2007 年 12 月 9 日 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2007 > 12月 > 09

四知

2007 年 12 月 9 日

胃癌検診異常なし、その他にも今回の大阪出張で色々考えさせられ
た事があり、とりあえず氏神様に報告しようと隣町まで歩いた。愛し
のチャリンコ・ピンキーを盗まれて以来、新しいチャーリーは買わず、
どこにでも歩いて行く事にしている。

相変わらず仕事でハイヒールを履く以外は、原則的に階段を使う。家の
前のスーパーでは、日曜が10倍、水曜が5倍のポイントがもらえるので、
大きい物を買うのは、大体がこの2日間となり、右手に5kgのお米、左手
に1,000mlの牛乳4本を担いで、マンションの6Fまで上がる事となる(笑)。

階段を使う事は、ほぼクセになってきたので、今はヒダラーを目指して
いるのさ。ヒダラーについて知りたい方は、「誌庵(Library)」のメルマガ
“空庵だより”のバックナンバー「Vol.137 隠れ肥満度チェック&大人に
なった今だからこそ、いざ進め“ヒダラー”の道」と、その続編「Vol.138
“ヒダラー”の道、実践編。まずは、仰月の相から。やれるコトからやっ
てみよう」を読んでおくんなましね。

青く澄んだ空の下、テクテク歩いて氏神様に辿り着くと、境内には毎月
「生命の言葉」が貼られている。12月は誰が選んだんだか、実にイイん
だな、コレが! 師走のお言葉は、「後漢書」楊震伝より。

「天知る 地知る 我知る 人知る」

2人の間だけの秘密でも、天の神様、地の神様、自分、相手が知ってい
るのだから、不正は必ず現れるという事。後漢の楊震が、王密の贈ろう
とした賄賂を断って言った言葉で、俗に「四知(しち)」ともいうそうな。

さてさて、この「四知」という言葉を今、一番送りたいのは? そりゃやっぱ、
元防衛省タカリ族守屋&おねだり妻&船場吉兆でしょ(笑)。日本料理を
世界的な文化まで高めた料亭吉兆の創業者、湯木貞一氏は「料理屋と
屏風は、広げすぎると倒れる」という名言を残している。

さすが日本料理人らしく、美しい表現で且つ、吉兆の行く末を予想
していたんだよね。店のマッチには「世界乃名物 日本料理」と書い
ていたそうで、これにはミシュラン☆☆☆もお手上げさ(笑)。

船場吉兆を他人事とは思わず、自戒を込めて、いつも心に「四知」を・・・
20071209

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ