評価に怯える時、事実と〇〇をしっかり分けると自分の価値を取り戻せる
30代の女性クライアントAさんから、
「私、上司に嫌われてるんです」
というご相談がありました。
同じ部署でずっとタッグを組んでいる男性上司から、
以前は仕事の進め方などの意見を聞かれたり、
大丈夫か?と声をかけてくれたりしたそうですが、
最近はサッパリ(>_<)
一緒に飲みに行く事もなくなり、
仕事ができないと思われているのか、
何となく避けられてる感じすらします、との事。
部下の側からすると、辛いし苦しいし、切ない・・・
こういう状況って結構、ありますよね。うんうん。
実は、そんな時って大抵、
「事実」と「〇〇」
をごちゃ混ぜにしている可能性大なんですね。
そう、それは「解釈」
「事実」と「解釈」って、
全くの別物なので、
「解釈=自分の思い込み」
っていう事になりますよね。
ここでの事実は、
「上司から意見を聞かれなくなった」
「大丈夫?と言われなくなった」
「一緒に飲みに行かなくなった」
です。その解釈が
「嫌われてる」
「仕事ができないと思われてる」
「何となく避けられてる」なんですね。
でも、これって全ては
「解釈=思い込み」
にすぎないとしたら?
現在、上司はAさんに意見を聞く
必要がないお仕事をされて
いるのかもしれないですし、
Aさんがすでに成長していて、
もう「大丈夫か?」と言わなくても
良いと思っているかもしれないですし、
単に忙しくて飲みに行けない
だけかもしれないですし。
これって
「彼氏から最近、連絡がこないんです(事実)」
「浮気相手がいるのかも。
もしかして、会社の後輩?(解釈)」
なども同じ構図ですよね。
「事実」と「解釈」をごちゃ混ぜにすると、
妄想の悲劇のヒロイン&ヒーローの
誕生になってしまいますので、
しっかり切り離すと良いですよね(*^ー^)b
その方法として、
裏紙でも何でも構いませんので、
真ん中に線を引きます。
左に「事実」、右に「解釈」と書いて、
ただ思いつくまま、
どんどん書き出していくと、
アタマの整理ができますよ。
早めに自分を取り戻して下さいね。
あなたの価値を「解釈」で
下げなくて済みますから。
実は大抵、自分の思い込みですから、
ご心配なく(^_-)-☆
《 お金と仲良くなりたい方限定!空庵の完全無料メール講座 》
★銭洗弁天が語る【お金に好かれる21の秘訣】★
http://ae-ne.com/c/miku/entry/e/FaKn8JDJQxsfUrJX/
ご登録はコチラから↑↑↑今なら人数限定で、
臨時収入がゲットできると評判の
【 満月フリフリ♪年間スケジュール 】の特典付き!!