myスケジュール
&カレンダー」という機能があって、これはイイわ。
今月の動きが、一目でわかるもんね。

だが、しかし、MISTYタウン内にも日記があって、
こっちはスパムMail攻撃に晒される事が、一切ない。
コレ如何に? だから、コメントもフツーに書けるん
だけど、まぁ個人事業主のHPと巨大な組織のHP
では作りが違うとはいえ、納得がいかない。うーむ。

とにかく今後は、空庵とMISTYタウンでうまく連携
しながら、大いに活用させてもらうわ。そっちの方
が前向き、建設的だよね。

毎日おいしく楽しく気持ち良く♪ ワクワクする事
にシフトしまくりましょ。環境は自分の思い通りに
ならなくても、どう受け止めるかは思い通りになる。

私はどんなネガティブな事が起きても、3秒で自分を
立て直し、明るくポジティブにいく!と決めたのさ。

温かく柔らかくが理想なので、自分の一生を賭けて
やっていきますっ。

MISTYタウン内の未空(Miku)のページは、
ココから今すぐ、ポチっとな♪
http://www.mistytown.jp/home/dsp.asp
20081103

第9回「未空手書き年賀状キャンペーン2009」

2008 年 11 月 2 日

“今年も直筆お年賀下さいませ。今年は色々ありすぎました。
そんな私に癒し系のお年賀を御願い致します”というMailを頂き、
あっ、もうそんな季節なのかと驚くと同時に、商売繁盛の神様
「えべっさん」の総本社、兵庫県西宮市の西宮神社で行われる
神事を思い出した。
coo-an@risoweb.com

この神事は毎年1月10日午前6時、開門と共に本殿参拝への
一番乗りを競う恒例の「開門神事福男選び」で、必ずテレビ
でも中継される。あっ、アレねとわかった方も多いのでは?

冒頭のMailを下さった方は、ぬわ~んと9年間も、「未空手書き
年賀状キャンペーン」の申込み一番乗りの座を守り続けている。
まさに空庵神社の“福男”様だ(笑)。毎年、どうもありがとうござ
います。空庵神社の主である巫女未空も、狛犬達と大喜びだ♪ 

まだ2009年の未空が選んだ言葉のコレクション、略して未空コレ=
「御未空慈」は未定なのだが、過去8回の新年初御未空慈は?

2001年 第1回 喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて、喜んで来る
2002年 第2回 今までより、今から
2003年 第3回 自分の信じた道をまっすぐに、まっすぐに
2004年 第4回 自分の信じた道をまっすぐに、まっすぐに
2005年 第5回 すぐに始められる事、そんな小さなスタートを切ればいい
2006年 第6回 遠回りをしたのは遅れたのではない。経験を積んだのである
2007年 第7回 なし
2008年 第8回 どんな時でも必ず、活路は開ける

さて、今年も60日を切って、第9回「未空手書き年賀状キャン
ペーン」がいよいよ始まるよ~ん。これは今年、1年間の感謝の
気持ちを込めて、未空から手書き年賀状を送らせて頂きやすっ!
という、年末“高齢”・・・まだ、違う、“交霊”・・・もっと違うだろ、
ってなワケで(笑)、空庵恒例行事だっす。

お申込みは超カンタン♪

① あなたの郵便番号
② あなたのご住所
③ あなたのお名前(ハンドルネームだと届かないよん)
④ 未空へのメッセージで何か一言、いや二言、できれば三言以上(笑)

以上の①~④までをMailで送ってね。Mailの件名は、シンプルに
「年賀状くれ」にしときやす。2009年1月7日まで受け付けちゃう
よ~んだ。もちろん頂いた個人情報は、厳重に管理の上、未空
が墓場まで守り続けますので、どうかご安 心下さい。

Mailの宛先はこちらまで→ 

今日初めて空庵に来て下さった方、すっかりおなじみさんの常連
の方などなど、空庵にご縁のある全ての方からの、超た~~~~
~~~~~~~~~~~~っくさんのご応募、お待ちしてますね。
あなたからのMailの特に、④の部分を巫女未空&狛犬達も楽しみ
にしてま~す(笑)。どうぞよろしくお願いしますね。
20081102
♪未空家のアイドルみゅ~のビミョ~な足さばきには、いつも笑わかしてもらっている。ホント和むんだよね。まさに動く癒しの塊だわ。

アカリウム in 明治神宮

2008 年 11 月 1 日

10/31~11/1の2日間、明治神宮の御社殿復興50年を記念
して、「アカリウム」というイベントが行われている。御社殿や
境内がライトアップされ、夜間特別参拝はPM8:30まで。

いつも情報の早い友人が教えてくれたのだが、私は即行く!
というMailを送ったところ、あまりの返信の早さに驚いた
らしい(笑)。だって、こんなチャンス滅多にないもんね。

ひんやりした夜の神社の空気は、昼間よりもっと澄んでいて、
気持ちがいい。歩いているだけで浄化されている感じ。参道
脇のショップはずいぶんモダンになって、ジンガイさんの
喜びそうな浴衣やちりめんの小物etc.が揃っている。ただ、
場所がいいんだから、プロのデザイナーを頼んで、もっと
センス良く仕上げられるのに、ホント残念だなぁと思う。

いつの間にかレストランカフェもできていて、今ならレトロ
な味のチキンライスとカレーが、それぞれ500円で食べられ
るという「奉祝メニュー」がオススメだね。

御社殿内には舞台が設けられ、日本舞踊や長唄、三味線etc.
の♪エキゾチックジャペ~ンなイベントが行われ、かなり
大がかりなんだな、コレが。やっぱ袴姿は凛として美しいね。

明治神宮の奥の方にある大好きなスポットは、草むらの上に
点々と明かりが灯され、なかなかイイ感じ。こんな所、普通
夜なんて絶対入れないんだから。こういうイベントは大歓迎。

私の九星気学用神は「九紫火星」なので、灯りはラッキー
アイテムとなる。御社殿では特に、今朝Mailをくれた友人の
ご両親の健康と、昨日、電話リーディングの際、風邪をひい
て苦しそうだったクライアントの方が、一日も早く治るよう
にとお祈りした。前回は遠隔ヒーリングで、背中の痛みが
取れたとおっしゃっていたので、今夜は喉を中心に送ろう
と思う。私にできる事は、今のところこれぐらいだ。

そして、私の神社仏閣におけるアファメーション。

「ここまでお導き頂き、どうもありがとうございます。今日も
無事に過ごす事ができました。どうもありがとうございます。
いつも見護って下さって、心から感謝しています。私と私を
取り巻く全ての人々が、心身共に健康で、平和に満ち満ち、
幸せに暮らせますように。そして、私自身が神と約束して
きた人生を、正しく全うできますようにお導き下さい」

来週は横浜すぴこんの翌日から、富山・高岡に出張となる。
旅の無事と良い仕事ができるようお祈りした。高岡には、
どデカい大仏様がいらっしゃる。私のアカリウムは続く。
20081101

新月(10/29)

2008 年 10 月 31 日

毎月好例「新月に祈ると願いが叶う」シリーズ。一部ではかーなーりー
話題になってるんですよ。この新月ワークを始め、コーチング(コンシャス・
リビング)、各種ワークショップ情報、催眠療法等各種セラピー、対人関係
(家族・友人・恋人)で悩む方、自分らしく生きるためのヒント、西洋占星術
の知恵、願いを叶える方法をお伝えするメルマガ「セラピー&ワークショップ
coba-coba」の発行元は、cclj事務局(コンシャス・リビング・ジャパン:
Center for Conscious Living Japan) 
http://www.h3.dion.ne.jp/~coach/cclj.htm

新月へのお願い事を叶えるリストの作り方や、ポイント等を懇切丁寧
に教えてくれてますよ。コレを見たのも運のツキ、縁のうち(笑)。さぁ、
あなたも新月にヒ・ミ・ツのお願いをしてみませんか?

———————————————————
今度の新月は、10月29日(水)8:14(東京)蠍座サイン6度、11ハウス
で起きます。言霊は「ゴールドラッシュ」です。今回の新月も他の天体と
リンクしていません。これで連続して3回共、新月と他の天体がリンク
していないのです。新月のパワーが温存されているので、蠍座生、蟹座、
魚座に太陽や月などの個人的天体を持つ方には、今回の新月はパワ
フルに効く事でしょう! 11ハウスで起きる新月ですから対人関係、
特に、自分から求めて付き合ってみたいと思う方がいる場合は、その
ご縁を得たり、絆を深めたりするようなお願い事が有効かもしれませんね。

言霊の“ゴールドラッシュ”は、欲しいものややりたい事があるのなら、
なりふり構わず取り組んでみる事をお勧めしています。黄金が欲しいの
なら、金が出る鉱山にまで出かける勢いです。この「思い」がポイント
です! 一攫千金を目指して、自分の地を離れる事がゴールドラッシュ
の意味です。一つでいいのです。小さなことでいいのです。昨日と違っ
た行動を取る事で、ルーティンの輪にほころびが生まれ、新しい風が
入り込んできます。それが新しいサイクルに入る準備になるのです。

蠍座サインの特徴は「集中」そして「変容」です。変容とは、芋虫から
蝶への劇的な変化です。変化の度合いが大きいほど、変容の最中は
辛いけど、いつまでも芋虫のままではいられないのです。

受け身にならずに、自分から第一歩を踏み出してみましょう。願う気持ち
があるのは、そこに到達する力を秘めているからだという事を忘れないで
下さい。どうなったら自分は幸せなのかを、ワクワクしながら考えて下さい。
一歩踏み出す勇気が出そうな新月図です。

★蠍座サインの新月で叶いやすい願い事リスト★

新月が位置するサインのパワーや性質は、新月に影響します。「蠍座サイン
の新月パワー」の特徴を活かして、効率良く願いを叶えましょう。蠍座サイ
ンの新月は、感情や情緒を司る水のサインです。深々とした思いを抱いたり、
真実を探求する、ある意味とてもピュアなサインです。以下に蠍座サイン
の得意分野をリストアップします。

キーワードは「力づける」「変化(変容)」「危機管理能力」「自制心」
「セックスパートナー」「ソウルメイト」「財務協力」「権力闘争の回避」
「all or nothing」です。

1. 個人の力を強化するための願い事
2. 変化を促すための願い事
3. 危機下のストレスを緩和する願い事
4. 社交性を高める願い事
5. 自制心を促す願い事
6. 絆を強めるための願い事
7. 財務協力(ローン、税金、遺産相続)をスムーズにする願い事
8. 権力の乱用を解き放つ願い事
9. 蠍座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
   直腸・結腸・膀胱その他の排泄器官・月経前症候群と生理・性病・生殖器
    ※蠍座生まれの人がこのような部位に疾患や弱点があるという意味で
     はありません。蠍座サインが象徴する身体の部分という意味です。
10. 頑固さを抑えるための願い事
11. 現状の心地良さと決別するための願い事
12. 所有欲を抑えるための願い事
13. パートナーシップを促す願い事
14. 他者の価値観や欲求を理解するための願い事
15. 共同経営で経済の安定を確保する願い事

もちろん、リストにあげた以外のテーマの願い事でも新月にはちゃんと
届きます。今、一番叶えたい願いを新月に祈るようにして下さい。
繰り返しになりますが、新月ワークのポイントを記しておきましょう。

★新月ワーク★

【手順】
1. 新月になってから、願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

【リストはどうしていますか?】
リストを書いた紙は、特別に何かする必要はありません。箱や引き出しに
しまっておいても、捨ててしまっても、ファイリングしても、何でもO.K。
なくしてしまったからといって、悪い事が起こる訳ではありません。時々、
読み返したいのなら、ファイリングするとかノートや手帳に書いておくの
も良いでしょう。

★有効時間★

【新月から48時間以内】
10月31日(金)8:14まで

【オススメの時間帯】
10月31日(金)7:41まで(この時間は、月が天秤座サインに滞在している期間)

【効果的な時間帯】
8時間以内、10月29日(水)16:14

【ボイドタイム】
なし。今回は、蠍座サインに月が滞在する時間(=オススメタイム)は
48時間強です。今回、ボイドタイムは10月30日(木)14:45~10月31日(金)
7:42です。

いかがでしょうか。何かインスピレーションは湧いてきましたか? 次回は、
蠍座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマについてお話します。
次の新月は、11月28日(金)1:55(東京)射手座サイン6度で起きます。
言霊は「クリケットゲーム」です。お楽しみに♪
20081031
♪これは何の花でしょう? ぬわ~んとウコンだっす。こんなゴージャスで、美しい花が咲くなんて知らなかったなぁ。

埼玉から救世主がやって来る、Ya!Ya!Ya!

2008 年 10 月 30 日

迷えるPC小羊未空に与えられた、救世主ことGod of PC様曰く、

“MOは残念ながら、VISTAに対応していませんでした”

「あちゃ」by カイちゃん(笑)。でも、多分ダメだと思ってたので、
これは想定内だった。だって、ジャックが全然違うんだもん。

“今までのデータも、旧PCが動くのであれば、旧PC上でデータ
をUSBメモリ等に移せます”

良かった良かった! DBを何よりも心配していたのだ。DBが
ある内は、下手な事ができないので、旧PCを使い続けていた
んだから。とにかくホッとした。

“今後、DBのバックアップをMOではなくUSBメモリ、SDメモリー
カード等、外部媒体、もしくはパソコン上のDドライブに作るの
であれば、MOは必要ありません”

えっ、そうなの? Cドライブはデフラグの時に使うけど、Dドラ
イブなんて、いじった事ないもん。何がどう違うワケ? 以前、
PCが突然、セーフモードから動かなくなってしまい、それが
トラウマとなってMOを買ったのだ。メモリーカード等は全く知
識がないので、救世主に一番良い方法を教えてもらわねば。

“今後もMOを使用する場合は、よろしければ秋葉原で、中古の
VISTA対応の物があるか見ておきます。相場は5,000円ほどです”

ご親切に非常謝謝! どうしてもMOにこだわっている訳じゃな
いんだよね。迷えるPC小羊は、バックアップの方法をそれ以外
に知らなかったのだ。

“コスト面、管理面からお勧めのUSBメモリに致しましょう。
今は2ギガ(MOが680メガくらいですと3枚分)でも、1,000円
程度で購入できます”

ふーん、MOって680メガなんだ、って容量の単位が全然わからん(笑)。
でも、MO1枚で、かなり使い勝手があるんだよね。USBメモリって
聞いた事はあるけど、見た事ないかも。ホント知らない事だらけ
だなぁ。だから、いつまでたっても迷えるPC小羊なんだけど。

そーそー、プリンターをHPからキャノンに変えた事で、未空母
のPCに突如現れる、ドキュメント・ビューワーというメッセージ。
キャンセルしてもとにかく消えない。すると、

“おそらく、コントロールパネルのプログラムの追加と削除から、
HPで始まるプリンターのソフト名と思われるもの等を削除すれば、
表示されなくなるかと思います(不安であれば、その時に)”

不安バリバリですぅぅぅ。HPのサイトで調べたら、プリンターの
CDが再度必要と書いてあり、なければ買って下さいとあった。
今さら2,000円以上もするCDを買うのは、♪ヤダねったら、ヤダね(笑)。

PCって複雑すぎて、他にも色々と出てきそうだなぁ。ひっくひっく。
この際、ぜ~んぶまとめてGod of PC様に見て頂こう。埼玉から
救世主がやって来る、Ya!Ya!Ya!
20081030
三島すぴこんで、クライアントのAさんから、思いがけずお菓子のプレゼントを頂いた。ワーイワーイ♪ どうもありがとうございます。超うれしいですぅ。Aさんも私と一緒で、イチゴ大好き&限定モノには弱いという。仲間見~っけ♪ だって、イチゴ味はおいしいもんね。1コ食べたら止まらなくなり、あっちゅー間に完食(笑)。私のクライアントさんで、後にすぴこんの出展者になる方は、とても多い。Aさんのお母様Yさんも、そんな中のお一人で、今回は三島すぴこん初出展だった。おめでとうございます。これからもますます顔晴って下さいね。Aさん、美味しいイチゴチョコをごちそう様でした。一緒に肥えていきましょうね(笑)

奇跡のリンゴ

2008 年 10 月 29 日

石川拓治著「奇跡のリンゴ」幻冬舎という本があります。
NHKの人気番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも
紹介された事があるので、ご存知の方も多い事でしょう。

100%不可能だと言われていた、
無農薬でかつ、有機肥料も一切使わないリンゴを
育てている木村秋則さんの人生を綴ったものです。

木村さんは無農薬リンゴを作るために、
30年の歳月をかけました。

それは、言葉では語れないほどの苦難の連続でした。

ほとんどの財産を失い、食べるのにも困って、
町のキャバレーで、呼び込みの仕事をしながら食い繋ぎました。

リンゴの木は、病気にかかって次々と枯れ始めます。
それでも、何か方法があるに違いないと、
農薬に代わるあらゆる物を試して病害虫と戦います。

ついにあきらめて、「もう死のう」と覚悟して
山奥に入った事がきっかけで、
自然のままの土作りに気づき、やがて無農薬リンゴに成功します。

そんな木村さんが、トウモロコシを作っていた時のお話です。
せっかく作ったトウモロコシが、タヌキに食べられてしまう。

そこで、虎バサミの罠を仕掛けたら、
仔ダヌキが掴まった。

しかし、その脇で、母親タヌキが木村さんが近づいても
逃げないで、仔ダヌキを見守っている。

可愛そうになって、虎バサミを外してやった。
すると、母親タヌキがいつまでも、
仔ダヌキの傷の所を一生懸命になめてやっている。

「罪な事をしたなぁ」と思ったそうです。

そこで、木村さんは、歯の欠けたようなった見てくれの悪いトウモロコシを、
収穫の度に畑の脇に置いて来るようにした。

普通は、エサなんかやると、
もっと悪戯をするのではと思うが、
ピタッと被害が収まったというのです。

実は、この考え方は、木村さんの農法と深く関わっています。

木村さんのリンゴ畑は、人の胸の高さほども伸びた雑草でぼうぼう。

そこは、バッタ、ハチ、カエル、野ネズミ、ウサギの天国。
畑というよりも、人の手の入らない野山の風景だといいます。

つまり、自然のままの状態で、自然と共生する事で、
農薬も肥料も使わないリンゴを作る事に成功されたのでした。

病害虫と戦うのではなくて、共生するのです。

こんなエピソードが紹介されています。
絶望の中で、枯れかけたリンゴの木、1本、1本に
「枯れないでくれ」と頼んで回った時のこと。

さすがに周囲の農家の人達には、その姿を見られたくなかった。
とにかく、無農薬リンゴを作るために貧乏のどん底になって、
「気が狂った」と思われていたからです。

頼みを聞いてくれたのか、枯れずに残ってくれたリンゴの木があった。
しかし、後で、こんな事実に気づいたそうです。

木村さんが声をかけなかった木は、1本残らず枯れていたという事に。

思いやりの心は、人間だけじゃなくて、動物や植物にも通じる。
我々人間も、自然の中の一部なんだなぁ、と感じました。
それも、ちっぽけな一員であると。

/志賀内 泰弘(10年後の世の中を良くしようという「プチ紳士を探せ」運動代表、編集長)
 メルマガ「プチ紳士を探せ!運動事務局“ギブ&ギブメルマガ”」より引用
20081029
♪これはカリン? でかっ。

迷えるPC小羊歴10年

2008 年 10 月 28 日

~迷えるPC小羊歴10年未空のワケあり未来先取り日記(笑)~

ノートPCのMail設定等に関しては、プロを頼む事に決め、
ネットで検索しまくり、埼玉のある業者さんに見積りを
お願いした。なぜ、ここにお願いしようと思ったかと
いえば、私と同じく個人事業主だった事が大きい。

早速、その日のうちに見積りのMailが届き、VISTAだと
古い周辺機器は対応していない可能性が高く、ノートPC、
MO、プリンターの型番を教えて頂ければ確認致します、
という。迷えるPC小羊未空のPC環境は、

ノートPC:東芝ダイナブック TX/65G
MO:バッファロー MOS-S251
プリンター:キャノンピクセル MP470
my初号機:シャープメビウス MN-850-H26(’98.7.21に購入し、OSは98)

また、ACCESのバージョンが2007ですと、2003までのACCESS
とは変更が大きいために、動作が不安定になる事もあります、とか。

そーなんだよ、これが一番の悩みの種なワケよ。データの
バックアップは全てMOに取って、ノートPCにはアクセス2007
をインストールしたが、MOを接続しない限り、データベース
を移せない(号泣)。

もし、現在のMOが使えない場合は、新しく買うしかないの
だろうか。超後期高齢のmy初号機が、いつお倒れになって、
お迎えが必要になるかわからないので、とりあえずせっせ
と未来先取り日記を書いているのだ(笑)。

念のため、エクセルやワードで作成した書類等は、未空
母のノートPCに添付ファイルで送ったのだが、アクセスの
ソフトが入っていないため、DBだけ削除されてしもーた。

また、以前に未空母のノートPCにHPのプリンターを繋いで
いたのだが、キャリッジエラーが出るようになり、キャノン
に買い替えたところ、突如ドキュメント・ビューワーという
ミョ~なメッセージが現れ、何度キャンセルしても消えなく
なってもーた。「あちゃっ」by カイちゃん(笑)

NECに問い合わせると、長い間待たされた挙句、HPのプリ
ンターのタスクが残っていると、不具合が生じて、メッセージ
が出るようですと言われた。それって、私のせいじゃない
じゃん。ったく。

HPのCDは捨ててしまったため、現在はタスクの終了でその
都度、消している。マジでイラつくなぁ。こういう問題は解決
できないんだろうか? 迷えるPC小羊歴10年、未空の苦悩
は尽きない。ふぅぅぅぅぅぅぅ~、はぁぁぁぁぁぁ~。

今は埼玉から来て下さる救世主を待つしかない。いざ現れよ、
最強のGod of PC!
20081028
♪何でもわかりやすさが一番!だと思う。日本全国どの通りにも、こんな親切な看板を取り付けてくれたらイイのにね。迷えるPC小羊未空は、方向音痴を通り越し、方向痴呆でもあるのだ。キッパリ(笑)

才能を持つ少年

2008 年 10 月 27 日

~迷えるPC小羊、未空からのお・ね・が・い~

現在、10歳になるmy初号機と0歳になる新型ノートPC
の引き継ぎ大会を行っていますが、これが想像以上に
超大変な騒ぎで、難儀しとります(号泣)。とゆーのも、
頼みの綱だったmyMO君がノートPCに繋げないという
新事実が発覚! ひっくひっく。Mailソフトも3つ入っ
てるし、どーすんのよってなワケで、単独ネット接続
への道はほど遠い。10月中に、どげんかせんといかん。
my初号機が生き長らえてる間、未空風呂が「未来
日記」と化します宣言! このまましばらく暴走を続け
ますんで、何とぞよろしゅーに(笑)。おきばりやすぅ。

—————————————————-
「才能を持つ少年」

小学生の時、少し足し算、引き算の計算や、
会話のテンポが少し遅いA君がいた。

でも、絵が上手な子だった。

彼は、よく空の絵を描いた。

抜けるような色使いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間、
解けないとわかっているのに、答えをその子に聞く。

冷や汗をかきながら、指を使って、「ええと、ええと」と
答えを出そうとする姿を、周りの子供は笑う。

N先生は答えが出るまで、
しつこく何度も言わせた。

私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか変わり、私達が小学6年生になる前、
N先生は違う学校へ、転任する事になった。

全校集会で、先生のお別れ会をやる事になり
生徒代表で、お別れの言葉を言う人が必要になった。

先生に一番世話を焼かせたのだから、
A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。

お別れ会で一人立たされて、
どもる姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「僕を、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

「水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと」

「放課後、つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと」

その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。

N先生がぶるぶる震えながら、
嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。

お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、空が、綺麗なんだよ。人の心をきれいにしてくれる絵なんだよ」

「A君はみんなが持てない才能を持っている」

「その才能の代わりに、他の持ちものがみんなと比べて少ない」

「だけど、決して取り戻せないものではないのです」

「そしてA君は、それを一生懸命自分のものにしようしています」

「これは、簡単な事じゃありません!」

「先生は、そんなA君が大好きで尊敬します」

先生の最後の挨拶に、みんなが涙を流しました。

/大嶋 啓介(有限会社てっぺん代表取締役)
 携帯メルマガ「てっぺん大嶋啓介の夢エール」より引用
20081027
♪9/25(木)渋谷で行われた「観相術&実学風水講座」に一番に申し込んで下さったNさんが、キャラメル・マキアート&手作りのパンプキン・ケーキを送ってくれた。私はおやつの時間まで待てず、早速パクパク。これは絶品だわ。すぐに半分以上がGone(笑)。ご家族で長野・戸隠に行き、奥社が素晴らしかったとの事。パワースポットだもんね。お土産に戸隠蕎麦まで入っていて、麺類●命の私は超感激! Nさんからのサプライズは、全てが美味しくて、何より心がこもっていた。こういうのって、ものスゴーくうれしいよね。朝からシアワセだったなぁ。Nさん、どうもありがとうございました!

嫁と姑

2008 年 10 月 26 日

昔、仲の悪い嫁と姑がいました。

姑は、病気がちでいつも機嫌が悪く、
事あるごとに嫁をいびります。

「うちの嫁は、要領が悪くて、怠け者で・・・」と、
 
本人に聞こえるようにブツブツと言うだけでなく、
近所や親戚にも言いふらします。

夫は、嫁の前では、
「お母さんは言い過ぎじゃないか」とは言うものの、
病気の母親の前に出ると、口答えのできない人です。
 
嫁は姑にいびられる度に、いい嫁になろうと努力します。

しかし、いくら努力しても、陰湿ないじめをやめない姑に、
次第に憎しみが募らせていきます。
 
遂にはいっそ、姑が消えていなくなれば良いと思うようになりました。

そこで、ある時、ある僧に自分の悩みを打ち明けます。

するとその僧は、こう言いました。

「そうか、ではお前の望みを叶えてやろう。
簡単な事だ。

この薬を姑の食事に少しずつ混ぜるのだ。

すると、姑の体はだんだん弱まっていき、
ひと月もすると消えてなくなるじゃろう」

嫁は驚きました。

「・・・つまり、ひと月で死ぬという事ですか?」

僧は平然としていました。

「人は皆、死に向かっておる。
いずれ誰でも老衰する。
ただそれを早めるだけの事じゃ」

「でも・・・」

「但し、この薬を使うにあたって、一つ条件がある。

この薬を入れた食事は、多少味が悪くなる。
  
姑に気持ち良く食べてもらうためには、
食事を出すごとに、何でもいいから感謝の言葉を述べるのだ」

「感謝の言葉でございますか?」
  
嫁は食事に薬を混ぜるよりも、
姑に感謝の言葉を口にする方が、ずっと難しいような気がしました。

家に帰ると、
「どこに行っていたのか。お前はいつも帰りが遅い。グズで要領が悪い」
などと、いつものように姑から罵詈雑言を浴びせられました。

嫁は台所に駆け込み涙ながらに、食事の支度に取りかかりました。

そして、良心の呵責を覚えながらも、
僧からもらった薬を少しだけ混ぜて、姑の前に出しました。

さて、何か感謝の言葉を口にしなければなりません。

「お母さん・・・」

「ふん、何だい。また同じようなおかずか。
お前は料理が一向に上達せんの」

「はい、ありがとうございます」

「何? 何だって・・・」
 
「ありがとうございます」

「どういう事だ」

「私は、本当に料理が下手です。
ですから、お母さんが私の下手な料理でも
食べて下さると思うと、ありがたく思うんです」

姑はちょっと不思議そうな顔をしましたが、
黙って料理に箸をつけました。

そして、黙々と食べると
箸を置く前に、一言つぶやきました。

「今日の料理、うまかったぞ」

嫁は驚きました。
 
なぜなら、初めて姑に誉められたからです。

それで、積もりに積もった姑に対する憎しみが消えるはずはありません。

嫁は僧が言った通り、料理に少しずつ薬を混ぜ、
姑に毎回必ず、感謝の言葉を言うようにしました。

お母さんに味噌汁の作り方を教えてもらったこと。

お母さんに掃除の仕方を教えてもらったこと。

お母さんに裁縫のコツを教えてもらったこと。

など、自分はまだ十分にできないが感謝していると、
繰り返し伝えました。

お母さんから言われてきた数々の叱責の言葉も、
自分の励ましにしていきたいと感謝しました。

嫁は始めは、心にもない言葉を並べているように思えました。

しかし、毎日感謝の言葉を口にする度に、
自分の心が次第にほぐれていくのが不思議でした。

そうしているうちに、
姑の嫁に対する態度が明らかに変わっていきました。

嫁を見る時の顔が柔和になってきました。

それどころか、陰で、嫁の事を誉める事もありました。

息子には「お前はいい嫁をもらった」と言い、
近所や親戚には「うちの嫁はできた女だ」
と自慢するようにもなったのです。

それに応じて、嫁は姑に対する憎しみは薄らいでいきます。

それどころか、姑への愛情が湧き上がってくるようになったのです。

嫁は、次第に激しい後悔の念が湧き上がります。

私は、あの姑を体(てい)よく老衰したように見せかけ、
毒殺しようとしている。

何という恐ろしい事だ。

何という罪な事だ。

いたたまれなくなった嫁は、僧の所へ駆け込みます。

そして、泣きながらに訴えます。

「お坊様、私の間違いでした。
  
私は、何と罪深い女でしょう。

どうかどうか、お許し下さい。

お坊様、ともかくお母さんを死なせたくありません。
  
どうか、あの毒を消す薬を下さい。

お願い致します。お願い致します」

泣いて頼む嫁に、僧は言いました。

「案じるな。

あれはただ海草を粉にしたものだ。
毒ではない。
  
毒を消す薬、と申したな。
覚えておきなさい。

心の毒は、感謝する事で消えるものじゃ。

どうやらお前の心にあった毒は、もうすっかり消えてしまったようだな」

/中井 俊已(作家、教育コンサルタント)
 メルマガ「心の糧・きっとよくなる!いい言葉」より引用
20081026
♪水が豊かな三島大社は、思っていたよりもずっと広く、大きな池があり、ぬわ~んと鹿までいるのだ。三島すぴこんの前に、ここまでお導き頂いた事への感謝を込めて、本殿にご挨拶をする。今日一日の無事を祈ると、それだけで気持ちが落ち着いてくる。三島すぴこんでは、どんな方々とご縁を結んで頂けるのだろう? 出会いはいつも、一期一会だ。

素敵な警備員

2008 年 10 月 25 日

先日、実家周辺で工事をやっていた時に、そこにあまりに素敵な
警備員がいたそうです。

どんな警備員だと思います?

工事現場で、旗を振って交通誘導するあの警備員 です。

今回、見かけた警備員はすごかったそうです。

例えば、通行する所にプレハブ板を置いて作業していたので、段差ができます。
歩いて渡るには問題ないのですが、自転車で渡るとタイヤがぶつかります。

だから、その警備員は常に気を配って、遠くから自転車が視界に入ったら、
プレハブ板を取って、自転車が通行しやすいようにしていたそうです。

その動きが機敏でムダがなく、笑顔も実に気持ち良かったとか。

遠くからでも目が合うと、「ご迷惑おかけしてます」という感じで、
深々と頭を下げるのだそうです。

感心した近所のおばさんが、現場監督に声をかけました。

「あの若い警備員さん、すごいですね。対応がものすごく気持ちいいから、
 工事の騒音が気にならなくなりました」

すると、現場監督はこう言ったそうです。

「ホントに彼には助けられてます。彼は、No.1警備員です」

本来、工事現場は騒音がうるさいので、いつもクレームがひどいのです。

これが仕事なので、しょうがないのですが、彼が警備を担当した所は、
クレームどころか、近所の人に感謝されてしまうのです。

さすが、No.1警備員!

あなたに会ってみたい!

「あなたひとりが輝けば、全体も輝く!」

どんな仕事でも、ぶっちぎりで光れば、それはすごい影響になります。
近所中で、この警備員は噂になっていたそうです。

/大嶋 啓介(有限会社てっぺん代表取締役)
 携帯メルマガ「てっぺん大嶋啓介の夢エール」より引用
20081025
こちらは、♪エキゾチ~ックジャペ~ンな日本茶・茶・茶セットときたもんだ。やっぱ見た目が大事だから、思わずオーダーしちゃうよね。Cafe喰庵じゃなくって、茶店“喰庵”で是非、出したいメニューでんなぁ(笑)。こーゆーセンスはたまりませんわ。

遠(縁)距離友情④

2008 年 10 月 24 日

カナダ在住の友人からのMailは、“今回は名古屋
を起点に移動し、東京には寄る事ができないため、
お会いできないのが残念です。もし、日本にいる
間に電話ででも、元気な声が聞ければ良いのに、
なんて思っていますが、どうでしょうか?”

私は11/9~10、富山・高岡に出張以外は、東京
にいるので大丈夫だぁ(笑)。それにしてもサツキ
とメイの家が、今でも抽選というのは驚いたなぁ。

トトロ人気は今やインターナショナルで、とどまる
ところを知らず。いや~、宮崎さん、スゴっ(笑)。

今年の紅葉はどうなんだろう? カナダにもメイ
プルリーフ街道といった紅葉のツアーがあるけど、
さすがは大陸、葉っぱがデカくて、ダイナミック
とでも申しましょうか。

日本はやっぱ、紅葉が小ぶりで繊細だよね。それ
に何てったって、温泉でしょ、温泉♪ 友人ファミ
リーは、箱根の旅館に泊まった際、露天風呂が
とても気に入ったらしい。そりゃそうでしょ。

また、箱根神社でお祓いも受ける事ができて、
とても感激していた。だったら、伊勢神宮は
是非、この機会に参拝すると良いなぁと思う。
まさに♪ニッポン・チャ・チャ・チャの風景
そのものだから。

もう赤福氷の季節じゃないけど、内宮はお店も
たくさんあるので楽しいよね。まさにお伊勢
参りだ。本当は外宮から参拝するのが礼儀だ
そうだが、今回は時間がないので、内宮だけ
でも神様は許してくれるはず。

秋の下呂温泉なんてイイよね。私は当分、近場
の日帰り温泉巡りだわ(笑)。今回、ゆっくり会え
ないのは残念だけど、日本で家族水入らずで
楽しい思い出を作ってね♪
20081024
♪カナダからやって来る友人ファミリーには是非、こんなニッポンの風景を愛でていってほしいものだ。モダンな和風は、空庵のイメージなんだよね。憧れるんだな、コレが。日本が世界に誇る日帰り温泉は、やっぱ最高なのだ!

遠(縁)距離友情③

2008 年 10 月 23 日

カナダの友人から「海外からだとダメみたいなので、
未空、お願いだから取って、お願い!」と懇願され
たのは、三鷹にあるジブリ美術館の予約だった。

友人の息子は、隣のトトロが大好き♪ ディズニー
ランドより、ジブリ美術館がお目当てだったのだ。

前回、うれしそうに猫バスに乗って遊ぶ彼の姿を
見て、予約が取れて本当に良かったと思った。

そして、今回は名古屋のサツキとメイの家に行く
と言う。だが、これも抽選に当たればの話らしい。

「崖の上のポニョ」は、カナダではまだ公開して
いないので、日本で見れるとイイよね。そんな
友人ファミリーの今回の予定は、

11/8(土) サツキとメイの家(愛・地球記念公園)抽選に当たればの話ですが・・・
9(日) 香嵐渓(紅葉見物)
10(月) 高山
11(火) 白川郷へ日帰りバスツアー
12(水) 下呂温泉
13(木) 名古屋へ戻る
14(金) 買い物、もしくは伊勢へ日帰り旅行
15(土) 中部国際空港近くのホテルに移動
16(日) 帰国

“今回は名古屋を起点に移動し、東京には寄る事
ができないため、お会いできないのが残念です。
もし、いる間に電話ででも、元気な声が聞ければ
良いのに、なんて思っていますが、どうでしょうか?”
20081023
♪受験校で有名な都立新宿高校は、新宿御苑のすぐ脇にある。友人の住む広~いカナダにおいて、学校の屋上にプールがあるなんて、とても信じられないだろう。もちろん校庭もないので、体育の授業は御苑でやるんだろうか?ちなみに、この友人の自宅にはプールがあるが、カナダの東海岸では夏が短いので、年に何日も入らないそうな。なんちゅーゼータク(笑)

遠(縁)距離友情②

2008 年 10 月 22 日

カナダに住む友人が「仕事をしている訳でもないのに、毎日
がどんどん凄い勢いで過ぎていくように感じるのは、私が年
を取った証拠(?)でしょうか?」と言う。

そ、そんなバナナーっ(笑)。立派に毎日主婦してるじゃな
いか。これこそ大仕事だ! とても私には真似できない。

家事に育児とフル回転している彼女とは、ある特別なセミナー
で同じグループになったのがきっかけだが、初めて会った時
から、かなりの年月が経っている。

彼女はカナダで、私は日本で、お互いの住環境や立場、
仕事などはめくるべく変わっていったが、セミナーの
メンバーでご縁が続いているのは彼女だけだ。

公私共に本当に色々な事があったが、ある時は愚痴りながら、
ある時は励まし、お互いの変化を見守り合いながら、日本と
カナダでの遠(縁)距離友情が続いている。ご縁は距離も
時間も、そんなの関係ねぇ(笑)。だから不思議なんだよね。

毎日がどんどん凄い勢いで過ぎていくのは、私も同じだが、
お互い今が一番幸せで、毎日、とても有り難いと思ってい
るに違いない。彼女が今、一人で日本に来るのは難しいが、
いつか2人での~んびり温泉でも入って、積もりに積もり
過ぎた話ができたらいいなぁ(笑)。

San Diego時代、一番仲の良かったフランス人のNadine。
彼女の住むプロヴァンス地方は、収穫の真っ只中だろう。
Nadineは元気かな、って元気に決まってるし、相変わらず
旅づいているはずだ(笑)。みんな、旅好きなのが共通項。

つくづく女同士の友情は長いと思う。これからも遠(縁)距離
友情を大切に、いつか彼女達に会えるその時まで、私も
毎日おいしく楽しく、気持ち良く過ごしていよう♪
20081022
♪手前は小豆で、奥のザルに入っているのは紫蘇なので、きっと梅干を手作りしているに違いない。豊かな光景だなぁと思う。10年前、北インドとネパールをセットで周った時、ネパールの村で、これと似たような光景を見た事がある。まるで日本の100年前の農村をカラーで見ているようで、どこか懐かしかった。子供達も素朴で超カワイイ。野菜も豊富で美味しかったなぁ。

11/8(土)未空参上 in 横浜

2008 年 10 月 21 日

すぴこんはスピリチュアル・コンベンションの略
なんだけど、名前を変え、スピリチュアル・マー
ケットになったらしい。でも、スピマとはいわず
(←って言いにくいもんね)、通称は「すぴこん」
のまま。いつの間にかサイトもリニューアルされ
ててビックリ!

私も進化しなきゃとゆー事で、とうとう新しいPC
買ったんだよん。Congratulations! 生まれて
初めてのノート型。10年ぶりのリニューアル。
ひゅーひゅーぱふぱふドンドンドンドン♪

アクセス&ウイルスバスターズの最新ソフトも
買って、2009年度版(3年保障の方)から、PC
何でも相談&保険付きなんだと。クレジット
カードの不正使用は100万円まで保障されるん
だって。PC3台までインストールO.Kなんだね。

住所移行ソフトは、Windows98SEからはO.Kな
んだけど、98はもう化石なのでダメだった(笑)。

データのバックアップは、外付けのMOで取って
あるんだけど、Mail設定とか全然わかんな~い(号泣)。

だから、怖くてまだ接続してましぇ~ん。迷えるPC
小羊は10年前から変わらず。今後の事もあるので、
できるだけ自力でやらんとね。顔晴りますぅぅぅ。

11月はすぴこん以外にも、横浜に出張だぁ。中華
街は久々で楽しいやね。フッフッフッ。飲茶大好き♪
ってなワケで、横浜すぴこんにおいでやす。

「横浜すぴこん」

日程:2008年11月8日(土)
時間:10:30~18:00
場所:横浜ワールドポーターズ
http://www.spicon.org/

◆超おトク!横浜すぴこんの招待券をプレゼント◆
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
今回も抽選で、横浜すぴこんの招待券をプレゼントしちゃい
ます。そして、惜しくもハズレてしまった方には、会場にご持参
頂くと、当日券が割引きになるチラシを、もれなく全員に差し
上げますよ。お友達にもガンガン教えてあげて下さいね♪

つまり、いずれにしてもフツーに来るより安っ、となるワケです。
ご希望の方はメールで、「郵便番号・ご住所・お名前」をお知
らせ下さいね。宛て先はこちらまで→ coo-an@risoweb.com

「ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)
 クレアボヤンス・リーディング&占術 15分 3,000円」

あなたが一番、気になっている事は何ですか? 人間関係、
仕事、転職、恋愛etc. 今、抱えているお悩みや自分の課題、
心に留めてずっと気になっている事など、何でもお気軽に
ご相談下さいね。お時間内の質問は、いくつでもO.Kですよ。

今、あなたに必要なメッセージも、その都度、心をこめて
お伝えします! もちろん延長も15分単位でできますよ。
ココロをまっさらにして、未空とお話してみませんか?

ご縁のあるあなたとすぴこんでお会いできるのは、決して
偶然ではありません。この絶妙なタイミングをあなたの素晴
らしい人生に活かすためにも、ぜひ空庵にいらして下さいね。

また空庵では、「あなただけ!のパーソナルデータ&気楽
にできる開運ガイド<1冊3,500円 消費税・送料込>」を
お作りしています。

全てオーダーメイドのため、お申込み頂き、入金確認後、
通常2週間以内にご自宅へ郵送致します。あなたに今、
必要なメッセージも書き下ろします。

“自分を知るガイド”としてはもちろん、ご家族やお友達へ
のプレゼントにいかがでしょうか。空庵のブースにサンプル
が置いてありますので、いつでも見にいらして下さいね。
ココロよりお待ちしています♪
20081021
♪2008年最後の「横浜すぴこん」に遊びに来てね。横浜ワールドポーターズで待ってるよ~ん♪

ご予約・お問い合わせはこちら ( 以下の項目について、お知らせ下さい。 )

お送り頂きました個人情報及び、ご相談内容等は全て、個人情報保護法に基づき、守秘義務を遵守の上、私が全責任を持って、厳重に管理いたします。どうかご安心下さい。
* のついた項目は入力必須項目となります。
* お名前
* フリガナ
* 性別
ご希望のメニュー  A 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」90分コース B 「命式カルテ」カウンセリング+「ルノルマン」カードリーディング90分コース C 「命式カルテ」カウンセリング+「声紋分析」+「ルノルマン」カードリーディング120分コース 「命式カルテ」60分カウンセリング チャクラ活性化60分ヒーリング その他、お問い合わせなど※A~Cコースの詳細について≫
※「命式カルテ」60分カウンセリングの詳細について≫
※チャクラ活性化60分ヒーリングの詳細について≫
生年月日   
※カウンセリング、セッションを受ける方は、入力必須項目です
生まれた時間  
※わからない場合は、「不明」を選んで下さい
ご相談方法  お電話希望 Zoom希望 LINEビデオ希望※お電話、Zoom、LINEビデオによるセッションについて≫
お支払い方法  銀行振込 ペイパル、その他
ご予約第1希望日時
ご予約第2希望日時
ご予約第3希望日時
* 電話番号
※ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
* メールアドレス
郵便番号
都道府県
ご住所
メッセージ本文
ご質問やお問い合わせも大歓迎ですので、何でもお気軽にお書き下さい。ご縁を頂いたあなたのお役に立ちたいと思います。

以上の内容でメールを送信しても良いですか?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ