2006 年 のアーカイブ

忍×100

2006 年 12 月 11 日

「お届け物です」と言われ、差出人を見ると美老庵・師匠だった。有り難いなぁ。
わざわざ送ってくれたんだ(泣)。2006年の世相を表す漢字一文字は「命」だっ
たが、私の場合は「忍」×100。オーバーに聞こえるかもしれないが、これが
素直な気持ちだ。

昨年の11月から突然、症状がひどくなったパニック発作。瞑想、心療内科、霊視、
ヒーリング、キネシオロジーetc. 経済的、時間的に許される範囲で色々な方法
を試してきた。産土神社や氏神様、ご縁のある場所に趣き、その都度「どうか
パニック発作が治りますように」と真剣に祈った。医者を始め色々な人に診て
もらい、治療は受けるものの対処療法にすぎず、結局完治には至らなかった。

相変わらず原因不明であり、同時に閉所恐怖症も併発。そのためいつも怯え、
恐怖感に苛まれ、昔の自分を羨み、今の自分を嫌悪するという悪循環。だが、
周りには全く気づかれず、仕事に穴を空ける事もない。だから後で人に話すと、
口を揃えて「全然そんな風に見えなかった。全くわからなかった」と驚かれる。

半年前、真夜中に心臓の動悸が激しくなり、体中のありとあらゆる血液が逆
流するような異常事態に陥った事がある。自分でもどうしたらいいのかわから
ないので、ただ部屋をウロウロしたり、立ったり座ったり、ソワイショウやデュ
ーク更家のストレッチをやったりetc. 少し落ち着くと布団に入る。

だが、すぐに目が開いて眠れない。焦る気持ちがブロックするのか、頓服薬
やレスキューレメディ、睡眠薬も全く効果なし!
20061211

石部金吉

2006 年 12 月 10 日

未空   「最近Kなんて全~然行ってないよぉ。ランチっていくらだっけ?」
未空母  「5000円のコースだと、料理3皿+スープ+メインディッシュ+デザート+コーヒー」
未空   「お肉が超柔らかくておいしいんだよね」
未空母  「そうそう。食器もね、前から欲しかった濃紺に星が散りばめてるアノお皿だったのよ」
未空   「ずっと欲しがってたよね」
未空母  「だってキレイじゃない」
未空   「それでSさんが奢ってくれたの?」
未空母  「奢ってくれたわよ」
未空   「やったね。ラッキーだったじゃん」
未空母  「前回は私が奢ったからでしょ。支払いのタイミングもバッチリだったわよ(笑)」
未空   「デートの勉強したんだろうねぇ(笑)」
未空母  「だって彼は石部金吉だもん」
未空   「ハイ? 今、何て言った?」
未空母  「アラ、知らない?」
未空   「聞いた事なーい。イシベ何とかって誰?」
未空母  「だったら辞書引いてみなさいよ」
未空   「電子辞書貸して。イシベキンキチっと・・・ ホントにあったよ、あった!」
未空母  「そりゃあるわよ」
未空   「石と金と2つの硬いものを並べて、人名めかしたものだってさ」
未空母  「そうね。極めて堅い人、融通のきかない人のコトをそう言うのよ」
未空   「へぇぇぇぇぇ~初めて知った。“石部金吉金兜”ってあるけど」
未空母  「金兜? あら、それは知らないわ」
未空   「物堅い石部金吉に硬い金兜を着せた事で、極端な堅物の意味だってさ」
未空母  「うーん、まさにSさんだわ。ピッタシね」
未空   「カタブツねぇ。私の周りに石部金吉はいないなぁ」
未空父  「俺がいるだろ、俺がっ」
未空母  「はぁぁぁぁぁ~? ありえなーいっ!」
未空   「水部水吉だよぉ(笑)」

20061210
♪「うさぎって水を飲まないんですよね」とよく言われるが、そんな事はありましぇ~ん。専用水飲み器からおいしそうにチューチュー舐めるの図。そんな時のみゅ~ちゃんは、いつもお目目ウットリ状態(笑)

続・Money, Money, Money

2006 年 12 月 9 日

そして、会長の「いかがですか? 悪い話じゃないでしょ。売るなら今ですよ、
今」という刷り込みが、地主の心の奥深くにスーッと染み込んでいく。まるで
催眠術にかかったかの如く、地主はボーッとなり現ナマを見つめる。

こんな大金は自分の人生に2度と入って来ない。
今、この土地を売れば、これが全部自分のものになるんだ。
そうだ、今がチャンスじゃないか。

Hさんは「あともう少しだ。あとちょっとで奴は完璧に落ちる・・・」と思いながら、
黙って現ナマを見つめる。そして、最後には例外なくサインするんだとか。
この“例外なく”というところが、人間の欲を物語っている。

つまり、誰も現ナマの誘惑には敵わないのだ。Hさんは「やっぱ現ナマの魅
力ってスゴいんじゃないの。魔力だよ」としみじみ語っていた。私もそう思う。
懐が温かくなるってホントだもんね(笑)。

私が今まで目の前で見た現ナマの最高額は1千万円。高さは全然大した事
なかったが、稼ぐには大変な金額だ。未空弟1号は銀行員なので、億単位の
お金を見た事があるそうだが、そんな大した事ないよと言っていた。慣れと
は恐ろしい。

当時の会長の愛人は私とさほど年の変わらない人で、それまではお母さんが
愛人だった。つまり、母娘2代で同じ男性の愛人をしているのだ。ウワサでは
お母さんが娘を差し出したというが、男女の関係は色々な憶測が飛ぶ世界で
もある。

娘は歌手志望で、確かCDを出したとか聞いたなぁ。もちろん衣装もレコーディ
ング代も全て会長持ちだ。こういう関係をギブ・アンド・テイクというのだろうか。

「好きな人はいないの?」という私の無知な質問に、「うーん、まぁ。これも
お金のためだから」と半ばあきらめた風に笑っていた。今だったら決してそん
な質問はしなかっただろう。若いって残酷だよね。彼女に対して今でも申し
訳なく思っている。あの母娘は今頃どうしているのだろうか。

人生いろいろ、女もいろいろ。それぞれが幸せであってほしいと心から願う。
20061209
♪ギャラリ カタカタのトイレには、青ガエル君が待っていた。ペーパーを巻き取ると、カタカタと音がするんだよ。こういうのって日本では売ってないよね。なかなかキュートだわ。

Money, Money, Money

2006 年 12 月 8 日

かなり昔の話になるが、常に住所不定のHさんという人がいた。携帯もない
時代、Hさんに連絡を取るのは至難のワザ(笑)。決して若くはないHさん
の私生活はもちろん、職業や家族構成etc. 全てが謎だらけだった。

そんなHさんが関西のある不動産王の運転手をしていた時期がある。その
不動産王はやり手で有名で、皆から“会長”と呼ばれていた。私は会長と
は直接会った事はなかったが、ものスゴいお金持ちという事だけはウワサ
に聞いており、芸能人などのタニマチもしていたらしい。広大な自宅の敷
地には自家用ヘリコプターもあったとか。

バブル全盛期の会長の車には、常に億単位の現ナマが積まれていた。
というのも会長は地上げ屋でもあり、ここぞという土地を見つけると、
専属ドライバー兼にわか秘書でもあるHさんを連れて自宅に乗り込み、
「今この土地を売ると、このお金が全部あなたのものになるんですよ」
と言いながら、地主の目の前で札束を積み上げていったそうな。

最初は「先祖代々の土地だから、絶対に売らない!」と強力に拒んで
いた地主も、札束が次々と積み上げられていくうち、だんだん目の色
が変わってくる。Hさんにはそれが手に取るようにわかったと言う。

そして、次の段階に進むのだ。
20061208
♪デザイナーの友人が初の個展を開いた小田急線・経堂にある「ギャラリ カタカタ」は、内側にも外側にも木がふんだんに使われ、温かな感じのするとてもステキな画廊だった。ちなみにカタカタとは、インドネシア語でカエルの事。

知事

2006 年 12 月 7 日

保険金不払いで支払命令が出ると、記者会見に出てくるのはオヤジ3人組で、
紺のスーツにネクタイ姿。真ん中のオヤジが「申し訳ございませんでした」
と言うと、一斉に立ち上がり、深々と頭を下げる。ほとんど儀式化され、
あれでは意味がないと思う。

官制談合も「天の声はなかった」「一切関わっていない」「私は潔白だ」と
強気でTVに出てきたオヤジが、だんだん口数が少なくなってきて、最後に
は逮捕。チャンチャン。最近、TVでそういったオヤジの姿ばかり目につく
気がするのは私だけだろうか?

知事選挙に勝つためには票をたくさん取らなければならない。選挙は落ち
ればタダの人となるので、何が何でも絶対に勝たねばならない。そこに票
の取りまとめをしてくれる頼もしい“味方”が現れる。味方の必死の応援
のおかげで選挙に勝ち、万歳三唱めでたしめでたし。

だが、問題はここからだ。

今度は一所懸命働いた“味方”から、それなりの見返りを要求される。応援し
てもらった手前、無視するワケにもいかず、ズルズルと持ちつ持たれつ二人
三脚でやっていく→談合→天の声→逮捕の知事がいれば、手切金として何
千万も払う知事がもいる。知事になるまでが大変で、なった後も更に大変で、
そこまでして知事になりたい理由は何? エラいから? ステータス? 
権力が握れるから? 名誉職? お金が儲かるから?etc.

私にはサ~ッパリわかんないや。
20061207
♪コレって何だと思う? ぬわ~んと柚子で、ちゃんと食べられるそうな。それにしてもデカっ! 丸ごとドボンとお風呂に入れて、柚子湯を楽しみたいモンだわ。

味方を作る

2006 年 12 月 6 日

人が人を変える事はできません。

できるのは、「私」が「私」を変える事だけです。

人をどう変えるかではなくて、
自分がニコニコと生き始めると、
共鳴共振という形で
相手が勝手に変わっていく可能性がある。

自分がニコニコと穏やかに、「うれしい」「楽しい」「幸せ」
「愛してる」「大好き」「ありがとう」「ついてる」
と言って、生きていく事ができたら、
その影響力は影光の方が強い。

どんなに暗い人がいても、
自分が周りを明るくする事ができるのです。

人生とは味方を作る日々なのです。

目の前に存在する一人一人に、
「私の力では、とても及ばない状態で生きている。
皆さんのおかげで生きているのです。ありがとう」
と言って頭を下げていくと、
人生はそれだけで勝手に進んで行きます。

お金も仕事も子供も夫も舅も姑も全部味方。

初対面の人まで、
「ありがとう」と言って味方につけていったら、
人生は楽しいだけになります。

力を抜くだけでも充分に楽になれるのですが、
更に毎日意識しながら味方を作っていく。

困った時でも味方がたくさんいます。

宇宙を味方につける方法は、
どんな時も、不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句
を言わない事。

これは不幸のように見えるが、
幸福の前半分の現象だ、と思える人を
宇宙さんは気に入るみたいです。

/小林 正観
20061206
♪光が入ると、周りに模様が反射して、何とも言えない空間を創り出す。デザイナーの友人が作る陶器の中でも、やはり私はランプが一番のお気にだ。これからの季節にイイよね。

Coughing

2006 年 12 月 5 日

♪く~る~きっとくる~きっとくる~になる前にとゆー事で、とーとージモティ
のS医院に行って来た。風邪の諸症状はないのだが、とにかく咳が止まらな
いのだ(泣)。これだけはどうにもならない。もう1週間ぐらいになるだろうか。

実は太極拳のS先生とシンクロし、先週は2人で話ながらむせ、むせながら話
すといった状態だった(笑)。思い起こせば、半年ぐらい前にも同じ症状があり、
念のためレントゲンを撮ってもらった。ジモティのS医院は私が小学校時代の
元校医で、まだ現役バリバリでがんばっている。医院も家も建て替え、とても
きれいになった。まだローンが残ってるのかなぁ、って余計なお世話だ(笑)。

大病院と違い、すぐに診察してくれるのが町医者のいいところだよね。待合室
で日頃縁のない雑誌「婦人画報」をめくりながら、あいかわらずコンコンコンコン。
高級懐石料理や皇室の着物特集etc. あまりの分厚さに腱鞘炎になりそうだ(笑)。

艶やかな振袖姿の雅子さんを見ているところで、名前を呼ばれた。S先生に聴診
器を当てられると、小学校の健康診断を思い出す。やはり診断は風邪だが、体内
の音はきれいで、特に緊急の問題はないらしい。この間もそうだったよなぁ。

診察時間は5分くらいで1,010円、その足で薬局に向かう。抗菌薬のクラビット錠と
咳止めのフスコデシロップを3日分処方され、調剤基本料52点、調剤技術料30点、
薬学管理料59点、薬剤料174点、合計315点で950円。こういう計算方法ってよく
わかんないけど、あっという間に2,000円近く吹っ飛んだ。コンだ騒ぎです(笑)
20061205
週末、半年ぶりに自由が丘へ行ったら、セミナー会場の真ん前にオシャレなスポットができててビックリ! ちょっと行かないと、本当に風景が変わるよね。しみじみ・・・ 新しいお店をグル~ッと眺めた後、デザイナーの友人の個展の後片付けのため、経堂に向かう。打ち上げは焼肉だぁ。楽しみ楽しみ~♪

脳梗塞

2006 年 12 月 4 日

先週から脳梗塞でショックな事件が続いている。私の周りで3人、立て続け
に起こっているのだ。脳梗塞とは脳の血管が何らかの原因で細くなるか、
詰まってしまう事により血流障害が生じ、その血管から血液を供給されて
いる脳が壊死(えし)してしまう状態だ。

脳梗塞や脳出血など脳血管障害の死亡率は現在のところ、癌などの悪性
新生物、心疾患に次いで第3位を占めている。降圧薬の進歩により脳出血
が減少している反面、脳梗塞はむしろ増加傾向にある。

病態としてはラクナ梗塞、心原性脳塞栓症(脳塞栓)、アテローム血栓
性脳梗塞(脳血栓症)の3つがあり、それぞれの割合は、ラクナ梗塞が
50~60%、心原性脳塞栓症が20~30%、アテローム血栓性脳梗塞が
20%程度。生活習慣の欧米化と共に、現在ではラクナ梗塞が減少し、
特にアテローム血栓性脳梗塞が増加してきているとか。

今回、脳梗塞で倒れたのは60代の男性と40代の女性2人。40歳の女
性は頭が痛いと言いながら出社し続けたが、とうとう耐え切れず欠勤。
同僚が心配して電話をかけると、彼女のしゃべり方が変だった。呂律
(ろれつ)が回っていないのだ。そして、無断欠勤。

電話をかけても今度は応答なし。これはただ事ではないと判断した同僚
が上司と共に駆けつけると、彼女は家の中で倒れていた。慌てて救急
車で運ばれ緊急手術し、一命は取りとめた。

手術後の彼女は、会話のスピードはゆっくりながらも意志の疎通はでき
るし、昔の記憶もしっかりある。ようやくホッとして、「それじゃ帰るね」と
同僚が言うと、「それはどうかな」というセリフが返ってきた。明らかに
おかしい。一瞬「えっ?」となり、彼女に何らかの後遺症が出ている事
に気がついた。そんな状態のため、未だ入院している。

それにしても40歳で脳梗塞とはあんまりでしょ(号泣)。都会で一人で
暮らす彼女は、同僚が異変に気がついたから助かったものの、そうで
なければ手遅れだっただろう。「便りのないのは元気な証拠」といった
昔ながらのポジティブ思考だけでは済まされないと痛感した。

今回、人命救助で大活躍の同僚は、「頭痛が続いたら即脳外科へ!」
と言っている。きちんと検査してもらって何事もなければ、それはそれ
で安心できるじゃないか。ねっ、そうでしょ? ♪く~る~きっとくる~
きっとくる~になる前に(笑)
20061204
♪最近、日が落ちてからは特にしばれるねぇ。でも、私は大丈夫! こ~んなカワイイ羊さんに温めてもらってるのさ。その名も「くつろぎあったか袋」ですぅ。Mさん、本当にどうもありがとうございました。心温まるお手紙もとってもとってもうれしかったですぅ。うるうるうるうる・・・

自分探し

2006 年 12 月 3 日

本当の自分というのは、
今、やるはめになっている事を100パーセントやる事。

今、やっている事に対して、
手を抜きながら適当にやっているから、
今の生活のほかに
すごく変身した、使命に満ちた私が存在すると
思っているのです。

パッと服を脱ぎ捨てて、
スーパーマンになる事を夢見ている人が
世の中にはたくさんいます。

変身をして、別の所にすごい役割や
すごい能力があるに違いないと思うのは、
止めた方がいいみたいです。

今、生きている「私」が100点満点なのだから、
今、やらされている事を淡々とやっていって、
淡々と死ぬというのが、
人生をまっとうする事と思えます。

今、やるはめになって、
やらされている事をちゃんとやっていないと、
次のステップが来ません。

自分が考える事ではなくて、
目の前にやるはめになって、
やるべき事になった事を、
ただ誠実にこなす事。

それをやりながら、
「掃除」「笑う事」「感謝する事」をずっとやっていくと、
それだけでO.Kという事のようです。

評論しないで、いちいち感想を言わないで、
「はい、わかりました」と言って、
淡々とやっていく事が人生、というのが宇宙法則。

自分が好きな事を、自分で定めているうちは、
自分の好きな事には出会わないのです。

/小林 正観
20061203
♪この作品は今回、初めて見た。中にライトを入れると、全然違った趣きになるんだよね。この波を思わせるフォルムが好きだ。

極意

2006 年 12 月 2 日

Y先生は何を聞いても、「そのうち体が教えてくれますから、焦らないでぼちぼち
いきましょう」としか答えてくれなかった。塩田氏の師匠である合気道の開祖・
植芝盛平氏も、どんな格好でやっていても「あぁ結構や、結構や」と言うだけだ
ったらしい。不親切といえば不親切だが、植芝先生は武道とはそういうものだ
と考えていたらしい。太極拳も元は武道であり、Y先生も同じ考え方だ。

太極拳というとジジババのイメージが強いが、昼間のクラスと違い、夜のクラス
の生徒はほとんどが社会の現役組。毎週水曜日のPM6:30に全員が揃う事は
有り得ない。そのため遅刻・早退は自由。初日から「教室の前で急に止めたく
なったら、そのまま帰って下さって結構です。とにかくムリをしないで下さい」
と言われた。このシステムはS先生になってからも引き継がれている。

今でも忘れられない思い出がある。ある時、私が何か質問した後だったか、くわ
しいシチュエーションは覚えていないが、Y先生がそばまでやって来て、「最後
はココにくるからね」と指さした事があった。はぁぁぁぁぁ~?

太極拳は24式あるが、こんなワケのわからん型をやって、どーして最後にアタマ
にくるのか、私にはサッパリ理解できなかった。そんなY先生から毎週「ムリをし
ない、がんばらない、人と比べない」とインストールされるうち、ある時、ふと気づ
いた。これって太極拳の事だけじゃないじゃん。全部そーなんじゃん!

「太極は陰陽の母。極(きわまり)を作らない」「前後左右斜め自由に動けるの
が円運動」etc. それからというもの太極拳が仕事や私生活、その他様々な
事にフィードバックし始めた。その逆も然り。

Y先生は太極拳の事だけじゃないんだよ、全てに繋がっているんだよ。だから、
最後はマインドにくるよと言いたかったのだ。体が固いだの、どれくらい足が
上がるだの、型が身についてないだの、そんな事はどーでもよろしい。アタマ
の悪い私にもようやくわかった。とびっきりうれしい瞬間だった(号泣)
20061202
♪デザイナーの友人の作る香炉はとても繊細だ。よくもまぁこんな細かい芸当をやれるもんだ、と超ブッキーな私はいつも関心している。尊敬の眼差し・・・

太極拳の初代Y先生

2006 年 12 月 1 日

黄色いTシャツに紺のジャージを履いたオヤジが、裸足でモップ片手に48Fの
教室の窓を拭いていた。ルックスは星一徹そのもので、耳に赤ペンを差したら、
競馬の予想屋風(笑)。窓拭きの掃除も大変だなぁと思いつつ、そこに「Y先生」
と誰かが声をかけると、そのオヤジが「ハイ」と振り向くではないか?

えーっ、このヒトがっ?

私の姿に気がつくと、「新しい生徒さん?」「はい、そうです。がんばりますので、
よろしくお願いします」「がんばらないで、ぼちぼちいきましょう」

これが太極拳の初代Y先生との最初の出会いだった。太極拳の先生という
私の型にハマりすぎたイメージをのっけからブチ壊し、がんばる意欲を否定し、
良い意味で思いっきり期待を裏切られたスタートだった(笑)。

当時、S先生はY先生の助手をしていた。後に「未空さんが教室に入って来た
瞬間、3年たったら声をかけてみようと思ってたのよね。その通りになったわ」
と笑っていた。イマドキ3週間、いや3ヶ月でもなく、3年というスタンスに心底
驚いてしまった。さすがは太極拳! 中国4000年の歴史、悠久の時の流れ
とでも言うべきか(笑)。そもそもS先生は、最初から私が3年は通うと本気
(と書いてマジと読む)で思っていたんだろうか?

「まず一人で申し込んで来たでしょ。友達と入った人はその友達が辞めると、
同時に辞めちゃうのよ。誰が続けるか、教室に入った時から大体わかるわね。
未空さんとはいずれ話をするなぁ、きっとご縁がある人だなぁと思ってたのよ。
うふふ、やっぱり当たったわね♪」

ちなみに私はS先生に対して、そういう感情は全くなかった。Y先生が仕事
の都合でどうしても教室が続けられなくなった時、1年目は無遅刻無欠席
の皆勤賞だった私はもうショックでショックで、代行のS先生に毎回ブータ
レていたほどだったのだ。今から思えば、何~と失礼なっ(笑)。

それにしてもY先生の指導法は独特だった。というのも・・・
20061201
♪カナダから蘭が届いていた。今回、バンクーバーの工房で製作した作品も展示されている。私がSan Diegoにいた時、デザイナーの友人はバンクーバーにいて、一緒にイエローナイフにオーロラを見に行く予定だった。その際、Xmasをこの蘭の送り主のお宅で迎え、暖炉の前の靴下や丸ごとのターキーetc. 生まれて初めて本場の素晴らしいXmasを味わう事ができた。M夫妻には心から感謝している。私の名前の入った靴下は宝物で、今でも大事に取ってある。

心に宿る

2006 年 11 月 30 日

「履き物を揃えると、心も揃う」

塩田氏は「人間とはそういうもの。乱れた場所の中では、人の心まで乱れる」
と言う。私の愛読書「合気道修行(塩田剛三著:竹内書店新社刊)」には、
そんな極意が随所に散りばめられている。

“悪い奴につけこまれるというのは、こちらにそういう乱れが生じているから。
脱ぎ散らかされた靴が、彼に盗みを働かせているとも言える。しかし、それ
がきちんと整頓されてしまうと、相手も手を出しづらくなる。盗もうという悪い
意欲が、そこでなくなってしまう。相手の敵対心を封じるという合気道の
極意が、ここに生かされた訳です。

これがもし、犯人を捕まえて懲らしめていたらどうなるだろう。そいつは怒られ
た時だけ小さくなっても、自分で納得して止めた訳ではないので、また同じ事
を繰り返すかもしれない。それに反発心が生まれて、私達を恨んだ事だろう。

そうならなかったという事は、私は多分、彼が何かを自分で感じてくれたんだ
と思う。それがたとえ意識したものではないとしても、彼に盗みをためらわせ
た何かは、きっと彼の心に根づいてくれたのではないだろうか。

理屈はどうでもいい。大切なのは、心に宿るという事。心に宿ったものこそが、
その人にとって本物なのだから”

「他人の説得より本人の納得」by 未空(笑)。これは事実ではないだろうか。
自分を振り返ってそう思うのだ。どんなに人に勧められたとしても、自分が
納得しなければ続かないし、真剣に取り組まない。だから、身につかない。

少なくとも、超飽きっぽい私はそうだった。

そして、塩田剛三氏と太極拳のS先生が同じ事を言っているのがシンクロ
に思えた。それは・・・

次回に続くっ。
20061130
♪デザイナーの友人の個展初日、お花を持って駆けつけてくれたうれしい仲間との陶芸談義に花が咲く。それにしても準備が大変だったろうなぁ。どれも力作だ!

履き物を揃えると、心も揃う

2006 年 11 月 29 日

この写真は横浜にある日帰り温泉(と言いつつ、宿泊もできるのさ)の女子トイレ。
姿勢を床近くまで低くしながら、携帯片手に写真を撮る私はまさに盗撮小僧(笑)。
この時個室にいた方々、スミマセン。でもワタクシ、決して怪しいモノではござ
いましぇ~ん。未空風呂ネタに免じて許してつかーさい。

なぜここまでしてコレを撮りたかったかというと、私の愛読書「合気道修行(塩田
剛三著:竹内書店新社刊)」のあるエピソードを思い出したからだ。

塩田氏の本部道場がまだ筑土八幡にあった頃、会員の中に靴泥棒が現れた。
その頃は下駄箱というものはなく、会員の履き物は玄関に脱ぎっぱなしにさせ
ていたのだが、泥棒を働く奴は汚い下駄でやって来ては、帰りにきれいな靴を
履いて帰るのだ。そういう事があまりに度重なるもので、さすがに犯人を捕ま
えて懲らしめようという意見が内部から出てきた。

しかし、塩田氏は弟子達に止めろと言った。その代わり、会員に対して玄関の
履き物をきちんと揃えるように指示を出した。それまで乱雑に脱ぎ散らかされ
ていた履き物が整頓され、玄関は見違えるようにきれいになった。

すると、どうだろう。靴泥棒がピタリとおさまったのだ。

「履き物を揃えると心も揃う」

これは真実だ!
20061129

初の個展「作陶展」in 東京世田谷・ギャラリ カタカタ

2006 年 11 月 28 日

いつもお世話になりっぱなしのデザイナーの友人は、色~ん
な意味で私の“母”でもある(笑)。そんな“母”の初の個展が
開かれる事になった。本当に本当におめでとうございます!
ひゅーひゅーぱふぱふドンドンドンドン♪

今回は香炉やキャンドルホルダー、ルームライト、カナダ・バンク
ーバーで製作した器などを展示する。怪奇・・・じゃなくって(笑)、

会期:11/29(水)~12/3(日)
時間:AM11:00~PM6:00(最終日はPM5:00)
場所:ギャラリ カタカタ

是非是非、多くの人に彼女の作品を見てほしい。私の自慢
の“母”であり、素晴らしい見事な才能の持ち主なのだよぉ。

「ギャラリ カタカタ」
〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-21-13
Tel:03-3439-5511
Fax:03-3439-0465
http://homepage2.nifty.com/katak-katak/index_top.html

オープニング&クロージングに駆けつけるからね。待っててね♪
20061128

達人・塩田剛三

2006 年 11 月 27 日

私が“達人”と思う塩田剛三(しおだごうぞう:1915.9.9~1994.7.17)氏は、
東京都新宿区四谷出身の武道・合気道家だ。身長154cm、体重45kgと非常
に小柄な体格ながら、「不世出の天才」と高く評価され、「現代に生きる達人」
とも謳われた。享年78、世に惜しまれつつ他界。塩田の遺した養神館合気
道は、現在も国内を始め、世界各国で後進に受け継がれている。

ある時、弟子に「合気道で一番強い技は何ですか?」と聞かれ、塩田は「それ
は自分を殺しに来た相手と友達になる事さ」と答えたという。

私が塩田剛三を知ったのは、本当に偶然だった。セミナーの帰り、たまたま
会場近くの書店に寄って、心理学の本を探していたのだが、その隣のコーナー
に平積みされていたのが「合気道修行(竹内書店新社刊)」だった。

何気に手に取り、パラパラめくってみると、その内容の深さに驚いて、もうハマ
るハマる。心理学の本はどこへやら(笑)。ちょうど準師範の頃だった事もあり、
「うわーっ、太極拳と同じじゃん。S先生に伝えなきゃ。スっゴい事が書いてあ
るよ。このおじーちゃんって誰? 合気道ってそんなにスゴいの?」。

私はそれまでほとんど武道には関心がなく、もちろん塩田剛三氏の名前も全く
知らなかった。その日に本は買わず帰ってしまったが、その夜、気になって頭
から離れない。だ、ダメだ。アノ本に呼ばれてるぅ。本も出会い=ご縁なのよね。

翌日、本屋に駆け込み、ようやくGet! ほとんど一気に読んでしまった。私は
感動すると、本にマーカーを引くクセがある。付箋もペタペタ貼り、絶対にBook
Offでは引き取ってもらえない状態になった(笑)。

愛読書となった「合気道修行」の中に忘れられないエピソードがあり、そのため
未空は盗撮小僧と化してしまう・・・ってなワケで、次回に続く(笑)
20061127

デメター認証

2006 年 11 月 26 日

準天然、無添加、自然派、有機、無農薬etc. 食品から化粧品に至るまで、
言葉のイメージだけが先行し、誰もその実体はよくわからない。そこに踏み
込んだ男がルドルフ・シュタイナーであり、その彼が認定したのが「デメタ
ー認証」だ。

まずデメター協会とは、1924年にルドルフ・シュタイナーが提唱したバイオ
ダイナミック農法を推奨・認定する非営利団体だ。

デメター認証を受けるには、バイオダイナミック農法で栽培された農産物を
用い、加工、保存、包装、流通に至るまで、細かい基準があり、環境保護、
安全性、農産物の生命力を最大限に生かす方法であるかどうかまで問われ、
厳しい審査をパスしなくてはならないそうな。

その上で認証を受けられる製品は、「人間と自然」に対する責任の証として、
また最も信頼のおける製品として、高く評価される。それなら納得!

バイオダイナミック農法とは、月の満ち欠けや惑星の配置など天体の運行に
より、種を蒔く時期や収穫時期を決めるなど、宇宙の自然のリズムに即して
農作業が行われる。こうして育てられた作物は、見た目は同じでも味や組成、
食物としての働きが全く違うのだ。うーん、だろうね。

また、化学肥料や農薬を使わず、鉱物や動植物など天然成分で作った調合
剤を使う事で、大地の生命力をより多く引き出す。その結果、通常に栽培さ
れた作物よりも、地中深くまでしっかりと根を張り、従来の同じものより18%
以上、根が重く育つんだって。

学術的にもその有効性が実証され、現在バイオダイナミック農法により生産
された農作物と厳しい基準に即して加工された生産品にのみ、デメター商標
を付ける事が認められているんだとか。これは「キビシ~」by 財津一郎(笑)。

日本で発売される初めてのデメター認証の有機農法コーヒーがある。オーガ
ニックの最高峰といわれるバイオダイナミック農法を実践してきたコンパニア・
オルガニカの農園「ボア・エスペランサ農園」こだわりの最高級コーヒーだそ
うで、飲んでみたいなぁ。200gで1050円(税込)。

決して安くはないけど、これは体への安心料だよね。めったに見つからない
「デメター認証」付きの食品。これは1つの基準として覚えておいて損はない
かも。自分の身は自分で守る。これもまた自己選択、自己責任。
20061126
♪真っ黒ワンちゃんネコちゃん大集合?!と思いきや、全~部炭でできてるんだって。特にタバコを吸う方、一家に一匹、オススメですぅ。

社会の窓

2006 年 11 月 25 日

私は電車で座っている時は寝ているか、本を読んでいるかのどちらかだ。
先日、本を読んでいて、何気に顔を上げた瞬間、ドキッとした。目の前
に立っていた女の子のパンツのファスナーが全開ではないかっ。

「あっ、社会の窓が開いてる~」

と思ったが、夜の地下鉄は結構混んでいて、声もかけづらい。こういう
時はどうすればイイんだろう? もう本を読むどころではなくなって
しまった。彼女はオーバーブラウスではないため、モロに下着が見え
ている←ちなみにベージュ系だった(笑)。

私がもし男だったら、立派なセクハラ行為になるんだろうなぁ。でも
見てしまった以上、言ってあげる事が親切だろう。自分で気がつけば
ベストだが、音楽に酔いしれている彼女は全く気がついていない。

私は顔を上げる事もできず、下を向いたまま色々な事を考えた。そも
そもなぜ、ズボンのチャックが開いている事を「社会の窓が開いている」
って言うんだろう(笑)? その根拠は? これは昔からの疑問だった。

ヒトによっては、女の子のパンツやスカートのファスナーが開いてると、
「理科の窓が開いてる」と言うらしい。えっ、マジで!? ってコトは
男が社会で、女は理科なの(笑)?

イマドキ「社会の窓」という言葉自体も知らないヒトが増えているらしい。
すでに死語なんだろうか。でも他の呼び方ってないよね。

例の彼女はどこかの駅で下りたが、理科の窓は最後まで上げなかった。
どうか早く気がつきますように・・・
20061125
♪コレは「スカートキムチ」といって、お店の人がチョキチョキ切ってくれる。縦にクルクル巻いて食べるそうな。見た目がスカートっぽいから、この名が付いているのか。うーむ、謎だなぁ。

続・シュタイナー教育

2006 年 11 月 24 日

次に、子供の気質を「胆汁質」「多血質」「粘液質」「憂鬱質」の4つに分けて
理解する。私はどのタイプだったんだろう(笑)? 体質を3つに分けるアー
ユルヴェーダの「ピッタ(火)」「ヴァータ(風)」「カパ(水)」やチベット医学の
「ルン(風)」「ティーパ(胆汁)」「ペーケン(粘汁)」に通じるものがある。
シュタイナーは古今東西の医学書等を徹底的に勉強したに違いない。

また、人間の魂から身体までを「自我」「アストラル体」「エーテル体」「肉体」
の4層に分けて理解する。全て教育は芸術的に行われるべきであるとされ、
例えば5という数を理解するために、星形の絵を描いたり、星形に歩いたり
する。3の段のかけ算を理解するための予備として、3拍子に従って数字を
数えるんだとか。

「フォルメン」というのは、物の形の理解のための学習で、波形や渦巻き型
等の図形を色を使ってきれいに描く。水彩では物の形を描くよりも、色と色
との混ざり具合を楽しむといったような事が求められるらしい。

だが、何といっても有名なのは「オイリュトミー(オイリトミとも書かれる)」で、
シュタイナー教育の中心を成す。リズムに従って優雅に歩いたり、言葉を唱え
ながら母音の響きに従って体を動かす、絵や幻燈器・ビデオに振り付けをする、
オイリュトミーのみでしばしば即興するetc. 音楽は既成のクラシック音楽が
使われるが、シュトットガルト周辺にはそうした音楽を専門に作曲する集団が
あるそうで、即興演奏もそれに含まれる。

私はオイリュトミーを実際に見た事がないが、多分自分に子供がいたら、学校
見学ぐらいはしていたと思う。死後80年以上経っても尚、様々な分野で多大な
影響力を及ぼしているルドルフ・シュタイナー。まさに「智の巨人」の名にふさ
わしい。が、ルックスはどことなく「ロリータ」「ダメージ」のジェレミー・アイア
ンズ or 「吸血鬼ドラキュラ」で有名なジョン・バリモア(ドリュー・バリモアの
祖父)を彷彿させるんだよね(笑)。

友人の子供は多分、普通学校に入ったと思うが、最近の日本の学校には魑魅
魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)しているとしか思えない事件が多発して
いる。子育て真っ最中の友人とその子供に幸あれと願うばかりだ。
20061124
♪コレって何の車? それにしても今の季節、これじゃあまりに寒いっしょ。オープンカーは確かにカッコイイけど、ザ・やせ我慢ともいえる(笑)

シュタイナー教育

2006 年 11 月 23 日

シュタイナーといえば、私は人智学やブラヴァッキー夫人といった神秘思想系か
ら入ったのだが、「シュタイナー教育」を改めてNetで調べてみると、かなり独特
でおもしろい事がわかった。教育熱心な友人が啓蒙されたのも十分に頷ける。

シュタイナー教育を実践するのがシュタイナー学校だが、最初に作られたシュタ
イナー学校にちなんで、ヴァルドルフ学校と呼ばれる事もある。現在、世界中に
900校近くあるそうで、日本では2006年3月現在、認可されているのは「シュタ
イナー学園(神奈川県藤野町)」のみ。「あしたの国(千葉県長生郡)」が2007
年の認可を目指している。

他に「いずみの学校(北海道伊達市)」、「賢治の学校(東京都立川市)」、
「京田辺シュタイナー学校(京都府京田辺市)」、「横浜シュタイナー学園
(神奈川県横浜市)」等がある。

教育の方針も全ての学校で統一されている訳ではなく、細かい部分はそれ
ぞれの学校で違う部分を持っているらしい。いわゆる本部に当たるものが
ない状態のため、日本国内の学校の場合「シュタイナー学校」という一括
りの見方は避けた方が良いらしい。

シュタイナー教育では、人間の成長を7年おきに捉える。

第1七年期(0~7歳)・・・意志の成長
第2七年期(7~14歳)・・・感情の成長
第3七年期(14~21歳)・・・思考の成長

従って、その成長過程に達していない子供を次の段階に進める事を厳しく慎む。
例えば、第1七年期の子供に文字を教える事はもとより、文字に接させる事
すらをも避けるのだ。もう飛び級なんて論外だろうね(笑)
20061123
♪先日、駅の近くに愛車チャーリーPinkを置いて、夜遅く帰ると、いつの間にか有料駐輪場に入れられてやんの(号泣)。1日料金100円だが、駐車違反で罰金を払わされるドライバーの気持ちがわかった。日付が変わったら、更にもう100円。慌てて払って逃げたよ。

Rudolf Steiner

2006 年 11 月 22 日

「準天然」といった現象は食品だけではなく、化粧品など幅広く当てはまる。
ベストセラーになった「買ってはいけない」本を読んだが、スーパーやドラ
ッグストアで売られているほとんどの売れ筋が「買ってはいけない」に当て
はまっていた。これじゃフツーの生活できないじゃん(泣)。

多くの女性が愛用している「自然派化粧品」。さぞナチュラルなのかと思い
きや、ト、とーんでもないっ! 自然派・表示指定成分無添加と表示されて
いても、危険な成分がたくさん入っている。コレのどこがナチュラルなの?

そもそも自然派って何なのさ(笑)?

こういう現象に警鐘を鳴らし、厳しい基準を設けた人物がいた。「食」は人
を良くすると書く。生きていく上で欠かせない重要な基盤だが、80年以上
も前に「デメター認証」という制度を作った彼の先見の明には驚いてしまう。

やはり世界にはいるもんなんだなぁ。意識レベルの高さはあらゆる場面
に表れる。彼の名は、ルドルフ・シュタイナー!

ルドルフ・シュタイナー(Rudolf Steiner、1861.2.27~1925.3.30)は、
アントロポゾフィー(ギリシャ語の「アントロポス<人間>」と「ソフィア<智>」
を合成した言葉)あるいは霊学の創始者。オーストリアのドイツ人鉄道
員の子供としてハンガリー(現在のクロアチア)で生まれ、神秘思想家、
建築家、教育学者としても有名。

ドイツ語圏では、まずゲーテ研究者としてスタートし、1900年代から神智学
協会で活動していたが、協会幹部と方向性の違いにより1912年に同会を
脱退。同時に自ら人智学協会を設立した。

昔、友人が「子供をシュタイナー学校に入れたい」と話していたのを思い出す。
20061122
♪このテのお菓子も添加物バリバリだと思うんだけど、とりあえず皇室御用達なんだよね。愛子ちゃん達が食べるのかな。それにしても御用達ブランドって、どういう基準で、誰がいつ、どこで決めるんだろう?

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ