2011 年 のアーカイブ

自分改造マニュアル

2011 年 5 月 25 日

そこで、ピピッと閃いたっ! そうだ、このチェック・リストのように、マニュ
アルを作ってみればいいんじゃない? 

名づけて「自分改造マニュアル(笑)」

事務所で毎日、やるべき事を書き出してみる。そして、それを理想通りの
順番に並べてみよう。眼でちゃんと確認する事で、私の今までの悪しき
習慣、悪いクセが見直せるはずだし、時間の使い方を、もっともっと工夫
できるはず。

どこをどう直せば、この現状を変えられるのか。全ては自分発、私次第だ。

早速、やってみてわかったのは、私のMailチェックの順番だ。もちろん
仕事は最優先に返信するものの、それが終わると、すぐにメルマガを
読み出してしまうのだ(泣)。そして、ヘンなところで超完璧主義のため、
早く送ればいいMailを、ちゃんとした文章にしてから送ろうと欲を出して、
後回しにしてしまう。その分、溜まっていく。

今の時代に最も欠かせないスピード感を自ら放棄。単なるバホ(バカ+
アホ)ぢゃん。これらが主に完璧な悪いクセで、見事に染みついている。

そこで、「今日一日だけ保存のメルマガ」という新たな受信フォルダー
を作り、まずはそこに全部入れて、見えなくしてしまう。目の前にお菓子
があれば、つい気になって食べちゃうように(笑)、私の場合、活字中毒
も手伝って、メルマガが見えていれば、つい読みたくてウズウズしてしま
うのだ。まずは、ナイナイ(笑)。これはブログ更新記事も然り。

自分改造マニュアルは、①~⑫までを赤い太字にして、注意事項や
目標数なども入れておく。⑬以降は掃除や準備など、計⑳項目と
なった。そして、見事にクリアした時は、横の空白欄に日付を入れる。

すると、どうだろう?

たった2日ではあるが、このテイタラクな私が、見事に目標を達成して
いるではないか(号泣)。Congratulations! こうして自分の行動
に自信がついてくると、ご褒美として気兼ねなくメルマガが読めるよう
になる・・・どころか、エサの隠し場所を忘れたリスのように、メルマガ
を読む事すら忘れていたのだった←要はバホなんだって!

おぉぉぉぉぉぉぉ~、何たる進化なんだ。ナイナイ作戦、大成功(笑)。
毎日「自分改造マニュアル」を見ながら、オーダー通りに事を進める、
と決めたので、ストレスも減ったし、時間も短縮された。

それにしても、こんなバホな物を真面目に作ってる奴なんていない
だろうね(笑)。でも、イイんだ。私にとってはイイ事づくめだからね。

後は、継続は力なり・・・大丈夫か? 顔晴れ、バホ未空!

連日、表参道「バンブー」に出張し、うれしい出会いがいくつもあった。ありがとうございます。夜のバンブーもなかなかステキ。今度はデートで来よう。そうしよう。その前に相手を見つけよう。そうしよう(笑)

大丈夫か、ワタシ(泣)?

2011 年 5 月 24 日

つーくづーく自分が嫌になり、ホ~ントに情けなくなって、さんざん凹み
まくった後、一人でアタマを抱えながら、

「頼むから、誰か何とかしてくれぇぇぇぇぇぇぇ~」

と叫びたくなる時がある。と愚痴ったところで、誰も何とかしてくれない
のは、十分にわかっている。私が常に宇宙に投げかけているのは、
ただ一つ。

「空庵をより良くするためには、どうしたらいいですか?」

という質問。空庵=未空なので、私自身を変えない限り、どーにも
なんない。今回は色々な要因が絡み合って、最悪の状況となって
きたので、もう待ったなし! 

迷えるというのは、余裕があるという事であり、余裕があるからこそ、
迷っていられるとも言える。迷いと余裕は、表と裏だ。人間は本当
に追い詰められると、道筋が見えてくる。

そう、私がいつも自己嫌悪に陥るのは、時間の使い方。太古の昔
から、驚くほど下手すぎる。だから、やる事がどんどん溜まっていく
のに、なかなか片づかない。

何でも先送りにする。そんな自分がほとほと嫌になる。凹んでネガ
ティブになる。だから、更にペースが落ちる。この繰り返しだ。マジで、
このままではいかん。じゃあ、どうすればいいのか? 

私は地方出張の際、持って行く荷物をリスト化して、その順番に
スーツケースに入れていくので、驚くほど忘れ物が、ない(って、
オイオイ当たり前なんだよ。そんなに威張れる事かーっ(笑))

でも、これも最初からあった訳ではなく、地方出張の度に、アレ
も持ってかなきゃ、コレも入れとかなきゃと右往左往する私を
見て、未空母から「出張用のリストを作っておけばいいのよ」
と言われて、とりあえずExcelで作ったのがきっかけだった。

その都度、改良に改良を重ね、現在の荷物チェック・リストは
23項目。ほぼパーフェクトと言って良いだろう。慌てる事も
ないし、準備のストレスもない。

そこで、ピピッと閃いたっ! 続くよん。

今日、出張で訪れたのは、表参道にある「バンブー」。私は昔のサンドイッチ専門店だった時に、友人と来たような。今は少人数の会食から大人数での各種イベントやパーティー、ウェディングまでできるオシャレなスペースに進化していた♪ ランチは野菜たっぷりのサラダバーを中心とした料理で、bambooオリジナルのオープンサンドイッチを楽しめる。オープンテラスが気持ち良さげだったなぁ。

「神頼み」はもう古い。これからは「神〇〇」主義

2011 年 5 月 23 日

「僕を出世させて下さい!」と願い、夢が叶って出世して幹部になったのに、
会社ぐるみの政治家へのヤミ献金が発覚して、幹部として記者会見では、
矢面に立たされてしまった時には、「出世しない方が良かった」となるのです。

子供をあの学校に合格させて下さいと祈って、その志望校に合格したのに、
その学校でイジメにあって、その子供が自殺でもしたら、次の瞬間に「不合格
になって、落ちたら良かったのに」となるかもしれない。

小さなお願いも、そうです。

電車に乗り遅れて、神様に「間に合いますように!」と祈って、その電車が電鉄
史上最悪の脱線事故を起こしたら、間に合わなければ、良かったのにとなる。

「あの人と別れたくない」と神様に祈ったのに、願い叶わず別れても、後に、
もっとステキな恋人に出会ったら、あの人と別れて良かったとなる。

人間の「神頼み」は予測ができないし、当てにはならない。

僕に「禅」を教えてくれた先生は、「神様に下駄を預けるように」と教える。

「どう転んでも、一時的に失敗したように見えても、後で幸せになれるように、
神様に全てをゆだねます。ヨロシクお願いします」

これを「神ゲタ主義」というそうです。

だから、今は不幸でも、これも後に幸せを感じるための前段階と感じられると、
悲しみの中にも希望が生まれます。

だから、神様に下駄を預けて信じましょう。

きっと、全てが後にうまくいくための神様の演出なんだと・・・そうです。
聖書にも、こう書いていましたっけ。

信じる者は救われると?????

お後が、よろしいようで!

/衛藤 信之(心理カウンセラー)
 ブログ「日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき」より抜粋、引用
 http://ameblo.jp/n-etoh/

自称“携帯写真家”

2011 年 5 月 22 日

昨日オープンした「絵庵(空庵ギャラリー)」には、たくさんの方においで
頂いて、心から感謝している。ツイッターのフォロワーであるbabyblue
さんは、こんなステキなつぶやきをしてくれた。

“絵庵、とってもいいですね! 携帯写真家(?)の未空先生ならで
はですねー(^^*) クリックで記事に飛べるのもいいですー♪”という、
何ともうれしいお褒めの言葉を頂戴したのだ。babyblueさん、いつも
応援頂き、ありがとうございます。本当にココロ強いですぅ! 

いつも左端の真ん中にいる「小鳥さん」をクリックすると、「ツイッター」に
飛びます、飛びます。そこでは「I Love Meエバンジェリスト(伝道師)
未空」がポジティブな言葉はもちろん、その他にも今、目をそむく事の
できない日本の現実や、世界中で起きている様々な出来事など、情報
リンク等も貼っておりますので、ツイッターも是非、チェックしてみてね。

もちろん、あなたのつぶやきもお待ちしていますよ。今、流行りのツイッ
ターに、あなたも今すぐ登録してみませんか? 決して損はないですよ。

I Love Meエバンジェリスト未空は、一日一回は必ず、つぶやく事を
本日、ここに誓いますっ←うわっ、言っちゃったよ言っちゃたよ(笑)。

それにしてもbabyblueさんが名づけてくれた“携帯写真家”っていいなぁ。
ものスゴーく気に入っちゃったんだよね。考えてみれば、世の中の職業
って国家資格以外、ほとんど自称なんだよね。だから、名乗ったもん勝ち。

例えば霊能者、ヒーラー、チャネラー、陰陽師など、世の中には様々に
名乗る人がいるけれど、これだって全~部、自称なのだ。ある意味、自分
の許可レベルを上げない限り、自称はムズカシイ・・・かもしれないと思う。

どんなに自分が名乗ったところで、それを評価するのはあくまで他人。
但し、人を評価するという行為は、評価する側の力量も問われる、
と太極拳の初代Y先生がおっしゃっていた。私も同感だ。

自分の評価は他人が決めるからこそ、自分を着飾って力量以上に
見せたところで、常に他人が正しく差別なく、正当に自分を認めて
くれるかはわからない。それがあくまで未知数なら、せめて自分
だけは自分を認めて、開き直る事も大切だと思う。

斎藤一人さんは、「21世紀は、あなた自身が問われる時代です。
肩書きなどの看板よりも、その人の個性自体が、本当に問われる
時代になります」と言っている。

・・・よしっ、決めた! これからは空庵専属“携帯写真家”未空で
いこう(笑)。babyblueさん、ありがとね♪ これからもよろしくね♪

これがゼオライトの原石だ。福島の東電の原発(福島で農業をされている女性が、「福島原発」と呼ばないでという訴えを聞いた。正確には、福島県にある東京電力の原発なんだと)は、2号機も3号機もメルトダウンしている。1号機は人類が初めて体験する事が、いま起こっていて、溶解した放射性物質が、これから地中にどんどん落ちていくらしい。その結果、どうなるのかは、誰にもわからないんだとか。更に、4号機の建物自体が傾いているらしい→ http://twitpic.com/4zzphf まだ作業員の人が中にいるんだよね? スペインの新聞「EL MUNDO(エル・ムンド)」の記事→ http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

その数ぬわ~んと2,500枚以上、「絵庵(空庵ギャラリー)」本日Open!

2011 年 5 月 21 日

「空庵は彼女のお気に入りに入ってるんだよね」「えっ、カナディアン
だから、日本語読めないでしょ?」「でもね、未空の写真が好きなん
だって」「ブログの携帯写真?」「そう、いつも楽しそうに見てるんだよ」
「へぇ、そうなんだ。彼女に“ありがとう”って、伝えておいてね」

きっかけは友達とのこんな会話から始まり、何気にWeb Masterに
話したところ、「それじゃ、ギャラリー作りましょうか?」「空庵のギャ
ラリーね。それってイイかも♪」「これだけ数があったら、見応えあり
ますよ」「どうせ・・・いや、せっかく作るなら、ランキング形式にした
方がおもしろいですよね」「それは可能だと思います」「もし、ランキ
ングがあれば毎日、変化があって楽しいですよね」

とゆーワケで、空庵の裏方では日々、Web Masterと「あーでもない、
こーでもない」とMailなどで意見交換して、色々と試行錯誤を重ね
ながら、ついに本日、晴れて皆様にお披露目となりました。

その名も「絵庵(空庵ギャラリー)」の誕生です。Congratulations!
http://www.coo-an.com/blog/gallery

写真の数は、ぬわ~んと2,500枚以上! 写真をクリックすると、画像
が大写しになり、タイトルをクリックすると、その記事に飛ぶので、ビビッ
ときたものから即アクセス。まずはポチっとな♪ 

Web Master曰く「ランキングは常時、リアルタイムで変わっています」
との事なので、私も超楽しみにしてるんだよね。うふふ♪ あなたのアク
セスがランキングに反映されていくので、今までにない新しい参加型の
「絵庵」となっているのだ。

下の方にある1~50までのお部屋には、懐かしい空庵の歴史がタッ
プリ詰まっているので、ごゆ~るりとお楽しみ下さいませ。ブログの
更新は11年目に突入してるので、記事は写真よりもずーーーっと多く、
ザッと数えて3,800日分ぐらいかな。スゴっ!

ちなみに画像がUPされたのは、2004年6月16日から。空庵が誕生
した2000年7月4日~2004年6月15日までは、残念ながら画像
なし。Sorry! だって、まだその当時って、携帯に写メの機能が
なかったんだもん。うるうるうるうる・・・

初期の頃の写真は、今から見ると画像ちっちゃ(笑)。ここ数年の携帯
画像の解像度は、凄まじい技術革新があり、ますます進化している。
もうデジカメと同じで、ホント綺麗だもんね。

空庵を通して、私も常に進化し続けたい。変化を恐れるあまり、外部の
安定に執着すればするほど、更なる変化の大波に振り回される結果
となってしまう。そう考えれば、変化は必然として受け入れ、自ら進ん
で変化した方が、変化の波に乗れると信じている。

大事なのは進化する過程と、進化し続けているという事実。

「絵庵」の後は、以前からご要望の多かった、空庵の携帯版サイトの
ご報告となるだろう。今、着々と準備を進めているところだ。でき上がっ
たら、空庵からご案内が届くと思いますので、よろしくお願いしますね。

何はともあれ、今日は「絵庵(空庵ギャラリー)」のオープニング記念。
まずは楽しもう×100♪ http://www.coo-an.com/blog/gallery

話には聞いていたが、いつの間にかリニューアルして、超キレイになっていた有名な喫茶店「アマンド」。今でも待ち合わせ場所にしている人が多く、六本木の定番といえば「アマンド」、もしくはアマンドの前だよね(笑)。ハードロックカフェは健在だけど、WAVEはなくなっちゃったしなぁ。音校時代、友達とWAVEに映画を見に行った帰り、女優の戸川純ちゃん(←知ってる?)を発見! サインをもらおうとしたら、「お茶でもご一緒にいかがですか?」と誘ってくれて、2人で大感激したのを覚えている。今、戸川純ちゃんって、何してるんだろ? 友人がいた会社を手伝うために、六本木に行ってた時期もあるので、懐かしくてふと訪ねてみたら、その会社は引っ越した? とにかくもうなかったので、全ては諸行無常だね。

突然ですが、あなたのヒールの高さは何センチですか?

2011 年 5 月 20 日

私が以前、お世話になっていた派遣会社のメルマガに、こんな記事が
載っていたので、引用させて頂く。

“突然ですが、皆さんの靴のヒールは何センチですか?
先日、当社の男性社員から、おもしろい記事を教えて頂きました。
その記事によると・・・

12歳で初めてヒールの靴を履き、ヒールの高さは、2.5センチ程度。
23歳頃には、最高12.5センチのヒールを履くようになり、
30代前半に子育てのため、履く機会そのものは減ってくる。
40代後半から50代前半になると、ヒールの高さは5センチ以下となり、
63歳でヒールの着用自体を諦めるようになる。
足元がウォーキングシューズ化すると、全身がウォーキング仕様化して、
バッグはリュックサックとなり、山登り向きの帽子となり・・・

そこで早速、私もヒールを測ってみると・・・
何とか7センチありました! ところが、ヒールの太さは若い頃とは、だいぶ違う。
そう、実際、完全に、歩きやすさと負担の少なさを重視して、太めのヒールをチョイス。

「女性の人生は、その時々のヒールの高さによって、計り知る事ができる」
とのコメントが載っていましたが、
「女性の人生は、その時々のヒールの太さによって、計り知る事ができる」
と私もコメントを残したいと思います。

さて、皆さんのヒールはいかがですか?
あなたの人生を表していますでしょうか?”

12歳っていったら、まだ小学校6年生だよね? そこでもうヒール靴デビュー
しちゃうワケ? 23歳頃には、最高12.5センチのヒールを履くっとな? 

マジで? ありえねーーーーーーーっ! もう想像しただけで、腰が痛く
なってくるわ(泣)。30代前半に子育てしてないのに、ヒールを履かなく
なっていった。とゆーのも、私は元々、歩くの大好きだから、普段はペッ
タンコの靴が定番。仕事の時以外は、ヒールって履かないから、ほと
んど女装に近いかもね。

・・・ってオイオイ、女捨ててる場合ぢゃないだろ、ってツッコまれそうだけど、
死ぬまで私が女である事に変わりはないんだから。これも個性というコトで、
どうか一つ(笑)。

大切なのは、“そういう人”と思ってもらう事で、結局、これは自分の個性
やライフスタイルを周囲に認めてもらう事を意味するんだよね。そして一度、
個性として認めてもらえると、相手は“そういう人”である事を、前提に付き
合ってくれるので、トラブルになる事も少ない。

ってなワケで、女でもヒールは履かなくて大丈夫さ、と言う優しい殿方、
これからも末長いお付き合いを是非、よろしくお願いしますっ(笑)

先日の東京spimaでの差し入れ。ごちそう様です・・・って、食べられないんだってば(笑)。それにしても、見るからに美味しそう。いつもお気遣い頂き、ありがとうございます。Kさん、とってもうれしかったですよ。何度も言いますが、私と出会って下さってありがとう。そして、何があっても大丈夫!

銀角 of 西遊記

2011 年 5 月 19 日

“名前の言霊、氏名は「使命」は意味深いですね。西遊記に出て来る
銀角を思い出しました”というMailを頂いた。いつもブログを読んで頂き、
ありがとうございます。とってもうれしいですぅ♪

言霊を意識するようになると、様々な世界が広がって、色々な事象に
リンクしていく。これがまた新たなるワンダーランドへの誘(いざな)い
となるのだ。

それにしても、氏名は使命で、西遊記の“銀角”を思い出したとは、
さすがマニアックな方だ(笑)。銀角の話を知ってる人は、どれくらい
いるんだろ?

ちなみにフリー百科事典「Wikipedia」によれば、“金角・銀角は、
西遊記に登場する兄弟魔王。金角大王・銀角大王とも。平頂山
蓮華洞(へいちょうざんれんげどう)を住処としている。

太上老君の金炉と銀炉の番をしている童子達で、老君の5つの
宝具を持ち出して、下界に降りて妖怪となっていた。

5つの宝具とは、「琥珀浄瓶(こはくじょうへい)」「七星剣(しちせい
けん)」「芭蕉扇(ばしょうせん)」「幌金縄(こうきんじょう)」、呼び
かけた相手が返事をすると、中に吸い込んで溶かしてしまう「瓢箪
の紅葫蘆(べにひさご)」の事である。「琥珀浄瓶」は「紅葫蘆」と
同様に、返事をした相手を吸い込む事ができた。

他にも、銀角自身は山を動かす術を得意とし、須弥山、峨眉山、
泰山(←私は行った事があるので、ご興味のある方は「誌庵
(メールマガジン)」で、バックナンバーVol.118「不思議大好き
未空が行く“山東省・泰山 in 中国”中の巻き」、Vol.119「不思議
大好き未空が行く“山東省・泰山 in 中国”下の巻き」、Vol.120
「不思議大好き未空が行く“山東省・泰山 in 中国”番外編の巻き」
を読んでね)の3つの山で、悟空を封じたりした。

三蔵一行が平頂山に辿りついた頃、悟空は猪八戒を懲らしめる
意味も含めて偵察に行かせるが、その八戒は銀角に捕まって
しまう。八戒がなかなか帰って来ないため、仕方なく八戒を探し
ながら進む事にしたが、山頂で待ち伏せしていた銀角に、3つ
の山で悟空は封じられ、三蔵と悟浄まで捕えられてしまった。

3つの山の神を呼び出して、山をどかしてもらった悟空は、仲間
を取り戻すために、金角・銀角達と宝具の奪い合いをする。最終
的には、銀角を「紅葫蘆」の中に吸い込み、金角を「琥珀浄瓶」
の中に吸い込んだ。

その後、太上老君に5つの宝具を返したところ、「紅葫蘆」と「琥珀
浄瓶」から童子達が出て来た。実は、童子達は三蔵一行の試練
のために、あえて悪役を演じていたのだった”

ちなみに、この太上老君は道教の神様なんだよ。Mailを下さった方は、
八角鏡を買ったとの事で、その鏡に映ったオダマキの花を送って下さ
った。素敵な写真をありがとうございます。貴重なMyマニアック仲間
として、これからもヨロシクですぅ(笑)。非常謝謝!

千葉のクライアントの方から、美味しい物を色々と送って頂いた。ありがとうございます。ごちそう様です。「思いやり」という素敵な新茶は、そのネーミング通り、優しい味でチョコとピッタリ合うんだな、コレが♪ 私は普段、コーヒーばかり飲んでいるが、新茶を飲むと、気持ちが落ち着くのは、やはり日本人だから。香りが良くて、思わずクンクンしてしまう。モーニングコーヒーではなく、モーニング新茶にしてみると、それだけでとても豊かな気持ちになれる。落花生はもう止まりましぇ~ん(笑)。生徒さんに「開運ガイド」をプレゼントされるとの事で、お申込み頂き、ありがとうございました。6月に入ってから、お手元に届きますので、もうしばらくお待ち下さいね。

預言CAFEから導かれて

2011 年 5 月 18 日

高田馬場にある預言カフェからの帰り、地図の看板があり、何気に見ると、
近くに「諏訪神社」がある事がわかった。私は台東区谷中の生まれなので、
西日暮里にある「諏訪神社」が「産土(うぶすな)神社」なのだ。長野にある
諏訪大社の分社になる。

これは即メッセージだと思い、雨の中、ひたすら諏訪神社を目指した。途中、
高田馬場では有名なお寺があり、ここでご縁のあった仏様にご挨拶した。

すると、ほどなくしてお宮の屋根が見えてきて、思った以上に立派な神社で
驚いた。雨も激しくなり、境内には私一人。貸切状態だったので、思いっきり
声に出して、私の本気の決意を語り、真剣に神様にお願いをした。

預言カフェもさる事ながら、実はこの諏訪神社にお導きされたのでは?

何だかそう思えて、とってもうれしくなってしまった♪ 実は、西日暮里の産土
神社になかなかお参りに行けず、ずっと気になっていたのだ。神様はそんな
私の苦しい胸の内をご存知だったのだろう。

初めて来た高田馬場の諏訪神社で、心おきなく自分の気持ちを言葉にし、
気がつけばかなり大きな声で叫んでいた(笑)。

そして、帰りにおみくじを引くと、見事に大吉! そこに書かれていたのは、

「良いも悪いも 神様まかせ 受けたお役目 一筋に」

まさにシンクロ! これこそ私が今、受け取るべきメッセージだと確信した。

すると、そこへ係の人がやって来て、「そろそろ門を締めますから」と言われた。
えっ、神社に門ってあるの? そういえば、「境内での寝泊まり禁止」って張り
紙があったなぁ。やはり新宿に近いからなのだろう。

絶妙なタイミングで諏訪神社の門は締められ、私がその日、受け取るべきもの
は全て受け取る事ができた。まさか預言カフェから、産土神社と同じ「諏訪神社」
に導かれるとは?! これは決して偶然ではないだろう。

キリスト教から仏教、神道に至るまで、ありとあらゆる全ての神仏に感謝だ。
私は本当に護られていると思う。ただただひたすら有り難い。心身共に充実
した素晴らしい一日を、どうもありがとうございました。心から感謝です。

「早起きは3億の徳」by 夜8時に寝て、朝4時に起きる超朝型俳優・哀川翔(笑)

〇〇〇〇〇〇の正体とは?

2011 年 5 月 17 日

私の場合、まず〇〇〇〇〇〇のような映像が浮かんだという。その
6文字とは、ぬわ~んと「ホットミルク」だった(笑)。

預言者の女性曰く、すぐにホットミルクのような映像が浮かんできて、
私はずっと苦い珈琲を飲んでいたが、それをもっと美味しくしてくれる、
といった比喩的な感じで、預言は始まった。

そして、よく寝れるようにしてあげると主は約束されたので、やはり
毎朝5時台に起きてしまったのは、ここに導かれるためだったのかも。
早朝に突然、預言カフェに行こうと思ったからね♪

それとやはり、私にとって「言葉」というものは、非常に大事なものらしい。
人が成長すると、使う言葉が変わってくるのは実感している。言葉は、
私が思う通りに使う事のできる、最も威力のある資源の一つなのだ。

そして、人間は普段、思っている通り、発している言葉通りの人生を送る。

2~4世紀頃の伝説のヨガ修行者パタンジャリは、「常に真理のみを語る
者には、自分の言葉を物質化する能力が備わってくる。そのような人が
心の底から発する命令は、現実となって現れるのである」と言っている。

私もそんな人間になりたい。

預言カフェからのMailで、“預言データは、神様からお一人お一人への
個人的な言葉ですので、音声をそのまま、ブログやインターネット上へ
掲載する事は、ご遠慮下さい”とあるので、私の預言の内容はホット
ミルクまでね(笑)。

最後に「大胆に求めなさい。求めるものに、私は良いものを喜んで
与える神である」と締めくくられていたので、これは超うれしかった。
本当に有り難いなぁ。私はいつだって護られているのだ。

早朝の直感は、やはり間違いなかった。このタイミングで、預言
カフェに行って大正解! 神様、どうもありがとうございました。

これからも3次元の世界で、楽しく魂磨きをしたいと思いますので、
引き続き見護って下さいね。末長くよろしくお願いします。

かなり挑発的な焼き鳥の店を発見 in 高田馬場。1,500円ポッキリ? 消費税込みだな(笑)?

東京 高田馬場・預言CAFEのいう「預言」とは?

2011 年 5 月 16 日

預言係の女性が私の隣に座ると、小さな紙切れを渡され、そこには
こんな事が書かれていた。

“預言とは、主「イエス・キリスト=創造主」の言葉を聴き、それを語る
事です。占いではなく、語られた言葉は、あなたを励まし助けるもの
であって、あなたをコントロールするものではありませんし、語られた
事柄が無条件で起こる訳ではありません。しかし、聴いた言葉を信じて
受け入れ、適応するなら大きな力となり、変化をもたらす事ができます”

私は預言については、素直に受け取り、“変化”をもたらす力に変えたい
と思っている。何一つ聴いた言葉をムダにはしない。絶え間ない“変化”
の波に乗っていく自らの力にこそ、希望が見えると信じているからだ。

変化=「進化・深化・真価・神化・・・」

私の方から何か質問するのではなく、ただ一方的に預言係の女性が
しゃべり始め、それを録音する。その時間、3分30秒。なぜ、時間が
わかったかといえば、後にPCに預言の内容が送られてきた時、ピッ
タリ3分30秒だったのだ。

私の場合、まず〇〇〇〇〇〇のような映像が浮かんだという。

その6文字に隠された秘密とは? つづくーっ(笑)

37歩? 絶対だな、バーガーキング in 高田馬場駅前(笑)

3Dみゅ~ちゃん in 東京spima

2011 年 5 月 15 日


東京spimaにて、超カワイイ3Dみゅ~ちゃんのプレゼントを頂いて
しまった(号泣)。どうもありがとうございました。うれしいなったら
うれしいな♪ ランチョンマットにもなるけど、やっぱコレは、空庵の
事務所の机に飾ろう。ビニールシートの下なら汚れないし、私と
みゅ~ちゃんはいつも一緒なのだ。よく見ると、このみゅ~ちゃん
ったら、タンポポの花をムシャムシャ食べてるんだよね。

そーいえば前に、MISTYタウン内のミラクルマーケットで、「第1回 
MISTY癒し系動物写真コンテスト」が行われ、みゅ~ちゃんを応募
したら、見事に優勝したのだ! たっくさ~んの可愛いペットがエン
トリーした中、見事、第1位に輝いたんだよ。Congratulations! 

その時は、未空母が荒川の土手で摘んで来た四つ葉のクローバー
を食べてる写真だったんだよね。やっぱみゅ~ちゃんは食べてる
姿が、一番カワイイんだわ。うふふ♪

素敵なプレゼントをありがとうございました。心から感謝ですぅ(号泣)

「予言」と「預言」

2011 年 5 月 14 日

そもそも、「よげん」には2種類あって、フリー百科事典「Wikipedia(ウィキ
ペディア)」によれば、“「予言(prediction)」とは、ある物事について、その
実現に先立ち、「あらかじめ言明すること」である。

神秘的現象としての「予言」は、その中でも合理的には説明する事のでき
ない推論の方法によって、未来の事象を語る事を指し、占星術やチャネ
リングと同じく、疑似科学の領域の話題として扱われる事が多い。

未来の事象を扱う場合でも、自然科学や社会科学のモデルに則り、合理
的な説明が可能なものは、神秘的な意味での予言とは扱われない。例と
して、人間の身近な物体の運動、天気予報、人口推計などが挙げられる。

漢語としての「預言」と「予言」は本来同義である。しかし、啓示宗教における
「預言(prophecy)」と「予言(prediction)」は、本来的に異なる概念である。

しかし、預言や神託には、未来を語ったものも含まれており、その部分は予言
でもある。予言は予言者が未来の事象に関して、著述あるいは口述する事に
より、生成される。その過程は、予言者の意識活動による想起である。

この点において予言は、他の一般的な題材に対する創作活動と変わるところ
はない。しかし、未来の事象を予測するのに、その推論過程に関して合理的
な説明がなく、もっぱら予言者の想起によっているにもかかわらず、その内容
の当否を議論しようとするところに、創作活動としての予言の特殊性がある。

予言には、純粋に予言者の想起によるものの他に、何らかの道具あるいは
情報を補助的に用いる占術の形態を採っているものもある。これら占いに
よるものも、具体的な事象への適用にあたっては、占術師の予言想起の
過程を経て生成されるものであり、合理的な説明を伴わないという点では、
広義で予言に含められるものである”

それでは、預言カフェが行っている「預言」の定義とは?

預言CAFEは、JR山手線・高田馬場駅の戸山口・西側に出て、線路沿いを大久保・新宿方面へと進むこと、歩いて5分くらい。ユーキャンの建物の隣、赤い看板が目印。私のような方向痴呆症でも、無事に辿り着けたので、道に迷う事は絶対ないから大丈夫! 歩いてる途中で、「あげてまっせ」のどデカい看板が見えるが、日本一フワフワの正体が、未だに何なのかはわからない(笑)

続・預言CAFE in 東京・高田馬場

2011 年 5 月 13 日

13:30頃から、カフェに通じる通路に用意されたイスに座れる。14時に
なると順番に名前が呼ばれ、この時点でいないと、後回しにされてしま
うので、注意が必要だ。

私は13:55頃、カフェに着いたが、すでに待ちイスは15:30以降の
グループにまで及び、満員御礼! 毎日、こんな感じなんだろうね。

ウワサには聞いてたけど、スゴい人気ぶりだなぁ。とにかく大盛況の
預言カフェは、2007年5月に早稲田で開業し、2010年5月、現在の
高田馬場へ移転してきたんだとか。

いよいよ私の名前が呼ばれ、テーブル席に着くと、周りはほとんど皆、
友達同士で来店していた。私は一人だったので、後に「勇気ある行動
ですね」と、女性スタッフの方にお褒め頂いた←単独行動はいつもの
事ですから(笑)。

預言カフェブレンド(750円)を頼んで、待つ事50分近く。ようやくウェイ
トレスさん兼預言係の女性が丸イスを持って、隣にやって来た。預言
を伝えるスタッフは、何人かいるのだが、私は「この女性がイイなぁ」と
思っていた人が、ズバリ来てくれたので、神の恩寵を感じたね。

リピーターはみんな、携帯などのレコーダー持参なのだが、私はPCに
預言の内容を送ってもらうように頼んで、これは無料。テープ録音だと、
プラス100円かかる。さて、預言カフェの「預言」と「予言」の違いとは?

預言CAFE in 東京・高田馬場

2011 年 5 月 12 日

連日、夜何時に寝ても、必ず朝5時台に目が覚めて、今朝も5:51だった。
あまりに続くので今日は、前から気になっていた高田馬場にある「預言
カフェに行こう!」と、直感で決めた→ http://ciatk.exblog.jp/i5/

日頃、朝食を食べない私がガッツリ食べて、お腹も満腹状態。預言カフェ
は14時からオープンするのだが、12時から予約ができるので、とにかく
早めにと思い、雨の中出かけた。

新宿で用事を済ませ、11:40頃お店に着くと、すでに20人ぐらい並んで
いてビックリ。天気のイイ日ならきっと、もっと混んでるんだろうね。12時
になると、スタッフの女性がリストを持って現れ、説明が始まる。

ほとんどの人がグループで来ており、リピーターが多いようだ。その場
でリストに名前を書いていき、定数になると、開始時刻が30分ずつ
遅れていく。上から順番に書いていくので、自分の好きな時間に予約
はできない。

私は2枚目のリストになったので、最初の14時開始のグループに
入れるかどうかの瀬戸際だったが、何とかセーフだった。ホッ。
神様、ありがとうございます!

とりあえず14時まではフリータイムとなったので、超久々に高田
馬場~早稲田周辺をブラ・タモリ状態。昔、古い日本映画など
を見に来たビルの1室があり、下駄箱に靴を預けると、ラムネが
もらえたんだよね。畳の部屋に座椅子があって、ホント人ん家
って感じ(笑)。

そんな大昔の記憶を辿りながら、キョロキョロ探してみたものの、
イマドキそんな怪しい場所は残ってるはずないやね。かろうじて
映画館「早稲田松竹」は健在。これからも顔晴ってほしいなぁ。

5/17(火)20:09 蠍座の満月にお願いして、臨時収入を得る方法「満月フリフリ♪」

2011 年 5 月 11 日

満月には、金運を上げるエネルギーが満ちあふれてるのだよ。
京都の鞍馬寺では、ウエサク祭が行われてるんだよね。
えっ、ウエサク祭って何?という方は、「誌庵(メールマガジン)」
空庵だよりのバックナンバー「Vol.99 月オタク未空が行く
“五月満月祭(ウエサク祭)in 鞍馬寺・京都”」を読んでね。

蠍座の満月パワーが最大の5/17(火)20:09は、もう満月
フリフリするしかないでしょ。ちなみに蠍座は、一言で表現
するなら「究める星」だそうな。自分がこうと信じた事は、とこ
とん探究していき、そのためにはどんな困難もいとわない
強さがある。また、自分以外の誰かを応援する力も絶大
なんだとか。それならこの時期、誰もが必要な☆でしょ。

さぁ、あなたのお財布を取り出して・・・

と、その前に整体師・古久澤靖夫先生のお言葉をどーぞ。

“お財布はいつでも、「清々しさ」を心がけて下さい。お金からは、
氣というエネルギーが出ています。まずは、お札の向きをきち
んと揃えてみましょう。これにより、お札から出ている特有の
氣の流れが整います。お札は「おふだ」であり、護符なのです。
あなたを守るお護りなのです”

いかがでしょう? My財布のお札の向きは、いつも揃えて
入れておくのが習慣になってるんだけど、そうしないともう
気持ち悪くてダメなんだよね。まずはお札の向きを揃えて、
巣鴨の空庵の事務所から、お財布&通帳をガンガン振り
まくっちゃうよ。さぁ、皆さんもご一緒にね♪

やはりイマドキ、誰でも臨時収入、欲しいよね。わかるわかる。
ってなワケで、空庵にアクセスして下さった方に、もれなく臨時
収入がありますように、フリフリするよん。フリフリフリフリ♪

満月様、どうか私達みんなの切なる願いを聞き届けて下さい・・・

以下、「満月フリフリ♪」のやり方をNetより引用、抜粋、参照
させて頂きましたとさ。誰にでもできて、超カンタンなんだよん。

① お財布、または通帳を用意する

② お財布からクレジットカード、領収書など「お金を使う事に関係する」
  ものを抜く。お札は入っていても、いなくてもかまわない

③ 金運や財運に関する御守やアミュレット、護符など、お財布にお金が
  入ってくるような物が入っていたら、それらはお財布に入れて、一緒
  にフリフリしてもO.K牧場(笑)

④ 満月の日に、外の気にお財布や通帳を晒(さら)しながら、この時に
  振ると良い。「今月も臨時収入がたくさん入りました。お月様ありが
  とうございます!」と過去完了形で宣言をする

曇り、雨、日中であっても、満月の「氣」は満ちているので、安心して
フリフリしていいんだそうな。月は満月ちょうどから欠けていくのだが、
「満月の1日前」から「満月になってから48時間以内」なら、お金の気
で満ちているそうなので、とにかく空に向かってフリフリしてみましょ。
つい忘れてしまった時もあきらめずに、まずはフリフリ♪

楽しみながら「Just Do It!」コレに限るよね。何でもやってみなきゃ
わかりましぇ~ん。2011年の満月日をUPしておくので、手帳や携帯の
スケジュールに入れておくと、財運UPに繋がる・・・とまずは信じようね。

~★2011年、これからの満月日★~

6/16(木) 5:14
 
7/15(金) 15:40

8/14(日) 3:57

9/12(月) 18:27

10/12(水) 11:06

11/11(金) 5:16

12/10(土) 23:36

効果がちょびっとでも出たら、「助庵(カウンセリング)」のお問い合わせ
Mailで是非是非、教えておくんなまし。楽しみにお待ちしています~♪

欲しいモノがカエル? 使ったお金がアナタにカエル? in 麻布十番稲荷

続・名前の言霊、氏名は「使命」

2011 年 5 月 10 日

「みく」という名前に秘められた使命がわかったところで、それじゃー
今度は、「空庵」の持つ使命とは何だろう? 「くうあん」でぽちっとな♪
http://c.m-a-d.jp/mad/f/d1f794b?guid=ON

“「く」の音を名前の最初に持つあなたは、「人の価値を見出す」「過去
を未来に生かす」という使命を持っています。「く」の言霊は「蔵」を意味
しており、蔵には過去からきたものや、宝物が保管されています。

つまり、自分の中(蔵)にある宝物に気づき、活用する事があなたの
才能なのです。過去から叡智を受け取り、その価値を見出し活用する
こと。そして、他人の中にある価値を見出すことが、あなたの使命です。

「く」のキーワードは過去です。過去を調べる、過去に流行ったものを
現代風にアレンジするなど、過去から未来へのヒントをもらいましょう”

空庵の使命は、「人の価値を見出す」+温故知新というワケだ。人間
の中には元々、「Seed Bank(シードバンク:眠っている種の銀行)」が
あるらしい。厳しい環境だけじゃ、どんなに強い植物だって枯れてしまう。

その時に必要な水分や、日光等を補給してもらうからこそ、安心して
大きく伸びていけるんじゃなかろーか。人間を種に喩えるなら、他の
要素が揃わなきゃ、芽だって出ないと思うしね。

確かに必要なものは、全て種の中にある事はわかっちゃいるけれど、
それは生まれたばかりの赤ちゃんに、いきなり自分の事は、自分で
やれと言ってるようなもの(泣)。

ヒナの時に巣を離れたら、即天敵にやられちゃうから、それなりの時間
と準備が必要なんだと思う。いずれ時期がきたら、巣を飛び立つ日が
必ずやってくる! 

ご縁のある方に、助けてもらいながら、支えてもらいながら、私自身が
まず、じっくりと大きく育っていきたい。そして「人の価値を見出す」芽・
眼をしっかり養いたい。氏名は「使命」を意識しながら、温かく柔らかく。

名古屋・熱田神宮の大楠。そばで見るとモー大迫力で、まさに御神木といった感じ。私は五行でいうと「木」の仲間なので、樹木は仲間となる大切なお友達。世界中、どこに行っても、ポジティブなパワーをもらえるからうれしいよね。San Diego時代、一番仲の良かったフランス人の友達Nadineと2人で、セコイア国立公園に行った→ http://www5e.biglobe.ne.jp/~hama-fuj/sequoia.htm 有名なヨセミテ公園も行ったけど、私は断然、セコイアの方が好き! もう一回、行ってみたいなぁ。

名前の言霊、氏名は「使命」

2011 年 5 月 9 日

“一瞬で人生を変える事はできるのか? できるとしたら、それは言葉
だと思う。人は言葉で生まれ変わる。天才コピーライターを唸らせた、
人生の達人たちの名言がズラリ”という天才コピーライターのひすい
こたろうさんが、配信しているメールマガジン「3秒でハッピーになる
名言セラピー」を購読している。
http://archive.mag2.com/0000145862/index.html

この度、名前の言霊の携帯サイトができたという。「あなたの氏名には、
使命が宿っています」という事で、全50音、ひすいさん的言霊解釈が
書き下ろされているのだ。但し、PC、スマートフォンでは利用できない。
http://c.m-a-d.jp/mad/f/d1f794b?guid=ON

早速、携帯で無料版を試してみた。私の名前「みく」に秘められた
使命とは? まずは、ぽちっとな♪

“「み」の音を名前の最初に持つあなたは、「人を育成する」使命を
持っています。「み」は「水」を意味し、洗い流して清める働きを持ち
ます。「み」を持つあなたは、水のように人の良いところを磨いて、
育てる才能があるのです。

また、注ぐ器によって水が自在に形を変えるように、相手を素直に
受け入れる事ができる人です。「み」の響きは「美」も意味しますが、
この字は元は大きな羊を示し、多くの家族を養い育てる行為を美し
いと捉えたものです。

「み」は人を育てる言霊。素直に人を受け入れて育てるあなたは、
周囲にとって必要不可欠な存在です”

おぉぉぉぉぉぉぉ~、みくの「み」に、そんな崇高な使命が込められ
ていたとは知らなんだ。とはいえ、多くの家族を養い育てるどころか、
たった一人にも養ってもらえないワタシ・・・ったく不憫よのぉ(笑)。

「み」は人を育てる言霊なのか。私はどー考えても、圧倒的に
人から育てられてるなぁ。せめてもの恩返しに、人の長所を
見つけて、言葉にして伝えよう。そして、人を見る時に「減点法」
ではなく、「得点法」のクセをつけよう!

それじゃー、「空庵」の持つ使命とは?

まだ季節的にピンとこないけど、真夏に向けてネーミング勝ちだね in 巣鴨SEIYU。「み」は水を意味する。だとしたら、あなたのココロの“熱中対策水”になりたいです←フッ、意味不明だな(笑)

朝5時台、宇宙からの答え

2011 年 5 月 8 日

このところ、連日で朝5時台に目が覚めてしまう。年を取ったせいなのか(笑)。
何時に寝ようと同じなのだ。なぜなんだろ? 真冬ではないので、布団から
抜け出そうと思えばできるのだが、何となくまだもったいない感じで、つい
つい布団の中でゴロゴロ。そのうちウトウトして、結局・・・

私は日頃、宇宙に問いかけをしている。「私がより成長するために今、必要
な事は?」「空庵がより良くなるためには、何をすればいいか?」。間違っても、
自分の欠点や仕事がうまくいかない理由などを聞いてはいけないっ!

決断して独立したのなら、答えは「イエス」か「はい」しかないのだから(笑)。

私の尊敬する整体師の古久澤靖夫先生は、「適切な問いは、適切な答え
を導く。適切な呼吸は、適切な人生を約束する」と言っている。本当にその
通りだ。私は深い呼吸を意識して、普段から実践するようになってから、
パニックの度合いや悲しみ、苦しみの長さがめっきり減ったと思う。

自分に対する質問を意識して、吟味する事で、人生の質が変わってくる。

私の知っている成功(幸)者は、例外なく「質問を意識している」。そして、
自分に問いかけ続けている。自分の中から答えを引き出すという意味で、
自分に対して質問する事は、とても大切な事だ。

答えを探すより、質問を探す。

そして、今回、朝5時台に降りてきた宇宙からの答えは、

「コツコツやれば、道は開ける」

ハイ、肝に銘じておきます。ありがとうございました!

今日は未空父のBirthday♪ お誕生日おめでとうございます。Birthdayカードを送ったら、やったら早く着いちゃったんだよね。酒好きの未空父に、お酒の神様・京都の松尾大社に奉納されていた、この酒樽ぜ~んぶ、心を込めて贈ります(笑)。お誕生日プレゼントは近々、地方から送れると思うので、楽しみに待っててつかーさい。ヨロシクねん。何はともあれCongratulations!

ボランティアの現場で発揮される経営者能力

2011 年 5 月 7 日

私も何度かボランティアには参加させてもらった事がありますが、

今回、被災した地域に実際に足を運ぶのは初めてでした。

行く前には、

「自分は役に立てるのか?」

「被災した人を前に、何て言葉をかければいいのか?」

「野次馬だと思われないか?」

そんな思いでいっぱいでしたが、

思いのほかスムーズに現場に入る事ができて、

微力ながらも、何とかお役に立てる事ができました。

でも、同時に、

「ボランティアには経営者能力が必要」というのも実感しました。

まず、「情報収集能力」

ボランティアは現地に行くまでに、

色々な情報を収集しなくてはいけません。

リアルタイムな現地情報、持ち物の情報、交通情報・・・

その情報が「しっかりしたもの」を掴まないと、

現地について本当に困った事が続出しますし、

他のボランティアよりも「良い情報」を掴んでおけば、

それだけ、現地で地元の人よりも役に立つ事ができます。

実際、今回は事前に

「手押し車が不足気味」という情報を掴み、

現地に直接持ち込む事ができて、非常に瓦礫撤去の際に役に立ちました。

また、数々の情報を収集しておいたおかげで、

“想定外”のアクシデントにも対応する事ができて、

落ち着いたボランティア活動をする事ができました。

次に必要なのが「行動力」です。

ご存知の通り、現地に着いたらボランティアには、

色々な指示が出されます。

しかし、ただ“指示待ち”に従っているだけでは、

現地で本当に役立つ仕事は回ってきません。

その指示をしっかりと受け止めて、自分で考えて、

積極的にアグレッシブに動いていけば、

住民の皆さんから「おっ、なかなかやるじゃん」みたいな、

ちょっとうれしい言葉をもらえたりします。

つまり、普通のお仕事と一緒で、

与えられた仕事だけをするのではなく、

「+α」の仕事をやる気持ちでボランティアをしていかないと、

やっぱり“相手を喜ばせる”という事はできないんですね。

更に現場意では「コミュニケーション能力」も必要です。

スタッフ同士のコミュニケーション、

地元の人とのコミュニケーション、

作業現場でのコミュニケーション、

指示をうまく出したり、共同作業を潤滑にしたりするには、

どうしても、コミュニケーション能力が必要だし、

瞬時にリーダーになり、統率を取る能力も求められます。

また、新しい現場では、誰がリーダーなのかを瞬時に判断して、

その指示に従い、リーダーが作業をしやすいフォローをしていく、

そのような“後方支援”に回る柔軟性が現場では求められます。

他にも、

作業の先を見越した「計画性」

ボランティアの作業を手際良く進めるための「効率化」

地道な作業に耐えられる「忍耐力」

危機的状況を打開するための「突破力」

現場での臨機応変な対応ができる「アイデア力」や「創造力」

実は、ボランティアの現場には、

「経営」に関する大切な事が、ギッシリと詰まっているんです。

私は今回、被災地のある旅館さんの

廃材整理という仕事を任されましたが、

その一見、単純な作業の中にも、

頭をフル回転させないと対応できない事が、

ものすごいたくさんありました。

経営者としての「決断力」や「行動力」に加えて、

慎重な判断と、地元の人やスタッフの皆さんとうまくやっていく、

コミュニケーション能力も当然必要だし、

何より現場を盛り上げるための

「モチベーションアップ」の能力がなければ、

なかなか勤まらないものだと実感しました。

もちろん、これは「経営者的」な視点でお話させてもらっただけで、

そういう能力を持ち合わせていない人でも、

現場では十分、お役に立つ事はできると思います。

ただ、そういう能力があった方が、

ボランティア先の皆さんに、たくさん喜んでもらえる訳だし、

この考え方って、ある意味、

「お客様に喜んでもらう」

という、サービスの基本が詰まった、

とっても大事なことだと思うんですね。

よく経営者の方からのコンサルティングの相談で、

「社員に経営者感覚を身につけてほしい」という要望があるんですが、

僕はこういうボランティア活動は、

すごい社員に経営者感覚を身につかせるいい機会になると思います。

何より、現場を取り仕切る「リーダー力」が身につくので、

是非、経営幹部の皆さんは、参加された方がいいとは思います。
(漫然と過ごしては意味がありませんが・・・)

持ち回りでもいいので、スタッフに奉仕企画を立案させて、

今回の震災のボランティア活動だけではなく、

地元のゴミ清掃や社会福祉などに貢献できる作業をやってもらえれば、

仕事では得られない

「もっと大切なこと」が、たくさん見えてくると思いますよ。

編集後記:

という訳で。

実際に被災地に行った私の率直な感想としましては、

是非、このメルマガを読んでいる皆さんにも、

積極的に、ボランティアに行ってもらえればと思った次第です。

そういう思いがあったからこそ

誰でも気軽に被災地に行ってもらいたいために、

このような「個人でも行けるボランティアマニュアル」を作成しました。

★個人でも行けるボランティアマニュアル
http://kenrei1.blog50.fc2.com/

被災地の体験談レポートも大切だとは思いますが、

もっと大切なのは、

ボランティアに行く人を「増やすこと」だと私は思いました。

そのためには、「道」を作る事が先決だと思い、

このようなマニュアルを作らせてもいました。

実際、ゴールデンウィーク明けから、

被災地の各地で、ボランティア不足が発生しています。

また、震災から2ヶ月が過ぎると、

少しずつ、皆さんの記憶から、震災の記憶が薄らいでいきます。

でも、そういう時期だからこそ、我々企業で働く商売人が、

ボランティアに出向くべきではないかと思っております。

誤解を恐れずに言わせて頂ければ、

ボランティアほど、社員教育に適した場はないと思います。

人に対しての無償の奉仕

考えて動く事の大切さ

コミュニケーション力のアップ

現場での「想定外」への対応

そして、相手に喜んでもらった時のうれしさ

おそらく、2~3年かけて学ぶ仕事の大切さが、

たった数日で身について帰って来ると思います。

社員教育のコンサルタントに数百万円の教育費用を払うよりも、

ずっと低価格で、効果的で、

尚且つ、役に立つ体験ができると思います。

このメルマガを読んでいる経営者の皆さん、

是非、有志の社員を集めて、被災地に足を運んでみて下さい。

また、サラリーマンのみなさんも、

週末を使って、被災地にボランティアに行ってみて下さい。

何度も言いますが、誰でも気軽にボランティア活動はできます。

そして、これは私の経営コンサルタントとしての持論ですが、

ボランティアの最終的な目的は、

もっと別のところにあると思っています。

ボランティアが被災地に赴き、

そこで、復興のために身を粉にして働けば、

その土地に対して、かけがえのない「愛」が生まれて、

やがてボランティアは、「リピート客」に変わり、

長期に渡り、被災地を支援していける、

重要な「観光客」になっていくはずです。

長期に渡っての被災地を支援するためには、

長く、その土地を愛し続けてくれる人を増やす事であり、

そのきっかけを作るのは、

「ボランティア」という仕組みを、活用するしかないと思います。

ゴールデンウィーク明けで、

そんなに仕事も乗る気になっていない人も、

夏のボーナス商戦までに、社員の意識を変えたい人も、

組織の団結力を、もっと高めたい人も、

新入社員に、もう少し頑張ってもらいたい人も、

理由はどうであれ、ボランティアに行く事は、

必ず自分の商売でプラスに働きます!

思っているほど、東北は遠くありません!

さぁ、スケジュール帳を広げて、

次の週末にでも、ボランティアに行ってみませんか?

★個人でも行けるボランティアマニュアル
http://kenrei1.blog50.fc2.com/

追伸:
気仙沼市の大島にある旅館「明美荘」は、
今現在、島民の仮設住宅ができるまでの二次避難所になっており、
「冷凍ストッカー」と「自動洗濯機」がなくて、
困っているそうです。
明美荘の電話番号は、私の「ボランティアマニュアル」に記載していますので、
もし、支援ができる企業さんがありましたら、
一報入れて頂ければ幸いです。
島の物流は正常稼動しているそうなので、遠方からの支援も可能です。

/竹内 謙礼(コンサルタント)
 メールマガジン「竹内謙礼の『ボカン』と売れるネット通信講座」より抜粋、引用
 http://www.e-iroha.com

参議院会館の食堂には、「被災地復興応援」定食?というものがあり、売切れ御免の人気メニューだった。カウンターで食べる寿司コーナーもあって、食堂は充実している。これも全て税金なのだ。センセイ方、しっかり食べて、日本の為にめいっぱい働いてくれーっ!

心眼で聴く

2011 年 5 月 6 日

私は平成2年、小学校校長を定年退職してから4年間、
郷土の先哲・中江藤樹の徳を顕彰して建てられた
「安曇川町立近江聖人中江藤樹記念館」を
お預かりしておりました。

毎日、訪れて来られる入館者の団体に対して、
その求めに応じて、講話の時間を設定して
「中江藤樹の教えに学ぶ」と題して、
話をさせて頂いておりました。

この間、人に話をすること、聴いて頂く事の難しさを
嫌というほど体験させて頂いた次第であります。

ところで、このように話をさせて頂いておりますと、
次第に聴き手の座られる位置によって、
聴き手の話を聞く態度を把握できるようになりました。

本当に話を熱心に聴きたいと思っておられる方は、
決まって話者の近くの正面に座って聴かれる。
ところが、話にあまり興味のない方は、
出口の近くに座って、話が終わったら
すぐに退出できるような位置に座られるという事であります。

そこで私は、話を始める時は、
必ず全体の聴衆の方のお顔を一巡回り眺めて、
前にはどんな方が、後方の出口に
どんな方がおられるかを見渡してから、話をするようにしました。

つまらない話を聞くよりも早く退出したいと
思っておられる方が、次第に私の話に引き入れられて
「うん、うん」と相槌を送って下さるようになれば、
その日の私の話の評価は上。

いつまでも後に座っておられる方が、
そわそわ、キョロキョロして落ち着かない姿をされる時は、
評価は下と考えておりました。

ところで、ある日の事でした。

白髪の上品な老婦人が私の目の前につつましく座られたので、
私は「今日の講話はきばってしよう」と
勢い込んで話を始めました。

ところがどうでしょうか。

話を始めた途端、老婦人はいきなりコックリコックリと
居眠りを始められたのです。

私は今日までの自分の経験が間違っていたのかと
一瞬思いましたが、気にかけまいと
淡々と話を進めてまいりました。

しかし、どうしてもその老婦人の事が気にかかるので、
自然とその老婦人の方に視線がいくのです。

老婦人は、私の思いも知らずに、
いかにも気持ち良さそうに居眠りを続けておられます。
講師の目の前で、このような態度をとられると、
「お前の話は少しもおもしろくない。ダメですよ」
と評価されているように思えて、気勢がそがれ、
話しづらくなるものです。

できるだけ無視して、話を進めようとするのですが、
また、自然と老婦人の方に目がいってしまうのです。

私は、この方は表面は端正な容姿をしておられるが、
講師の目の前で居眠りをするなんて、
常識外れで不作法な方ではなかろうかと思いました。

やがて話が終わりかけの部分になりました。
老婦人がどうされているかチラッと見ますと、
どうでしょうか。

目をパチッと開けられたではありませんか。
しかも、私の顔を見てニッコリ頷いて下さっているのです。

何という現金なおばあさんだ。
私が話を始めた途端に居眠りを始め、
話が終わった途端に目を開けるとはとんでもない、
と不愉快な思いがしたのですが、その時突然、
常日頃から心の師としてお慕いしている
故東井義雄先生の
「おばあちゃん ありがとう」の詩を思い出したのです。

こっくり
こっくり
いねむりしていらっしゃる
おばあちゃん

わたしの話でも
聞いてやろうと思ってここまで来てくださったのに
おばあちゃんのほしいものを
わたしがようさしあげられないものだから
こっくり
こっくり
いねむりをしていらっしゃる

すみません
それだのに おばあちゃん
わたしは さっきまで
聞いてくれたらいいのにと
おばあちゃんをうらみました

すみません
気がついてみたら おばあちゃん
私も せっかく この世に出していただきながら
聞くために
耳をいただきながら
聞こうともせずに
求めようともせずに
目をあけたまま
いねむりをしてきたのです

おばあちゃんのいねむりは
さっきからですが
わたしは
六十年も
目をあけたまま
いねむりを続けてきたのです
そのことを おばあちゃん
あなたは私に
気づかせてくださいました

おばあちゃん
ありがとう
如来さま
すみません

東井先生と同じような経験を
させて頂いたうれしさと共に、
私は、きっとこの老婦人は
居眠りをされてはいたけれども、
心の眼で私のつたない話を聴いて下さって
いたのではなかろうか・・・とふと思ったのであります。

私の話が始まった時から目をつむり、
コックリコックリしながらも、私の話を心の眼で捉え、
心に刻み込みながら、聴き取って下さっていたのではなかろうか。

その証拠に、話が終わった途端に目を開けて、
私によくわかったよ、と頷き、
エールを送って下さったのではあるまいかと。

本当の話の聴き方とは、何事にもとらわれずに、
話者の話を心の眼で捉え、
心に刻み込むようにして聴く事が大切であるとの事を
この老婦人のお姿から教えられた幸せな一日でありました。

/萬木 甚一良(近江聖人中江藤樹記念元館長)
 「致知」2005年3月号『致知随想』より抜粋、引用
 http://www.chichi.co.jp/

麓から階段だらけで、年を取ったらここまで登って来るのは、ちょっと辛いだろうなぁと思った奥の院へと続く道。この先で有り難い出会いがあり、ここまでお導き頂いた神仏に心から感謝した。

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ