2005 年 7 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2005 > 7月

巫女未空より愛をこめて

2005 年 7 月 31 日

配られたプリントで、まず目に飛びこんできたのが、「求めよ、そうすれば与えられる」
という部分。フッフッフッ。未空風呂に「求めよ、さらば与えられん」って書いたばっか
じゃん。シンクロシンクロ♪ すると、次には「探せ、そうすれば見出す。叩け、そうす
れば開かれる。求める人は受け、探す人は見出し、叩く人は開かれる」と。つまり、

求めよ、そうすれば与えられる。
探せ、そうすれば見出す。
叩け、そうすれば開かれる。
求める人は受け、探す人は
見出し、叩く人は開かれる。

聖書の言葉だが、巫女未空は超気に入って、サッサと空庵神社に奉納した。すでに
「御未空慈」の1つと化している。御未空慈とは、未空が楽しみながら集めた言葉の
コレクション、略して“未空コレ”。ってパリコレじゃないよ(笑)。

すでに奉納された御未空慈は7226コ! そして、巫女未空がサボってるおかげで、奉納
待ちの憂き目にあってる御未空慈が212コ(泣)。ちなみに空庵のトップ画面にある狛犬は、
富山市内に実在する。私は昨年、この神社を訪れ、「いつも空庵神社を守ってくれて、
どうもありがとね。これからも末長くよろしくね」と狛犬クンをなでなでして来た。

フツーのおみくじとは違い、空庵の御未空慈にハズレはない。今、あなたにピッタリの
お言葉が出てくると大評判なんだよ←ってスーパー自画自賛(笑)。だから、気が向い
たら、何度でも空庵神社に遊びに来て、ガンガン御未空慈を引いてほしい。あっ、お賽
銭も随時受付中(笑)。それと、ココロ優しきアナタからの御未空慈も大募集!

最近、なかなか奉納Mailが届かないので、巫女未空がスネちゃってます←スネる前に
働けっ! 奉納する時には、アナタのお名前も入りますよ。空庵神社に永遠にその名
が刻まれるのです。って、だから何なんだよってウワサもありますが・・・ ほっといてん
かーっ。一人占めはズルいわ。イジワルしないで教えてね。

そう、巫女未空はいつだって分かち合いたいの、ア・ナ・タ・と♪ うっふ~ん♪って、
気持ち悪いですか。バケツ回して~。ムカムカしてきましたか。まだ耐えられますか?
す、スミマセン、もう止めるんで。また26:30過ぎてるんで(笑)。

★巫女未空への御未空慈&Love Mailはこちら↓まで。首を長~くして轆轤状態で待ってるわ(怖っ)
 coo-an@risoweb.com
 20050731

猫の妙術

2005 年 7 月 30 日

勝軒という剣術者がいた。勝軒の家に大きな鼠が1匹いて、白昼堂々と部屋中走り回るので、
勝軒はその部屋を閉め切って、飼い猫に鼠を捕らえさせようとした。しかし、その鼠は飼い猫
の面に飛びかかり、あるいは喰いつくなどしたので、飼い猫は泣き声を上げて逃げてしまった。

仕方なく勝軒は、近辺から抜群に強そうな猫を集めて来て、少し隙間を開けて部屋に追い
入れたものの、くだんの鼠は床の隅にいて、猫が来れば飛びかかり、喰いつき、あまりに
も凄まじいものだから、猫どもは全て尻込みしてしまい、どれ1匹として鼠を捕ろうとしない。

この様子を見ていた勝軒は腹を立て、自ら木刀を持って鼠を追い、打ち殺そうとするが、
木刀はまるで鼠に当たらぬばかりか、戸障子や襖を叩き破ってしまう始末。勝軒は
大汗を流しながら、下僕を呼ぶと大声で言った。

「六、七町先に、並々ならぬ古猫がおると聞いている。すぐに借りて来なさい」

早速、借りて来た猫を見れば、あまり利口そうでもない。が、かの部屋に入れると、
例の鼠は身をすくめてしまって動かない。古猫は何事もなげに、ノロノロと鼠のそば
へ歩み寄ると、難なく鼠をくわえて戻って来た。その夜の事である。

勝軒の家に多くの猫どもが集まり、かの古猫を上座に講じ、いずれの猫どもも、その前
にひざまずくと古猫に言った。

「我々は抜群の猫を称賛され、その道の修行を積み、鼠ばかりかイタチ、カワウソの類
 まで捕らえられるほど、爪も磨いて研鑽してきた。しかしながら、未だに今日のような
 強い鼠に出会った事はなかった。それを御貴殿は、何の術を持ってか簡単に捕らえ
 られたが、願わくば、我らにもその妙術を教えて頂きたい」

すると、古猫は静かに笑って言った。

「若い猫の皆さん。皆さんは一生懸命に働かれたではありませんか。ただ、思わぬ不覚
 を取られたのは、未だ正しい道理にかなった技法をご存知でないからでありましょう。
 まずは、皆さんの修行のほどから、お聞きする事にしましょう」

古猫の言葉に、鋭い顔つきの黒猫が1匹、前に進み出て言うには、私は鼠を捕獲する家
柄に生まれ、以来、その道に心がけてきた。七尺(約2メートル)の屏風を飛び越え、小さ
な穴にもぐり、小猫の時から早業、軽業を得意とし、時には眠ったふりをして策略をめぐ
らし、不意に桁や梁を走る鼠といえども、一度として捕り損じた事はなかった。ところが
今日、思いの外の強鼠に出会って、一生の不覚を取り、はなはだ心外に思っている、と。

聞いて、古猫は口を開いた。

「あぁ、あなたの修行は技法第一主義というもの。従って狙う心が先に立っているのです。
 昔の人が技法を教えたのは、その道筋を教えんがためで、故に、その技法は容易では
 なかった。その中に深い真理があるのだが、今日では技法だけを専らにし、ために種々
 の技を創り、技巧を極めるので、単なる技比べになってしまった。それでは、技巧が
 尽きれば、どうにもなりますまい。小人が技巧に走り、才覚に溺れると、全てそのよう
 になろう。心の働きといえども、道理に基づかず、巧を専らとする時は、かえって害の
 多いもの。これを反省して、よくよく工夫する事でしょう」

次に、虎毛の大猫が1匹まかり出ると言った。

「私の思うに、武術は“気の持ち方”を貴びます。ゆえに、気を練る事に長い修行を続け
 てきた。そのため、今はその気力も固く強く、天地に充ちている。気合でもって敵を倒し、
 まず勝利して後すすみ、声に従い、響きに応じて、鼠を左右につけ、変化にも応じる事
 ができる。行動するにも意識せずして、自然に湧き出る如く振る舞う事ができ、桁や梁
 を走るも可能だ。ところが、彼の強鼠は来るに形なく、往くに跡がない。これはどう
 いう事なのでありましょうか」

古猫が言うには、その修練は、気の勢いによって働くものでしかない。つまり、自らの
気力を頼みとするもので、最前の者ではない。我れ破らんと欲すれば、敵もまた破ろう
としてくる。また破ろうとして破れぬもののあった時はどうするか。

決して己だけが強く、敵はみな弱いというものではない。天地に充が如き気と思っている
ものは、全てうわべだけの勢いでしかない。それは孟子の浩然の気と似て、実は全く相
違するものなのだ。孟子はよく見える目を持ち、物事を見分ける知力を備えて剛健だが、
あなたのは勢いに乗じた剛健であるから、その効果のほどもまた同じではないのだ。

例えば、滔々と日夜流れる大河と、一夜の洪水の勢いとの違いというもの。気勢に屈し
ない敵がある時はどうするのか。俗に“窮鼠猫を噛む”の例えもある。そのような敵は、
必死になり、生命を忘れ、欲を忘れ、勝負を度外視し、身の安全など心中になく無心
である。こうした敵に、勢いだけでどうして勝てようか。

古猫の話が終わると、灰色の少し年を経た猫が、静かに前へ進み出て質問した。

「仰せの通り、気は旺盛ではあっても象(かたち)があり、象のあるものは微小であっ
 ても見えるもの。私は長く心を鍛練して、気勢をなさず、相争う事なく、何事も相和
 してきた。私の術は幕を張り巡らせて、つぶて(石)を受けるようなもので、強鼠と
 いえども、私に敵しようとしても相手ではない。ところが今日の鼠は、勢いにも屈
 せず、和にも応じず、まさに神の如くで、私は未だにこのような鼠を見た事がない」

灰色の老猫の話に、古猫は答えて言った。

「そなたの和は自然の和ではなく、考えて成せる和であり、従って気を外さんとしても、
わずかな妄念が生じれば、敵はそれを知るのである。また、私心をはさんで和を成せば、
気は濁って惰してしまうものだ。思い考えて成せば、何事も自然の感を塞いでしまうため、
妙手はどこからも生じない。ただ、思わず、成す事もなく、感に従って動けば生ぜず、
天下に敵すべき者はいなくなる。

とはいえ、各々が修行するところのものを、全てが無用の事というのではない。気の
あるところ必ず理があり、理のあるところ必ず気は離れずにあるから、動作の中に理
に至るものはあり、気はまた一身の用を成すものである。

その気が大らかなる時は、物に応ずること無窮(むきゅう)で、和する場合は、力を
持たずして金石に当たろうとも、決して折る事もない。わずかに思考する事が、全て
作意となってしまうのだ。ゆえに敵する者は心服しない。

何の術をも用いる必要はない。ただ無心に、自然に応じられるが良かろう。道には
極まるところはないから、私の言うところをもって至極と思ってはならない。

昔、私の郷に猫がいた。終日眠っていて気勢もなく、木で作った猫のようであった。
人々も、その猫が鼠を獲るのを見た事がなかったが、その猫の行く所、近辺に鼠の
姿を見る事はなかった。そこで、私はその猫の所へ行き、その理由を質したので
ある。が、その猫は答えず、4度も問うたが、4度とも答えなかった。これは答え
なかったのではなく、答える理由がなかったのであった。

それでわかった事だが、真に知るものは言わず、言うものは真を知らないものだ。
その猫は己を忘れ、ものを忘れて無物に帰していたのである。まさしく“神武に
して不殺(※註)”というものであった。私もまた、彼に遠く及ばなかった」

古猫のこの話を、勝軒は夢の如く聞き入っていたが、やがて、古猫に会釈すると
やおら口を開いていった。

「私は剣術の修行を始めて久しいが、未だその道を極める事ができないでいる。
 今宵は各々のお話を聞いて、ずいぶん悟るところがあった。願わくば、なお
 その奥義を示して頂きたいのだが・・・」

古猫曰く、

「否。私は獣であり、鼠は私の食するところのもの。私がどうして人のする事を
 存じましょうや。しかしながら、私が密かに聞いた事がある。“それ剣術は、
 専ら人に勝つためにあらず。変に臨みて、生死を明らかにする術なり”と。

 武士たる者は常に心を養い、その術を修行しなければなりません。故に、
 まずは生死の理に徹し、不疑不惑、才覚・思慮を用いずに、心気和平にして、
 静かに安らかで平常心であれば、変化に応じる事は自由自在となる。

 だが、この心にあらざる場合は、状(かたち)が生じ、敵が生まれ、相対して
 争う事にもなって、変化に適応できなくなるのだ。つまり、己の心が先に死地
 に落ちて霊明さを失うので、どうして快く勝負が決せられよう。例え勝つ事が
 あっても、それは“まぐれ勝ち”でしかなく、剣術の本旨ではない。

 無心無物といっても、空しいといったようなものではない。心はもともと形も
 なければ、従って物を蓄える事もできない。そこのわずかでも蓄えるものが
 あれば、気もまたそこへ拠ろうとし、そうなれば豁達(かったつ)自在に在る
 事は難しくなる。向かうところは過となり、そうでないところは及ばなくなり、
 過は勢い溢れて留まらず、及ざる時は用を成さなくなり、共に変化に適応
 できなくなるのだ。

 私が言うところの無心、無物とは、蓄えず拠らず、敵もなければ我もなく、易に
 いうと、この“思う事なく、成す事なく、ひっそりと動かず、天下の事に感じて
 ついに通ず”で、この理を極めるに近い」

そこで勝軒は、再び質問した。「敵なく、我なくとは・・・」古猫は言う。

「我あるが故に敵があるのだ。我がなければ敵もあるまい。敵というのは、陰・陽・
 水・火と同様である。およそ形あるものは、必ず対するものだ。己の心に象(かたち)
 がなければ、当然、対するものもない訳で、争う事もない。これを“敵もなく、
 我もなし”という。物と我ともに忘れて、静かに安らかに、一切の妄念を絶てば、
 和して1つになろう。

 敵の形を破っていても、我もそれを知らない。否、知らないのではなく、そこに
 心がなく、感のままに動いている、という事であろう。この心は“世界は我が世界”
 であって、是非、好悪などにとらわれない事を指す。

 全ては己の心から苦楽・得失が生じるのであり、天地広しといえども、また、己の
 心の外に求めるものはないのである。

古人曰く、“眼裏塵(ちり)有りて三界窄(すぼ)く、心頭無事一生寛(ゆたか)なり”と。
すなわち、目の中にわずかの塵が入れば、眼を開く事ができない。外来、あるべきは
ずのないところに、ものが入るからそうなる訳だが、これは先の心の例えなのである。

また、古人の曰く、“千千万万人の敵の中に在って、この形は微塵になるとも、この
心は我が心なり”と。

孔子曰く。“匹夫も志を奪うべからず”と。もし、迷う時は、その心が敵を助けるのだ。
私の言う事は、ここまでである。

後はただ、自ら省みて己に求める事だ。師はその事(わざ)を伝え、その理を悟すだけだ。
その真を得るのは、我にある。これを自得という。あるいは、“以心伝心”ともいう。

禅学だけではなく、聖人の心法から芸術の末に至るまで、自得のところは全て以心伝心
である。教えるというのは、己にあっても自ら見る事のできぬところを、指して知らしめる
だけである。師から授かるのではない。

教えるのも易く、それを聞くのも易い。但し、己にあるものを確実に見つけ、己のもの
とするのは難しい。これを修行上の一眼目という。悟りとは、妄想の夢の覚めたもので、
覚(さとる)という事とも同じであり、格別変わった事ではないのである。

(※註)周の文王を賛えた言葉。文王は神の如き武勇を備えながら、あえて兵を興さず、
    人を殺さずに、泰然として時を待ったという。

/1992年剣道日本4・5号「秘伝書抄訳シリーズ(佚齋樗山子著:中井一水訳)」より
20050730

求めよ、さらば与えられん

2005 年 7 月 29 日

この言葉をかみしめている今日この頃。これは本当に真実だと思う。ヴェーダの世界
にすっかりハマって以来、私だけの情報ではあまりに不足だった。そこで、友人達に
「もし、ヴェーダに関する情報があったら、どんな些細な事でもいいので、是非教え
て下さい。未空は大変うれしゅーございます。どうか何とぞよろしくお願いしますぅ」
という狼煙(←のろしと読むんだって)を上げた(笑)。

すると、届くは届くはビデオに小冊子、雑誌のコピー、HP情報etc. 「こ・・・こんな
特別番組を放映してたの?」「こ~んなに見やすくてわかりやすいガイドがあるの?」
「えっ、基本となるインド哲学まで教えてくれるセミナーなの?」オドロキ桃の木サン
ショの木ブリキにタヌキに洗濯機(←知ってる(笑)?)。オマケにマツキヨで、アー
ユルヴェーダのリップスティック(ごま油入り)なるモノを見つけ、思わず買ってしま
った(笑)。一気に集まり出した情報を見て、有り難くて涙が出てきた。いや、マジで。

ホント「求めよ、さらば与えられん」だわ。だってそうでしょ。私がヴェーダ大募集の
狼煙をあげなかったら、何1つGetできなかったんだもん。どうもありがとうござい
ます! 全て生かさせて頂きます。興味関心の度合いが高く、真剣に求めれば
求めるほど、質の良い情報を得られるのだと実感した。

すると先日、練功の教室で、「山中湖畔の研修センターで10月、1泊2日でヴェーダに
基づく断食を行います。先生はガンジー大学で30年以上にわたって教鞭をとっていた
方で、ベテラン中のベテランです。前回の合宿が大好評でしたので、これを機会に
ヴェーダの素晴らしい教えにも触れて下さい」。はぁぁぁぁぁ~? ヴェーダだとぉ?

だって練功だよ。中国だよ。ガンジー大学? Yogaじゃないんだよ。キョトンとして
いる私に、「是非参加してみて下さい」とスタッフが声をかける。えぇえぇ、もちろん
参りますとも! これこそヴェーダの神のお導き♪

そーいえば、NPO法人日本練功十八法普及センターの特別顧問に永田晟さんという
医学博士(健康学)がおり、この方は国際伝統医学センター研究室長及び、富山県
国際健康プラザ 健康スタジアムの館長だ。私が昨年、新企画の打ち合わせで、
空庵のWeb Masterコト八五郎さんの住む富山を訪れた際、ムリを言ってこの国際
健康プラザ 生命科学館の伝統医学コーナーに連れて行ってもらった。

ジモティにもほとんど知られていない超オタクなスポットで、私は更に「タンカがほしい」
と言い出す。「はっ? タンカって担架?」とリアクションを付けてくれた八五郎さんに、
「そう、ちょっと運びたくって」とツッコミを入れる私(笑)。タンカとは、チベット
医学聖典の「四部医典タンカ」の事。ますますオタクな世界の続きは明日・・・
20050729

空(くう)Ⅱ

2005 年 7 月 28 日

同じくご自分のHPをお持ちの方から、「巫女未空さん、あの柳澤さんという人の本、
売れてる原因はどこにあると思いますか? セキララな本ですか? 私も人生の
半分以上をトービョーに明け暮れています。ところで、あなたのドコモは、一体
どれだけの分量が打てるのです?!」というMailを頂いた。どうもありがとう
ございます。フッフッフッ。SH900iは余裕の10000文字さ。どーだー(゜▽゜) 

だからといって、別に10000文字全部は使わないよ(笑)。FOMAはもう携帯PCだ。
どこに出かける時にも持って行くクセがついた、デジカメの使えない私。画質は超
キレイだし、Mailの送信は早いし、使った文字はすぐ出てくるし、さすがMy2代目
携帯、高いだけあったね。すっかり元は取れてるよ。

今までも般若心経の本は色々と出ていたが、ほとんどは宗教者が書いていて、
文体も「~である」体だった。柳澤さんの本は、文体が「~ですます」体でサラ
サラと読め、絵も仏教色ゼロ。この絵を描いた画家は、柳澤さんよりも高齢な女性
だが、相当ブッ飛んだ人生を歩んでいる(^_^) その名も掘文子さん、現在87歳。

因習的な画壇に背を向け、独自の画業を目指す孤高の生き方や、圧倒的なリアリズム
の技量と詩情溢れる画境に惹かれる多くの熱狂的ファンを持つ日本画家、だそうな。

1918年、東京平河町生まれ。1936年のニ・ニ六事件では、生家の庭を銃剣で武装した
決起兵が行軍したという。女性の自立など一顧だにされなかった当時の社会風潮に抗
して、真の自由を求めて画家を志す←ここまで読んだだけでも、かーなーり惹かれたね。

女子美術専門学校(現在の女子美術大学)在学中の1939年、当時新しい日本画運動の
拠点だった新美術人協会展で初入選。1946年、外交官と結婚←いかにもって感じ(笑)。

1952年、上村松園賞。1960年、夫と死別後に3年間あまり諸国を放浪し、画家として
の方向性を模索する。彼女はこの時、42歳。1974~1999年、多摩美術大学教授。

1987年、軽佻浮薄の極みに堕したバブル期日本を嫌い、イタリア・トスカーナの古都
アレッツォに移住。1992年、同市で「掘文子日本画展」を開催し、異例の日本画国際
進出を試み、絶賛を受ける。1995年からアマゾンの熱帯雨林、マヤ・インカの遺跡等
へ精力的なスケッチ旅行を敢行。彼女はこの時、77歳! 2000年、82歳にして幻の花
「ブルーポピー」尋ねて、ヒマラヤ5000mの高地を踏破。ひぇぇぇぇぇ~。NHKハイビ
ジョン「ヒマラヤ高き峰を求めて~日本画家・掘文子」として放映←見逃したんだよね(泣)。

2001年に重い心臓病から奇跡的回復を遂げて以後は、生命の根源に関心が集中し、
ミジンコなど極微の生命宇宙を精力的に描くようになっているそうな。カッコイイね。

一本ピシッと筋が通ってて清々しい。まさに掘さんは、ご自分のDharma(本分)を
生きておられる見事な女性だよ。私は機会があれば、是非ご本人に直接お会いした
いと思った。また、タイトルを般若心経とはせず、「生きて死ぬ智慧」にしたのもうまい!

やられたね。思わず手に取りたくなりますものね、そっち系のヒトならf^_^; 座布団
10枚、歌丸さんの取ってって感じ(笑)。黒い装丁が目を引き、さながら大人のため
の高級絵本といった感じだ。企画・編集の見事な戦略勝ちとも言えるかな。

「人生の半分以上をトービョーに明け暮れています」というこの方のために、今夜も
祈りの瞑想をしたいと思う。こ~んな広い世の中で、ワタシと出会って下さったあな
たが、今よりラクになれますように・・・
20050728

美老庵・師匠こと鎌田康秀ブログデビュー

2005 年 7 月 27 日

沖縄音楽もどきが2秒鳴る。それが私のMailの合図。あっ、美老庵・師匠からだ♪

「ついに、あっしも面倒臭い世界に突入でござんす。気まぐれ日記のコーナーなど
を頼んだつもりが、当節はブログなんだとさ。イヤハヤ。時々参加してやっておく
んなまし。毎日、お主の日記は読んでるでよ。懐かしのおみ足も拝見。アハハ。
まぁ見てやって下さい」だって。思えば師匠には、超ご無沙汰しているm(__)m

気がつけば、来週はもう8月なんだよね。早くお会いしたいと思いつつ・・・なか
なか思うようにならず(T^T) いよいよブログデビューかーっ? 鎌田康秀ブログ、
略して(?)公衆風呂(笑)。もちろん師匠の事だから混浴だよね( ̄▽ ̄;)
http://kohsyu.blog17.fc2.com/

チャングム未空も入らせて頂きますぅ。おみ足だけね(^_-)-☆ 鎌田康秀で検索
すると、懐かしや大塚のライブとかは出てくるのだが、肝心のホームページが
出てこないんですけどぉ(T_T)とMailしたら、即電話がかかってきた。でも、
ここは地下鉄。すぐに切れてしまったのだよぉぉぉ。

すると、「ヤフーの検索で儂のHP出てきまんがな。もうだいぶ前からO.Kでっせ。
ブログは日々、書き込みせなあかんのやろな。しんどいこっちゃな。まあボチ
ボチやっていきますわ。未空ちゃんにお寿司おごってもらうの楽しみにして
まっせ。ほならBy nala 康秀」

失礼しやした~。あっ、ホントだ。Yahooで検索すると、すぐに出てきた。あっ、
懐かしの空庵だより“新春師弟対談の巻”もだぁ(笑)。この時、美老庵のラジ
カセが動かなくて、テープが録音できなかったんだよね。ひっくひっくしている
バホ弟子のために、ココロ優しき師匠の世にも見事な一人対談→原稿書き
がスタート。あれよあれよという間に・・・ 私は笑ってるだけだった。

あまりにうれしくて、この時の師匠の手書きの原稿は、今でも取っておいてある。
師匠からもらった手紙同様、私の宝物だ。あの時も今も、本当にお世話になりっ
ぱなし。何がお返しできるんだろう? ナイナイ尽しの私がここまで何とか生き
てこられたのも、こういう貴重な出会いのおかげだ。心から有り難い。

私は「人にだけは恵まれている人生なんだ!」と胸を張って言える。自慢できる
のはそれぐらいだ。キッパリ(笑)。師匠、8月になったら必ず会いに行きます!

おいしいお寿司をたっぷり食べさせてあげるから、楽しみに待っててね♪
20050727

激ウマ!

2005 年 7 月 26 日

「鎌倉の食卓 木いちご」
http://cart.lolipop.jp/LA03079649/
20050726

「神なき神学」を説く神学者・高橋敬基

2005 年 7 月 25 日

先日、友人が送ってくれた「生きて死ぬ智慧」はベストセラーなんだそう。
詳しくは7/16の「空」を読んでね。般若心経なのだが、それを訳した柳澤
桂子さんは、生命科学者にして歌人という。先日の大地震の際、品川の
本屋で彼女の新刊本を見つけた。タイトルは忘れてしまったが、表紙は
現在の柳澤さんが写っていた。やはり只者ではなかった。

今までよく生きてたなぁと思うほど壮絶で、もし、こういう苦しみを味わ
ったら、この世に神も仏もあるものかと考える方が自然だと思う。人生
の半分以上を闘病生活で過ごし、自殺願望も強いという彼女の半生。

なぜ、自分だけがこんなに辛い目に遭わなければならないのか。痛み
をこらえなければならないのか。どんなに願っても健康になれないのか。
その長きにわたる深い悲しみは、私如きが知るよしもない。

昔、たまたま見たドラマで、足の不自由な中年女性(確か被爆者でもあっ
たと思う)が老いた父親と静かに暮らしていた。そこへ、新聞社か雑誌社
に勤める女性カメラマンが現れる。仕事をテキパキこなし、ポニーテール
が似合う元気で明るい彼女の周りには、いつも男性の姿があった。

主人公の中年女性は、彼女の若く眩いばかりの健康美に、自分が今まで
感じた事のない嫉妬、空虚感、絶望感等の複雑な感情に苛まれる。若い
彼女は、私にない全てのものを兼ね備えている。なぜ彼女のように、
健康で明るく可愛い女に生まれてこなかったのか。私の人生は何だっ
たんだろう。これからどうなるんだろう。

もう何から何まで、急に自分がみじめに思えてきて、真夜中に声を押し
殺し、一人泣く。泣いても泣いても涙が止まらない。これ以外、自分を
慰めるすべがない。だから、また泣く。そして、共感している自分がいた。

私はそのシーンしか覚えていないが、ドラマの主人公と柳澤さんがある
意味ダブって見えた。壮絶な闘病生活の最中、必死に救いを求めた柳澤
さんに、ある牧師さんが1冊の本を送った。タイトルは「他者中心性なる神」
残念ながら、Amazonにはなかったね(泣)。

この著者は、神なき神学を説く高橋敬基(よしもと)さんという神学者で、
ネットで検索したら翻訳もやっていた。教会で説教もしてるんだね。

柳澤さんの「まさに私の求めていた神がここにありました。私は無宗教
です」という一文が印象的だ。地獄を見た彼女が辿り着いた神とは? 
その世界観とは? そして、神なき神学とは?

私の新たなワンダーランドが始まろうとしている。
20050725

古代フラダンス at 神奈川長谷・麻心(まごころ)

2005 年 7 月 24 日

おととい友人から「突然ですが、あさって夕方からお時間ありますか? 海を見な
がら、古代フラダンスというものを一緒に見に行きませんか?という突然のお誘い
です。奇跡的にスケジュール空いてないかなぁ。このお店を紹介してもらってね、
2回しか行った事ないんだけど、海が一望できてすごくステキでね、こういう所で
仕事したいんだってポロっと言ったら、じゃあ、オーナー紹介するよって。で、
先週行って来たばかりなの。だから最初に未空さんを招待?!したくてね。

って思ってて。そしたら、フラダンス話で。急だけど、ダメ元でMailしたの。
当たりかハズレかはわからないけど、湘南の海を一緒に見ましょうう! 
お付き合いよろしくお願いします(^O^)」というMailをもらった。

おーっと、この日はOffじゃないか?! ツイてるツイてる。お店の場所は長谷
だとぉ? 江ノ電じゃないか。フッ、海がオイラを呼んでるな(笑)。それにしても、
古代フラとは何なんだろう?

西洋文明が入ってくる以前、ハワイ語でチャント(詠唄)を歌い踊る、自然と深く
結びついたハワイの神聖なる伝統舞踊だそうな。踊り手は水野みさをさん。

ハワイ名Misao maluhia Me Ke Aloha Mizuno。ハワイ島にてフラカヒコの師匠、
クムフラ・ペケロ・デイの元で修行。1999年、世界先住民会議などでのパフォー
マンス後、クムの承認を受けソロ活動を開始。サン・フランシスコのベイエリア
の高校、大学、主要ダンススタジオにて、フラカヒコの指導にあたると共に現在、
フラトループ「ナ・マヌ・ラニ・オ・アヌエヌエ」を主催しながら、数々のフェス
ティバルに出演等、母なる地球・平和のための祈りとして、フラカヒコパフォー
マンス活動を展開。

会場となった長谷にある「麻心(まごころ)」は、オーガニックのCafe&Barで、
ガラス張りの壁の向こうには長谷の海が見えるという、絶好のロケーションだ!

私は始まる前まで、しばらく波打ち際で戯れていた。このところ、やたら海に行き
たくてたまらない。といっても泳ぐワケではない。だが砂浜を歩き、足をチャプ
チャプさせてるだけで、ものスゴいヒーリング効果があるのは、野比海岸で証明
済みだ。私は元々、自然大好き・田舎暮らし・虫もO.Kというタイプでは全くなく、
友人には「都会っ子」と呼ばれていたほど(笑)。

だが最近は、道端に咲く小さな花も見逃さず、葉っぱに触れたり、雨上がりの匂い
にやたらうれしくなったりetc. その自然派傾向が顕著になってきた。自然に飢え
るという事が皮膚感覚でわかり、都会に長くいると、息が詰まりそうになるのだ(泣)。

先日の瞑想2nd Stageの際、この事を青山先生に話すと、「元々人間は、こういう
コンクリートの場所にはいなかったので、ムリがあるんですよ。人間の原始に近い
感覚が出てきたんじゃないですか?」と言われた。確かにそうかもしれない。太極
拳のS先生にも言われたっけ。だとしたら、できるだけ自分のココロとカラダの
喜ぶ事をしてあげよう♪

PM7:00近く、パフォーマンスが始まった。白い衣装をまとい、長~い黒髪の水野
さんは「皆さんはALOHAの本当の意味を知っていますか? ALOとは“分かち合う”、
HAは“呼吸”。呼吸を分かち合うという意味なんです」と教えてくれた。

タヒチのリズムはアフリカに近く、ハワイのリズムはネイティブアメリカンに近い
んだそうな。それにしても今、私達が普段耳に、目にしているフラダンスと水野
さんの古代フラは全く別物だ。まさに神事といった感じで、これじゃ今みたいな
ブームにはならなかっただろうなぁ。

そこで、ふと思い出したのが柔道。例えば、エスニック(民族的)な伝統競技を
国際社会に普及させる場合、簡素化、ルール整備は避けられない。と同時に、
その競技の変質も覚悟しなくてはならない。だが、そのリスクと国際化のメリ
ットを天秤にかけ、やはりその民族の文化の一端を世界に広める事の魅力は
大きい。その意味でも、ルーツを知っておくというのは貴重だと思う。

古代フラの後には、2匹のヘビを模したアフロダンスまで色々と披露してくれた。
まさにヨガのクンダリーニだ。やはり「宇宙と繋がる」という言葉が出てきたか(笑)。
そう、大元は一緒だもんね。ヴェーダでいうところの純粋意識(プルシャ←※注:
オウムのバッジじゃないよ(笑))。

アフリカンドラムのセッションが最高潮に達し、エスニック・ナイトは更けゆく・・・

P.S Yりん、誘ってくれてどうもありがとう! 鎌倉巡りも超楽しかったですぅ♪
20050724

大地震ドキュメント2005 in 品川

2005 年 7 月 23 日

今頃は「た~まや~。K嬢、キレイだね」「か~ぎや~。ホントそうだよね」とか言いな
がら、鉄火巻きでもつまみながら、調布の河原にいるはずだった。そう、今日は年に
一度の調布花火大会の日だった(┬┬_┬┬) よりにもよって、こんな日に大地震が
こなくたっていいじゃないかーっ。電車が止まらなくてもいいじゃないかーっ(-_-メ)

PM4:35、私は大森から新宿に向かうため、品川で乗り換えようと階段を上がり切っ
たところだった。突然、飛行機が低空飛行したのかと思うほどの凄まじい音に超ビッ
クリ(>_<) 駅構内のガラスというガラス、看板等が一斉に揺れた音だったんだね。

とにかく驚いて、一瞬、何が起きたのかわからなかった。地震? それともテロ?
とりあえず山手線に乗り込むも、全く動かずK嬢に遅れますMailを送る。そして30分
経過・・・ こりゃダメだぁと思い、車内から一旦出て、ホームに座り込みながら、
K嬢に再びMailを送る。この時点でMailが繋がらなくなってくる。や、ヤバイ・・・

先に電話をしとこう。「K嬢、今、品川駅にいるんだけど、さっきからJRは全部止ま
ってるの」「大丈夫?」「うん、地下鉄も全面ストップで、これじゃ調布に行けな
いよぉ」「そうだよね」「せっかく楽しみにしてたのに・・・ My花火が・・・(号泣)」
「意地悪だよねぇ」「365分の1の確率だよ」「そういう時もある」「このままだと
家に無事に帰れるかもわからないので、とりあえず今回はキャンセルしますぅ」
「その方がいいよ。気をつけて。無事に帰ってね」「K嬢、私とカナダにいるM嬢
の分まで、花火を堪能して来てね」「わかった。どうもありがとう」といったやり
とりの後、電話が不通となり、未空家に連絡ができない。

地震が起きたらまず、必要な人の所へ電話をするのが先決だと思った。そして、次に
やる事が振替輸送の切符の確保。これさえあれば、何でも乗れるしどこでも行ける。

そして、払い戻し。あっちゅー間に長蛇の列ができるんだよね。とりあえずここまで
終わったら、ジタバタしても始まらない。動かないモンは動かないんだから。余震も
ないみたいだし、とりあえず大丈夫だね。となったら気持ちを切り替えて、品川駅を
散策しよう。

ふと見ると、目の前に脳性麻痺の車椅子の男性がいた。ヘルパーの人も動き回って
るのか、誰も側にいない。一人残されて、どんなにか不安だろう。彼は何か訴えて
いるようだった。もし、私にできる事があれば、即何かしようと思い、しばらく見守
っていたが、そのうち女性が帰って来た。何か会話をしている。ホッ、良かった。

こんな非常事態の時、私は何かあれば、一人で動ける。これだけでも本当に恵まれ
ていて、五体満足なのは決して当たり前ではないんだ、有り難いと心から感謝した。

彼らの姿に安堵して、とりあえず本屋に行く。最近、本はいつもアマゾンで買って
いたので、本屋が新鮮だったのだ。人が溢れており、立ち読みもままならない。

だがそこで、神なき神学を説く高橋敬基(よしもと)さんという神学者の存在を知り、
興味を惹かれた。この思わぬ情報をGetしたおかげで、品川にいたのもムダでは
なかったね。その後はお腹も空いてきたので、レストランをキョロキョロ見て回る。

中でも弁当屋のおじさんは、思わぬ売れ行きにホクホク顔(笑)。目と目が合って
お互いニッコリ。こんな時こそ笑顔が大事だと思った。おーっと、こんな所に回転
寿司がっ?! 普段ならこんな所では食べないんだけど、非常事態だしぃ、腹が
減っては戦ができないしぃって事で、しっかり食べる。高いネタも何のその。大地
震をサバイバルした自分に、ごほうびごほうび(笑)。

都内の5万台のエレベーターが停まり、中に閉じ込められてる人がいると聞いて、
とても胸が痛む。どうかみんな無事でありますように。1分1秒でも早く救出されま
すように。今は祈る事しかできない。あまりに恵まれていた状況の中、品川駅に
2時間半の滞在で済んだ私。満腹状態で家に着くと、未空家も全員無事で、家の
中も無傷だった。地方に住んでいる方々から、大丈夫ですかMailを頂きました。

とってもうれしかったですぅ(号泣)。この通り、未空はピンピンしております。
ご心配頂き、どうもありがとうございました。あなたの底抜けの優しさに感謝です!
20050723

唯一の韓流Myブーム「宮廷女官 チャングムの誓い」

2005 年 7 月 22 日

木曜PM10:00になると、未空父が忘れずにチャンネルを回し、欠かさず見ていたの
がきっかけだった。すると「あら、パパも韓流ブームなの?」と笑っていた未空母が、
いつの間にか一緒に見出した。それを見て「えーっ、夫婦でハマっちゃってるワケ?」
とさんざん笑っていた私が、何気に見始めたのが運のツキ。遅ればせながらMy韓流
ブーム到来で、すっかりハマってしまったんだよ。

今は中年男性を巻き込んで、チャングム人気が絶大となり、NHKはアンコール放送を
始めた。再放送は月~金で、1日2話ずつ進んでいく。NHKはCMがないので、PM8:00
~10:00は身動きがとれない。ゴハンもそっちのけで、チャングム・スパイラルに
ハマっていく・・・

もう特集なんか組まれた暁にゃ、未空家一同揃ってTVの前に集まり、まるで昭和30
年代の力道山ブームのようだ(笑)。未空父は昔のヨン様が出ている「初恋」にも見
事にハマり、木曜なんて大変だよ。PM8:00~10:00はチャングムアンコール放送、
PM10:00~11:00はチャングム普通放送、PM11:00~12:00は初恋と、ぬわんと
4時間ブッ続けで韓流一色! そのために夕飯が終わると、サッサとお風呂に入って
コーヒーを沸かし、準備万端にする。あまりの手際の良さが笑えるんだよ。

それにしても、チャングムに出てくる俳優はどの人も演技が素晴らしく、実力派揃い
だと思う。ホ~ント配役が見事で、脚本も素晴らしい。だから、ついつい見入っちゃう
んだな、コレが(笑)。今から500年ぐらい前の設定なんだよね。つまり韓国の時代劇。

宮廷生活や当時の習慣、女官の服装や髪型も独特で、挨拶の仕方、座り方、韓国
の風習etc. 日本と全然違って興味は尽きないね。見てるだけで歴史の勉強になる
んだよ。個人的には医女の格好が好きだなぁ。是非コスプレしてみたい(笑)。

王様のお食事を担当するのが「スラッカン」という女だけの部署で、Like大奥ね。
ココの一番エラい人が「チェゴサングン」でいわば女事務次官であり、このポスト
をめぐって、熾烈な争いが繰り広げられる。女官は全員、王様の“女”という立場
なので、一生独身を貫かねばならず、引退後は尼になる。

でもね、チャングムはカワイイから、思いを寄せてる武官がいるワケよ。いわば
職場恋愛ね。この武官は韓流イケメンの1人らしいんだけど、フツーの服だと
ずぇんずぇんカッコ良くないのよ。彼は今回、時代劇初挑戦らしいんだけど、
武官の格好をするとカッコイイんだよね。キャーキャー♪

チャングムが疫病の村で死にかけた時、彼ったら「チャングムさん、チャングム
さん、目を開けて下さい」って揺り動かすワケ。ぐったりしているチャングムが
「戻って来て下さっただけでうれしかったです」と言うと、「あなたを1人残して
行くはずはないでしょう」って泣きながら、とうとう2人は抱き合っちゃうんだよぉ。

オイオイ、そんなトコ見つかったら2人共、即死罪だぞぉ。王様にチクっちゃうぞぉ。
もうここで未空家は大盛り上がりで、うんうん良かった良かったって涙ぐんでるん
だよ。イマドキこんな家族も珍しいと思う(笑)。とにかくこの夏はチャングム
一色だぁ。どなたか~チャングムにハマってる方いませんか~?

絶対いるよね、ネッ、ネッ。いたら今すぐコメントしてね。共に分かちあおうでは
ありませんか。顔晴れーっ、チャングム! 負けるなーっ、チャングム! 未空
家がついてるぞーい(笑)
20050722

出場者同士がギスギスしない素晴らしい大会「カンナの薄削り 全国削ろう会」

2005 年 7 月 21 日

静岡・御殿場在住の炎の宮大工コト武藤さんからMailがきた。「大変永らくお待
たせ致しました。削ろう会のポスターができ上がりました。関心のある方は武藤
千秋のサイトをご覧下さい」との事→
http://www1.plala.or.jp/chiaki/

昨年の4月、武藤さんは「カンナの薄削り 全国削ろう会」厚木大会に初参加した。
こんな大会があったなんて! 私は初めて知ったよ。何でも今年で17回目を迎える、
結構メジャーな大会で、過去にもNHK等で放送されるなど、知る人ぞ知る世界なん
だそうな。

「削ろう会」とは、様々な道具を使って、多数の匠達がいかなる方法で、木をより
美しく削り取るかを魅せる会。この他、削り華を使った照明器具や模型飛行機等
の製作活動をしているサークルや、カンナ屑や削り華を使ったアート(?)に関心
のある方の参加も期待するところだそうで、参加資格は国籍、性別、年齢、職業
は問わない。主な道具として、ノミ、カンナ、斧、鉈、チョウナ、鋸、ナイフ、チェン
ソー、錐、サンドペーパーetc. 特に変わった方法での木削りは大歓迎!

厚木大会は多くの出場者があったため、結果を掲示する場所の関係上、10ミク
ロン以下は削り華として掲示、10ミクロン以上はカンナ屑扱いでダメ! 450人
余りの出場者の中から掲示されたのは、わずか20人足らず。1~3位の発表が
ある訳でもなし、表彰される事もなし、場内アナウンスされる事もなし。
それゆえに、出場者同士がギスギスしない、素晴らしい大会だったそうな。

ちなみに、武藤千秋さんの記録以上を出した人がいなかったそうで。ってコトは・・・
結果! もしかして??  日本一??? 写真記者からインタビューをされたり、
「削っている所を撮らせて下さい」なんて言われた武藤さんは照れちゃって、
このーこのー(笑)。なんてたって全国の腕自慢が集まる大会なんだから。

私は台東区・谷中に生まれ、遊び場が神社やお寺の境内だった。小さい頃は
近所に提灯屋さんや、墓石の名前を入れる職人さん等がいて、何気に覗いて
たっけ。自分が超不器用なせいか、職人の手仕事には尊敬の念と同時に
憧れもあり、ついつい魅入ってしまうんだよね。匠=ほんまもんはいつ
だってカッコイイ。武藤さんも「いい仕事してますねぇ」の方なんですよ。
今年もまた優勝候補でしょ。

本当にアンビリーバボー&ワンダホーな宮大工さんなのだ。もう絶対応援
しちゃうぞーっ。顔晴れ顔晴れ、武藤さん! フレーフレー、千秋!
20050721

ソウルメイト

2005 年 7 月 20 日

感受性が強いというのは、時に思いこみも激しくなるのだと思う。ドップリと自己
陶酔の世界にハマり、これで見えない世界にご縁があって、霊感も強かった日
にゃ、神がかり傾向に陥っていくのは否めない。そこまでヒドくなくても、こういう
傾向に近い人は、あまりに神経を研ぎ澄ませていると、心身共に疲れてしまう。

だから、見て見ぬフリをして、人前では鈍感を装い、世間と何とか折り合いをつけ
ていく。常に霊的な出会いに飢えており、たった一瞬でも、魂の響き合う相手を
見つけると、心の底からうれしくなる。鈍感を装わなくても、そのまんまの自分
の感性を、言語を、体験etc.を分かち合い、尊重してくれる貴重な存在。

もう涙うるうる。「ようやく見つけた。こ~んな所にいてくれたんだ! やったね」
と大声で叫びたくなる(笑)。急にテンションが高くなる。そして、この存在が
独身の異性だったら? 住んでる所が割りと近かったら? まして、第一印象
イイもん同士だったら(笑)? 「この人こそ、私が長年、探し求めていた
ソウルメイトだったんだぁ」と頑なに信じたくなるのは人情だ。もちろん大盛り
上がりするに決まってる。まさに、サザンの♪思いすごしも恋のうち~だ。

ところが、これがネットワークビジネスの巧妙な手法だと知ったら、あなたは
どうするだろうか? 絶対に許さない? それでも相手が好き? 思いっきり
相手を責め、文句の100や200、挙句の果てはパンチの一発や二発? 必死
の思いで断わったと同時に、相手の反応がガラッと変わり、その後は梨の礫
(「つぶて」って読むんだね。へぇへぇへぇ(笑)。「梨」を「無し」に
かけて、便りを出しても、先方からはサッパリ音沙汰のない事)。

そして、最後に「気にしないで」というMailが届く。結局、誘われて出かけた
展示会のデートは、そのネットワークビジネスの勧誘場所だった。「気にしな
いで」じゃなくて、少しは気にしろ!だっつーの(笑)。

ソウルメイトという言葉が一人歩きし、それにこだわるあまり、思わぬ落とし穴
に入るやもしれませぬ。ご用心ご用心。うーむ、皆さんから頂いた色~んな
Mailを読んでるうちに、何だか書かされてしまった・・・ 本当はこんな感じ
じゃなかったんだけどなぁ。ポリポリ(笑)。

まぁ、最後はこんな名言で締めくくっておこっと。

「あばよ、いい夢みさせてもらったぜ」by 慎吾(笑)
20050720

間違えても大丈夫

2005 年 7 月 19 日

失敗しても大丈夫。間違えても大丈夫。人は誰でも何度でも、やりなおす事が
できるのですから。人間は誰でも間違えるのです。「人生は間違えるところ」
なのです。

私達は生きている限り、必ず間違えます。そして、間違いを改める事で、日々
成長していけるのです。誰でも間違えるとヘコみます。迷惑をかけたら申し訳
ないし、責められたら自尊心もズタズタだし、悲しくなります。

でも、私はその悲しい事さえも、「自分に必要」でなければ、見えない力で
「阻止」されていたはずなんじゃないかと思うのです。だから、「起こった」
という事は、「自分がより成長するために必要」と自覚していなくても
「ハートがO.Kを出した」事だと思っているのです。

起こる事は全てダイジョーブ! 遅れたって「大丈夫」。それで世界が終わる
訳じゃないから。失敗したって「大丈夫」。それは成功の元だから。苦労した
って「大丈夫」。そのおかげで、色んな事がわかるから。

「ピンチはチャンス」という言葉もありますが、「ピンチはハッピーの種」。
起こる事は自分に必要な事だからダイジョーブ!自分に何とかできる
から起こったんだんだ! そうハラをくくると相手を責めたり、状況
や環境を責めたりするかわりに、「自分の底力の発揮どきだ!」と
思う事ができるんですね。

そうすると、実力以上の力を発揮できたり、周囲の応援をもらえたりも
するようになるのです。焦っている時こそ「ダイジョーブ!」。そうすると、
言霊パワーで気持ちも落ち着いてきますよ。是非、お試し下さい!

/恒吉 彩矢子
20050719

ライトワーカー

2005 年 7 月 18 日

私に何かあると、カードを引いてメッセージを伝えてくれる友人がいる。私はイルカ
を見ると、彼女を思い出す。昨夜、メディスン・カードを引いたら、イルカ=マナ
(生命力)というカードが出て、すぐに彼女にMailした。

すると「“心の安らぎ”というカードが出ました。安らぎを第一優先に考えて下さい。
心の安らぎをまず考え、遅れる事なく前へ進みましょう、だそうです。もし当てはま
る事があったら、フェアリーさんにありがとねと言ってやって下さいね(^_-)」という
返信がきた。心の安らぎか。私が一番欲しいものだよなぁ。

瞑想セミナーの2nd Stageを受けた後、新たな技法を試してみるが、やたら寝つきが
悪くなり、昨夜は明け方4時過ぎに再度、瞑想をするハメになった。うーむ、どーも
しっくりこない。集中できないんだよね。スッキリしないゾと感じていたのだが、
翌日の体調が以前よりすこぶる良いので、大丈夫なんだと思う。多分・・・ 

だが、よくよく考えたら、これは室温の関係では? 私は窓を全開にして、エアコン
をかけないで寝ているが、熱帯夜の時だってある。私は暑さにめっぽう弱く、夏は
半病人になる事もしばしば。寝苦しいから集中できないのかも。今夜はドライを
かけながら、瞑想してみようと思う。

そんな私と同じく、変化しまくっている彼女が、来月の新月の日に改名ならぬ、
変容するとの事。屋号は「シャンティ」で、これはサンスクリット語で「平和」と
いう意味らしい。肩書きは「ライトワーカー」。山下花奈さんという方が出している
CDの小冊子に載っていて、「ライトワーカー」とは、「ネガティブな感情が少なく
なったら、白い光の天使達と友達になれます。白い光を伝える人をライトワーカー
と呼びます。ライトワーカーは、自分では知らない間に人を助けています。たま
たま通りかかったら、困っている人がいて、自分のできる範囲で助けてあげるとか、
それほど大それた事ではなく、ほんの小さな事でも、人の役に立つ事ができます。

必要な時に必要な場所へ行き、必要な人を助けるのがライトワーカーの役目です。
無償の時もあれば、報酬を伴うお手伝いもあります。おせっかいと本当の優しさ
と混同しないよう心がけましょう」。彼女曰く「この文面を読んだ時、涙と共に、
私はこのお仕事をしたい! 肩書きに迷っていたけど、これだ!と思ったので
した(゜o゜) 色々と、あったまこんがらかっていたんだけども、そっか、ライト
ワーカーと名乗って、必要な時に必要な事をすれば良いんだ、と思った時に、
こだわらなくていんだ。基本あっての自分流でいこう(^o^)丿 後は楽しく(私の
場合の光は、笑いかもしれないなぁ(^。^))必要な所に、必要な光を届けよう!
という事になりました」

おめでとうございます! だって以前の屋号や名前等より、ずーっと今の彼女
を的確に表してるんだもん。うーむ、Dharmaに目覚めたな(笑)。フッフッフッ。
やはり、究極は「汝であれ」なのだ。彼女のホット・ストーン・ヒーリングは
気持ちイイよ。新たなる「ほんまもん助っ人」の誕生に、再度Congratulations!
20050718

空庵おつなぎ向上委員会

2005 年 7 月 17 日

関西にお住まいの空庵の常連の方から、「こんにちは。お久しぶりでございます。
K嬢の厄祓いに協力致します。祇園祭の厄除けちまきをお送り致します。ちなみ
に食べられませんので、あしからず」という写Mailを頂いた。

もちろん、この方はK嬢を直接知らない。だが、失意のヒロインK嬢を不憫に思い、
わざわざ送って下さったのだ。なんて優しい人なんだ、あなたって人は・・・
ご親切にどうもありがとうございます。早速、K嬢におつなぎした。

すると「またもや、うるうる・・・ みなさーん、有難うございまーす。こーゆー時
にゃ、人の情けが身にしみますです」という返信がきた。師匠オススメの
「節蓮根(←正しいのは「フシ蓮根」。間違っても「ハス蓮根」じゃないやねぇ。
スミマセン)」を送ったのだが、「何だか甘くないココアのよーだね。おかげ
さまで楽になってます」との事。良かった良かった。

空庵を媒介として、こういう支え合いができるのは、本当にうれしい。これから
もどんどんおつなぎしていきたい。ココロのお休み処ではあるが、ココロの問題
以外でも、例えば鍼灸なら脉診の達人A先生、カイロならB.J.カイロetc. 

とにかく空庵に辿り着けば、何らかの情報があり、今よりラクになれるという
“ほんまもん(←フツーのお役立ちサイトと一線を画しているのは、ココなの
だよ!)助っ人プロデュース・サイト”になりたいと思っている。

私の大好きなサンスクリット語「Dharma(ダルマ:本分、意義、使命、天命、
天職etc.)」はそれぞれの人間にあり、姿や形、顔と同じくどれ1つとして
同じダルマはない。その才能を発揮すべく人を、時を、場所を待っている。

今はピンとこなくても、「自らのダルマを思う存分生かしたい」と思えば、
必ずそうなっていく。意識の世界は真っ正直だからね。それだけは間違い
ない。どんな事でも構わないんだよ。もし、私がお役に立てる事があれば・・・
という方は、どんどんカキコやMailをちょーだいね。

今回、写Mailを送って下さった方は、見ず知らずの失意のK嬢を勇気づけ、
元気にしてくれたんだから、それこそ見事なダルマの発揮じゃーないで
すか。ワンダホー♪ ちなみに、空庵は“ほんまもん(←しつこいよーだが、
ココがミソなんだよ!)出会い系サイト”ですから(笑)。そこんトコ
夜露死苦ね。な~んてコトを言ってたら、意外な所からMailが来たんだよ。

「2/13の空庵お風呂向上委員会(←仮名)で、“元祖嵯峨酵素風呂 館山店
ぬくぬく”がオススメだよん。国道410号線沿いの・・・読ませて頂きました。
“元祖嵯峨酵素風呂 館山店 ぬくぬく”のHPがまもなく公開できます。チェ
ックしていて見つけました。掲載ありがとうございます。HPの感じはこの
ようなものになります。   http://www.nuknuk.cc/  いかがでしょうか?
掲載本当にありがとうございました」だって。うわーっ、懐かしいなぁ。

何年前だろう? こちらこそ、どうもありがとうございます! ぬくぬく
さんは夜、そこの前の居酒屋でゴハンを食べようと思ったら、いっぱいで
駐車場で待ってたんだよね。そこで、暗闇の中「えっ、こんな所に酵素
風呂なんてあるの? 明日、来~よっと♪」って翌日に行ってみたワケ。

もしあの時、居酒屋にすんなり入れてたら、ご縁はなかったんだよね。
しみじみ・・・そーゆーもんなんだよね、ご縁って。とにかく最高に
気持ち良かったぁぁぁぁぁ~。ゴクラクゴクラク~。ココも「ほんまもん
助っ人」だからね。私が保証するよ。ってなワケで「空庵おつなぎ
向上委員会」、本日より正式に発足! お楽しみに~♪
20050717

空(くう)

2005 年 7 月 16 日

空庵を通じて知り合った親切な友人から、「お元気ですか? 未空さんの事だから、
もしかしたら、もしかしたら、もー持ってるかも知れないんだけど、どーしても
プレゼントしたい物を発見してしまいましたので、送ります! お楽しみにーv(^^)v」
というMailをもらった。さて、何だろう? 

私のコトだから、もー持ってるかもしれないモノ?って、うーむうーむ。 全然想像
がつかないなぁ。すると、今日封筒が届いた。もうワクワクして中身を開けると、
1冊の本が出てきた。うわーっ、アノ本だ! タイトルは「生きて死ぬ智慧(文・柳澤
桂子/画・掘文子/英訳・リービ英雄/小学館刊)」。どうもありがとうございます!

本屋で気になって立ち読みしてたんだけど、本当はすっごーくほしかったんだよね。
超うれしいですぅ。どうもありがとうございます! ワーイワーイ♪ 本の帯には
「心訳・般若心経。科学的解釈で美しい現代語に。“命の意味”をわかって下さい」
とある。それもそのはず、この文を書いた柳澤桂子さん(67歳)は、当代日本を
代表する生命科学者にして歌人という才媛なのだ。ステキだなぁ。しみじみ・・・

「人はなぜ苦しむのでしょう。本当は野の花のように、私達も生きられるのです。
お釈迦様の気づかれた事は、科学的にも正しい事で、私達の認識の方が間違
っているのだと思います。そこに苦しみが生まれます。般若心経が教える
“空(くう)”について、科学的に理詰めで書く事はできます。しかし、科学的で
ある以前に、もっと崇高に歓喜を込めて、悟りの喜びを表現したい。この仕事
は私にとって、天から命ぜられたもののようにも感じられました」と言う。

迷う事なくスッとつけた空庵の「空」、未空の「空」。実はもう5年以上前から、
この「空」に導かれていたと思ったら、すっごーくうれしくなってしまった。
うるうるうるうる・・・決して間違いじゃなかったのね。コレで良かったのね。

それにしても「空」の意味の奥深い事! 瞑想はこの意識に繋がるんだと思う。
フッフッフッ。実は昨日、この友人からの密かなメッセージがあったのだよ。
それも突然、目の前に置いてあったから不思議(笑)。

そーいえば、ふと思って氏神様に行って来たばかりだったんだよね。すると、
途端に変化の嵐さ。急にお金はもらえるは(笑)、こ~んな素晴らしい本は
届くは、すっごーく見たかった映画の試写会に行ける事になったり・・・

かーなーり不謹慎な言い方だが、私が氏神様にお参りに行くと、必ず現世
利益があるんだよ(笑)。コレは本当に不思議で・・・ ただお参りする時は、
日頃の感謝の気持ちをこめて真剣に祈る。ひたすら祈る。いつも守られてる私
はシアワセ者なのだ。心から有り難い。この親切な友人は、氏神様の化神か
もしれないね。どうもありがとうございました! お礼参りに行かなくちゃだわ♪
20050716

Caring Crown

2005 年 7 月 15 日

国境なき医師団は知っていたが、国境なきクラウン団というNGOがあるのは初耳だった。
1人のスペイン人クラウンが始めて、今は世界中に2000人以上もいるとか。災害や紛争
地域で、親を亡くした子供達の慰問が主な任務だ。心身共に傷つき、苛酷な毎日を過ご
している子供達は、いつしか笑う事を忘れてしまうという。そこへ、クラウン団の登場!

最初は緊張していた子供達も、徐々に明るい声を上げて笑い出す。そして、あの真っ赤
な鼻を手渡されると、今度は子供達が周りを笑わせようとする。たかが鼻、されど鼻だ。

国境なきクラウン団の活動は、慰問先でクラウン教育にも力を注ぐ。そうして、新たな
仲間ができていく。私は先日、そんなNHKのドキュメントを見て感動した、と友人のクラ
ウンTANTANに話したところ、「未空さん、ケアリング・クラウンっていうのがあるんで
すよ。私はそれになりたいんです。実際、病院や孤児院とかに慰問に行った事もあり
ます」と教えてくれた。

番組の中で、日本人の男性クラウンが、「最も優秀なクラウンとは、いかに素晴らしい
握手ができるかどうかなんですよ」と言っていた。世界には、歳を取って体力が衰え、
ジャグリングやその他のワザができない70代以上の現役クラウンがいっぱいいるそうな。

でも、慰問先で最も愛されるのは、彼らだという。それは、会った瞬間に温かい握手が
できて、それが相手に伝わり、もうそれだけで癒しになってしまうのだ。瞬間高濃度
ヒーリングと呼べるかもしれない(笑)。TANTANが目指すケアリング・クラウンとは、
こういう人達の事だろう。

San Diegoにいた時、ルームメイトのJonに友人を紹介された時の事、彼は「Nice to
meet you」と言いながら、私には全く伝わってこなかった。だって、握手が全然Nice
to meet youじゃないんだもん。ココロここにあらずがバレバレ(笑)。

ある政治家が選挙運動の時、「有権者と握手をすると、その人が自分に投票してくれ
るかどうかわかった」と言ってたっけ。多分、これは真実だと思う。それぐらい握手は
重要なのだ。手と手を握り合うのは、エネルギーの循環でもある。この広い世の中で、
せっかく出会えたのなら、良い人間関係を築きたい。ケアリング・クラウンのように、
世界中ご縁のある人と心温まる握手ができたら、と思う。
20050715

Nocebo

2005 年 7 月 14 日

私が尊敬している“ある人”は、その“モノ”を「プラシーボ(Placebo)効果」と言い
切った。プラシーボの語源は、ラテン語の「I shall please(私は喜ばせるでしょう)」
に由来しているそうな。そこから患者さんを喜ばせる事を目的とした、薬理作用の
ない薬の事を指すようになった。通常、医学の世界では、乳糖や澱粉、生理食
塩水が使われるとか。

従って、プラシーボ効果(反応)は、このような薬理作用のないものにより、もたら
される症状や効果の事をいう。プラシーボ効果がどうして起こるかについては、
次のような事が考えられてるそうな。

1. 暗示効果
2. 条件付け
3. 自然治癒力
4. その他

そして、プラシーボの服用が常に効果的なワケではなく、場合によっては逆効果
となる事もあるらしい。いわゆる「ノシーボ(nocebo)」効果と呼ばれるもので、
プラシーボを服用すると、本来服用したと思っている薬の副作用が生じる事を指す。

ちなみにノシーボとは、ラテン語で「私は害を加えるだろう」という意味らしい。

今日、率直に感じた違和感は、まさしくその“モノ”が与えたノシーボ効果によるも
のだと思う。薄々は感じていたものの、あまりにエスカレートしすぎて、もう呆れんば
かりだった。本気でそう思ってるんだろうか? 半ばよーく知ってるヒトだっただけに、
私の違和感は最高潮に達していた。オイオイ、どー考えたって違うでしょ?

少なくとも私はそう思わないよ。キッパリ! つい先日“ある人”から「もし、その
“モノ”を持っていなかったら、少なくともこういう結果にはならなかったと思いま
すよ。やはり理性は大切でしょう」という話を聞いたばかりだった。

そっか、そういう顛末だったのか。うーむ、考えさせられるなぁ。それにしても、
暗示効果の威力は凄まじい。♪煽るヒトに煽られるヒト、同じ煽られるなら持た
なきゃ損損~といったところか(笑)。ヒトのフリ見てだな。くわばらくわばら。
20050714

続・慰めてくれ~

2005 年 7 月 13 日

悲劇のヒロインK嬢の風邪は、未だ治まらず、お鼻ズルズル咳コンコンと苦しんでるらしい。
大丈夫かな? マジで心配している。だが、そこに追い討ちをかけるように、一緒にケニア
へ行くはずだった同僚が、「今頃は樹上ホテルにいるんだよね」とか「元気じゃないから、
まだ許すけどさぁ」と、なかなかDevilなセリフをのたまうそうな。

からかい半分、ってゆーより半分以上はマジなんじゃないか。その度にK嬢は、しゅーーん
としてしまい、毎日が針の筵(←ムシロって読むんだね。へぇへぇへぇ)。これじゃ治るも
のも治んないやね。でも、酷だと思いません? 好きで体調悪くなってるワケじゃないんだ
からさ。少しは思いやってあげてよぉ。頼むからさぁ。一番ツライのは本人なんだぞぉ。

健康というのは有り難い反面、ゴーマン&無神経人間にもなりやすい。自分にもそういう
ところがあるから、自戒をこめて言ってるんだけどね。私は健康というよりは、丈夫なほう。
だって、どー見たって生活は不健康でしょ。超深夜型は相変わらずで、全然直らないしね。

瞑想をやり始めてからは、もっと体調が良くなってるモンで、ますます過信するという
悪循環。イカンのだよイカンのだよ。未空母には「いずれ大病するんだから。そうなって
も知らないからね」と警告されている。アタマではわかってるんだが、夜は楽し♪

以前、会社で「病欠した事がないのって、未空さんくらいじゃないの? ホ~ント超人
だよね。ハルクなんじゃないの」とからかわれたが、「おかげさまで、本当に有り難い
と思ってます。但し、変身しませんので」と安心させておいた(笑)。

角膜潰瘍や急性腰痛、または階段から見事にダイブして、全身打撲になった時などは、
丈夫で超ゴーマンな私に対する戒めなんだと思った。だが、何より辛いのはワタシ
じゃなくて、傷ついたお目目であり、ムリをかけた腰さん、内臓クン達だったのだ。

彼らに罪はない。文句や愚痴1つ言わず、無報酬で一生、働いてくれてるんだもんね。
その一生を未空商店で、丁稚奉公しているようなものでしょ。私を構成してくれてる、
それぞれのパーツに感謝せねば。「大切にしてくれないんだったら、他のヒトの所に
行っちゃうぞ」って言わない彼らはエラい(笑)。

今の肉体に巡り会うのもご縁だよね。だから、大切に扱ってあげよう。次から次へと
飛んで来る毒針からK嬢を守るため、ナイト未空は立ち上がる。見えないサーベル
(=瞑想)を持って。意識は宇宙につながってるんだぞぉ。怖いものなしなんだぞぉ。

これ以上、失意の嘆き姫ことカワイイK嬢をいじめるなー! いじめる奴はこのワシ
が許さーん(笑)。K嬢、花火見て、おいしい物食べて、厄祓いしようね♪
20050713

慰めてくれ~

2005 年 7 月 12 日

昔、携帯怪獣ワンギラー(笑)、今はすっかりTrouble Receiverと化したK嬢から、
「慰めてくれ~」という件名のMailがきた。

「ニイハオ・・・という言葉もチカラがありませぬ。そう、私めはTrouble Receiver
の歴史の1頁を又もや増やす事に・・・ 今頃はアフリカはケニアのサバンナで、
ヌーの大移動を眺めていたはず。それが、あらゆる風邪薬を飲んでもなおらず、
5週間目に突入しようとしている。なんの風邪如きとの油断からか、4週目で熱が
出て以来、微熱が続き、咳痰が治まらず、やむなく夏休みのケニアサファリは
キャンセル。心身共にガックリきているのです。同行の友人には迷惑かけるし、
どういう星の下に生まれてきてるんだと、我が運命を呪いたくなる。私は悪い
事はしてませんよー。それどころか、去年からの自分の頑張りのご褒美の
つもりだったのに・・・ 明日、会社に行きたくない」

ヌ、ぬわ~んとアフリカ旅行をキャンセルしたっとな。ど、どないしたん? 鋼鉄の
胃袋を持つK嬢も、風邪には勝てんかったのか。それにしても可哀想で可哀想で、
慰めの言葉も出ない。海外旅行においてのみ、Trouble Receiverの異名を持つ
K嬢の悲劇は、ロス暴動にまで遡る(←私の記憶が確かならば)。ナイジェリア
(←だったと思う)でラクダ・サファリを楽しむ予定だったが、9.11の影響で滞在
1日「着きました帰されました」状態となり、結局ラクダには乗れなかった。

スーツケースが水浸しになってたり、バリは一緒に行くはずのお母様が熱を出し、
当日キャンセル。カバンだけが戻って来るという空しさを味わうetc. 

ケニアは何より楽しみにしてたんだから、大声で「意地悪すんなよ、神様!」って
ド突きたくなるよね。確か私は去年の5月頃、1ヶ月近く咳が止まらない事があった。

医者からもらった咳止めもダメで、美老庵・師匠から「ハス蓮根」という健康食品
を教えてもらって助かったっけ(泣)。それにしても1ヶ月以上、風邪が治らない
とは、これいかに? 何が原因なんだろ? 咳痰が治まらないと夜、熟睡でき
ないから、どんどん体力を失っていくんだよね。昼間、暑いから尚更でしょ。

微熱が続くのも、働いてる身としては辛い。K嬢は大丈夫かな? イマデキ
(←空庵語で「今、私にできる事」の略)は? 今夜は特にK嬢のために、
祈りの瞑想をしようと思う。
20050712

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ