2012 年 10 月 6 日 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2012 > 10月 > 06

2012年最後の京都出張帰り in 御所八幡宮社

2012 年 10 月 6 日

京都出張も最終日、ホテルの隣にある「御所八幡宮社」に、朝食の前
にお参りに出かけた。今回は2年ぶりにお会いしたお客様もいらして、
再会はいつでもうれしいものだ。このご縁に心から感謝している。

応神(おうじん)天皇、神功(じんぐう)皇后、比賣神(ひめかみ)の三神
を祭神とする「御所八幡宮社」は元、御池堺町(おいけさかいまち)
西南角の御所八幡町(ごしょはちまんちょう)にあったが、太平洋戦争中、
御池通りの強制疎開によって、この地に遷された。

この八幡社が「御所」八幡宮と呼ばれるのは、室町幕府初代将軍・足利
尊氏が、自らの邸宅内の守護神として勧請した事に由来する。尊氏の
法名によって、「等持寺八幡(とうじじはちまん)」とも呼ばれ、親しまれ
てきた。特に安産と幼児の守り神として有名で、左京区上高野の三宅
八幡と並んで「虫八幡(むしはちまん)」と呼ばれ、世間の信仰を集め
ている。

摂社(せっしゃ:本社に付属し、その祭神と縁故の深い神を祭った神社。
本社と末社との間に位し、本社の境内にあるものを境内摂社、境外に
あるものを境外摂社という)には、天満宮、金比羅神、大宮比売(おお
みやひめ)、猿田彦を祀る祠、初音稲荷とが並ぶ。

私は台東区谷中の初音幼稚園出身なので(笑)、やはりご縁を感じた
なぁ。そして何と言っても、私の行く先々には、猿田彦大神様が迎え
て下さっているという安心感。これは何ものにも代えがたい。

知らない街で朝、神社にお参りするだけで、身が清められた気分に
なり、心が穏やかになる。ご縁のない所には行かないし、ご縁のない
人には会わない。神社参拝も全て一期一会だ。

昨日の朝は正統派の和食だったので、今朝は洋食にした。さぁ、
今日一日も悔いなくやり切って、無事に東京に帰ろう!

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ