2009 年 のアーカイブ

続・PRIMA CLASSE

2009 年 9 月 22 日

PRIMA CLASSEは新しいデザイナーを入れて、急激に
バッグの種類は増えたものの、システム手帳がカタ
ログには載ってるのに、日本には入ってきてないん
だって。ったく、何で何で? 

絶対売れると思うよとショップのお姉さんに、
上から目線でリクエストして来た(笑)。
根強いファンは世界中にいるのだよ。

PRIMA CLASSEのデザインは、古い地図をモチーフ
に作られているので、同じ物が何一つない。だから、
お取り寄せしても、どの地図の部分が使われている
かわからないのだ。

今回、私がお買い上げした長財布の正面には、
インドとスリランカがあった。それを見た瞬間、
フッフッフッ、間違いなく私のためにやって
きたわねと、ほくそ笑んだものだ。

前の財布はもう10年以上使い込んで、臭って
きそうなほど古くなっていたので、感謝して
捨てさせて頂いた。今こそ新旧交代! カン
ケーないけど、河野太郎ちゃん、顔晴れーっ(笑)。

財布の次に新しくする物は何だろ? やっぱ
システム手帳かな。こうなったら、イタリア
から引き寄せてやるぅぅぅ~♪ かぁむぅぉ
ぉぉぉぉん~PRIMA CLASSE(ルー大柴風(笑))
20090922
南インドにある通称「海岸寺院」は、私と縁が深いお寺で、ここにお参りするのは必然だった。もし、瞑想のセミナーを受けていなかったら、南インドに来る事も、この神様を知る事もなかっただろう。スリランカの旅から続く、ある神様とのご縁。いつかご対面できたらいいなぁ。このお導きに心から感謝したい。

PRIMA CLASSE

2009 年 9 月 21 日

20090921
私が興味を惹かれたのは、キリストの石こと「ブラッド
ストーン」の主要な産地であるインドでは、古くから
媚薬や止血剤として用いられてきた事だった。

美しい模様の入ったブラッドストーンを細かく砕き、
よく擦って粉にしてから、ハチミツを混ぜる。これ
を患部に塗ったり、口に含むと、絶大なる効果が
あると信じられており、今日においてもよく使わ
れている民間療法だそうな。

この伝承はスリランカにも伝わっており、ブラッド
ストーンは装飾品よりも、医薬品としての需要が
高い石なんだと! キリストの石からインドに
繋がったね。

ちなみに、私が最近買い替えた長財布は、古い
地図をモチーフにしたデザインで有名なイタリア
のブランド「PRIMA CLASSE(プリマクラッセ)」

ずっと探しまくっていたが、あの超どデカなシンガ
ポール空港でも見つからなかったんだよ。それも
そのはず、今年になってブランドが復活したらしい。

Congratulations! たまたま川口のそごうで見つ
けた時は、コーフンのあまり声を上げ、ドスドス
駆け寄ってしまった・・・

キリストの石「ブラッドストーン」

2009 年 9 月 20 日

20090920
私にはココロ優しいサンタさんがいて、季節外れに
プレゼントを届けてくれる。いつもどうもありがとう
ございます。

今回もたくさんの本と一緒に、「キリストの石」なる
物が入っていた。友人曰く、キリストの石は南米の
もので、サッカー選手などが身につけているそうな。

彼女はこれを見た時、未空さん行きだと思ってくれた。
何と有り難い事だろう(号泣)。

だが、私は石はくわしくないので、ググってみたところ、
暗緑色の不透明なクォーツに、鮮やかな血のような
赤色の斑点があるものを「ブラッドストーン」という。

日本では「血石(けっせき)」「血星石(けっせいせき)」
「血玉髄(けつぎょうずい)」などと呼ばれているらしい。

いずれにしても、血と関係が深いワケね。キリスト教では、
十字架に架けられたイエス・キリストの血が染み込んだ石
といわれ、「殉教者の石」として崇められてきたんだとか。

そっか、だから「キリストの石」なんだ。また、古代ギリ
シア語で「太陽の方を向く」という意味の「ヘリオトロープ」
という名称もあるらしい。

ギリシア神話の中には、ヘリオトロープ(ブラッドストーン)に
まつわる哀しい物語が残されている。清純で美しい乙女の
クリティは、太陽神アポロンに仕える御者・ヘリオスの恋人
だった。クリティはヘリオスに対して、一心な愛情を注い
でいたが、浮気者のヘリオスは、恋人の気持ちも顧みず、
他の娘に夢中になり、クリティの元には戻らなかった。

哀しみに暮れたクリティは、太陽が駆け巡る大空を見上げた
ままの姿で息絶え、ヘリオトロープに姿を変えたといわれて
いる。だから、ブラッドストーンの石言葉は「献身」なのだ。

思わずブルースの女王といわれた、淡谷のり子センセイの
演歌嫌いを思い出してしまった。都はるみの♪北の宿から
を聴いて、「着てはもらえぬセーターを編んでるんじゃない
わよ」。大スキだなぁ、こーゆー感覚のヒト♪

私は小学3年生の時に、突然血尿が出て検査入院となり、
ドレメ出身の伯母が退屈だろうと編み物を教えてくれた
のだが、生まれつき超ブッキーなため、くさり編みの
段階で見事に挫折。ってなワケで、9歳から編み棒を
手にしたコトがないのさ。

∴セーター編むなんて、マジありえねー(笑)

9/19(土)3:45☆乙女座の新月にお願い事しちゃいましょ☆

2009 年 9 月 19 日

新月の願い事を書くチャンスが、またまたやってきます。金運、結婚、
恋愛、仕事、健康など、どんな事でも宇宙にリクエストをしてみましょう。

新月の時刻から約2日以内に、願い事を紙に書き出すだけです。
かなり叶います。本当です。

新月に合わせて願いを書く願望実現テクニックは、
アメリカの占星術研究家、ジャン・スピラー氏によって広まったものです。
ここではジャンの著作を元に、僕ジーニーによる解釈や独自の研究結果を
大幅に加えたものを紹介しております。

願いをもっと叶いやすくするために、極めつけの新しいテクニックを紹介!

「満月の日の前後に願いを見直し、
願いが叶いつつある前兆を見つけて、
感謝の言葉を書きましょう」

これだけです。次回の満月は、10/4(日)になります。

満月の時刻は、特に気にする必要はありません。毎日、空を見上げて、
月が円くなってきたのを見届けて頂くのが一番だと思います。

つまり、こんな風になります。

★新月の後:願いを書く

★満月の前後:感謝を書く

このテクニックについては、先日出版された「ジーニーの奇跡を起こす
『新月の願い』」で初公開、くわしく解説させて頂きました。

新月の願いは、大体2日以内に書けば良いので、落ち着いて書いて下さいね。
僕の研究では、新月の後しばらくの間、月がハッキリと見え始める頃までに
書けば有効なようです。

【新月の願いを書くオススメの時間帯】

9/19(土)の早朝3:45から
9/19(土)のお昼前11:44まで(1番目に強力)

9/19(土)のお昼前11:45から、
9/21(月)の早朝3:44まで(2番目に強力)

この時刻は新月の願いのために、僕ジーニーが計算し直したものです。
ご了承下さいませ。

今回の新月は、乙女座で起こります。乙女座の方、特にお誕生日が
新月の前後の方は、人生を大きく変える素晴らしいチャンスです。

全ての方にとって、今回の新月は「古い習慣、思い込み、ルール等から
自分を解放して、新しい幸せを掴む」ために大きなサポートをくれそうです。

【願い事の例】

「昔の栄光などを手放して、今を楽しめるようになりたい」
「子供の頃に、父親から受けたトラウマから脱却したい」
「つい人の意見に、振り回されてしまう傾向を改善できますように」

以下は、僕の経験と研究からのアドバイス。

☆書き直しをしても、問題はありません

☆どうやって叶うのかは宇宙に完全に委ねて、叶った時の事を
 イメージしながら、幸せな気持ちを感じながら書きましょう

☆必ず紙にペン(ボールペン、サインペン、筆ペンなど消えないもの)
 で書きましょう。消しゴムで消せる鉛筆やシャープ・ペンシル、
 削除・修正できるPC、携帯などは不可です

↑これに関しては明確な理由がありまして、アメリカでは鉛筆を使う
 事が日本のように一般的でなく、小学生でもボールペンを使う方が
 普通だからです。ジャンがアメリカ人である事を考慮した上での、
 僕からのアドバイスです。

☆紙やペンの色などは特に決まりはないので、お好きなものをどうぞ

☆最初は無理せず数個から始めて、慣れるにしたがって徐々に増やして
 ゆくと良いでしょう(ジャン・スピラーは2件以上、10件以内を勧めています)

☆必要があれば毎回、繰り返し願いを書く事も問題ありません。
 その場合、別の角度から書いてみるのも効果的です

 例:1ヶ月目「ソウルメイトと出会えますように」
   2ヶ月目「ソウルメイトと必ず出会える事を、もっと信じられますように」

☆願いをサポートする願いを追加すると、効果が高いでしょう

 例:「新月の願いが叶う事を、もっと信じられますように」

☆満月の頃、2週間くらいの間に願望の実現に繋がるような
 変化がある事が多いので、見逃さないようにしましょう。
 満月の前後に、願いが叶いつつあるサインを見つけて、
 それについて感謝の言葉を書く事をオススメ致します。

☆願いを書いた紙を月光にさらす必要はありません(新月は見えません)

☆願いを書いた紙は、人に見つからないようにしまっておきましょう

☆大体1年くらいは取っておいて、時々見直してみる事をお勧め致します。
 処分する時は感謝の気持ちを込めて、ゴミとして処理して構いません。
 満月の日に燃やすやり方で、成功している方もいらっしゃいます

☆シングルの人は、特定の相手に絞らずに、良い人が現れる事を
 祈ると効果的です

☆金運に関しては宝くじなどに限定せず、どのようにお金が入るかは、
 宇宙に任せるようにすると良いでしょう

☆すんなりと叶いますように、という書き方にすると、本当にすんなり
 と叶います

☆同性間の恋愛に関しての願いも、しっかり叶います

☆自分の心は確実にコントロールできますが、他人の心はコントロール
 できません

☆後から見直して違和感があれば、取り消したり修正したりしても、
 問題は全くありません

☆新月の前に下書きをしても、問題はありません

☆ボイドについては、心配はいりません

☆水星の逆行については、心配はいりません

☆文体に関しては自分にとって、しっくりくるものがベストです

☆願いを確実に叶えるためには、その願い事が叶う事に関しての不安が
 消えるようにという願いを追加すると良いでしょう

☆願い事の内容は叶うまでは、あまり人に話さない事をオススメ致します

☆文章に関しては、主語などにあまりこだわらずに、日本語として自然な
 ものを選びましょう

☆海外在住の方は、日本で新月が起こる時刻に合わせて、時差を考慮して
 願いを書いて下さい

ジーニーからのリクエストですが、是非とも、下の願い事をあなたのリスト
に加えて下さい。 

「世界平和の実現のために、私にできる事を無理なく実行してゆけますように」

宇宙があなたの願いを聞き届けてくれますように。

/ジーニー(西洋占星術研究家、翻訳者、英国占星学協会会員)
 ブログ「ジーニーの『助けてエンジェル』」より抜粋、引用
 http://helpmeangel.blog70.fc2.com/ 

20090919

人からもらった物を捨てられないのですが、どうしたらいいですか?

2009 年 9 月 18 日

人からもらった物を捨てられないのですが、どうしたらいいですか?

こういったご質問もたくさん頂きます。

もらった物を捨てれないというケースは、結構多いもの。

確かに、せっかく頂いた物なので、捨てにくいという事はあるかもしれません。

なぜ、人からもらった物を捨てられないのか?

その理由は、「想い」が入っているからです。

実は、人からもらった「物」が捨てられないのではなく、
「想い」を捨てる事ができない。

その想いを捨てる事で、相手に対して申し訳ない気持ちになる。

無意識で、もらった相手との関係性が悪くなるのではないか、
という不安も出てくる。

その人の想いを大切にしたいからこそ、むげに捨てる事ができない。

ある種の「思いやり」でもあります。

ただ、捨てられない事が悪い事ではありませんが、
捨てる事も悪い事ではありません。

使わない、ほったらかしにしておく状態の物であれば、
捨てるか、誰かに譲るかした方がいい。

先ほども書きましたが、もらった「物」が捨てられないのではなく、
もらった人の想いを捨てる事ができない。

だからこそ、「想い」はしっかりと受け取って、物は感謝して捨てる。

そういった意識で、物と想いを分けて考えてみる事も大切です。

「人からもらった物を捨てられない」

実は、この事実を色んな角度から紐解いていくと、
深い部分で「自分の在り方」に気づく事ができます。

/磯馴 勇司(そなれ ゆうじ:ルーム・セラピスト)
 メールマガジン「人生の模様替え~輝く自分になるための部屋創り」より抜粋、引用
 http://archive.mag2.com/0000276537/index.html 

20090918
ツボの名前が一目瞭然の便利なカレなんだけど、もらったら超困りますぅ・・・って、誰も贈らないっしょ(笑)

いつでも、あなたの「本心」が正確にわかるテクニック

2009 年 9 月 17 日

いつでも、あなたの「本心」が正確にわかるテクニック。

コインを1枚用意して下さい。

10円玉でも、500円玉でもO.K。

次にあなたが悩んでいる課題を、「二者択一」の質問に置き換えて下さい。

例 「年収が上がる転職の誘いに乗るか? やりたい事をするために
   独立するか?」

次はコインの表裏に、その答えを託します。

「表が出たら、転職。裏が出たら、独立」

「私に答えを教えて下さい」と唱え、コインをトスします。

そして、両手でコインの裏表がわからないようにキャッチしたら、
まずは呼吸を整えて下さい。

「表が出たら、転職。裏が出たら、独立」

もう一度選択肢を確認し、ゆっくりとコインの結果を見て下さい。

さぁ、表か裏、どちらが出ましたか?

それを見た瞬間のあなたの気持ちは、どんな感じですか?

うれしいですか?

悔しいですか?

複雑な心境ですか?

この実験はコインの表が出たか、裏が出たかとは関係ありません。

「コインを表裏を見た瞬間の感情が、実はあなたの答え」なのです。

「うれしかったとしたら、そのコインの選択はYES!」

「残念な感じがしたら、そのコインの選択はNO!」という事ですね。

コインの結果を見た時の「感情」は、「本心」を正確に教えてくれます。

あなたの心は、全てを知っているのですから。

【ワーク】
実際に、今迷っていること、答えを受け取りたい事を、
このコイントス法で、感情を味わってみて下さい。

/望月 俊孝
 http://www.takaramap.com/

 20090917
マスクがデカッ! イマドキ嗽(←うがいって、こういう字を書くんだね。読めなかったよ)や手洗いは、ちゃんとやらなきゃダメだよね。10月の仕事も、どんどん入ってきている。年末に向け、気を引き締めて顔晴ろう。

クレオパトラが寵愛した魚

2009 年 9 月 16 日

ドクターフィッシュは、歴史上の3大美女の1人である
クレオパトラが、寵愛した魚として古くから知られて
いるんだとか。へぇぇぇぇぇ~、マジで? 

そんなに歴史ある魚なワケ? それにしても、どうやって
角質をついばんでくれる事がわかったんだろうね。昔の人
って、それだけ自然に対する観察眼が優れてたのかなぁ。
ドクターフィッシュの効果には3つあって、

①ヒーリング効果
ドクターフィッシュには、人の古い角質を吸い取るように、
ついばむ習性があるため、薬剤を一切使わない天然の
マイルドなピーリング効果が期待できるとされている。

②マッサージ効果
最初はくすぐったさを感じるが、次第に低周波の心地良い
刺激を受けているような感覚になる。更にその刺激によって、
皮膚代謝を促進させる効果が期待できる。

③リラックス効果
ドクターフィシュが肌をついばむ際の刺激により、リラク
ゼーション効果が期待できる。また、通常は逃げてしまう
魚が人に集まって来る事から、高齢者などに対するセラ
ピー効果が期待できる。

日本では間違っても、保険適用にはならないんだけど、
そろそろ医療先進国であるドイツを見習って、こういう
代替医療に目を向けてもいいと思うんだよね。だって、
アトピーとかに苦しんでる人は年々、増えてる訳でしょ。

私は小さい頃、汗疹に悩まされたから、薬剤を一切
使わない治療法というのは、とても魅力的だと思う。

政権も変わった事だし、厚生労働省のキャリア幹部に
歓迎されなかった長妻大臣には、特に期待しちゃうね(笑)。

でも、いい大人がさぁ、拍手しないっていうのも、
ホ~ント余裕ないし、器量小さすぎで、アホちゃ
うかと思った。その凝り固まった古臭いアタマを、
ドクターフィッシュについばんでもらうとイイかもよ(笑)。
私も近々、体験して来るね♪

「株式会社エコマネジメント」のWebサイト
http://www.dr-fish.jp/

20090916
未空母お気にの革のジャケットを、ここまで食べ尽したのは、奴しかいない。その名は、デストロイヤーみゅ~! ここまでくると、もう笑うしかないね。未空母は記念に取っておくそうな。

ドクターフィッシュに会いたい♪

2009 年 9 月 15 日

私が一番悔しかったのは、横浜の観覧車の前にある温泉
施設「横浜みなとみらい万葉倶楽部」8Fで、ドクターフィッ
シュのスゴさを体験できたのだ。それも9/30(水)まで
なんだけど(泣)。

私が万葉倶楽部に行ったのは数年前だが、その時に
そんな施設はなかった・・・はず。だって、見つけて
たら絶対絶対、体験してるもん! 常日頃から体感派
を自認している私が、こんな優れモノの魚を見逃す
はずはないやね。

この悔しさをバネに、体験できる施設を探しちゃった
もんね。フッフッフッ。ぬわ~んと、東京お台場「大江戸
温泉物語」で、日本初スパ施設での「ドクターフィッシュ」
によるフットケアが2006年から始まってたんだって。

えっ、3年も前からだったの? 知らなかったよぉぉぉぉ。
後楽園ラク~アに行こうと思ってたんだけど、大江戸
温泉物語の方が先だな。

八景島シーパラダイスには、その名も「ドクターフィッ
シュカフェ」というのがあって、ドクターフィッシュの
足湯と彼らの故郷、トルコのケバブ料理が手軽に
楽しめるお店だそうな。

そーいえばドクターフィッシュは、トルコ共和国の中央
部に位置する、カンガル地方の温泉で有名になった
といわれていて、「株式会社エコマネジメント」では、
トルコ共和国の観光振興に寄与する意味も含め、
美と健康の発祥の地であるトルコ共和国政府
観光課とタイアップしてるんだとか。

つまり、トルコといえばドクターフィッシュ、ドクター
フィッシュといえばトルコ、なワケね(笑)。

「株式会社エコマネジメント」のWebサイト
http://www.dr-fish.jp/

20090915
品川の成城石井で、「インドの青鬼」というビールを見つけ、ネーミングに惹かれて買ったものの、友人曰く「ビミョ~」とゆーコトで、あっけなく日本のビールに退治されてしもーた(笑)

ガラ・ルファ(Garra Rufa)の正体とは?

2009 年 9 月 14 日

「ガラ・ルファ」と聞いても、即答できるのはさかなクン
ぐらいだろう(笑)。ドクターフィッシュは、学名「ガラ・
ルファ」というコイ科の淡水魚で、人の古くなった皮膚
(角質)を吸い取るように、ついばむ習性を持っている。

また、ついばむ際の小刻みな刺激によって、皮膚代謝を
促進させる効果が期待できると言われているのだ。トルコ
やドイツではアトピー性皮膚炎や乾癬、ニキビ等の皮膚
疾患の治療に用いられており、ドイツではドクターフィッ
シュによる治療が保険適用の医療行為として、カリキュ
ラムに導入されている。

この事から現地では、通称「ドクターフィッシュ(魚の
お医者さん)」と呼ばれるようになったのだ。つまり、
薬品を一切使わないピーリング by ドクターフィッシュ(笑)。

但し、人の皮膚をついばむのは、警戒心の少ない生後2.5年
ほどで、成長すると体長14cmぐらいになるんだって。3年間
にわたって研究を重ね、日本で初めてドクターフィッシュを
繁殖させる事に成功したのが、「株式会社エコマネジメント」

現在では、月産2万匹の生産体制を確保し、全国に流通
しているんだそうな。そう聞いたら、ドクターフィッシュに
よるナチュラル・ピーリングを体験したくなるのが、人情
ってもんでしょ(笑)。それでね・・・

「株式会社エコマネジメント」のWebサイト
http://www.dr-fish.jp/

20090914
南インドのリゾートホテルでランチを食べたんだけど、ホント便利とか効率とかを考えないんだな、コレが。スタッフはたくさんいるんだけど、準備が全然できてなくて、時間通りに食べられないもんね。まぁ、そこらへんを徹底しちゃうと、8億人の民の仕事を奪う事になるから、非効率と不便ぐらいで、ちょうどバランスが取れてるのかなと思った。ここは日本じゃないんだし、イライラしてもしょーがないわな。

ガラ・ルファ(Garra Rufa)

2009 年 9 月 13 日

最近、つくづく他人のブログは宝の山だなと思う。昔はメルマガ
だったが、今はこまめに見ないブログが要チェックかも。思えば
ドキュメンタリー映画「BASURA(バスーラ)」もそうだもんね。

私の貴重な情報源と化したブログで、今回もMyお宝情報を
Getしてもーた。ヒントは、やっぱドイツは進んでるよ(笑)。

学名:ガラ・ルファ(Garra Rufa)

分類:コイ科 ラベオ亜科 ガラ属(淡水魚)

寿命:約7年

食性:珪藻や植物性プランクトン、動物性プランクトンを常食にする雑食性の魚

分布:トルコ南部とシリア北部、ヨルダン、チグリス・ユーフラテス川流域など

水温:約20~37度

って、さかなクン以外はわからないっちゅーに(笑)。実はこの魚、
タダものではないのだ! トルコやドイツでは、この魚による治療
が保険適用の医療行為として、カリキュラムに導入されている。
この事から現地では、あるニックネームがついている。それが

「魚の〇〇〇さん」

さて、その魚の正体とは?!
20090913
横浜の中華街にいたんだけど、さかなクンの前世は、絶対魚だと思う! ちなみに未空弟2号は、釣り好きなので、さかなクンに弟子入りしたいそうな(笑)

それぞれの曜日が持つメッセージ

2009 年 9 月 12 日

1週間の各曜日が持つ意味合いだそうです。

①月曜日
まだ秘めた想い。光輝く太陽(日)の熱を受けて、
影響を受けて輝き出す月のような日

②火曜日
火の如く燃え盛り、第一歩を踏み出す日

③水曜日
水で頭を冷やすように、一度冷静に考え、周りを見渡す日

④木曜日
木が育ち、上に横にと広がり、太陽のような目標となる物や
人の影響を全身で受ける日

⑤金曜日
金色の実り、成果が現れる日

⑥土曜日
果実が大地へと降り注ぎ、経験という土台・土壌ができる日

⑦日曜日
太陽(日)のように、誰かに影響を与える存在になったり、
次の想いを照らす輝きを放つ日

/弁当騎士
 メールマガジン「ほかメン夢限大(ムゲンダイ) 」より抜粋、引用
 http://ameblo.jp/bentoranger/
 

20090912
う~ん、食べてみたい! 名古屋のコンビニで見た時、買っとけば良かったなぁ(笑)

四ノ宮浩監督とは?

2009 年 9 月 11 日

四ノ宮 浩(しのみや ひろし) 1958年、宮城県仙台市生まれ。
大学在学中に寺山修司率いる「天井桟敷」に入団し、大学を中退。
その後、様々な職業を経て、1986年に監督デビューを果たす。

1995年、フィリピン・マニラ郊外の巨大なゴミ捨て場 “スモー
キーマウンテン” に暮らす人々を主人公としたドキュメンタリー
映画「忘れられた子供たち スカベンジャー」を発表。

製作に6年をかけて仕上げた本作は、第44回マンハイム国際
映画祭ベストドキュメンタリー賞を始め、数々の賞に輝き、
国内外で高い評価を受ける。

2001年、第2のスモーキーマウンテンと呼ばれるパヤタスゴミ
捨て場を舞台とした「神の子たち」を完成。第52回ベルリン
国際映画祭、第26回モントリオール国際映画祭ほか、多数の
映画祭から正式招待を受け、NY・MoMA での New Directors/
New Films 映画祭上映時にはニューヨーク・タイムズ紙から
好評を得る。第5回シネマンビエンテ環境映画祭(イタリア)
コンペティション部門で、グランプリを受賞。20ヶ国以上
で上映されるなど、世界中で大きな反響を呼んだ。

9.11同時多発テロ以降、「貧困と飢餓と戦争」の現実を更に
広い視野で見つめるために、NYグラウンドゼロ・アフガニス
タン・イラクなど世界各地を訪れ、2007年には小冊子「放浪」
を発表。同年、貧しい環境で生きる子供達への直接的支援
を目的とした「アジアの貧しい子供たちへのサポートプロ
ジェクト」を立ち上げ実際に支援活動を行うなど、映画以外
の活動も多岐にわたる。

最新作「BASURA(バスーラ)/2009年」は、第1作「忘れられた
子供たち スカベンジャー」に登場した子供達のその後を追い、
依然として変わらないフィリピンの貧困と、そこで生きる人間
達の “命の輝き” を映し出している。

また、著書に「忘れられた子供たち スカベンジャー(中央法規出版)」
があり、オフィスフォーHPにて「監督放浪日記」も好評更新中。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/office4pro/afghan/diary/d_index.htm

~過去監督作品~

・「忘れられた子供たち スカベンジャー」(1995年)
・第44回マンハイム国際映画祭 ベストドキュメンタリー賞 受賞(ドイツ)
・エコメディア国際環境映画祭 1995 Hoimar von Ditfurth賞 受賞(ドイツ)
・第4回地球環境映像祭 社会環境映像賞 受賞(日本)
・Encontros Internacionais de CINEMA 1996 ベストドキュメンタリー賞 受賞(ポルトガル)
・「神の子たち」(2001年)
・第52回ベルリン国際映画祭 正式招待(ドイツ)
・第26回モントリオール国際映画祭 正式招待(カナダ)
・New Directors/New Films 映画祭 2002 正式招待(アメリカ)
・第5回シネマンビエンテ環境映画祭 グランプリ 受賞(イタリア)

♪♪♪未空からのうれしいお知らせ♪♪♪

10/3(土)~16(金)の2週間の限定公開ですが、以下の3作品
を恵比寿・東京都写真美術館ホールで、アンコール上映が決定!
 
①「忘れられた子供たち スカベンジャー/1995年」
②「神の子たち/2001年」
③「BASURA(バスーラ)/2009年」

思えば東京都写真美術館ホールで、マザー・テレサの映画も
見たんですよね。しみじみ・・・ 今回も絶対に見に行きますっ! 
くわしいスケジュールはコチラまで
http://www.basura-movie.com/top

20090911
何気に立ち寄った神社の建築や彫刻があまりに素晴らしく、思わず見とれてしまった。こういう時間って、私にとって至福の時なんだよね。日本人に生まれて、本当に良かったと思う。神社仏閣は大切な日本の精神文化だから、いつまでも大切にしたいよね。このお導きに心から感謝。

四ノ宮浩監督 第2作「神の子たち」

2009 年 9 月 10 日

四ノ宮監督は、HPで「神の子たち」の撮影動機について、
以下のように語っている。

“今までスモーキーマウンテンに捨てていたゴミは、
ケソン市のパヤスタゴミ捨て場に捨てられ始めた。
フィリピンでは大気汚染法により、ゴミの焼却は
禁止されている。

監督の四ノ宮は、このマニラから20km離れたケソン
市のパヤスタゴミ捨て場を取材中、障害を持った子
供達が多く生まれている事に気づいた(200例以上)。

ある水頭症の赤ん坊に触れる事すらできなかった
四ノ宮とは対照的に、赤ん坊の家族は惜しみない
愛情を赤ん坊に注いでいる姿に衝撃を受け、撮影
を決意。

しかし、実際一緒に障害を持つ子供達と暮らし始め
ると、「障害を持っている」という感覚がなくなって
いく自分に気がつき、当初は「障害を持つ子供を
撮って、この悲惨さを伝えよう」という思いが先行
していたが、それはいかに日本人的な考え方かを
反省した。

「たまたま障害を持って生まれてきた」だけであって、
それ以上でも、それ以下でもない。むしろ、彼らは
そんな境遇にもかかわらず、「家族の絆」を重んじ、
ひたむきに生きている。こうした姿に感動した四ノ
宮は、新たな気持ちで撮影を開始する事になった。

四ノ宮は言う。「ゴミ捨て場に住む人々の悲惨さ
を伝えたいんじゃない。ここで胸を張って暮らす
人々や家族の姿を伝えたいんだ!」と。

この作品は、日本人が失ってしまった家族の絆
や家族愛を映し出し、生きるとは? 本当の
幸せとは?を強く考えさせられる映画である”

映画「BASURA(バスーラ)」のWebサイト
http://www.basura-movie.com/top

20090910
千葉・笠森寺の子授けの木に願いを込めて。フィリピンを始め、世界中の「神の子達」が心身共に健康で、平和に満ち満ち、豊かで幸せに暮らせますように。

四ノ宮浩監督 第1作「忘れられた子供たち スカベンジャー」

2009 年 9 月 9 日

「忘れられた子供たち スカベンジャー」のHPには、
以下のような記述がある。

「フィリピンの恥部をなぜ撮影するのか」と撮影を邪魔
される事もあった。スタッフは衛生状態の悪い中、
病気にも苦しめられ、何度となく挫折しかける。6年
もの歳月をかけて、フィルムは完成した。

1989年3月、フィリピンマニラ市の北にある、東洋最大
のスラムと称されるゴミ捨て場の町“スモーキーマウ
ンテン”で撮影された、ドキュメンタリー映画「忘れら
れた子供たち」

再生可能なゴミを拾い、転売して生きる人々を“スカ
ベンジャー(Scavenger:「ゴミを拾って生活する人」
の意味)”という。老若男女に混じり働く、多くの
子供達の姿を描いた映画で、国内及び海外で多く
の反響を呼んだ。

映画「BASURA(バスーラ)」のWebサイト
http://www.basura-movie.com/top

20090909
南インドの寺院には、おぴゃるがたくさんいるのだが、あれだけの野良サルをどうやって養っているんだろう? これも神の御加護なんだろうなぁ。

ドキュメンタリー映画「BASURA(バスーラ)」

2009 年 9 月 8 日

自分に必要な情報は、絶妙なタイミングでもたらされる
というのは、よく言われる事だが、日頃アクセスしない
ブログをたまたま読んでいたら、ある映画が紹介されて
いた。そのタイトルが「BASURA」

一瞬、バサラ?と思ったのだが、バスーラとはタガログ語で、
「ゴミ」を表すのだという。ドキュメンタリー作品で、これが第3
作目になるらしい。以下、バスーラのHPから引用させて頂く。

“2006年、新たな気持ちでフィリピンの貧しさの現実に向き
合う覚悟を決め、四ノ宮浩は自らの作品の原点であるマニラ
を訪れた。

そこで目にしたのは、商店街の軒下で寝転ぶホームレスの
家族や、街中でゴミをあさる子供達といった、初めてフィリ
ピンにやって来た20年前と何ら変わらない貧しい人々の光景・・・

そんな中、第1作「忘れられた子供たち スカベンジャー」
との舞台であり、1995年11月に政府によって、閉鎖された
スモーキーマウンテンの周辺だけは、どこか整然としていて、
「変わった」という印象だった。 

20年前に撮影を通して出会った彼らは、どうしているのだろうか?

四ノ宮浩は、処女作「忘れられた子供たち スカベンジャー」
を通して出会った登場人物たちを、一人ひとり訪ねる旅に出た。 

マニラ近郊の巨大なゴミ捨て場の街「スモーキーマウンテン」
には、40年以上にわたり、ゴミを拾って転売する事を生業と
する2万人以上の人々が暮らしていた。

しかし、世界から貧困の象徴として注目された事に耐えか
ねた政府は、1995年に街を突如閉鎖。生活の場を奪われた
人々に対し、仮設住宅が用意されたが住人の9割は仕事が
見つからず、現在もそのほとんどが近隣にできた新しい
ゴミ捨て場で、以前と変わらぬゴミ拾い生活を続けている”

映画「BASURA(バスーラ)」のWebサイト
http://www.basura-movie.com/top

20090908
南インドを始め、アジアの多くの国々では、粗末な電線が至る所で見られる。San Diegoでも、高級住宅街は電線は地面に埋め、南に下ってメキシコとのボーダーに近い地域では、やたらと電線が目立つようになる。日本は地面に埋めると、地震の時の復旧に時間かがかかるので、地上に電線を立てているんだとか。景観より実利を優先した形だ。

運の良くなる「オシャレ」とは?

2009 年 9 月 7 日

2009年9月は、
九紫火気の年の七赤金気の月で、

・自分磨き
・素敵な身だしなみ
・美しさや格好良さ

が幸運を呼ぶ1ヶ月。
オシャレをすると運が良くなるので、
いつもよりチョット意識できると良いと思います。

その時・・・

運勢学的に考えた場合の、
今、意識すべき「オシャレ」とは何かというと、
それは世間の流行やファッション誌の情報、
スタイリストさんのオススメやセンスとは、
違う部分があると思うので、補足説明を。

運勢学的な「オシャレ」とは・・・

「自分が他人から見られている、
という事を強く意識した上での言動」

となります。

自宅で過ごそうが、会社にいようが、
夜中のコンビニへ行くのだろうが、
特に素敵な人と過ごす訳ではなかろうが、

「あ、あたし今、どこかから、
白馬の王子様に見られてる」

という感覚で着る物を選んだり、
メイクをしたり、話をしたり、
ご飯を食べたりする。

それこそを運の良くなる「オシャレ」とします。

何を着るか?
ではなく、
何を思って着るか?
が大切。

何をするか?
ではなく、
大切な人の前でだったら、どんな事をするか?、
がポイント。

上記をふまえ・・・

今月はオシャレをして運勢UP↑

/西 敏央(としひさ:開運コンサルタント)
 ブログ「Jr.の開運☆裏お気楽.com~運が良くなるココだけの話」より抜粋、引用
 http://blog.livedoor.jp/junior24/ 

20090907
南インドのリゾートホテルは、まだできたばかりで情報が皆無だったそーな。だが、行ってみたら想像以上にオシャレで豪華。他のグループの人達は、テントのような所に泊まったそうで、あまりに格差があるという事で、夕飯は別々となった。私はツイてるツイてる♪ 翌朝5時過ぎに目が覚め、インドの大地に太極拳を奉納させて頂いた。そのためにこのリゾートホテルに泊まらせてくれたんだよね。非常謝謝! 早起きのじもてぃーの村人&野良犬が、太極拳を興味深そうに眺めてたなぁ(笑)

続・薬膳ランチ in 東京 水道橋「台南担仔麺」

2009 年 9 月 6 日

薬膳ランチと一緒に頂く「棗(ナツメ)生姜茶」は、
胃の不快感やむかつき、もたれ、下痢等に良いと
いわれ、私には様々な思い出がよみがえる懐か
しい味だ。薬膳ランチのメニューはというと・・・

・ゴーヤサラダ

・お酢のもの

・台湾特産季節野菜+枸杞子

・三杯鶏(九層塔〈台湾バジル〉入り)

・台湾揚げパンとトマト海老のすり身の揚げ物

・イカの揚げ団子

・葱塩ピータン豆腐

・鶏肉の高麗人参スープ

・薬膳粥

・愛玉冰

デザートの愛玉冰(台湾語で「オーギョーチー」。台湾の
高山〈阿里山〉にしか生息しない、希少な果実の種を
水に浸しておくと、含まれている天然のペクチンにより、
自然と寒天状に固まる。台湾ではとてもポピュラーな
ゼリーで、レモンと良く合う)まで、どれも美味しかった♪

オーギョーチーの種を初めて見せてもらったんだけど、
日本では育たないんだって。これに取って替わる植物
って、日本にもありそうだけどね。医食同源が中国なら、
台湾は薬食同源だそうな。

そーそー、私の初海外旅行先は台湾だったんだよね。
現地で生まれて初めて飲んだ、さとうきびジュース
の甘かったコト。故宮博物館も素晴らしかった!

18歳の私には、何もかもが刺激的で、やっぱアジアは
大好きだわ。帰りにはお土産まで頂いて、健康養生塾
の皆さん、ありがとうございました。非常謝謝!

「命を養い、健康を保つ」QOL医療の情報提供をしている
健康養生塾は↓コチラ
http://www.kenko-yojo.com/

20090906
ピータンとお豆腐って合うんだね。美味しくて、あっとゆー間になくなっちゃったよ。

薬膳ランチ in 東京・水道橋「台南担仔麺」

2009 年 9 月 5 日

「命を養い、健康を保つ」QOL医療の情報提供をしている
健康養生塾
http://www.kenko-yojo.com/主催の薬膳
ランチに行って来た。場所は、水道橋の台湾レストラン
「台南担仔麺(タイナンターミー)」

今回は第2回目という事で、スローヘルス研究会代表、
週刊ポスト元編集長の関根進さん、オレンジページ
元編集長のやまもとようこさん、女優で乳癌を克服
した宮崎ますみさん、虎ノ門病院医師の宮崎美由紀
さんなどをお迎えして、薬膳料理を楽しみながら、
健康や養生について参加者と共に、意見・情報交換
を行うという趣向だ。

そんな方々に混じって、空庵のナマ拳の宣伝をさせて
頂けるという事で、私にもスピーチの出番が回って来た。
資料までコピーして下さり、ありがとうございました。

ちょこっとキンチョーしつつも、日頃から太極拳を
通して、自分の考えている事をお伝えする事ができた。
ホッ。薬膳ランチは、棗(ナツメ)生姜茶と共に頂く。

メニューはというと・・・
20090905

2009年も残り118日、2010年への流れに乗るためのヒント

2009 年 9 月 4 日

8月には何が起こった?

2009年8月7日から、
9月6日の間に起こる事は、
時代の変化であり節目。

ここで何が起こったのかを調べると、
それは今月だけの短期の結果ではなく、
来年へと続く大きな運の流れがわかります。

8月は2010年の暗示。

そう思ってニュースを見てみると、
テレビ画面は未来を映し出す魔法の水晶玉。
色々な情報を別の視点から眺められて面白い。

また、そう意識して人とお付き合いすると、
今後の縁の繋がりが見えてくる気がします。

ここにきて、縁が深まる人、
ここにきて、縁が離れる人、
どちらも今だけの一時的なものではないはず。

仕事もそう。
今の事を眺めると、
先の判断や予測ができるので、
僕はすでに動き始めている事さえあります。

「8月に起こったこと」

これを、2010年への流れに乗るための
ヒントとして眺めてみて下さい。

/西 敏央(としひさ:開運コンサルタント)
 ブログ「Jr.の開運☆裏お気楽.com~運が良くなるココだけの話」より抜粋、引用
 http://blog.livedoor.jp/junior24/ 

20090904

映画「降りてゆく生き方」

2009 年 9 月 3 日

精神科医・香山リカの「しがみつかない生き方(幻冬舎新書刊)」
が売れているという。今、私が一番見たい映画かもと思わされた
「降りてゆく生き方」にも、通じるものがあるのではないだろうか。

この映画は、DVD販売、TV放映を予定していないという。一体、
どんな映画なのか? 私は以下のメルマガを読んで、とても
興味を惹かれてしまった。以下に引用させて頂く。

“団塊の世代で還暦、リタイアを目前にした企業戦士・川本五十六
(武田鉄也)は、成功報酬3億円のビッグプロジェクトを任されます。

新潟の過疎地を巨大リゾートにするための用地買収なのですが、
村民に接するうちに、自然と命を大事にする素朴な人間愛に触れ、
3億円を棒に振って、村民を守る側に転じます。競争社会から
降りて、自分と向き合い、村民の暮らしを見つめ、命と自然を
守るという生き方を選択する姿に心動かされました。

映画では、本当の豊かさとは何か?という大きなテーマに迫って
いきます。誰よりも有能で、誰よりも稼いで・・・ その仕事と
生活を維持するためには、常に誰かを蹴落とし、用地買収する
かの如く、おカネにモノを言わせて、休む間もなく働き続けな
ければならない・・・

それが勝ち組の生きる道だと信じ、頂点を目指し、登り続けて
いた人生に、ピリオドを打った川本五十六。高い山頂から村を
見降ろして、「登って行く時には、頂上しか見えなかった。
降りて行くと、自分の足元や周りの景色がよく見える」と
いう言葉には、自分の足元すら見えなくなっていた生活に
別れを告げた時に、失っていたものを見出し、離婚協議中
の妻に全財産を渡し、この新潟に移り住む決意をするのです。

心理学的に言うと、競争社会で勝ち組になるよりも、命の大切
さに気づき、人と自然を大事にする生き方へと、パラダイム
シフト(物の見方が変わる)が起きたのです。

「降りてゆく生き方」ウェブサイト
http://www.nippon-p.org/index.html

この映画ができた背景には、北海道浦河町の精神障害者ばかり
が作った会社「べてるの家」をヒントにでき上がりました。

ここには統合失調症や双極性障害、鬱病などの心の病気を患い、
生きにくい社会から逃れてきた人達が集まっています。

初めは、北海道の特産品である昆布を袋詰めする下請の作業
所として、スタートしました。しかし、薬でボーッとしたまま、電話
に出た時に、「昼間から酒を飲んでいる」と勘違いされて、仕事
を回してもらえなくなりました。そこで、下請けではなく、自分達
の会社を作ろうという動きが、作業所の中で沸き起こりました。

そして、全員で、どんな会社にしたいかを話し合いました。
心を病んだ人が安心して通える居場所、儲けにならないところ
を大事にする、調子が悪い時には、お互いに気兼ねなくカバー
し合える会社・・・ 色々な意見が出て、その全てを実現させ
る形でスタートしました。

出資金も捨てる覚悟で始まったのですが、そこの医療や福祉
の専門職、町民のボランティアが関わり、応援し合いました。
協力者は応援者であって、主体は当事者です。

このウェブサイトを見れば、べてるの経営理念が書かれています。

・3度の飯よりミーティング → 話し合いを大切にする

・安心してサボれる環境作り → 休みたい時に、お互いにカバーし合える

・弱さを絆に → 自分の弱さをさらけ出しても、受け止めてくれる仲間作り

「べてるの家」ウェブサイト
http://bethel-net.jp/index.html

こんな会社が利益を生み出す訳はないと、みんなが思っていた
のですが、何と、年商1億円をはじき出す黒字経営。何ともすご
いパラダイムシフトです。
 
そして、更に驚いたのは、べてるの家では、「病気は治す」もの
とは思ってない事です。病気のままで生きるためにどうするか?
を考えます。そのために、自分で病名をつけます。

例えば「鬱病」という診断名ではなく、「締切のプレッシャーに
弱い症候群」というように、自分の病状を誰が聞いても、「どんな
状況になったら、体調を崩すのか?」がわかる病名にします。

そうすれば、周囲はどんな時に、その人の仕事を配慮すれば
いいのかがわかるのです。ありのままを受け入れて、ありの
ままで生きる。病気である事を恥じる必要もなく、迷惑な存在
と疎(うと)まれる事もない。

競争社会から降りてみれば、こんな気づきが生まれる。そして、
そこから誰もが大切にされる会社が生まれ、大きな利益を生み
出したのです”

/ 徳永 京子(踊る保険士)
 メールマガジン「メンタルヘルス最前線」より抜粋、引用
 http://www.mag2.com/m/0000287819.html 

20090903
横浜中華街のお店に入った途端、「うわーっ、足長っ!」と思ったら、マネキンのお姉さんでした(笑)

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ