2012 年 3 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2012 > 3月

「100年腐らない水が出る聖域」in 能登半島最先端

2012 年 3 月 31 日

かーなーりー昔、卒業旅行に友人と2人で出かけた金沢市内のお寺で、
「人骨地蔵」というものを見た。体中がドクロで埋め尽くされ、所々、様々
な形の骨が突き出ているような、見るからにオドロオドロしいお地蔵様・・・

・・・なはずもなく(笑)、色は真っ白だった。当時、土葬が一般的だった
日本で、飢饉や戦などで、あちらこちらに死体が転がっているのを見た、
そのお寺の何代前かの和尚さんが、その姿を憐れんで、火葬にし、
その骨で作ったのが人骨地蔵だった。

そして外側は後に、白いセメント剤のようなもので、コーティングしたのか、
真っ白だったのだ。今は公開されていないらしい幻の「人骨地蔵」。

金沢からの半日コースで、「能登半島一周バスツアー」にも参加した。
砂質の固い千里浜では、波打ち際を通って、海あり山ありの美しい
所だと感動した。風光明媚な素晴らしい能登半島。

その能登半島の先端には、世界が注目する100年、腐らない水「聖域
の水」が出るそうな。ルルドのキリストの水でも10年。100年とは世界一
だが、未だに謎だそうで、空中展望台もあり、知る人ぞ知る日本の
「サンクチュアリ(聖域)」

能登半島最先端に行きたい! そして、絶対泊まってみたいのが
400年以上も続くという、この聖域にある「ランプの宿」だ! 昔は
皮膚病などの温泉療法としても有名だったんだとか。
http://ameblo.jp/hopi-light/entry-11207389041.html

腐らない水といえば、神戸には「布引(ぬのびき)の水」というのもあり、
外国船が神戸港で「布引の水」を汲んで出港すると、赤道を越えても
水が臭らないとの評判を取っていたそうな。

この水は六甲山の老化した花崗岩層をくぐり、適度なミネラルを含ん
でいるので、飲むと美味しく、船に積んでも腐りにくかったので、船員
達はかなり「布引の水」を有り難がっていたんだとか。いつしか「神戸
ウォーター」として名前が広まっていった。

以下のようなきな臭いニュースも、日本が元々、豊かな水に恵まれ、
美しい風土に囲まれた国だからこそ。何としても、この豊かな水を
守り続けなければならない。布引の水や100年腐らない水が出る
聖域のある日本に生まれ、育った事を心から誇りに思う。

「これはヤバイ」中国に狙われる日本の水源地
http://www.youtube.com/watch?v=yyp-3r0qeZo

深く深く「日本」という国に感謝m(_ _)m

エビアン&スターウォーズのコラボレーション。よく思いつくよね(笑)

続・働いた事がある人なら、誰でも一度は考える「適職」と「天職」

2012 年 3 月 30 日

3/29付「働いた事がある人なら、誰でも一度は考える『適職』
と『天職』」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14684

「『やりたいこと・やれること・やってきたこと』この3つが交わる
ところこそ、あなたの天職だ」という人がいた。ある治療家の
方は、「やりたい事は、お金を払ってでもやる。それを続けて
いると、それが自分の生きがいになる。その生きがいで、
世の中の人のために役に立つような事が見つかれば、
それが天職であり、自分の人生のミッションに違いない」
と言っていた。

バリ島在住の大富豪こと兄貴は、「天職ちゅうのは、一つの事
を続ける事で、見つかるんと違う? ある事を続けてきた結果、
気づいたら天職やった。自分が将来、この商売やっていくんや
ろうなというのはな。最低5年や10年やってないと、見えてこない。
1年か2年で、これ天職やないから辞める。そんなに天職、何回
もないで」と言っている。みんなその通りだと思うし、みんな正しい。

スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之氏は、「天職では儲から
ないようになっている。適職は楽しいばかりとは限らない。適職で
人間が磨かれ、そこに天職である才能を活かせば、人として成長
する。その先に成功がある」と言っているが、江原さんにとっても、
スピリチュアル・カウンセラーは、天職としては捉えてないのだろう。

いやいや、「職業に向き不向きはない。性格を活かして、どのよう
に働いたらいいのか、働き方のみがある。天職とは、職業ではなく
働く姿勢」と言った人もいる。

そして、私がとても納得したのは、株式会社アントレプレナーセンター
代表取締役・福島正伸氏の「どんなにうまくいかなくても、どんなに辛く
ても、どんなに大変でも、それがやりたい事なら天職」という言葉だった。

そして、私が思うに「天職」と聞くと、「仕事」と限定してしまいがちだが、
何も仕事やビジネスと決めつけなくてもいいし、天職を一つだけと限定
しなくても良いと思う。もっとフレキシブル(しなやかな、融通のきく、
柔軟な、順応性のある、 弾力性のある)に考えてもいいのでは?

もっと言っちゃえば、運命の赤い糸は1本だけじゃなくって、両手両足
併せて、20本の指と指に結ばれてる、ぐらいのユルユルな感じでね(笑)

オレって、やっぱりグレート(笑)?in 三島→ http://www.youtube.com/watch?v=oh921wAY1Lg

働いた事がある人なら、誰でも一度は考える「適職」と「天職」

2012 年 3 月 29 日

3/28付「お友達とご一緒でご予約されたお客様」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14681

「ココロのお休み処“空庵”を立ち上げて、未空さんは本当に
天職ですよね」と言って下さる方がいて、それはそれでうれし
いし、とても有り難い事なのだが、はたしてそれは真実なのか? 

また、「好きな事を仕事にできていいですよね」と言われる事も
あるのだが、えっ、好きな事? そう言われると、私の好きな事
って、何なんだろ? 先日、とうとう最終回を迎えてしまった、
大好きなアニメ「銀魂」を見る事。思わずそう答えたくなる(笑)。

その他には、国内外問わず、旅行は大好きだし、読書も大好き
だし、美術展などに行くのも好きだし、美味しい物を食べるのは、
もっと大好きだし、映画を見ている時は、至福の時だし、お昼寝
は最高。温泉は命・・・と今の仕事とは、全く結びつかないでは
ないかっ。つまり、私は好きな事を仕事にしている訳では、決して
ない?のだ。

その昔、美老庵・師匠に「師匠って、ホントに天職ですよね」と投げ
かけた事があった。すると、「本当は、こ~んなに長く占い師をやる
と思ってなかったんだよね。占いでまず己を知り、己の可能性を知り、
きちんと縄抜けの法術を手にして、思い通りの人生を創ろうと考えてた。

必ず近いうちに辞めるぞと思って、アっちゅー間にこんな年までやって
るんだよなぁ(笑)」。そこで私が、「でもソレって、天からのGiftじゃない
んですか?」とたたみかけると、「そういうとカッコイイけど、結局、縄抜
けどころか、お縄にかかったようなモンで、懲役囚みたいなモンですな」

私が彼こそ、あるいは彼女こそ、天職だと思っていても、本人にその
自覚のない人が多い反面、私がどう考えても、天職とは思えないん
だけどなぁ、という人に「これこそ私の天職なんですっ!」と言い切る
人が、何気に多かったりして(笑)。これは一体、どういう事なのか?

つづくーっ

出たぁぁぁぁぁ~、その名も「ザク豆腐(笑)」だ。数量限定でヒート・ホーク・スプーン付き。口に入れた時に、枝豆の香りがフワっとするそうな。私はガンダムのファンでは全くないけど、食べてみた~い(●^∀^●) 老舗の豆腐製造メーカー相模屋食料は、東京・秋葉原のベルサール秋葉原にて、「機動戦士ガンダム」に登場するジオン軍の代表的なモビルスーツ「ザク」とコラボした新作豆腐発表会を開催した。
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/28/085/

「お友達と一緒に」とご予約されたお客様

2012 年 3 月 28 日

2年前に横浜spimaでお会いした方は今回、「お友達と一緒に
受けたい」とご予約下さった。ご紹介頂き、ありがとうございます。

通常であれば、事務所では1対1が基本であり、以前にお友達と
ご予約された方は、1人が終わるまで、どこかで時間を潰して、
1時間経ったら、戻って来るという感じだった。

今回は最初から、私を含めて3人で、1対2という初めての試み。
もちろん、私はクライアントの方が問題なければ、何でもO.Kだ!

例えば、女同士で映画を見に行った場合でも、自分が印象に
残ったシーンと相手では、よく違う事があり、感想や評価もバラ
バラだったりする。これが男女なら尚更だ。

同じ話を聴いていても、覚えている箇所が違う事はよくあるし、
信頼できる友達同士で、鑑定やカウンセリングを同時に受け
るのであれば、後にお互いが言われた事のすり合わせが
できるので、これはとても貴重だなぁと思った。

スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之氏は、「仕事には
『適職』と『天職』があります。『適職』で食べていくための
お金を得て、『天職』から魂の喜びを得る事が、理想的な
生き方なのです。『天職』と『適職』は別のもの。この区別
を曖昧にすると、人生のドライブがうまくいきません。両輪
のバランスを上手にとりましょう」と言っている。

そして「適職=自分に向いた仕事を探すには、生きがいや
使命感はひとまず脇に置いて、自分の『技能』だけを客観的
に見る目が必要です。そのためには、自分自身がよくわか
っていないといけません」という考え方は、今の時代、とても
大切だと思う。

つづくーっ。

ポストカード・マニアに始まり、色々な種類のペンに可愛いポストイット等、文房具大好きの私は、銀座で一番好きなお店は、昔から変わらず「伊東屋」なのだ(笑)。仕事に欠かせないメモは、イマドキPCに立たせる時代になった。こんな遊びゴコロいっぱいのアニマル・メモが、大好きだぁぁぁぁぁぁぁ(*^3(*^o^*)

多くの日本人が知らない世界最古の木造建築物「法隆寺」の驚くべき事実とは?

2012 年 3 月 27 日

ある時、補修をしようとした宮大工の棟梁が、どうやって建てられた
のかを調べました。すると、とんでもない事実が! 

なんと、名木を使っていなかったのです!

国宝となるような建物です。当然、名木を集めて建てたのだろうと
思っていたそうです。

しかし、実際は癖のある木ばかり使っていたのだと・・・

木には1本1本、癖があるといいます。普通、癖を嫌うそうです。
だから、癖があっても、無視して扱うか。癖を殺してしまうか。
何しろ癖木というのは、建築材としては適さないものだと。

なぜ法隆寺は、世界最古の木造建築物として、その丈夫さ、
美しさが保たれてきたのか。

法隆寺を建てた昔の棟梁は、木を1本1本買わずに、山を
丸ごと買っていたのです。そして、

山の北の方に生えている木を、北の柱にして

南の方に生えている木を、南の柱にして

東の方に生えている木を、東の柱にして

西の方に生えている木を、西の柱にしている。

つまり、山に似せて造られた建物。

名木を選ぶのではなく、癖があっても、その方角にある丈夫な木を選んだ。

結果、世界最古の木造建築物になっている。

人もきっと同じですね。

百人の人がいれば、百人の癖(個性)があり、
百人の想いがあり、百人の魅力がある。

背が高く、格好良く育った木ばかりがいいのではなく、
みんなそれぞれ、みんな違って、みんな素晴らしい。

あなたには、あなたの光があり、あの人には、あの人の光がある。

一人一人の存在そのものに、意味がある。

そんな人と人が助け合って作っていく社会は、法隆寺のように素晴らしく、
強く美しい社会になるのではないでしょうか。

/携帯メールマガジン「100人の1歩」より抜粋、引用
 http://merumo.ne.jp/00551553.html

続・BAYMA

2012 年 3 月 26 日

3/25付「BAYMA」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14670

バイマでのブランド売れ筋ランキングBest3、第3位は「MiuMiu」、
第2位は「PRADA」、そして堂々の第1位は「CHANEL」だった。
やっぱシャネルは大人気で、シャネラーは健在なんだね。

彼女のように副業でバイマをやっているという女性は、現在増え
続けており、その背景にはサイト構築・決済システムの導入・
集客をゼロからスタートしなくても、オンラインでの販売がスタート
できるという利点にある。つまり、資本金ゼロから始められるのだ。

将来バイヤーを目指してる人やモノ選びに自身のある人、「これは!」
と思う商品が、人気が出るか試したい人には、オンラインショップを
立ち上げる前のトライアルとして、活用できる。但し、法人登録は
できない。

新しい物や限定品などが大好きで、誰かに伝えたい人には、買い物
のついでに出品すれば、新作バッグがもう1コ買えてしまったり、海外
旅行や海外留学生なら、簡単な買い物代行で、お小遣いをGetできる。
週末のみの活動や、副業のトライアルとしてもO.Kだ。

BUYMAはサービスのプラットフォームの提供と決済の仲介をしており、
実際の購入・販売のやりとりは、購入する人とバイヤーが直接、行う
事になる。バイヤーはセンスと得意分野の知識(ファッション、スポーツ、
コスメなど)や地域性を活かして、自由に出品でき、何をいくらで販売
するかも、バイヤーのセンスだ。

まさに個人 to 個人の世界で、仲介エージェントや問屋などが、
ますます必要のない時代になってきたんだよね。これからの
時代は今以上に個人のキャラが問われ、その魅力を十分に
アピールし、発信力が売上げを左右する。つまり、誰でもカリ
スマバイヤーになろうと思えば、なれる時代なのだ。スゴっ!

欲しい物を欲しい時に、世界中から探して来てもらえる「BUYMA」
というシステム。これじゃ旧態依然の百貨店が衰退するはずだわ。
 
“あなたのセンスを発揮して、BUYMAでトップバイヤーを目指して
みませんか?”

これがBUYMAの殺し文句だ(笑)。面白い時代になってきたぜぃ(^_-)-☆

「BAYMA(バイマ)」のサイトはこちら
http://www.buyma.com/

こちらは春の新作「ヴィトン・バナナ」でございます。皮をむかずに、お召し上がり下さいませ。いずれ腐っても、ブランドはブランドでございますから(笑)。そーいえば最近、街中でヴィトンのバッグを持った、若い女性を見かけなくなったのは気のせい? 一時期、みんな持ってたような・・・ ちなみに私の好きなブランドは、中世の大航海時代の地図をモチーフとした、バッグや財布が人気のイタリアのブランド「プリマクラッセ(Prima Classe→ http://www.bkxaf.com/purima/)」って、カンケーないか(笑)

BAYMA

2012 年 3 月 25 日

昨年のいつ頃だったか、もう覚えていないが、SNS繋がりの女性から、
自己紹介の最後に「最近、バイマを副業で始めました。今後ともよろ
しくお願いします」というメッセージを頂いた。

えっ、バイマ? 当時の私には、初めて聞く言葉だったので、早速ググ
ってみると、「BUYMA(バイマ)」は日本にいながら、世界中の商品を
購入できる、日本最大級のファッション・ショッピング・サイトだという
事が判明した。そっか、この事だったのか。

彼女が副業で行っている「バイマ」とは、3,000以上のブランドがライン
ナップし、ラグジュアリーブランドから、プチプラブランドまで取り揃え、
日本未入荷アイテムや海外限定アイテムが満載。

世界中に在庫があるので、日本完売アイテムが見つかる事もあり。
海外に直接買い付けが多く、日本で買うより、安い商品も豊富。

世界65ヶ国、20,000人のバイヤーがおり、バイヤーは日本人なので、
日本語でスムーズな取り引きができる。プレミアム・バイヤーなら実績
豊富で安心。欲しい商品が出品されていない時は、バイヤーにリクエ
ストも可能。CHANELのように、ブランド毎に得意なバイヤーをチェック
できる。

安心決済&充実の補償制度があり、バイマが決済を仲介しているので
安心。商品が手元に届いてから、決済が確定し、商品の紛失や非正規
品が届いても、補償制度が適用可能という。

つまり、「BUYMA」は日本国内を始め、世界各国で発見したステキな
商品を紹介・販売したいという人(バイヤー)と、日本にいながら、世界中
の商品を購入したいという人をマッチングする、新しい形のショッピング・
サービスなのだ。

なるほど、そういうシステムだったのか。私はブランド物にもファッション
にも、めっちゃ疎いからね。ようやくガッテン×3したのであった(笑)

つづくーっ。

「BAYMA(バイマ)」のサイトはこちら
http://www.buyma.com/

闇夜にひときわ輝く、目にも鮮やかなMax Maraのコート。着る人が着たら、カッコイイんだろうなぁ。こういう物もバイマを通せば、安く買えるんだろうか。3/25は東京spimaの開催日だが、3月は三島spimaに出展したので、今月はもう出ない。次回は4/15(日)東京spimaの予定だ。そんな中、空庵事務所にご予約頂いたのは、約1年ぶりに来て下さった方だ。ありがとうございます。帰りに巣鴨の床屋さんに寄るとの事で、交通費をかけて来ても安いんだそうな。さすが庶民の町、巣鴨だ(笑)

「人財」とは、「仕事の深堀(ふかぼ)り」ができる人

2012 年 3 月 24 日

例えば、市役所の住民課の窓口で、働いているとしましょう。
そしてある日、杖をついたおじいさんが、住民票を取りに来た
とします。

自分の仕事を「住民票を手渡すこと」と考えている人は、
「この申請書に名前と住所を書いて、持って来て下さい」
と指示するだけで、職務を果たしたつもりになるでしょう。

ところが、「窓口に来た人を幸せにしたい」と考えている人
であれば、「杖をついているんだから、立ったままの姿勢で、
申請書に記入するのは辛いだろうな」という事に気づくはずです。

そして、イスのある所まで案内して、「ここに座って書いて下さいね」
と言う事ができます。

老眼のために、小さな文字を書くのが辛そうであれば、住所など
を代筆してあげて、「お名前だけ書いて下さいね」と気を利かせる
事もできるはずです。

このような考え方のできる人は、自ずと勉強を始めます。

例えば、住民票の窓口に来た高齢者の方と、会話を重ねる中で、
自然と「何かお困りの事はありませんか?」という質問を、口に
するようになるはずです。

もしかすると、一人暮らしで寂しく、不安な生活を送っているかも
しれません。そうであれば、適切な福祉サービスを紹介しようと
するでしょう。

そのためには、その自治体で行なっている福祉サービス
についても、勉強しなければ、という気持になります。

このように、目の前の人の事を親身になって考えるところから、
その人は住民課の業務に関する知識だけではなく、様々な
「役に立つ知識」を身につけるようになるのです。

これが「仕事の深堀(ふかぼ)り」です。

この「仕事の深堀り」ができる人は、必ず住民(民間企業であれば
お客様)の中で、評判になります。そして、こういう人こそが、「なく
てはならない人」、すなわち「人財」へと育っていくのです。

一方、「住民票を手渡すのが、自分の仕事だ」と思っている人は、
どんなに真面目に仕事をしても、単なる「人材」にしかなれません。

「人材」とは「なくてはならない人」ではなく、「取り替え可能な人」
です。厳しい言い方になりますが、自動で住民票を交付する
機械が導入されれば、その人は不要になってしまうのです。

「人財」へと育つか、「人材」に留まるかを決定するのは、
その人が自分の仕事をどのように定義するか、という
一点に尽きると言っても、過言ではありません。

そして、自分の仕事を正しく定義する第一歩は、目の前
にいる人の役に立つ、目の前にいる人に喜んで頂くと
いう気持を、しっかりと持つ事です。

/「強く生きたいと願う君へ(坂本光司著:WAVE出版刊)」より抜粋、引用

この幻想的な光景は、富山の春の風物詩「ホタルイカの身投げ」だそうで、私は初めて知った。あまりに美しい。祈りたくなるほど美しすぎる。ホタルイカは大好物なので、ついつい食べ過ぎてしまうが、こんな光景に出くわしたら、とても食べたいと思えなくなり、ただただ見とれるばかりだろう。富山は出張で何度も行っているが、回転寿司屋のレベルが高くて感動する。日本の自然は、本当に豊かで素晴らしい。いつかこの光景を、目の前で見てみたいと思う。大自然の偉大さに、ただひたすら感謝m(_ _)m

続・ヘレン・ケラーが尊敬した日本人「中村久子」

2012 年 3 月 23 日

3/21付「ヘレン・ケラーが尊敬した日本人『中村久子』」から
読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/14660

54歳の時、高山身障者福祉会が発足し、初代会長に就任。
65歳の時、厚生大臣賞を受賞した。1968年、脳溢血により
高山市天満町の自宅において、波乱に満ちた生涯に幕を
閉じる。

久子は見世物小屋で働き始めた時、「恩恵にすがって生きれば、
甘えから抜け出せない。一人で生きていかなければ」と決意し、
生涯を通じて、国による障害者の制度による保障を受ける事
はなかった。遺言により遺体は、娘の富子らによって献体
された。享年72。

数々の苦難を乗り越えて、自分で生き抜いてきた久子は、
「人の命とは、つくづく不思議なもの。確かな事は、自分で
生きているのではない。生かされているのだという事です。

どんな所にも、必ず生かされていく道がある。すなわち、
人生に絶望なし。いかなる人生にも、決して絶望はない
のだ」と言っている。

私は久子さんの持ってないものを、全て持っているにも
かかわらず、ちょっとした事にブーたれてばかりで、本当
に恥ずかしい限りだ。

こんなに強くて優しい、高潔な魂を持った日本人がいた事を、
誇りに思うと同時に、つくづく自分には感謝が足りないと痛感
させられた。久子さんを知れば知るほど、ただその生き様に
頭が下がる。

これこそ本物であり、スピリチュアル=霊性の高い方だ。究極
の「人間力」をお持ちの方なのだろう。人間力とは感謝力だ。

実は日本人が知らない晴らしい日本人が、まだまだたくさん
いるに違いない。私達はもっと、日本の偉人達の功績を知る
べきだと思う。是非、動画も見てね。

ヘレン・ケラーのスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=YBtb3tk68O0&feature=player_embedded

中村久子さん前編
http://www.youtube.com/watch?v=eA1Df5GqVEo&feature=player_embedded

中村久子さん後編
http://www.youtube.com/watch?v=YQDvLgD5rOU&feature=player_embedded

梅が満開の巣鴨「眞性寺」には、江戸六地蔵尊がいらっしゃるが、その左下の方にいる子供を抱いた観音様に、深々と頭を下げ、祈っている人も多い。中村久子さんがあれだけ活躍できたのは、もちろん本人による努力の賜物だが、心を鬼にして色々な事を仕込んだ、母あやの存在あればこそ。いつの時代も母親は偉大だ。私も未空母に感謝。この世に無事に生んでくれて、どうもありがとう!

ヘレン・ケラーが尊敬した日本人「中村久子」

2012 年 3 月 22 日

ヘレン・ケラーが初めて久子さんに会った時、「私よりも不幸な人。
けれど、私よりも偉大な人」と言って抱きしめた。私がマザー・テレサ
と同じく敬愛してやまない大石順教(←このブログ内で検索してみてね)
も両手がないが、中村久子さんは2歳の時、凍傷が元で、3歳で特発
性脱疽を起こし、両手両足を失った。

フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、7歳の時に
実父が亡くなり、激動の生活の中、彼女を支えてくれたのは、祖母
ゆきと母あやであった。祖母と母の厳しくも愛情のある子育ての
おかげで、久子は文字や編み物をできるまでになった。

その後、母と再婚した継父に身売りされ、「だるま娘」の名で見世物
小屋での芸人として働くようになり、両手のない体での裁縫や編み
物を見せる芸を披露した。

後に結婚し、長女・次女が生まれ、祖母の死や夫の死という不幸に
見舞われながらも、くじける事なく、子供達を養い、気丈に働き続けた。

1934年、ようやく興行界から去った。41歳の久子は、東京でヘレン・
ケラーと出会い、その時、口を使って作った日本人形を彼女に贈った。

42歳の時、福永鷲邦に出会い、「歎異抄」を知り、50歳の頃より、
執筆活動・講演活動・各施設慰問活動を始め、全国の身障者、
及び健常者に、大きな生きる力と光を与えた。

久子は講演で全国を回る中で、自分の奇異な生い立ちを語ると共に、
自分の体について、恨む言葉もなく、むしろ障害のおかげで、強く
生きられる機会をもらったとして、「『無手無足』は仏より賜った身体。
生かされている喜びと尊さを感じる」と感謝の言葉を述べている。

つづく

江戸六地蔵尊のいる巣鴨「眞性寺」では、紅梅が満開。これだけ立派な梅の木は、そんなにないのでは? 本当に綺麗で見とれてしまう。1週間前に来た時は、全く花が咲いてなかったのに。まだまだ寒いけど、春はもうそこまできてるんだよね。♪春よこい 早くこい

続・ヘレン・ケラーが尊敬していた日本人「塙 保己一」

2012 年 3 月 21 日

3/19付「ヘレン・ケラーが尊敬していた日本人『塙 保己一』」から
読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/date/2012/03/19

塙保己一(はなわ ほきいち)は1760年、江戸に出て、永嶋
恭林家の江戸屋敷の元に身を寄せる。約3年間、盲人として
の修業に費やし、17歳で盲人の職業団体である当道座の
雨富須賀一検校に入門し、名を「千弥」と改め、按摩・鍼・
音曲などの修業を始めた。しかし生来、不器用でどちらも
上達しなかった。

加えて、座頭金の取り立てがどうしてもできず、絶望して自殺
しようとした。自殺する直前で、助けられた保己一は、雨富
検校に学問への想いを告げたところ、「3年経っても、見込み
が立たなければ、国元へ帰す」という条件付きで認められた。
通常、彼らが本業以外の道に進む事は、有り得なかったという。

書を見る事のできない保己一は、人が音読したものを暗記して、
学問を進め、猛勉強に次ぐ猛勉強の末、「群書類従(ぐんしょ
るいじゅう:法律、政治、経済、文学、医学など、あらゆるジャ
ンルの貴重な史料が収められた666冊に及ぶ大全集)」の
編纂を成し遂げた。享年76。

さすがヘレン・ケラーが尊敬していた人物だけあるが、それ以上
に彼女の両親が、塙保己一を知っていた事に一番感動した。

ぬわ~んと、渋谷に塙保己一資料館があるので、行ってみよっと♪
http://www.onkogakkai.com/

春分の日のイタリアン・ランチは、アンティパストからして美味しかった。こうやって少しずつ楽しめるのはイイよね。豆のサラダは、外国のフードコートの香りがして懐かしかったなぁ。

じもてぃー散歩 at 春分の日

2012 年 3 月 20 日

春分の日、友人にランチを誘われ、駒込のイタリアンへ。私はオタク
情報はスルスル入ってきても(笑)、美味しいお店情報は全く入って
こないので、お店選びはいつも友人任せだ。

12時前だったが、気がつけばあっちゅー間に席は埋まり、ランチ
は大盛況。それもそのはず、アンティパストからパスタ、ピッツァ
をシェアしてデザートまで、どれもMolto Buonoで大満足(●^∀^●) 

美味しいイタリアンを食べながら、友人の周りで起きた身近なトラ
ブルや会社の人間関係など、話題は尽きない。生きてると色~ん
な事があるよね。

風は冷たいが、外は気持ち良く晴れていたので、友人が買った
復興宝くじが当たるようにと、巣鴨の大鳥神社へお参り。酉の市
の時以外は、閑散としていて、おみくじを引いてみる。

友人は「まだ待て」といった感じで、私は懐かしい人から連絡が
きたり、新しい縁が繋がるとの結果がっ。そーいえば、イマドキ
文通しているフランス人の友達Nadineと、初めてMailが繋が
ったり(笑)、パフォーマーの友人からMailがきたり、三島spima
で新しいご縁ができたりと、おみくじ通りだよね。

来月4/29(日)には、spima以外の新しいイベント「心と体が喜ぶ
癒しフェスティバル」に初出展が決まっているし→ http://www.coo-an.com/schedule
5月には奈良出張が2回ある。まさに動け動け、なのだ。

大鳥神社の後、旅行や海外に行かれる方にオススメの「眞性寺」へ。
ここには笠をかぶり、杖を持った江戸六地蔵尊がいらっしゃる。

祭日で天気も良いので、地蔵通り商店街は大賑わいだ。次にとげ
ぬき地蔵尊の「高岩寺」へ。洗い観音には長蛇の列ができており、
外国人も何気にいる。満員御礼の巣鴨名物ときわ食堂を通り
過ぎて、商店街の端にある小さな猿田彦神社へ。

大鳥神社も含めると、巣鴨参拝コースもパーフェクトなので、友人
は復興宝くじで億万長者になる・・・ハズ(笑)。そしてお茶したのは、
あんぱんで有名な創業90年の喜福堂。柏のそごうデパートにも
出店したんだね。友人はあんぱん&ミルクティーのセットをオーダー。

あんぱんは焼きたてで、タップリのティーポットに、ミルクはちゃんと
温めてある。その上、お値段450円という事でご満悦。喜んで頂け
て何よりだわ。今日のランチも含め、毎回大ヒット御礼の店選びに、
心から感謝です。いつもありがとね(*^3(*^o^*)

ここまで生地が薄いピッツァは久しぶりで、ホント美味しいなぁ。やっぱ冷凍ピッツアとは違う・・・って当たり前だっちゅーに(笑)

ヘレン・ケラーが尊敬していた日本人「塙 保己一」

2012 年 3 月 19 日

三重苦の障害でサリバン先生と出会い、様々な学問を積んで、
ハーバード大学に入学し、文学士の称号を取得したヘレン・
ケラーは超有名人だが、彼女が尊敬していた人物に、日本人
がいる事はほとんど知られていない。

彼女は幼少時より、「塙保己一を手本にしなさい」と両親から
教育されて、1937年に来日した際、記念館を訪れている。

彼女が尊敬していた人物は、「塙 保己一(はなわ ほきいち)」
という江戸時代の国学者だった。
http://www.honjocci.or.jp/sightseeing/showplace/gm-hanawa-hokiichi.html

フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」等によれば、塙保己一は
1746年に生まれ、幼名を寅之助といった。幼少の頃から、身体は華奢
で乳の飲み方も弱く、丈夫ではなかった。草花を好み、非常に物知り
であったという。

5歳の時に疳(かん)の病気(胃腸病)にかかったのが原因で、目痛や
目やにの症状が出て、徐々に視力が弱っていき、7歳の春に失明した。

ある時、寅之助の事を聞いた修験者が、「生まれ年と名前の両方を
変えなければ、目が治らない」と進言し、名を辰之助と変え、年を2つ
引いた。目痛や目やには治り、その後、修験者の正覚房に弟子入り
して、「多聞房」という名前をもらうも、視力は戻る事はなかった。

だが、手の平に指で字を書いてもらい、文字を覚えた。また、手で形
を触ったり匂いを嗅いだりして、草花を見分ける事ができた。目が
見えなくなってから、和尚や家族から聞いた話を忘れる事はなく、
一言一句違わずに語る事ができたほど、物覚えが良かったという。

10歳になると、江戸で学問を積んで立派な人間になりたいと考える
ようになるが、両親が反対するだろうと悩んだ。ところが、1757年、
母きよが過労と心痛で死去する。形見として、きよのお手縫いの
巾着をもらうと、巾着には23文入っていた。

1758年、絹商人に「太平記読み」で暮らしている人の話を聞き、
江戸で学問をしたいという気持ちが、いっそう募っていった。

つづく

引き寄せマスター in 三島spima

2012 年 3 月 18 日

前から引き寄せマスターについては、以下の記事を読んでいたので、
引き寄せたい事を普段から声に出したり、寝る前にお願いしたりなど
していた。

「私は引き寄せマスター」って呼ぶと、引き寄せる
http://ameblo.jp/tentsukuman-san/entry-11185551066.html

声に出すと、更に引き寄せのスピードが速くなる
http://ameblo.jp/tentsukuman-san/entry-11192449890.html

このところ、ずーっとシュウマイが食べたくて仕方なかったのに、
スーパーに行くと、コロっと買うのを忘れて帰って来ていた。

すると、三島spimaに向かう新幹線の中で、前の席のおじさん
が崎陽軒のシュウマイを食べているではないかっ。

あっ、シュウマイ! 慌てて売店に走って、同じ物をGet! 
食べたい時に食べたい物が食べられる幸せとは、まさに
この事だ。一気にたいらげて大満足(●^∀^●) 久々に
食べたけど、崎陽軒のシュウマイは美味しいなぁ。これも
引き寄せの法則だよね。ツイテルツイテル♪

いつも空庵はspimaにおいては、半ブース出展なのだが、
今回の三島spimaはお隣さんがいらっしゃらないようなので、
広々と全ブースを使えた。ツイテルツイテル。

spimaの開始時間は10:30なので、その前にいつもの如く、
三嶋大社にお参りに行ったら、ピンクの寒桜(?)がとって
も綺麗で感動。まだまだ寒いけど、春はそこまできてるん
だよね。

隣のブースがオーラ・リーディングだったので、夕方、数年
ぶりに観てもらう事にした。色々とお話するうち、元々PC
関係のお仕事をされていたとの事。

実は私は引き寄せマスターに、「PCに詳しく、SNS系を含め
たコンサルティングのできる方と引き合わせて」とお願いし
ていたのだ。引き寄せマスター、ありがとうございます。

それにしても、今回はシュウマイといい(笑)、PC関係の方
といい、超早かったなぁ。ホント自分が引き寄せマスターと
自覚しただけで、引き寄せ時間がどんどん短くなるんだよね。

おもしろいぐらい、自分がマグネットになった気分だね。三島
spimaで新たに頂いたご縁に、心から感謝だ。相変わらず
ツイテルツイテル♪

続・放射能除去ができる画期的な新技術「HHOガス」

2012 年 3 月 17 日

3/16付「放射能除去ができる画期的な新技術『HHOガス』」
から読んでね→ http://www.coo-an.com/blog/archives/14641

放射能除去ができる画期的な新技術「HHOガス(別名:ブラ
ウンガス)」は、画期的な大発明だろう。3.11のような未曾有
の大惨事が起きた後は、その振り子はそれと同じ分だけ、
今度は逆に向かうと思う。こういった画期的な大発明も、
必ず実用化されると、強く強く信じている。

だが、私が最も興味をそそられたのは、この「HHOガス
(別名:ブラウンガス)」が、どうやらインカやマヤで発見
されて、使われていたのではないかと、発明者のユル・
ブラウン氏が語っている事だ。

「彼らは大量の金を作り出していたが、掘り出した金鉱石
の量から見て、そんな大量の金が作り出せる訳がない。
私は実験してみて、その理由がわかった。ブラウン気体
を使えば、同量の金鉱石から、10倍の金を作り出す事
ができる。マヤ人の中にも、この方法で金を作った者が
いて、彼らはこれを試してみて、使えるという結論に達した。
金だけではなく、プラチナや銀なども、同じ方法で作り出す
事ができる」と。

爆発しない&何でも溶かすブラウンガスを使うと、数cmの
鉄板でも簡単に穴が開いて、鉄よりも融点が高い「タング
ステン↓」でも、数十秒で溶け出し、蒸発してしまうんだとか。
http://www.nittan.co.jp/tech/course/index.html

タングステンの融点は3,480度だそうなので、5,000~6,000
度以上の温度になっていると思われるが、ブラウンガスの炎
の温度は、たったの280度。つまり、相手の物質次第で、
温度が上がる不思議な炎は、何でも溶かしてしまうほどの
驚異的なパワーを持っている。

既存の石油エネルギー利権を、根底からひっくり返してしまう
ような新技術のため、世界的な抵抗勢力が考えられるが、
ドラゴンイヤーはドラスティックに、社会を根底から変える
パワーを持っているので、必ず陽の目を浴びるはずだ。

偉大なる発明者、ユル・ブラウン氏に盛大な拍手を!
「HHOガス(別名:ブラウンガス)」は、今後も要チェック
だわ。地球の未来は明るいぜぃ(*^ー^)b

雨の中、午後からセミナーで馬喰横山へ。いつものように早く行って、通路側の席を確保した後、近所をプラプラとお散歩。知らない町はただ歩いているだけで楽しい。そして、神様にお呼ばれされるのもお約束(笑)。明日は三島spimaで、今日は三光稲荷神社か。「天の光・地の恵み・人のお蔭様」に感謝して、「三光稲荷大明神」として勧請したのが始まり。多数の繊維問屋の守護神としても、崇敬を集めているそうな。「三」繋がりでツイテルツイテル。お散歩の帰り、有り得ないんだけど、思いっきり道に迷い、コンビニの中国人と思われるお姉さんに、道を尋ねた。私は「馬喰横山」駅に行きたかったんだけど、教えてくれたのは「馬喰町」。実は「東日本橋」も全て、同じ駅構内で繋がってるんだね。初めて知ったよ。まさに東京の超田舎者だが、こーゆーのって、絶対外国にはないよね。世界一複雑な日本の駅だぁぁぁ(┬┬_┬┬) セミナーの帰り、馬喰横山でシモジマを発見。今まで浅草橋店にしか行った事がなかったので、開運ガイドの封筒やご結婚されたクライアントの方にお送りする可愛いカードをGet! このタイミングで買えて超ラッキー。やっぱ私はツイテルツイテル♪

放射能除去ができる画期的な新技術「HHOガス」

2012 年 3 月 16 日

私は理数系の才能は、臍の緒と共にバッサリ切り取られて、この世に
誕生したので(笑)、難しい事はサッパリわからないが、「HHOガス」
別名ブラウンガスという、夢のエネルギーがあるらしい。

ブラウンガスは、ブルガリア出身のユール・ブラウン氏によって発見
された、水素と酸素が2:1の混合ガスだ。重金属やケイ素、酸化アル
ミニウム等も溶かして、蒸発させてしまうので、有毒廃棄物の処理に
使え、ダイオキシンなども分解する事ができるんだとか。

そして、現時点で放射能を完全に中和できるのは、この「HHOガス」
別名ブラウンガス、だけらしい。

国際評論家・小野寺光一氏のメールマガジン「政治経済の真実」に
よれば→ http://www.mag2.com/m/0000154606.html

放射能除去ができる画期的な新技術として、「HHOガス(別名:ブラ
ウンガス)」というものがある。これはものすごい技術であり、最先端
の科学者によって、立証済みであるが、既存のエネルギー体系を
根底からひっくり返してしまうために、「公的に認められない」新技術
である。

しかし、この放射能汚染に対処するには、この埋もれた「HHOガス
(別名:ブラウンガス)」を活用する以外に道はないというのが、
実は日本の最先端の科学者の意見である。

しかし、野田を始めとする現在の政治家は、この最先端の科学技術
「HHOガス(別名:ブラウンガス)」を理解できないか、既存の石油
エネルギー利権を根底からひっくり返してしまうような、とんでもない
新技術であるため、認められないらしい。

具体的には、車がガソリンを必要とせずに、水で↓走ってしまう事が、
いとも簡単に実現させてしまうからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=zZ2QciCN5Ks&feature=related

続くーっ。

おーっと、コレは透明人間の仕業なのか(笑)

愛しの回転寿司に見る「ダーウィンの悪夢」

2012 年 3 月 15 日

私は基本、肉食系だが、魚となると生魚。つまり、無類の刺身好きで、
最後の晩餐は「寿司」と決めつけているほど(笑)。煮魚や焼き魚、
干物などは多分、ここ数年、食べていないと思う。それぐらい興味が
ないというか、ほとんど食欲をそそられないのだ。

自分にご褒美をあげる時は、回転寿司とほぼ決まっている。美老庵・
師匠から、「一人で回転寿司屋に入るのか? 俺でも入った事ないぞ」
と笑われたが、好きなヒトに会いに行くが如く、ワクワクルンルン気分
でお店にSkip in♪ 行く店もほとんど決まっており、一人でいたって
至福の時なので、No Problem(笑)。

2006年に公開されたドキュメンタリー映画「ダーウィンの悪夢」は、
すでにDVD化もされているが、これには私の大好きな回転寿司も、
深く関わっている。というのも、問題になっているのが「代替魚」の
存在だ。外食不況の中で、回転寿司が増えている背景に、実は
この「代替魚」の存在がある。あなたはどれくらいご存知だろうか? 

アカニシ・・・サザエの代用
アカマンボウ・・・マグロの代用
アブラボウズ・・・クエの代用
イタヤガイ・・・アオヤギの代用
ウシエビ(ブラックタイガー)・・・クルマエビの代用
オヒョウ・・・エンガワ(ヒラメ)の代用

カラスガレイ・・・エンガワの代用
カラフトシシャモ(カペリン)・・・シシャモの代用
ギンダラ・・・ムツ、タラの代用(カサゴ目であるが、ギンダラが標準和名)

サルボウガイ・・・アカガイの代用
ティラピア・・・マダイの代用
ナイルパーチ・・・スズキの代用
ホキ・・・スケトウダラの代用。白身フライなど

マルアナゴ(アンギーラ)・・・マアナゴの代用(ウナギ目アナゴ亜目ウミヘビ科に属するアナゴの近縁種)
マジェランアイナメ(メロ、銀ムツ)・・・ムツの代用
メルルーサ・・・スケトウダラの代用。白身フライなど
ロコガイ・・・アワビの代用

「ダーウィンの悪夢」は、私のような寿司好きの人ほど是非、
見てほしいドキュメンタリー映画だ→ http://www.bitters.co.jp/darwin/

京都の台所・錦市場には、色々な食材が売っていて、見ているだけでも楽しめる。お茶漬けウナギを見たのは初めてで、焼きを強めているのか黒いんだよね。私はやっぱ、超定番のうな重が一番好きだなぁ(●^∀^●) ちなみに回転寿司のアナゴは、ほぼ100%南米で獲れる「アンギーラ」というデカい海蛇だと思って間違いない。アナゴも海蛇もウナギ科の仲間なのだが、地元の人は気味悪がって食べない魚で、今までは捨てていたそうな。アンギーラって怪獣みたいな名前だけど(笑)、実はコレって、イタリア語で「ウナギ」の意味だからね。

坂本龍馬のメンターの1人・勝海舟が恐れた男「横井小楠」

2012 年 3 月 14 日

私は昔から、有名人のメンターに興味があり、更にそのメンターの
メンター、もしくは恐れていた人に、ココロ惹かれる傾向がある。

坂本龍馬のメンターの一人は勝海舟だが、「俺は今までに、恐ろ
しいものを2人見た。それは横井小楠と西郷南州(隆盛)だ」と述べ
ている。更に海舟が、「横井の思想を西郷の手で行われたら、敵う
ものはあるまい」と見抜いていたほどの人物なのだ。

この事がきっかけで、横井小楠を読んでみようと思ったのだが、
それまで彼の名前を全く知らなかった。こんな顔してるのよね。
http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/345.html

横井小楠(よこい しょうなん)は、幕末の政治家・思想家で1809年、
肥後藩士・横井時直の次男として、熊本に生まれた。肥後藩の藩校
である「時習館」に学んだが、居寮長に抜擢されたり、江戸留学も
命じられた秀才だった。

後に、実学党グループを作って、藩学に対抗したり、私塾「小楠堂」
を開き、藩政改革派を育てる。「実際に役立つ学問こそ、最も大事」
という小楠の教えを受けた人達のグループを「実学党」という。

肥後藩の藩政改革のために書いた「時務策」では、上層部の贅沢
を禁じ、下級武士・民衆に施す事や、特権商人を藩権力から切り
離す事などが、藩の経済行政を批判したという理由で、肥後藩に
は受け入れられなかった。

1862年、幕政改革のため、「国是7ヶ条」というものをまとめている。
1. 将軍は自ら京に行って、天皇へ過去の無礼を謝る
2. 参勤交代制度の廃止
3. 大名の妻子を国元に帰す
4. 優れた考えの人を幕府の役人に選ぶ
5. 多くの人の意見を出し合い、公の政治を行う
6. 海軍を作り、軍の力を強くする
7. 貿易は幕府が統括する

「国家は富むだけではいけない。また軍備を増強するだけでもいけない。
地球上で一番大切なのは、お互いにその立場を認め合い、お互いが
お互いを許す寛容の心がなければならない」と説いた。素晴らしい!

「国是7ヶ条」の思想が坂本龍馬に伝わり、「船中八策」となり、「五箇条
御誓文」という明治維新のバックボーンとなった。1869年、横井小楠は
京都にて、駕籠で帰宅途中、「西洋かぶれで、キリスト教を日本中に
広めた」という誤解で、暴徒数人に襲われ、暗殺されてしまった。

享年61。坂本龍馬より30年も長く生きたが、志半ばでさぞ悔しかった
に違いない。歴史の教科書には、横井小楠の名前は、ほとんど載っ
ていないが、熊本には彼の記念館もあるので、いずれ訪ねてみたい。
http://yumeko2.otemo-yan.net/e331850.html

ちなみに、小楠は酒癖がかーなーりー悪かったらしく、酒の席での失敗が多い。今は心おきなく天国で毎日、幕末の志士達と大宴会だろうか。きっと今頃、日本の現状を嘆いて、未来を憂いているに違いない。さすがは勝海舟が恐れた男だけあったものの、西郷隆盛に比べたら、知名度は圧倒的に低い。もっと有名になっても良かと。ちっくと不遇続きの小楠先生へ、私から大好きなお酒の差し入れじゃき、しこたま飲んでつかーさい(笑)

古くからヨーロッパに伝わる「ビブリオマンシー」

2012 年 3 月 13 日

日本では、「書物占い」という名称で親しまれているビブリオマンシー。

ジョージ・サバス著、鏡リュウジ監訳の「『魔法の杖』シリーズ(ヴィレ
ッジブックス)」が10年ほど前にベストセラーになり、一気に市民権
を得た占いです。

知りたい事を念じながら、本をパッと開くと、そこに知りたい答えが
書かれているというものです。このビブリオマンシー、古くからヨー
ロッパを中心に親しまれている占いの1つです。

実は、「ビブリオ」と「バイブル」は同語源。英和辞典では「聖書占い」
と訳される事もあるように、古くはビブリオマンシーは、聖書で行わ
れていたそうです。聖典を使って、神からのご神託を得るという
感じなのでしょうか。

このビブリオマンシーは、共時性(シンクロニシティー)を利用する
占いの一種として、東洋の易経と通じるところがあるといわれて
います。偶然、開いた(はずの)本のページが、自分の答えに
なっているからですね。

本来、この占いは訓練を受けて、上達した人が適切なメッセージを
読み取る事ができるものなのだそう。確かに、同じく共時性の占い
のタロットや易経なども、出てきた卦やカードの意味を知らなくては、
読み取る事ができず、答えを知る事ができません。

しかし、最近の書物占いの本では、メッセージがシンプルに書かれ、
知りたい答えがわかりやすくなって、誰でもが楽しめるようになりま
した。それが、最近の大人気の秘密なのかもしれませんね。

あなたも、お気に入りの書物占いの本を1冊手元に置いて、気軽に
占ってみては?

「マイスピ」より抜粋、引用
http://www.myspiritual.jp/2012/03/post-4598.php

明治維新の十傑の一人である肥後藩士・横井小楠(しょうなん)だが、この本はビブリオマンシーには、全く向いてないやね(笑)

14ヶ月ぶりのご紹介のお客様

2012 年 3 月 12 日

2011年1月1日という1並びの日に、巣鴨の空庵事務所はグランド
オープンした。それからほどなくして、ある社長様のご紹介でご予約
下さった方が、14ヶ月ぶりにいらして下さった。ありがとうございます。

お仕事のご相談が中心だが、今回のテーマは、ズバリ「あ」のつく
ものだと思い、色々な角度からお話させて頂いた。最初はとても
驚いていらしたが、だんだん納得できる要素が増えて、最後は
「やっぱり、そうなんだ」と感慨深げなご様子だった。

直感の鋭い方なので、新たな流れを見るにつけ、腑に落ちる点
も多かったのだろう。言霊というより、今回は音霊(おとだま)の
方だが、それを意識するだけで、人生に大きな影響を与える。

あで始まる言葉といえば、「アウトプット」。インプットするだけ
では、自己満足にすぎないので、いかに良い情報をたくさん
アウトプットできるか。それが成功する秘訣だ。

そうすると、他のたくさんの人達が幸せになる。そして、それは
結局、自分のためにもなり、ブーメランの法則となって、加速を
つけて返ってくる。

競争する時代から、「共創」する時代へ。そして、共感する時代
になっていく。いかに共感をたくさん創り出すかが大事なのだ。
インプットが多ければ多いほど、アウトプットも多くなるし、 良質
のインプットがないところに、良質のアウトプットはない。

「気(エネルギー)」でいうと、インプットするのが左側で、アウト
プットが右側。左から入って、右から出るので、握手は右手で
するのだ。基本的にそういう循環で、気は流れている。

ツイッターやブログは、アウトプットの格好のツールなので、
大いに生かすべきだろう。今からやる事てんこ盛りだ。楽しみ
楽しみ♪ 人は「インプット」ではなく、「アウトプット」で成長する。

私も「あ」で始まる言葉を、めっちゃ意識しようと思う。Nさん、
お志事、顔晴って下さいね。いつも心から応援しています。
この度も、素晴らしい気づきをありがとうございました!

マーカーのキャップに、磁石を斜めに付けただけで、これだけ使いやすくなるのだ(*^ー^)b 「あ」っと驚く大発見、ならぬ大発明! それにしても、こんなマーカーって、今まで「あ」りそうで、決してなかったよね。こういう発想こそ、本当の「ア」タマの良さであり、偏差値だけでは決して測れない。「ア」イデアに脱帽m(_ _)m お見事、「あ」っ晴れ\(^o^)/ http://www.yankodesign.com/2011/12/22/little-improvements-go-a-long-way/

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ