2011 年 10 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2011 > 10月

思い込みを外してくれたキッカケは、「〇〇〇」だった?

2011 年 10 月 31 日

今の私の課題は「思い込みを外す事」。今まで当たり前だと思っていた
事をもう一度、考えてみて、違うやり方もあるんじゃないか? 実は変え
てみた方が、今の自分に合っているんじゃないか? とにかく改善した
方が良いと思った事は、躊躇なくどんどん試してみる。

そんな中、熟れ熟れの「バナナ」を2本見つけた。かなり傷んでる感じで、
食べる気にはならず、どうしたものかと考えて、そっか、バナナジュース
にすればイイじゃんと思いついた。

ミルクを混ぜて、ミキサーで一気にでき上がり。これが激ウマで、すっかり
ハマってしまった。翌日のバナナは普通に食べられる状態だったので、
ジュースにしても甘味がない。他の果物を混ぜ合わせないとなぁと思って、
リンゴを入れてみたが、やはり違う。

そこで、ふと頂き物のジャムがあった事を思い出した。またもやミキサーで
一気にでき上がり。馬・・・じゃなくって、超激ウマっ(笑)。そうだ、プレーン
のヨーグルトも混ぜてみよう。普段、私はプレーンのヨーグルトは選ばない
のだが、フルーツの味を引き立たせるためには、やっぱプレーンだよね。

バナナ+リンゴ+アプリコットジャム+ミルク+ヨーグルト=

未空特製ミックスジュースのでき上がり。馬、午・・・じゃなくって、超激ウマっ
Again(笑)。実はこれを飲み始めて以来、中毒と思い込んでいたコーヒーの
量が半減した。気がつくと、コーヒーを飲まない日すらあったのは、新鮮な
オドロキだった。

昔から一日の始まりは、まずコーヒーをいれる事からスタートしていたのに、
ミックスジュースを欲するようになったのだ。毎度の事ながら、カラダは正直で、
体調もとても良い。

私は366日、コーヒーは欠かさず、すっかりカフェイン・ジャンキーとなって
いたのだが、これも思い込みで、実は方向変換は可能だったのかもしれ
ない。コーヒーは大好きなので、別にやめるつもりはないが、カフェイン・
ジャンキーからは卒業できそうだ。

元はといえば、熟れ熟れ「バナナ」をジュースにした事から始まった、
今回の思い込み外し(笑)。まだまだ意外なところで、意外なモノが
私の凝り固まったアタマを、思考回路を、思い込みを、スコンと外し
てくれそうな予感がする。今から楽しみだ。

たかがバナナ、されどバナナ。熟れ熟れバナナに感謝♪

天国言葉を使いやがれ(笑)

2011 年 10 月 30 日

元UFC-J王者の須藤元気さんは、「一生、呪ってやる」を「一生、祝ってやる」。
「地獄に堕ちろ」は「天国へ上がれ」。悪態をつく時に、ポジティブな逆の言葉
で言い直すと、アホらしくなって言わなくなったそうで、そんな話を読書好きの
友人が教えてくれた。いつも素敵な本をありがとうございます。

それ以来、人格的に極度に問題のある人が話題になると、「一生、祝って
やるって感じだよね」とか、「そういう奴は、天国へ上がれって思う」という
風に自然に会話するようになった。確かにそう言うと、アホらしくなってきて、
相手に対する執着を外せる気がするのだ。

“許せない”といった感情を手放し、自分も楽になれるし、ネガティブ・スパ
イラルにハマる事もない。言葉のエネルギー、言霊の力は、本当に大きい
と思う。言ったことが成る(=実現する)と書いて、「誠(まこと)」と読む。

日々、誠を尽して生きてきた人間の言葉には、不思議な力が宿り、語った
夢が実現するようになると思う。ココロのあり方を決定づけるものは、言葉だ。

言葉の持つ力と働きによって、ココロから「今が、未来が、より良くなる」と
確信できるようになる。言葉を発する本人が、どれほど強く良い結果を望ん
でいるか、どれほど良い言葉を使っていけるかで、その後の展開が大きく
違ってくる。つまり、いい言葉だけが、いい現実を連れてくるのだ! 

先日、亡くなられた小林正観氏は、「神様は、その人がいつも言っている
言葉を、もっと言いたくなる現象を起こしてくる」と言っている。それなら
やはり、自分の人生からネガティブ・ワードを追放して、積極的に「天国
言葉:ツイてる・うれしい・楽しい・感謝してます・幸せ・ありがとう・許し
ます」などを、♪使わにゃ~ソンソン  (笑)

「私は日に日に、ありとあらゆる面で、ますます良くなっている」

私が宇宙に投げかけた言葉は、“それに応じた未来”を連れてくると、
強く強く信じている。

“No Music, No Life”未空の超独断と偏見に満ち満ちた
本日のオススメなう♪
http://www.youtube.com/watch?v=YAMKhA2Qkjw

音楽は、ポジティブなエネルギーに満ちあふれていると思う。
私が10代の頃、気に入った曲があると、60分のカセットテープ
両面に、その曲だけを録音するクセがあった。それを一日中、
ガンガン鳴らして、聴いてるワケだから、私の気分は絶好調!

だが、家族にとってはチョー大迷惑。今でもこの曲が流れると、
未空母の悪夢が甦り、「うぉんお~うぉんお~の曲ね。ホントに
うるさかったわよ」と言われるほど(笑)。それぐらい大ヒンシュク
を買った曲だが、チャリンコに乗って、荒川の土手を走る時など、
つい大声で歌ってしまう。それぐらい私にとっては気持ちイイ曲♪

前を向いて、しっかり歩いていこう。自分自身のために

2011 年 10 月 29 日

歩きながら話をしていて、急に足が止まってしまった。そして今度は、
座ってじっくり聴いているうちに、涙が溢れてきた。何の言葉も見つ
からず、ただ私は涙を流すだけで、つくづく無力だなと思った。

色々な事が思い出されて、もっともっと自分に力が欲しいと、心底
思った。もう少し、何とかなったんじゃないかという想いがリフレイン
する。そう考える事自体が傲慢かもしれないが、それが自分の
素直な気持ちだからしょうがない。

長く生きていれば、喜怒哀楽に満ちた様々な事が起きる。美老庵・
師匠は「生きた分だけ解り、解った分だけ生きる」と教えてくれたが、
まさにその通りだ。自分がその立場にならなければ、実際のところ、
何もわからない。

僧医の対本宗訓(つしもと そうくん)氏は「祈りは遠隔ヒーリングで
ある。祈りは人を癒し、地球を癒す。祈るだけでは、何も解決しない
と思えるかもしれません。そうではなくて、祈りを欠いた行動が、
何の解決ももたらせないのです。祈るだけでは無力だと、多くの人
が思っています。しかし、祈りが無力なのではありません。祈る事
を忘れた心が、無力なのです」と言っている。

光よりも何よりも速いもの、それが「祈り」だという。誰かが目を閉じて、
何かのために祈る時、その祈りは距離など何の関係もなく、宇宙の
彼方にまで届く、と。

今日は、いつもの巣鴨巡拝コースである江戸六地蔵尊→とげぬき
地蔵尊→猿田彦神社に加えて、空庵事務所の氏神様「天祖神社」
にもお参りに出かけた。

隣町の大塚までは、今年8/1に創業100周年を迎えた都電荒川線
に乗って。これを記念して、1978年(昭和53年)以来、33年ぶりに
花電車を運行する事になったんだとか。花電車のデザインは、都営
交通100周年を祝うバースデーケーキをイメージしたもので、夜には
ロウソクの部分に明かりが灯り、一層華やかになるらしい。

花電車は見られなかったものの、久々に天祖神社に行けた事は有り
難かった。それぞれの神仏に祈りを捧げて、今日のこの出会いに深く
感謝する。そして、これからも末長くよろしくお願いします、と。

春夏秋冬、プレゼントを下さるサンタさんに、私は一体、何がお返しできるのか? ただひたすら有り難くて、何も言葉が見つからない。
ありきたりだけど、何度言っても足りないぐらい、本当にありがとう。いつもいつもありがとう。私も前を向いて、しっかり歩いていこうと
思います。今日は教えてくれて、ありがとう。心から感謝です。

自分が昔、傷つけられたこと。それが人を幸せにする事だ

2011 年 10 月 28 日

私はダイヤモンド。

生まれた時からキラキラ輝いていました。

とっても芯が固くて、透明で、輝いていた。

それを見た、心の曇った人が

・まぶしいんだよ

・透明すぎておもしろくないわ

・痛い、硬すぎるんだよ

と、ダイヤモンドを攻撃しました。

硬すぎて、自分の思い通りの形にならないから。

美しすぎて、汚れた自分では見ていられない。

まるで自分が汚れているのを見せつけられるようで。

やがてダイヤモンドは、

これ以上傷つけられないために、土をかぶりました。

汚くなろうとしました。

目立たないようにしようと思いました。

山の中に潜り込みました。

やわらかくなろうとしました。

そして、光を出さないように

じっと息を潜めて生きてきました。

じっとしていれば、傷つけられる事もない。

でも、他の宝石達がもてはやされているのを見ると

心がザワザワする。

何よ、ちょっと赤いだけじゃないの

あんなにちっちゃいくせに

私の方が・・・

でも、私は傷つけられた。

どうしてだろう。

わからない。

きっと透明だからだ。

きっと硬いからだ。

きっとまぶしいからだ。

やっぱり、じっとしていよう。

でも・・・

ある鉱夫が、ダイヤモンドを見つけました。

「何だこれ、きたねーな」

と、言われたので、

ダイヤモンドは今度は、人気のあった赤い殻を作って

光を放てるよう努力してみました。

すると鉱夫は

「お、この赤いのならきれいじゃん」

と言って可愛がってくれました。

ダイヤモンドはうれしかった。

やっぱり、透明じゃない方が喜ばれるんだ。

やっぱり、硬くない方が喜ばれるんだ。

ダイヤモンドは、幸せな気分を味わいました。

こうしていれば、幸せなんだ。

でも、何かが納得いかない。

「赤いのなんていらないよ」と言う人がいる。

そんなある日、地震が起こり、

ダイヤモンドは床に叩きつけられました。

ものすごい衝撃で、バラバラになりました。

ダイヤモンドは、

慌てて必死で、赤い殻をかき集めました。

その間に、中から光るものが見えてしまいました。

必死になって、赤い殻で隠そうとします。

鉱夫がそれを見つけました。

「ちょっと待て。お前、本当は透明なんじゃないか」

ダイヤモンドは思いました。

「ダメだ。見つかった。これでもう嫌われる」

鉱夫は拾い上げて、

外側の赤い殻をむしり始めました。

工具でどんどん叩くと、硬くて割れない中心以外の

外側の赤い殻がどんどん落ちて、中から土が見え始めました。

鉱夫は、その土も嫌がらずに取り始めました。

ダイヤモンドは

自分を覆っていたものがどんどん剥がされていくので

恥ずかしくて、辛くて、怖くてたまりません。

やがてダイヤモンドは、

その姿を全て、さらけ出す事になってしまいました。

「もうダメだ・・・」

鉱夫は、ダイヤモンドを手に持って、

しげしげと眺めています。

そして、こう言いました。

「こういうのが欲しかったんだよなぁ」

えっ?!

「こんなに自然で、透明で、輝いてる。

それに、この硬さを使えば、何かの役に立つんじゃないか」

もっと傷をつけたり、角度をつけたり

光を当てたら、もっと輝くんじゃないか。

やがてダイヤモンドは、職人の手に渡り

更に「仕事」をされて、上手に「切られて」より輝きを増していきました。

そして、ダイヤモンドは

何をする訳でもなく

そこにただ置いてあるだけで

たくさんの人を幸せにするのでした。

また、その硬さを使って

様々な物の形を変える事もできたのです。

自分が昔、傷つけられたこと。

それが人を幸せにする事だ。

やっとそう気づいたのです。

/心屋 仁之助(心理カウンセラー)
 http://ameblo.jp/kokoro-ya/

“No Music, No Life”未空の超独断と偏見に満ち満ちた
本日のオススメなう♪
http://www.youtube.com/watch?v=bWndm9OykAE&feature=related

初めて聴いたのはSan Diegoで、FMラジオから流れてきた。
とても気に入って、テープを買い求め、部屋のラジカセで聴いて
いた。その当時は、典型的なラブ・バラードだと思っていたが、
今、改めてこの曲を聴いていると、不思議と今まで出会った
様々な人達の笑顔が思い浮かんでくるのだ。それぞれが、
それぞれの今を一生懸命に生きている。その姿はまさに
「Beautiful」だ。人間讃歌にも思えてきたこの曲を、ダイ
アモンドのように輝いてほしいあなたへ、心をこめて。

「どこにいても、自分は幸福でいられる」by ジェリー・ロペス

2011 年 10 月 27 日

10/26付「ハードワーカー残業帰りのお客様」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14169

サーフィンの神様ことジェリー・ロペスは現在、63歳。生まれ故郷のハワイ
を離れ、ぬわ~んと海のないオレゴン州のベンドという街に住んでいるのだ。

朝5時に起きて、1時間かけてヨガで体をほぐし、食事は1日1回。そして、
谷あいに小さなクリーク(Creek:小川、細流、源流などの意味を持つ)
を見つけて、リバーサーフィンを楽しんでいる。

サーフィン=海という固定観念のある私にとって、川でもサーフィンができ
るというのは驚きと同時に、ちょっとやってみたいかも♪と思ってしまった。

彼のお母さんは日本人なんだね。ヨガをやる素質は、東洋的なDNA
にありと見た。彼は「好きな場所は?」という質問に、「どこにいても
自分は幸福でいられる。そんなにいい所でなくても、好きな所を見つ
けられる。それが私の才能だ」と答えている。

「人生のモットーは?」
「自分に向かってくるものを受け入れる。起こっている全ての事は、
起こるべくして起こっている。変える事はできない。一つ一つ違う
波は、多かれ少なかれ新しい発見だ」

「人生を生きてきて、何を得て、何を失ったか?」
「失ったものなど何もない。全ていい方向にいった。精神性より内側
の世界への理解を深めた。ヨガ、輪廻、カルマへの興味は、ここが
自分のいるべき場所だと感じるための方法のような気がする」

肉体と精神のバランスを見事に調和させ、過去の栄光に執着する
事なく、魂の声に従って、新天地に赴いたジェリー。大自然を満喫し、
決して世捨て人になる事なく、マイペースで自らのサーフィン道を
探究し続けるジェリー。肩の力が抜け、自然体で穏やかな笑みを
たたえるジェリー。

私にとって、彼のような人こそ「ステキな大人」なのだ。ジェリー・
ロペスのような日本人って、いないなぁと思う。それとも、私が
知らないだけなのか。素晴らしい雑誌をありがとうございました!

・・・読み始めたら止まらなくなってきた(笑)

江ノ島神社の奥にある展望台付近は、きれいに整備され、フレンチトースト専門のオシャレなカフェまでできており、すっかりデートコースに変わってたっけ。確かに海が見えて、ロケーションは最高なんだから、後はやり方次第。若い世代の力を感じたね。展望台には人があふれ、進化って素晴らしいと実感。江ノ島神社名物“エスカー”も健在(笑)。今の季節は紅葉がきれいなので、山に行く人が多いけど、私は無性に海が見たくなる時があるんだよね。風がビュービュー吹いて、寒いのはわかってるんだけど、海への憧れは、昔より断然強くなっている。

ハードワーカー残業帰りのお客様

2011 年 10 月 26 日

数人の部下を抱え、日々残業でお忙しいハードワーカーの方が、事務所
にいらしたのは、夜9時半近く。毎日、お仕事お疲れ様です。一般的に
事務所であれば、どんなに遅くても夜9時ぐらいまでだと思う。

空庵の場合、巣鴨駅から徒歩1分という利便の良さを最大限に生かし、
夜9時以降のご予約も可能だ。この方のように、残業帰りや緊急の
場合でも大丈夫!

夜9時以降に何かあったり、迷った時などは、翌朝までイライラやモヤ
モヤ感、悩みなどを持ち越したくない方のお役に立つ事ができるので、
まずは空庵に連絡してみて下さいな。必ず道は開けるので!

前回、お越し頂いた際、伝説のサーファーこと、ジェリー・ロペスの
超ステキな言葉「次の波はいい波」を教えて頂いたのがきっかけで、
私が彼についてブログにUPした。

くわしくは9/26付「1年ぶりのお客様が教えてくれた超ステキな言葉」
9/27付「サーフィンの神様から学ぶ事」を読んでね。すると「私より
ずーっとジェリー・ロペスのこと詳しくなってるし」とおっしゃって、雑誌
をプレゼントして下さった。うれしいなぁ。ありがとうございます。

その中に、彼のとてもきれいな字で、こんな文章が載っていた。

“波を逃した時は今でも落ち込むし、悔しい。
でも、一つ学んだ事があります。それは、
次の波は、いつもやってきているという事”
(There is always another wave coming)

これこそ「次の波はいい波」なのだ。そして「ベストの波は?」と聞かれ、
彼は「次の波」と答えている。彼が字がきれいなのには理由があり、
小学6年生の時、今まで見てきた中で一番汚いと先生に言われて
傷つき、一生懸命に練習した。それ以来、筆記体では絶対に書か
なくなったそうな。先生の一言って、責任重いよね。つづくーっ。

あまりに神々しい「祈りの手」

2011 年 10 月 25 日

「祈りの手」という有名な絵があるのをご存知でしょうか。

アルブレヒト・デューラー(1471~1528年)というルネッサンス時代の
優れたドイツの画家が描いた作品です。

その作品にまつわる感動的な話です。

————————————————————————————–

今から500年ほど前、ドイツのニュールンベルグの町に、
デューラーとハンスという若者がいました。

2人とも貧しい子だくさんの貧しい家に生まれ、
小さな時から画家になりたいという夢を持っていました。 

2人は版画を彫る親方の元で、見習いとして働いていましたが、
毎日忙しいだけで、絵の勉強ができません。

思い切ってそこを辞めて、絵の勉強に専念したいと思いましたが、
絵の具やキャンバスを買うお金もままならないほど貧しく、
働かずに勉強できるほど、余裕はありませんでした。

ある時、ハンスがデューラーに一つの事を提案しました。

「このままでは2人とも、画家になる夢を捨てなくてはいけない。

でも、僕にいい考えがある。

2人が一緒に勉強はできないので、1人ずつ交代で勉強しよう。
1人が働いて、もう1人のためにお金を稼いで助けるんだ。

そして、1人の勉強が終わったら、今度は別の1人が勉強できるから、
もう1人は働いてそれを助けるのだ」

どちらが先に勉強するのか、2人は譲り合いました。

「デューラー、君が先に勉強してほしい。君の方が僕より絵がうまいから、
きっと早く勉強が済むと思う」

ハンスの言葉に感謝してデューラーは、
イタリアのベネチアへ絵の勉強に行きました。

ハンスはお金がたくさん稼げる鉄工所に勤める事になりました。

デューラーは「1日でも早く勉強を終えて、ハンスと代わりたい」
とハンスの事を思い、寝る時間も惜しんで絵の勉強をしました。

一方残ったハンスは、デューラーのために早朝から深夜まで、
重いハンマーを振り上げ、
今にも倒れそうになるまで働き、お金を送りました。

1年、2年と年月は過ぎていきましたが、
デューラーの勉強は終わりません。

勉強すればするほど、深く勉強したくなるからです。

ハンスは「自分が良いと思うまで、しっかり勉強するように」
との手紙を書き、デューラーにお金を送り続けました。

数年後、ようやくデューラーは、
ベネチアでも高い評判を受けるようになったので、
故郷に戻る事にしました。

「よし、今度はハンスの番だ」と急いで
デューラーはニュールンベルクの町へ帰りました。

2人は再会を手を取り合って喜びました。

ところがデューラーは、ハンスの手を握りしめたまま
呆然としました。

そして、泣きました。

何とハンスの両手は、長い間の力仕事でゴツゴツになり、
絵筆が持てない手に変わってしまっていたのでした。

「僕のために、こんな手になってしまって」と言って、
デューラーはただ頭を垂れるばかりでした。

自分の成功が、友達の犠牲の上に成り立っていた。

彼の夢を奪い、僕の夢が叶った。

その罪悪感に襲われる日々を過ごしていたデューラーは、

「何か僕にできる事はないだろうか」
「少しでも彼に償いをしたい」

という気持ちになり、もう一度、ハンスの家を訪ねました。

ドアを小さくノックしましたが、応答はありません。
でも、確かに人がいる気配がします。

小さな声も、部屋の中から聞こえてきます。

デューラーは恐る恐るドアを開け、部屋に入りました。

すると、ハンスが静かに祈りを捧げている姿が目に入りました。

ハンスは歪んでしまった手を合わせ、
一心に祈っていたのです。

「デューラーは私の事で傷つき、苦しんでいます。
自分を責めています。
神様、どうかデューラーがこれ以上、苦しむ事がありませんように。
 
そして、私が果たせなかった夢も、彼が叶えてくれますように。
あなたのお守りと祝福が、いつもデューラーと共にありますように」

デューラーはその言葉を聞いて、心打たれました。

デューラーの成功を妬み恨んでいるに違いないと思っていたハンスが、
妬み恨むどころか、自分の事より、
デューラーの事を一生懸命、祈ってくれていたのです。

ハンスの祈りを静かに聞いていたデューラーは、
祈りが終わった後、彼に懇願しました。

「お願いだ。君の手を描かせてくれ。
君のこの手で、僕は生かされたんだ。
君のこの手の祈りで、僕は生かされているんだ!」

こうして、1508年、友情と感謝の心がこもった「祈りの手」が生まれました。

————————————————————————————–

ハンスは、デューラーのために働き、お金を送り続け、
結果的に、彼自身の絵描きになりたいという夢は実現できませんでした。

そういう人生を世間では、成功した人生とは評価しないかもしれません。

しかし、価値ある人生でした。

彼のおかげでデューラーは、世に出て認められ、多くの素晴らしい作品を
世に残す事ができました。

彼がいなければ、デューラーの作品は生まれなかったかもしれません。

少なくとも「祈りの手」という作品は・・・

そして、彼自身が自分のしてきた事に納得しています。

誰も評価してくれなくとも、価値ある人生だったのです。

おそらく一人の成功者の周りには、デューラーのように陰ながら
その人を支え、応援してくれている人がいます。

その人は寛い心を持ち、人の事を考えて行動します。

時に自分が傷ついても、人を愛する事を選びます。

そういう行いの一つ一つは、価値あるものだと私は思うのです。

/中井 俊己(作家、教育コンサルタント)
 メールマガジン「心の糧・きっと良くなる!いい言葉」より抜粋、引用
 http://www.t-nakai.com/

アルブレヒト・デューラー「祈りの手」
(オーストリア・ウィーンのアルベルティーナ美術館所蔵)
http://art.pro.tok2.com/D/Durer/vv032.htm

デューラーの他の作品
http://art.pro.tok2.com/D/Durer/Durer.htm

昨日、サンタさんからのプレゼントを受け取れました。本当に本当にありがとうございます。電車内の広告で、パイジェンヌのチョコ味の広告を見ていたので、とってもとってもうれしかったですぅ♪ またしても頂き過ぎです。何度も言うようですが、私から何もお返しできてないんですよ。それだけがいつも心苦しくて(号泣)。仏教関係の雑誌は読み応えありますね。観音様や空海の本を読んでるところだったので、すっごくうれしかったです。私は言霊の力を強く信じ、その言葉に最大のエネルギーを吹き込みたいと、真剣に思うようになりました。言葉も祈りなんだと。また、私からのMailやポストカードを大事に取っておいてるクライアントの方もいらっしゃって、書く文字にもエネルギーを込めたいと思うようになりました。もちろんポストカードそのものにも。私から発する全てのものに、神聖な力が宿るように、一生かけて、自分を本気で磨きあげたいと思います。祈りの瞑想と遠隔を続けさせて頂きますね。あなたの存在そのもの全てに、感謝しています。私と出会って下さって、心からありがとうございます。これからも末長くよろしくお願いしますね。

「〇〇〇〇・・・」で、ついに奇跡が起きたぁぁぁぁぁ~

2011 年 10 月 24 日

前にツイッターで、“なくした物が見つからない時に、最高のおまじない
があるそうです。それが「ニンニク、ニンニク、ニンニク・・・」。そう唱え
ながら、直感に従って、あちこち探してみると、驚くほどの確率で出て
くるそうです・・・が、ホンマかいな(笑)。今度、試してみようと思い
ます”とつぶやいたところ・・・

ぬわ~んとこの度、“年金手帳を涙目で探していて、ふっと2~3日前
に読んだのを思い出して、半ベソで唱えてながら探したところ、5分で
見つかりました。ホントにびっくりした。ありがとうございました!”と
いうコメントを頂いたのだ。Iさん、こちらこそ超ビックリですぅ。うれしい
ご報告をありがとうございました!

他に私が知っているおまじないといえば、ネコが帰ってくる言霊。これは
「〇〇〇(←ネコの名前)カミシモニモトリ カエリタマヘ サキハヘタマヘ」
を3回唱えるというもの。コレって、犬の場合はダメなのかな(笑)。

そんな事もあって、ググってみたら、興味深いサイトを見つけたんだけど、
ここでも「ニンニク呪文」は効果絶大のようで、ピンチ切り抜け確率は、
ぬわ~んと100%!
http://mbhappy.com/topic.php?topic_id=MBTO00000217

無くし物が見つかるっていうのは、「ニンニク」という言葉の響きなのか。
他の「五葷(ごくん)」じゃダメなのか。不思議でたまらないんですけどぉ。
五葷は「五辛(ごしん)」ともいい、辛味や臭気の強い5種類の野菜の事。

仏道修行では、大蒜(ニンニク)・韮(ニラ)・葱(ネギ)・辣韮(らっきょう)・
野蒜(のびる)。道士の修行では、韮・辣韮・大蒜・油菜・胡(コリアンダー、
パクチー)を指す。これらを食べると、情欲や憤怒(ふんど)を増進する
として、禁じているそうな。

ちなみに、ニンニクが多いと気ままになりやすく、ニラが多いと落ち着き
がなくなり、ネギが多いと落ち込みやすくなり、らっきょうが多いと欲が
強くなり、あさつきが多いと怒りっぽくなりやすい、らしい。

あのー、私ってば全部、スキなんですけど。∴こういう性格になるのね(笑)。
つーか、私はお酒が飲めない以外は、食べ物の好き嫌いはゼロだから。
出された物は全て、何でも美味しく頂ける事に、ココロから感謝!

“No Music, No Life”未空の超独断と偏見に満ち満ちた
「本日のオススメ曲」なう♪
http://www.youtube.com/watch?v=ebF8L3YfmGk&feature=related

ギターはもちろん、My超かっけー兄ちゃんだから、何度見ても、全然
飽きないどころか、見る度にテンションMax、コーフン度Max! いか
にも、五葷好きのワタシ好みってか(笑)

名古屋からのお客様Again

2011 年 10 月 23 日

前回、空庵事務所にいらして下さったのが、暑さ真っ盛りの7月。
今回もお土産を持って来て下さり、どうもありがとうございました。
パンダを食べるのが可哀想・・・と言いつつ、パクパクモグモグ(笑)。
美味しかったですぅ。ごちそう様でした。今後はどうかお気遣いなく。
いつも心から応援しています。カムサハムニダ。

http://cucanshozai.com/howto_english/2010/10/how-to-make-halloween-cupcakes.html
ハロウィン大好きの私のために、友人が「ケーキを作らなくても、この
動画はアメリカを思い出すコト請け合いo(@^◇^@)o」と送ってくれた。
何がウケたって、ケーキを作る手がズミってるんだもん(笑)。日本では
有り得ないっしょ。ハロウィンの時期だけは、アメリカで過ごしたいなぁ。

あなたにもできる超カンタンな「養相」

2011 年 10 月 22 日

10/21付「〇〇が運勢を改善する」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14148

アメリカFBIのプロファイルより、170年以上も前に、刑務所=牢屋に
いる人間の顔相と運命の相関性に気づいた水野南北。“食は命なり”
という名言を残し、「節食が運勢を改善する!」と唱えた。

実は昔、メールマガジン「空庵だより」にも書いてるんだよね。

Vol.109「江戸時代における人相骨相学の大家・水野南北に学ぶ『観相』オモシロ話」
http://www.coo-an.com/archives/598

Vol.110「クラゲに刺された時の対処法&水野南北に学ぶ『食』オモシロ話」
http://www.coo-an.com/archives/600

今回、Mailを下さった「オモシロ顔相講座」にご参加頂いた方は、
“若い時の美しさは、神様の贈り物。いい顔の老人は、自分が
作り上げる、という事でしょうか”とおっしゃっているが、確かに
その通りだと思う。と同時に、こんな言葉を思い出した。

「20才の顔は、自然からの贈り物。50才の顔は、自分の功績」
/ココ・シャネル

「顔立ち」は親からもらったものだが、「顔つき」は自分の責任だ。
この顔“つき”はツキ、ラッキーにも通じて、顔ツキが良くなれば、
自然と運気は上がっていく。

斎藤一人さんは、人生の成功者になる(魅力を上げる)方法を
3つあげていて、1つ目は「笑顔」、2つ目が「うなずき」、3つ目が
「ハッピーな言葉」。こういう事を素直に実践し、続けていくと、
どんどん自分の魅力が上がっていく、と言うのだ。

そして、「普段、口元をちょっと上げて、微笑んでるような顔にして
ごらん。そしたら、もっと素敵だよ。そうやって、普段は微笑んでて、
人と会ったら歯を見せて、ニコッと笑う。そしたら、何て素敵な人
なんだろうって、また会いたいと思ってくれるよ」と。

9/1に行われた「オモシロ顔相講座」でお話したのだが、美しく光
輝くような吉相になっていく事を、中国では「養相(ヤンシャン)」と
いう。このヤンシャンの基本のキが、「笑顔」なのだ。

周りに笑顔をふりまいていけば、笑顔は伝染していき、人の顔に
笑顔を浮かばせる事は、最高の積徳になる。顔立ちより、顔ツキ。
ヤンシャンは一日にしてならず。

とゆーワケで、YouTubeにハマりまくった挙句、10代の頃の
“No Music, No Life”が見事に復活してしまった未空がお送り
する(笑)、超独断と偏見に満ち満ちた「本日のオススメ曲」なう♪
http://www.youtube.com/watch?v=7a657CRRZaE&feature=related

歌詞がイイんだよね。手書きだから、もっと伝わる。それもTOWER
RECORDSのCM「No Music, No Life」シリーズを制作したクリエ
イティブ・ディレクター、箭内(やない)道彦さんがプロデュースして
たなんて! これは決して偶然じゃないよね。フフンフフン♪ この
シンクロがすっごーーーーーくうれしかったなぁ♪

〇〇が運勢を改善する!

2011 年 10 月 21 日

9/1に行われた「オモシロ顔相講座」にご参加頂いた方から、大変丁寧で
且つ、とてもうれしいMailを頂いた。ありがとうございます。

この方が講座の翌日にご覧になったTV番組が、アメリカFBIのプロファイル。
プロファイルの基本は、刑務所内1,800人を調べ、その中には顔の特徴
なども含まれているという。現在でも顔相は、こういうところにも生きている
と思われたのだとか。

「オモシロ顔相講座」ではお話する時間がなかったのだが、刑務所内の
プロファイルは、日本の牢屋でも行われていた。そこから観相学の大家
となったのが、水野南北(みずの なんぼく:1760~1834年)だ。

水野南北は大坂阿波座(現・大阪市西区)に生まれたが、幼くして両親
を亡くし、鍛冶屋をしていた叔父・弥助夫婦に育てられる。10歳の頃より
盗み・酒を覚え、酒代に窮して叔父の稼ぎ集めた虎の子を持ち逃げし、
天満(現・大阪市北区)で酒と博打とケンカに明け暮れ、家業の鍛冶職
鍵錠前造りから、「鍵屋熊太」と呼ばれる無頼の徒となった。

刃傷沙汰を繰り返し、18歳頃、酒代欲しさに悪事を働き、天満の牢屋
に入れられる。牢内で、人相と人の運命に相関関係がある事に気づき、
観相に関心を持つようになる。

出牢後、易者に「剣難の相(←オモシロ顔相講座に参加された方は、
私が最後にご紹介した“日本一顔相の悪いヒト”のBefore顔を思い出し
てね(笑))があり、死相が出ている。1年は生きられない」と言われた。

運命転換のため、慈雲山瑞竜寺(鉄眼寺)に出家を願い出たところ、
「半年間、麦と大豆だけの食事が続けられたら、弟子にする」と言われ、
堂島川で川仲仕(かわなかし:力仕事に従事する労働者)をしながら
言われた通り、麦と大豆だけの食事を続けた。

1年後、易者と再会すると、「剣難の相が消えている。何か大きな功徳
を積まなかったか?」と聞かれ、「特に何もしなかったが、麦と大豆だけ
の食事にした」と答えた。顔から死相が消えたばかりでなく、運勢まで
もが改善していたのだ。

こうした体験から観相学に興味を持ち、髪結い床の見習い3年、湯屋
の三助業3年。これらは生きている人間を観察するためで、更に3年間、
今度は火葬場の隠亡(おんぼう:死体を処理する人)焼きで、死体の
観察を行った。これ以降も徹底した研究を重ね、観相学を究め、ついに
「南北相法」を完成させた。

アメリカFBIのプロファイルより、170年以上も前に、刑務所=牢屋に
いる人間の顔相と運命の相関性に気づいた水野南北。その功績の
割には、知名度がないのが悔しいなぁ。もっと有名になってほしい。

「食は命なり」という名言を残し、「節食が運勢を改善する」と唱えた。

食べ物が偏っている人は、運も悪い。「飲食により、人間の運命
が変わる」という結論に辿り着いた。つまり、運=食なのだ! 

つづくーっ。

「食」という字は、「人」を「良」くすると書くが、美味しい食べ物は、一瞬にして、人を幸せにできるマジックだ。スイーツは見てるだけで、私の顔ツキを良くしてくれる。うふふ♪

深い縦穴は、横穴に通ず

2011 年 10 月 20 日

10/17付「我が愛しの王子様・・・じゃなくって、超かっけー兄ちゃんだ!」
http://www.coo-an.com/blog/archives/14136

10/18付「続・我が愛しの王子様・・・じゃなくって、超かっけー兄ちゃんだ!」
http://www.coo-an.com/blog/archives/14139
からのシリーズものなので、順番に読んでね。

JOHNNY, LOUIS&CHARから、後のPINK CLOUDも含め、Charの
好きなナンバーはあるが、それ以上に、ギターを弾いてる姿が好きだ。
いつでもどこでも、うれしそうに弾きまくる超かっけー兄ちゃんを見て
いると、こちらまで楽しくなるし、ギターを練習してみたくなる。

兄ちゃんにとって、ギターとは「自分をおとなしくさせるモノであり、
30年以上たっても飽きない、最高のおもちゃ」だそうな。

このセリフにもうクラックラッ(笑)。私は10年、20年、30年
と同じ情熱や努力を継続できる力が、才能だと思っている。
練習を、練習と思ってないのが、一流だ。成長し続けて
いる人は、飽きない。ギターをこよなく愛し、ギターの
神様から、めっぽう愛されまくってるもんね。

よしっ、次はLiveへ行こう。超かっけー兄ちゃんは、いつだって
私にパワーをくれる存在なのだ。No Music, No Life Again♪
でも、ヒゲのない兄ちゃんの方がスキなんだけどなぁ(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=PdaHIi7EPJc

超かっけー兄ちゃん誕生で、彼が影響されたミュージシャンの
音楽も聴いてみる。これこそが名づけて「音楽、鯉の滝登り(笑)」

こうして新たなフィールドが広がって、無限の楽しみができる。
これは音楽に限らず、映画や本、絵画なども同じで、10代の
頃からの私の超得意ワザだ(笑)。

深い縦穴はいずれ、いくつもの横穴に通ず。

そんな「音楽、鯉の滝登り」で知った超有名な一曲「Crossroads」
実は作曲したのは、ロバート・ジョンソンという伝説的なブルース
歌手。アコースティック・ギター1本でブルースを弾き語りして、
アメリカ大陸中を渡り歩いた。

当時の聴衆は、ギターのテクニックが巧みなのに驚き、「十字路
で悪魔に魂を売り渡して、引き換えにテクニックを身につけた」と
いう伝説が広まった。これが彼について語られる「クロスロード
伝説」だそうな。
http://www.youtube.com/watch?v=ejPi8D8LFnI

「全ては 今日を迎えるための 完璧なシナリオだったんだね」
そう、この歌詞の通り、まさに超かっけー兄ちゃんに巡り会う
ためのね。新たな世界をありがとう♪
http://www.youtube.com/watch?v=Cb95A43NqYI

Charのトレードマークは帽子。たっくさーん持ってるよね。自宅にはギターが100本以上あるそうで、いくらプロとはいえ、大変だろうなぁ。ギター保険ってあるんだね。2010年に新しく立ち上げたレーベル「Zicca」の意味がわかった。読んだまんまやん(笑)

埼玉spima出展者のお客様

2011 年 10 月 19 日

本日、事務所にいらっしゃった方は、埼玉spimaに出展された方で、
もし、あの時に大宮ソニックシティでお話していなければ、今回の
ご予約もなかった訳で、このご縁に感謝している。

来年、大運(たいうん)を迎え、10年に一度の転機となるので、
今後の仕事の展開など、新しいフィールドが広がりそうだ。

大きな転機の時は是非、断捨離=クリアリングをオススメしたい。
断捨離は自分をがんじがらめにしている“不安のロープ”を断ち
切り、解放していく訓練だ。

持っているモノは、自分自身の投影。断捨離はモノを捨てる事で、
自分の“しこり”やコンプレックスに気づき、そこから自身を解放
させるトレーニング。

無意識に視線に入るものを、いかに意識的で創造的なものに
するかという事が、風水の大切な要素なので、ゴチャゴチャの
空間というのは、これはこれで、自分の人生がスッキリいか
ない要因になってしまう。怖っ!

「捨てる」というのは、単純な廃棄行為ではなく、何かの縁があって、
手元にきた物を送り出す儀式だ。「今、要らないものを捨てる」のだが、
それが手元にきた時には、くる意味、理由があった。

昔からの開運法である風水は、1に片づけ、2に片づけ、3、4がなくて、
5に片づけと言っていいほど、「片づけ」「整理整頓」が大切なのだ。
ストレスが溜まっているのであれば、「ガラクタ」をきれいにする事は
心配、ストレス、心労に対する最高のセラピーでもある。

スピリチュアルスポット巡りをするより、まずは自宅をキレイに。縁結び
の神様に祈るより、寝室を片づける。家内安全、家族の幸せを神社に
祈るより、家の中を片づける。スピリチュアルスポットの本を読むより、
その本を片づける(笑)。 聖地を外に求めるのではなく、家の中を
聖地にして下さいね。いつも心から応援しています。

本日は、たくさんの気づきを、学びを、ありがとうございました。

続・我が愛しの王子様・・・じゃなくって、超かっけー兄ちゃんだ!

2011 年 10 月 18 日

思い起こせば、私は10代の頃、ギタリストにめちゃくちゃ憧れて、
大好きだった・・・ハズ。そのきっかけとなったのは、音高受験の際、
受験番号が1番の彼女と2番だった私。

彼女のセーラー服のスカーフが曲がっていて、私が直してあげた
のがきっかけで、一番最初に仲良くなった友達S。Sの彼氏が、
「MSG(マイケル・シェンカー・グループ)」の大ファンだったのだ!
その流れでテープを貸してもらい、ヒト耳ボレしたのが「MSG」。
そこのギタリストが、マイケル・シェンカーだった! レコードの
A面1曲目がコレ♪
http://www.youtube.com/watch?v=41UMLE_1zvA&feature=related

とにかくフライングVを弾く姿がカッコ良くて、武道館コンサート
にも行ったっけ。この時代、私はマイケルとは呼ばずに、ずっと
「シェンカー兄ちゃん」と呼んでいた。ちなみに、この曲は忘れて
たんだけど、改めて聴くとイイわ。さすがシェンカー兄ちゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=qBWRELywD3w&feature=related

この初代の兄ちゃんから、どれくらい経ったのだろう。YouTube
のCharを見ながら、シェンカー兄ちゃんの頃の感情がフツフツと
甦ってきた。そして、とうとう私にとって、2代目の「超かっけー
兄ちゃん“Char”」誕生となったのだ、勝手に(笑)。

決して王子様ではなく、いつまでたってもやんちゃでパワフルな
兄ちゃんは、神の手を持つ最高のギタリスト! ハマったら最後、
YouTubeを見まくって、制覇したかんね。ヴィクトリー(笑)。

名曲は色褪せない。実は歌詞がとってもステキで、とにかく
ダイスキだぁぁぁぁぁぁぁ~。
http://www.youtube.com/watch?v=MS1MePX-aVs

超かっけー兄ちゃんは大のワンコ好き。私もワンコは大好き。もちろんうさこもね。“戸越銀座の星”って呼ばれてるんだけど、コラコラ、日本の星でしょう。と思ったら、兄ちゃんのツイッターでは、「戸越銀座なう」とかあって、やっぱじもてぃー好きなんだろうなぁ(笑)

我が愛しの王子様・・・じゃなくって、超かっけー兄ちゃんだ!

2011 年 10 月 17 日

ツイッターではすでにつぶやき済みだが、コレを聴いてると、午前中
からテンション上がりまくりだ。PCのフルスクリーンモードで見るのが
お気に♪ あっ、ちなみに、“七福神”の方ぢゃないからね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=iZnuCMQW3rg&feature=related

きっかけはYouTubeで、何気に見つけてしまったコト。これはもう
最後まで見るっきゃなくて、とにかく超カッコ良すぎた。カッティング
もうまいし、実は鍵盤楽器も弾けただなんて・・・モーうるうるで、
作業を中断して魂の栄養補給♪ どの世界も長く続けてる人は、
進化し続けてる人だ。
http://www.youtube.com/watch?v=gfCTxkJJu7c

最も多感な10代の頃、私が一番大好きなものは、間違いなく音楽
だった。特に音高のピアノ科時代、寝てる時以外は、ずーっと音楽
を聴いていて、まさにNo Music, No Lifeそのもの。

そこへYouTubeの中の彼が、「ギターを持つと、16、7の頃に戻る
んだよね」と最高の笑顔で言ったもんだから、私のココロの奥底の
錆びれかけていたスイッチに、バコーンと電源が入ってしまった。

私ってば、ギタリストにめちゃくちゃ憧れて、大好きだったじゃん♪
YouTubeにどっぷりハマって気がついた。つーか、ようやく思い
出したのだ。遅っ(笑)。きっかけは音高受験の際、その受験番号
にあったのだ。とぅ・びー・こんてぃにゅーど。

それにしても、超かっけー兄ちゃんの言ってる事は、他の事にも
十分通じるんだよね。「好き」という強烈な探究心は、神に通ず。
http://www.youtube.com/watch?v=XqZ_HbT7BLk&feature=related

文房具が大好きな私は、新宿の世界堂は御用達の店。そこで見つけたスタンプ感覚の「テープ糊」。まさに糊も、時代と共に進化していくんだよね。

電磁波うけたら、地面に流せぇぇぇぇぇ~

2011 年 10 月 16 日

携帯が手放せない。

テレビをよく見る。

毎日、電車に乗る。

眼が疲れる。

そんな人は、電磁波をたっくさん浴びています。

ほとんどの人が当てはまるんじゃないかと思います。

電磁波には発がん性があるという話もあり、危険ですから
浴びない生活をしたいものですが、そうもいかない。

★電磁波は、地面に流しましょう。

いわゆる“アース”ですね。

やり方は簡単です。

①雑草が生えている地面を探します

②両手の指3本(親指・人差し指・中指)を伸ばして、
 薬指と小指はたたみます(野球のボールを握るみたいに)

③両手の指を、地面に着けます(触れさせるだけ)

④10~30秒、そのままにしましょう

これで、電磁波が地面に流れます。

やってみると、すごくラクになるのが、おわかり頂けるはず。

私の場合は、身体の緊張が解け、耳が聞こえやすくなります。

ガッツリ浴びちゃって頭痛があったり、このままじゃ寝られない。

そんな時は、

★裸足になって、地面に両手両足を着けると、ベストです

ぐっすり眠れますよ。

※お薦め

・学校の校庭や、神社の境内など、踏み固められた地面では、
 効果が弱いようです
・雑草が生えているような、柔らかい地面がお薦めです

/山本 大介(Feel-Alive代表)
 http://feel-alive.jp/

「電磁波うけたら、地面に流せぇぇぇぇぇ~」とハロウィン用のキャンディー・ボウルが・・・つーか、このオレンジのボウルって、ふとノッポさんがかぶる帽子に見えるのは私だけ(笑)? いずれにしても怖っ(笑)

空庵神社の御未空慈、ついに43,757語(ヨミナゴムナ:読み和むなぁ(笑))

2011 年 10 月 15 日

空庵神社の御未空慈は、大凶・大吉がなく、もっぱら自分に今、必要な
メッセージが出てくると評判で、毎日、引いて下さる方も多い。ありがとう
ございます。中には「1日1回だけしか、引かないようにしてるんです」と
いうストイックな方もいらっしゃって(笑)、本当にうれしい限りだ。

空庵神社のアイコンは、狛犬ではなく、駒うさになっているが、これは
埼玉県浦和にある「調(つき)神社」のホンモノ。ここは駒うさに始まり、
手水も龍ではなくうさぎ。とにかく全てがうさぎという調神社は、まさ
しくうさぎの聖地なのだ! 「浦和」で検索すると、全部見れるからね。

駒うさのいる空庵神社の御未空慈が誕生したのは、2002年8月21日
のコト。元はといえば、私が感動・感激した言葉を集めて、ワードに貼り
付けていたら、あっちゅー間に1,000語を超えてしまった。

これは何らかの形で、皆さんとシェアできないかと考え、初代Web
Masterに相談した。そして、めでたく御未空慈誕生。こけら落とし?
の時は、初代Web Masterが、こんなメッセージを寄せてくれた。

“家の前から自転車に乗って、大きな通りへ出ようとする道沿いに、
小さな神社があります。その神社の境内には、お約束のように赤い
色をした、おみくじの自動販売機が置かれているのです。いつもなら
何気に通り過ぎる、その名も知らない神社。辛い事や落ち込む事が
あった時には、なぜかその赤いおみくじが気になります。ただ紙に
印刷されただけの言葉なのに、くじけそうになる心を支えてくれたり
します。だから、その神社に敬意を表して「御未空慈」の狛犬は、
その神社の狛犬です。未空さんの心に響いた言葉達なんだから、
もっとご利益があるかもしれない。ちなみに、未空さんはデータ作る
のに徹夜したらしい”

そう、当時の御未空慈は狛犬だったんだよね。空庵は2010年1月に
大リニューアルして、Web Masterも2代目にバトンタッチ。と同時に、
狛犬から狛うさにチェーンジ! 

空庵神社への御未空慈の奉納数も爆発的に増えて、9年間でぬわ
~んと43,757語にもなった。どうもありがとうございます。語呂合わ
せで、ヨミナゴムナ:読み和むなぁ(笑)

話題の空庵神社の御未空慈はコチラ→ http://www.coo-an.com/coo-an_omikuji

初代Web Masterは富山の方で、この赤い小さな神社も、富山駅近くのシネマ食堂街で撮ったもの。もし、この初代Web Masterとの出会いがなかったら、ココロのお休み処“空庵”は、この世に誕生しなかった。今から12年以上前、個人事業主がプロに依頼して、HPを制作してもらうというのは、非常に珍しかったのだが、彼の「プロと手を組んで、自分のレベルを上げませんか?」この一言で気持ちが決まった。そして今、この決断は正しかったと、自信を持って言い切れる。この初代Web Masterには、ただただ感謝しかなく、ひたすら有り難い。どうもありがとうございました!

続・人生、未空初体験シリーズ「乗馬」

2011 年 10 月 14 日

まず、10/12付「人生、未空初体験シリーズ『乗馬』」から読んでね。
http://www.coo-an.com/blog/archives/14109

人間でいえば90歳ぐらいのお達者シャルマンが止まらないように、
3歩に1回、両足でお腹を蹴るのだが、これがすんごーい重労働。

その上、前屈みになった瞬間、馬が止まってしまうので、背筋を
ピンと伸ばし、目線を遠くにしながら、両足でひたすら蹴り続け
なければならない。

それにしても、シャルマンは私の重心のかけ方でわかるのかな。
ホントに超敏感なんだよ、90歳でも(笑)。止まってくれた時は、
鬣(たてがみ)を撫でたり、首を軽くポンポン叩いて、必ず「あり
がとう」を伝える事。

これをやるとやらないとでは大違いで、馬との大事なコミュニ
ケーションだと教わった。やはり信頼関係が一番大事なのだ。

最後の10分間ぐらいは、「立って座って立って座って」という
かけ声と共に、馬の上でアクションしなければならない。もう
汗ビッショリ。遊園地のメリーゴーランドの木馬と違って、勝手
に浮き上がってくれはくれないのだ、って当たり前だっちゅーの(笑)。

体験乗馬は30分ぐらいだが、それでも初心者には十分な運動量だ。
隣の馬場では、生徒さん達が「立って座って立って座って」を上手に
やっている。まさに練習あるのみだ。

もっともっと上達すれば、草原や海岸をまるで映画のワンシーンの
ように、駆け抜ける事もできる。いいなぁいいなぁ。厩舎の中を歩い
たが、とにかく臭いがしないのに驚いた。毎日掃除をして、清潔感
を保っている努力が感じられる。

3.11の時も、ほとんどの馬がビビらなかったそうで、雨の日はレイン
コートを着て練習するんだとか。馬は濡れるのは嫌じゃないんだろうか?

濡れるより、雨の音を嫌う子がいるらしい。雷を怖がる子がいたり、
人間と同じく馬も千差万別だ。乗馬には、日本全国共通のライセ
ンスがある事も教えてもらった。これを目標にしている生徒さんも
多いんだとか。

今まで私が体験したボディーワーク系の中で、想像以上に一番
楽しかったかも。練習に練習を重ね、いつか海や山へと外乗したい。
夢は広がり、未来は輝く。

それでは、未空さん。本日の人生、初体験シリーズ「乗馬」は、
星いくつ頂けるでしょうか?

「星3つ★★★です」by 堺正章(笑)。シャルマン、A先生、
どうもありがとうございました。また、絶対行きますからっ!

1年9ヶ月ぶりのお客様

2011 年 10 月 13 日

初めてお会いしたのは昨年の1月で、1年9ヶ月ぶりに事務所に来て
下さった。ありがとうございます。東京spimaの時は、私がもっと大柄
に見えたそうだが、それは態度がデカいからに他ならない(笑)。

空庵事務所に来る前に、とげぬき地蔵通り商店街を散策されて来た
そうで、まずは巣鴨名物「参拝茶」で一服して頂いた。

本人が望む、望まないにかかわらず、私達は必要な事を最適な時期
に体験する。それを体験していくだけでも、自分のやりたい事への道
を歩んでいるのだ。自分で考えて、行動を起こして続ける事。

すると、何かしらの結果が出る。その結果から、考えを修正して、行動
を変えて、そしてまたしばらく続けてみる。すると、また新しい結果が
得られる。その繰り返しで、望ましい自分に近づいていくのだと思う。

困難は、本気を試すバロメーターだ。望ましくない結果は失敗では
なく、体験の一つであって、修正点が見つかっただけの事なので、
焦らなくても大丈夫! 私の大好きな中谷彰宏さんの言葉に、

「やりたい人、1万人。始める人、100人。続ける人、1人」

というのがある。自分のやりたい事が、すでにイメージングできて
いるのであれば、後は実際に動いていくだけだ。結果を気にする
より、自分の本気を気にした方がいいと思う。

「やる気・根気・本気」の三つ巴で動き出せば、神の力も動き出す。
まずは、一つ。また、一つ。動けば、変わる! 

たった一回しかない貴重な人生ですから、思い切ってやってみま
しょう。本日は私の事を思い出して下さり、ありがとうございました。
このご縁に心から感謝しています。顔晴って下さいではなく、一緒
に顔晴りましょうね。いつも心から応援しています!

よさこいグループ御一行様 in 高岩寺・洗い観音

人生、未空初体験シリーズ「乗馬」

2011 年 10 月 12 日

きっかけは、身内に元馬術部の人がいて、話は聞いていたので、いつか
自分も乗りたいなぁと漠然と思っていた。そこに届いたクレジットカード
会社からのGOLDメンバーへの昇格、勝手にVIP(笑)。

そして、「乗馬体験に先着200名様、ご招待」というので、すぐにピピッ
ときて応募したら、見事に当選! やったね。おめでとうございます! 
やはり引き寄せの法則は、存在するのだ。

集合時間の13:30、まず会場に行って驚いたのは、えっ、こんなに
乗馬やってる人っているの?という事実。だって、受付で列をなして
るんだもん。聞けば馬は110頭もいるんだとか。

手袋だけ持参で、長靴・ボディープロテクター・ヘルメットはレンタル。
長靴を履く時は、パンツの裾をまず靴下に入れてから履く。今日、
私が乗るのは、この乗馬クラブの最高齢、ご長寿「シャルマン」
26歳。人間でいえば90歳ぐらいだそうだが、毛並みは良く、足も
超丈夫だ。人間なら健康優良婆だよね。

常にベロを出してるのが、シャルマンの特徴らしい(笑)。まずは
ご挨拶して、鼻の周りを触らせてもらったら、柔らかくて気持ちイイ。
こういう感覚は即みゅ~ちゃんを思い出して、うるうるしてしまう。

まずは小さなサークルで乗馬体験スタート。馬は両足でお腹を
蹴らないと、すぐに止まってしまう。勝手にずっと歩いてくれてる
ワケじゃないんだね。

そして、私の目線が下がっていると、これまた動かない。オイオイ、
どうしてわかるんだよ。障害の時など、乗ってる人間が怖いと思うと、
馬が障害物の前で止まってしまう事もあるそうな。それだけ恐れが
体を通して、馬に伝わっちゃうんだよね。まさに人馬一体。何でも
そうだけど、乗馬も奥の深い世界だわ。

乗馬はとにかく姿勢と目線が命で、自分ではちょっと背中を反った
ぐらいの感じで、ちょうどいい。思った以上に腹筋を使い、私の踵が
上がっている時は緊張しいだ(笑)。体が固くなっている時なので、
余分な力みを取り、踵が下がっている時がリラックス状態。

踵・腰・頭が一直線になるよう、常に自分の姿勢を整える。これは
まさに太極拳でいう構えで、体の軸を作るという事だ。スキーの時
も同じ事を言われたので、体の使い方って共通してるんだよね。

つづくーっ。

乗馬の帰りに、どーしても春木屋の中華そばが食べたくなり、こーなったら行くっきゃない。まるで何かにとり憑かれたかの如く、荻窪に行ってしまふ(笑)。〇福に行くか迷ったが、結局、春木屋になり、いつもの中華そば(800円)を注文。チャーシュー麺なんて1,300円なんだから、強気だよね。でも、それでも食べに来るお客さんがいるからこそ、ちゃんと成り立ってる訳で、不況知らず、値下げ競争とも無縁だ。まさに独自化の極致! 石田衣良の「池袋ウエストゲートパーク」には、「ラーメン屋業界はいい仕事をしてる奴を、きちんと評価するシステムが確立している業界なのだ。10年以上も沈みっぱなしのこの国で、補助金も談合もなしに、そんな事が当たり前にできる産業が、他にいくつある? 」というセリフが出てくるが、本当にそう思う。やっぱ荻窪まで行って良かった。美味しかったもん。満足満足♪

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ