2002 年 12 月 のアーカイブ

ホーム >  未空ブログ > 2002 > 12月

サンタさんのその後・・・

2002 年 12 月 31 日

クリスマスが終わりました。世界中を飛び回ったサンタも家に戻り、

ソリの掃除と服の洗濯をして、ホッと一息。

「そうだ! 時間のあるこの機会に済ませておこう」

サンタは思い立って病院に行きました。

「どこか具合でも? サンタさん」

「いや、そうじゃなくて整形したいんだが」

「整形? どこを?」

「耳だよ。雪の中、世界中を飛び回ってたから、ほら、しもやけでボロボロ(泣)。

この際、新しい耳を付けてくれんかね」

サンタは、すぐに整形手術を受け、新しい耳になって退院しました。

すると、ちょうど年が明けました。

こうして1月1日は、「ニューイヤー」の日になりましたとさっ(笑)

♪今日の祈り♪ 2003年もアナタに良いコトが、雪崩のように流れ込みますように!

撤去Ⅷ

2002 年 12 月 30 日

終わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!

部屋中に掃除機をかけ、シーツと枕カバーを新しい物に取り替え、ジ・エンド。

とうとうやり遂げた私。エラいじゃん♪ スゴいじゃん♪ やったじゃん♪ 自分

で自分をホメちぎりたくなる。マジにうれしい。笑顔が顔に張り付いているようだ。

キレイになったじゃん。紙袋のアイテムは、全て片づいたじゃん。苦節4ヶ月(?)、

ラストスパートは、まるまる2日間かけ、全て完成だ。パーフェクト! もうひゅー

ひゅーぱふぱふドンドンドンドン状態だ♪ 未空父&母を呼んで、自慢しまくる。

「ねぇねぇ、こんなにキレイに片づいて、見事ぜ~んぶ収まったんだよ。アタシ

って天才かもしんない。どうどう? スゴくない? 超感動したでしょ? 今夜は

うれしくて眠れないな。さっきから興奮状態だよ。終わった終わった終わった!」

「ふ~ん。ママがやったら、1時間かからないわね」ぷるぷるぷるぷるぷるぷる・・・

「それはねぇ、お片づけが得意な人が言うセリフだよ。私なんて、この難事業に一人

で挑んだんだかんね。アンビリーバボーだよ。聞いてる?」「だって、お前の部屋

だろう。そんなの当たり前だろうが」またしても、ぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷる・・・

ねぇねぇ、一言ぐらいホメてくれたってイイじゃん。こんなにがんばったんだからさぁ。

パチパチパチパチ・・・未空父&母は出て行った。誰かこの感動を一緒に味わってぇ~。

♪今日のココロ踊るコト♪ 撤去終了撤去終了撤去終了撤去終了撤去終了撤去終了~!

大掃除&撤去Ⅶ

2002 年 12 月 29 日

「自分の部屋ぐらい、ちゃんと掃除しなさいよ」「へいへい」。毎年この時期、私と未空母とで交わす、お決まりのセリフだ。

8月にリフォームをしているため、掃除は大した問題じゃない。電気のカサもなくなり、天井埋め込み式にしたため、雑巾がけ

がいらない。机やカーテンレール、鏡、窓ガラスetc.を拭き、掃除は終了! これだけでもかなり疲れている。しかし、何より

頭が痛いのは、撤去作業だ(号泣)。9月以来、手つかずのまま早2ヶ月。さすが、このままの状態で、新年は迎えられない。

何としても片づけねば。強い決意でのぞむ。よしっ、やるぞ! 携帯に師匠を始め、色々な人からMailが届くが、思わずごめん

なさいをする。返事を打ち始めたら最後、もう撤去作業には戻れない。かなりオーバーに聞こえるかもしれないが、片付けが

超ウルトラスーパー苦手な私にとって、それくらい集中力の必要な作業なのだ。とにかく、イヤでイヤでたまんなーーい(号泣)。

あと紙袋3袋分くらいの荷物を、年内に何とかせねばならない。今は撤去作業に、全体力を注ぎ込む。やり始めると、コーヒー

も飲まなくなる。娯楽は一切禁止、御法度条項だ。とにかくひたすら、アイテムを一旦袋から取り出し、一つ一つ確認していく。

昔、心理療法の授業で使ったプリントだが、もう見ないよなぁ。A4は裏紙に使えるし、B5はメモ用だな。この資料は専用Fileへ。

新品のメモ帳、出の悪い蛍光ペン、手紙の整理etc. だんだん飽きてきたので、真夜中は思考を変え、医療控除用レシートの

計算、帳簿づけを始める。気がつけば徹夜だが、もうダメだ。今日一日では終わらない。できるだけやって、残りは明日にしよう。

♪今日のココロ踊るコト♪ それでも9割近くは片付いた。マジに疲れてヘトヘトだ。でも、ようやく希望の光が見えてきた感じ・・・

ちょっとイイ話⑯

2002 年 12 月 28 日

以前、西川のりおさんが、「徹子の部屋」に出演してました。

のりおさんは10代の時、西川きよしさんに弟子入りしたそうです。

ご両親は商売人。「芸人になりたい」と両親に言ったら、「いいよ」

と言った。「但し、一切手は貸さないから、自分の力でやりなさい」

と送り出してくれた。弟子入りしたものの、メチャクチャ忙しかった。

寝る時間もない。「眠たいか? しんどいか?」と師匠のきよしさん

が聞いたら、「しんどいです。もうアカン」と、即、答えた。「もう、

帰れ!」のりおさんは、即、クビになった。「これで寝れるぞ!」

のりおさんは、家でブラブラしてたそうです。「仕事はどうしたん?

師匠、今日、生でテレビに出てはるよ」とお母さん。「今日は、休みや」

2日、3日、4日・・・1週間たった。ある時、師匠から電話がかかってくる

んだね。「もう過去のことはエエ。とにかく出て来い!」のりおさんは、

「師匠の気が変わったんかな」とずっと思ってたんだ。実は、クビになって

4日目。両親は「これはおかしい・・・」と思ったんだね。菓子折りを持って、

西川きよしさんを訪ねた。「うちの、のりおが、何かやったんやと思います。

でも、許してやって下さい」何度も、何度も頭を下げた。1時間ねばった。

「あれがなかったら、今ボクは、このTVスタジオにいなかったと思います」

お父さんが亡くなって、ずいぶん経ったある時、この事を知ったんだ。

お父さんは、朝から晩まで、一所懸命働いていたそうです。のりおさんは、

聞いた。「何が楽しくて、そんなに働くんや?」「家族みんな、一緒にご飯

を食べれるのが楽しくて・・・ そのために働くんや」決して豪華な食事

じゃない。「おかずもね。あの時は、1品だけでした・・・」

♪今日のココロ踊るコト♪ 寝たぁ寝たぁ寝たぁ寝たぁ寝たぁ寝たぁ寝たぁ~(笑)

パワー

2002 年 12 月 27 日

私は自信のある人間になろうと固く決心した

私は自分に長所・能力があることを知っている

毎日、自分の潜在意識と共に動き、それによって、

自分の全パワーと能力を活性化している

自分の目標に精神を集中している

なぜなら、自分が何を求め、何ができるかを知っているからだ

私の自信は毎日深まっていく

私は説得力をもった人間なのだ

自分のパワーと自信が大きくなっているのを

次第に感じるようになっている

私は自分を信じている

そして私は目標を達成することになるのだ

絶対に、絶対確実に!

/ユルゲン・ヘラー

♪今日のココロ踊るコト♪ 今年最後の師匠との会談でパワー炸裂、意識の変革etc.

ボヤ

2002 年 12 月 26 日

マジに心臓が止まるかと思った! 今でも胸の高鳴りがおさまらない! もう少し、気がつくのが遅ければ、

間違いなく大惨事だ(号泣)。my初号機はリビングにあり、斜め後ろの未空父の部屋とは、アコーデオン・

カーテンで仕切られている。毎晩、遅くPC作業をするため、電気代がもったいない&未空父にも迷惑な

ため、未空母からライト・スタンドを与えられた。しばらく机の上で作業をしていたため、自分の部屋に

戻っていたら、何だかコゲくさい。ンっ? 何の臭いだろ? ふと見ると、PC用のイスの後ろのビニール

の部分から、黒い煙が出ている。「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~」

慌てて、ライト・スタンドをイスから離す。幸いすぐに煙は出なくなったものの、心臓の鼓動が聞こえる・・・

思わず身震いして、マジに焦りまくった! だって、全然気がつかなかったんだもん。強烈な熱さだった

んだね。知らんかった(号泣)。こうやって、火事って起きるんだろうね。あのまんま、自分の部屋で作業

してたら、今頃どうなってたんだろ? いくら狭い家とはいえ、気がつくのが遅かったら、真夜中の大惨事

になっていたかもしれない。今ライト・スタンドは、かなり後ろの方に置いてある。火の用心、カチカチ!

♪今日のココロから感謝♪ やはり私は守られていた。ただ、ひたすら有り難い。モー2度としましぇ~ん(号泣)

Xmas

2002 年 12 月 25 日

そうさ 今日はクリスマス

今年 君は何かをしたかい?

また1年が終わり

新しい年が始まったばかり

今日はクリスマスなのだから

みんなが楽しく過ごせるように僕は願うよ

近くにいる人のためにも 親しい人のためにも

お年寄りのためにも 若者のためにも

メリークリスマス

そして 明けましておめでとう

今年がどんな不安もない いい年になるように願おうよ

今日はクリスマスなのだから

弱い人のためにも 強い人のためにも

裕福な人のためにも 貧しい人のためにも

今、この世界は間違ってる

素敵なクリスマスなのだから

黒人のためにも 白人のためにも

黄色人種のためにも どんな人種のためにも

すべての争いを止めようよ

メリークリスマス

そして 明けましておめでとう

今年がどんな不安もない いい年になるように願おうよ

そうさ 今日はクリスマス

僕たちは今日までに 何かを成し遂げたのだろうか?

また1年が終わり

新しい年が始まったばかり

今日はクリスマスなのだから

みんなが楽しく過ごせるように 僕たちは願うよ

近くにいる人のためにも 親しい人のためにも

お年寄りのためにも 若者のためにも

メリークリスマス

そして 明けましておめでとう

今年がどんな不安もない、いい年になるように願おうよ

みんなが望めば 戦争は終わるのさ

今すぐにでも 戦争は終わらせられるのさ

ハッピークリスマス

/ジョン・レノン「Happy Xmas (War Is Over)」

♪今日のココロ踊るディナー♪ タン塩、カルビ、ロース、ビビンバ、ユッケ、冷麺etc.

ちょっとイイ話⑮

2002 年 12 月 24 日

これは僕の友達、ポールの話である。ある年のクリスマスイブのこと、
ポールは兄さんから、クリスマスに新車をプレゼントしてもらった。

ポールがオフィスから出て来ると、街でよく見かける少年が、その
ピカピカの新車の周りを歩き回っていた。よほどその車が気に入っ
たらしく、ポールに話しかけてきた。「この車、おじさんのかい?」

「あぁ、兄貴からのクリスマスプレゼントさ」と、うなずきながらポール
は答えた。少年はそれを聞いて、ひどく驚いた様子だった。「えっ?
おじさんの兄さんがくれたって? おじさんは全然お金を払わなくて
良かったの? うわあっ、すごいな! ぼく・・・」と、少年は何かを
言いかけたが、そのまま口をつぐんでしまった。

少年は「僕にも、こんな兄さんがいたらなぁ」と言いたかったのだろう、
とポールは思った。ところが、少年の口から出た言葉に、ポールは
耳を疑った。「僕ね、おじさんの兄さんみたいになりたいなって思っ
たんだ」。ポールは、まじまじと少年の顔を見つめていたが、自分
でも思いがけない言葉が、口をついて出ていた。

「この車に乗ってみるかい?」「本当? ウン!」。車を走らせて間も
なく、少年の目はキラキラと輝き始めた。「おじさん、僕の家の前まで
乗せてくれる?」ポールは思わずニヤッとした。きっとこんな大きな
車で帰ってくるところを、近所の人達に見せて、自慢したいんだな
と思った。しかし、その憶測はまたもや外れた。

「あそこに階段が付いている家が見えるだろう? そこでちょっと待っ
ててくれる?」。少年は車を降り、駆け足で家に入っていった。しば
らくすると家の中から、ゆっくりとした足音が聞こえてきた。少年が
身体の不自由な弟を背負って出て来たのだった。

弟を階段の一番下に座らせ、車がよく見えるように、弟の身体を支えた。
「ほら、バディー、見てごらん。さっき言った通り、スゴい車だろ? そこ
にいるおじさんの兄さんが、クリスマスプレゼントにくれたんだって。

それも、まるっきりタダでくれたんだって! お前も、待ってなよ。兄ちゃ
んが、いつかきっとあんな車を、お前に買ってやるからね。そしたら、
いつも話してるクリスマスのきれいな飾りを、その車に乗って見に行こ
うね」。それを聞いたポールは、何も言わずに車を降りると、少年の弟
を抱き上げ、新車の助手席に座らせた。

目をキラキラ輝かせた少年も、その横に乗り込むと、3人はドライブに
出かけた。本当に素晴らしいクリスマスのドライブだった。このクリス
マスの日、ポールは聖書の「みことば」をしみじみ感じたのである・・・

「受けるよりは、与える方が幸いである」

/「心のチキンスープ(ダイヤモンド社刊)」より

♪今日のココロ踊るコト♪ 未空父サンタが、空庵神社に「2003年カレンダー付き招き猫」を奉納してくれた。超カワイイ!

Book

2002 年 12 月 23 日

読書は、自分が自分にかける電話のようなもの

自分で自分と話をする方法なのです

ですから、時に自分との闘いだったり

自分で自分を励ますことだったり

本の言葉の向うに

つねにもう一人の自分を見いだしていくのが読書

/長田 弘(アーティスト)

♪今日のココロ踊るコト♪ 空庵神社に、サンタさんがやって来たぁ(笑)

擂茶

2002 年 12 月 22 日

中国には、「客家(はっか)」と呼ばれる人々がいる。客家とは、4世紀の初め(西晋末年)から12世紀初め(北宋末年)にかけて、

黄河流域から南方へ移住して来た漢民族の一派であり、現在は福健省の山間部を中心に、広東省東部の梅県、広西荘族自治区

の武宣、馬平、四川省の重慶、成都、隆昌、栄昌の他、江西省、湖南省、海南省の一部と台湾の諸羅、鳳山、彰化など広範囲に

わたって分布する独自の伝統や、文化を頑なに守り続ける誇り高き一族だ。その特異な生活習俗と神秘性から、少数民族の一つ

と混同されがちだが、彼らは正真正銘の漢民族であり、纒足(てんそく)の習慣を持たなかった数少ない民族としても知られている。

生活は基本的に自給自足で、男性は勉学優先、米作り等の野良仕事は、主に女性が担当した。数世代が同居する大家族で、彼ら

は多子多孫を何よりの幸福と考え、一族が互いに助け合い、病人や老人等をいたわるという道徳的思想が徹底していた。元々が

流浪の民であるせいか、他民族に比べ、定住願望が希薄なようで、新天地に活躍の場を求める事も厭わず、現在は華僑として、

海外で生活している者も少なくない。唐代から伝わる中国語の「客而家焉(客ここに家す)」という言葉通り、客家の「客」とは

客人を表すのではなく、他所から出て来た者、つまりは「招かれざる異邦人」という意味だ。日本語でも「客人」「客死」など、

「かく」と発音する言葉には、「異郷」という意味が含まれている。ちなみに、客家の日本語読みである「はっか」というのは、

広東語の発音。北京語ならば「グージャ」と読む。彼らは、中国八大方言の一つにも数えられる「客家語」という独自の言語を

持っているが、言語以外にも様々な民族的特徴が見られ、特に有名なのが、彼らの住む「客家土楼(客家民居)」と呼ばれる独特

の集合住宅だ。土楼には、方形土楼とドーナツ形の円形(環形)土楼があり、歴史的価値が高いのは、数の少ない円形土楼(永定

地区の場合、円形360棟に対し、方形4000棟)。いずれも、外周壁が生土(自然のままで焼成していない土)で築かれている事から、

「土楼」という呼び名が付いた。現在、その多くは、福健省永定地区の山奥に散在しており、うち振成楼、承啓楼、遺経楼など、

いくつかの土楼は、観光客にも解放され、体験宿泊する事もできる。トイレ、シャワー等の設備はなく、蚊を気にしながら過ごす

夜は、決して快適とは言えないが、多くの土楼では、今でも客家の人々が実際に生活しており、彼らの素顔の暮らしぶりに接する

絶好の機会ではある(以上、「客家」に関するHPより部分引用)。

その客家が、客人が来た時に出す伝統的なお茶、それが「擂茶(らいちゃ)」だ。ベースは抹茶&きなこで、他にも20種類以上の

成分が配合されているそうだが、全ては企業秘密なんだそうな。トッピングには揚げたお米。作り方はインスタントコーヒーと同じ。

きなこ等のほのかな甘味が特徴で、とにかくおいしい! もちろん日本未発売の貴重品だ(泣)。台湾でも、台北に1軒しかお店が

なくて、多くの漢民族がわざわざ買いに来るらしい。だって、ホントにおいしいんだもん! 超感動したよぉ。日本でも早く発売

しないかな。個人輸入でもやっちゃうゾ(笑)。さすがは客家民族。御禁制の品を頂き、非常謝謝! ココロより感謝ですぅ(号泣)。

♪今日のココロ踊るコト♪ ハイテクの新築マンションで、擂茶にハマり、チーズフォンデュに感動し、もーフォアグラ状態が止まんない(笑)

San Diego

2002 年 12 月 21 日

未空父&母と一緒に車に乗り、相変わらず道に迷っていた。運転手はなぜか、未空父の弟だ(笑)。

San Diegoで一番気持ちのイイ、海岸沿いの道路を見せてあげたくて、あーでもないこーでもないと

騒いでいると、大きな寺の門が見えた。そこから広がる風景が、まさにその道路に続く道なのだ。

「あった! こっち行って」と興奮している私・・・ そこで、パッと目が覚めた。何~だ、夢だったの

かっ? 自分で笑ってしまったが、そりゃそうだよな。何でそんな所に、大きな寺があるんだよぉ(笑)。

夢を見てたのは、ほんの数分、いや数十秒だったのかもしれない。San Diego時代、車を持ってな

かった私の移動手段は、全てバスだった。特に301系統のバスは、北上しながら海岸沿いを走る、

最も美しいルートだと思っていたので、それが思い出されたのだろう。フランス人の友人から、

久々に手紙が届いて、すっかり頭がSan Diegoモードになっていた。原因はコレだろうな(笑)。

よーし、こうなったら壁紙も、La Jollaのビーチに変えてやるぅ。早くお里帰りがしたいな♪

♪今日のココロ踊るコト♪ Tちゃん、お誕生日おめでとうございま~す。超Happyな1年でありますように!

アトピー

2002 年 12 月 20 日

脉診の達人A先生の診療所に行く。今日が今年最後の治療になるだろうなぁ。相変わらず肩はパンパンだ(号泣)。

背中まで固くなっていて、特に右半身がヒドい。ズ~~~ンと鍼が体の奥まで響いてくる。お臍の周りのお灸って、

超気持ちイイなぁ。クセになりそう(笑)。肩に鍼が打たれると、足の甲が渦巻いてくる。気が一気に流れるからだ。

最後のお灸担当は、先週と同じく未空パパ。愛娘未空ちゃんは1才7ヶ月にして、キムチを食べるそうだ。もう七五三

の時は、あたりめをツマミにして、パパと祝杯を上げてるね。シブいよぉ(笑)。そんな未空ちゃんもアトピーに悩ま

されていたそうな(泣)。あまりかゆがるので、一時期はステロイド剤をもらいに行こうかと迷ったが、結局は鍼で

治療した。少しずつ治りかけてきた頃、未空パパが奥さんとケンカした。未空ちゃんの前ではマズいと思い、別の

部屋で寝かしつけ、ケンカを続行。すると翌日、未空ちゃんは全身アトピーに戻ってしまった(号泣)。きっと不安だ

ったんだよね。家庭内の波動がイヤで、アトピーで訴えたんだよね。だって、口が聞けないんだもん。体で表現する

しかない赤ちゃんって超ツラいよね。パパとママには仲良くしてほしいんだ。大人の未空ちゃんだってそう思うもん!

鍼治療すること、約半年。未空ちゃんの肌はツルツルに戻って、元気にママのお腹に蹴りを入れてるらしい(笑)。

だって、来年の2月には、弟が生まれるんだもん。ひゅーひゅーぱふぱふドンドンドンドン♪ おめでとうございま~す!

主役を奪われちゃたまんないよね。未空パパの「未空は僕の教科書だね」というセリフが印象的だ。だから、育児は

「育自」でもあるんだ。アトピーの原因は様々だが、心と密接に関わり合ってると思う。以前、心理療法のクラスで一緒だ

った20代の男性は、全身アトピーで、ずっと苦しんでいた。「同じ悩みを持つ人の力になりたいので、アトピー患者専門

のカウンセラーになりたい」と言っていたのを思い出す。ベテランカウンセラーのK先生は、「自分の特色を打ち出すと

いうのは良いと思いますよ。患者さんもあなたの姿を見て、安心できるしね」と激励していたが、途中から来なくなった。

彼は今でも、心理の勉強をしているんだろうか? 今の世の中、アトピーで苦しんでる人は大勢いる。頭を柔かくして、

鍼も選択肢の一つとして、試してみればいいのに。一人でも多く、未空ちゃんのように元気になってほしいと心から願う。

♪今日のココロ踊るコト♪ ハワイ島に住む友人からXmasカードが届いた。家を売って、新しく土地を買い、自分の力だけで

                 家を建てたらしい。さすがアメリカ人! 波打ち際を素足で歩いてるサンタが、ハワイらしい(笑)

そっか

2002 年 12 月 19 日

程よい懶(なま)けは生活に風味を添える

/梶井 基次郎「犬を売る露店」より

♪今日のココロ踊るコト♪ 癸未開運カレンダーが手に入る。フッフッフッ。

ホタル

2002 年 12 月 18 日

今年の太極拳も、今日が稽古納めとなる。どことなく神妙な面持ちで八段錦をやってい

たら、体のあちこちが温かくなった。えっ? この感覚って何だ? 今までになかったなぁ。

まるでホタルの光みたいに、ポッ、ポッと体の中に明かりが灯されていく感じがするのだ。

何だかおもしろいなぁ。太極拳24式も、ムリして腰を落とさなくなったため、その分、伸び

伸びと動く事に集中できる。自分の型を鏡で見ながら、微調整していく。前よりもイイ感じ♪

S先生にホタル事件を話したら、「そういう事ってあるわよ。温かくなった場所って、気の

通り道なのよね。体全体に気がうまく流れ出してきたせいじゃないかしら?」「ふ~~ん」

「手と足をブランブラン振る時には、余計なものは全部地に返して、必要なエネルギーだけ

を体に残すようにして下さい。そうやってイメージするだけで、全然違います。今年の垢は

今年の内に全て洗い流して、キレイな体で新年を迎えましょう」とS先生が言った途端、

みんなの動きが一斉に変わり出す。意識するってスゴいな。私も負けじとブンブン手を振る、

足を振る。何だか垢が落ちていくような・・・おーっと、厄もだな(笑)。帰り際「毎年、後半に

色んな事が起きるわよね。楽しませてもらってるわ」とS先生が言ったので、気分は「お楽し

み頂けましたでしょうか?」の稲川淳二だ(笑)。「来年もまた、色々あると思いますんで」と

明るく挨拶した。何てったって体感派だかんね(笑)。S先生、来年もよろしくお願いしま~す!

♪今日のココロ踊るコト♪ 手作りのチョココルネをもらって、夜、未空父と共に一気に平らげる。

                ジモティーの友人は、最近ますます腕を上げ、Myパン道を極めている。

                未空家はもっぱら食べるだけなのだが、彼女のパンの大ファンだ。

グノーティ・サウトン

2002 年 12 月 17 日

今日、あなたは空を見上げましたか。

空は遠かったですか、近かったですか。

雲はどんなかたちをしていましたか。

風はどんな匂いがしましたか。

あなたにとって、いい一日とはどんな一日ですか。

「ありがとう」という言葉を、今日、あなたは口にしましたか。

窓の向こう、道の向こうに、何が見えますか。

雨の雫をいっぱい溜めたクモの巣を見たことがありますか。

樫の木の下で、あるいは欅の木の下で、立ちどまったことはありますか。

街路樹の木の名を知っていますか。

樹木を友人だと考えたことがありますか。

このまえ、川を見つめたのはいつでしたか。

砂のうえに坐ったのは、草のうえに坐ったのはいつでしたか。

「うつくしい」と、あなたがためらわずに言えるものは何ですか。

好きな花を七つ、あげられますか。

あなたにとって「わたしたち」というのは、誰ですか。

夜明け前に啼きかわす鳥の声を聴いたことがありますか。

ゆっくりと暮れてゆく西の空に祈ったことがありますか。

何歳のときのじぶんが好きですか。

上手に歳をとることができるとおもいますか。

世界という言葉で、まずおもいえがく風景はどんな風景ですか。

いまあなたがいる場所で、耳を澄ますと、何が聴こえますか。

沈黙はどんな音がしますか。

じっと目をつぶる。すると、何が見えてきますか。

問いと答えと、いまあなたにとって必要なのはどっちですか。

これだけはしないと、心に決めていることがありますか。

いちばんしたいことは何ですか。

人生の材料は何だとおもいますか。

あなたにとって、あるいはあなたの知らない人びと、

あなたを知らない人びとにとって、幸福って何だと思いますか。

時代は言葉をないがしろにしている。あなたは言葉を信じていますか。

/長田 弘「小道の収集」より

♪今日のココロ踊るコト♪ 思ったよりメルマガが早く書けた。一人、感動した・・・

フリ

2002 年 12 月 16 日

先週から、同じ相手に「人のフリ見て・・・」という教訓を頂いてるような気がする。元はと言えば、私が期待をかけた

ばっかりに・・・という事でもあるのだが、それにしても、オイオイ、マジかよっ?と言いたくなる。私も生身の人間

ですから。あのぉ、もしもし、ソレってあり? Mailを読みながら、首を傾げる。そんなコトして、アナタは何にも感じ

ないんですか? 私には絶対できましぇ~ん! そうだね、アナタと私は違うもんね。ただ、それだけだもんね(泣)。

あのさぁ、ブーメランの法則って知ってる? 自分のやった事は、自分に返って来るんだよ。それも加速をつけて・・・

怖いとは思いましぇんか? いや、別に・・・って? そっか、そうだろうね。だから、そーゆー事が平気でできるん

だもんね。わかった、わかりました! アナタは私の「歩く人のフリ見て・・・」ですぅ。だったら、私は必殺●ココロの

ATMで対抗するよ。もう2度と取り込まれないし、惑わされない。譲り続けた私がバホでした(泣)。今後は、私の流儀

を貫かせて頂こう。知ってる? 私の心の中には、孤高の剣聖コト人生の達人・武蔵が住んでるんだよ。名づけて

「未空本武蔵」だぁ。はーはっはっはっ。恐れいいったか? どーだ、参ったかぁぁぁ~?

♪今日の超能力♪ カツ丼が食べたいなぁと思ってたら、カツ丼が出てきた。いやいや、モーうれしくなっても~て(泣)

ちょっとイイ話⑭

2002 年 12 月 15 日

今の時期になりますと、イエス様が家畜小屋で誕生された場面がモチーフとした

「キリスト降誕劇」がよく演じられますよね。イエスの母マリアは、ヨセフと共に

ベツレヘムに旅している時に、その地で月が満ちて、イエスを出産しました。

ベツレヘムの宿は、どこも客で一杯だったので、彼らは泊まる所がなく、マリアは

家畜小屋でイエスを出産し、そしてイエスは、飼い葉桶に寝かされた事が聖書に

記されています(ルカの福音書2章)。アメリカのある教会では毎年、村をあげて

「キリスト降誕劇」をする事になっていました。子供達も総出演です。ある年の

クリスマス、子供達の中に、1人の知恵遅れの男の子がいました。大人達は考え

たあげく、彼には「宿屋の主人」の役を当てました。セリフは、マリアとヨセフに

向かって、「だめだ! 部屋はない!」と言う一言だけの役でした。でも、男の子

は一生懸命、毎日練習したのです。さて、降誕劇の当日。その男の子が、セリフ

を言う場面です。みんなハラハラドキドキしていました。しかし男の子は、「だめだ!

部屋はない!」と立派に大きな声で言いました。そして、みんながホッとしたその時

でした。疲れた表情で足を引きずりながら、家畜小屋に向かって行くマリアとヨセフ

の後ろ姿を見ていたその男の子の目に、見る見るうちに涙があふれました。そして、

男の子は大声で泣き出し、ヨセフに走り寄って、こう言ったのです。「ヨセフさん、

行かないで! 家畜小屋は寒いから。イエス様が風邪をひいてしまうから。僕の家

に来て。僕の家に泊めてあげる!」。この男の子は、確かに多くの事を理解する力

は持っていなかったのかもしれません。しかし、この男の子は、本当に大切な事を

しっかりと知っていたのではないでしょうか? ひょっとすると私達は、どうでも良い

事ばかり知っていて、本当に大切な事を忘れかけてはいないでしょうか?

♪今日のココロ踊るコト♪ 年賀状の原案が出き上がる。後は1人1人の顔を思い浮かべながら・・・

Finland

2002 年 12 月 14 日

えっ? フィンランドからXmasカード? 友達いないしなぁ。誰だろ? 裏に名前も何もない。

可愛いサンタの手紙とポストカードが入っている。もちろん全て英語だ。あーっ、わかった!

そういえば数ヶ月前、友人がフィンランドにオーロラを見に行って、帰国後お土産を渡された時、

「Xmasを楽しみにしててね」ってニコニコしてったっけ。そっか、このコトだったんだ! それに

しても粋な計らいだ。手紙の最後に、「By the way our mutual friend told me that you have

been extra kind and nice lately. I believe the friends name is ○○××. Your loving friend,

Santa Claus」と書いてある。HoHoHo~ステキだよね。ビジネスの一種ではあるんだけど、夢のある

贈り物だ。ココロが温まってくる。早速、この貴重な手紙をPCの上の空庵神社に飾る。何でもありの

My神棚なのだ(笑)。友人のユーモアあふれるセンスと優しい心遣いに感謝する、2002年のXmas♪

♪今日のココロ踊るコト♪ 友人からの手作りデニッシュが激ウマなため、未空家は仁義なき戦いとなる(笑)

仲間

2002 年 12 月 13 日

ジェイソンが出て来そうな13日の金曜日(笑)、約2ヶ月半ぶりに、脉診の達人A先生の診療所に行って来た。

A先生は、相変わらずの穏やかな声で「お久しぶりですね。いかがですか?」「階段から落ちたんですぅ(泣)。

痛かったですぅ」「お母さんから聞いてましたよ。どれくらいの高さから落ちたの?」「10段以上はあったと

思います」「えーっ? 10段っていったら、かなり高いよね。それで、大丈夫だったの?」「えぇ。一応レント

ゲンを撮ったんですが、胸も腰もひびや骨折にはなってませんでした」「本当? 猫のような人ですね(笑)」。

未空ちゃんというカワイイお嬢さんがいるK先生にお灸をしてもらいながら(以下、略して未空パパと呼ぶ)、

ぬわ~んと未空パパもその昔、酔っぱらって駅の階段の一番上から落ちた事があるそうだ。すっかり階段

落ちの話で盛り上がる(笑)。「事故ってホント、一瞬の出来事なんですよね」「そうそう」「でも守られてる人

だよね」「はい、そう思います」「でも、K先生もひびや骨折になってなかったっていうから、私よりもっと

守られてる人ですよ」「その時さぁ、両手においしいワインを2本抱えてたから、辺りが真っ赤っ赤になっち

ゃって、恥ずかしいから、走って逃げたんだよね。でも悔しくってさぁ。ホラ、その時の傷」「うわっ(泣)。私の

左膝も2ヶ所、クッキリ跡が残ってますよ。いずれ消えるんだろうけど」「お互い気をつけようね」「はい」。

相変わらず肩こりが激しく、特に右全体がヒドいらしい。腰も背中も固くなっていて、鍼で緩めてもらう・・・

でも、階段落ち仲間がこ~んな所にもいたとは(笑)。守られてるってありがたいな。感謝して家路についた。

♪今日のココロ踊るコト♪ 手作りのおいしい出来たてパンをどっさりもらう。お客さんにもお福分け。プロ顔負け

                 の腕前に驚嘆の嵐。一瞬にして、みんなが笑顔になる。週末はバケットで、飛びっ

                 きりおいしいサンドイッチを作ろう。温かいコートももらって、私はホクホク顔だぁ。

                 ジモティの友人にココロから感謝しよう。本当においしいよ。いつもどうもありがとう!

2002 年 12 月 12 日

このところ、宮本武蔵の有名な「五輪書」に始まって、雑学本を含め、剣の道を歩んだ人達に関する本を読んでいる。

武蔵は「仏神は尊し、されど頼まず」と言った。信じられるのは「腰の一剣」、ただそれだけ。やはり孤高の人だった。

「道」という字は、「首」と「しんにゅう」から成り立っている。首は人間を表し、しんにゅうは、行ったり来たりすると

いう意味があるそうだ。その「道の者」といえば、一芸に秀でた人、名人のことだが、人間が行ったり戻ったりして、

真理を見つける過程を「道」という説がある。私にとっての「道」とは何だろう? カウンセリング? 太極拳? 空庵?

恋愛(笑)?etc. これら全てを引っくるめたものこそ、「道」なんだと思う。私にしか歩めない「道」こそ、独行道なのだ。

残念ながら、「腰の一剣」と呼べるものは、まだないんだけど(号泣)。剣人から学んだ事といえば、生きる事に対す

る執着。というより「生き抜く」、または「生き伸びる」と言った方が正しいか? 彼らは、それしか問題にしていない。

最近、ここにフォーカスしていくと、実はとてもラクになれる事に気がついた。それが、この世に生まれた人間としての

本質だからだ。武蔵を始め、乱世の時代を生き抜くためには、手段を選ばなかった。人はともかく、生き残らなければ

ならない。そして、生き残ると同時に、自分を鍛え上げていかなければばらない。もちろんあの時代と今の時代は違う。

間違っても、私が剣を持って、目の前の敵と戦う訳ではないし、その一撃がすぐに自分か、相手を葬り去るような争い事

もない。でも、今だって形を変えた乱世だ。誰もが「道」に迷ったりしてないか? だとしたら、乱世を生き抜いた人間に学

ぶ事は多いのではないだろうか? 物事の、人の、本質を捉える事ができれば、今よりラクになれるはずだ。すぐに読ん

だ本に影響される超単純な私は、武蔵から生きる勇気と元気をもらっている(笑)。一歩一歩、私の「道」を歩いて行こう。

♪今日のココロ踊るコト♪ 必要な本は、手に入るようにできている。買うつもりなかったんだけど、やっぱそうきたかーっ。

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ