2007 年 1 月 13 日 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2007 > 1月 > 13

支え of 支え

2007 年 1 月 13 日

トゥレット(Tourette)症候群は比較的稀な障害と考えられてきたが、近年で
はとりわけ欧米において盛んに研究され、またアメリカを始めとしてトゥレット
協会が組織されており、小児・思春期の精神障害の中でも高い関心を集め
ている障害の1つである。

そうか、トゥレット協会は全世界に組織されているのか。そういうネットワ
ークがあると聞いただけで、どこかホッとできるではないか。何かあった時
に連絡できる協会があるというのは、患者本人はもちろん、支える家族に
とっての“支え”であり、最後の頼み綱だと思う。

治療にあたってはチック症状のみでなく、トゥレット症候群の患者全体を治療
するという視点に立つ事が大切である。と同時に、本人と家族や教師など周囲
の人々に対して、障害の特性を正しく理解するように促して、チック症状や合併
する障害を持ちながらも発達し、適応していくように支えていくという精神療法
及び環境調整の果たす役割は大きい。軽症例では、このような精神療法のみ
で軽快する事も有り得る。

癌患者の電話カウンセリングの仕事をしていた時、患者本人が辛いのはもちろ
んだが、それを支える家族の肉体的疲労を軽減し、精神面をケアする事も同じ
くらい重要だと痛感した。「妻は看病して当たり前」という周囲の理解のなさ
に耐え、一人で苦しみ、電話の向こうで泣き崩れている田舎の嫁。自ら重い
持病を抱えながら、病院の寒い床に寝泊りし、共倒れ寸前の老夫etc.

つまり支え of 支えが不可欠なのだ。トゥレット症候群による問題行動を引き
起こす子供の親は、夜ゆっくり眠る事もできない。今は短期でもいいから施設
に子供を預け、自分達の体力を回復させる事が最優先だ。そうしなければ、
どんどん追い詰められていく。

今、社会全体の支え of  支えが真剣に求められている。
20070113

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ