20世紀に実在した天使“アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ”

ホーム >  未空ブログ > 20世紀に実在した天使“アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ”

1910年、ユーゴスラビアのスコピエ(現・マケドニア)で、アルバニア人の両親の間に、
「アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ」として生まれた彼女は、1929年にコルカタ(カル
カッタ)の聖マリア高等学校で、地理を教え始め、その後校長を務める。

1946年のある日、ダージリンへ向かう汽車の中で、「病人や死にゆく人、飢えた人、
服や家のない人の世話をしなさい。最も貧しい人々への神の愛を実践するのです」
という“神の召命”を聞いたという。

その声に従って1948年、修道院外での活動への許可をローマ法王に申請、受理
される。白地に青のストライプの入ったサリーと十字架を身につけ、修道院を出て、
アメリカの医療伝道修道女達の元で3ヶ月間、集中的な看護訓練を受ける。

モティジールに初めてのスラム・スクールを開く。コルカタ(カルカッタ)のスラムで
人種も宗教も超えて、活動を始めた彼女の行いは徐々に広がり、遂には世界的
な支持を集めていく。

1950年 インドに帰化し、「神の愛の宣教者会」設立
1952年 「死を待つ人の家」開設
1955年 「聖なる子供の家」開設
1957年 ハンセン病の巡回診療を始める
1962年 インド大統領より、パドゥマシュリ賞を授与される。またフィリピンより、
      マグサイサイ国際理解賞も受ける
1965年 「神の愛の宣教者会」がローマ教皇パウロ6世認可の修道会となり、
       インド国外で、最初の修道院をベネズエラに開設
1968年 西ベンガル州にハンセン病患者のコミューン「平和の村」を開設
1971年 ローマ法王パウロ6世より、ヨハネ23世平和賞を授与される。ジョン・F・
      ケネディ国際賞を受賞。ワシントンで人間学博士の学位を贈られる
1972年 インド政府より1969年の国際理解への活動に対して、ジャワハラール・
      ネール賞が授与される
1973年 フィリップ殿下より、「宗教の発展」に対するテンプルトン賞を授与される
1974年 アメリカにてマーテル・マジストラ賞を受賞。聖フランシス・アッジ3等
      勲章を贈られる
1975年 ローマにてFAOの「セレス」メダルの一面に、英国芸術家マイケル・リゼル
      が彫刻したマザー・テレサの肖像が使われ、アメリカで第1回アルバート・
      シュバイツアー国際賞を受賞
1976年 インドのシャンティニキタン・ワシラ・バラット大学から名誉博士号を贈られる
1977年 ケンブリッジ大学名誉総長フィリップ王子より、名誉神学博士号を贈られる
1978年 東京に「神の愛の宣教者修道士会(ブラザーの会)」開設

敬愛を込めて、“マザー”と呼ばれるようになった彼女は1979年、ローマにてバルザン
国際賞を受賞。アメリカのテンプル大学より、名誉博士号を贈られる。オスロでノル
ウェー王から、ノーベル平和賞を授与される。

1980年 インドで最高の名誉であるバラット・ラトナ(インドの宝石)勲章を贈られる
1981年 この年と翌年に、2年連続して来日
1982年 ハーバード大学より名誉博士号を贈られる
1984年 3度目の来日

1997年3月、病気のため総長を引退。新総長にシスター・ニルマラが選ばれる。
9月5日(日本時間9月6日午後6時)、「もう息ができないわ」の言葉を残し、永眠。
9月13日、インド政府は、その葬儀を異例の国葬として執り行い、全世界が「母」
の他界を悲しむと共に、その遺志を継ぐ事を誓った。

2003年 教皇ヨハネ・パウロ2世により列福され、福者とされた

羽根も光輪も持たない小柄な女性の姿で、20世紀に実在した“天使”。
そして、世界中で最も尊敬された女性、それがマザー・テレサだった!

映画「マザー・テレサ・メモリアル」公式サイト
http://www.motherteresa.co.jp/index.html
20070916

ナマ拳、その他のスケジュールはこちら

たった一言でもいいので、コメント下さいね。

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*

twitterページ
facebookページ
Amebaブログ