おはようございます。
年末からずっと実家に通っていて、
元旦は料理大好き未空弟2号
特製のお雑煮を食べました。
鶏で出汁を取って、
新潟のお餅を入れて美味しかったなぁ。
午前中は未空母を乗せ、
車で都内の神社を巡り、
遥拝初詣に行ったそうで。
その時、産土(うぶすな)神社で
ある諏訪神社の境内に、
1台だけ車を停めるスペースがあり、
「俺達を神様がおいで
おいでしてくれたんだよ」
って言ってましたね。
無事に初詣ができて、未空母は大喜び。
2023年、幸先の良いスタートです♪
**********
昔からよく言われる
「新年の初夢」って、何日の夜なの?
って思った事ありませんか?
元旦の夜に見る夢なのか、
それとも1月2日の夜に見る夢なのか。
で、一応ね、
初夢の定義としては
「1月2日の日の出よりも前に見る夢」
であり、
その夢の中で起こった事が
現実になる事を「正夢」と言います。
その正夢を見る得意日が
1月2日の夜明け前だそうで。
私は昔っから夢は見ているのに、
目を覚ました瞬間、
覚えてないタイプなんですよね。
東洋大学社会学部社会心理学科の
松田英子教授によれば、
「睡眠中の脳の中にはライブラリーがあり、
その人の記憶を『家族』『友達』
『小学校時代』『高校時代』『恋愛』
などのジャンル別に整理している。
そのジャンル分けされた
ライブラリーに貯蔵された記憶を
引っ張り出したりまとめたり、
その過程を脳の中で再生しているのが夢。
現時点の科学技術では、
夢は自分だけが見る事のできる
『個人的なドキュメンタリー映画』」
なんだって。
脳機能が正常に働いている人なら、
1日に平均で3~5つの夢を見るが、
実は夢を見ている時は起きている時
と比べて、記憶を固定する
神経伝達物質があまり出ない。
更に睡眠には、ノンレム睡眠と
レム睡眠の2種類があり、
レム睡眠の時は「体は休んでいるが、
脳は働いている状態」
いわゆるストーリー性のある「夢」
として覚えているのは、
レム睡眠の時に見た夢の可能性が
高いと言える。
但し、レム睡眠の時に見た夢も
その後にノンレム睡眠がくると
忘れてしまう(←私の事ね)
起きる直前にレム睡眠であった
場合は、その時見ていた夢を
覚えている事があるので、
その覚えている一部の夢を
私達は「その日見た夢」として
他者に話している。
つまり人間の脳は、
こういう仕組みに
なっているんですね。
でね、いい初夢を見るための
和歌があるのですが、
それが
「永き世の
遠の眠りの
みな目ざめ
波乗り船の
音のよきかな」
「なかきよの
とおのねふりの
みなめさめ
なみのりふねの
おとのよきかな」
実はコレ、
最初から読んでも逆から読んでも、
同じ音になる「回文歌」なんですね。
室町時代の頃から、
「初夢」文化の一つとして、
日本で行われた風習に
用いられていたんです。
この「回文歌」を寝る前に3回唱えると、
いい初夢が見られると
言われているのですが、
未空家では折り紙に
この「回文歌」を書いた後、
それを「船」の形に折って、
枕の下に敷いて寝てました。
船とはめでたい「宝船」を
表すのですが、
「良い夢を見る」方法は
松田教授曰く
「寝る前にネガティブ思考を
反芻(はんすう)しない」
これがめちゃめちゃ大事!!
ネガティブ思考の牛になっては
アカンのですわ笑。
お正月なので宝船も風流で
良いんだけど、もしかしたら
推しの写真とかを見て、
ニヤけながら眠りにつく方が
効果的かもって思っちゃいました。
私のPCの先には神棚ならぬ
「推し棚」があるので笑、
今夜は回文の書かれた宝船と
ダブルで期待できるかなと。
いずれにしても、
いい夢見てやるぜ!
って覚えてないんだけど笑。
今夜、あなたにも素敵な初夢が
見られますように~☆
それでは本日も美味しく
楽しく気持ち良く
お過ごし下さいね。
2023年も
「あなたには楽しい事やうれしい事、
ワクワクする事が、次から次へと
押し寄せて、いつだって健康と
幸せに満ちあふれています」
★ココロのお休み処“空庵”未空(Miku)の無料メルマガ発行中★
自分という“素財”を磨いて強運成幸【143の黄金ルール】
http://ae-ne.com/c/miku/entry/e/FA1sxw17eYartJNu/
今なら人数限定で【 自分の最大パワー周期がわかるシート 】
の特典付きなので是非↓↓↓登録して下さいね!
http://ae-ne.com/c/miku/entry/e/FA1sxw17eYartJNu/
#カウンセリング #初詣 #初夢 #神社 #宝船 #回文 #雑煮 #正夢 #睡眠 #正月