2005 年 5 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2005 > 5月

MBTI

2005 年 5 月 11 日

「MBTI」という性格タイプ論を解説した本からの引用を紹介します。
本のタイトルは、「MBTIへの招待」園田由紀さんというMBTIトレー
ナーであり、臨床心理士の方が訳されたものです。オズの魔法使い
を引用して、性格タイプを知る事の有用性やタイプ発達について
説いています。

オズの魔法使い「この話は、ご存知の方も多いと思うが、虹の反対側
にある不思議な世界に迷い込んだドロシーという名の少女についての
物語だ。ドロシーがその世界に現れる事によって、偶然にも悪い魔女
をペチャンコに押し潰してしまい、ドロシーは良い魔女から銀の靴を
授かるのである。この物語をタイプ発達そのものとして、例えてみる
ので、しばらくガマンして付き合ってほしい。

ドロシーは、彼女の今までの視座から抜け出し、新しく見聞きする事
ばかりの世界に送り込まれる(感覚機能)。そして、脳みそが欲しい
と訴える案山子(思考機能)に出会い、心が欲しいブリキの男(感情
機能)と遭遇、そして未来と向き合う勇気が欲しいライオン(直観
機能)と出会って、一緒に旅するようになる訳だ。

ドロシーの自分の家に帰る願いや、仲間達の願いも同様に叶える事
ができる、全知全能の魔法使いのいる「オズ」へ辿り着くためには、
登場する全てのキャラクターの個性が、うまく生かされる事が求め
られる。そのため、全知全能の魔法使いは、彼らがちゃんと恐怖に
直面したり、彼らを脅かす闇の力と戦えるまで、どんなに彼らが
望んでも、一切の手助けをしないのである。

そして、彼らが自分の課題と向き合えた後になって、その魔法使い
がドロシーの仲間達の願いを叶えてやれるくらいには、賢く慈悲
深いけれども、実は魔法など使えないという事が明らかになる。
ドロシー自身の願いはドロシーの仲間達より、より大きなもので
気球に乗って一気に、虹の反対側にある自分の家に戻る事になった。

しかし、その夢の実現には、出会った友達を全員、虹のこちら側に
残していかなければならなかった。しかし、彼女としては当然、
その願いはアクシデントによって、失敗に終わる。結局、彼女は旅
の始めから履いていた銀の靴の力を借りて、自分の足で家に帰る
事ができるのである。

この物語は何を伝えようとしているのだろうか? 多分、自分のまま
でいられる事以上に勝る事はなく、そこへ辿り着くための力は、本人
が気づいていないだけで、本当はいつも自分の中にあるという事なの
ではないだろうか?」

私達の中には、私達ができうる理想の全て、ここでいう全知全能が
備わっているのかもしれない。しかし、それぞれの個性が表すよう
に右手より、左手が使いにくかったりするのと同じように、使いに
くいパーソナリティーが潜んでいるのでしょう。

まずは、得意の右手を意識して使ってみる。存分に右手の機能に
自信が持てるほどに。更に左手の存在を意識する。そして、両手
を使える事の素晴らしさを味わってみる。

なるほど、心の得手不得手も楽しみを持って、感じる事ができるよう
になってきた。自分にとても自信があるあなたも、自分が捉えた世界
には常に、同等の価値がある対極の世界が存在する事を知る事が
できるでしょう。

/山本 正樹(経営コンサルタント・株式会社 理想経営代表取締役)
20050511

練功

2005 年 5 月 10 日

「あの~、もしかして練功の方ですか? すみません。ハガキに書いてあったお時間
が違ってまして。何度かお電話をしたんですけど、GW中で繋がらないようでしたので
(←ンなワケないじゃん(笑))。本当に申し訳ありません」といきなりスタッフに謝られて、
2Fに上がる。確かに、当選ハガキにはAM10:30~11:30と書いてあったが、実際は
AM10:00~11:30だったのだ。オイオイ、頼むよぉ。

健康増進センター内の階段は、転倒防止のためスリッパ履き禁止。簡単な問診表
に記入し「毎回、血圧を計って頂きます」と言われた。まぁ念入りだ事! いかに
お年寄りが多いかがわかるよね。私の血圧は上が127、下が82、脈拍数は71。練功
は大人気のクラスらしく、教室にはすでに40~50人の生徒がいた。平均年齢は60代
と見た。そりゃそうだよね。普通に会社勤めをしてたら、毎週火曜の午前なんて
まず休めないし、ましてGW明けだもんね。おのずと平均年齢は高くなるはずだよ。

太極拳は裸足が基本だが、今回は全員靴を履いていた。毎週S先生のクラスでは、
足の指でグーチョキパーをやるが、靴はもちろんの事、靴下やストッキングがいか
につま先の自由を奪っているかがわかる(泣)。足にも指が5本あるのに、なぜ手
と同じ動きができないのか? 答えはカンタン。動かしてないから。というより、
動かそうとしないから。動かさないとどんどん固まっていく。

よく「そこがネックだ」と言ったりするが、体も同様で首、手首、足首。首と名の
付く所は、常に柔らかくしておかないと、捻挫や骨折などの原因となる。ルックス
は星一徹に瓜4つコト太極拳の初代のY先生は、「アタマが固いと、カラダも固い。
カラダが固いと、ココロも固い」と言っていた。靴を脱ぐ事で、まず足全体が解放
され、第2の心臓といわれる足の裏から様々な刺激が伝わってくる。この感覚を
大事にしたい。ってなワケで、私は一人裸足を貫き、野生児となる(笑)。

練功の型は18式あるらしい。掛け声は全て「イー・アール・サン・スー・ウー・
リュー・チー・パー」といった中国語で、胡弓などの民族音楽に合わせて行う
ラジオ体操といった感じだ。太極拳でも剣を持ったり、音楽に合わせてやる
流派があるが、私の流派は太極拳はダンスではないという考え方から、自分
の体の中のリズムに合わせ、24式を10分を目安に行う。

S先生は「太極拳=ゆっくり」という既成概念をブチ破るべく、倍速(?)24式
なるものを取り入れた。これはかーなーりー画期的で、「どんな状況変化にも
対応できる人間になれるように」というS先生の信念に満ちた異端的指導法だ。

「いつも広~い体育館で、伸び~伸び~やれるとは限らないのよ。6畳一間には
6畳一間の太極拳があるはず。歩幅や向きなど、瞬時に判断して独自の“空間
能力”を磨いて。1人でやっても5万人の観衆が見ていても、同じように自分の
太極拳ができる事。決して環境のせいにしない。これは太極拳に限らず、全て
の事に通じるから。準師範から師範になるまでの5年間は、そういう事を学ぶ
ための期間でもあるのよ。ちゃんと意識して」と言われた事がある。

練功のまだ若くハツラツとした女の先生は、「こ~んなにゆっくりな動きだと、
皆さん飽きてしまうかもしれませんが」と言うがト~ンでもない。太極拳の
リズムに慣れている私には、音楽に合わせる事がこんなにも急かされるもの
なのかと、正直驚いてしまった。もちろん初日なので、右も左もわからない
という事もあるが、それにしても動きのペースが早いんでないかい? 

まぁ、それだけ私がトロいっちゅー事か(笑)。エアロビ感覚の気功だな。
とりあえず後3回。学べるものは全て学ぼう! 練功が終わった後は、アラン
フェス協奏曲やCHICAGOなどをBGMに、ボディソニックを15分。それもたま
たまポスターを見つけたのだ。へぇ~、こんなモノまで置いてあるのか。

スタッフに聞いたら、今すぐ利用できるという。超ラッキー♪ だが、音が
割れる度に、振動が激しくなるのがボディソニックなのかという疑問も
残った(笑)。だが、終わってみれば腰がスッキリした気がする。あら、
イイ感じじゃな~い♪ 来週もや~ろ~っと♪
20050510

ストレス解消法

2005 年 5 月 9 日

昔からよく「未空さんのストレス解消法は何ですか? やはり太極拳ですか?」
と聞かれるが、まず「太極拳ではない」のだよ。キッパリ(笑)。前に美老庵・師匠
に「趣味は何ですか?」と聞いたら、「特にねーなー」という答えが返ってきた。

「えっ、ホントですか?」「じゃ、未空殿は?」「うーむうーむ。そう言われると
難しいなぁ。やっぱ・・・ないです」「俺と同じじゃねーか(笑)」「気がついた
らそうですね」。これは太極拳のS先生も同様で、解消法も然りだった。

その前に、まずストレスって何だろう? ストレスは確かなバイオリアクション
(生体反応)であって、気分や一過性の胃の痛みそのものではない。それは
刺激から生体を守るために、私達に備わった生理的な防御反応であって、良い
ものでも悪いものでもない。生きている限り、始終起こっている反応なのだ。

私達が普通、「ノルマがストレスになっている」などという場合の「ストレス」
というのは、そのストレスの反応を引き起こす刺激の事なので、これは「ストレ
ッサー」と呼ばれる。〆切りや上司に注意される事、困難な課題、極端な暑さ
寒さなど、様々なものがストレッサーとなって、私達のストレスレベルを押し
上げている。とはいえ、私の答えとしては「ストレスを感じても、いつの間に
かなくなっている」。それ以外、思い浮かばないんだよね。

というのも瞑想を始めて1ヶ月半。寝る前のお約束として、すっかり生活の
一部になっている。やらないと翌朝の体調が心配になるほど(笑)。それ
だけ心身共に、私に劇的な変化を与えたからね。こんな私でも「継続は力
なり」で、続けていれば迷走から瞑想に進化できるんだよ。うるうるうる
うる・・・ やってて良かったヴェーダ式(笑)。

最近は、謎の巨大サロンパスのような劇的な変化がほとんど起こらなくなって
いる。それだけ体になじんできたんだろうか? 瞑想は、心身共に緩ませる
働きを持っていると思う。私の場合、一旦凹むと、固く絞った布巾のように
ココロが固まってしまい、カラカラになるまでそのまんまでいた。というか、
それしかなかった・・・

だが最近は凹んでも、乾いたスポンジをギュッと絞ったような感覚で、割りと
早く復元できる自分に気がついた。自然にエネルギーが湧いてくるんだよね。
それもホントに自然に・・・ 有り難いよね。また今年になって、1回もパニ
ック障害が出てないから、本当に祝●ご卒業なんだわ。これまた有り難い!

昨夜、友人に手紙を書いていたら突然、カチッという音がしてシートベルトが
はまった映像が浮かんだ。私が私でいる事に、Yesと太鼓判を押された感覚
っていうのかな。そして、前から読みたかった本(←品切れのため中古本)が
アマゾンcomから届いた。そっか、新月だったんだよなぁとミョ~に納得。

色々考えた末、私のストレス解消法は、「自分のコントロールできる事柄だけ
に集中する。それ以外は順次手放す」かな。そして、究極は「汝を知れ。汝で
あれ」だと思う。それだけは確信している。
20050509

新月「牡牛座サインのテーマは身体感覚」

2005 年 5 月 8 日

「新月に祈ると、願いが叶う」シリーズ。一部では、かなり話題になっています。
発信元は「コンシャス・リビング」のセミナー等を運営している日本事務局。
懇切ていねいに、願い事を叶えるリストの作り方・ポイント付き! とりあえず
あなたもやってみませんか?
——————————————————————–
今回は牡牛座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマについてお話します。
新月は2005年5月8日午後5:46(東京)です。牡牛座サイン17度で起きます。

★牡牛座サインの新月がテーマにする事

では、牡牛座サインで起きる新月にはどんな願いが叶いやすいかをお話ししましょう。

牡牛座サインは次の象意があります。
2区分:偶数=内向的な「女性星座」
3区分:要素(エレメンツ)は「土」
土に象徴される実際的な力と手にとってわかる具体性を表します。
4区分:性質(クオリティ)は不動宮
物事を定着させることに力を発揮します。
支配星:金星

牡牛座サインのテーマは「身体感覚」です。牡牛座サインでは、肉体を持っている事
に気づき、その機能を習得する事がテーマとなります。「五感」を発達させ、何度も
何度も「繰り返し」見て、触って、嗅いで、味わって、聞き分ける感覚を自分の「身体」
に覚えさせるのです。同じ道を「何度も」往復するうちに、「確実」な道順を覚え、
間違いなく出かけた先から帰って来るのです。

「安定」した環境の中で、道端に咲く花の香りを嗅ぎ、川のせせらぎや鳥の歌を聞き、
踏みしめる大地の柔らかさを感じ、世界の「美しさを愛で」「鑑賞」しながら「ゆっ
たり」とすごし、「自然との調和」を楽しみます。でも、決して冒険はしません。

自分が「忍耐強く」踏み均してきた環境に「愛着」を持ち、「徹底的」に味わい尽そ
うとします。自ら境界線を作り、「限界」を設けます。築き上げてきたものに「満足」し、
「持続」させる事に関心が向くのです。

「確かな基盤」を得ると、「安心」し「安定」します。「変化を嫌う」傾向があり、
自説を通すために「独善的」になる事もあるようです。牡牛座サインの「優雅さ」は、
支配性である金星のエネルギーが関与しています。金星(ヴィーナス)は「愛と美」
を象徴します。

更に「お金」も表しています。牡牛座サインは「土」の元素ですので、目に見える
ものや手で触れるものに価値を見出します。物欲が強かったり、「所有欲」が強い
のはそのせいです。所有欲が強まると、「執着心」が生まれる事も。また、金星は
趣味・嗜好を司っていて、享楽的なニュアンスが出ると「怠惰」「マンネリ」を
誘う事がありますが、肌になじんだ環境を手放す事ができないようです。

牡牛座サインは以下の事象と関わりがあります。

*お金:「蓄積」お金・物質的快適さ・所有権・所有物
*官能的喜び:「身体感覚」官能・身体的敏感さ・快感・マッサージ・芳香・味覚
*満足:「地上に生きる喜び」鑑賞・感謝・体を持つことの喜び・自然との調和・
満足・安らぎ
*忍耐:「信頼性と創造」根気・信頼性・信用・不動・確かな基盤・固執・着実な
前進・徹底・忍耐強さ
*自分の存在価値を認める:「自分の存在価値」自分の欲求を知る・限界点を作る・
明確な価値観・決断力・自分自身を受け入れる
*開放する・頑固さ:「頑なさ」頑固さ・執着・変化を拒絶する・独占欲・独善的
意見への固執・停滞

★牡牛座サインの新月で叶いやすい願い事リスト

新月が位置するサインのパワーや性質は、新月に影響します。「牡牛座サイン
の新月パワー」の特徴を活かして、効率よく願いを叶えましょう。しかしなが
ら、物事には悪い面も含まれているのが常です。そもそも「悪い面」とは、本
質(エッセンス)が素直に表現されない時に起きる現象です。元は同じです。

悪い形で表現されたものでも、元を正せば、そのエッセンスは同じなのです。
良い面は伸ばし、悪い面は自重する。そんなお願いをしてみて下さい。以下に、
サインの得意分野をリストアップします。

以下に牡牛座サインの得意分野をリストアップします。
キーワードは「蓄積」「身体感覚」「地上に生きる喜び」「信頼性と創造」
「自分の存在価値」「頑なさ」です。

★お金や所有物を適性に増やすための願い事
★官能的な経験と喜びをもたらす願い事
★生きる喜びを感じるための願い事
★望ましい結果を生む願い事
★信頼性を高めることの願い事
★自分の存在価値を高める願い事
★頑なさを解消する願い事
★牡牛座が司る身体的部分の健康を促進する願い事
咳き/のど・あご・首/甲状腺/声と声帯
※牡牛座サイン生まれの人がこのような部位に疾患や弱点があるという意味
ではありません。牡牛座サインが象徴する身体の部分という意味です。
★自分の存在価値を高め、確立するための願い事
★他者の評価に依存しないための願い事
★経済面での責任感を育てる願い事
★健全な境界線を設ける願い事
★目的達成に一歩ずつ前進するための願い事
★他人ごとに過度に関心を持たないための願い事
★危険やストレスを創り出してしまう傾向を抑える願い事

もちろん、リストに上げた以外のテーマの願い事でも、新月にはちゃんと届きます。
今一番、叶えたい願いを新月に祈るようにして下さい。繰り返しになりますが、
新月ワークのポイントを記しておきましょう。

【手順】
1. 新月になってから、願い事のリストを作る
2. リストを作ったら日付を書き、保存しておこう

【ポイント】
1. 必ず手書きでリストを作る
2. 願いは1回につき10件まで。1件だけは避け、2件以上の願いを作ろう
3. 「お祈り」に近い感じのお願いをする
4. あくまでも主体は、自分自身でお願いをする
5. お願いの受付時間は「48時間」有効。「8時間以内」なら効果抜群!

次回は双子座サインで起きる新月に叶いやすい願いのテーマについてお話します。
次の新月は、2005年6月7日午前6:56(東京)です。双子座サイン16度で起きます。
20050508

目ウロコ

2005 年 5 月 7 日

未空 「パスケースがもうボロボロなんだよね」
友人(←母であり教育係でもある)「今日、ファッションビルとかで見れば良かったじゃん」
未空 「パスネットやSUICAをいちいち取り出さなきゃなんないからさぁ」
友人 「えっ? SUICAは出さなくたってイイんだよ」
未空 「ウッソ~~~~~(←大きく目を見開く)」
友人 「ねぇねぇ、もしかしてわざわざ出してたの?」
未空 「もち! SUICAの文字をちゃんと上向きにして、ピッてやってたよ。未だにキンチョーするんだよ」
友人 「はーはっはっはっ。だってパスネットも切符も、向きには関係なく通れるじゃん」
未空 「知ってるよ。でもさ、SUICAは通すヤツじゃないじゃん」
友人 「でも磁気なんだからさ。パスケースに入ってたってちゃんと読み取れるよ」
未空 「ま、マジ?」
友人 「だってさぁ、改札でいちいちSUICA出してる人って見た事ある?」
未空 「気にした事ない」
友人 「みんな、パスケースにいれたまんまかざして、ピッピッて通りすぎてるでしょ?」
未空 「そ、そっか・・・」
友人 「私は高校卒業以来、パスケース持った事ないもん。全部財布に入れてるんだよ」
未空 「ホント?」
友人 「こ~んな分厚い財布に入れてても読み取るよ」
未空 「ほぇぇぇぇぇぇぇ~」
友人 「信じらんない? じゃ、改札で試してみる?」
未空 「うん、やってみる!」
~最寄駅に到着~
友人 「人波が行った後の方がいいと思う」
未空 「少し待っていよう」
~改札にて~
友人 「じゃ、まず私から通ってみるね。(ピッ)ほらね」
未空 「・ ・(←目が点)」
友人 「ハイ、未空もやってみぃ」
未空 「うん(ピッ)。うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~、ホントだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~」
友人 「ねっ、大丈夫だったでしょ?」
未空 「通ったよ通ったよ(←改札を万歳して通り抜け、金メダルを取った並みに感動している(笑))」
友人 「これからはそうしなね」
未空 「うん、そうするよ。さすがお母さんだ。私の教育係だけの事はある。これからも夜露死苦!」
友人 「私もお役に立ててうれしいよ」
未空 「でもさぁ、今でも私と同じように正しいSUICAの使い方をしてる人って絶対いると思う」
友人 「正しい? そーかー? 少なくとも若い子にはいないと思うんですけどぉ(泣)」
未空 「そっか・・・そーなんだ。私は旧世代ってなワケね。でもGW中の一番イイ思い出になったかも」
友人 「そ、ソレって・・・あまりに悲しすぎない?」
未空 「いーのー、旧世代だから。・・・ヒロシです」

20050507

映画「剃刀の刃」

2005 年 5 月 6 日

ラリーは精神の道の求道者で、飽く事を知らない読書家だが、第1次世界大戦に徴兵され、
勉学から引き離されてしまった。その苦渋に満ちた体験の直後、彼はどうしても知りたい
と思っていた疑問への答えを見つけようと、インドへの巡礼に出た。

ラリーはヒマラヤ山系の頂上付近にある寺院に辿り着き、賢者の導師に出会った。「私は
生の秘密を知りたいのです」と彼は師に言った。「山の頂上にある小屋が見えるかね?」
と賢人は聞いた。ラリーの目が雪に覆われた頂上をじっと見つめ、山頂近くに差し掛け
小屋を見つけた。「自分の本を持ってあそこに行き、自分の答えが見つかるまでいなさい」。

ラリーは興奮して何巻もの本をまとめ、崩れそうな小屋に歩いて行き、そこで焚き火を
した。熱い思いで求めている答えを見つけようと、彼は一生懸命になって本を開いた。
今こそ彼が待っていた瞬間だった。ラリーは何日も読み続けた。そして何週間も。場面
が進むごとに、彼は寒さに凍え、更に欲求不満をためていく様子だった。

両頬の無精髭は顎髭となり、必死の努力にもかかわらず、ラリーは全く悟りに近づかず、
それどころかかつてないほど落胆している様子だった。ラリーは凍えていた。雪が降り、
骨の髄まで冷え込む風が唸り、小さな氷柱が口髭に下がる。早く何とかしないと、悟り
の探求は次の生へと持ち越されてしまう。炎は次第に小さくなり、もう薪もない。

その時、ラリーの目が手元の本から炎へとさ迷い、また本に戻った。その時突然、
真の理解が閃光のようにひらめき、彼の顔が輝いた。ラリーは本を2~3ページ破ると、
焚き火の中に投げ込んだ。炎が立ちのぼると、ラリーはその暖かさに喜んだ。そして
いたずらっ子のような微笑みが、彼の顔に広がる。彼は力強く立ち上がり、更にページ
を破いては燃え盛る火の中に投げ入れる。その微笑みは、クスクス笑いに変わり、吼え
るような笑いになった。

彼は勝ち誇ったように、その本を丸ごと勢いよく炎の中に投げ入れた。ラリーは残りの
本も集めて、暖をとる燃料に変えてしまった。遠くから輝かしいオレンジ色の光に抱か
れて、暗くなっていく山頂に立つラリーの影が見える。

翌朝、ラリーは勝利の行進で下山し、ベースキャンプに行った。彼は幸福だった。ラリー
は自分の答えを見つけたのだ。それは、本の中にはなかった。彼の答えは「生きる」事
だった。「生をその瞬間、満たされたものにし、喜びにあふれたものにするために、
必要な事は何でもする」という事だったのだ。

悟りは、言葉や寒さや苦しみに逃げる中からは見つけられなかった。答えは、どこか外
にある訳ではなかった。彼がいる、まさにその場所にあった。そして、彼はいつも持って
いたのだ!
20050506
♪GW中のランチ えっ、こんな所に、こんなお店が?! ちょっとゼータクな午後のひととき。シアワセ・・・

はぁぁぁ~?

2005 年 5 月 5 日

ここ数週間、元の職場の同僚から突然、「はぁぁぁ~?」という電話がかかって
きたり(←もちろん即お断りしたが)、SOSのMailがきたり、夢の中には高校時代
の友人が出てくる。それも全てご縁の切れた人達ばかりだ。すると、これまたシン
クロで、美老庵・師匠の所にも今までの流れからして、どう考えても絶縁だろうと
いう意外な人が訪ねて来たらしく、Mailが届いた。話を聞けば「はぁぁぁ~?」と
いう感じで、師匠と2人「アンポンタン」というコトで意見が一致した(笑)。

他にも「何で?」という事件があり、その思い切った行動には裏事情があるとしか
思えなかった。きっかけは「夏には都議選があるだろ?」という未空父の一言。コレ
で全て謎が解けた。その人は熱心な某宗教団体の信者だったからだ。やっぱねぇ。

選挙シーズンになると、超疎遠な人から急に電話がかかってきたり(←それも北海道
だよ)、未空父の会社の部下(←それも辞めた人だ)や未空母の元PTA仲間、未空弟
1号の大学の元クラブ仲間が訪ねて来たりetc. 様々な珍事があったっけ。だからと
いって、宗教が悪いというのでは決してない。ただ、宗教と宗教団体は分けて考える
必要があるんじゃないかと思うのだ。

アラン・コーエンの「人生の答えはいつも私の中にある(I Had It All The Time)
KKベストセラーズ刊」の中に、「どの偉大な宗教も、最初は純粋なところから始ま
った。どの聖なる預言者も、山頂で将来を見通した体験があり、悟った事を世の中
に分け与えようと戻って来たのだ。だが、その師が世を去ってしまうと、途端に弟子
達がその賢人の開示した見識を制度化し、組織化し、儀式化し、官僚化し始めるのだ。

しかし、真実はコピーできる類のものではない。コピーすればするほど、画質は暗く
なり、染みができ、しまいには最初に何が書かれてあったのか読めなくなってしまう。
見えるのは、ススのようなトナーの斑点ばかりだ。“伝言ゲーム”をすると、そう何人
もしないうちに伝言がひどく歪められてしまう」。

会社であれ宗教団体であれ、人間が創り上げた組織である事に変わりはない。厳然
としたヒエラルキーが存在し、そこに安心する人もあれば、それに反発して出ていく人
もいる。そして、新たな組織を立ち上げ、またそこで栄枯盛衰が繰り返されていく。

仏陀の遺言は「自灯明、法灯明」だった。「自分自身を拠りどころとせよ。真理を
拠りどころとせよ。それ以外を頼ってはならない」という意味だ。「はぁぁぁ~?」
という事件には、ハッキリNoと言わなければならない瞬間があるように思う。最終
的には私の取捨選択だ。ちょっと無防備だったかなぁと自分を反省する面もあって、
一連の流れは「気を引き締めよ」というメッセージだと受け取った。無防備とオー
プンマインドは違うからね。履き違えないようにしないとね。
20050505

オーストリアの理論物理学者「エルヴィン・シュレディンガー」

2005 年 5 月 4 日

精神世界系の小冊子に、「こんな方にお勧め ①何事も科学的に究明するのが好きな方
②最先端科学に興味がある方 ③科学的に証明されていないもの以外は、一切信じな
いという方」と書いてあった。少なくとも③は当てはまらないな。

「1950年代にワトソン博士とクリック博士がDNAの遺伝コード配列を発見した際、遺伝
コードが古代中国の易と同じ特性を持っていた事がわかり、世界中を驚かせました。
“易は宇宙のCode Bookである”という仮説を立て、最先端科学が到達した事実を易に
当てはめてみると、きっとおもしろい発見があるはずです。実際、著名な科学者の中
には、シュレディンガーのように晩年に近づくと、心霊の研究を始める人も多いと聞き
ます。その一方で、精神世界に通じてくると、“科学のようなレベルの低いものにわか
るはずがない”と断定して、科学をないがしろにする人もいますが、“何とか科学的に
説明できないだろうか?”と考える視点は、常に持っていたいと思います。何といっ
ても科学は、現代のセントラルドグマ(中央教義)ですから」と謳うこの団体は、
「科学を超えた世界を、科学的に証明する事への挑戦」を試みているらしい。

毎月実施している研究会があって、参加費2,000円か。ふーん。むムッ、ちょっと待てよ。
シュレディンガーってどっかで聞いた事があるような・・・ ふと思い出して瞑想の講義
ノートを開くと、あったあった。やっぱね。「シュレディンガーの猫」だ。

Netで検索すると、何が笑ったって「シュレディンガー音頭」なんてモンが存在するんだよ。
http://schrodinger.haun.org/kaisetu.html

ある複雑系物理の研究者が学生の時に作った、物理を志す者必修の踊りで、
この踊りからは多くの分派が発生し、茨城大学の旧物理学科だけでなく、
旧化学科の一部にも存在していたらしい(笑)。アーウィン・シュレディ
ンガー? エルヴィン・シュレディンガー? よっくわかんないぞぉ。

とりあえずシュレディンガー(1887~1961)という人は、狭い知識に閉じこめられる
事はなかった。1927年に波動方程式で量子力学を打ち立てた後、1944年「生命
とは何か」は分子生物学を切り開いた。物理学、生命科学で最高峰の結果を残し、
更に1958年には、心の領域の著書である「精神と物質」を著した。シュレディンガー
のように偏らない底辺の広い知識を持つ人物こそ、知の巨人と呼ぶのだろう。なぜ
これほどの人物たりえたのだろうか? 1つ極め、次にまた1つと広げていったの
であろうか? 答えは否である。

シュレディンガーは、最初から広い分野に興味を持っていたのである。波動力学を
創設した同じ時期に、「道を求めて」という本を執筆をしているが、若い頃から彼
の頭の中にあったのは、哲学であった事がわかる。その中で、「どのような物質的
活動が意識と結びついているのか?」という事を問うているが、これに答えを出す
ために、まず物理を研究し、次に生物を研究したにすぎなかったのかもしれない。

順番は逆であった可能性もあった訳だ。ほぇぇぇ~、アタマのいい人はやる事が
違いまんなぁ。ポリポリ(笑)。シュレディンガーのように、1つの分野に留まら
ない知の巨人は少なくない。例えばゲルマンは、大学では考古学か言語学を
専攻しようとしていたのを両親に止められて、素粒子物理を選んだにすぎない。

他にも生物学、コンピューターなど全てに興味があり、後にサンタフェを設立
する事になる。プリゴジンは心理学に興味があったという。クリックは「DNAに
魂はあるか」を著し、ジョセフソンは神秘に走った。彼らに共通するのは、
偏った専門家が後に、総合的知の巨人に成長したのではない。誰もが元々、
広い興味を持っていたのである。

それは私も同じだけどぉ、知の巨人にはなれなかったよ。キッパリ(笑)。
まぁ如何せんアタマの中身が違いすぎたんだね。残念っ! そーいえば、私の
守護神のようなお役目の方は、高校を主席で卒業し、大学に推薦入学。そこで
量子力学(←だったと思う)を専攻し、DNAの研究に没頭した。ところが勉強
すればするほど、こんな複雑高度なものを誰が創ったのかという疑問が湧き、
とうとう大学院にはいかず、宗教の世界に飛び込んだ。

それが一番自然な生き方だと思う。彼のように、突き詰めれば科学 VS 宗教には
ならないんだよね。リバーシブル感覚だな。ふと“痴の巨人”未空はそう思った(笑)
20050504

Oneness(ワンネス)

2005 年 5 月 3 日

件名に「未空さんにお参りして頂けたらうれしいです」と書かれてあったので、
何かなぁと思った。「いきなりお墓の添付写真だなんて、不心得ではないか
と思いましたものの、近くにあるカトリック墓地です。ヨブ記の言葉“主は与え
また奪われた 主の御名は 祝される”が正面に彫ってあります。本当は
“奪われた”の後に“されど”が入ります」とあった。私は度々お手紙を頂い
ているにもかかわらず、ちゃんと返事が書けず、大変申し訳ないと思っている。

本当にすみません。お許し下さい。そんな私を気遣ってか、「“返事書かなきゃ!”
ってプレッシャーを持たれませんように」とあった。その気遣いと優しさが身に
しみる。光明舎というキリスト教グッズの店で、小さな聖画を見つけたとの事で
同封して下さった。どうもありがとうございます。伯母様が元カトリック聖パウ
ロ女子修道会のシスターだったそうで、洗礼名はマリア・マグダレーナ。あの
マグダラのマリア(←私は最近、ある理由から、とてもご縁を感じるように
なった)ですね。

そーそー、世界的ベストセラー小説の「ダ・ヴィンチ・コード」が映画化される
コトになったとさ。フッフッフッ。公開は2006年5月だそうで、今から楽しみ
楽しみ~♪ ちなみにマリア・マグダレーナ伯母様は、4/20の未空風呂「レク
ター博士」で書いた「この世界も保守と革新の・・・ある意味ホリエモンの登場を
・・・」の箇所でウケてくれたそうな。それにしてもシスターがそばにいてくれて、
久々に日曜のミサに行かれたり、神父様の祝福を受けたりと、こんなにもキリ
スト教とご縁の深い方だったとは?!

「神社に足しげく通い、今は教会へ。私は信心深いのか不心得者なのか、わか
らなくなります」と書いてあるが、私には元(もと)は一つ=「Oneness(ワンネス、
Allness、光一源など)」という考え方があるので、キリスト教、神道、仏教etc.
特に抵抗を感じない。ご縁があれば、自然に導かれるだけの事だ。

「流儀の違いの向こうにある真心を受け取る事のできる自分でありたいと願って
おります」という部分に特に共感した。今は全てが彼女の支えになってくれてる
気がする。やはり護られてる方なんだよね。辛く苦しい時は正々堂々と人に助け
を求め、少しずつ回復していけばいい。そして、今度は自分が元気になったら、
自分のできる範囲で、誰かの支えになる。生きるってその繰り返しだと思う。

ふと中谷彰宏さんの言葉を思い出した。「自信のある女性は、平気で人に甘え
る事ができる。人に甘えられないのは、その人が強いからじゃない。自信がない
からだ。こんなところで甘えているところを相手に見せたら、“ああ、こいつは
仕事ができない奴だ。仕事でもきっと甘えるに違いない”と思われはしないか
と考えてしまう。だから甘えられなくなる。つまり強がっている人は、自信の
ない人なんだ。どんなに強い人でも、強い人であればあるほど、甘えたくなる
瞬間がある。時には甘えたり、時には甘えられたりして、お互いの関係ができ
ていく。人に甘えたり、もたれたりしていいんだ」。

相変わらず超深夜型の私は、草木も眠る丑三つ時(笑)、お墓の添付写真の
前で手を合わせる。そして、祈る。私もあなたの力になりたいです。お返事必ず
書きますので、マリア様のような寛容なココロで待っていて下さいね。
20050503

Adam Kadmon

2005 年 5 月 2 日

私がもう何年も愛読しているメルマガの作者は、「潜在能力が目覚める能力開発瞑想法」
を実践しており、最近とても身近に感じられるようになった。彼は元々ボクシングを
やっており、苦しい減量やトレーニングの過程で瞑想に目覚めたヒトだ。精神世界系は
元より、ヨガや武道にも精通し、そのオタク度が私にはたまんない(笑)。ついつい
ハマってしまうんだな、コレが! 

そんな彼のメルマガで、初めて聞いた「Adam Kadmon(アダム・カドモン)」とは、
旧約聖書の創世記に出てくる、アダムとイヴが別れる前の状態の事らしい。アダム
とイヴもまた、イザナミ・イザナギと同じ意味を表しており、最初はアダム・カドモン
(完全なる人間・陰陽の統一体)だったのが、男性アダムのあばら骨から女性イヴ
を作った事により、アダムとイヴ(陰極と陽極)に分けられた。

アダム・カドモンは、東洋的にいえば天地合一、解脱、悟り、心身統一の状態を指し
ており、これらの言葉は強調する事は違っても、本質的には全て同じ意味を指して
いる。聖書のヨハネの黙示録には、7つの教会や7つの封印、ラッパ等が出てくるが、
これらはオルフェウスの音楽と同じで、人体の脊髄中枢のチャクラが開発される描写
を書いており、それら全てが開花するとアダム・カドモン(アダムとイヴが分かれる
前の完全なる人間)となる。これは、日本語でいえば心身統一、三昧、悟りの状態
を指している。

ちなみに中国の大極拳は、陰極と陽極を統一させる動作であり、「動功」と呼ばれる
瞑想そのものに当たる。太極拳を実践哲学と呼ぶ人もいるくらいだからね。太極拳の
「太極」とは、陰陽が合一した状態、アダム・カドモンの状態を指している。太極図
の白と黒は、イザナミとイザナギ陰陽の両極が、螺旋状に回転しながら昇天する姿
を上から見ている図を描いているとか。ほぇぇぇ~、おもしろ~い。

世界にはまずカオス(混沌)があり、そこからロゴス(太極)が生まれ、陽天・陰地に
分かれた。そーいえば、さっき読んだ別のメルマガには、フラダンスのフラ本来の意味
が書いてあったっけ。Hu=溢れ出す、La=エネルギーだそうな。ちなみに太極拳の
S先生の名前はHuで始まる。だってパワフルだもん。さもありなん(笑)。来週から
「練功」の4回講座が始まる。フッフッフッ。いざ進め、オタッキーへの道!
20050502

アダムの最初の妻リリス

2005 年 5 月 1 日

私は聖書外伝(?)にとても興味がある。正統派の聖書には決して載っていない、
あるいは削除されたといわれる部分、または裏聖書のようなもの(笑)。映画
「コンスタンティン」にも悪魔の聖書が登場した。

私は元々、両極に惹かれる傾向がある。例えばお姫様。小さい頃、なりたかった
モノNo.1だったんだよ(笑)。かと思えば、忍者や隠密に興味をそそられたり。

毎年3日坊主で終わる日記には、マリー・アントワネット顔負けのゴージャスな
ドレスを着たキラキラおめめの私が、日傘を差し小犬を連れ、花に水をやって
いる絵(←うわっ、めっちゃ下手(笑))が描かれていた。よっぽど憧れてた
んだろうなぁ。

とはいえ、どちらかといえば影、闇、裏、陰、少数派、異端、奇説etc.にフォ
ーカスしやすいかな。それが私のオタク的人生の原点なのかもしれない。
∴トンデモ本はかーなーり読んでいる(笑)。

人類最初の男性がアダムで、女性がイヴというのは定説だが、実はイヴの前
に「リリス(←私が尊敬する荒俣宏先生の著作がある)」という妻がいた。って
コトは、アダムは人類最初のバツイチ男となるのか(笑)?!

リリスがアダムの最初の妻という事になったのは、昔のラビ達がシュメール・
バビロニアの女神ベリティリ、あるいはベリリをユダヤ人の神話に吸収しよう
とした、その名残だった。カナン人にとって、リリスはバーラトという女神で
あり、ウルから出土した紀元前2000年頃の粘土板では、リリスはリルラケと
呼ばれていた。

ヘブライの伝承によると、アダムは獣達との交合に飽きて、リリスと結婚した
という。獣達との交合は、旧約聖書では罪と断定されているが(「申命記」第27
章21節)、当時の中東の牧夫達の間では、普通に行われている風習だった。

アダムは力づくでリリスを自分の下に横たわらせ、男性優位の社会で良しと
されている、例の「宣教師流の体位」をとらせようとした。イスラム教徒達は、
性交は男性が上の形で行わなければならないと強く主張していたから、「女を
天にし、自分を地にする男は呪われてあれ」とまで言った。カトリック教会筋も、
男性上位以外の性交姿勢は、全て罪であると言った。

しかし、リリスはイスラム教徒でもカトリック教徒でもなかった。彼女はアダム
の粗暴な性行為を冷笑し、アダムを罵り、彼の所から逃げ出して、紅海の近く
に住み着いてしまった。神は天使達を派遣して、リリスを連れ戻そうとしたが、
リリスは天使達をも罵り、神の命令を無視して、“デーモン達”と交合して時を
過ごし(彼女にとっては、デーモン達との性交の方が楽しかったようである)、
毎日100人の子供を生んだ。そのため神は、リリスの後釜として、リリスよりも
従順なイヴを創り出さなければならなかった・・・

こーゆーのって想像力をかき立てられるんだよね。光ある所に影がある(←アニメ
「カムイ伝」の冒頭のセリフ)。光が強ければ強いほど、闇も濃い。これは人も
一緒だ。聖母マリアと地母神(←だと思う)リリス。そのどちらにも替え難い魅力
を感じている。
20050501

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ