2010 年 のアーカイブ

ココロのお休み処“空庵”10周年!

2010 年 7 月 4 日

e383a2e382abe38195e38293e3818ae88ab1
記念すべき7/4は横浜spimaで迎えたが、ココロ優しい友人が送って
くれた空庵10周年のお花は、涙が出るほどうれしかった。この友人は
元はといえば、私が3年にわたって書き続けたメルマガ「空庵だより」の
読者の方で、Mailを下さったのがきっかけだ。

それからというもの、電話で話したり、遠く離れた所に住む彼女の家に
泊まりがけで遊びに行って、色々な所を車で案内してもらった。滞在中、
料理の得意な彼女は朝食に和食を出してくれた上に、私が帰る日は
お弁当まで作ってくれた。ただただ、感謝の言葉しか見つからない。

Mさん、いつも本当に本当にありがとうございます。あなたの優しさや
思いやり、心のこもったプレゼントの数々に、今までどれほど勇気づけ
られ、助けられたかわかりません。私からは何もお返しができず、いつも
心苦しいのですが、これからもどうかお友達でいて下さいね。そして、
空庵を通して、私と出会って下さり、ありがとうございます。この花は
私の宝物です。何度も何度も言います。Mさん、どうもありがとう!

たなばた出張2010 in 御殿場

2010 年 7 月 3 日

e5bea1e6aebfe5a0b4e7b79a
静岡在住のクライアントの方が、ミニspimaのようなイベントを企画して下さり、
招待された。その名も「たなばた出張」。御殿場線に乗るのは初めてで、勝手
がわからず、方向痴呆の私にとっては行く前からドキドキ。お客様の中には、
以前「開運ガイド」をオーダーして下さった方もいらっしゃるとの事で、直接
お会いできるのはうれしい限りだなぁ。

今回の主催者の方と最初にご縁を頂いたのは、三島spimaだった。ご縁は
どこでどう繋がるかわからないからこそ、大事にしたいと思う。一期一会・・・
いや、一期百会で(笑)、これからもよろしくお願いしますね。

有能で優しいAさん、素晴らしいイベント企画をありがとうございました!

三峯神社奥宮への第二鳥居

2010 年 7 月 2 日

e7acac2e9b3a5e5b185
鳥居が見えるとホッとするんだけど、奥宮まではまだまだなんだよね。
足腰を鍛えねば! でも、思ったよりずっと歩けてるから、良かったぁ。

三峯神社奥宮登山

2010 年 7 月 1 日

e69ca8e381aee6a0b9
木の根っこの大群に圧倒されながらも、奥宮目指して歩け、歩け。
それにしても山登りなんて、何年ぶりだろ? いずれ富士山に
登りたいと思ってる私。あまりに無謀な計画なんだろうか(笑)?

東武東上線新型車両?

2010 年 6 月 30 日

e696b0e59e8be69db1e6ada6e69db1e4b88ae7b79a
出張で埼玉・志木へ行くため、池袋から東武東上線に乗った。
こんなシート初めて見たよと思ったら、地下鉄・有楽町線乗り
入れの車両は、このタイプらしい。私の知らないところで、
色々な事が恐ろしいほどの速さで進化している・・・

時代に乗り遅れないように、未空も動け、動け、動け。

秩父・三峯神社奥宮への第一鳥居

2010 年 6 月 29 日

e7acac1e9b3a5e5b185
雲取山(2,017m)、白岩山(1,921m)と並ぶ、三峯三山の一つで
ある妙法ヶ岳(1,329m)山上に鎮座している「奥宮(おくのみや)」は、
1741年(寛保元年)に建立された。

昔は三峰ロープーウェイがあったんだけど、今は廃止されちゃったん
だよね。残念。せっかくここまで来たんだから、奥宮まで登らなきゃ。
とにかく一歩一歩、前に進め!

八棟燈籠

2010 年 6 月 28 日

e4b8ade59bbde381a3e381bde38184e781afe7b1a0
灯籠は普通、石造りか金属製だなんだけど、ぬわ~んとこの灯籠は、
木製なんだよ。精細で見事としか言いようがない。超スゴっ! 彫刻の
モチーフが中国っぽいんだけど、建立されたのは1857年(安政4年)で、
1973年(昭和48年)に修復されたんだとか。これは一見の価値ありだね。

御神木

2010 年 6 月 27 日

e38194e7a59ee69ca8e38292e4b88be3818be38289
私が愛してやまない巨木。三峯神社の御神木も、それはそれは立派で、
見ているだけでワクワクしてくる♪ 山川草木には精霊が宿ってるよね。

拝殿

2010 年 6 月 26 日

e69cace6aebfe6ada3e99da2
拝殿は1800年(寛政12年)に建立され、1962年(昭和37年)に改修された。
内部の格天井には、奥秩父の花木百数十種が描かれ、左右脇の障子には、
竹林七賢人の透かし彫りがあり、重厚な雰囲気を感じさせる、と三峯神社の
HPには載っているが、思ったよりデーハーで煌(きら)びやかだわ。ほぇぇぇ~。

伊勢神宮の小社

2010 年 6 月 25 日

e4bc8ae58ba2e7a59ee5aeaee381aee5b08fe7a4be
小社とはいえ、やっぱ伊勢神宮は別格なんだね。フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」
によれば、伊勢神宮には、太陽を神格化した天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る皇大
神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀る豊受大神宮の2つの
正宮が存在し、一般に皇大神宮を「内宮(ないくう)」、豊受大神宮を「外宮(げくう)」と呼ぶ。

内宮と外宮は離れた場所にあるため、観光の場合は時間の都合上、内宮のみ参拝する事
もあるが、本来はまず外宮を参拝してから、内宮に参拝するのが正しい方法とされている。
元来、皇室の氏神である事から、皇室・朝廷の権威と強い結び付きがある。

広義には、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた
合計125の社宮を「神宮」と総称する。この場合、所在地は三重県内の4市2郡に分布する。

私は内宮だけお参りして帰ろうとしていたら、「本来は外宮からお参りするのが礼儀」と駅に
向かうタクシーの中で、運転手さんに教えられ、慌てて外宮に周ってもらった思い出がある。

諏訪神社の小社

2010 年 6 月 24 日

e8ab8fe8a8aae7a59ee7a4bee381aee5b08fe7a4be
三峯神社内には、たくさんの小社が並んでおり、私の産土(うぶすな)神社
である「諏訪神社」に早速、お参りさせて頂いた。霊気に満ちて気持ちいい。

遥拝殿 in 秩父・三峯神社

2010 年 6 月 23 日

e99ca7e381aee4b8ade381aee99a8ee6aeb5
三峯神社内で、下界が一望できる唯一の場所「遥拝殿(ようはいでん)」。
ここから妙法ヶ岳山頂の奥宮を遥拝するんだとか。でも、今回はミルク一色。
前に箱根神社に行った時も、こんな感じだったなぁ。この神秘的な雰囲気が
ものスゴーく得した気分で、何度も何度も深呼吸。その上、誰もいなくて
超ゼータクな時間を過ごさせて頂きました。神様、ありがとうございます!

秩父・三峯神社

2010 年 6 月 22 日

e99ca7e381aee4b8ade381aee4b889e5b3b0e5b1b1e6ada3e99680
埼玉・秩父のパワースポットと呼ばれる三峯神社。西武鉄道・特急レッドアローで
西武秩父駅まで1時間20分。三峯神社行きの急行バスで75分。前からずーっと
行きたかった三峯神社。平日の午前中は訪れる人もまばら。ここは随身門。
1792年(寛政4年)に再建されたものを、1965年(昭和40年)の春に改修
されたんだとか。晴天もいいけど、この霧の雰囲気の方が威厳があるよね。

梵字岩

2010 年 6 月 21 日

e6a2b5e5ad97
この曼荼羅図絵は、徳川5代将軍綱吉公の帰依僧、東京の霊雲寺開基、
浄厳大和尚が尾道にいらした際、書き遺されたものなんだとか。

住職さんの話によれば、上の山型の切り込みがあるだけで、梵字に雨が
当たらず、掃除をしなくてもゴミが溜まらないんだとか。これを彫ったのは、
仏師だと思うんだけど、切り込みの角度とかをちゃんと計算していたところ
がスゴいよね。こういう工夫を「智慧」と呼ぶんだと思う。

今から300年以上前の梵字に直接、触らせて頂き、私のパワーもUP!

玉の岩

2010 年 6 月 20 日

e58589e3828be5b2a9
「玉の岩」または「烏帽子岩」と呼ばれ、周り50m、高さ15mもある。
デカッ! 千光寺第3の巨岩で、以下のような伝説があるんだとか。

「往古、この岩上に如意宝珠あり。夜毎に異光遥かに海上を照らす、しかるに
異国人来たりて、この山に登り、寺僧に向かって、我に金あり、汝これを与える
により、この大石を我に与えよと。寺僧それに答え、売る事はできぬが、この
大石を買いて、何にするかと怪しむに異国人は、この僧が岩上に宝石のある
を知らぬ事を確かめ、心中欣び、密かにこの大石に登り、美玉を奪い去りたり」

今でもこの大岩の頂きには、直径14cm、深さ17cmの穴があり、この穴が光を
放つ宝玉があった跡なんだとか。そのため、この山を大宝山、寺を千光寺、港を
玉の浦と言う。現在は岩の頂きに、宝珠の代わりに玉が置かれ、夜になると3色
に輝く。確かに光ってたのを見たわ。もちろん電気ですぅ。

「玉の岩」伝説のショートムービーもあるでよ
http://www.senkouji.jp/story/story02.html

広島尾道・千光寺の鏡岩

2010 年 6 月 19 日

e98fa1e5b2a9
昔、玉の岩の宝珠または太陽、月の光を鏡のように反射させていた
と伝えられていて、「鏡には神が宿る」という信仰の対象であったと
言われているそうな。「銀座まるかん」の創業者・斎藤一人さん曰く、

“日本の神様の場合には、神社に行くとたいがい鏡がある。その鏡
を覗くと、神様が見える事になっている。「かがみ」というのは、真ん中
に〈が〉がある。〈が〉というのは「我」。我をちょっと取り除く。「かがみ」
から〈が〉を除けば、「かみ(神)」が残る。つまり、あなたの中に命と
いう神がいるのです”

千光寺山ロープーウェイ

2010 年 6 月 18 日

e383ade383bce38397e383bce382a6e382a7e382a4
広島・尾道市街と標高137mの千光寺山を3分で結ぶのが
千光寺ロープウェイ。楽チンでGoodだわ♪ 高い所ダイスキ♪

全儀式終了

2010 年 6 月 17 日

e58685e581b4e381aee382b4e383bce38397e383a9e383a0e381a8e3818ae5a082e381aee5b18be6a0b9
個人的にやらなければならない儀式が、6/17に全て終わった。
実は後に、ビックリした事があったのだ!

というのも、弘法大師・空海が密教の経典と共に、日本に持ち帰った
とされる「宿曜経(しゅくようきょう・すくようきょう)」は、インドの占星学
「ジョーティシュ」に由来しているそうな。

このジョーティシュの暦において、6/17は「スカンダ・シャシュティ
(カルッティケーヤの日)」と呼ばれ、「問題を克服し、勝利をもたらす
強さと力を与える」、そのような自然法則が働く吉日とされているん
だとか。まさに、私と最もご縁の深い神様の日を選んでいたのだ。

本当は6/16、ナマ拳の前、ホームレスの方達にお食事を配りに、
上野に行く予定だったのだが、スケジュールが押せ押せとなり、
とうとう行けなくなってしまった。

そこで、6/17に上野へ行った訳だが、達成したい事の障害となって
いる問題に、何らかの形で取り組む事で、自然法則に支援され
「問題を克服し、勝利をもたらす強さと力」を得られる日=私の守護
神の日に無事、全ての儀式は終了。これで心おきなく卒業できる。

改めて、私の守護神のお導きに感謝。どうもありがとうございました!

金毘羅様 in 東京・虎ノ門

2010 年 6 月 16 日

e98791e6af98e7be85e6a798
お世話になっている企業様から、開店祝いのご案内を頂いていたので、
お花を持って、ご挨拶に出かけた。今までと全く違う事業形態だが、
将来性は十分。H社長のビジネスにおける嗅覚は、さすがだと思う。

虎ノ門周辺を散策すると、おーっと、こんな所に金毘羅様がっ!
知らなかったなぁ。私の行く先々には、必ず神仏が待っていらっ
しゃるので、早速お参りさせて頂いた。H社長、この度は開店
おめでとうございます! ますますのご発展をお祈りしています。

ひばり毛糸店

2010 年 6 月 15 日

e6af9be7b3b8e5b18b
ひばりという店名は、美空ひばりから取ったのかなぁ。
とってもカワイイ看板でしょ。当時は最先端だったのかも。
私のじもてぃー商店街の手芸屋さんは、みんな化粧品屋
に商売替えしたけど、この「ひばり毛糸店」は長く続けて
ほしいなぁ・・・って、私は編み物やった事ないんだけど(笑)

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ