本日は「下弦の月」
といわれても、
「上弦の月」との見分け方がわかりません。
という方は多いのではないでしょうか?
日本が「太陰太陽暦」から、太陽の運行を基準にして
作られているグレゴリオ暦=太陽暦に切り替えたのは、
1872年から1873年にかけて。
いきなり決まったのは、
明治5年12月3日→明治6年1月1日
とする事でした。明治5年の12月は1日と2日しか
ないので、ぬわ~んと12月分の給与は払う必要なし
という、有り得ないお達しまで出たんですね。
実は太陰太陽暦=旧暦のままだと、明治6年は閏月の
入る年で13ヶ月あり、給料を13回払わないといけなく
なります。そこで明治5年から6年の切り替わりで
太陽暦にしてしまえば、「明治5年12月」と
「明治6年の閏月」の2ヶ月の給与を払わなくて済む
じゃないかと考えた訳です←マジでブラックすぎっ!
財政難に苦しんでいた明治政府の悪知恵の恐ろしさ。
今から約150年前には、こんな暴挙もまかり通っていた
かと思うと、民あっての国じゃないのかと叫びたく
なりますよね。で、今の政府はどうなんでしょ?
明治5年12月2日まで使われていた「太陰太陽暦」は
太陽ではなく月を基準としていたため、毎月7日頃と
21日頃には「半月」が見られました。月の見かけが
弓を張ったような形となり、「上弦の月」とは
「右側が見えているような状態」です。
「下弦の月」はその逆で、
「左側が見えているような状態」
私は「右上(みぎうえ)」と覚えています。
「右側が見えた時は上弦の月」という意味ですね。
本日は過去の修復に適しているので、
後悔やネガティブな感情などは、
「下弦の月」にまとめて預かって頂きましょう。
そんな日の「強運引き寄せフード」は、
「月見とろろ蕎麦」
ブランチにもいいですよね。
私は月見系は温かい方が好みです。
それでは、
今日も美味しく、楽しく、気持ち良く♪( ´θ`)ノ
《 人間力をメキメキ上げたい方限定!完全無料メール講座 》
【七財】で人間力をメキメキ上げる超日本人型強運メソッド
http://ae-ne.com/c/miku/entry/e/urmeL4ayPxKKET67/
ご登録はコチラから↑↑↑今なら人数限定で、
今なら人数限定で【 7つの超開運習慣 】PDF小冊子特典付き!!
#そば #下弦の月 #上弦の月 #とろろ #月見 #太陽暦 #旧暦 #強運 #引き寄せ #フード #空庵 #未空