2011 年 7 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2011 > 7月

映画「大地の詩 留岡幸助物語」in 大正大学

2011 年 7 月 11 日

留岡幸助との出会いは、6/30付「空庵氏神様“天祖神社”夏越の祓
2011 in 大塚」http://www.coo-an.com/blog/archives/13693で、
都電に乗った際、庚申塚駅で映画のポスターを見たのがきっかけだった。
キャッチコピーは、

「捨てるべき人間はいない」

ココロ惹かれ、一体、何をやった人なんだろうかと気になった。どうも巣鴨
とご縁が深いらしい。留岡幸助(1864~1934年 享年70)は日本の
社会福祉の先駆者で、感化院(現在の児童自立支援施設)教育の実践家。

北海道家庭学校の創始者として知られ、石井十次、アリス・ペティ・アダムス、
山室軍平と共に「岡山四聖人」と呼ばれる。明治時代の社会事業をけん引
した留岡幸助の創設した家庭学校が、大正大学のある豊島区内(前・癌研
跡地)にあったのだ。そんなご縁から大正大学で、「大地の詩 留岡幸助
物語」の上映会が行われた。

岡山県高梁市に生まれ、幼くして商家の養子になった幸助は、ある日、金持
ちの武士の子に一方的に殴られ、耐えきれずに相手に噛みつき打ち負かす。

その事で米屋を営む実家は得意先を失い、幸助は父から折檻を受け、学校
を退学させられた挙句、商人になる事を強いられる。幸助は幼くして、不平等
な身分社会に憤りを感じる。

青年になると、幸助はキリスト教へ入信。同志社英学校(神学科)へ月謝
免除で入学。その頃、「遊郭」と「監獄」という人間社会の2つの暗黒面の
存在を知り、監獄改良を訴え続けたジョン・ハワード伝を読んだ事に、強い
影響を受ける。

そして24才で卒業後、丹波教会の牧師となる。多くの人に信頼される牧師
として、活躍した幸助だったが、明治24年、金森通倫牧師の勧めで、妻子
を連れて、北海道・空知にある監獄の教誨師に就任する。

その頃、空知集治監では、重罪犯2,000人を収容し、中には、終身刑
を3つも4つも持っている囚人もいた。強制労働など過酷な刑罰を受ける
囚人達。幸助は、何とか囚徒を更生させ、監獄を改革しようと、3年に
渡って囚徒の過去を調査する。

そして、犯罪の芽は幼少期に発する事を知り、幼い頃の家庭教育の
大切さに気づく。また、幼き日の友人が、犯罪者になっていた事も、
少年感化に従事する遠因となる。

幸助は教誨師を辞めると、米国に渡り2年をかけて欧米の監獄事情
を学ぶ。そして帰国後、少年感化を実現すべく、北巣鴨の一角に
「家庭学校」を作り、広く感化を要する子弟を教育、少年感化事業の
先駆者となる。

後に巣鴨の地が都会的になると、ルソーの著書「エミール」に書か
れた「子供を育てるには、大自然の中が一番」という説に感銘を受け、
北海道・遠軽の地に家庭学校を作る。

その教育は、21世紀となった今もなお受け継がれ、その土地は
「留岡」という地名になって、現在に至っている。

私が留岡幸助の印象に残った言葉は、

「希望はうんと高い所に置き、成すべき事はうんと低い所から」

「一路白頭(いちろはくとう)に至る」
一生、選んだ仕事を大切にし、人に愚かと言われても、時代遅れと
罵られても、頓着なしに白髪になるまで、一路白頭が私の天職である。

私がイスラエルに行く時は、この人と一緒に行く!と決めている、不良
牧師のアーサー・ホーランド氏も宣教師役で出演していた。監督の山田
火砂子さんに、とても興味が湧いて、他の作品も是非、見てみたい。

やはり映画もご縁だと思う。このご縁に心から感謝だ。

山田 火砂子監督「大地の詩 留岡幸助物語」
http://www.gendaipro.com/tomeoka/index.html

名古屋からのお客様

2011 年 7 月 10 日

元はといえば、今年の1月、名古屋出張でお目にかかった方が、私をご紹介
して下さったのがご縁だ。前回はお電話でお話したが、この度は名古屋から
巣鴨の事務所まで、暑さの中いらして下さった。先日、この方の東京のお友
達も空庵に来て下さり、本当に有り難い限りだ。

そして、名古屋名物の「ういろう」をお土産に頂いてしまった。お気遣い頂き、
ありがとうございます。一般的に名古屋の「ういろう」は、うるち米からできる
米粉を主原料としているんだね。開封前は常温で保存して、冷蔵庫で長時間
冷やすと、固くなってしまうのか。

その主成分は炭水化物なので、トライアスロンなどの激しくエネルギーを消費
するスポーツ時には、簡単なエネルギー補給食品にもなるんだとか。ほぇぇぇ~、
トライアスロンと“ういろう”は、全く結び付かなかったね。

羊羹で有名なとらや社長の黒川光博氏は、“虎屋は室町時代から、500年続い
ている会社だが、伝統だけに固執せず、革新を続けてこそ、老舗の発展がある。
同時に、革新や変化は大事だが、「美味しい和菓子を喜んで、召し上がって頂く」
という創業の原点は、命懸けで守り続けている”と言っている。

ういろうにも様々な味があり、しろ、抹茶、桜、上がり。上がりういろうは、私の
好きなこしあん風味のういろうだ。昭和34年に、現在の天皇陛下がご成婚され
たのを記念して、献上したので「上がりういろう」と名づけられたんだとか。

和菓子業界の用語で、上質なこしあんの事を「上がりあん」と呼ぶんだってね。
ういろうは何気にコーヒーとも合う。日本以外のアジアの国々でも、ういろうに
似たお菓子はあるが、こんな上品な甘みの物はないやね。やっぱ日本人は
繊細だわ。名古屋から来て下さったお客様に、心から感謝!

日本の神様が優しい理由

2011 年 7 月 9 日

インカ文明の地上絵に「4本指」の絵があります。それは何を表しているかというと、
実は、「神様」の手なんです。

その理由は、神様が人間の姿で現れる時には、必ず何か障害を持った姿で現れるから。

だから、5本指ではなくて4本指。

今でも、障害を持った子供が生まれると、
神様の化身として、ものすごく大切に育てる習慣があるそうです。

「いいなぁ」と思いました。そんな社会があるのかと。

でも、インカ以外でもあったのです。

障害を持った人が神様になっている国が。

それは、JAPAN。わが日本国。

エビス様を知っていますか? 
そう、ビールの神様。
違う、違う。
海の神様、大漁を祈願する漁業の神様です。

七福神の一人でもあります。

このエビス様、漢字で書くと「蛭子」とも書きます。

「古事記」によれば、イザナギ、イザナミの2人の神様が初めて生むのがこの子です。
(本当は神様の数え方って「二人」ではなく、「二柱」なんですけどね)

「ヒルコ」というだけあって、おそらく手か足が不自由だったでしょう。
それで海に捨てられてしまうのです。
でも、この「ヒルコ」を海の民が育てたのが、エビス様になったといわれています。

障害者が神様になっているのです。

また、神社のお祭りでよく見かける「ひょっとこ」
これは脳性麻痺の男の人といわれています。

「ひょっとこ」の語源は「火男」。脳性麻痺で障害を持ち、
狩りや力仕事ができない人に任せた大切な仕事、それが「火の番」。

火を司る人がやがて、神にも仕えるようになったのではないでしょうか。

まだまだそんな例はあります。大黒様のモデルである大国主神(おおくにぬしのかみ)は、
いじめられっ子でした。
何とこの神様は、旅行に行く時に荷物を持たされたり、ちょっとモテたからといって、
やっかみを受けて、いじめられているのです。

極めつけは、最高神・天照大神(あまてらすおおみかみ)
最高神だって、引きこもり経験者です。
いじけて岩戸に引きこもっています。

海外の神様のモーゼなんか、海をまっぷたつに割るほどのワイルドボーイですが、
日本の神様は、どう見てもそんなすごい凄いパワーはなさそうです。
天照大神が引きこもった岩戸ひとつ開けるパワーがなかった。

でも、だからこそ、みんなで集って、智恵を集め、ワイワイお祭りをして、
天照大神を岩戸から引き出したのです。

日本の神様は、一人一人がもの凄い力を持っている訳ではない。
だから仲間と集う。出会いを大切にする。

そして、日本の神様は深い孤独と悲しみを知っている。

だから、優しいんです。

/ひすい こたろう
 出典「シアワセの取説」 http://bit.ly/d5k14d

愛しの絵師・狩野一信が生涯をかけて取り組んだ「五百羅漢」を見に行って下さった、新潟のN社長からお中元を頂いた。お気遣い頂きまして、ありがとうございました。ごちそう様です。カラダに優しい本物の人参ジュースで、今年の猛暑を乗り切るゾ。元気があれば、何でもできる、ダーッ(笑)

愛しの王子様 in 池袋駅

2011 年 7 月 8 日

以前から巣鴨の事務所に、電子レンジがあったら便利だなぁと思って
いた。池袋に行く用事があり、夕方、家電量販店へ。接客してくれたのは、
中国人女性で「どんな事に使いますか?」「ほとんど暖め用ですね」
「お菓子は作りますか?」「いいえ」「パンの生地を発酵させたり・・・」
「やった事ないです」「ローストビーフを焼くとか」「全くしないです」

「それならこれか、あちらのグレイのタイプの物になりますね」「何が
違うんですか?」「ワット数と色ですね。こちらの方が50W多いです」
「同じメーカーなんですね」「現金でお支払いですか?」「はい」「こちら
はポイントが付きますが、あちらはつかないですね」

電子レンジは毎日、使う物ではないし、じーーーっと見比べた末、
グレイの物にした。「お持ち帰りですか?」「かなり重いですかね?」
「ちょっと持ってみて下さい。全部で13キロぐらいです」

思えばこの時点で、ムリとあきらめて翌日、届けてもらえば良かった
のだ。フツーそーでしょ。だが、突如ドMになった私は、「持って帰り
ますっ」と言い切ってしまった。オイオイ、大丈夫か? 

私はなーぜーかー時々、狂ったかの如く、このような超オロカな
行動を取ってしまうのだ(号泣)。さぁ、ここからが大変! 

まず池袋駅まで行くのが一苦労。かさ張る・重い・暑いの三重苦。
よっぽどお店まで戻ろうかと思ったが、信号は青になっている。
早く行けと言わんばかりに。

何度も箱を地面に置いては、大きなため息をつき、ようやく信号
を渡り切った。次は下りの階段だ。もういっくら何でも戻れない。
そこのけそこのけ未空サマが通ると言わんばかりに、ヨロヨロ
しながら、ようやく一番近い改札口まで辿り着いた。ふぅぅぅぅぅ~。

汗はナイアガラの滝並みだ。すると、「この改札口には、エスカレ
ーター、エレベーターはありません」という文字がっ! その瞬間、
目まいがしてきた。目の前にそびえる昇り階段に、すっかり放心
状態の私。すると・・・

「俺が持ってってやるよ」

と声がして、あっという間に箱を持ち上げ、階段をズンズン昇って
行くではないか。えっ、あっ、ハイ? す、すみません。あ、あ、
ありがとうございますぅぅぅ。突然の出来事にアタマとカラダが
ついていけず、私は急いで彼の後を追いかけた。

「この電車乗るの?」「はい、乗ります」「相当重いけど、大丈夫?
急いでたの?」「はい、今日中にいるんです(←大ウソです。ごめん
なさい。単なるバホだっただけです)」「急ぎじゃ、しょうがないよね(笑)」
「すみません、ハイ、もう大丈夫です」

彼は奥のドアの脇に箱を置くと、すぐにスマホを取り出して、私に背
を向けてしまった。ネクタイはしていなかったが、ブルーのストライプ
のYシャツを着て、まだ30代前半くらい? 左手の薬指を見る余裕
はなかった(笑)。

会社帰りで疲れているはずなのに・・・うるうるうるうる。お願い、池袋
駅で出会えた優しくてステキな王子様、お顔を見せて。私は彼の背中
に念を送ったが、全く振り向いてくれない。

何かお礼に渡す物はないだろうか。バッグの中をゴソゴソ探したが、
何も見つからない。お願い、お願いだから、王子様、こっち向いてぇぇぇ~。

私はココロの中で何度も叫んだ。そのうち、巣鴨駅に到着。私は彼に
向かって、「本当に本当にありがとうございました! 本当に助かりま
した。ありがとうございます」と声をかけながら、深々と頭を下げると、
ようやくこっちを振り向いてくれて、

「お気をつけて」

とニッコリ笑ってくれた。キャーキャー、ダ、ダメだぁぁぁ~。お目目が
ハートだぁぁぁ~。惚れてまうやないかぁぁぁ~。カッコ良すぎぃぃぃ~。
クラクラクラクラ・・・心臓がバクバクしてきた。

このまま全てを投げ捨てて、彼について行きたい(←いい迷惑だって(笑))

7/8(金)19:15頃、JR池袋駅ふくろう口に一番近い改札口で、重い箱
を持ち上げながら、階段を見事に昇り切って、上野・池袋方面の山手線
に乗って下さった、ブルーのストライプのYシャツを着た30代の男性の方、
本当にありがとうございました。

どうか、このブログを読んで下さいますように・・・

たった10分ぐらいしか、ご一緒できませんでしたが、あなたは間違いなく、
池袋で巡り会った、私の優しくステキな王子様です。このご恩は一生、
忘れません。どうもありがとうございました、チュッ(←いい迷惑Again(笑))

池袋の駅前で、「万能茶」を配っていたので、もらっちゃった。サンシャインのプラネタリウムがぬわ~んと、7/7七夕リニューアル! 「腕枕☆七夕によせて」で書いたプラネタリウムを引き寄せたのさ。フッフッフッ。大コーフンついでに、記念のミニ・クリアファイルまでもらえて、超ラッキー♪ プラネタリウムはあまりの進化に驚いて、気分はキャプテンEO? 完璧エンターテイメントだね。あれじゃー、牧歌的なおじさんの解説員なんて、いらないいらない。時代はホント変わってるね。CGの技術は留まるところを知らず、リピーター確実だな。

腕枕☆七夕によせて

2011 年 7 月 7 日

こと座の1等星ベガは織姫星、わし座のアルタイルは彦星。天の川
を挟んで、織姫星と彦星が一年に一度だけ会える、それが七夕だ。

こと座の星ベガ、わし座の星アルタイル、それに白鳥座の星デネブ
の3つの星を結ぶと、夏の大三角形になる。久々にプラネタリウム
が見たくなったなぁ。リニューアルした渋谷の五島プラネタリウム
には、まだ行った事がないし・・・

突然ですが、古典の授業が大・大・大キライだった私が今、「万葉集」
を読んでいる。フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」によれば、
「万葉集」とは、7世紀後半から8世紀後半頃にかけて編まれた、日本
に現存する最古の和歌集。

天皇、貴族から下級官人、防人など様々な身分の人間が詠んだ歌を
4,500首以上も集めたもので、成立は759年以後と見られる。つまり、
今から1,200年以上も前に作られたモノなんだよ。万葉集の中には、
ロマンティックな七夕にふさわしく、恋の歌もあって、

「われは梳(けづ)らじ 愛(うつく)しき君が 手枕触れてしものを」

詠み人知らず=作者不詳だが、明らかに女性だ。現代語に訳すと、
「あなたが一晩中、腕枕してくれて、乱れてしまった朝の髪は、もっ
たいなくて、櫛でとかす事ができないわ」

愛(うつく)しき君とは、イケメンだったのだろうか。いや、これは彼女
の深~い愛情表現だろうね。幸せな朝を迎え、気がついたら乱れ髪。
まぁ何とも艶っぽいム~ンな感じ(笑)。

きっと彼女は満ち足りた甘~い夜を過ごしたのだろう。万葉集の恋の
歌とかを授業で取り上げたなら、10代の子だって、きっと興味をそそ
られると思うんだけどね。

そして、今から1,200年以上前でも、手枕=腕枕は存在したという
事実。私には腕枕の想い出が2つある・・・遠いまなざし・・・

つづくーっ。

京都・清水寺内の「地主神社」は、縁結びのご利益が有名で、“恋占いの石”があり、修学旅行生に大人気! 片方の石から逆側にある石まで、目を閉じて歩き、無事に辿り着くと、恋が実るという。一度で辿り着ければ、恋も早く成就して、二度三度となると遅れがち。人にアドバイスを受けると、恋も人の助けが必要とされるんだとか。まぁ何とも商業的なと思いきや、この「地主神社」の歴史を紐解くと、起源は清水寺よりも古いらしい。社伝によると起源は、日本建国以前の神代(かみよ)となっているんだとか。“恋占いの石”は、原子物理学者ボースト博士による科学的年代測定で、縄文時代のものである事が判明した。この事実をもっと宣伝すればいいのに、って思うのはワタシだけ? それより“恋占いの石”の方が、はるかに価値があるんだろうなぁ(笑)

絵師・狩野一信「五百羅漢」自称熱烈伝道師未空(笑)

2011 年 7 月 6 日

両国・江戸博で7/3まで行われていた「五百羅漢」に、あまりに感動
しまくった私は、密かに「開運ガイド」と一緒に、展覧会のサイトをプリ
ントアウトして、「素晴らしい展覧会ですので、是非どうぞ!」と書いて
郵送していた。だが、フィードバックは全くなかった。ここまでは、よく
ある事よくある事(笑)。

ところが今日、出張でお世話になってる新潟のN社長からお電話が
あり、「五百羅漢、行って来ましたよ」と初めてフィードバックがあった。

やったぁぁぁぁぁぁぁ(号泣)。とゆーのも、何を隠そう、私は絵師・狩野
一信の代表作「五百羅漢」の熱烈伝道師となっていたのだ、勝手に(笑)。

「Nさん、本当ですか。スゴかったでしょ」「いやー、見応えありましたね」
「そうでしょそうでしょ。もう本当に素晴らしいんですから!」「先日見に
行った上野の写楽展より、長くいましたよ」「そうですよ。写楽より、ずー
っと価値ありますから」「よくあんな素晴らしいものが残ってましたよね」

「そうなんです。これこそ奇跡で、羅漢様がお護り下さったんですよ」
「でしょうね。狩野一信が宗教関係者じゃないっていうのもスゴいで
すよね」「基本、絵師ですからね。天界から選ばれた方なんですよ」

「ええ、繋がってなかったら、あそこまで描けないでしょう」「かなりの
変人だったらしいです」「変人じゃなきゃ、絶対にムリですよ」「あの
クオリティーだったら、ヨーロッパで展覧会してほしいですね」「ビッ
クリしますよ。日本人じゃなきゃ、あんな細かく描けませんから」

「羅漢様の日常も描かれていて、お風呂上がりに爪を切ってる所
とか、すっごく新鮮だったんですよね」「でも、一般的に羅漢様って
いっても、わからないでしょ」「えっ、羅漢様って有名じゃないですか。
埼玉や箱根のお寺にもあるし」「いや、普通はスルーされますよ」

「私、それを目的に行くんですけど」「ほら、先生、変わってるじゃ
ないですか(笑)」「ヘンタイって事ですね」「そうです(笑)。そう
いう人じゃないと、あの世界は理解できないんですよ」「そ、そう
なのか。私は事ある毎に、五百羅漢が素晴らしすぎるって、吹聴
しまくってたんですけど」「ムリでしょ、全然」「そうでした。誰にも
相手にされませんでした」「アハハ・・・でしょうね」

私は鳥肌が立って、90分かけて百幅見て、一回休憩した後、
もう一回、最初から観てしまった。この絵の中に入りたいと
真剣に思い、その世界に吸い込まれてしまった・・・

だって、狩野一信の「五百羅漢」は国宝レベルだよ、マジで!

思えば「牧島如鳩(にょきゅう)」の時も理解されなかったような。
ソレって誰よ?と思った方は、「牧島」で検索してみてね。

ふーんだ、いーもんいーもん。お友達、少ないもーんだ。
これからも熱烈「ヘンタイ道」を歩んでやるっ! 極めよ、
ヘンタイ未空(笑)。N社長、ありがとうございました。

お祝い続々♪ゾクゾク

2011 年 7 月 5 日

空庵のお祝いを、ツイッターでも頂いた。「11執念・・・じゃなくて11周年
おめでとうございます♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでとお♪
ますますのご活躍(とブログ・笑)を楽しみにしています!(*^^*)」
babyblueさん、いつもありがとうございます。うれしいなぁ。

そして、携帯には「空庵の誕生日おめでとうございます。パチパチパチ。
クラッカー、パーーン。プレゼントに花束にケーキだー」という太っ腹で、
私のお腹はホールケーキ完食で、布袋様超え(笑)。

実は、ホントに不思議なコトなのだが、昨日、この方が夢の中に出て
きた! そして、携帯を見たらお祝いMail♪ これって超すごいシン
クロでしょ。ただ残念ながら、私はいつも夢の内容を覚えていない。

とゆーのも、左脳と右脳を繋ぐ脳梁(のうりょう:私はずっと脳幹だと
思っていた(汗))が壊れてるとしか思えないので、言語化できない(泣)。

私の友人は昔から、中学時代の男の子に告られたり、キムタクに
「俺達の関係を誰にも話すなよ(←ワタシも今の今まで知らなか
った(笑))」と口止めされたりetc. ある意味、超スペクタクルな夢
を見る人で(笑)、夢の内容を楽しく報告してくれるのだが、私には
それが全くできなくて、いつも歯がゆくてたまらない。

今回はなぜ、このお祝いMailを下さった方が、夢に出て来たのか。
何をしていたのか。何を言ったのか。全く思い出せないのが、ホント
にホントに悔しぃぃぃ。

昔の同僚にkinki kidsのファンがいて、「いつも夢の中に出てきて~
ってお願いしてるのに、1回も出て来ない」と嘆いていたが、私だって
あれだけSPの岡田クンLoveなのに、全く出て来てくれないぢゃないか。

うーむうーむ、これこそまさに夢の不均衡・不平等・不公平。いつの日か、
超スペクタクルな夢を見る友人のように、岡田クンに口止めされてみたい(笑)

暑中お見舞いが事務所に届いた。「未空先生のさわやかなイメージで! このハガキを選びましたの。どうぞ暑さに負けないで、いつも笑顔でいて下さいね」と書いてある。私が実際、さわやかかどうかは、別問題として(笑)、こんな素敵なヒマワリを選んで下さった事が、とってもうれしい。エネルギッシュでパワフルで、元気をもらえる大輪の花だ。私もそんなヒマワリのような人間になりたいな。Kさん、いつもありがとうございます。見ているだけで、波動が上がります! お返事書くので、待ってて下さいね。

空庵11執念・・・じゃなくって、11周年(笑)

2011 年 7 月 4 日

空庵の記念すべき10周年は、横浜spimaで迎えたが、今年の11周年は、
めでたく巣鴨の空庵事務所で迎える事ができた。お祝いMailや楽しい
E-card、プレゼントetc. どうもありがとうございました。本当に本当に
うれしかったですぅぅぅ(号泣)。

今日は気合いを入れて、事務所の掃除をいつもより念入りにした後、先日、
未空母が届けてくれたチーズケーキに、ロウソクを11本・・・なかったので、
計画停電の際、地蔵通りの仏壇屋でGetした非常用ろうそく1本に明かり
をつけた(笑)。

この明かりをともす行事&一人で歌う♪Happy Birthdayは、毎年恒例
のお約束。真夏日の中、♪Happy Birthday Dearest Coo-anとかって、
首振りながら結構、楽しげに歌ってるんだから、脳ミソがトロけてるとしか
思えない(笑)。

歌い終わった後は、自ら「Make a wish」とつぶやいて、ココロの中で
お願い事をする。長っ(笑)。美味しいコーヒー&チーズケーキを食べ
ながら、至福の時を過ごした後、神棚もどきのお水を取り換え、様々
な神々に感謝する・・・って順序、逆でしょ(笑)。

そんな中、9/1(木)に開催される「オモシロ顔相講座」のチラシの
データが届いた。これもうれしいシンクロだ。7/23にはYUU☆NET
のスタッフさん達と最終打ち合わせ。8月は癒しフェア、9月には富山
出張もあり、12月は群馬、そして鬼が笑う2012年1月は神奈川出張と、
何かと動きが出てきた。

「開運ガイド」のお申込みもたくさん頂いて、今週末には名古屋のお客
様から、ご予約を頂いている。その全てが有り難い。ひたすら感謝の
日々だ。皆さん、本当にありがとうございます! 

いよいよ明日から空庵は12年目に突入する。変化の波に乗って、進化
し続け、より高いステージを目指したい。そして、本物になりたいと思う。
皆さん、これからも空庵&未空を末長くよろしくお願いします。ありがとう
ございました!

・・・と思ったら、たった今、7/30(土)イベント出展のお誘いがっ♪ 超イイ
流れを感じるなぁ。ますますありがとうございます。りんごさん、非常謝謝!

P.S ツイッターでも何気につぶやいておりますので、よろしくお願いしますね。
   左端の小鳥ちゃんを今すぐクリック♪

まさか八角鏡が届くとは?! これは普通のヒトなら、全く思いつかないアイテムで、もう開けた途端、うわぁぁぁぁぁぁぁ~って驚きの雄叫びをあげちゃいましたよ(笑)。さすがMさんならではのセンスで、素晴らしいです。見事に個性的で、ホント脱帽でした。LEDライト付きフリスクは初めて見ましたよ。ご当地商品でしょうか。温泉はゆっくりつかりたいですね。疲れが吹き飛びそうです。うさこのカードも可愛くて、おみくじは最高大吉! たくさんの心のこもったプレゼント、どうもありがとうございました。とにかくうれしくてうれしくて、八角鏡はピッカピッカに磨いて、うさこのカードと共に早速、机の横に飾っています。空庵の11周年にふさわしいですね。見る度に元気になります。Mさんの温かさと優しいお心遣いに、心から感謝です。いつも応援してくれて、ありがとう。そして、私と出会ってくれて、ありがとう。これからも末長くよろしくお願いしますね。またまた顔晴れそうな私です!

只今、「助庵(カウンセリング)」リニューアル大作戦!

2011 年 7 月 3 日

東京は連日、ハンパなく暑いが、巣鴨の町を彩る七夕飾りを見ていると、
涼を感じる。この感性は日本人特有だろうね、きっと。巣鴨は7/2~4
まで、朝顔市が開かれている。

今日は空庵のBirthday Eveだ。11周年を巣鴨の事務所で迎えられる
というのは、本当にうれしく、有り難いと思う。ちなみに、昨年は横浜
spimaで迎えていた。

明日、空庵がお誕生日を迎えると、7/5はもう12年目に突入する事に
なる。思えば2年前、新しいWeb Masterと共に、新・空庵が誕生し、
それまでのメルマガやブログ、携帯画像などを旧・空庵から、ひたすら
コピペしなければならなかった。

プログラムに互換性がなかったというのは最大の盲点で、PCの前で
生まれて初めて、吐き気をもよおした(号泣)。おかげで今は、一発
検索が可能で、理想通りのブログに仕上がった。

2010年12月末、巣鴨に空庵の事務所がプレオープン。そして、2011
年1月1日、本格的に始動。その後は、HPに修正や手直しが加えられ、
5月21日、念願の「空庵ギャラリー」がオープン。アクセスランキングも
絶好調だ。いつもありがとうございます。

そこで今回、空庵が12年目に突入するにあたり、前からご要望の多か
った、「携帯サイトがオープンしました!」と華々しくデビューするはずが、
私が全てに待ったをかけた。

そう、それが「助庵(カウンセリング)」リニューアル大作戦だ、勝手に(笑)。

預言カフェ in 調布で預言された「バルーン」のビジョン。これは私のパニ
ック発作体験・克服記の事であり、今まで公にしなかった「雑誌掲載イン
タビュー」や「クライアント様の生の声」など、「助庵(カウンセリング)」を
もっともっと充実させるべく、思いっきりチェーンジする事にしたのだ。

Yes, We Can! 

だが、しかし、想像以上に作業が難航しており、予定の半分も終わって
ないという、超情けない有り様。なんちゅー体たらく。だって、暑すぎる
んだもん。脳ミソが溶け出してるんだもん←言い訳大魔王、現る(笑)。

空庵のメインである「助庵(カウンセリング)」が完成しないと、携帯
サイトも作れない。Web Master、どうもすみません。そこで、空庵
のお優しい皆様に、どうしても、どうしてもお願いがございますっ! 

以前、私にお礼のMailやFax、お手紙などを下さった方、その内容
を是非、新しい「助庵(カウンセリング)」に掲載させて頂けないでし
ょうか。もちろん、内容は差し支えのない範囲で、個人が特定され
ないように、最大限の配慮を致します。お名前は(T様・女性・50代・
千葉県)こんな感じで表示されるのですが、何人かの方には、すでに
Mailでお願 いをさせて頂きました。ありがとうございます。

「私ので良かったら、是非使って下さい」「HPに載せて頂けるなんて、
とても光栄です」と言って下さった方もいらして、思わずうるうるうるうる
うる・・・優しいですね。温かいですね。本当にありがとうございます。

これからいきなり、未空からMailやお手紙が届くかもしれませんが、
これもより良い空庵に進化して、少しでも皆さんのお役に立ちたい
という、私の熱き理念や信念ともいうべき、強い想いからです。

空庵も12年目に突入して、更なるグレードアップを目指しております
ので、どうか何とぞ、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました!

空庵11周年のお祝いに、未空母から可愛いペンちゃんの涼しげなカードや美味しいチーズケーキ、未空父からはうさこのポストカード&PC用の携帯充電器をプレゼントされ、とってもとってもうれしかったですぅぅぅ。いつも応援してくれて、ありがとうございます。どれほど心強いか(号泣)。ただ、ひたすら感謝です。これからも末長くよろしくお願いしますね。

続・巣鴨散歩 with 未空父

2011 年 7 月 2 日

痔で見事、タクシー通勤を許された遠山の金さんのお墓を後にして(笑)、
次はいよいよ4代目鶴屋南北(←名前を襲名してたとは知らなんだぁ)
の「東海道四谷怪談」で有名なお岩さんのお墓へ。

「法華宗陣門流 妙行寺」は1624(寛永元年)年に創建され、1909
(明治42)年に四ッ谷から移転。妙行寺には、魚河岸で犠牲になった
生き物を供養する「魚河岸供養塔」や「鰻供養塔」があって、人間の
ためだけじゃないんだよね。こういう考え方は、とても仏教らしく、素晴
らしいと思う。

お岩さんは実在の人物で、実家が妙行寺の檀家だったらしい。実際
のお岩さんは、貞淑な女性で夫の田宮伊右衛門とも仲が良かったが、
江戸時代初期に武士の家である田宮家は、経済的には困窮しており、
お家を再興するためにお岩さん夫婦は、家計を支えるため商家に働き
に出た。お岩さんはいつも、家の庭にあるお社を熱心に信心していて、
その後、田宮家は復興を果たした。

信仰のおかげで、田宮家が復活した話が江戸の評判となり、「お岩
稲荷」と名づけられ、人々が毎日、参拝に来るまでになった。それから
200年後の江戸時代後期、未だ「お岩さん」は人々に根強い人気が
あり、歌舞伎の作者・鶴屋南北が「お岩」の名前を使って、歌舞伎に
すれば大当たり間違いなしと考えて、「東海道四谷怪談」を創作し、
この歌舞伎は大評判となった。その後、四谷怪談を上演する時には、
参拝しないと事故が起こると言われるようなった。

なるほど、そういう話だったワケね。実はこの後、衝撃の事実がっ! 
法華宗陣門流は日蓮を宗祖とし、日陣を派祖とする、日蓮門下の
一派の事だそうで、総本山は新潟の「本成寺」。ぬわ~んとこの
「本成寺」は、未空父の先祖代々が眠る菩提寺なのだよ。

つまり、お岩さんと未空父は、と~っても深い縁で結ばれていた
んだね(笑)。もちろん、未空父はこの事実を知る由もなく・・・
夏越の祓の天祖神社に続き、これもまさにお導きだったね。

未空父の携帯の万歩計によれば、今回のお散歩は1万歩を超え
ていた。最後は巣鴨の駅近    くで、アイスコーヒーを飲んで一休み。

こんな長時間、未空父と2人で、お散歩した事なんて、今までなか
ったから、少しは親孝行ができたかな。思いがけず私の知らない
巣鴨散策ができた上に、歴史の勉強にもなりました♪

ちなみに、未空父は日本史は大の得意で、大学も歴史の点数が
良かったから入れたらしい(笑)。お散歩、お疲れ様でした&非常
謝謝! 未空母と一緒にいつも応援してくれて、どうもありがとう!

巣鴨散歩 with 未空父

2011 年 7 月 1 日

とげぬき地蔵通り商店街にある「ときわ食堂」で、未空父&母と食事を
した。来週末、大正大学に行く事になったので、何気に「大正大学って、
西巣鴨にあるんだよね?」と聞いてみると・・・

「そうよ。都電の庚申塚駅を超えて、更にずっと先」「そんなに遠いの?」
「そんなに大した距離じゃないけど、巣鴨からは遠いわよ」「ふーん。
庚申塚駅まではお散歩した事があるけど、その先は行った事ないん
だよね」「それなら行ってみるか?」という流れになり、未空母は用事
があったので、都電で先に帰った。

未空父と2人、てくてく巣鴨の町を歩く。こんな経験は初めてかも。
まだまだ古い家屋が残っており、昭和の匂いというより、戦前の
匂いが漂っている。取り壊していない古いアパートも多い。まるで
三丁目の夕日の世界だ。

明治通りに出ると、ほどなく大正大学は見つかり、これなら空庵
の事務所から歩いて来られると思った。すると未空父が、「お前、
お岩さんのお墓に行った事あるか?」「ないけど、お岩さんって
四谷怪談のでしょ? 巣鴨にあるの?」「遠山の金さんのお墓も、
巣鴨にあるんだぞ」「知らなーい」「それなら行ってみるか」「うん、
行きた~い♪」とゆーコトで思いがけず、ちい散歩 in 巣鴨(笑)。

実は、未空父は散歩の達人で、毎日、色々な所に出かけている。
チャリンコの時は、お台場まで往復するというプチ・アスリートな
ヒトなのだ! そのため、道にはめっぽう詳しい。

しばらく歩いていると、「お岩さん通り」というのがあり、未空父は
「ほら、見てみろ。お岩さんって書いてあるだろ」「ホントだ。有名
なんだね」「でも、まずは金さんからだな」という事で、中山道を
青果市場方面に向かう。雨が降った後なので、風が気持ちイイ。

遠山の金さんって実在の人物で、若気の至りでズミ(=刺青)
ってたらしいんだよね(笑)。アノ有名な「桜吹雪」の彫り物は、
「右腕のみ」「左腕に花模様」「桜の花びら1枚だけ」「全身くま
なく」など諸説ある。

金さんの眠るお墓は、「法華宗別院 徳栄山 總持院 本妙寺
(ほっけしゅうべついん とくえいざん そうじいん ほんみょうじ)」
1571(元亀2)年に創建され、1911(明治44)年に本郷より移転。

境内の墓地には、刺青で有名な遠山左衛門尉景元(金四郎)以外
にも、北辰一刀流の千葉周作、囲碁家元本因坊歴代のお墓などが
あり、本堂の裏手には「明暦(めいれき)の大火」の供養塔がある。

1657(明暦3)年、正月18日、病死した娘の供養に燃やした振袖
の火が、本妙寺の本堂に燃え移り、更に燃え広がり、江戸城本丸
を含む江戸市中のほとんどを焼き尽した。通称「振袖火事」だ。

ちなみに遠山の金さんは長年、痔を患ってたんだって。馬での登城
が非常に困難となり、幕府に対して駕籠(かご)での登城の許可を
申請して、受理された文書が残っているんだと。

金さんの身分では、駕籠での登城は許されていなかったため、疾病
を理由に申請したらしい。今の時代なら、電車通勤ができなくなって、
タクシー通勤になったようなもんでしょ。金さん、良かったね。めでたし
めでたし。これにて、一件落着(笑)

巣鴨名物「ときわ食堂」では、本日のお薦め「カツオ刺身定食」を食べた。1杯目のご飯のお代わりは無料。スタッフのバッチには、出身地が書かれていて、常連さんとの話もはずむ。不況なんてどこ吹く風だ。お酒の飲めない私は、居酒屋が苦手なんだよね。だって、全部ツマミなんだもん。やっぱ夜ご飯は、定食が最幸! こういう食事をしていると、心身共に落ち着く。私の元気の源だね。

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ